Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
山内 裕
ヤマウチ ユタカ
経営管理研究部 経営管理講座 教授
基本情報
研究
教育
大学運営
学術・社会貢献
list
Last Updated :2023/03/23
基本情報
学内兼務
経済学研究科, 経済学専攻 経営管理・戦略講座, 准教授
所属学協会
Academy of Management
組織学会
サービス学会
学位
修士(情報学)(京都大学)
Ph.D.(University of California,Los Angeles)
出身大学院・研究科等
京都大学
, 大学院情報学研究科修士課程社会情報学専攻, 修了
University of California,Los Angeles,
, John E.Anderson Graduate School of Management,Ph.D.Program, 修了
経歴
自 2004年08月
,
至 2010年08月
Palo Alto Research Center, Inc. (a Xerox Company)
, Member of Research Staff
ID,URL
J-Global ID
201401089639286044
研究者番号
50596252
外部リンク
http://yamauchi.net
関連Webサイト
http://yamauchi.net
researchmap URL
https://researchmap.jp/yutaka_yamauchi
list
Last Updated :2023/03/23
研究
研究キーワード
エスノメソドロジー
エスノグラフィ
相互行為
サービスデザイン
サービス
研究分野
人文・社会
, デザイン学
人文・社会
, 経営学
論文
Performative Achievement of Routine Recognizability: An Analysis of Order Taking Routines at Sushi Bars
Yutaka Yamauchi; Takeshi Hiramoto
Journal of Management Studies,
2020年
,
査読有り
アジャンスマンとしての研究開発マネジメント: 太陽光発電技術と細胞検出技術の事例分析
鉄川弘樹; 山内 裕
組織科学,
2020年
,
査読有り
認識実践の再特定化:透析治療場面のエスノメソドロジー研究
平本毅; 山内裕
組織科学,
2019年
,
査読有り
鮨屋の注文場面における「時間」への意味付与の会話分析
平本 毅; 山内 裕
社会言語科学,
2018年
,
査読有り
「サービスデザインの世界を俯瞰する~アカデミアの観点より~」ユーザー〈脱〉中心サービスデザイン
山内裕; 佐藤那央
サービソロジー,
2017年01月28日
相互行為とてのクリーニング—クリーニング店の接客場面の会話分析
平本 毅; 山内 裕
日本語学,
2017年
,
査読有り
相互行為としてのクリーニング—クリーニング店の接客場面の会話分析
平本 毅; 山内 裕
日本語学,
2017年
,
招待有り
サービスエンカウンターにおける店員の「気づき」の会話分析
平本 毅; 山内 裕
質的心理学研究,
2017年
,
招待有り
Reflexivity of Routines: An Ethnomethodological Investigation of Initial Service Encounters at Sushi Bars in Tokyo
Yutaka Yamauchi; Takeshi Hiramoto
ORGANIZATION STUDIES,
2016年10月
,
査読有り
ルーチンの達成における説明可能性: クリーニング店のオプション提案の会話分析
山内 裕; 平本 毅; 泉 博子; 張 承姫
組織科学,
2016年03月
,
査読有り
サービスデザイン再考 : 相互主観性からの視座
山内 裕; 佐藤 那央
マーケティングジャーナル = Japan marketing journal,
2016年
組織化における主体と客体の相互反映性:透析治療のエスノメソドロジー
山内 裕; 平本 毅
組織学会大会論文集,
2016年
Reflexive Organizing for Knowledge Sharing: An Ethnomethodological Study of Service Technicians
Yutaka Yamauchi
JOURNAL OF MANAGEMENT STUDIES,
2015年09月
,
査読有り
言語と情報への会話分析によるアプローチ:ハンバーガー店の調査から
平本毅; 山内 裕; 北野清晃
日本情報経営学会誌,
2014年10月
User knowledge transformation through design: A historical materialism perspective
Yutaka Yamauchi
INFORMATION AND ORGANIZATION,
2014年10月
,
査読有り
闘いとしてのサービス-顧客インタラクションのエスノメソドロジー研究-
山内 裕; 平本 毅
組織学会大会論文集,
2014年
,
招待有り
How Japanese traditional "Omonpakari" services are delivered - A multidisciplinary approach
Yoshinori Hara; Yutaka Yamauchi; Yoshinori Yamakawa; Junya Fujisawa; Hiroaki Ohshima; Katsumi Tanaka
Annual SRII Global Conference, SRII,
2012年
,
査読有り
Integrating local and remote worlds through channel blending
Ellen Isaacs; Margaret Szymanski; Yutaka Yamauchi; James Glasnapp; Kyohei Iwamoto
Proceedings of the ACM Conference on Computer Supported Cooperative Work, CSCW,
2012年
,
査読有り
参加型デザインとその新しい展開
山内 裕
システム/制御/情報,
2012年
Reflexive design thinking: Putting more human in human-centered practices
Barton Friedland; Yutaka Yamauchi
Interactions,
2011年03月
,
査読有り
Local assimilation of an enterprise system: Situated learning by means of familiarity pockets
Yutaka Yamauchi; E. Burton Swanson
INFORMATION AND ORGANIZATION,
2010年07月
,
査読有り
Beyond the University: Teaching Ethnographic Methods in the Corporation
Brigitte Jorda; Yutaka Yamauchi
Anthropology News.,
2008年
,
査読有り
The Problem of Knowledge Decoupling in Software Development Project
Yutaka Yamauchi; Jack Whalen; Nozomi Ikeya; Erik Vinkhuyzen
In Proceedings of the International Conference on Software Engineering (ICSE2006),877-880,
2006年
,
査読有り
Information Use of Service Technicians in Difficult Cases
Yutaka Yamauchi; Jack Whalen; Daniel G. Bobrow
In Proceedings of ACM Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI2003),81-88,
2003年
,
査読有り
The Internet, Social Networks and Loneliness
Jean-Francois Coget; Yutaka Yamauchi; Michael Suman
IT & Society,1,1,1,180-201,
2002年
,
査読有り
Collaboration with Lean Media: How Open-Source Software Succeeds
Yutaka Yamauchi; Makoto Yokozawa; Takeshi Shinohara; Toru Ishida
In Proceedings of ACM Conference on Computer Supported Cooperative Work (CSCW2000),329-338,
2000年
,
査読有り
市場モデルによるQoS制御の実装
八槇 博史; 山内 裕; 石田 亨
情報処理学会論文誌,40,1,142-149,
1999年
,
査読有り
Implementation issues on market-based QoS control
H Yamaki; Y Yamauchi; T Ishida
INTERNATIONAL CONFERENCE ON MULTI-AGENT SYSTEMS, PROCEEDINGS,
1998年
,
査読有り
MISC
市場モデルに基づくアプリケーションQoS制御の実装
八槇 博史; 山内 裕; 石田 亨
人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI,
1998年06月16日
市場モデルによるアプリケーションQoSの制御:実装上のトレードオフ
八槇 博史; 山内 裕; 石田 亨
情報処理学会論文誌,
1999年01月15日
サービスデザインにおける説明可能性概念の応用:アパレルショップにおけるファッションレンタルアプリの成約に関するコミュニケーションのデザイン
鈴木 綾; 山内 裕; 平本 毅
日本デザイン学会研究発表大会概要集,
2018年
サービスデザイン
山内 裕
デザイン学概論,
2016年
講演・口頭発表等
The creative performativity of tradition in craft: A chef creating a menu
Yutaka Yamauchi; Daniel Hjorth
European Group for Organizational Studies (EGOS) Colloquium,
2022年07月03日
Craft Work in Japan
Yutaka Yamauchi; Robin Holt
European Group for Organizational Studies (EGOS) Colloquium,
2020年07月02日
Reflexive Valuation: An Ethnomethodological Study of Wine Tasting
Yutaka Yamauchi; Takeshi Hiramoto; Nao Sato
European Group for Organizational Studies (EGOS) Colloquium,
2019年07月06日
Organizing in gaze: A video-based comparative study of popular and upscale apparel stores
Yutaka Yamauchi; Takeshi Hiramoto; Nao Sato
European Group for Organizational Studies (EGOS) Colloquium,
2018年07月05日
Keynote: Service as Intersubjective Struggle: A Study of Sushi
山内 裕
International Conference on Serviceology (ICServ2017),
2017年07月14日
,
招待有り
New Customers for an Old Service: A Case of Sushi in Japan
Yutaka Yamauchi; Satoko Suzuki; Takeshi Matsui
Consumer Culture Theory Conference 2017,
2017年07月10日
文化をデザインする:「闘争」としてのサービスの含意
山内 裕
Xデザインフォーラム in 京都,
2017年05月26日
,
招待有り
Organizing through Intertextuality: A Study of Chef’s Menu Design
Yutaka Yamauchi; Daniel Hjorth
12th Organization Studies Workshop,
2017年05月18日
Service is an Inter-Subjective Struggle: A Study of Sushi Bars in Tokyo
山内 裕
Consumer Culture Theory (CCT) Conference 2016,
2016年07月09日
闘争としてのサービス: デザインへの含意
山内 裕
ヒューマンインタフェース学会UXSD研究会,
2015年11月26日
,
招待有り
A Creed for Service Designers
Stephen S. Kwan; Yutaka Yamauchi
International Conference on Serviceology,
2015年07月
サービスデザインの実践: 人がつながるファストフード
佐藤 那央; 山内 裕; 服部 梨紗; 足立 朋也; 辻 邦浩; 荒牧 英治; 須永 剛司; 寺田 知太; 加納 圭; 峠田 充謙
サービス学会第3回国内大会,
2015年
コンテクスト高依存サービス視覚化のための サービスメタモデリング: 江戸前鮨におけるコミュニケーションのメタモデル表現
増田 央; 山内 裕; 原 良憲
サービス学会第3回国内大会,
2015年
サービス価値の考察〜『食べログ』における高級鮨屋の評価分析〜
佐藤 那央; 山内 裕; 大島 裕明
サービス学会第3回国内大会,
2015年
サービスエンカウンターにおける店員の「気づき」: イタリアンレストランの注文場面の会話分析
平本 毅; 山内 裕
サービス学会第3回国内大会,
2015年
医療と日常を架橋する: 透析治療における医療スタッフと患者の会話分析
平本 毅; 山内 裕
サービス学会第3回国内大会,
2015年
User-De-Centeredness in Service Design
山内 裕
The 2nd International Conference on Serviceology (ICServ2014),
2014年09月
Behaving Routinely in Sushi Bars: An Ethnomethodological Investigation of Initial Service Encounters
山内 裕
Academy of Management Annual Meeting,
2014年08月
日本的サービスについての試論
山内 裕
サービス学会国内大会,
2014年
ファストフードにおけるメニュー表を使った注文〜エスノメソドロジー分析〜
北野清晃; 山内 裕; 平本 毅
サービス学会国内大会,
2014年
闘いとしてのサービスのデザイン
山内 裕
Designシンポジウム2014,
2014年
鮨屋における注文の適切性をめぐるやりとり--会話分析を用いて
山内 裕; 平本 毅
サービス学会国内大会,
2013年
相互行為の中でのサービスの構築: クリーニング屋におけるオプションの勧め方
山内 裕; 平本 毅; 泉 博子; 張 承姫
サービス学会国内大会,
2013年
鮨屋でふつうにふるまうこと: 相互行為のエスノメソドロジー分析
山内 裕; 平本 毅
応用地域学会,
2013年
クリーニング屋のサービスエンカウンタ
平本 毅; 山内 裕; 泉 博子; 張 承姫
社会言語科学会第32回大会,
2013年
How Japanese traditional “Omonpakari” services are delivered
Proceedings of the 2012 Service Research and Innovation Institute Global Conference,
2012年
How Japanese traditional "Omonpakari" services are delivered - A multidisciplinary approach
Y. Hara; Y. Yamauchi; Y. Yamakawa; J. Fujisawa; H. Ohshima; K. Tanaka
Annual SRII Global Conference, SRII,
2012年
Teaching Organizational Ethnography
Nozomi Ikeya; Erik Vinkhuyzen; Jack Whalen; Yutaka Yamauchi
In Proceedings of The Third Annual Ethnographic Praxis in Industry Conference (EPIC),270-282,
2007年
Multi-tasking in traditional Japanese sushi restaurant and its role in service encounter
Takeshi Hiramoto; Yutaka Yamauchi
International Conference on Conversation Analysis
書籍等出版物
世界の食文化百科事典
野林, 厚志; 宇田川, 妙子; 河合, 洋尚; 濵田, 信吾, 分担執筆, 味のランク付け
丸善出版,
2021年01月
京大の蔵書を調べる:
フィールド分析法
守屋, 和幸; 高橋, 雄介; 山内, 裕; 平本, 毅; 村上, 陽平, 分担執筆
共立出版,
2021年01月
京大の蔵書を調べる:
Service Engineering for Gastronomic Sciences
Yutaka Yamauchi; Takeshi Hiramoto; Nao Sato, 分担執筆, The Intersubjective Valuation of Service
Springer,
2020年06月
京大変人講座: 常識を飛び越えると、何かが見えてくる
酒井敏; 小木曽哲; 山内裕; 那須耕介; 川上浩司; 神川龍馬, 共著
三笠書房,
2019年04月
, 査読無し
The Organization of Craft Work Identities, Meanings and Materiality
Holt, R; Yamauchi, Y, 分担執筆, Craft, Design and Nostalgia in Modern Japan–The Case of Sushi
Routledge,
2018年
, 査読無し
SAGE Handbook of Service-Dominant Logic
Suzuki, S; Yamauchi, Y, 分担執筆, he Dynamic Context of Service Exchange: Rethinking Service Context from a Performativity Lens.
Sage,
2018年
, 査読無し
Handbook of Service Science Volume 2
Yamauchi, Y, 分担執筆, Service as Intersubjective Struggle
Springer,
2018年
, 査読無し
組織・コミュニティデザイン
山内 裕; 平本毅; 杉万俊夫, 共著
共立出版,
2017年10月
, 査読無し
Japanese Management in Evolution
山内 裕, 分担執筆, Culture as a new frontier of business: a study of service provider–customer interactions at Sushi Bars in Tokyo
Routledge,
2017年
, 査読無し
ワークプレーススタディーズ: 働くことのエスノメソドロジー
平本 毅; 山内 裕, 分担執筆, どんな店か、どんな客か--江戸前鮨屋の注文場面の応用会話分析 (pp. 35-53)
ハーベスト社,
2017年
, 査読無し
デザイン学概論
山内 裕, 分担執筆, サービスデザイン, 組織・コミュニティのデザイン
共立出版,
2016年04月
, 査読無し
雑談の美学:言語研究からの再考
平本 毅; 山内 裕, 分担執筆, 鮨屋のサービス文化と雑談
ひつじ書房,
2016年02月
, 査読無し
Serviceology for Designing the Future
山内 裕, 分担執筆, User-De-centeredness in Service Design
Springer,
2016年
, 査読無し
「闘争」としてのサービス—顧客インタラクションの研究
山内 裕, 単著
中央経済社,
2015年03月
, 査読無し
日本型クリエイティブ・サービスの時代 「おもてなし」への科学 的接近
小林潔司; 原良憲; 山内裕, 編者(編著者)
日本評論社,
2014年10月
, 査読無し
Serviceology for Services
山内 裕, 分担執筆, Negotiation of Selves in Initial Service Encounters: Conversation Analysis of Sushi
Springer,
2014年
, 査読無し
Field Informatics
山内 裕, 分担執筆, Participatory design
Springer,
2012年
, 査読無し
Making Work Visible Ethnographically Grounded Case Studies of Work Practice
山内 裕, 分担執筆, Transforming Information System Design: Enabling Users to Design
Cambridge University Press,
2011年
, 査読無し
外部資金:科学研究費補助金
組織学習のエコロジーと組織インテリジェンスに関する理論的・実証的研究
基盤研究(B)
小区分07080:経営学関連
東京都立大学
桑田 耕太郎
自 2021年04月01日
,
至 2026年03月31日
, 交付
組織学習;組織インテリジェンス;組織ルーティン;異種混交のエコロジー;実践のエスノメソドロジー
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21H00741/
エスノメソドロジーの相互反映性概念に基づく組織化理論の再考
基盤研究(B)
小区分07080:経営学関連
京都大学
山内 裕
自 2020年04月01日
,
至 2024年03月31日
, 交付
エスノメソドロジー;相互反映性;組織化;センスメイキング;サービスエンカウンター
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20H01531/
価値創造のための文化構築の探究
基盤研究(C)
京都大学
山内 裕
自 2017年04月01日
,
至 2020年03月31日
, 完了
文化;サービス科学;エスノメソドロジー;価値づけ;工芸;価値創造;Culture of services;Ethnomethodology;Service design;サービスの文化;文化の構築;価値共創;相互主観性;組織論;組織文化;デザイン
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17K03875/
顧客インタラクションのエスノメソドロジー研究(国際共同研究強化)
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
京都大学
山内 裕
自 2016年04月01日
,
至 2019年03月31日
, 完了
サービスエンカウンター;エスノメソドロジー;価値共創;サービスの文化;Culture of services;Service design;Service science;Service management;Ethnomethodology;Video-based analysis;サービス科学;サービス文化;エスノグラフィ;顧客インタラクション;デザイン起業家;経営学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15KK0086/
顧客インタラクションのエスノメソドロジー研究
若手研究(B)
京都大学
山内 裕
自 2014年04月01日
,
至 2017年03月31日
, 完了
顧客インタラクション;エスノメソドロジー;サービス;サービスデザイン;組織ルーチン;相互行為;サービスエンカウンター;サービスの文化;闘争としてのサービス;サービスの弁証法
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26870307/
経験・信頼に基づく知識活用型サービスバリューチェーンの実証研究
基盤研究(A)
京都大学
原 良憲
自 2013年04月01日
,
至 2018年03月31日
, 完了
サービスマネジメント;サービス・バリューチェーン;サービス情報学;経験価値;信頼価値;サービス文化的要因;サービス品質;サービスケイパビリティ;サービスの文化的要因;サービスバリューチェーン;サービス・バリューチェン;高コンテクスト;脳科学評価;データマイニング;ハイコンテクスト
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25240050/
企業内研究開発における研究テーマ構築に関する調査
若手研究(B)
京都大学
山内 裕
自 2011年04月01日
,
至 2014年03月31日
, 完了
技術経営;研究開発;研究開発マネジメント;研究テーマ探索;企業内研究開発;市場機会と技術の結び付け;研究テーマ設定
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23730349/
外部資金:その他
アジアにおけるエスノグラフィと相互行為:学際的研究手法 (平成28年度分)
二国間交流事業共同研究・セミナー
自 2016年04月01日
,
至 2017年03月31日
山内 裕
日本型クリエイティブサービスの理論分析とグローバル展開に向けた適用研究
JST-RISTEX 問題解決型サービス科学研究開発プログラム
自 2011年10月01日
,
至 2014年09月30日
分担
list
Last Updated :2023/03/23
教育
担当科目
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
演 習
6283, 後期, 経済学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
2回生演習
6282, 前期, 経済学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
組織文化論
A587, 後期, 経済学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
サービス・デザイン特論
D340, 後期, 経営管理教育部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
経営科学特別演習 II
D520, 後期, 経営管理教育部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
経営科学リサーチ実習 I
D410, 前期, 経営管理教育部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
Information System Analysis
3220, 前期, 情報学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
経営科学特別演習 I
D510, 前期, 経営管理教育部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
卒業論文
6286, 後期, 経済学部, 6
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
組織・コミュニティデザイン論
M606, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
Sワークショップ II (山内)
5775, 後期, 経営管理教育部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
経営科学リサーチ実習 I
D410, 後期, 経営管理教育部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
サービス経営学
6218, 前期, 経済学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
2回生演習
6282, 後期, 経済学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
デザインエスノグラフィ
X451, 後期, 工学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
演 習
6283, 前期, 経済学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
サービス創出方法論
6330, 後期, 経営管理教育部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
Sワークショップ I (山内)
5475, 前期, 経営管理教育部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
情報システム分析論
3250, 前期, 経営管理教育部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
フィールド分析法
X728, 前期, 工学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
組織・コミュニティデザイン論
6430, 前期, 経営管理教育部, 2
自 2011年04月
,
至 2012年03月
SワークショップⅠ(山内)
前期, 経営管理教育部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
SワークショップII(山内)
後期, 経営管理教育部
自 2011年04月
,
至 2012年03月
サービス創出方法論
後期, 経営管理教育部
自 2010年
サービス創出方法論
通年, 経営管理大学院
自 2011年04月
,
至 2012年03月
IT知的活用論(A群)
前期, 全学共通科目
自 2011年04月
,
至 2012年03月
IT知的活用論(A群)
後期, 全学共通科目
自 2011年04月
,
至 2012年03月
IT知的活用論(B群)
前期, 全学共通科目
自 2011年04月
,
至 2012年03月
IT知的活用論(B群)
後期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
IT知的活用論(A群)
前期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
IT知的活用論(A群)
後期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
SワークショップII(山内)
後期, 経営管理教育部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
SワークショップI(山内)
前期, 経営管理教育部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
サービス創出方法論
後期, 経営管理教育部
自 2012年04月
,
至 2013年03月
組織行動
前期, 経営管理教育部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 工学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
SワークショップI(山内)
前期, 経営管理教育部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
SワークショップII(山内)
後期, 経営管理教育部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
サービス創出方法論
後期, 経営管理教育部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 経営管理教育部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
情報活用論
後期, 全学共通科目
自 2014年04月
,
至 2015年03月
フィールド分析法
後期, 教育学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 教育学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 工学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
フィールド分析法
後期, 情報学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
組織行動
前期, 経営管理教育部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
SワークショップI(山内)
前期, 経営管理教育部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
SワークショップII(山内)
後期, 経営管理教育部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
サービス創出方法論
後期, 経営管理教育部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 経営管理教育部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
情報活用論
後期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
デザインエスノグラフィ
後期, 工学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
Organization and Management
後期, 経営管理教育部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
SワークショップII(山内)
後期, 経営管理教育部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
SワークショップI(山内)
前期, 経営管理教育部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
フィールド分析法
後期, 情報学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
サービス創出方法論
後期, 経営管理教育部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
情報活用論
後期, 全学共通科目
自 2015年04月
,
至 2016年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 工学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 経営管理教育部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
デザインエスノグラフィ
後期, 工学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
Organization and Management
前期, 経営管理教育部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
SワークショップII(山内)
後期, 経営管理教育部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
SワークショップI(山内)
前期, 経営管理教育部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
情報企業論
後期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
サービス・デザイン特論
後期, 経営管理教育部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
組織行動
前期, 経営管理教育部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 工学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 経営管理教育部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
Inter-cultural communication
前期, 経営管理教育部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
Organization and Management
後期, 経営管理教育部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
SワークショップII(山内)
後期, 経営管理教育部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
SワークショップI(山内)
前期, 経営管理教育部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
入門演習
前期, 経済学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
フィールド分析法
後期, 情報学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
サービス創出方法論
後期, 経営管理教育部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
サービス・デザイン特論
後期, 経営管理教育部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
組織文化論
後期, 経済学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 工学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 経営管理教育部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
サービス経営学
前期, 経済学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
経営科学リサーチ実習 I
後期, 経営管理教育部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
経営科学特別演習 II
後期, 経営管理教育部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
経営科学特別演習 I
前期, 経営管理教育部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
デザインエスノグラフィ
後期, 工学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
Inter-cultural communication
前期, 経営管理教育部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
Organization and Management
前期, 経営管理教育部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
SワークショップII(山内)
後期, 経営管理教育部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
SワークショップI(山内)
前期, 経営管理教育部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
入門演習
前期, 経済学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
フィールド分析法
後期, 工学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
フィールド分析法
後期, 情報学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
サービス創出方法論
後期, 経営管理教育部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
2回生演習
前期, 経済学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
2回生演習
後期, 経済学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
演 習
前期, 経済学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
演 習
後期, 経済学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
サービス・デザイン特論
後期, 経営管理教育部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
組織文化論
後期, 経済学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
組織行動
前期, 経営管理教育部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 工学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 経営管理教育部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
経営科学リサーチ実習 I
後期, 経営管理教育部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
経営科学特別演習 II
後期, 経営管理教育部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
経営科学特別演習 I
前期, 経営管理教育部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
デザインエスノグラフィ
後期, 工学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
Organization and Management
前期, 経営管理教育部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
SワークショップII(山内)
後期, 経営管理教育部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
SワークショップII(山内)
後期, 経営管理教育部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
SワークショップI(山内)
前期, 経営管理教育部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
SワークショップI(山内)
前期, 経営管理教育部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
入門演習
前期, 経済学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
フィールド分析法
後期, 工学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
サービス創出方法論
後期, 経営管理教育部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
卒業論文
後期, 経済学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
2回生演習
前期, 経済学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
2回生演習
後期, 経済学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
情報システム分析論
前期, 情報学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
情報システム論実習
前期, 情報学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
演 習
前期, 経済学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
演 習
後期, 経済学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
サービス・デザイン特論
後期, 経営管理教育部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
組織文化論
後期, 経済学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 経営管理教育部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
サービス経営学
前期, 経済学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
経営科学リサーチ実習 I
後期, 経営管理教育部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
経営科学特別演習 II
後期, 経営管理教育部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
経営科学特別演習 I
前期, 経営管理教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
デザインエスノグラフィ
後期, 工学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
iBA Workshop II (山内)
後期, 経営管理教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
iBA Workshop I (山内)
前期, 経営管理教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
SワークショップII(山内)
後期, 経営管理教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
SワークショップII(山内)
後期, 経営管理教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
SワークショップI(山内)
前期, 経営管理教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
SワークショップⅠ(山内)
前期, 経営管理教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
入門演習10
前期, 経済学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
フィールド分析法
前期, 工学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
サービス創出方法論
後期, 経営管理教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
卒業論文
後期, 経済学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
2回生演習
前期, 経済学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
2回生演習
後期, 経済学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
情報システム分析論
前期, 経営管理教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
情報システム分析論(日本語)
前期, 情報学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
情報システム分析論(英語)
前期, 情報学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
情報システム論実習(日本語)
前期, 情報学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
情報システム論実習(英語)
前期, 情報学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
演習(4回生)
前期, 経済学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
演習(3回生)
前期, 経済学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
演習(4回生)
後期, 経済学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
演習(3回生)
後期, 経済学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
サービス・デザイン特論
後期, 経営管理教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
組織文化論
後期, 経済学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 経営管理教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
サービス経営学
前期, 経済学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
経営科学リサーチ実習 I
後期, 経営管理教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
経営科学特別演習 II
後期, 経営管理教育部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
経営科学特別演習 I
前期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
デザインエスノグラフィ
後期, 工学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
iBA Workshop II (山内)
後期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
iBA Workshop I (山内)
前期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
SワークショップII(山内)
後期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
SワークショップI(山内)
前期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
フィールド分析法
前期, 工学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
サービス創出方法論
後期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
卒業論文
後期, 経済学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
2回生演習
前期, 経済学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
2回生演習
後期, 経済学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
情報システム分析論
前期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
演習(4回生)
前期, 経済学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
演習(3回生)
前期, 経済学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
演習(4回生)
後期, 経済学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
演習(3回生)
後期, 経済学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
サービス・デザイン特論
後期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
組織行動
前期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
組織・コミュニティデザイン論
前期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
経営学原理
後期, 経済学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
経営科学リサーチ実習 I
前期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
経営科学リサーチ実習 I
後期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
経営科学特別演習 II
後期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
経営科学特別演習 I
前期, 経営管理教育部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
経営組織論
前期, 経済学研究科
list
Last Updated :2023/03/23
大学運営
全学運営(役職等)
自 2015年04月01日
,
至 2017年03月31日
FD研究検討委員会 委員
自 2018年04月01日
,
至 2020年03月31日
学生生活委員会 委員
自 2018年04月01日
,
至 2020年03月31日
学生生活委員会第三小委員会 委員
部局運営(役職等)
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
経営管理研究部 寄附講座・共同研究講座専門委員会 委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
経営管理研究部 教務系委員会 委員
自 2020年04月01日
,
至 2022年03月31日
経営管理研究部 点検評価委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
経営管理研究部 寄附講座・共同研究講座専門委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
経営管理研究部 教務系委員会 委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
経営管理研究部 寄附講座・共同研究講座専門委員会 委員
自 2022年04月01日
,
至 2024年03月31日
経営管理研究部 点検評価委員会 委員
自 2019年07月01日
,
至 2021年06月30日
経済学研究科 経済学会委員会 委員
list
Last Updated :2023/03/23
学術・社会貢献
委員歴
自 2020年
,
至 現在
Representative-at-Large
, Academy of Management Organization and Management Theory Division
自 2015年06月
,
至 現在
Editorial Board
, Information and Organization
自 2015年05月
,
至 現在
Editorial Board
, Journal of Serviceology
自 2014年03月
,
至 現在
理事
, サービス学会
社会貢献活動
サービスデザインセミナー
講師
,
運営参加・支援
デザインイノベーションコンソーシアム,
自 2014年09月03日
,
至 2014年09月05日
サービスとサービスデザイン
講師
日本マーケティング協会,
自 2014年02月05日
デザイン思考と料理
講師
日本料理アカデミー,
自 2012年06月23日
エスノグラフィとデザイン
講師
ITと新社会デザインフォーラム,
自 2012年05月21日
ページ上部へ戻る