教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

大和 祐子

ヤマト ユウコ

国際高等教育院 附属日本語・日本文化教育センター 准教授

大和 祐子
list
    Last Updated :2025/05/08

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      yamato.yuko.7hkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 日本語日本文化教育研究会
    • 日本語教育学会
    • 日本言語学会
    • 小出記念日本語教育研究会

    学位

    • 2005年03月25日
      名古屋大学修士(文学)
    • 2011年03月25日
      名古屋大学博士(文学)

    経歴

    • 自 2023年04月, 至 現在
      京都大学, 国際高等教育院日本語・日本文化教育センター, 准教授
    • 自 2016年01月, 至 2023年03月
      大阪大学 日本語日本文化教育センター, 准教授
    • 自 2013年04月01日, 至 2015年12月31日
      大阪大学 日本語日本文化教育センター, 講師
    • 自 2012年04月, 至 2013年03月
      国際交流基金日本語試験センター 常勤研究員
    • 自 2011年04月, 至 2012年03月
      名古屋学院大学留学生別科 非常勤講師
    • 自 2007年10月, 至 2012年03月
      名古屋工業大学国際交流センター 非常勤講師
    • 自 2011年09月, 至 2011年12月
      南山大学国際教育センター留学生別科 非常勤講師
    • 自 2005年03月, 至 2007年02月
      新羅大学校 日本語専任講師

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/08

      研究

      研究分野

      • 人文・社会, 言語学
      • 人文・社会, 日本語教育

      論文

      • 日本語未習者の漢字字形認識-デジタルペンを用いた漢字視写課題の結果から-
        大和祐子; カンダボダ P.B.
        京都大学国際高等教育院紀要, 2025年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 上級日本語学習者向けの講義動画を題材としたオンデマンド型e-learning教材開発の試みー講義理解促進方法に注目してー
        パリハワダナ ルチラ; 阿久澤弘陽; 河内彩香; 大和祐子
        京都大学国際高等教育院紀要, 2024年03月, 査読有り
      • 漢字系日本語学習者は日本語母語話者のように二字漢字語を処理できるのか?
        大和祐子
        京都大学国際高等教育院紀要, 2024年03月, 査読有り
      • 非漢字系日本語学習者はどのように漢字を学ぶのか?-語彙知識と漢字の読み書き能力との関係からの一考察ー
        大和祐子; ダサナーヤカ オーシャディ
        ハノイ大学日本語学部第4回国際シンポジウム「日本語と日本研究~世界の潮流とベトナムの実践」論文集, 2023年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • 中国人日本語学習者による日本語テキストの語彙の認知処理メカニズム
        大和祐子
        名古屋大学大学院国際言語文化研究会日本言語文化専攻博士学位論文, 2011年03月, 査読有り
      • 非漢字系日本語学習者の漢字語彙の読み書きに影響する諸要因
        大和祐子; ダサナーヤカ オーシャディ
        日本語・日本文化研究, 2022年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • 韓国語の助詞の結合形態「에가」に 対する許容度の検証
        小島大輝; 斉藤信浩; 大和祐子
        朝鮮学報, 2021年06月, 査読有り
      • 非漢字系日本語学習者向け漢字語彙テストの開発と評価
        大和祐子; ベリディクロヴァ ニギナ
        日本語・日本文化研究, 2020年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • 多言語母語の日本語学習者横断コーパス(I-JAS)を基にした日本語のストーリーライティング評価基準の開発と評価
        大和祐子; 玉岡賀津雄; 斉藤信浩
        ことばの科学, 2019年12月, 筆頭著者
      • 日本語学習者による二字漢字語の書字的認知処理-非単語の処理に着目して-
        大和祐子
        日本語・日本文化研究, 2019年12月, 査読有り
      • 非漢字圏日本語学習者による漢字の書字的認知処理における語彙知識の影響
        大和祐子
        タイ国日本研究国際シンポジウム2018 論文集, 2019年03月, 査読有り
      • 日本語学習者の二字漢字語の書字認知の特徴−非漢字系学習者と漢字系学習者との比較から−
        大和祐子
        日本語・日本文化, 2019年03月, 査読有り
      • 語彙能力測定のための用法問題の開発
        斉藤信浩; 大和祐子; 大神智春
        九州大学留学生センター紀要, 2019年03月
      • 語彙能力と漢字読み能力は漢字筆記能力にどのように影響しているか
        斉藤信浩; 大神智春; 大和祐子
        九州大学基幹教育紀要, 2019年03月, 査読有り
      • 非漢字圏日本語学習者の漢字学習ストラテジー
        大和祐子
        グローバル化時代における日本語教育と日本研究, 2018年10月, 査読有り
      • 日本語学習者の二字漢字語の書字認知に影響する諸要因
        大和祐子
        言語科学会第20回国際年次大会(JSLS2018)ハンドブック, 2018年08月, 査読有り
      • 多肢選択式の漢字読みテストにおける四種選択と二種選択の影響
        斉藤信浩; 大和祐子; 大神智春
        九州大学留学生センター紀要, 2018年03月
      • Facebookを通じたメイプル・プログラムの広報について
        髙井美穂; 藤平愛美; 大和祐子; 蔦清行
        大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, 2018年02月
      • 韓国人日本語学習者の語彙知識と漢字の読み書き能力との因果関係の検討
        大和祐子; 玉岡賀津雄; 熊可欣; 金志宣
        ことばの科学, 2018年01月, 筆頭著者
      • 漢字の書字的認知処理―非漢字圏と漢字圏の日本語学習者の比較―
        大和祐子; 玉岡賀津雄
        第28回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会予稿集, 2017年12月, 査読有り
      • 韓国人日本語学習者の漢字読み書き能力の特徴
        大和祐子; 玉岡賀津雄; 熊可欣; 金志宣
        2017年05月, 査読有り, 筆頭著者
      • 文字の認知メカニズムから考える漢字学習
        大和祐子
        日本研究論集, 2017年03月, 査読有り
      • 日本語を母語としない実習生による日本語教育実習の意義と課題
        大和祐子
        授業研究, 2017年02月
      • フィリピン人日本語学習者のデータを基にした非漢字圏学習者向け語彙テストの開発と評価
        大和祐子; 玉岡賀津雄; 茅本百合子
        ことばの科学, 2016年12月, 筆頭著者
      • 日本語非母語話者の日本語教育実習生は授業観察を通してどのように成長するか?
        大和祐子
        ヨーロッパ日本語教育2015ヨーロッパ日本語教育シンポジウム報告・発表論文集, 2016年06月, 査読有り
      • 文法・漢字プレースメントテストの信頼性と項目識別力の検証
        大和祐子
        日本語・日本文化, 2016年03月, 査読有り
      • 中国人日本語学習者による副詞の習得
        初相娟; 大和祐子; 王沖
        2014日语教育与日本学研究论文集, 2015年05月, 査読有り
      • 中国人日本語学習者の人を表す接尾辞の派生語習得に影響する要因
        大和祐子; 玉岡賀津雄; 初相娟
        小出記念日本語教育研究会論集, 2015年03月, 査読有り, 筆頭著者
      • 日本語非母語話者を対象とした日本語教育実習-アンケート結果からの考察-
        大和祐子
        授業研究, 2014年12月
      • 中国人日本語学習者による外来語処理への英語レキシコンの影響
        大和祐子; 玉岡賀津雄
        『レキシコンフォーラム』, 2013年01月, 査読有り, 筆頭著者
      • 中国人日本語学習者のテキストのオンライン読みにおける語彙と文法能力の影響
        大和祐子; 玉岡賀津雄; 初相娟
        『日本教科教育学会誌』, 2013年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • 中国語母語話者と韓国語母語話者の日本語テキストの読み処理における言語的類似性の影響
        大和祐子; 玉岡賀津雄
        『小出記念日本語教育研究会論文集』, 2013年03月, 査読有り, 筆頭著者
      • 初級中国人日本語学習者のテ形習得
        初相娟; 玉岡賀津雄; 大和祐子
        『日本教科教育学会誌』, 2012年10月, 査読有り
      • 談話構造における視点の統一度が日本語テキストの読み処理に及ぼす影響
        魏志珍; 玉岡賀津雄; 大和祐子
        『Studies in Language Science(SLS)』, 2012年09月, 査読有り
      • 「教室」談話再考-「教師」のアイデンティティ構築に着目して-
        大和祐子
        『韓日語文論集』, 2011年03月, 査読有り
      • 日本語のテキストのオンライン読みにおける漢字表記語と片仮名表記語の処理―語彙能力で分けた上位・下位群の中国人日本語学習者を例に―
        大和祐子; 玉岡賀津雄
        『小出記念日本語教育研究会論文集』, 2011年03月, 査読有り
      • 中国人日本語学習者による外来語および漢字語の処理における学習期間の影響
        大和祐子; 玉岡賀津雄
        『ことばの科学』, 2010年12月
      • 中国人日本語学習者の日本語漢字語の処理における母語の影響
        大和祐子; 玉岡賀津雄
        『ことばの科学』, 2009年12月, 筆頭著者

      講演・口頭発表等

      • スリランカにおける日本語学習者の漢字字形認識-日本語未習者との比較を通して-
        大和祐子; カンダボダP.B.
        海外日本語教育学会2024年度第3回研究例会, 2025年02月09日
      • 理系教員は留学生に何を望むか-留学生プログラムを運営する理系教員の視点-
        阿久澤弘陽; 河内彩香; 佐々木幸喜; 大和祐子
        ICJLE2024, 2024年08月03日
      • 日本語教育の教授・学習アプローチに起因する習得の因果関係-中国語を母語とする日本語学習者の「てくる」の習得を例にー
        周利; 大和祐子; 李璐; 玉岡賀津雄
        第32回小出記念日本語教育学会, 2023年06月24日
      • 非漢字系日本語学習者はどのように漢字を学ぶのか?ー語彙知識と漢字の読み書き能力との関係からの一考察ー
        大和祐子; ダサナーヤカ オーシャディ
        ハノイ大学日本語学部第4回国際シンポジウム, 2023年10月26日
      • 日本人学部生の留学生への漢字語彙学習支援に対する意識と課題
        大和祐子
        オンラインシンポジウム第 3回「未来志向の日本語教育」, 2021年08月06日
      • 非漢字系日本語学習者の漢字書字認知に対する学習期間の影響
        大和祐子
        2019年度マレーシア日本語教 育国際研究発表会, 2019年10月05日
      • 多角的なストーリーライティング評価と日本語能力との関係
        大和祐子; 玉岡賀津雄; 斉藤信浩
        第22回英国日本語教育学会年次大会, 2019年09月06日
      • 日本語学習者によ る 二字漢字語の書字的認知処理の特徴
        大和祐子
        第12回 国際日本語教育・日本研究シンポジウム, 2018年12月09日
      • 非漢字圏日本語学習者の漢字学習ストラテジー
        大和祐子
        ハノイ大学国際シンポジウム, 2018年10月17日
      • 非漢字圏日本語学習者による漢字の書字的認知処理における語彙知識の影響
        大和祐子
        タイ国日本研究 国際シンポジウム 2018, 2018年08月25日
      • 日本語学習者の二字漢字語の書字認知に影響する諸要因
        大和祐子
        言語科学会第 20回国際年次大会 (JSLS2018), 2018年08月02日
      • 中上級非漢字圏学習者の漢字の書字的認知処理の特徴
        大和祐子
        第 1回タマサート大学・大阪大学日本 語教育ジョイントセミナー, 2018年03月23日
      • 漢字 の 書字的認知処理 ―非漢字圏 と 漢字圏 の 日本語学習者 の 比較 ―
        大和祐子; 玉岡賀津雄
        第 28回第二 言語習得研究会 (JASLA)全国大会, 2017年12月17日
      • 非漢字圏日本語学習者の漢字認知のメカニズム
        大和祐子; 玉岡賀津雄
        CAJLE2017年次大会, 2017年08月17日
      • The Acceptability of the Locative-Nominative Particle Sequence in Korean.
        Kojima, D; N. Saito; Y. Yamato
        ICKL20: The 20th Meeting of the International Circle of Korean Linguistics, 2017年06月29日
      • 韓国語の助詞連続構成に対する許容と認識-聴覚呈示実験による韓国語 母語話者と日本人上級学習者の比較-
        小島大輝; 斉藤信浩; 大和祐子
        The 12th International Conference on Korean Language, Literature, and Culture : Issues and Perspectives in Korean Language & Culture Research in East Asia, 2017年01月09日
      • 中国人日本語学習者による日本語テキストのオンライン処理
        大和祐子
        東華大学 日本学学術講演会, 2016年12月24日, 招待有り
      • 反応時間パラダイムを用いた韓国語の言語事象の検証について
        小島大輝; 大和祐子; 斉藤信浩
        朝鮮語 教育学会第 72回例会, 2016年12月18日
      • 漢字読みテストにおける四種選択と二種選択の影響について
        斉藤信浩; 大神智春; 大和祐子
        第 11回日 本語教育・日本研究シンポジウム, 2016年11月20日
      • 日本語教育学系科目の可能性 日本語非母話者の考える日本語教育学系科目の意義 とは
        大和祐子; 小森万里
        日本語教育国際研究大会 BALI ICJLE2016, 2016年09月10日
      • 言語の認知メカニズムから考える漢字学習
        大和祐子
        大阪大学・チュラーロンコーン大学合同大学院生研究交流会講演, 2016年08月30日, 招待有り
      • 日本語非母語話者の日本語教育実習生は授業観察を通してどのように成長するか?
        大和祐子
        2015年ヨ ーロッパ日本語教育シンポジウム, 2015年08月27日
      • 中国人日本語学習者による日本語テキストの読み処理の特徴-日本語能力と母語の影響を中心 に-
        大和祐子
        天津外国語大学招待講演, 2015年06月25日, 招待有り
      • テキストのオンライン読みにおける語彙と文法能力の影響
        大和祐子
        第 1回九州大学留学生センター日 本語教育公開講演会, 2015年05月16日, 招待有り
      • 中国人日本語学習者の 「 人 」 を表す接尾辞を含む複合語彙の習得に及ぼ す諸要因
        大和祐子; 玉岡賀津雄; 初相娟
        日本言語学会第 147回大会, 2014年11月24日
      • 語彙テストにおけ る 漢字圏・非漢字圏学習者の解答行動の 比較- スリランカ での試行テストの結果に基づく分析 -
        大和祐子; Kandaboda, A; P
        2014年度日本語教育国際研究大会ICJLE2014, 2014年07月11日
      • Comprehension of Japanese gender-exclusive expressions by native Chinese speakers learning Japanese
        Tamaoka, K; Y. Yamato; X. Chu; S. Kiyama
        JSLS2014, 2014年06月18日
      • 中国人日本語学習者による日本語の男女ことばの理解に関する一考察
        大和祐子
        日本語日本文化教育研 究会第 18回研究発表会, 2013年09月21日
      • 学習歴4ヵ月の初級学習者による動詞活用の習得状況
        初相娟; 玉岡賀津雄; 大和祐子
        中国人民大学東 アジア日本言語文学文化国際シンポジウム「国際提携と日本学研究」, 2012年10月16日
      • 中国語を母語とする初級日本語学習者のテ形習得とその文法能力に及ぼす影響
        初相娟; 玉岡賀津雄; 大和祐子
        第10回世界日本語教育研究大会, 2012年08月20日
      • 中国語母語話者と韓国語母語話者の日本語読み処理における母語の言語的類似性 の影響
        大和祐子; 玉岡賀津雄
        第 10回世界日本語教育研究大会, 2012年08月20日
      • Measuring understanding of male and female expressions
        Tamaoka, K; Y. Kiyama; Y. Yamato; S. Tokimoto
        PLL18: The 18th International Conference on Pragmatics and Language Learning, 2010年07月16日
      • 日本語のテキスト処理における視点の統一性の影響
        魏志珍; 玉岡賀津雄; 大和祐子
        日本言語学会第 140回大会, 2010年06月19日
      • 中国人日本語学習者のテキストのオンライン読みにおける語彙と文法の 知識の影響
        大和祐子; 玉岡賀津雄; 初相娟
        2010年度日本語教育学会春季大会, 2010年05月23日
      • 日本語の外来語を多く含むテキストの読みに対する英語および外来語の語彙処理 の影響―中国人日本語学習者の 語彙知識との関連―
        大和祐子; 玉岡賀津雄
        第 20回第二言語習得研究会 (JASLA)全国大会, 2009年12月12日

      書籍等出版物

      • 外国語としての日本語の実証的習得研究
        玉岡, 賀津雄; 毋, 育新; 初, 相娟; 大和, 祐子; 早川, 杏子; 斉藤, 信浩; 王, 蕾; 毛, 文伟; 張, 婧禕, 共著, 第3章(pp.55-78)
        ひつじ書房, 2021年03月
      • 日本語教育学研究総論(2019年度)
        筒井佐代; 大和祐子; 小森万里; 髙井美穂, その他
        大阪大学大学院言語文化研究科日本語・日本文化専攻日本語教育学系域, 2019年03月
      • 日本語教育学研究総論(2018年度)
        真嶋潤子; 大和祐子; 小森万里; 髙井美穂, その他
        大阪大学大学院言語文化研究科日本語・日本文化専攻日本語教育学系域, 2018年03月
      • 『日本語教育学研究総論(2017年度版) 』
        眞嶋潤子; 筒井佐代; 小森万里; 大和祐子, その他
        大阪大学大学院言語文化研究科日本語・日本文化専攻 日本語教育学系域, 2017年03月
      • 『日本語教育学研究総論(2016年度版)』
        筒井佐代; 真嶋潤子; 大和祐子, その他
        大阪大学大学院言語文化研究科日本語・日本文化専攻日本語教育学系域, 2016年03月
      • 日语教学研究方法与応用
        于康; 舘岡洋子編, 分担執筆
        高等教育出版社(中国:北京), 2015年03月

      受賞

      • 2019年07月07日
        JSLS(言語科学会)2018年第10回大会 JCHAT優秀論文賞
      • 2019年11月21日
        令和元年度大阪大学賞(若手教員部門)

      外部資金:科学研究費補助金

      • 日本語非母語話者の日本語テキスト理解支援のための基礎的研究
        基盤研究(C)
        小区分02090:日本語教育関連
        大阪大学
        大和 祐子
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        日本語教育;日本語非母語話者;日本語テキスト処理
      • 日本語学習者による漢字語彙の認知処理の特徴:学習者は漢字をどう捉えているか
        基盤研究(C)
        小区分02090:日本語教育関連
        大阪大学
        大和 祐子
        自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        日本語教育;漢字(語彙);認知処理;書字認知;眼球運動
      • 非漢字圏学習者の漢字語彙学習の成功に影響する要因の解明:効果的な学習支援のために
        若手研究(B)
        大阪大学
        大和 祐子
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        漢字(語彙)認知処理;非漢字圏日本語学習者;反応時間パラダイム;漢字学習ストラテジー;日本語教育;漢字(語彙);認知処理;書字認知;非漢字圏学習者;漢字の書字的認知処理;漢字習得;日本語教育学;漢字学習支援;漢字認知メカニズム;学習ストラテジー;言語心理学
      • 反応時間測定による韓国語助詞の文法現象に関する研究:母語話者と学習者の認識検証
        挑戦的萌芽研究
        近畿大学;九州大学
        小島 大輝
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        韓国語;助詞;助詞連続構成;韓国語母語話者;韓国語学習者;助詞結合;複合助詞;合成助詞
      • 日本語語彙知識における漢字読み能力の重要性の研究 オンラインテスト応用を目指して
        挑戦的萌芽研究
        九州大学
        斉藤 信浩
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        語彙能力;漢字能力;問題項目;筆記力;漢字力;語彙力;テスト形式;用法;コロケーション;選択肢;漢字圏学習者;非漢字圏学習者;漢字読み;漢字筆記テスト;オンラインテスト
      list
        Last Updated :2025/05/08

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語中級I(会話)
          R487, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語中級I(会話)
          R487, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語初級II(会話)
          R480, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語上級(研究発表)
          R502, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語中級II(作文)
          R496, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語中級II(作文)
          R496, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語上級(研究発表)
          R502, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語アカデミック・リーディング
          R510, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語上級(読解)
          R507, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語上級(読解)
          R507, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語上級(読解)
          R507, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語上級(読解)
          R507, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語上級(研究発表)
          R502, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語中級I(会話)
          R487, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語中級I(会話)
          R487, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語初級II(会話)
          R480, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語上級(研究発表)
          R502, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語中級II(作文)
          R496, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語中級II(作文)
          R496, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語初級II(会話)
          R480, 後期, 国際高等教育院, 2

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          大手前大学
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          大手前大学
        list
          Last Updated :2025/05/08

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 日本語・日本文化部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 日本語・日本文化部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日
            吉田カレッジオフィス運営会議 委員
          • 自 2023年04月01日
            吉田カレッジオフィス 室員

          ページ上部へ戻る