教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

西野 智研

ニシノ トモアキ

防災研究所 社会防災研究部門 准教授

西野 智研
list
    Last Updated :2025/05/16

    基本情報

    協力講座

    • 工学研究科, 建築学専攻 建築防災工学講座, 准教授

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      nishino.tomoaki.3ckyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 日本建築学会
    • 日本火災学会
    • International Association for Fire Safety Science
    • 日本地震工学会

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程都市環境工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科博士後期課程都市環境工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部建築学科, 卒業

    経歴

    • 自 2017年07月, 至 現在
      京都大学 防災研究所, 社会防災研究部門, 准教授
    • 自 2019年07月, 至 2022年03月
      国立研究開発法人建築研究所, 客員研究員
    • 自 2016年04月, 至 2017年06月
      国立研究開発法人建築研究所, 防火研究グループ, 主任研究員
    • 自 2015年04月, 至 2017年06月
      京都大学 防災研究所, 巨大災害研究センター, 客員准教授
    • 自 2014年04月, 至 2016年03月
      国立研究開発法人建築研究所, 防火研究グループ, 研究員
    • 自 2011年04月, 至 2014年03月
      神戸大学 大学院工学研究科 建築学専攻, 助教

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/16

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        建築火災安全工学,自然災害に起因する大規模火災,地震火災,津波火災,マルチハザードリスク評価,レジリエンス評価,災害リスク軽減
      • 研究概要

        実際に社会で発生している多種多様な火災と向き合い,その中でも特に甚大な影響をもたらし対応策が急務な火災に焦点を絞り,問題解決を指向した基礎的および応用的研究を進める。そのために,建築や建築火災安全工学の枠にとらわれず,自由で幅広い視点と分野横断的なアプローチを重視する。近年の主要な研究は,巨大地震や巨大津波、豪雨などの自然災害に誘発される大規模火災の性状と火災リスクの制御であり,理論・実験・調査による研究を通して,災害リスク軽減や社会のレジリエンス向上に貢献する。

      研究キーワード

      • 建築火災安全工学
      • 自然災害に起因する大規模火災
      • 地震火災
      • 津波火災
      • マルチハザードリスク評価
      • レジリエンス評価
      • 災害リスク軽減

      研究分野

      • 社会基盤(土木・建築・防災), 安全工学
      • 社会基盤(土木・建築・防災), 防災工学

      論文

      • Fires following the 2024 Noto Peninsula earthquake: Insights from ignition records, a fire damage survey, and a prospective regional fire risk assessment
        Tomoaki Nishino
        Earthquake Spectra, 2025年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Empirical seismic fragility function for fire doors based on inspection data from the 1995 Kobe earthquake and its use in post-earthquake fire risk assessments
        Tomoaki Nishino; Aya Hada; Hiroshi Kawase; Shinichi Matsushima
        Journal of Building Engineering, 2025年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Post-earthquake building services downtime distribution: a case study of the 2016 Kumamoto, Japan, earthquake
        Tomoaki Nishino
        Architecture, Structures and Construction, 2024年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Methodology for probabilistic tsunami-triggered oil spill fire hazard assessment based on Natech cascading disaster modeling
        Tomoaki Nishino; Takuya Miyashita; Nobuhito Mori
        Reliability Engineering & System Safety, 2024年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Post-earthquake fire ignition model uncertainty in regional probabilistic shaking–fire cascading multi-hazard risk assessment: A study of earthquakes in Japan
        Tomoaki Nishino
        International Journal of Disaster Risk Reduction, 2023年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Spatial-temporal characteristics of more than 50,000 wildfires in Japan from 1995 to 2020
        Yoshiya Touge; Ke Shi; Tomoaki Nishino; Chenling Sun; Ai Sekizawa
        Fire Safety Journal, 2024年01月, 査読有り
      • Kantō Daikasai: The Great Kantō Fire Following the 1923 Earthquake
        Charles Scawthorn; Tomoaki Nishino; J. Charles Schencking; Janet Borland
        Bulletin of the Seismological Society of America, 2023年10月, 査読有り
      • Probabilistic urban cascading multi-hazard risk assessment methodology for ground shaking and post-earthquake fires
        Tomoaki Nishino
        Natural Hazards, 2023年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Investigation of damage to fire protection systems in buildings due to the 2016 Kumamoto earthquake: derivation of damage models for post-earthquake fire risk assessments
        Tomoaki Nishino; Jun-ichi Suzuki; Nobuya Nagao; Hiroaki Notake
        Journal of Asian Architecture and Building Engineering, 2023年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Probabilistic analysis of the vulnerability of fire departments to ignitions following megathrust earthquakes in the Nankai Trough subduction zone, Japan
        Tomoaki Nishino
        Fire Safety Journal, 2021年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A stochastic model for time series prediction of the number of post-earthquake fire ignitions in buildings based on the ignition record for the 2011 Tohoku Earthquake
        Tomoaki Nishino; Akihiko Hokugo
        Earthquake Spectra, 2020年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Numerical analysis of tsunami-triggered oil spill fires from petrochemical industrial complexes in Osaka Bay, Japan, for thermal radiation hazard assessment
        Tomoaki Nishino; Youhei Takagi
        International Journal of Disaster Risk Reduction, 2020年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A multi-layer zone model including flame spread over linings for simulation of room-corner fire behavior in timber-lined rooms
        Tomoaki Nishino; Koji Kagiya
        Fire Safety Journal, 2019年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 津波火災を受ける鉄骨造津波避難ビルの耐火性能評価
        小平 康智; 鈴木 淳一; 西野 智研; 近藤 史朗; 大宮 喜文
        日本火災学会論文集, 2019年04月, 査読有り
      • Physics-based urban fire spread simulation coupled with stochastic occurrence of spot fires
        Tomoaki Nishino
        Stochastic Environmental Research and Risk Assessment, 2019年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A computational model for large-scale oil spill fires on water in tsunamis: Simulation of oil spill fires at Kesennuma Bay in the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami
        Tomoaki Nishino; Yugo Imazu
        Journal of Loss Prevention in the Process Industries, 2018年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Two-layer zone model including entrainment into the horizontally spreading smoke under the ceiling for application to fires in large area rooms
        Tomoaki Nishino
        Fire Safety Journal, 2017年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 集積可燃物密度の不確定性に着目した津波火災ハザードマップの推定手法
        西野 智研; 今津 雄吾
        日本建築学会環境系論文集, 2017年04月, 査読有り
      • Modeling of the drift and accumulation of tsunami-driven combustible objects: Towards tsunami-induced fire spread simulation
        Tomoaki Nishino; Yugo Imazu
        Fire Technology, 2016年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 地震火災時に予想される観光客の避難行動傾向
        西野 智研; 大橋 響; 北後 明彦
        日本建築学会環境系論文集, 2016年01月, 査読有り
      • 空中写真測量を用いた津波火災延焼範囲の瓦礫堆積深の把握
        西野 智研
        日本火災学会論文集, 2015年12月, 査読有り
      • 災害時要援護者の階段上昇避難支援に関する実験的研究-背負い・簡易担架・車いすによる階段上昇搬送比較-
        李 知香; 北後 明彦; 西野 智研
        日本建築学会計画系論文集, 2015年03月, 査読有り
      • 津波火災シミュレーションに向けた建物から流出する可燃物の時空間分布予測モデル
        西野 智研; 今津 雄吾; 北後 明彦; 野竹 宏彰
        日本建築学会環境系論文集, 2015年, 査読有り
      • 一般化線形混合モデルを用いた津波火災の発生件数の予測手法
        西野 智研; 北後 明彦
        日本建築学会環境系論文集, 2015年, 査読有り
      • 多人数用ベビーカーによる市街地避難訓練時の準備時間及び避難速度分析
        ピニェイロ アベウ; 北後 明彦; 西野 智研
        日本建築学会計画系論文集, 2014年10月, 査読有り
      • 火災気流を考慮した市街地火災避難モデルの地震動、火災および津波の複合災害への拡張
        西野 智研
        日本建築学会計画系論文集, 2014年05月, 査読有り
      • 新しい防災指針に基づく避難時間推計のための福島原子力発電所事故に伴う住民避難行動調査
        西野 智研; 円谷 信一
        日本建築学会計画系論文集, 2014年04月, 査読有り
      • 市街地避難訓練時の歩道及び歩道橋階段における引率下の保育園児年齢別歩行速度
        ピニェイロ アベウ; 北後 明彦; 西野 智研
        日本建築学会計画系論文集, 2014年03月, 査読有り
      • 平成23年東北地方太平洋沖地震における津波浸水区域外の出火傾向の分析
        樋本 圭佑; 山田 真澄; 西野 智研
        日本建築学会環境系論文集, 2014年, 査読有り
      • Analysis of ignitions following 2011 tohoku earthquake using kawasumi model
        Keisuke Himoto; Masumi Yamada; Tomoaki Nishino
        Fire Safety Science, 2014年, 査読有り
      • Research analysis of the realistic evacuation behaviour from tsunami and fire in the aftermath of the great east Japan earthquake 2011
        Yuki Akizuki; Akihiko Hokugo; Tomoaki Nishino
        Fire Safety Science, 2014年, 査読有り
      • Basic experiment on the heat release property of a tsunami fire fueled by debris and fuel oil spilled on the sea surface following tsunami
        Tomoaki Nishino; Hidekazu Suzuki; Tsuneto Tsuchihashi
        Fire Safety Science, 2014年, 査読有り
      • 異なる避難支援者属性による車椅子と担架を用いた階段上昇避難の比較
        李 知香; 北後 明彦; 西野 智研
        日本建築学会計画系論文集, 2013年11月, 査読有り
      • Development and validation of a potential-based model for city evacuation in post-earthquake fires
        Tomoaki Nishino; Takeyoshi Tanaka; Shin-ichi Tsuburaya
        Earthquake Spectra, 2013年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 映像記録の観察を中心とした津波避難ビル周辺で発生する火災の事例研究
        西野 智研; 北後 明彦
        日本火災学会論文集, 2013年04月30日, 査読有り
      • 全国的に整備される統計資料を利用した都市圏内就業者の時刻別空間分布の推定-京阪神大都市圏を対象としたケーススタディ-
        木全 淳平; 樋本 圭佑; 西野 智研; 田中 哮義
        日本建築学会計画系論文集, 2013年04月, 査読有り
      • Tsunami fires after the Great East Japan Earthquake
        Akihiko Hokugo; Tomoaki Nishino; Takuya Inada
        Journal of Disaster Research, 2013年, 査読有り
      • An evaluation method for the urban post-earthquake fire risk considering multiple scenarios of fire spread and evacuation
        Tomoaki Nishino; Takeyoshi Tanaka; Akihiko Hokugo
        Fire Safety Journal, 2012年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 木造住宅地域を地震時火災から守るWater Shield Systemに関する基礎的検討-京都市清水寺周辺地域の配水システムの研究-
        荒川 昭治; 片桐 信; 西野 智研; 大窪 健之
        地域安全学会論文集, 2012年07月, 査読有り
      • 市街地避難の性状を支配する不確定要因の影響を考慮した地震火災リスクの評価に関する基礎的検討
        西野 智研; 田中 哮義; 北後 明彦
        日本建築学会計画系論文集, 2012年06月, 査読有り
      • Damage and effects caused by tsunami fires: fire spread, fire fighting and evacuation
        Akihiko Hokugo; Tomoaki Nishino; Takuya Inada
        Fire Science and Technology, 2012年, 査読有り
      • 地震火災時における住民の避難先選択のモデル化
        西野 智研; 樋本 圭佑; 田中 哮義
        日本建築学会環境系論文集, 2011年05月, 査読有り
      • Modeling of recognition degree of refuge areas by Kyoto City residents in post-earthquake fire event
        Tomoaki Nishino; Keisuke Himoto; Takeyoshi Tanaka
        Fire Safety Science, 2011年, 査読有り
      • 準定常的な計算法を用いた都市火災延焼性状の簡易予測モデルの開発-地震火災時の都市住民避難性状の推定に関する研究-
        西野 智研; 円谷 信一; 樋本 圭佑; 田中 哮義
        日本建築学会環境系論文集, 2010年, 査読有り
      • 住民による消火活動を考慮した飛び火現象の確率論的予測モデルの開発
        西野 智研; 樋本 圭佑; 田中 哮義
        日本火災学会論文集, 2010年, 査読有り
      • 関東大震災における東京市住民避難性状の推定に関する研究-ポテンシャル法に基づく地震火災時の避難シミュレーションモデルの開発-
        西野 智研; 円谷 信一; 樋本 圭佑; 田中 哮義
        日本建築学会環境系論文集, 2009年02月, 査読有り
      • A study on the estimation of the evacuation behaviors of Tokyo city residents in the Kanto earthquake fire
        Tomoaki Nishino; Shin-ichi Tsuburaya; Keisuke Himoto; Takeyoshi Tanaka
        Fire Safety Science, 2008年, 査読有り

      書籍等出版物

      • 火災便覧 第4版
        日本火災学会, 分担執筆, 第8章4節 広域火災と避難
        共立出版, 2018年11月
      • 鋼構造耐火設計指針 第3版
        日本建築学会, 分担執筆, 付録2 外部火災
        日本建築学会,丸善出版 (発売), 2017年06月

      受賞

      • 2017年04月
        文部科学省, 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
      • 2016年05月
        日本火災学会, 日本火災学会 内田奨励賞
      • 2013年06月
        前田記念工学振興財団, 前田記念工学振興財団 山田一宇賞
      • 2011年06月
        The International FORUM of Fire Research Directors, The 2011 FORUM Student Travel Award

      メディア報道

      • 大阪・医院放火3年 ビル火災避難、道険し 複数階段確保 改修補助制度4市のみ
        毎日新聞, 2024年12月18日, 新聞・雑誌
      • ビル改修補助、広がらず 階段1カ所の「特一」、リスク認識不足
        朝日新聞, 2024年12月23日, 新聞・雑誌
      • 論点 建物の安全性 法令上回る意識を 京大防災研究所 西野智研准教授
        産経新聞, 2024年07月18日, 新聞・雑誌
      • 考える 京滋から 能登地震から半年 京大防災研3氏に聞く 教訓胸に被害減らす備えを
        京都新聞, 2024年06月23日, 新聞・雑誌
      • 焦げた臭い 今も漂う 珠洲・宝立 津波が運んだ火広がる
        北國新聞, 2024年01月31日, 新聞・雑誌
      • 能登半島地震の火災発生率 東日本大震災を上回る 専門家が報告
        NHK, 2024年01月28日, テレビ・ラジオ番組
      • 珠洲沿岸部 津波火災か 京大分析 漂流物から引火「東日本」でも確認
        読売新聞, 2024年01月24日, 新聞・雑誌
      • 津波火災2件 流されガスなどに引火か 能登半島地震
        毎日新聞, 2024年01月23日, 新聞・雑誌
      • 老朽建物火災どう避難、大阪ビル放火あす2年、少ない逃げ道消防が指導、改修費支援活用進まず
        日本経済新聞, 2023年12月16日, 新聞・雑誌
      • 通報10分 住宅のみ込んだ炎 階段通じ2階へ被害拡大か 嘉麻・5人死亡
        朝日新聞, 2022年02月15日, 新聞・雑誌
      • 黒煙、窓から「助けて」 入り口付近に火、多数犠牲 大阪ビル火災
        朝日新聞, 2021年12月18日, 新聞・雑誌
      • ビル包む黒煙「助けて」 4階に犠牲集中、入り口出火か 大阪ビル火災
        朝日新聞, 2021年12月18日, 新聞・雑誌
      • 老朽ビル、一部改修容認へ 防火規制不適合巡り検討会
        日本経済新聞, 2022年06月21日, インターネットメディア
      • 避難の手段 複数確保へ 外付けはしご・退避スペース 北新地放火半年
        読売新聞, 2022年06月18日, 新聞・雑誌
      • 南海トラフ「津波火災で延焼」避難ビルに危険 防災対策に警鐘 京大准教授らシミュレーション
        朝日新聞, 2020年03月24日, 新聞・雑誌
      • 煙拡散防ぐ設備を 建物火災 人的被害対策訴え 京大防災研・西野准教授 京アニ事件から報告
        京都新聞, 2020年02月21日, 新聞・雑誌
      • 階段室に壁や扉 必要 京アニ放火 分析調査発表
        読売新聞, 2020年02月21日, 新聞・雑誌
      • 出火後30秒 高温の煙充満 京大防災研分析「避難は困難」
        京都新聞, 2019年08月18日, 新聞・雑誌
      • 高温の煙,30秒で充満 京アニ放火1ヵ月 短時間で逃げ場失う
        日本経済新聞, 2019年08月18日, 新聞・雑誌
      • 高温の煙 30秒で充満 京アニ放火 専門家分析
        毎日新聞, 2019年08月18日, 新聞・雑誌
      • 放火後十数秒 避難難しく 京アニ事件,京大解析 熱風一気に上昇
        中日新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 京アニ事件 放火十数秒で避難困難 京大准教授,煙の動きを解析
        秋田新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 10数秒で煙充満 避難困難 京アニ放火 京都大防災研が解析
        北日本新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 京アニ放火 高温の煙 十数秒で3階へ 京大解析 一気に上昇 避難困難
        河北新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 京アニ放火 十数秒で3階まで煙 防災研解析 120~500度の高熱
        岐阜新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 京アニ放火・高温の煙 十数秒で3階へ
        新潟日報, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 京アニ放火殺人事件 煙 十数秒で3階まで 京大解析 高温,避難困難に
        福井新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 放火後十数秒で煙充満 京大防災研「京アニ」事件解析
        岩手日報, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 煙 十数秒で3階へ 京アニ放火 京都大が解析
        中国新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 京アニ放火 京都大防災研解析 十数秒で煙充満,避難困難
        東奥日報, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 京アニ放火事件 十数秒後 高温煙 3階まで
        デーリー東北, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 放火十数秒で煙充満 京アニ事件 3階まで,避難困難に 京大防災研
        神戸新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 「京アニ」放火 京大防災研が解析 十数秒で高温の煙充満
        山梨日日新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 京アニ放火の煙解析 十数秒で避難困難か
        上毛新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 十数秒で煙充満,避難困難 京アニ放火 京都大防災研が解析
        四国新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 煙充満 十数秒で避難困難 京アニ放火殺人 京都大防災研が解析
        茨城新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 京アニ 十数秒で煙充満 京大解析 1階 500度 熱風発生
        宮崎新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 放火十数秒で避難困難に 京アニ事件 高温の煙 3階まで 京大解析
        秋⽥魁新聞, 2019年08月07日, 新聞・雑誌
      • 京アニ放火 30秒で危機的状況 京大防災研 煙充満,避難難しく
        産経新聞, 2019年08月06日, 新聞・雑誌
      • 放火15秒後 階段に煙充満 京アニ事件 避難困難か 京大が解析
        朝日新聞, 2019年08月06日, 新聞・雑誌
      • 京アニ放火 煙 30秒で充満か 2階以上へ 京大准教授が推定
        読売新聞, 2019年08月06日, 新聞・雑誌
      • 京アニ 30秒後には煙充満か
        NHK, 2019年08月05日, テレビ・ラジオ番組
      • 緊急連載 京都アニメーション放火殺人事件 ③惨事 高温黒煙 避難阻む
        京都新聞, 2019年07月17日, 新聞・雑誌

      外部資金:科学研究費補助金

      • 大規模林野火災を想定した極端な乾燥に関する水文学的検討
        基盤研究(B)
        小区分22040:水工学関連
        京都大学;東北大学
        峠 嘉哉
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        林野火災;土壌水分量;乾燥指標;フェーン現象;複合災害;消防力;消火水源;樹幹火傷;樹冠火;火災・豪雨複合災害;大気海洋指標;トレンド分析;EOF解析;ウェーブレット解析;UAV;SfM;焼損度;乾燥害;極端気象災害;気候変動;延焼過程
      • 南海トラフ地震津波による石油流出火災シミュレーションと津波避難ビルの火災被害予測
        基盤研究(B)
        小区分25030:防災工学関連
        京都大学
        西野 智研
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        津波火災;被害予測モデル;石油流出火災;石油コンビナート;津波避難ビル;津波避難タワー;南海トラフ地震;地震被害想定;火災リスク評価;防火関連設備;フラジリティカーブ;継続使用;レジリエンス;事業継続計画;機能維持;建築火災安全設計;地震火災;深部浅部統一断層モデル;火災応答解析;南海トラフ地震津波;津波;延焼モデル;火災ハザード評価;地震動・津波予測用統一断層モデル;火災シミュレーション;断層モデル;強震動シミュレーション;津波シミュレーション
      • 津波による流出家屋に起因した「津波火災」のシミュレーションモデルの構築
        若手研究(A)
        京都大学;国立研究開発法人建築研究所
        西野 智研
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        地震火災;津波火災;火災リスク;地震被害想定;数値シミュレーション;ハザードマップ;出火;防災計画;津波避難;延焼モデル;南海トラフ地震;津波避難計画;燃焼拡大;リスク評価;シミュレーション;火災安全設計;可燃物;集積モデル;出火モデル
      • 巨大津波後の火災に対する津波避難施設の安全性能評価と防火対策の立案に関する研究
        若手研究(B)
        国立研究開発法人建築研究所;神戸大学
        西野 智研
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        津波火災;津波避難ビル;火災安全計画;火災安全設計;外部火源;火災性状;上階延焼;避難スペース;開口噴出火炎;開口噴出熱気流;重油;瓦礫;津波避難タワー;発熱性状;火災外力
      • 激震後の高層建築物群からの同時一斉避難による街区群集の制御に関する研究
        基盤研究(B)
        神戸大学
        北後 明彦
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        街区群集;高層建築物;激震;火災;都市
      • 都市大地震火災時の住民避難危険評価システムの開発
        基盤研究(B)
        立命館大学;京都大学
        田中 哮義
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        地震火災;物理的延焼モデル;広域避難;避難モデル;避難危険度;避難者分布;都市大地震;火災延焼予測;地震火災延焼予測;住民避難予測;危険度評価システム;避難者時空分布;広域住民避難;避難リスク;延焼モデル;住民避難;避難性状予測
      • 地域災害シミュレーションとモニタリングのための学際的連携基盤の構築
        国際共同研究加速基金(海外連携研究)
        中区分23:建築学およびその関連分野
        京都大学
        倉田 真宏
        自 2023年09月08日, 至 2027年03月31日, 交付
        地域影響分析;国際連携基盤;事業継続性;大型振動台実験データ;マルチハザード
      • 大規模爆発や都市火災などの大規模人工熱源が局地気象と環境に与える影響
        基盤研究(A)
        中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
        京都大学
        石川 裕彦
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        人工熱源;街区火災;大規模爆発;局地気象;対流性降雨
      • 林野火災危険度の物理的定量評価手法の確立と気候変動影響評価
        基盤研究(A)
        中区分22:土木工学およびその関連分野
        京都大学
        峠 嘉哉
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        林野火災;気候変動;乾燥害;陸面過程;延焼過程

      外部資金:その他

      • 地震火災・津波火災のリスク評価手法の高度化
        令和5年度 拠点間連携共同研究
        自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
        西野智研
      • 地震により被害を受けた事業継続建築物の火災リスク評価手法の開発
        令和3年度 拠点間連携共同研究
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        西野智研
      • 消防活動計画の立案支援のための物理的市街地火災延焼シミュレータの高度化
        消防防災科学技術研究推進制度
        自 2019年04月18日, 至 2020年03月31日
        西野智研
      • 地震随伴火災の経時的な発生予測モデルの開発と出火防止対策の有効性評価
        平成30年度 拠点間連携共同研究
        自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
        西野智研
      list
        Last Updated :2025/05/16

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市災害管理学
          B241, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          建築環境工学演習
          4023, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          建築安全設計
          4047, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          建築設備計画法
          4073, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          都市環境工学
          4052, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          防災学概論
          N214, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市災害管理学
          B241, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          建築環境工学演習
          4023, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          建築設備計画法
          4073, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          都市環境工学
          4052, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          建築安全設計
          4047, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          防災学概論
          N214, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          防災学概論
          N214, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          建築環境工学演習
          4023, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          都市環境工学
          4052, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          建築設備計画法
          4073, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          建築安全設計
          4047, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          都市災害管理学
          B241, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築安全設計
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築技術者倫理
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築環境工学演習
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築設備計画法
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          都市災害管理学
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          都市環境工学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          防災学概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          建築安全設計
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          建築技術者倫理
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          建築環境工学演習
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          建築設備計画法
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          都市災害管理学
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          都市環境工学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          防災学概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          建築安全設計
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          建築環境工学演習
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          建築設備計画法
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          都市災害管理学
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          都市環境工学
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          防災学概論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          建築安全設計
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          建築環境工学演習
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          建築設備計画法
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          都市災害管理学
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          都市環境工学
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          防災学概論
          後期, 全学共通科目

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          建築安全設計、都市環境工学、建築環境工学演習、建築設備計画法、特別研究
          前期4、後期6、前期4、前期2、通年60 , 京都大学, 工学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          建築安全設計、都市環境工学、建築環境工学演習、建築設備計画法、特別研究
          総時間数76時間, 京都大学, 工学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          建築安全設計、都市環境工学、建築環境工学演習、建築設備計画法、特別研究
          総時間数76時間, 工学部
        list
          Last Updated :2025/05/16

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所東大地震研・京大防災研拠点間連携共同研究委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所行事推進専門委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            防災研究所東大地震研・京大防災研拠点間連携共同研究委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            情報環境機構研究用計算機専門委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所行事推進専門委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所施設整備専門委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所自己点検・評価委員会
          • 自 2020年01月01日, 至 2020年12月31日
            京都大学宇治キャンパス公開2020実行委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            宇治地区実験系廃棄物処理委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            防災研究所広報・出版専門委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            防災研究所自然災害研究協議会
          list
            Last Updated :2025/05/16

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2025年02月, 至 2025年07月
              9th International Symposium on Natural Hazard-Triggered Technological Accidents (Natech 2025) & 2nd International Symposium on Disaster Reduction and Emergency Management (ISDREM 2025) Scientific Committee member
            • 自 2024年02月, 至 現在
              災害委員会 令和6年能登半島地震災害調査ワーキンググループ(WG) 委員, 日本建築学会
            • 自 2024年01月, 至 2024年07月
              8th International Symposium on Natural Hazard-Triggered Technological Accidents (Natech2024) Scientific Committee member
            • 自 2024年02月, 至 2024年07月
              輪島市大規模火災を踏まえた消防防災対策のあり方に関する検討会 委員, 総務省消防庁
            • 自 2024年02月, 至 現在
              第16回日本地震工学シンポジウム特集号編集委員会 委員, 日本地震工学会
            • 自 2022年06月, 至 2023年12月
              第16回日本地震工学シンポジウム運営委員会(行事企画部会) 委員, 日本地震工学会
            • 自 2022年09月, 至 2023年10月
              14th International Symposium on Fire Safety Science (14th IAFSS Symposium) Local Organizing Committee member, International Association for Fire Safety Science (IAFSS)
            • 自 2022年03月, 至 現在
              性能評価業務 評価員, 株式会社近確機構
            • 自 2021年07月, 至 現在
              火災安全設計小委員会 委員, 日本建築学会
            • 自 2021年03月, 至 2023年03月
              代議員, 日本建築学会
            • 自 2019年11月, 至 現在
              フェロー, 株式会社H3
            • 自 2019年04月, 至 現在
              近畿支部防災計画部会 幹事, 日本建築学会
            • 自 2017年09月, 至 現在
              建築物避難・耐火性能評価委員会 委員, 日本建築総合試験所
            • 自 2021年07月, 至 現在
              京都市建築物安心安全実施計画推進会議 委員, 京都市
            • 自 2022年08月, 至 2024年03月
              定期報告制度のあり方検討会 委員, 日本建築防災協会
            • 自 2019年07月, 至 現在
              都市防火小委員会 委員, 日本建築学会
            • 自 2019年04月, 至 現在
              鋼構造耐火設計小委員会 委員, 日本建築学会
            • 自 2020年01月, 至 2021年06月
              京都府消防体制のあり方検討会 委員, 京都府
            • 自 2019年04月, 至 2021年03月
              近畿支部常議員, 日本建築学会
            • 自 2018年06月, 至 2020年03月
              総合技術開発プロジェクト「防火・避難規定等の合理化による既存建物活用に資する技術開発」主要構造部・避難SWG 委員, ロングライフビル推進協会
            • 自 2018年06月, 至 2019年03月
              京都府防災会議専門部会(地域防災の見直し部会) 委員, 京都府
            • 自 2017年10月, 至 2019年03月
              内装の火災安全設計に関する検討会 委員, 建築研究所
            • 自 2017年09月, 至 2019年03月
              防火本委員会 委員, 日本建築学会
            • 自 2017年09月, 至 2019年03月
              津波火災小委員会 主査, 日本建築学会
            • 自 2017年08月, 至 2018年03月
              総合技術開発プロジェクト「防火・避難規定等の合理化による既存建物活用に資する技術開発」避難WG 委員, ロングライフビル推進協会
            • 自 2017年07月, 至 2018年03月
              避難安全検証手法の開発検討部会 委員, 日本建築防災協会
            • 自 2016年04月, 至 2017年03月
              火災安全設計小委員会 対津波火災設計WG 主査, 日本建築学会
            • 自 2015年12月, 至 2017年03月
              鋼構造耐火設計小委員会 火災性状・温度解析WG 委員, 日本建築学会
            • 自 2014年04月, 至 2016年03月
              津波火災対応型津波避難ビルの火災安全計画[若手奨励]特別研究委員会 委員長, 日本建築学会
            • 自 2012年04月, 至 2014年03月
              避難安全のバリアフリーデザイン特別調査委員会 委員, 日本建築学会

            社会貢献活動

            • 2024年能登半島地震に伴う火災と今後の巨大地震について―数値解析に基づく考察―
              パネリスト, 講師
              日本火災学会, 2024年度講演討論会「能登半島地震から1年-知見を共有し未来につなぐ-(大地震が発生した場合の火災被害を防ぐ)」, 自 2025年01月31日
            • 火災安全改修を考えるときに意識しておきたい心構え
              講師
              京都市, オーナーのための火災安全改修セミナー ~火災安全改修のすゝめ~, 自 2024年09月05日
            • 地震火災・津波火災への備えを考える―2024年能登半島地震に伴う火災被害を踏まえて―
              パネリスト, 講師
              NPO法人産業防災研究所, 防災講演会, 自 2024年04月20日
            • 津波火災の定量的ハザード評価―南海トラフ地震への備えを再考する―
              講師
              大阪建築防災センター, 令和4年度秋季建築物防災講演会, 自 2022年09月09日
            • 自然災害に起因する大規模火災のリスク制御
              パネリスト, 講師
              神戸大学都市安全研究センター, 第276回神戸大学RCUSSオープンゼミナール, 自 2022年03月26日
            • 津波火災リスクの評価と制御
              講師
              日本建築総合試験所, 2021年度GBRC防災計画セミナー, 自 2021年12月10日, 至 2021年12月28日
            • 京都アニメーション火災から何を学ぶべきか―建築防災の視点から―
              講師
              京都建築設計監理協会, 令和2年度第2回セミナー, 自 2020年12月04日
            • 京都アニメーション火災から何を学ぶべきか―建築防災の視点から―
              講師
              京都市消防局南消防署, 火災から命を守る研修会, 自 2020年11月09日
            • 南海トラフ地震に伴う都市火災リスクの評価―主に大阪市を対象にして―
              講師
              神戸大学都市安全研究センター, 第238回神戸大学RCUSSオープンゼミナール, 自 2018年10月20日

            ページ上部へ戻る