Depth Profiling of Light Elements in Solid State Ionics Materials Using ERDA and TOF-ERDA
Takuya Majima; Keisuke Yasuda
The Materials Research Society Series, 2024年10月15日
Stabilization of oxygen vacancy ordering and electrochemical-proton-insertion-and-extraction-induced large resistance modulation in strontium iron cobalt oxides Sr(Fe,Co)Oy
In-situ total Li depth profiling of solid state Li ion batteries under charging and discharging by means of transmission elastic recoil detection analysis with 5 MeV He2+ ions
K. Morita; B. Tsuchiya; R. Ye; H. Tsuchida; T. Majima
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2020年09月, 査読有り
Effects of molecular axis orientation of MeV diatomic projectiles on secondary ion emission from biomolecular targets
The Journal of Chemical Physics, 2019年03月07日, 査読有り
High resolution in situ Li depth profiling of thin films stacked Li ion batteries under charging conditions by means of TERD and RBS techniques with 5 MeV He+2 ion beam
K. Morita; B. Tsuchiya; J. Oonishi; N. Mitsukuchi; T. Yamamoto; Y. Iriyama; H. Tsuchida; T. Majima
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2018年12月, 査読有り
Photoelectron spectroscopy of Rydberg excited states in singly charged molecular ions CS2+ by NIR laser pulses
H. Shimada; S. Minemoto; K. Komatsu; W. Komatsubara; S. Yoshida; T. Majima; T. Mizuno; H. Sakai; S. Owada; T. Togashi; M. Yabashi; A. Yagishita
Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics, 2018年11月, 査読有り
Time-resolved photoelectron angular distributions from nonadiabatically aligned CO2 molecules with SX-FEL at SACLA
S. Minemoto; H. Shimada; K. Komatsu; W. Komatsubara; T. Majima; S. Miyake; T. Mizuno; S. Owada; H. Sakai; T. Togashi; M. Yabashi; P. Decleva; M. Stener; S. Tsuru; A. Yagishita
Journal of Physics Communications, 2018年11月, 査読有り
Effects of electronic stopping power on fast-ion-induced secondary ion emission from methanol microdroplets
K. Kitajima; H. Tsuchida; T. Majima; M. Saito
The European Physical Journal D, 2018年10月, 査読有り
High resolution Li depth profiling of solid state Li ion battery by TERD technique with high energy light ions
K. Morita; B. Tsuchiya; J. Ohnishi; T. Yamamoto; Y. Iriyama; H. Tsuchida; T. Majima; K. Suzuki
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2018年07月01日, 査読有り
Mass spectrometric study of the negative and positive secondary ions emitted from ethanol microdroplets by MeV-energy heavy ion impact
Cooling dynamics of photo-excited negative carbon cluster ions stored in an ion storage ring
T. Furukawa; G. Ito; M. Goto; T. Majima; H. Tanuma; J. Matsumoto; H. Shiromaru; K. Hansen; T. Azuma
NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2015年07月, 査読有り
Cross-section measurements of alpha+N-14 elastic scattering for He beam TOF-ERDA
K. Yasuda; H. Tsuchida; T. Majima
NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2015年01月, 査読有り
Dynamic Measurements of Hydrogen and Lithium Distributions in Lithium-Cobalt-Oxide Films with Charging and Heating using Elastic Recoil Detection Techniques
B. Tsuchiya; K. Morita; Y. Iriyama; T. Majima; H. Tsuchida
23rd International Conference on the Application of Accelerators in Research and Industry - CAARI 2014, 2015年, 査読有り
H. Shiromaru; T. Furukawa; G. Ito; N. Kono; H. Tanuma; J. Matsumoto; M. Goto; T. Majima; A. E. K. Sunden; K. Najafian; M. S. Pettersson; B. Dynefors; K. Hansen; T. Azuma
XXIX INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONIC, ELECTRONIC, AND ATOMIC COLLISIONS (ICPEAC2015), PTS 1-12, 2015年, 査読有り, 招待有り
Secondary ion emission from ethanol microdroplets induced by fast heavy ions
T. Majima; K. Kitajima; T. Nishio; H. Tsuchida; A. Itoh
XXIX INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONIC, ELECTRONIC, AND ATOMIC COLLISIONS (ICPEAC2015), PTS 1-12, 2015年, 査読有り, 招待有り
国際会議ISIAC2015(24th International Symposium on Ion Atom Collisions),ICPEAC2015(XXIX International Conference on Photonic, Electronic, and Atomic Collisions)での招待講演および研究発表
公益財団法人関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団, 第1回国際交流活動助成金
自 2015年07月, 至 2015年07月
間嶋拓也
高エネルギーイオンビーム照射のための真空内微小液滴制御技術の開発
一般財団法人伊藤忠兵衛基金, 学術研究助成金
自 2015年04月, 至 2016年03月
間嶋拓也
孤立微小液滴内の生体分子に対する高速イオンビーム分析法の開発
公益財団法人豊田理化学研究所, 豊田理研スカラー
自 2013年04月, 至 2014年03月
間嶋拓也
第27回光子,電子,原子衝突に関する国際会議
財団法人京都大学教育研究振興財団, 国際研究集会発表助成
自 2011年, 至 2011年
間嶋拓也
孤立生体分子への高速重粒子線照射による初期反応素過程の微視的解明
財団法人みずほ学術振興財団, 第54回工学研究助成
自 2011年04月, 至 2013年03月
間嶋拓也
イオン蓄積リングを用いた巨大分子・クラスターイオンの内部エネルギー測定手法の開発
財団法人松尾学術振興財団, 第22回松尾学術研究助成
自 2009年04月, 至 2011年03月
間嶋拓也
実用クラスター科学の開拓と大都市型化学産業の創出
首都大学東京, 傾斜的研究費・全学分
自 2009年04月, 至 2012年03月
春田正毅
イオン蓄積リングを用いた光励起クラスターの内部エネルギーと崩壊寿命の相関測定
首都大学東京, 傾斜的研究費・部局競争的経費
自 2009年04月, 至 2010年03月
間嶋拓也
静電型イオン蓄積リングのための冷却金属クラスターイオン源の開発
首都大学東京, 傾斜的研究費・若手奨励研究費
自 2008年04月, 至 2009年03月
間嶋拓也
原子物理実験の研究
首都大学東京, 傾斜的研究費・スタートアップ経費
自 2008年04月, 至 2009年03月
間嶋拓也
list
Last Updated :2025/04/23
教育
担当科目
自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
原子物理学
5014, 後期, 工学部, 2
自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
量子ビーム科学特論
R001, 前期, 工学研究科, 2
自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
量子科学
C074, 後期, 工学研究科, 2
自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
基礎量子科学
C070, 前期, 工学研究科, 2
自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
原子物理学
5014, 後期, 工学部, 2
自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
量子ビーム科学特論
R001, 前期, 工学研究科, 2
自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
量子科学
C074, 後期, 工学研究科, 2
自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
基礎量子科学
C070, 前期, 工学研究科, 2
自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
量子ビーム科学特論
R001, 前期, 工学研究科, 2
自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
基礎量子科学
C070, 前期, 工学研究科, 2
自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
量子科学
C074, 後期, 工学研究科, 2
自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
原子物理学
5014, 後期, 工学部, 2
自 2011年04月, 至 2012年03月
量子反応基礎論(原)
後期, 工学部
自 2012年04月, 至 2013年03月
量子反応基礎論
後期, 工学部
自 2013年04月, 至 2014年03月
量子反応基礎論
後期, 工学部
自 2013年04月, 至 2014年03月
原子核工学最前線
前期, 工学研究科
自 2014年04月, 至 2015年03月
量子反応基礎論
後期, 工学部
自 2015年04月, 至 2016年03月
原子核工学実験1
前期, 工学部
自 2015年04月, 至 2016年03月
原子核工学実験2
後期, 工学部
自 2016年04月, 至 2017年03月
量子反応基礎論
後期, 工学部
自 2017年04月, 至 2018年03月
量子反応基礎論
後期, 工学部
自 2018年04月, 至 2019年03月
原子核工学最前線
前期, 工学研究科
自 2018年04月, 至 2019年03月
量子反応基礎論
後期, 工学部
自 2019年04月, 至 2020年03月
インターンシップD(原子核)
後期集中, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
インターンシップM(原子核)
後期集中, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
原子核工学セミナーA
前期集中, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
原子核工学セミナーB
後期, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
原子核工学特別セミナーA
前期集中, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
原子核工学特別セミナーB
後期集中, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
原子核工学特別セミナーC
前期集中, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
原子核工学特別セミナーD
後期集中, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
原子核工学特別セミナーE
前期集中, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
原子核工学特別セミナーF
後期集中, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
原子核工学特別実験及演習第一
通年集中, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
原子核工学特別実験及演習第二
通年集中, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
原子物理学
後期, 工学部
自 2019年04月, 至 2020年03月
基礎量子科学
前期, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
量子科学
後期, 工学研究科
自 2019年04月, 至 2020年03月
量子ビーム科学特論
前期, 工学研究科
自 2020年04月, 至 2021年03月
原子物理学(材エネ原宇)
後期, 工学部
自 2020年04月, 至 2021年03月
基礎量子科学
前期, 工学研究科
自 2020年04月, 至 2021年03月
量子科学
後期, 工学研究科
自 2020年04月, 至 2021年03月
量子ビーム科学特論
前期, 工学研究科
自 2021年04月, 至 2022年03月
原子物理学(材エネ原宇)
後期, 工学部
自 2021年04月, 至 2022年03月
基礎量子科学
前期, 工学研究科
自 2021年04月, 至 2022年03月
量子科学
後期, 工学研究科
自 2021年04月, 至 2022年03月
量子ビーム科学特論
前期, 工学研究科
指導学生の業績:受賞
2024年春季大会 日本物理学会学生優秀発表賞
中尾友彦, 日本物理学会, 2024年03月
第23回 量子理工学教育研究センター公開シンポジウム ベストポスター賞
中尾友彦, 京都大学大学院工学研究科附属量子理工学教育研究センター, 2022年10月
吉田卒業研究・論文賞
中尾友彦, 京都大学大学院工学研究科, 2022年06月
第22回原子衝突学会 若手奨励賞
北島謙生, 原子衝突学会, 2021年05月
吉田卒業研究・論文賞
高須理世音, 京都大学大学院工学研究科, 2021年05月
第61回放射線化学討論会 優秀発表賞
水谷汐里, 日本放射線化学会, 2018年09月
吉田卒業研究・論文賞
磯部真志, 京都大学大学院工学研究科, 2018年05月
平成29年度原子力学会フェロー賞
磯部真志, 日本原子力学会, 2018年03月
第11回分子科学討論会 分子科学会優秀ポスター賞
吉田慎太郎, 分子科学会, 2017年09月
第41回 原子衝突学会年会 優秀ポスター賞
吉田慎太郎, 原子衝突学会, 2016年12月
第5回(日本物理学会2016年秋季大会) 学生プレゼンテーション賞
松原正弥, 日本物理学会 領域1, 2016年09月
第17回 量子理工学教育研究センター公開シンポジウム ベストポスター賞
水谷汐里, 京都大学大学院工学研究科附属量子理工学教育研究センター, 2016年10月
第16回 量子理工学教育研究センター公開シンポジウム ベストポスター賞
吉田慎太郎, 京都大学大学院工学研究科附属量子理工学教育研究センター, 2015年10月
平成27年度工学研究科馬詰研究奨励賞
北島謙生, 京都大学大学院工学研究科, 2015年06月
第15回 量子理工学教育研究センター公開シンポジウム ベストポスター賞
大西佳樹, 京都大学大学院工学研究科附属量子理工学教育研究センター, 2014年10月
第14回 量子理工学教育研究センター公開シンポジウム ベストポスター賞
北島謙生, 京都大学大学院工学研究科附属量子理工学教育研究センター, 2013年10月
第3回(日本物理学会2014年秋季大会) 学生プレゼンテーション賞
北島謙生, 日本物理学会 領域1, 2014年09月
第34回 原子衝突若手の会 秋の学校 ポスター賞
西尾達哉, 原子衝突学会 若手の会, 2013年10月
第56回 放射線化学討論会 優秀ポスター賞
西尾達哉, 日本放射線化学会, 2013年09月
非常勤講師
自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
放射線物理学特論B
2023年度後期, 国立大学法人奈良国立大学機構
list
Last Updated :2025/04/23
学術・社会貢献
委員歴
自 2024年03月, 至 現在
編集委員, 応用物理学会
自 2024年07月
Co-Chair of Local Organizing Committee, 29th International Symposium on Ion-Atom Collisions (ISIAC)
自 2022年04月, 至 2024年03月
編集委員長, 原子衝突学会
自 2022年04月, 至 2024年03月
運営委員, 原子衝突学会
自 2018年09月, 至 現在
理事, 日本放射線化学会
自 2020年10月, 至 2021年09月
領域運営委員(領域1,放射線物理分科), 日本物理学会
自 2020年09月, 至 2022年09月
Local organizing committee, 20th International Conference on the Physics of Highly Charged Ions
自 2018年04月, 至 2020年03月
行事委員, 原子衝突学会
自 2018年04月, 至 2020年03月
運営委員, 原子衝突学会
自 2019年11月, 至 2019年11月
Steering committee, 23rd International Workshop on Inelastic Ion-Surface Collisions
自 2018年10月, 至 2018年10月
現地世話人, 原子衝突学会第43回年会
自 2016年04月, 至 2018年03月
編集委員, 原子衝突学会
自 2017年10月, 至 2017年10月
実行委員会事務局, 第33回 PIXEシンポジウム
自 2014年04月, 至 2016年03月
編集委員(事務局), 原子衝突学会
自 2014年07月, 至 2014年07月
事務局代表, 第27回タンデム加速器およびその周辺技術の研究会
自 2012年04月, 至 2014年03月
広報渉外委員, 原子衝突学会
自 2011年04月, 至 2013年03月
運営委員, 原子衝突研究協会
自 2012年10月, 至 2012年10月
Organizing committee, 8th International Symposium on Swift Heavy Ions in Matter