教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

間嶋 拓也

マジマ タクヤ

工学研究科 原子核工学専攻核エネルギー工学講座 准教授

間嶋 拓也
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    所属学協会

    • 自 1998年05月, 至 現在
      日本物理学会
    • 自 1998年08月, 至 現在
      原子衝突学会
    • 自 2004年11月, 至 2024年12月
      分子科学会
    • 自 2018年04月, 至 現在
      日本放射線化学会
    • 自 2021年01月, 至 現在
      応用物理学会

    学位

    • 2000年
      修士(工学)(京都大学)
    • 2004年
      博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科, 原子核工学専攻, 修士課程 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科, 原子核工学専攻, 博士後期課程 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部, 物理工学科, 卒業

    経歴

    • 自 2002年04月, 至 2004年03月
      日本学術振興会, 特別研究員 (DC2)
    • 自 2004年04月, 至 2008年03月
      株式会社コンポン研究所, 研究員
    • 自 2008年04月, 至 2010年07月
      首都大学東京, 都市教養学部 理工学系, 助教
    • 自 2010年08月, 至 2018年03月
      京都大学, 大学院 工学研究科 附属量子理工学教育研究センター, 助教
    • 自 2018年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院 工学研究科 原子核工学専攻, 准教授

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        高速重イオンと物質の衝突に伴う分子反応ダイナミクスの基礎的研究,およびイオンビーム分析など.
      • 研究概要

        量子ビームを用いた原子衝突物理,原子分子光(AMO)科学,イオンビーム分析に関する実験的研究を行っている.特に,加速器からの高エネルギーイオンを利用した実験を中心に,原子・分子・クラスター・表面との衝突相互作用の研究を進めている. 具体的には,生体分子を含む様々な気相の孤立多原子分子や,真空内微小液滴を標的とした実験装置を開発し,MeV重イオンなどの量子ビームが誘起する複雑な分子反応過程の解明を目指している. また最近では,イオンビーム分析を用いた応用研究にも参画している.

      研究キーワード

      • 原子衝突
      • 原子分子物理
      • 放射線物理
      • 放射線化学
      • 分子科学
      • クラスター
      • 原子分子光科学
      • 量子ビーム科学
      • イオンビーム分析

      研究分野

      • エネルギー, 量子ビーム科学
      • 自然科学一般, 半導体、光物性、原子物理
      • エネルギー, 原子力工学
      • エネルギー, プラズマ科学

      論文

      • Correlation between structural properties and electrochemical proton insertion in (001) VO2 epitaxial films
        Sota Fuji; Yosuke Isoda; Xie Lingling; Mitsutaka Haruta; Takuya Majima; Yuichi SHIMAKAWA; Daisuke KAN
        Applied Physics Express, 2025年04月03日, 査読有り
      • Effect of substrate-induced compressive strain on protonation of SrCoO2.5 epitaxial films
        Xie Lingling; Yousuke Isoda; Shuri Nakamizo; Yufan Shen; Souta Fuji; Takuya Majima; Yuichi SHIMAKAWA; Daisuke KAN
        Japanese Journal of Applied Physics, 2025年01月15日
      • Depth Profiling of Light Elements in Solid State Ionics Materials Using ERDA and TOF-ERDA
        Takuya Majima; Keisuke Yasuda
        The Materials Research Society Series, 2024年10月15日
      • Stabilization of oxygen vacancy ordering and electrochemical-proton-insertion-and-extraction-induced large resistance modulation in strontium iron cobalt oxides Sr(Fe,Co)Oy
        Yosuke Isoda; Thanh Ngoc Pham; Ryotaro Aso; Shuri Nakamizo; Takuya Majima; Saburo Hosokawa; Kiyofumi Nitta; Yoshitada Morikawa; Yuichi Shimakawa; Daisuke Kan
        Nature Communications, 2025年01月02日
      • Forward and backward emission of secondary ions from biomolecules on single-layer graphene by MeV C+ (n = 1–6) impacts
        Naruki Uno; Takuya Majima; Manabu Saito; Kaoru Nakajima; Hidetsugu Tsuchida
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2024年12月
      • Impact of Interfacial Proton Accumulation on Protonation in a Brownmillerite Oxide
        Lingling Xie; Yosuke Isoda; Shuri Nakamizo; Takuya Majima; Saburo Hosokawa; Kiyofumi Nitta; Yuichi Shimakawa; Daisuke Kan
        Advanced Functional Materials, 2024年12月
      • Liquid water radiolysis induced by secondary electrons generated from MeV-energy carbon ions
        Hidetsugu Tsuchida; Tomoya Tezuka; Takeshi Kai; Yusuke Matsuya; Takuya Majima; Manabu Saito
        The Journal of Chemical Physics, 2024年09月10日
      • High-resolution measurements of initial kinetic energy of fragment ions produced in fast heavy ions - C60
        T. Majima; A. Itoh; H. Tsuchida; A. Yogo; Y. Hamamoto
        Physica Scripta T, 2001年
      • Charge-state dependence of C60-multifragmentation in collisions of 30 MeV Ne2-9+ ions
        A. Itoh; T. Majima; H. Tsuchida; Y. Nakai; T. Kambara
        Physica Scripta T, 2001年
      • Delayed fragmentation of isolated nucleobases induced by MeV ions
        T. Nakao; R. Takasu; H. Tsuchida; M. Saito; T. Majima
        The Journal of Chemical Physics, 2024年08月01日, 査読有り
      • Li depth analysis of Au/LiMn2O4/LATP/Ge/(Au and Al) by means of ERD and RBS techniques with MeV O4+ ion beams
        K. Morita; B. Tsuchiya; R. Ye; H. Tsuchida; T. Majima
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2024年09月
      • High-resolution Li depth profiling in a thin-film all-solid-state battery using TOF-ERDA
        T. Majima; Y. Ogura; C. Hasegawa; S. Nakamizo; B. Tsuchiya; K. Amezawa; Y. Iriyama; K. Yasuda
        Applied Physics Letters, 2024年07月15日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Detection of recurrent fluorescence from anthracene using an electrostatic ion beam trap
        J. Kusuda; R. Fukuzaki; T. Majima; H. Tsuchida; M. Saito
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2024年08月
      • Proton doping-induced chromism in VO2 beyond the conventional metal-insulator transition approach
        Teruo Kanki; Takuya Majima
        Journal of Solid State Electrochemistry, 2024年05月01日, 査読有り
      • Li concentration change around Cu/LiPON interface measured by TOF-ERDA
        Kyoshi Kurihara; Shuri Nakamizo; Satoshi Yamamoto; Keisuke Yasuda; Takuya Majima; Takeshi Yajima; Yasutoshi Iriyama
        Journal of Solid State Electrochemistry, 2024年03月30日, 査読有り
      • Mass spectrometric study of fast heavy-ion induced products on microdroplet surfaces
        Kensei Kitajima; Takuya Majima; Hidetsugu Tsuchida
        Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics, 2024年07月12日, 査読有り
      • Orientation-dependent electrochemical response of LaSrNiO4 epitaxial films
        Lingling Xie; Yosuke Isoda; Takuya Majima; Yufan Shen; Daisuke Kan; Yuichi Shimakawa
        Journal of Solid State Electrochemistry, 2023年11月23日
      • Dynamic behavior of Li depth profiles in solid state Li ion battery under charging and discharging by means of ERD and RBS techniques
        K. Morita; B. Tsuchiya; R. Ye; H. Tsuchida; T. Majima
        Solid State Ionics, 2021年11月01日
      • Orientation-dependent electrochemical reduction and proton evolution in the oxygen-deficient perovskite SrFeO2.5+y
        Yosuke Isoda; Daisuke Kan; Takuya Majima; Yuichi Shimakawa
        Applied Physics Express, 2023年01月01日, 査読有り
      • Effect of molecular axis orientation of 3.6 MeV Si2+ projectiles on the ion-induced secondary electron emission from a carbon foil
        Naruki Uno; Takuya Majima; Manabu Saito; Hidetsugu Tsuchida
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2023年02月
      • Fast Heavy-Ion-Induced Anion–Molecule Reactions on the Methanol Droplet Surface
        Takuya Majima; Yuki Mizunami; Takahiro Teramoto; Hidetsugu Tsuchida; Manabu Saito
        The Journal of Physical Chemistry A, 2022年11月14日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • イオンビームによるナノスケールで起こる水中での生体分子損傷の機構解明
        土田 秀次; 間嶋 拓也; 甲斐 健師
        応用物理, 2022年09月, 査読有り
      • Basic studies toward ultrafast soft x-ray photoelectron diffraction; its application to probing local structure in iodobenzene molecules
        T. Teramoto; S. Minemoto; T. Majima; T. Mizuno; J. H. Mun; A. Yagishita; P. Decleva; S. Tsuru
        Structural Dynamics, 2022年03月, 査読有り
      • Electrochemical control and protonation of the strontium iron oxide SrFeOy by using proton-conducting electrolyte
        Yosuke Isoda; Daisuke Kan; Yumie Ogura; Takuya Majima; Takashi Tsuchiya; Yuichi Shimakawa
        Applied Physics Letters, 2022年02月28日, 査読有り
      • Incident Energy Dependence of the Molecular Orientation Effect of MeV \(\text{C}_{2}^{ + }\) Projectiles in Secondary-Ion Emission Processes
        Ryu Murase; Hidetsugu Tsuchida; Sohei Nakagawa; Shigeo Tomita; Atsuya Chiba; Kaoru Nakajima; Takuya Majima; Manabu Saito
        Journal of the Physical Society of Japan, 2022年02月15日, 査読有り
      • 真空内微小液滴への重イオン照射システムの開発: 重イオン誘起反応の質量分析学的研究
        間嶋拓也
        放射線化学, 2021年10月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Effect of structure and orientation of incident carbon-cluster ions Cn+(n≤4) on secondary-ion emission induced by electronic excitation
        Ryu Murase; Hidetsugu Tsuchida; Sohei Nakagawa; Shigeo Tomita; Atsuya Chiba; Kaoru Nakajima; Takuya Majima; Manabu Saito
        Physical Review A, 2021年06月28日, 査読有り
      • Photoelectron angular distribution studies for two spin-orbit-split components of Xe 3d subshell: A critical comparison between theory and experiment
        Shinichirou Minemoto; Takahiro Teramoto; Takuya Majima; Tomoya Mizuno; Je He Mun; Sang Han Park; Soonnam Kwon; Akira Yagishita; Daniele Toffoli
        Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics, 2021年04月14日, 査読有り
      • Fast-ion-induced secondary ion emission from submicron droplet surfaces studied using a new coincidence technique with forward-scattered projectiles
        T. Majima; S. Mizutani; Y. Mizunami; K. Kitajima; H. Tsuchida; M. Saito
        The Journal of Chemical Physics, 2020年12月14日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Relation between biomolecular dissociation and energy of secondary electrons generated in liquid water by fast heavy ions
        Hidetsugu Tsuchida; Takeshi Kai; Kensei Kitajima; Yusuke Matsuya; Takuya Majima; Manabu Saito
        The European Physical Journal D, 2020年10月, 査読有り
      • In-situ total Li depth profiling of solid state Li ion batteries under charging and discharging by means of transmission elastic recoil detection analysis with 5 MeV He2+ ions
        K. Morita; B. Tsuchiya; R. Ye; H. Tsuchida; T. Majima
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2020年09月, 査読有り
      • Effects of molecular axis orientation of MeV diatomic projectiles on secondary ion emission from biomolecular targets
        Ryu Murase; Hidetsugu Tsuchida; Shigeo Tomita; Atsuya Chiba; Kaoru Nakajima; Takuya Majima; Manabu Saito
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2020年09月, 査読有り
      • Direct measurement of recurrent fluorescence emission from naphthalene ions
        M. Saito; H. Kubota; K. Yamasa; K. Suzuki; T. Majima; H. Tsuchida
        Physical Review A, 2020年07月28日, 査読有り
      • Radiative lifetime measurements of metastable levels in Kr3+ using electrostatic ion beam trap
        M. Saito; H. Kubota; T. Majima; M. Imai; H. Tsuchida; Y. Haruyama
        X-Ray Spectrometry, 2020年01月, 査読有り
      • Kinetic energy distributions of the fragment ions from multiply ionized C2H6 as functions of the charge state of the intermediate states
        S. Yoshida; T. Majima; H. Tsuchida; M. Saito
        X-Ray Spectrometry, 2020年01月, 査読有り
      • Li Depth Profiles of Metal/Li-Electrolyte/Metal Capacitors under Biasing Studied by Means of MeV Ion Beam Analysis Techniques
        K. Morita; B. Tsuchiya; H. Tsuchida; T. Majima
        Solid State Ionics, 2019年11月, 査読有り
      • Change in Li depth profiles of Au/LCO/mixed LATP-LAGP/Pt battery under discharging studied by ion beam analysis techniques with 9 MeV O4+ ions
        K. Morita; B. Tsuchiya; H. Tsuchida; T. Majima
        Solid State Ionics, 2019年11月, 査読有り
      • The impact of solar radiation on polar mesospheric ice particle formation
        Mario Nachbar; Henrike Wilms; Denis Duft; Tasha Aylett; Kensei Kitajima; Takuya Majima; John M. C. Plane; Markus Rapp; Thomas Leisner
        Atmospheric Chemistry and Physics, 2018年11月06日, 査読有り
      • Two- and three-photon double ionization of helium by soft x-ray free-electron laser pulses
        H. Shimada; K. Komatsu; W. Komatsubara; T. Mizuno; S. Miyake; S. Minemoto; H. Sakai; T. Majima; S. Owada; T. Togashi; M. Yabashi; A. Yagishita
        Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics, 2019年03月, 査読有り
      • Secondary electron-induced biomolecular fragmentation in fast heavy-ion irradiation of microdroplets of glycine solution
        Kensei Kitajima; Hidetsugu Tsuchida; Takuya Majima; Manabu Saito
        The Journal of Chemical Physics, 2019年03月07日, 査読有り
      • High resolution in situ Li depth profiling of thin films stacked Li ion batteries under charging conditions by means of TERD and RBS techniques with 5 MeV He+2 ion beam
        K. Morita; B. Tsuchiya; J. Oonishi; N. Mitsukuchi; T. Yamamoto; Y. Iriyama; H. Tsuchida; T. Majima
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2018年12月, 査読有り
      • Photoelectron spectroscopy of Rydberg excited states in singly charged molecular ions CS2+ by NIR laser pulses
        H. Shimada; S. Minemoto; K. Komatsu; W. Komatsubara; S. Yoshida; T. Majima; T. Mizuno; H. Sakai; S. Owada; T. Togashi; M. Yabashi; A. Yagishita
        Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics, 2018年11月, 査読有り
      • Time-resolved photoelectron angular distributions from nonadiabatically aligned CO2 molecules with SX-FEL at SACLA
        S. Minemoto; H. Shimada; K. Komatsu; W. Komatsubara; T. Majima; S. Miyake; T. Mizuno; S. Owada; H. Sakai; T. Togashi; M. Yabashi; P. Decleva; M. Stener; S. Tsuru; A. Yagishita
        Journal of Physics Communications, 2018年11月, 査読有り
      • Effects of electronic stopping power on fast-ion-induced secondary ion emission from methanol microdroplets
        K. Kitajima; H. Tsuchida; T. Majima; M. Saito
        The European Physical Journal D, 2018年10月, 査読有り
      • High resolution Li depth profiling of solid state Li ion battery by TERD technique with high energy light ions
        K. Morita; B. Tsuchiya; J. Ohnishi; T. Yamamoto; Y. Iriyama; H. Tsuchida; T. Majima; K. Suzuki
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2018年07月01日, 査読有り
      • Mass spectrometric study of the negative and positive secondary ions emitted from ethanol microdroplets by MeV-energy heavy ion impact
        Kensei Kitajima; Takuya Majima; Tatsuya Nishio; Yoshiki Oonishi; Shiori Mizutani; Jun-ya Kohno; Manabu Saito; Hidetsugu Tsuchida
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2018年06月, 査読有り
      • Ar 3p photoelectron sideband spectra in two-color XUV + NIR laser fields
        Shinichirou Minemoto; Hiroyuki Shimada; Kazma Komatsu; Wataru Komatsubara; Takuya Majima; Tomoya Mizuno; Shigeki Owada; Hirofumi Sakai; Tadashi Togashi; Shintaro Yoshida; Makina Yabashi; Akira Yagishita
        Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics, 2018年03月19日, 査読有り
      • Radiative lifetime measurements of 2P3/2 and 2P1/2 metastable levels in triply charged xenon using electrostatic ion beam trap
        M. Saito; A. Chikaoka; T. Majima; M. Imai; H. Tsuchida; Y. Haruyama
        Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms, 2018年01月01日, 査読有り
      • A cryogenic linear ion trap beamline for providing keV ion bunches
        Menk, S.; Bertier, P.; Enomoto, Y.; Masunaga, T.; Majima, T.; Nakano, Y.; Azuma, T.
        Review of Scientific Instruments, 2018年, 査読有り
      • Dissociation of biomolecules in liquid environments during fast heavy-ion irradiation
        Shinji Nomura; Hidetsugu Tsuchida; Akihiro Kajiwara; Shintaro Yoshida; Takuya Majima; Manabu Saito
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2017年12月, 査読有り
      • Radiative lifetime measurement of S-1(0) metastable state of Ar2+ using electrostatic ion beam trap
        M. Saito; N. Ojima; T. Majima; M. Imai; H. Tsuchida; Y. Haruyama
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2017年10月, 査読有り
      • Kinetic energy distributions of product ions from singly and multiply ionized C2H2 molecules induced by 0.8 MeV C+ collisions
        S. Yoshida; T. Majima; T. Asai; M. Matsubara; H. Tsuchida; M. Saito; A. Itoh
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2017年10月, 査読有り
      • Fragmentation of multiply ionized CF3-CH2F induced by charge-changing collisions with fast carbon ions
        Takuya Majima; Taro Murai; Shintaro Yoshida; Manabu Saito; Hidetsugu Tsuchida; Akio Itoh
        INTERNATIONAL JOURNAL OF MASS SPECTROMETRY, 2017年10月, 査読有り
      • Structure determination of molecules in an alignment laser field by femtosecond photoelectron diffraction using an X-ray free-electron laser
        Shinichirou Minemoto; Takahiro Teramoto; Hiroshi Akagi; Takashi Fujikawa; Takuya Majima; Kyo Nakajima; Kaori Niki; Shigeki Owada; Hirofumi Sakai; Tadashi Togashi; Kensuke Tono; Shota Tsuru; Ken Wada; Makina Yabashi; Shintaro Yoshida; Akira Yagishita
        Scientific Reports, 2016年12月, 査読有り
      • Fast heavy-ion radiation damage of glycine in aqueous solution
        Shinji Nomura; Hidetsugu Tsuchida; Ryosuke Furuya; Takuya Majima; Akio Itoh
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2016年12月, 査読有り
      • Effects of radical scavengers on aqueous solutions exposed to heavy-ion irradiation using the liquid microjet technique
        Shinji Nomura; Hidetsugu Tsuchida; Ryousuke Furuya; Kento Miyahara; Takuya Majima; Akio Itoh
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2015年12月, 査読有り
      • Photoelectron diffraction from laser-aligned molecules with X-ray free-electron laser pulses
        Kyo Nakajima; Takahiro Teramoto; Hiroshi Akagi; Takashi Fujikawa; Takuya Majima; Shinichirou Minemoto; Kanade Ogawa; Hirofumi Sakai; Tadashi Togashi; Kensuke Tono; Shota Tsuru; Ken Wada; Makina Yabashi; Akira Yagishita
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年09月, 査読有り
      • Cooling dynamics of photo-excited negative carbon cluster ions stored in an ion storage ring
        T. Furukawa; G. Ito; M. Goto; T. Majima; H. Tanuma; J. Matsumoto; H. Shiromaru; K. Hansen; T. Azuma
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2015年07月, 査読有り
      • Cross-section measurements of alpha+N-14 elastic scattering for He beam TOF-ERDA
        K. Yasuda; H. Tsuchida; T. Majima
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2015年01月, 査読有り
      • Dynamic Measurements of Hydrogen and Lithium Distributions in Lithium-Cobalt-Oxide Films with Charging and Heating using Elastic Recoil Detection Techniques
        B. Tsuchiya; K. Morita; Y. Iriyama; T. Majima; H. Tsuchida
        23rd International Conference on the Application of Accelerators in Research and Industry - CAARI 2014, 2015年, 査読有り
      • Cooling dynamics of carbon cluster anions
        H. Shiromaru; T. Furukawa; G. Ito; N. Kono; H. Tanuma; J. Matsumoto; M. Goto; T. Majima; A. E. K. Sunden; K. Najafian; M. S. Pettersson; B. Dynefors; K. Hansen; T. Azuma
        XXIX INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONIC, ELECTRONIC, AND ATOMIC COLLISIONS (ICPEAC2015), PTS 1-12, 2015年, 査読有り, 招待有り
      • Secondary ion emission from ethanol microdroplets induced by fast heavy ions
        T. Majima; K. Kitajima; T. Nishio; H. Tsuchida; A. Itoh
        XXIX INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONIC, ELECTRONIC, AND ATOMIC COLLISIONS (ICPEAC2015), PTS 1-12, 2015年, 査読有り, 招待有り
      • Dynamic measurements of Li depth profiles in a Li-ion battery system under charging condition by means of ERD and RBS techniques
        Bun Tsuchiya; Kenji Morita; Shinji Nagata; Takehisa Kato; Yasutoshi Iriyama; Hidetsugu Tsuchida; Takuya Majima
        SURFACE AND INTERFACE ANALYSIS, 2014年12月, 査読有り
      • Correlation between multiple ionization and fragmentation of C2H6 in charge-changing collisions with 580-keV C+
        T. Majima; T. Murai; T. Kishimoto; Y. Adachi; S. O. Yoshida; H. Tsuchida; A. Itoh
        PHYSICAL REVIEW A, 2014年12月, 査読有り
      • Cooling Dynamics of Photoexcited C-6(-) and C6H-
        G. Ito; T. Furukawa; H. Tanuma; J. Matsumoto; H. Shiromaru; T. Majima; M. Goto; T. Azuma; K. Hansen
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2014年05月, 査読有り
      • ERD measurement of depth profiles of H and Li in Pt-coated Li CoO2 thin films
        B. Tsuchiya; K. Morita; Y. Iriyama; T. Majima; H. Tsuchida
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2013年11月, 査読有り
      • Transmission properties of C-60 ions through micro- and nano-capillaries
        Hidetsugu Tsuchida; Takuya Majima; Shigeo Tomita; Kimikazu Sasa; Kazumasa Narumi; Yuichi Saitoh; Atsuya Chiba; Keisuke Yamada; Koichi Hirata; Hiromi Shibata; Akio Itoh
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2013年11月, 査読有り
      • Charge-state distributions of fast diatomic carbon ions and dissociated fragments passing through microcapillaries
        J. Yokoe; H. Tsuchida; K. Nishimura; R. Murakoshi; S. Mori; M. Naitoh; T. Majima; A. Itoh
        JOURNAL OF PHYSICS B-ATOMIC MOLECULAR AND OPTICAL PHYSICS, 2013年06月, 査読有り
      • Laser-induced thermal detachment of hot, large molecular ions under multiphoton-absorption conditions
        M. Goto; J. Matsumoto; H. Shiromaru; Y. Achiba; T. Majima; H. Tanuma; T. Azuma
        PHYSICAL REVIEW A, 2013年03月, 査読有り
      • Spatial distribution of ions in a linear octopole radio-frequency ion trap in the space-charge limit
        Takuya Majima; Gabriele Santambrogio; Christof Bartels; Akira Terasaki; Tamotsu Kondow; Jan Meinen; Thomas Leisner
        PHYSICAL REVIEW A, 2012年05月, 査読有り
      • Microhydration of the methylene blue cation in an electrospray ion source
        T. Sato; T. Majima; Kenro Hashimoto; Kouhei Hashimoto; Y. Zama; J. Matsumoto; H. Shiromaru; K. Okuno; H. Tanuma; T. Azuma
        EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL D, 2011年07月, 査読有り
      • C-60 fragmentation in charge-changing collisions with slow Au+ ions
        Y. Nakai; T. Majima; T. Mizuno; H. Tsuchida; A. Itoh
        PHYSICAL REVIEW A, 2011年05月, 査読有り
      • Multiple ionization and fragmentation of polyatomic molecules by fast heavy ions
        A. Itoh; T. Mizuno; T. Majima
        Journal of Physics: Conference Series, 2011年, 査読有り, 招待有り
      • Photon-trap spectroscopy of size-selected free cluster ions: “direct” measurement of optical absorption of Ag+ 9
        A. Terasaki; T. Majima; C. Kasai; T. Kondow
        The European Physical Journal D, 2009年04月, 査読有り
      • Photoabsorption and Magneto-Optical Spectroscopy of Mass-Selected Atomic and Cluster Ions Stored in an Ion Trap
        Akira Terasaki; Takuya Majima; Chiharu Kasai; Tamotsu Kondow; Andrey Solov́yov; Eugene Surdutovich
        AIP Conference Proceedings, 2009年, 査読有り, 招待有り
      • Zeeman Splitting and Faraday Rotation Associated with Mn+ 7PJ ← 7S3 Absorption: Photon-Trap Spectroscopy and Quantum-Theory Analysis
        A. Terasaki; T. Majima; T. Kondow
        Journal of Physics: Conference Series, 2009年, 査読有り
      • Multiple ionization of C(60) by fast Si(q+) ions
        T. Mizuno; H. Tsuchida; T. Majima; Y. Nakai; A. Itoh
        PHYSICAL REVIEW A, 2008年11月, 査読有り
      • イオントラップと光共振器を利用した超高感度イオン分光法の開発
        寺嵜亨; 間嶋拓也; 近藤保
        しょうとつ, 2008年07月, 査読有り
      • Optical pumping by a laser pulse traveling in a cavity
        Takuya Majima; Akira Terasaki; Tamotsu Kondow
        PHYSICAL REVIEW A, 2008年03月, 査読有り
      • Photon-trap spectroscopy of mass-selected ions in an ion trap: Optical absorption and magneto-optical effects
        Akira Terasaki; Takuya Majima; Tamotsu Kondow
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2007年12月, 査読有り
      • Photodissociation spectroscopy of the chromium trimer ion
        T. Majima; K. Tono; A. Terasaki; Y. Kawazoe; T. Kondow
        EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL D, 2007年07月, 査読有り
      • Impact-parameter-dependent multifragmentation of C-60 in charge-changing collisions with 2-MeV C+ ions
        T. Mizuno; D. Okamoto; T. Majima; Y. Nakai; H. Tsuchida; A. Itoh
        PHYSICAL REVIEW A, 2007年06月, 査読有り
      • Electronic stopping and velocity effect on multiple ionization and fragmentation of C-60 in swift heavy ion impacts
        T. Mizuno; T. Majima; Y. Nakai; H. Tsuchida; A. Itoh
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2007年03月, 査読有り
      • Molecular orientation effects in CO fragmentation induced by charge-changing collisions of 6 MeV O4+ ions
        T. Mizuno; T. Majima; H. Tsuchida; Y. Nakai; A. Itoh
        HCI 2006: 13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE PHYSICS OF HIGHLY CHARGED IONS, 2007年, 査読有り, 招待有り
      • Fragmentation processes of C-60 in multiple electron loss and capture collisions of 2-MeV Si2+
        T. Majima; Y. Nakai; T. Mizuno; H. Tsuchida; A. Itoh
        PHYSICAL REVIEW A, 2006年09月, 査読有り
      • 有限多体系(C60分子)におけるMeVイオン衝突励起とその緩和過程に関する研究
        間嶋 拓也
        京都大学, 2004年03月, 査読有り
      • Correlation between multiple ionization and fragmentation of C-60 in 2-MeV Si2+ collisions: Evidence for fragmentation induced by internal excitation
        T Majima; Y Nakai; H Tsuchida; A Itoh
        PHYSICAL REVIEW A, 2004年03月, 査読有り
      • Electron emission and fragmentation of C(60) in collisions with energetic particles
        A Itoh; T Majima
        VACUUM, 2004年03月, 査読有り
      • Energy and angular distributions of secondary ions from a C-60 surface induced by fast heavy ion impacts
        A Yogo; T Majima; A Itoh
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2003年04月, 査読有り
      • Damage and polymerization of C-60 films irradiated by fast light and heavy ions
        A Yogo; T Majima; A Itoh
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2002年06月, 査読有り
      • Secondary electron emission from Au by medium energy atomic and molecular ions
        A Itoh; T Majima; F Obata; Y Hamamoto; A Yogo
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2002年06月, 査読有り
      • The role of nuclear stopping power in fast heavy ion collision with C-60
        T Majima; A Yogo; F Obata; H Tsuchida; Y Nakai; A Itoh
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 2002年06月, 査読有り
      • Fragment ion distribution in charge-changing collisions of 2-MeV Si ions with C(60)
        A Itoh; H Tsuchida; K Miyabe; T Majima; Y Nakai
        PHYSICAL REVIEW A, 2001年09月, 査読有り
      • High-resolution measurements of initial kinetic energy of fragment ions produced in fast heavy ions - C-60
        T Majima; A Itoh; H Tsuchida; A Yogo; Y Hamamoto
        PHYSICA SCRIPTA, 2001年, 査読有り
      • Charge-state dependence of C-60-multifragmentation in collisions of 30 MeV Ne2-9+ ions
        A Itoh; T Majima; H Tsuchida; Y Nakai; T Kambara
        PHYSICA SCRIPTA, 2001年, 査読有り
      • Multifragmentation of C-60 by fast Li-0 atoms and Li1-3+ ions in electron loss and capture collisions
        A Itoh; H Tsuchida; T Majima; S Anada; A Yogo; N Imanishi
        PHYSICAL REVIEW A, 2000年01月, 査読有り
      • Equilibrium charge distributions of lithium ions emerging from a carbon foil
        A Itoh; H Tsuchida; T Majima; A Yogo; A Ogawa
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 1999年10月, 査読有り
      • Ionization and fragmentation of C-60 in charge-transfer collisions of 2-MeV lithium ions
        A Itoh; H Tsuchida; T Majima; N Imanishi
        PHYSICAL REVIEW A, 1999年06月, 査読有り
      • Ionization cross sections of C-60 by fast electron impact
        A Itoh; H Tsuchida; K Miyabe; T Majima; N Imanishi
        JOURNAL OF PHYSICS B-ATOMIC MOLECULAR AND OPTICAL PHYSICS, 1999年01月, 査読有り

      MISC

      • 新著紹介「放射線物理学」
        間嶋拓也
        日本物理学会誌, 2024年02月, 招待有り
      • X-ray Photoelectron Angular Distributions from Organic Molecules by Femtosecond Soft X-ray Free Electron Lasers at PAL-XFEL
        Shinichirou Minemoto; Takahiro Teramoto; Takuya Majima; Tomoya Mizuno; Je Hoi Mun; Akira Yagishita
        The 22nd International Conference on Ultrafast Phenomena 2020, 2020年
      • Photodissociation of orange i monoanion studied using an electrostatic storage ring
        M. Saito; T. Tanabe; M. Lintuluoto; E. B. Starikov; K. Noda; T. Majima; S. Tomita; K. Takahashi
        Journal of Physics: Conference Series, 2017年08月18日, 査読有り
      • Fragmentation of multiply ionized biomolecules induced by MeV heavy ions
        S. O. Yoshida; T. Majima; T. Asai; M. Matsubara; H. Tsuchida; A. Itoh
        XXIX INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONIC, ELECTRONIC, AND ATOMIC COLLISIONS (ICPEAC2015), PTS 1-12, 2015年, 査読有り
      • Correlation between multiple ionization and fragmentation of small hydrocarbon molecules induced by fast heavy ions
        T. Majima; S. O. Yoshida; T. Asai; M. Matsubara; H. Tsuchida; A. Itoh
        XXIX INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONIC, ELECTRONIC, AND ATOMIC COLLISIONS (ICPEAC2015), PTS 1-12, 2015年, 査読有り
      • Positive and negative ion emission from microdroplets by MeV energy ions
        T. Majima; K. Kitajima; Y. Oonishi; H. Ueda; H. Tsuchida; A. Itoh
        XXIX INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONIC, ELECTRONIC, AND ATOMIC COLLISIONS (ICPEAC2015), PTS 1-12, 2015年, 査読有り
      • Difference in cooling dynamics between photo-excited C-6(-) and C6H-
        Gen Ito; Takeshi Furukawa; Hajime Tanuma; Jun Matsumoto; Haruo Shiromaru; Takuya Majima; Motoshi Goto; Toshiyuki Azuma; Klavs Hansen
        XXVIII INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONIC, ELECTRONIC AND ATOMIC COLLISIONS (ICPEAC), 2014年, 査読有り
      • Single-electron-capture cross-section scaling for low-q heavy ions at low energy
        Alex M. Imai; Y. Iriki; Y. Ohta; T. Majima; H. Tsuchida; H. Shibata; A. Itoh
        XXVIII INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONIC, ELECTRONIC AND ATOMIC COLLISIONS (ICPEAC), 2014年, 査読有り
      • Internal energy of stored large molecular anions deduced from laser-induced electron detachment yield
        M. Goto; M. Togawa; Y. Zama; T. Majima; H. Tanuma; T. Azuma; J. Matsumoto; H. Shiromaru; Y. Achiba
        Journal of Physics: Conference Series, 2009年12月24日, 査読有り
      • Lifetime measurement of the a4Πu metastable state of O2 + using an electrostatic ion storage ring
        T. Majima; K. Hanada; E. Kawaguchi; M. Goto; J. Matsumoto; H. Shiromaru; H. Tanuma; T. Azuma
        Journal of Physics: Conference Series, 2009年12月24日, 査読有り
      • Detection of the metastable chain hydrocarbon anions by an electrostatic ion storage ring
        J. Matsumoto; M. Goto; Y. Zama; T. Majima; H. Tanuma; T. Azuma; H. Shiromaru; Y. Achiba
        Journal of Physics: Conference Series, 2009年12月24日, 査読有り
      • Electron Impact Ionization of C_<60> Molecule
        ITOH A; TSUCHIDA H; MIYABE K; MAJIMA T; IMAI M; IMANISHI N
        Atomic collision research in Japan, 1998年11月
      • Fragmentation of C_<60> in Collisions with 2MeV Si^<(0-4)+> Ions Accompanying Charge-Changing Process
        ITOH A; TSUCHIDA H; MIYABE K; MAJIMA T; IMAI M; IMANISHI N
        Atomic collision research in Japan, 1998年11月
      • Fragmentation of C_<60> molecule in Charge-changing collosion with 2MeV Li^<2+>
        MAJIMA T; ITOH A; ANADA S; YOGO A; IMAI M; IMANISHI N; TSUCHIDA H
        Atomic collision research in Japan, 1998年11月
      • 真空内微小液滴への重イオン照射:前方散乱イオン相関測定法による生成イオン質量分析の高度化
        水谷汐里; 間嶋拓也; 北島謙生; 斉藤学; 土田秀次
        放射線化学, 2019年04月
      • 高速重イオン照射に伴う微小液滴からの正負二次イオン質量分析手法の開発
        間嶋拓也; 北島謙生; 大西佳樹; 斉藤学; 土田秀次; 伊藤秋男
        放射線化学, 2017年04月
      • クーロン爆発
        間嶋 拓也
        しょうとつ, 2016年11月, 査読有り
      • VELOCITY DEPENDENCE OF C_<60> FRAGMENTATION INDUCED BY MEV NEUTRAL AU^<0> IMPACTS
        MAJIMA T.; YOGO A.; OBATA F.; ONO L. K.; YOSHIDA K.; ITOH A.; TSUCHIDA H.; NAKAI Y.
        Atomic collision research in Japan, 2002年12月15日
      • ANOMALOUS q-DEPENDENCE OF FRAGMENT IONS FROM C_<60> BOMBARDED BY 30 MeV Ne^ Ions
        ITOH Akio; MAJIMA Takuya; TSUCHIDA Hidetsugu; NAKAI Yoichi; KAMBARA Tadashi
        Atomic collision research in Japan, 2000年

      講演・口頭発表等

      • Li Concentration Change Around Cu/Lipon Interface Measured By Time of Flight Elastic Recoil Detection Analysis
        Kyoshi Kurihara; Shuri Nakamizo; Satoshi Yamamoto; Keisuke Yasuda; Takuya Majima; Takeshi Yajima; Yasutoshi Iriyama
        ECS Meeting Abstracts, 2024年11月22日

      書籍等出版物

      • Depth Profiling of Light Elements in Solid State Ionics Materials Using ERDA and TOF-ERDA
        Takuya Majima; Keisuke Yasuda, 分担執筆
        Springer Nature Singapore, 2024年10月15日

      受賞

      • 2024年06月11日
        大阪ニュークリアサイエンス協会, 2023年度大阪ニュークリアサイエンス協会賞
        微小液滴に対する高速重イオン誘起反応の質量分析学的研究
        間嶋拓也
      • 2007年08月
        原子衝突研究協会(現・原子衝突学会), 第8回 若手奨励賞
      • 2007年05月
        日本化学会, 第87回春季年会 優秀講演賞
      • 2006年05月
        ナノ学会, 第4回大会 若手優秀発表賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 重イオン衝突による有機分子からの特異な負イオン生成過程
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        京都大学
        間嶋 拓也
        自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        星間分子;MeV重イオン;宇宙線;負イオン;イオン-分子反応;イオン分子反応
      • 電子衝突による多原子分子からの負イオン生成機構の再検証
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分14:プラズマ学およびその関連分野
        京都大学
        間嶋 拓也
        自 2023年06月30日, 至 2025年03月31日, 交付
        負イオン;電子衝突;分子解離
      • 分子クーロン爆発に伴う新奇負イオン生成ダイナミクス
        基盤研究(B)
        小区分14010:プラズマ科学関連
        京都大学
        間嶋 拓也
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        イオンビーム;MeV重イオン;高強度レーザー;負イオン;クーロン爆発
      • オペランドTOF-ERDA法を用いた軽元素深さ分布の直接観測
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        間嶋 拓也
        自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        TOF-ERDA;ERDA;イオンビーム分析;リチウムイオン電池;全固体電池;水素分析;深さ分析;薄膜
      • TOF-ERDA法を用いた界面近傍のイオン濃度分布変動のその場観測
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        間嶋 拓也
        自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        TOF-ERDA;ERDA;イオンビーム分析;リチウムイオン電池;全固体電池
      • 気相および溶液中における重イオンビームと生体分子の反応初期過程の比較
        基盤研究(C)
        京都大学
        間嶋 拓也
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        高速重イオン;イオンビーム;生体分子;微小液滴;分子解離;多重電離;質量分析;量子ビーム;放射線物理;放射線化学
      • 重イオン照射による生体分子の多重電離分布の直接測定
        若手研究(B)
        京都大学
        間嶋 拓也
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        高速イオン衝突;同時測定;多重電離;分子解離;多重分解;放射線物理;多重同時測定
      • 高エネルギーイオンビーム照射による直鎖炭素分子の生成
        挑戦的萌芽研究
        首都大学東京
        城丸 春夫
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        ポリイン;フラーレン;高速イオン衝突;炭素クラスター;有機溶媒;高エネルギーイオン照射;高エネルギーイオンビーム;高密度励起;non-IPRフラーレン
      • 卓上静電型イオン蓄積リングの開発とマクロ分子科学への応用
        新学術領域研究(研究課題提案型)
        首都大学東京
        松本 淳
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        クラスター;励起分子素過程;イオン蓄積リング;巨大分子イオン
      • 重イオン衝突に伴う未知の正・負イオン分子反応メカニズムの解明
        基盤研究(B)
        小区分31010:原子力工学関連
        京都大学
        間嶋 拓也
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        高エネルギー重イオン;二次イオン質量分析;イオン分子反応;負イオン;液滴

      外部資金:その他

      • 重粒子線照射による新奇な負イオン生成過程の解明
        関西原子力懇談会, 学術振興奨学金
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日
        間嶋拓也
      • 重イオン衝突による気相分子からの負解離イオン生成過程の研究
        京都大学, リサーチ・ディベロップメントプログラム【いしずえ】
        自 2020年04月, 至 2021年03月
        間嶋拓也
      • 重イオン衝突による気相分子からの負解離イオン生成過程の研究
        公益財団法人京都大学教育研究振興財団,研究活動推進助成
        自 2020年04月, 至 2021年03月
        間嶋拓也
      • 超高速X線光電子回折による光化学反応の分子イメージング
        独立行政法人日本学術振興会, 二国間交流事業(韓国との共同研究(NRF))
        自 2019年04月, 至 2021年03月
        柳下明
      • 国際会議ISIAC2015(24th International Symposium on Ion Atom Collisions),ICPEAC2015(XXIX International Conference on Photonic, Electronic, and Atomic Collisions)での招待講演および研究発表
        公益財団法人関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団, 第1回国際交流活動助成金
        自 2015年07月, 至 2015年07月
        間嶋拓也
      • 高エネルギーイオンビーム照射のための真空内微小液滴制御技術の開発
        一般財団法人伊藤忠兵衛基金, 学術研究助成金
        自 2015年04月, 至 2016年03月
        間嶋拓也
      • 孤立微小液滴内の生体分子に対する高速イオンビーム分析法の開発
        公益財団法人豊田理化学研究所, 豊田理研スカラー
        自 2013年04月, 至 2014年03月
        間嶋拓也
      • 第27回光子,電子,原子衝突に関する国際会議
        財団法人京都大学教育研究振興財団, 国際研究集会発表助成
        自 2011年, 至 2011年
        間嶋拓也
      • 孤立生体分子への高速重粒子線照射による初期反応素過程の微視的解明
        財団法人みずほ学術振興財団, 第54回工学研究助成
        自 2011年04月, 至 2013年03月
        間嶋拓也
      • イオン蓄積リングを用いた巨大分子・クラスターイオンの内部エネルギー測定手法の開発
        財団法人松尾学術振興財団, 第22回松尾学術研究助成
        自 2009年04月, 至 2011年03月
        間嶋拓也
      • 実用クラスター科学の開拓と大都市型化学産業の創出
        首都大学東京, 傾斜的研究費・全学分
        自 2009年04月, 至 2012年03月
        春田正毅
      • イオン蓄積リングを用いた光励起クラスターの内部エネルギーと崩壊寿命の相関測定
        首都大学東京, 傾斜的研究費・部局競争的経費
        自 2009年04月, 至 2010年03月
        間嶋拓也
      • 静電型イオン蓄積リングのための冷却金属クラスターイオン源の開発
        首都大学東京, 傾斜的研究費・若手奨励研究費
        自 2008年04月, 至 2009年03月
        間嶋拓也
      • 原子物理実験の研究
        首都大学東京, 傾斜的研究費・スタートアップ経費
        自 2008年04月, 至 2009年03月
        間嶋拓也
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          原子物理学
          5014, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          量子ビーム科学特論
          R001, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          量子科学
          C074, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基礎量子科学
          C070, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          原子物理学
          5014, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          量子ビーム科学特論
          R001, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          量子科学
          C074, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基礎量子科学
          C070, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          量子ビーム科学特論
          R001, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基礎量子科学
          C070, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          量子科学
          C074, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          原子物理学
          5014, 後期, 工学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          量子反応基礎論(原)
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          量子反応基礎論
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          量子反応基礎論
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          原子核工学最前線
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          量子反応基礎論
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          原子核工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          原子核工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          量子反応基礎論
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          量子反応基礎論
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          原子核工学最前線
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          量子反応基礎論
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          インターンシップD(原子核)
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          インターンシップM(原子核)
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          原子核工学セミナーA
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          原子核工学セミナーB
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          原子核工学特別セミナーA
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          原子核工学特別セミナーB
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          原子核工学特別セミナーC
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          原子核工学特別セミナーD
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          原子核工学特別セミナーE
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          原子核工学特別セミナーF
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          原子核工学特別実験及演習第一
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          原子核工学特別実験及演習第二
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          原子物理学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基礎量子科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          量子科学
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          量子ビーム科学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          原子物理学(材エネ原宇)
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎量子科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          量子科学
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          量子ビーム科学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          原子物理学(材エネ原宇)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基礎量子科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          量子科学
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          量子ビーム科学特論
          前期, 工学研究科

        指導学生の業績:受賞

        • 2024年春季大会 日本物理学会学生優秀発表賞
          中尾友彦, 日本物理学会, 2024年03月
        • 第23回 量子理工学教育研究センター公開シンポジウム ベストポスター賞
          中尾友彦, 京都大学大学院工学研究科附属量子理工学教育研究センター, 2022年10月
        • 吉田卒業研究・論文賞
          中尾友彦, 京都大学大学院工学研究科, 2022年06月
        • 第22回原子衝突学会 若手奨励賞
          北島謙生, 原子衝突学会, 2021年05月
        • 吉田卒業研究・論文賞
          高須理世音, 京都大学大学院工学研究科, 2021年05月
        • 第61回放射線化学討論会 優秀発表賞
          水谷汐里, 日本放射線化学会, 2018年09月
        • 吉田卒業研究・論文賞
          磯部真志, 京都大学大学院工学研究科, 2018年05月
        • 平成29年度原子力学会フェロー賞
          磯部真志, 日本原子力学会, 2018年03月
        • 第11回分子科学討論会 分子科学会優秀ポスター賞
          吉田慎太郎, 分子科学会, 2017年09月
        • 第41回 原子衝突学会年会 優秀ポスター賞
          吉田慎太郎, 原子衝突学会, 2016年12月
        • 第5回(日本物理学会2016年秋季大会) 学生プレゼンテーション賞
          松原正弥, 日本物理学会 領域1, 2016年09月
        • 第17回 量子理工学教育研究センター公開シンポジウム ベストポスター賞
          水谷汐里, 京都大学大学院工学研究科附属量子理工学教育研究センター, 2016年10月
        • 第16回 量子理工学教育研究センター公開シンポジウム ベストポスター賞
          吉田慎太郎, 京都大学大学院工学研究科附属量子理工学教育研究センター, 2015年10月
        • 平成27年度工学研究科馬詰研究奨励賞
          北島謙生, 京都大学大学院工学研究科, 2015年06月
        • 第15回 量子理工学教育研究センター公開シンポジウム ベストポスター賞
          大西佳樹, 京都大学大学院工学研究科附属量子理工学教育研究センター, 2014年10月
        • 第14回 量子理工学教育研究センター公開シンポジウム ベストポスター賞
          北島謙生, 京都大学大学院工学研究科附属量子理工学教育研究センター, 2013年10月
        • 第3回(日本物理学会2014年秋季大会) 学生プレゼンテーション賞
          北島謙生, 日本物理学会 領域1, 2014年09月
        • 第34回 原子衝突若手の会 秋の学校 ポスター賞
          西尾達哉, 原子衝突学会 若手の会, 2013年10月
        • 第56回 放射線化学討論会 優秀ポスター賞
          西尾達哉, 日本放射線化学会, 2013年09月

        非常勤講師

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          放射線物理学特論B
          2023年度後期, 国立大学法人奈良国立大学機構
        list
          Last Updated :2025/04/23

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2024年03月, 至 現在
            編集委員, 応用物理学会
          • 自 2024年07月
            Co-Chair of Local Organizing Committee, 29th International Symposium on Ion-Atom Collisions (ISIAC)
          • 自 2022年04月, 至 2024年03月
            編集委員長, 原子衝突学会
          • 自 2022年04月, 至 2024年03月
            運営委員, 原子衝突学会
          • 自 2018年09月, 至 現在
            理事, 日本放射線化学会
          • 自 2020年10月, 至 2021年09月
            領域運営委員(領域1,放射線物理分科), 日本物理学会
          • 自 2020年09月, 至 2022年09月
            Local organizing committee, 20th International Conference on the Physics of Highly Charged Ions
          • 自 2018年04月, 至 2020年03月
            行事委員, 原子衝突学会
          • 自 2018年04月, 至 2020年03月
            運営委員, 原子衝突学会
          • 自 2019年11月, 至 2019年11月
            Steering committee, 23rd International Workshop on Inelastic Ion-Surface Collisions
          • 自 2018年10月, 至 2018年10月
            現地世話人, 原子衝突学会第43回年会
          • 自 2016年04月, 至 2018年03月
            編集委員, 原子衝突学会
          • 自 2017年10月, 至 2017年10月
            実行委員会事務局, 第33回 PIXEシンポジウム
          • 自 2014年04月, 至 2016年03月
            編集委員(事務局), 原子衝突学会
          • 自 2014年07月, 至 2014年07月
            事務局代表, 第27回タンデム加速器およびその周辺技術の研究会
          • 自 2012年04月, 至 2014年03月
            広報渉外委員, 原子衝突学会
          • 自 2011年04月, 至 2013年03月
            運営委員, 原子衝突研究協会
          • 自 2012年10月, 至 2012年10月
            Organizing committee, 8th International Symposium on Swift Heavy Ions in Matter
          • 自 2011年10月, 至 2012年09月
            庶務委員(年会担当), 原子衝突学会
          • 自 2011年10月, 至 2012年09月
            領域1学生プレゼンテーション賞 放射線分科世話人, 日本物理学会
          • 自 2010年11月, 至 2011年09月
            領域運営委員(領域1,放射線物理分科), 日本物理学会
          • 自 2008年04月, 至 2010年03月
            編集委員, 原子衝突研究協会

          学術貢献活動

          • 国立研究開発法人理化学研究所 客員研究員
            学術調査立案・実施
            国立研究開発法人理化学研究所, 自 2024年06月01日, 至 現在
          • 公益社団法人応用物理学会 機関誌企画・編集委員会委員
            企画立案・運営等
            公益社団法人応用物理学会, 自 2024年04月01日, 至 現在
          • 「基盤研究(S)」の審査に係る審査意見書の作成者
            審査・評価
            独立行政法人日本学術振興会, 自 2022年10月11日, 至 2022年11月04日

          ページ上部へ戻る