教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

長谷田 真帆

ハセダ マホ

医学研究科 社会健康医学系専攻国際保健学講座社会疫学 特定講師

長谷田 真帆
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    所属学協会

    • 自 2011年05月, 至 現在
      日本在宅医療連合学会
    • 日本内科学会
    • 日本プライマリ・ケア連合学会
    • 日本公衆衛生学会
    • 日本疫学会

    学位

    • 博士(医学)(東京大学)

    経歴

    • 自 2023年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 社会疫学分野, 特定講師
    • 自 2020年10月, 至 2023年03月
      京都大学, 大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 社会疫学分野, 特定助教
    • 自 2018年12月, 至 2020年09月
      東京大学, 大学院医学系研究科 健康教育・社会学分野, 特任助教
    • 自 2018年05月, 至 2018年11月
      東京大学, 大学院医学系研究科 健康教育・社会学分野, 特任研究員
    • 自 2010年04月, 至 2014年03月
      JA長野厚生連 佐久総合病院, 地域医療部, 後期研修医
    • 自 2007年04月, 至 2010年03月
      医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院, 初期研修医

    プロフィール

    • プロフィール

      北海道札幌市出身。2007年北海道大学医学部卒。医療法人渓仁会手稲渓仁会病院にて初期臨床研修修了後、2010年よりJA長野厚生連佐久総合病院地域医療部にて後期研修。認定内科医、家庭医療専門医・指導医、在宅医療専門医の資格を取得。2014年東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻博士課程入学、2018年博士号(医学)取得。同大学の特任研究員・特任助教を経て2020年10月から現職。専門は社会疫学、プライマリ・ケア。日本プライマリ・ケア連合学会「健康の社会的決定要因検討委員会」委員、日本疫学会若手の会代表世話人を務める。第77回日本公衆衛生学会学術総会優秀口演賞、第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会プレゼンテーションアワード、2021年度日本プライマリ・ケア連合学会若手優秀研究賞受賞。上級疫学専門家。

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        高齢者の健康格差およびその対策

      研究キーワード

      • End of life
      • 組織間連携
      • 健康格差
      • 老年学
      • プライマリ・ケア
      • 公衆衛生
      • 社会疫学

      研究分野

      • ライフサイエンス, 医療管理学、医療系社会学, 社会疫学

      論文

      • Conference on implementation of anti‐oppressive practice into primary care: Activity report
        Junki Mizumoto; Kota Sano; Takashi Ando; Aya Yumino; Maho Haseda; Gemmei Iizuka; Chinatsu Mukohara; Daisuke Nishioka; Yuko Takeda
        Journal of General and Family Medicine, 2024年11月09日
      • 健康の社会的決定要因に関するポートフォリオ作成の要点
        水本 潤希; 小松 真成; 長嶺 由衣子; 長谷田 真帆; 藤原 和成
        日本プライマリ・ケア連合学会誌, 2022年03月20日
      • Social participation and functional disability trajectories in the last three years of life: The Japan Gerontological Evaluation Study.
        Takayuki Ueno; Junko Saito; Hiroshi Murayama; Masashige Saito; Maho Haseda; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Archives of gerontology and geriatrics, 2024年02月02日
      • Measuring functional ability in Healthy Ageing: testing its validity using Japanese nationwide longitudinal data
        Marisa Nishio; Maho Haseda; Kosuke Inoue; Masashige Saito; Naoki Kondo
        Age and Ageing, 2024年01月01日
      • 前期高齢男女のアドバンスケアプランニングにおける社会的つながりの傾向
        森木 友紀; 福井 小紀子; 竹屋 泰; 糀屋 絵理子; 清水 昌美; 長谷田 真帆; 近藤 尚己; 尾島 俊之; 近藤 克則
        日本老年医学会雑誌, 2023年05月
      • Does disaster-related relocation impact mental health via changes in group participation among older adults? Causal mediation analysis of a pre-post disaster study of the 2016 Kumamoto earthquake.
        Yoko Matsuoka; Maho Haseda; Mariko Kanamori; Koryu Sato; Airi Amemiya; Toshiyuki Ojima; Daisuke Takagi; Masamichi Hanazato; Naoki Kondo
        BMC public health, 2023年10月11日
      • 前期高齢男女のアドバンスケアプランニングにおける社会的つながりの傾向
        森木 友紀; 福井 小紀子; 竹屋 泰; 糀屋 絵理子; 清水 昌美; 長谷田 真帆; 近藤 尚己; 尾島 俊之; 近藤 克則
        日本老年医学会雑誌, 2023年05月
      • Effectiveness of mHealth consultation services for preventing postpartum depressive symptoms: a randomized clinical trial
        Yuki Arakawa; Maho Haseda; Kosuke Inoue; Daisuke Nishioka; Shiho Kino; Daisuke Nishi; Hideki Hashimoto; Naoki Kondo
        BMC Medicine, 2023年06月26日
      • 子ども期における親への援助要請および地域交流の経験と成人期の対人関係の関連
        中村 有里; 長谷田 真帆; 西岡 大輔; 雨宮 愛理; 上野 恵子; 近藤 尚己
        日本公衆衛生雑誌, 2022年11月
      • Social Isolation and Depressive Symptoms Among Older Adults: A Multiple Bias Analysis Using a Longitudinal Study in Japan.
        Kosuke Inoue; Maho Haseda; Koichiro Shiba; Taishi Tsuji; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Annals of epidemiology, 2022年11月20日
      • Functional disability trajectories at the end of life among Japanese older adults: findings from the Japan Gerontological Evaluation Study (JAGES).
        Junko Saito; Hiroshi Murayama; Takayuki Ueno; Masashige Saito; Maho Haseda; Tami Saito; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Age and ageing, 2022年11月02日
      • A novel behavioral science-based health checkup program and subsequent metabolic risk reductions in a workplace: Checkup championship.
        Hanae Nagata; Koryu Sato; Maho Haseda; Yumiko Kobayashi; Naoki Kondo
        Preventive medicine, 2022年11月
      • A report of the social determinants of health workshop: Muddle cleared up in a polylogue.
        Gemmei Iizuka; Junki Mizumoto; Maho Haseda; Yuya Yokota
        Journal of general and family medicine, 2022年11月
      • ヘルスプロモーション施策における社会環境整備の視点:タイ・スウェーデン・イングランド・アメリカ・日本のナラティブレビュー
        西尾 麻里沙; 長谷田 真帆; 金森 万里子; 荒川 裕貴; 近藤 尚己
        日本公衆衛生雑誌, 2022年05月24日, 査読有り
      • Leisure activities and instrumental activities of daily living: A 3-year cohort study from the Japan Gerontological Evaluation Study.
        Shigekazu Ukawa; Akiko Tamakoshi; Yukako Tani; Yuri Sasaki; Junko Saito; Maho Haseda; Kokoro Shirai; Naoki Kondo; Katsunori Kondo; Ichiro Kawachi
        Geriatrics & gerontology international, 2022年02月
      • Predictors of home being the preferred place of death among Japanese older people: JAGES cross-sectional study.
        Takako Ishikawa; Maho Haseda; Naoki Kondo; Katsunori Kondo; Sakiko Fukui
        Geriatrics & gerontology international, 2021年02月16日
      • Factors Associated With Discussions Regarding Place of Death Preferences Among Older Japanese: A JAGES Cross-Sectional Study.
        Yuki Moriki; Maho Haseda; Naoki Kondo; Toshiyuki Ojima; Katsunori Kondo; Sakiko Fukui
        The American journal of hospice & palliative care, 2021年01月, 査読有り
      • Postdisaster Changes in Social Capital and Mental Health: A Natural Experiment From the 2016 Kumamoto Earthquake.
        Koryu Sato; Airi Amemiya; Maho Haseda; Daisuke Takagi; Mariko Kanamori; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        American journal of epidemiology, 2020年09月01日, 査読有り
      • Social participation patterns and the incidence of functional disability: The Japan Gerontological Evaluation Study.
        Shigekazu Ukawa; Akiko Tamakoshi; Yutaka Okada; Yoichi M Ito; Rika Taniguchi; Yukako Tani; Yuri Sasaki; Junko Saito; Maho Haseda; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        Geriatrics & gerontology international, 2020年08月, 査読有り
      • Effectiveness of community organizing interventions on social activitiesamong older residents in Japan: A JAGES quasi-experimental study
        Maho Haseda; Daisuke Takagi; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Social Science & Medicine, 2019年11月, 査読有り
      • Community-based care for healthy ageing: lessons from Japan.
        Junko Saito; Maho Haseda; Airi Amemiya; Daisuke Takagi; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Bulletin of the World Health Organization, 2019年06月, 査読有り
      • Social Capital and the Improvement in Functional Ability among Older People in Japan: A Multilevel Survival Analysis Using JAGES Data.
        Airi Amemiya; Junko Saito; Masashige Saito; Daisuke Takagi; Maho Haseda; Yukako Tani; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        International journal of environmental research and public health, 2019年04月12日, 査読有り
      • Socioeconomic status and improvement in functional ability among older adults in Japan: a longitudinal study.
        Airi Amemiya; Naoki Kondo; Junko Saito; Masashige Saito; Daisuke Takagi; Maho Haseda; Yukako Tani; Katsunori Kondo
        BMC public health, 2019年02月19日, 査読有り
      • Exploring 2.5-year trajectories of functional decline in older adults by applying a growth mixture model and the frequency of outings as a predictor: 2010–2013 JAGES longitudinal study.
        Junko Saito; Naoki Kondo; Masashige Saito; Takahiro Tabuchi; Daisuke Takagi; Maho Haseda; Yukako Tani; Katsunori Kondo
        Journal of Epidemiology, 2019年02月05日, 査読有り
      • Perceived barriers to career progression among early-career epidemiologists -report of a workshop at the 22nd World Congress of Epidemiology
        Hiroyuki Kikuchi; Keisuke Kuwahara; Kosuke Kiyohara; Ester Villalonga-Olives; Naomi Brewer; Abimbola Aman-Oloniyo; Pradeep Aggarwal; María Clara Restrepo-Méndez; Azusa Hara; Masako Kakizaki; Yuka Akiyama; Kazunari Onishi; Kayo Kurotani; Maho Haseda; Shiho Amagasa; Isao Oze
        Journal of Epidemiology, 2018年10月, 査読有り
      • Community social capital and inequality in depressive symptoms among older Japanese adults: A multilevel study
        Maho Haseda; Naoki Kondo; Daisuke Takagi; Katsunori Kondo
        Health and Place, 2018年07月01日, 査読有り
      • Community Social Capital, Built Environment, and Income-Based Inequality in Depressive Symptoms Among Older People in Japan: An Ecological Study From the JAGES Project.
        Maho Haseda; Naoki Kondo; Toyo Ashida; Yukako Tani; Daisuke Takagi; Katsunori Kondo
        Journal of epidemiology, 2018年03月05日, 査読有り
      • 地域づくりによる介護予防推進のためのデータ活用と組織連携支援の効果:準実験研究
        長谷田 真帆
        東京大学, 2018年03月, 査読有り
      • Eating alone and depression in older men and women by cohabitation status: The JAGES longitudinal survey
        Yukako Tani; Yuri Sasaki; Maho Haseda; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        AGE AND AGEING, 2015年11月, 査読有り
      • Public assistance program and depressive symptoms of the recipient: a cross-sectional Japan Gerontological Evaluation Study.
        Shiho Kino; Daisuke Nishioka; Keiko Ueno; Maho Haseda; Naoki Kondo
        BMC geriatrics, 2022年03月03日
      • Effectiveness of a community organizing intervention on mortality and its equity among older residents in Japan: A JAGES quasi-experimental study.
        Maho Haseda; Daisuke Takagi; Andrew Stickley; Katsunori Kondo; Naoki Kondo
        Health & place, 2022年03月

      MISC

      • 次期健康づくり運動プラン作成と推進に向けた研究 社会環境の整備・健康格差の縮小に関する検討:-終末期における要介護度の変化パターンの格差の解明-
        近藤尚己; 上野貴之; 齋藤順子; 村山洋史; 斉藤雅茂; 長谷田真帆; 近藤克則
        次期健康づくり運動プラン作成と推進に向けた研究 令和4年度 総括・分担研究報告書(Web), 2023年
      • 母子保健情報を活用した「健やか親子21(第2次)」の推進に向けた研究 子ども期の親への援助要請および地域交流の経験と成人期の対人関係の関連に関する研究
        近藤尚己; 長谷田真帆; 西岡大輔; 雨宮愛理; 上野恵子
        母子保健情報を活用した「健やか親子21(第2次)」の推進に向けた研究 令和3年度 総括・分担研究報告書(Web), 2022年
      • 医師のキャリアにおける健康の社会的決定要因への対応
        長谷田真帆
        医学教育, 2021年
      • 地域のソーシャル・キャピタルと子育て中の女性の喫煙および喫煙格差との関係
        齋藤 順子; 近藤 尚己; 高木 大資; 長谷田 真帆; 浦山 ケビン; 三瓶 舞紀子; 篠原 亮次; 秋山 有佳; 山縣 然太朗
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2018年10月
      • 要介護状態改善の社会経済格差 JAGESコホート研究2010-2014
        雨宮 愛理; 近藤 尚己; 斉藤 雅茂; 高木 大資; 齋藤 順子; 長谷田 真帆; 谷 友香子; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2017年10月
      • 介護予防における地域診断と部門・職種間連携の効果 JAGES介入研究プロトコル
        近藤 尚己; 長谷田 真帆; 芦田 登代; 谷 友香子; 高木 大資; 尾島 俊之; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 介護予防における地域間格差是正に向けた地域診断 JAGESプロジェクト
        芦田 登代; 近藤 尚己; 長谷田 真帆; 谷 友香子; 尾島 俊之; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月
      • 熊本地震後の転居がグループ参加の変化を通じて高齢者の精神的健康に与える影響:住宅形態別の比較
        松岡洋子; 松岡洋子; 長谷田真帆; 金森万里子; 金森万里子; 佐藤豪竜; 雨宮愛理; 尾島俊之; 高木大資; 花里真道; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2022年
      • 家庭医療-総合診療に続くサブスペシャルティとして 周縁化された人々のケア
        長谷田真帆
        カレントテラピー, 2022年
      • プライマリ・ケアの理論と実践 第158回 健康の社会的決定要因のエビデンス
        長谷田真帆
        週刊日本医事新報, 2022年
      • これからの10年の活動に向けた社会環境整備目標の項目提案
        近藤尚己; 西尾麻里沙; 相田潤; 田淵貴大; 長谷田真帆; 長谷田真帆; 金森万里子; 金森万里子; 荒川裕貴; 荒川裕貴; 伊藤ゆり
        日本公衆衛生学会総会抄録集(CD-ROM), 2021年
      • コミットメント効果を狙ったプログラムへの参加とメタボ指標の変化の関連:準実験研究
        永田英恵; 佐藤豪竜; 長谷田真帆; 小林由美子; 近藤尚己
        産業衛生学雑誌, 2021年
      • 退院・転院を見据えたマネジメント 8.社会的背景が複雑な患者への対応 健康の社会的決定要因を診療に活かそう
        長谷田真帆
        レジデントノート, 2017年
      • 経過的視点からみる要介護者の在宅療養継続要因の可視化の提案
        黄銀智; 目麻里子; 長谷田真帆; 松本博成; 安藤絵美子; 麦山亮太; 木全真理; 福井康貴
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年
      • 農村部における在宅医療・ケアの課題-特に在宅療養支援診療所など在宅ケア政策の問題-
        長純一; 長谷田真帆; 島田啓志; 加藤二三和
        日本農村医学会雑誌, 2011年
      • 健康と社会を考える 社会的処方ってなに?プライマリ・ケア医はやるべき?Part.2
        西岡大輔; 長谷田真帆
        プライマリ・ケア(東京), 2019年
      • 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 市町村職員への地域診断データ活用と組織連携支援に関する準実験研究:高齢者の死亡リスクへの効果
        長谷田真帆; 近藤尚己
        介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web), 2019年
      • 公衆衛生におけるシチズンサイエンスの可能性
        長谷田 真帆
        学術の動向, 2018年11月, 招待有り
      • 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 市町村職員への地域診断データ活用と組織連携支援に関する準実験研究:高齢者の外出と活動参加への効果-縦断分析
        長谷田真帆; 近藤尚己
        介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web), 2018年
      • Social participation patterns and the incidence of functional disability: The JAGES
        Y. Okada; Y. M. Ito; Y. Tani; Y. Sasaki; J. Saito; M. Haseda; N. Kondo; K. Kondo; A. Tamakoshi; S. Ukawa
        EUROPEAN JOURNAL OF PUBLIC HEALTH, 2017年11月
      • 社会的背景が複雑な患者への対応~健康の社会的決定要因を診療に活かそう~
        長谷田 真帆
        レジデントノート増刊「さらにうまくいく!入院患者管理パーフェクト2」, 2017年11月, 招待有り
      • 健康格差対策の進め方―医療機関でどう行動するべきか―
        長谷田 真帆; 近藤 尚己
        治療, 2017年01月, 招待有り
      • 介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 地域レベルのリスク要因 ソーシャル・キャピタルは高齢者の抑うつ格差を縮小するか:JAGES横断データを用いたマルチレベル分析
        長谷田真帆; 高木大資; 近藤尚己
        介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016年
      • ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 熊本県御船町におけるソーシャル・キャピタル醸成支援に関する研究
        長谷田真帆; 高木大資; 平川亜耶佳; 芦田登代; 近藤尚己
        ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016年
      • 地域診断と見える化ツールを活用した介護予防施策マネジメント・パッケージの開発 e.介入効果の評価 自治体の健康格差対策として優先的に取り組むべき課題についての検討
        長谷田真帆; 芦田登代; 近藤尚己; 斎藤雅茂
        データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015年
      • 地域診断と見える化ツールを活用した介護予防施策マネジメント・パッケージの開発 e.介入効果の評価 市町村施策に対するJAGESプロジェクトの効果評価のための調査―2014年度調査概要―
        長谷田真帆; 芦田登代; 近藤尚己
        データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015年
      • 地域診断と見える化ツールを活用した介護予防施策マネジメント・パッケージの開発 b.介入手法の全国展開に向けた関係者の連携枠組み作り 介入手法の全国展開に向けた関係者の連携枠組み作り:初年度進捗状況の報告
        芦田登代; 長谷田真帆; 近藤克則; 近藤尚己
        データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015年

      講演・口頭発表等

      • 健康の社会的決定要因の視点を踏まえた医学教育とプロフェッショナリズム
        長谷田真帆
        シンポジウム2 新しい視点のプロフェッショナリズム教育:何を、なぜ、どう教えるのか. 第54回日本医学教育学会大会, 2022年08月05日
      • エビデンスに基づく健康格差対策の実際
        長谷田真帆
        メインシンポジウム「社会疫学の到達点と疫学の未来」第32回日本疫学会学術総会, 2022年01月27日
      • 健康の社会的決定要因への対応と総合診療医のキャリア
        シンポジウム「多彩なキャリア観の獲得で、燃え尽きを防ぐ」第12回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 2021年05月21日
      • 医師のキャリアにおける健康の社会的決定要因への対応
        長谷田真帆
        シンポジウム2 多彩なキャリア観を付与する医学教育が、燃え尽きを防ぐ. 第53回日本医学教育学会大会, 2021年08月01日
      • 市町村職員への地域診断データ活用と組織連携支援に関する準実験研究:高齢者の外出と活動参加への効果
        近藤尚己; 長谷田真帆; 高木大資; 近藤克則; 近藤克則
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2018年
      • 要介護状態改善の社会経済格差 JAGESコホート研究2010-2014
        雨宮 愛理; 近藤 尚己; 斉藤 雅茂; 高木 大資; 齋藤 順子; 長谷田 真帆; 谷 友香子; 近藤 克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2017年10月, 日本公衆衛生学会
      • 高齢者における閉じこもりと要介護状態の変化パターンとの関連:JAGESコホート研究
        齋藤順子; 斉藤雅茂; 谷友香子; 長谷田真帆; 田淵貴大; 近藤克則; 近藤尚己
        日本疫学会学術総会講演集(Web), 2017年01月25日
      • 介護予防における地域間格差是正に向けた地域診断:JAGESプロジェクト
        芦田登代; 近藤尚己; 長谷田真帆; 谷友香子; 尾島俊之; 近藤克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月15日, 日本公衆衛生学会
      • 介護予防における地域診断と部門・職種間連携の効果:JAGES介入研究プロトコル
        近藤尚己; 長谷田真帆; 芦田登代; 谷友香子; 高木大資; 尾島俊之; 近藤克則
        日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月15日, 日本公衆衛生学会
      • プロジェクトの総合推進の基盤づくり a.プロジェクトの総合推進 データを活用した効果的な地域づくり型の介護予防施策のあり方を検討するための研究:研究プロトコルと初年度進捗状況の報告
        芦田登代; 長谷田真帆; 近藤尚己
        データに基づき地域づくりによる介護予防対策を推進するための研究 平成26年度 委託業務成果報告書, 2015年
      • 中山間地域における,訪問診療後方支援病院としての役割
        宮原みゆき; 由井和也; 長谷田真帆; 小松裕和
        日本在宅医学会大会抄録集, 2013年
      • 地域エンパワメントによる高齢者の死亡リスク低減効果に関する準実験研究:所得階層による効果の違いの検討
        長谷田真帆; 近藤尚己; 高木大資; 近藤克則
        第29回 日本疫学会学術総会, 2019年01月31日
      • 地域活動参加の所得階層間格差への地域エンパワメント支援の効果:JAGES介入研究
        長谷田真帆; 近藤尚己; 高木大資; 近藤克則
        第77回日本公衆衛生学会, 2018年10月26日
      • データ活用と組織連携における市町村―研究者協働の効果:JAGES準実験研究
        長谷田真帆; 近藤尚己; 高木大資; 近藤克則
        シンポジウム16. 参加型研究の最新動向:現場に即役立つエビデンスづくりにむけて. 第77回日本公衆衛生学会, 2018年10月25日
      • Researcher/local health professionals’ collaborations for community health promotion and mortality among older adults in Japan: JAGES community intervention study
        Maho Haseda; Naoki Kondo; Daisuke Takagi; Katsunori Kondo
        European Congress of Epidemiology 2018, 2018年07月06日
      • 地域診断データ活用と組織連携に関する市町村への支援と高齢者の死亡リスク:JAGES準実験研究
        長谷田真帆; 近藤尚己; 高木大資; 近藤克則
        第28回日本疫学会学術総会, 2018年02月03日
      • Effectiveness of supporting municipality staffs for data-oriented cross-sectoral collaborations on their job performances: JAGES Action Study Unit.
        Maho Haseda; Naoki Kondo; Katsunori Kondo
        Symposium19: Causal Inferences using natural experimental studies to face current public health challenges, The 21st World Congress of Epidemiology, 2017年08月21日
      • データ活用と部署間連携に関する自治体職員支援の効果検証:JAGES自治体担当者調査より
        長谷田真帆; 近藤尚己; 高木大資; 近藤克則
        第75回日本公衆衛生学会総会, 2016年10月27日
      • ソーシャル・キャピタルは高齢者の抑うつ格差を縮小するか:JAGES横断データを用いたマルチレベル分析
        長谷田真帆; 近藤尚己; 高木大資; 近藤克則
        第26回日本疫学会学術総会, 2016年01月23日
      • Community factors associated with income-based inequality in depressive symptoms among older adults
        Maho Haseda; Naoki Kondo; Toyo Ashida; Yukako Tani; Katsunori Kondo
        第25回日本疫学会学術総会, 2015年01月23日
      • 中山間地域の在宅医療における医療費公費負担制度利用の実態調査~身体障害者手帳所持者の制度利用が落ちやすい傾向~
        長谷田真帆; 小松裕和; 長純一; 由井和也; 藤井博之
        第 14回日本在宅医学会大会, 2012年03月19日

      書籍等出版物

      • コミュニティを研究する : 概念、定義、測定方法
        菅原, 育子; 熊越, 祐介; 長谷田, 真帆; 松永, 篤志; 井上, 拓央; 似内, 遼一; 高瀬, 麻以; 荻野, 亮吾; 村山, 洋史, 共訳, 第9章 健康的な生活に影響を与える建造環境, Ohmer, Mary L; Coulton; Claudia J; Freedman, Darcy A; Sobeck, Joanne L; Booth, Jaime
        新曜社, 2023年08月
      • 実践SDH診療 : できることから始める健康の社会的決定要因への取り組み
        日本プライマリ・ケア連合学会; 近藤, 尚己; 西村, 真紀, 分担執筆, 個別アプローチと地域アプローチ
        中外医学社, 2023年05月
      • 疫学の事典
        三浦, 克之; 玉腰, 暁子; 尾島, 俊之; 日本疫学会, 分担執筆, 6-1 健康格差、6-2 社会経済状況と健康、6-7 性とジェンダー、6-10 医療・福祉政策への応用
        朝倉書店, 2023年01月
      • 地域包括ケア推進に向けたまちづくり支援ガイド
        一般社団法人日本老年学的評価研究機構; 近藤, 尚己, 編者(編著者), コミュニティ・エンパワメントとソーシャル・キャピタル、健康の社会的決定要因への対応と健康格差の是正、伴走型支援とコーチング
        日本医療研究開発機構「地域包括ケア推進に向けた地域診断ツールの活用による地域マネジメント支援に関する研究」班, 2019年03月

      受賞

      • 2021年06月13日
        日本プライマリ・ケア連合学会, 若手優秀研究賞
      • 2021年06月13日
        日本プライマリ・ケア連合学会, 若手優秀研究賞
      • 2018年06月17日
        第 9 回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会実行委員会, プレゼンテーションアワード
      • 2018年10月26日
        第77回日本公衆衛生学会総会 学術部会, 優秀口演賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 療養場所の変遷および希望の実現に関する社会的要因の検討
        若手研究
        小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
        京都大学
        長谷田 真帆
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        死亡場所;終末期;高齢者;社会階層間格差;悪性新生物;療養場所;経時変化
      • 希望する終末期の療養場所の社会経済状況による格差とその関連要因に関する研究
        研究活動スタート支援
        0908:社会医学、看護学およびその関連分野
        京都大学;東京大学
        長谷田 真帆
        自 2018年08月24日, 至 2022年03月31日, 完了
        社会経済的状況;高齢者;終末期;希望する死亡場所;話し合い;かかりつけ医;ソーシャル・サポート;社会的ネットワーク;死亡場所;意向;社会階層間格差;希望する療養場所;社会疫学;地域在住;社会経済間格差
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床研究計画法演習 II
          K029, 後期, 医学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床研究計画法 II
          K027, 後期, 医学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床研究計画法 I
          K026, 前期, 医学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床研究計画法演習 I
          K028, 前期, 医学研究科, 1
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床研究計画法 II
          後期, 医学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床研究計画法 I
          前期, 医学研究科
        list
          Last Updated :2025/04/23

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2016年04月, 至 現在
            委員, 日本プライマリ・ケア連合学会 健康の社会的決定要因検討委員会

          ページ上部へ戻る