教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

中沢 威人

ナカザワ タケヒト

農学研究科 森林科学専攻生物材料科学講座 助教

中沢 威人
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    所属学協会

    • 至 現在
      リグニン学会
    • 至 現在
      日本木材学会
    • 至 現在
      糸状菌分子生物学研究会
    • 至 現在
      糸状菌遺伝子研究会

    学位

    • 修士(理学)(東京工業大学)
    • 博士(理学)(東京工業大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京工業大学, 大学院生命理工学研究科分子生命科学専攻博士前期課程, 修了
    • 東京工業大学, 大学院生命理工学研究科分子生命科学専攻博士後期課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 東京工業大学, 生命理工学部生命科学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      大阪府立豊中高校

    経歴

    • 自 2013年07月, 至 現在
      京都大学, 大学院農学研究科, 助教
    • 自 2012年04月, 至 2013年06月
      静岡県立大学, 大学院薬学研究科, 客員共同研究員(発酵研究所若手研究助成)
    • 自 2011年04月, 至 2012年03月
      静岡県立大学, 大学院薬学研究科, 特任助教
    • 自 2009年04月, 至 2011年03月
      日本学術振興会 特別研究員(PD)岡山大学
    • 自 2008年04月, 至 2009年03月
      日本学術振興会 特別研究員(DC1)東京工業大学

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ


        ・ 白色腐朽菌による木質バイオマス生分解システム
        ・ 木材腐朽と子実体(キノコ)発生の関連性
        ・ 天然物(二次代謝産物)生合成機構と生合成成遺伝子
      • 研究概要

        主な研究成果:
        ・ 順遺伝学による、キノコ発生開始および白色腐朽に必須な遺伝子の多数特定
        ・ 世界初のキノコ(ヒトヨタケ)における高頻度遺伝子ターゲティング法の実現
        ・ キノコ(ヒトヨタケ・ヒラタケ)における多重遺伝子改変法の確立
        ・ 特定二次代謝産物を介した菌類の形態形成制御・転写調節機構の発見

      研究分野

      • ライフサイエンス, 木質科学

      論文

      • Trans-nuclei CRISPR/Cas9: safe approach for genome editing in the edible mushroom excluding foreign DNA sequences.
        Daishiro Koshi; Junko Sugano; Fuga Yamasaki; Moriyuki Kawauchi; Takehito Nakazawa; Minji Oh; Yoichi Honda
        Applied microbiology and biotechnology, 2024年12月30日
      • Role of putative APSES family transcription factor Swi6 in cell wall synthesis regulation in the agaricomycete Pleurotus ostreatus
        Hayase Kojima; Takaya Izumi; Moriyuki Kawauchi; Yuitsu Otsuka; Kenya Tsuji; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Shigekazu Yano; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        Fungal Biology, 2024年12月, 査読有り
      • Physiological function of hydrophobin Hydph16 in cell wall formation in agaricomycete Pleurotus ostreatus
        Junxian Han; Moriyuki Kawauchi; Yuki Terauchi; Kenya Tsuji; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        Fungal Genetics and Biology, 2024年11月, 査読有り
      • Disruption of the pkac2 gene in Pleurotus ostreatus alters cell wall structures and enables mycelial dispersion in liquid culture.
        Yuitsu Otsuka; Moriyuki Kawauchi; Kai Yoshizawa; Saori Endo; Kim Schiphof; Kenya Tsuji; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Shigekazu Yano; Vladimir Elisashvili; Takehito Nakazawa; Toshikazu Irie; Yoichi Honda
        FEMS microbiology letters, 2024年11月20日, 査読有り
      • Effects of hap2 deletion on mnp/vp transcription in Pleurotus ostreatus grown on lignocellulosic substrates.
        Keita Kayama; Takehito Nakazawa; Iori Yamaguchi; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Applied microbiology and biotechnology, 2024年11月13日, 査読有り, 責任著者
      • Putative APSES family transcription factor mbp1 plays an essential role in regulating cell wall synthesis in the agaricomycete Pleurotus ostreatus.
        Hayase Kojima; Moriyuki Kawauchi; Yuitsu Otsuka; Kim Schiphof; Kenya Tsuji; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Shigekazu Yano; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        Fungal genetics and biology : FG & B, 2024年10月04日, 査読有り
      • Functional analysis of basidiomycete specific chitin synthase genes in the agaricomycete fungus Pleurotus ostreatus
        Kim Schiphof; Moriyuki Kawauchi; Kenya Tsuji; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        Fungal Genetics and Biology, 2024年06月, 査読有り
      • Identification of two genes essential for basidiospore formation during the postmeiotic stages in Pleurotus ostreatus.
        Takeshi Kobukata; Takehito Nakazawa; Fuga Yamasaki; Junko Sugano; Minji Oh; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Fungal genetics and biology : FG & B, 2024年03月17日, 査読有り
      • Pleurotus ostreatus as a model mushroom in genetics, cell biology, and material sciences.
        Takehito Nakazawa; Moriyuki Kawauchi; Yuitsu Otsuka; Junxian Han; Daishiro Koshi; Kim Schiphof; Lucía Ramírez; Antonio G Pisabarro; Yoichi Honda
        Applied microbiology and biotechnology, 2024年02月19日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • Visualizing organelles with recombinant fluorescent proteins in the white-rot fungus Pleurotus ostreatus
        Kazuhiro Kurebayashi; Takehito Nakazawa; Shivani; Yuta Higashitarumizu; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Fungal Biology, 2023年10月01日, 査読有り
      • A Molecular Genetics Approach to Elucidating the Mechanisms Underlying Lignin Degradation by White-Rot Fungi
        Takehito Nakazawa
        Lignin, 2023年08月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • The Cas9-gRNA ribonucleoprotein complex-mediated editing of pyrG in Ganoderma lucidum and unexpected insertion of contaminated DNA fragments.
        Hyerang Eom; Yeon-Jae Choi; Rutuja Nandre; Hui-Gang Han; Sinil Kim; Minseek Kim; Youn-Lee Oh; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda; Hyeon-Su Ro
        Scientific reports, 2023年07月10日, 査読有り
      • Experimental evidence that lignin-modifying enzymes are essential for degrading plant cell wall lignin by Pleurotus ostreatus using CRISPR/Cas9.
        Takehito Nakazawa; Iori Yamaguchi; Yufan Zhang; Chinami Saka; Hongli Wu; Keita Kayama; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Environmental microbiology, 2023年05月22日, 査読有り, 筆頭著者
      • Physiological function of hydrophobin Vmh3 in lignin degradation by white-rot fungus Pleurotus ostreatus.
        Junxian Han; Moriyuki Kawauchi; Yuki Terauchi; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        Letters in applied microbiology, 2023年04月03日, 査読有り
      • Features of disruption mutants of genes encoding for hydrophobin Vmh2 and Vmh3 in mycelial formation and resistance to environmental stress in Pleurotus ostreatus.
        Junxian Han; Moriyuki Kawauchi; Kim Schiphof; Yuki Terauchi; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        FEMS microbiology letters, 2023年01月17日, 査読有り
      • The lignin-degrading abilities of Gelatoporia subvermispora gat1 and pex1 mutants generated via CRISPR/Cas9.
        Takehito Nakazawa; Chikako Inoue; Ryota Morimoto; Dong Xuan Nguyen; Dapeng Bao; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Environmental microbiology, 2023年03月23日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Double-gene targeting with pre-assembled Cas9 ribonucleoprotein for safe genome editing in the edible mushroom Pleurotus ostreatus.
        Tatpong Boontawon; Takehito Nakazawa; Yeon-Jae Choi; Hyeon-Su Ro; Minji Oh; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        FEMS microbiology letters, 2023年02月22日, 査読有り
      • A carnivorous mushroom paralyzes and kills nematodes via a volatile ketone.
        Ching-Han Lee; Yi-Yun Lee; Yu-Chu Chang; Wen-Li Pon; Sue-Ping Lee; Niaz Wali; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda; Jiun-Jie Shie; Yen-Ping Hsueh
        Science advances, 2023年01月18日, 査読有り
      • Introducing multiple-gene mutations in Pleurotus ostreatus using a polycistronic tRNA and CRISPR guide RNA strategy.
        Haibo Xu; Takehito Nakazawa; Yufan Zhang; Minji Oh; Dapeng Bao; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        FEMS microbiology letters, 2022年11月09日, 査読有り
      • Coprinopsis cinerea dioxygenase is an oxygenase forming 10(S)-hydroperoxide of linoleic acid, essential for mushroom alcohol, 1-octen-3-ol synthesis.
        Takuya Teshima; Risa Funai; Takehito Nakazawa; Junya Ito; Toshihiko Utsumi; Pattana Kakumyan; Hiromi Mukai; Toyoshi Yoshiga; Ryutaro Murakami; Kiyotaka Nakagawa; Yoichi Honda; Kenji Matsui
        The Journal of biological chemistry, 2022年09月16日, 査読有り
      • Gene targeting of dikaryotic Pleurotus ostreatus nuclei using the CRISPR/Cas9 system.
        Fuga Yamasaki; Takehito Nakazawa; Minji Oh; Dapeng Bao; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        FEMS microbiology letters, 2022年08月24日, 査読有り
      • CRISPR/Cas9 using a transient transformation system in Ceriporiopsis subvermispora.
        Takehito Nakazawa; Chikako Inoue; Dong Xuan Nguyen; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Applied microbiology and biotechnology, 2022年07月29日, 査読有り, 筆頭著者
      • Marker-free genome editing in the edible mushroom, Pleurotus ostreatus, using transient expression of genes required for CRISPR/Cas9 and for selection
        Daishiro Koshi; Hiroki Ueshima; Moriyuki Kawauchi; Takehito Nakazawa; Masahiro Sakamoto; Mana Hirata; Kosuke Izumitsu; Takuya Sumita; Toshikazu Irie; Yoichi Honda
        Journal of Wood Science, 2022年12月, 査読有り
      • Overexpressing Pleurotus ostreatus rho1b results in transcriptional upregulation of the putative cellulolytic enzyme‐encoding genes observed in ccl1 disruptants
        Nozomi Okuda; Takehito Nakazawa; Masato Horii; Hongli Wu; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Environmental Microbiology, 2021年10月19日, 査読有り, 責任著者
      • Cunninghamella saisamornae (Cunninghamellaceae, Mucorales), a new soil fungus from northern Thailand
        NAKARIN SUWANNARACH; JATURONG KUMLA; CHANTANA SUPO; YOICHI HONDA; TAKEHITO NAKAZAWA; CHARTCHAI KHANONGNUCH; PAIROTE WONGPUTTISIN
        Phytotaxa, 2021年06月30日, 査読有り
      • Gene targeting using pre-assembled Cas9 ribonucleoprotein and split-marker recombination in Pleurotus ostreatus.
        Tatpong Boontawon; Takehito Nakazawa; Haibo Xu; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        FEMS microbiology letters, 2021年06月22日, 査読有り
      • Functional analyses of Pleurotus ostreatus pcc1 and clp1 using CRISPR/Cas9.
        Tatpong Boontawon; Takehito Nakazawa; Masato Horii; Masami Tsuzuki; Kawauchi Moriyuki; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Fungal genetics and biology : FG & B, 2021年06月18日, 査読有り, 責任著者
      • Efficient genome editing with CRISPR/Cas9 in Pleurotus ostreatus.
        Tatpong Boontawon; Takehito Nakazawa; Chikako Inoue; Keishi Osakabe; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        AMB Express, 2021年02月20日, 査読有り
      • Targeted disruption of hir1 alters the transcriptional expression pattern of putative lignocellulolytic genes in the white-rot fungus Pleurotus ostreatus.
        Hongli Wu; Takehito Nakazawa; Ryota Morimoto; Shivani; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Fungal genetics and biology : FG & B, 2021年02月, 査読有り, 責任著者
      • Comparative transcriptional analyses of Pleurotus ostreatus mutants on beech wood and rice straw shed light on substrate-biased gene regulation.
        Hongli Wu; Takehito Nakazawa; Haibo Xu; Ruiheng Yang; Dapeng Bao; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Applied microbiology and biotechnology, 2021年02月, 査読有り, 責任著者
      • Molecular breeding of sporeless strains of Pleurotus ostreatus using a non-homologous DNA end-joining defective strain
        Fuga Yamasaki; Takehito Nakazawa; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Mycological Progress, 2021年01月, 査読有り
      • Filamentous fungi with high paraquat‐degrading activity isolated from contaminated agricultural soils in northern Thailand
        P. Wongputtisin; C. Supo; N. Suwannarach; Y. Honda; T. Nakazawa; J. Kumla; S. Lumyong; C. Khanongnuch
        Letters in Applied Microbiology, 2020年12月30日, 査読有り
      • A promoter assay system using gene targeting in agaricomycetes Pleurotus ostreatus and Coprinopsis cinerea.
        Dong Xuan Nguyen; Takehito Nakazawa; Genki Myo; Chikako Inoue; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Journal of microbiological methods, 2020年12月, 査読有り
      • Characterization of the effects of terminators and introns on recombinant gene expression in the basidiomycete Ceriporiopsis subvermispora.
        Dong Xuan Nguyen; Emi Nishisaka; Moriyuki Kawauchi; Takehito Nakazawa; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Journal of microbiology (Seoul, Korea), 2020年12月, 査読有り
      • Transcriptional shifts in delignification-defective mutants of the white-rot fungus Pleurotus ostreatus.
        Hongli Wu; Takehito Nakazawa; Atsuki Takenaka; Rina Kodera; Ryota Morimoto; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        FEBS letters, 2020年10月, 査読有り, 責任著者
      • A 14-bp stretch plays a critical role in regulating gene expression from β1-tubulin promoters of basidiomycetes
        D.X. Nguyen; T. Sakaguchi; T. Nakazawa; M. Sakamoto; Y. Honda
        Current Genetics, 2020年02月, 査読有り
      • Genomic Mushroom Hunting Decrypts Coprinoferrin, A Siderophore Secondary Metabolite Vital to Fungal Cell Development.
        Yuta Tsunematsu; Jun Takanishi; Shihori Asai; Takahiro Masuya; Takehito Nakazawa; Kenji Watanabe
        Organic letters, 2019年09月20日, 査読有り
      • Dominant effects of gat1 mutations on the ligninolytic activity of the white-rot fungus Pleurotus ostreatus.
        Takehito Nakazawa; Ryota Morimoto; Hongli Wu; Rina Kodera; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Fungal biology, 2019年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Biosynthesis of lagopodins in mushroom involves a complex network of oxidation reactions.
        Takahiro Masuya; Yuta Tsunematsu; Yuichiro Hirayama; Michio Sato; Hiroshi Noguchi; Takehito Nakazawa; Kenji Watanabe
        Organic & biomolecular chemistry, 2019年01月02日, 査読有り
      • Efficient transformation of Pleurotus eryngii with a safe selective marker mutated from the Pesdi1 gene.
        Junjun Shang; Yan Li; Ruiheng Yang; Ying Wang; Wenjun Mao; Lihua Tang; Yingying Wu; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda; Yan Li; Dapeng Bao
        Journal of microbiological methods, 2018年09月, 査読有り
      • Effects of pex1 disruption on wood lignin biodegradation, fruiting development and the utilization of carbon sources in the white-rot Agaricomycete Pleurotus ostreatus and non-wood decaying Coprinopsis cinerea.
        Takehito Nakazawa; Ayako Izuno; Masato Horii; Rina Kodera; Hiroshi Nishimura; Yuichiro Hirayama; Yuta Tsunematsu; Yasumasa Miyazaki; Tatsuya Awano; Hajime Muraguchi; Kenji Watanabe; Masahiro Sakamoto; Keiji Takabe; Takashi Watanabe; Yuji Isagi; Yoichi Honda
        Fungal genetics and biology : FG & B, 2017年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Identification of two mutations that cause defects in the ligninolytic system through an efficient forward genetics in the white-rot agaricomycete Pleurotus ostreatus.
        Takehito Nakazawa; Ayako Izuno; Rina Kodera; Yasumasa Miyazaki; Masahiro Sakamoto; Yuji Isagi; Yoichi Honda
        Environmental microbiology, 2017年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Marker recycling via 5-fluoroorotic acid and 5-fluorocytosine counter-selection in the white-rot agaricomycete Pleurotus ostreatus.
        Takehito Nakazawa; Masami Tsuzuki; Toshikazu Irie; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Fungal biology, 2016年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A mutation in the Cc.arp9 gene encoding a putative actin-related protein causes defects in fruiting initiation and asexual development in the agaricomycete Coprinopsis cinerea.
        Takehito Nakazawa; Yuki Ando; Takeshi Hata; Kiyoshi Nakahori
        Current genetics, 2016年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Absence of a gene encoding cytosine deaminase in the genome of the agaricomycete Coprinopsis cinerea enables simple marker recycling through 5-fluorocytosine counterselection.
        Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        FEMS microbiology letters, 2015年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Targeted disruption of transcriptional regulators in Chaetomium globosum activates biosynthetic pathways and reveals transcriptional regulator-like behavior of aureonitol.
        Takehito Nakazawa; Kan'ichiro Ishiuchi; Michio Sato; Yuta Tsunematsu; Satoru Sugimoto; Yasutaka Gotanda; Hiroshi Noguchi; Kinya Hotta; Kenji Watanabe
        Journal of the American Chemical Society, 2013年09月11日, 査読有り, 筆頭著者
      • Echinomycin biosynthesis.
        Michio Sato; Takehito Nakazawa; Yuta Tsunematsu; Kinya Hotta; Kenji Watanabe
        Current opinion in chemical biology, 2013年08月, 査読有り
      • Combinatorial generation of complexity by redox enzymes in the chaetoglobosin A biosynthesis.
        Kan'ichiro Ishiuchi; Takehito Nakazawa; Fumitoshi Yagishita; Takashi Mino; Hiroshi Noguchi; Kinya Hotta; Kenji Watanabe
        Journal of the American Chemical Society, 2013年05月15日, 査読有り
      • Cc.snf5, a gene encoding a putative component of the SWI/SNF chromatin remodeling complex, is essential for sexual development in the agaricomycete Coprinopsis cinerea
        Yuki Ando; Takehito Nakazawa; Kunihiko Oka; Kiyoshi Nakahori; Takashi Kamada
        FUNGAL GENETICS AND BIOLOGY, 2013年01月, 査読有り
      • Overexpressing transcriptional regulator in Chaetomium globosum activates a silent biosynthetic pathway: evaluation of shanorellin biosynthesis
        Yuta Tsunematsu; Suguru Ichinoseki; Takehito Nakazawa; Noriyasu Ishikawa; Hiroshi Noguchi; Kinya Hotta; Kenji Watanabe
        JOURNAL OF ANTIBIOTICS, 2012年07月, 査読有り
      • Establishing a New Methodology for Genome Mining and Biosynthesis of Polyketides and Peptides through Yeast Molecular Genetics
        Kan'ichiro Ishiuchi; Takehito Nakazawa; Takashi Ookuma; Satoru Sugimoto; Michio Sato; Yuta Tsunematsu; Noriyasu Ishikawa; Hiroshi Noguchi; Kinya Hotta; Hisao Moriya; Kenji Watanabe
        CHEMBIOCHEM, 2012年04月, 査読有り
      • Overexpressing Transcriptional Regulator in Aspergillus oryzae Activates a Silent Biosynthetic Pathway to Produce a Novel Polyketide
        Takehito Nakazawa; Kan'ichiro Ishiuchi; Alex Praseuth; Hiroshi Noguchi; Kinya Hotta; Kenji Watanabe
        CHEMBIOCHEM, 2012年04月, 査読有り, 筆頭著者
      • 生合成遺伝子クラスターの高度強制発現による合成生物学が拓く有用天然物の創製
        中沢威人; 恒松雄太; 石川格靖; 渡辺賢二
        生物工学会誌: seibutsu-kogaku kaishi, 2012年, 査読有り, 筆頭著者
      • Efficient gene targeting in δCc.ku70 or δCc.lig4 mutants of the agaricomycete coprinopsis cinerea
        T. Nakazawa; Y. Ando; K. Kitaaki; K. Nakahori; T. Kamada
        Fungal Genetics and Biology, 2011年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • P-72 機能未知生合成遺伝子を活用したポリケタイド系天然物の合成(ポスター発表の部)
        石内 勘一郎; 中沢 威人; 大熊 貴士; 五反田 康孝; 野口 博司; 守屋 央朗; 渡辺 賢二
        天然有機化合物討論会講演要旨集, 2011年09月02日
      • A mutation in the Cc.ubc2 gene affects clamp cell morphogenesis as well as nuclear migration for dikaryosis in Coprinopsis cinerea
        Takehito Nakazawa; Hirofumi Kondo; Kiyoshi Nakahori; Takashi Kamada
        FUNGAL GENETICS AND BIOLOGY, 2011年05月, 査読有り, 筆頭著者
      • Regulation of fruiting body photomorphogenesis in Coprinopsis cinerea
        Takashi Kamada; Hiroaki Sano; Takehito Nakazawa; Kiyoshi Nakahori
        FUNGAL GENETICS AND BIOLOGY, 2010年11月, 査読有り
      • Mutations in the Cc.rmt1 gene encoding a putative protein arginine methyltransferase alter developmental programs in the basidiomycete Coprinopsis cinerea
        Takehito Nakazawa; Yoshiaki Tatsuta; Takashi Fujita; Kiyoshi Nakahori; Takashi Kamada
        CURRENT GENETICS, 2010年08月, 査読有り, 筆頭著者
      • The dst2 gene essential for photomorphogenesis of Coprinopsis cinerea encodes a protein with a putative FAD-binding-4 domain
        Masaki Kuratani; Kanako Tanaka; Kazuhisa Terashima; Hajime Muraguchi; Takehito Nakazawa; Kiyoshi Nakahori; Takashi Kamada
        FUNGAL GENETICS AND BIOLOGY, 2010年02月, 査読有り
      • The homologue of Lentinula edodes ctg1, a target for CDC5 and its interacting partner CIPB, from Coprinopsis cinerea is involved in fruiting-body morphogenesis of C. Cinerea
        Takehito Nakazawa; Shinya Kaneko; Hitoshi Murata; Takashi Kamada; Kazuo Shishido
        MYCOSCIENCE, 2009年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Stimulative effects of light and a temperature downshift on transcriptional expressions of developmentally regulated genes in the initial stages of fruiting-body formation of the basidiomycetous mushroom Lentinula edodes
        Takehito Nakazawa; Yasumasa Miyazaki; Shinya Kaneko; Kazuo Shishido
        FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 2008年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Basidiomycete Lentinula edodes CDC5 and a novel interacting protein CIPB bind to a newly isolated target gene in an unusual manner
        Takehito Nakazawa; Shinya Kaneko; Yasumasa Miyazaki; Toru Jojima; Takashi Yamazaki; Shiho Katsukawa; Kazuo Shishido
        FUNGAL GENETICS AND BIOLOGY, 2008年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • Developmental regulator Le.CDC5 of the mushroom Lentinula edodes: analyses of its amount in each of the stages of fruiting-body formation and its distribution in parts of the fruiting bodies
        T Nakazawa; Y Miyazaki; S Kaneko; K Shishido
        FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 2006年08月, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • 食用担子菌ヒラタケを用いた,核移行CRISPR/Cas9による安全なきのこ分子育種技術の開発
        越大志朗; 菅野純子; 河内護之; 中沢威人; 坂本正弘; OH Minji; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2024年
      • 白色腐朽菌ヒラタケを用いた高密度液体培養株の作出
        大塚唯; 河内護之; 辻健也; 吉見啓; 吉見啓; 田中千尋; 田中千尋; 矢野成和; 入江俊一; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2024年
      • 白色腐朽菌ヒラタケを用いた菌糸体マテリアル作成法の検討
        小島隼星; KIM Schiphof; 河内護之; 辻健也; 田中千尋; 田中千尋; JEONG Yong-Hyeon; SHIN Hyun-Jae; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2024年
      • 木材分解時に高発現する白色腐朽菌ヒラタケのハイドロフォビンhydph16の機能解析
        HAN Junxian; 河内護之; 辻健也; 寺内裕貴; 吉見啓; 吉見啓; 田中千尋; 田中千尋; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2024年
      • 白色腐朽菌ヒラタケの細胞壁合成制御に寄与する転写因子Swi6の機能解析
        和泉貴哉; 小島隼星; 大塚唯; 河内護之; 辻健也; 吉見啓; 田中千尋; 田中千尋; 矢野成和; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2024年
      • 白色腐朽菌の細胞壁構造解明を目指した,ヒラタケのグルカン合成酵素遺伝子の機能解析
        河内護之; 名和義順; 大塚唯; KIM Schiphof; WAN Y.; 辻健也; 吉見啓; 吉見啓; 田中千尋; 田中千尋; 中沢威人; 矢野成和; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2024年
      • 細胞壁多糖三重染色法の開発により見えてきた木材腐朽菌にユニークな細胞壁構造
        大塚唯; 河内護之; 辻健也; 吉見啓; 田中千尋; 中沢威人; 矢野成和; 本田与一
        応用糖質科学, 2024年
      • 担子菌ジオキシゲナーゼはキノコ香気成分1-オクテン-3-オールの生成に必須である
        手嶋琢; 中沢威人; 内海俊彦; 伊藤隼哉; 向井裕美; 仲川清隆; 本田与一; 松井健二
        日本きのこ学会大会講演要旨集, 2022年
      • キノコ主要香気成分に寄与する担子菌ジオキシゲナーゼの機能解析
        手嶋琢; 中沢威人; 内海俊彦; 伊藤隼哉; 仲川清隆; 本田与一; 松井健二
        日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集(Web), 2022年
      • 担子菌ヒラタケの細胞壁合成制御転写因子Mbp1及びRlm1の機能解析
        小島隼星; 亀井志乃; 名和義順; 大塚唯; 河内護之; 寺内裕貴; 吉見啓; 田中千尋; 矢野成和; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年
      • イネ科植物におけるキシラン合成酵素遺伝子の解析
        坂本正弘; 長谷川智彦; 河内護之; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年
      • 細胞壁多糖三重染色法の開発により見えてきた木材腐朽菌にユニークな細胞壁構造
        大塚唯; 河内護之; 辻健也; 吉見啓; 田中千尋; 中沢威人; 矢野成和; 本田与一
        応用糖質科学, 2023年
      • ヒラタケ細胞壁中に存在するα-1,3-グルカンの解析を中心とした担子菌に特徴的細胞壁構造の解明
        河内護之; 名和義順; 大塚唯; 寺内裕貴; 吉見啓; 田中千尋; 阿部啓悦; 代田修; 矢野成和; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年
      • 木材腐朽菌の細胞壁合成機構の理解を目的としたグルカン合成酵素の解析
        河内護之; 名和義則; 大塚唯; 辻健也; 吉見啓; 田中千尋; 阿部啓悦; 矢野成和; 中沢威人; 本田与一
        応用糖質科学, 2023年
      • 担子菌ヒラタケPleurotus ostreatusにおけるβグルカン合成酵素遺伝子の同定と機能解析
        名和義順; 大塚唯; 河内護之; 寺内裕貴; 吉見啓; 田中千尋; 矢野成和; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年
      • トランスクリプトーム解析とCRISPR/Cas9を用いたヒラタケの担子胞子形成に必須な新規遺伝子の同定
        小深田剛士; 山崎風雅; 中沢威人; 菅野純子; OH Minji; 河内護之; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年
      • ヒラタケにおけるヒストンH3K36メチル化レベルの変化がセルロース分解酵素遺伝子群の転写に及ぼす影響
        奥田希実; 中沢威人; 香山渓太; 河内護之; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2022年
      • ヒラタケにおける一過性遺伝子発現を利用したマーカーフリーなゲノム編集法の確立
        越大志朗; 河内護之; 入江俊一; 中沢威人; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2022年
      • 担子菌Pleurotus ostreatusにおける自律複製配列AMA1の適用とゲノム編集への応用
        越大志朗; 河内護之; 中沢威人; 坂本正弘; 本田与一
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • ヒラタケPleurotus ostreatusのα-1,3-グルカン合成酵素遺伝子の同定と機能解析
        名和義順; 河内護之; 中沢威人; 坂本正弘; 阿部敬悦; 田中千尋; 吉見啓; 本田与一
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • 蛍光イメージングが可視化する担子菌と子嚢菌の細胞壁構造の違い
        大塚唯; 山田夕月; 辻健也; 河内護之; 中沢威人; 吉見啓; 田中千尋; 坂本正弘; 矢野成和; 本田与一
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2022年
      • 木質培地上でヒラタケを培養した場合にみられるリグニン分解酵素遺伝子群の転写におけるCCAAT-boxの役割
        中沢威人; 坂知奈美; 山本太一; 河内護之; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2021年
      • 食用キノコPleurotus ostreatusにおける一過性形質転換とそのゲノム編集への応用
        越大志朗; 河内護之; 入江俊一; 中沢威人; 坂本正弘; 本田与一
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2021年
      • 担子菌シイタケの子実体形成関連タンパク質Le.CDC5に関する研究(1)子実体形成過程各段階における存在量と子実体内分布の解析
        中沢威人; 宮崎安将; 金子真也; 山崎丘; 宍戸和夫
        日本菌学会大会講演要旨集, 2006年
      • 白色腐朽菌ヒラタケの栄養菌糸ハイドロフォビンVmh3の機能解析
        HAN J.; 河内護之; 寺内裕貴; 吉見啓; 田中千尋; 中沢威人; 坂本正弘; 本田与一
        日本菌学会大会講演要旨集, 2022年
      • A 14-bp stretch plays a critical role in regulating gene expression from beta(1)-tubulin promoters of basidiomycetes (vol 66, pg 217, 2019)
        Dong Xuan Nguyen; Taku Sakaguchi; Takehito Nakazawa; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        CURRENT GENETICS, 2020年04月
      • Correction to: A 14-bp stretch plays a critical role in regulating gene expression from β1-tubulin promoters of basidiomycetes.
        Dong Xuan Nguyen; Taku Sakaguchi; Takehito Nakazawa; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Current genetics, 2020年04月
      • ヒラタケにおけるmsh4およびmer3遺伝子の破壊が胞子形成に与える影響の解析
        山崎風雅; 中沢威人; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2019年03月04日
      • ヒラタケにおけるhirA遺伝子の破壊がリグニン分解能および木質分解酵素遺伝子群の転写に与える影響
        中沢威人; 森本亮太; 呉紅麗; SHIVANI; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2019年03月04日
      • イネのGUX,XAT‐RNAi抑制株の作成と細胞壁成分の解析
        長谷川智彦; 宮本託志; 山村正臣; 中沢威人; 本田与一; 梅澤俊明; 梅澤俊明; 坂本正弘
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2019年03月04日
      • Ceriporiopsis subvermisporaにおけるCRISPR/Cas9によって単離されたゲノム編集株の変異部位の解析
        井上智香子; 中沢威人; NGUYEN Dong Xuan; 刑部敬史; 坂本正弘; 本田与一
        日本きのこ学会大会講演要旨集, 2019年
      • 白色腐朽菌ヒラタケにおけるvp2, vp3遺伝子の単独および二重破壊が木粉中のリグニン分解に及ぼす影響
        坂知奈美; 中沢威人; 山田美紗登; 西村裕志; 竹中敦紀; 渡辺隆司; 坂本正弘; 本田与一
        糸状菌分子生物学コンファレンス(長岡), 2018年11月
      • 白色腐朽菌ヒラタケにおけるxyn10およびxyn11遺伝子の破壊が稲わら中のリグニン分解に与える影響
        湯村直樹; 中沢威人; WU Hongli; 坂本正弘; 本田与一
        リグニン討論会講演集, 2018年10月17日
      • 白色腐朽菌ヒラタケにおけるリグニン分解不全変異株の原因変異遺伝子gat1及びhirAの同定
        森本亮太; 中沢威人; 坂本正弘; 本田与一
        リグニン討論会講演集, 2018年10月17日
      • イネのGUX,XAT‐RNAi抑制株の作成と細胞壁構成成分の解析
        長谷川智彦; 中沢威人; 本田与一; 坂本正弘
        リグニン討論会講演集, 2018年10月17日
      • ヒラタケにおける分泌型レポーターアッセイシステムの構築
        坂知奈美; 中沢威人; 湯村直樹; 竹中敦紀; NGUYEN Dong Xuan; 坂本正弘; 本田与一
        日本きのこ学会大会講演要旨集, 2018年08月31日
      • ヒラタケにおけるdst2遺伝子の破壊が子実体形成に与える影響の解析
        堀井雅人; 中沢威人; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2018年03月05日
      • ヒラタケにおけるリグニン分解不全変異が,多糖分解関連酵素遺伝子群の転写に与える影響の解析
        中沢威人; 小寺里奈; 竹中敦紀; 森本亮太; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2018年03月05日
      • 白色腐朽菌ヒラタケおよびCeriporiopsis subvermisporaにおけるCRISPR/Cas9を用いたゲノム編集系の確立
        井上智香子; 中沢威人; NGUYEN Dong Xuan; 刑部敬史; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2018年03月05日
      • イネの茎におけるGUX,XATの成長段階における発現量解析
        長谷川智彦; 中沢威人; 本田与一; 坂本正弘
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2018年03月05日
      • Recent progress in molecular genetic approaches for mushroom science
        HONDA Yoichi; NAKAZAWA Takehito
        第14回欧州菌類遺伝学会議サテライトワークショップ, 2018年02月
      • Efficient forward genetics studies to identify mutations that cause defects in the ligninolytic activity in the white-rot Agaricomycete Pleurotus ostreatus
        NAKAZAWA Takehito; HONDA Yoichi
        第14回欧州菌類遺伝学会議サテライトワークショップ, 2018年02月
      • Functional analysis of gene expression signals in basidiomycetous fungi using transfection, and random or targeted integration on the chromosome
        Yoichi HONDA; Dong X NGUYEN; Emi NISHISAKA; Taku SAKAGUCHI; Takehito NAKAZAWA; Masahiro SAKAMOTO
        第14回欧州菌類遺伝学会議, 2018年02月
      • Cellulolytic enzyme genes are significantly upregulated by most of the mutations that cause defects in the ligninolytic activity in the white-rot fungus Pleurotus ostreatus
        Takehito NAKAZAWA; Rina KODERA; Ryota MORIMOTO; Atsuki TAKENAKA; Shoko TSUJI; Hiroshi NISHIMURA; Takashi WATANABE; Masahiro SAKAMOTO; Yoichi HONDA
        14th European Conference on Fungal Genetics, 2018年02月
      • Identification of cis-acting elements in the glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase terminator of Ceriporiopsis subvermispora
        Dong X. Nguyen; Emi Nishisaka; Takehito Nakazawa; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        第17回糸状菌分子生物学コンファレンス, 2017年11月
      • 白色腐朽菌ヒラタケにおけるGH10・GH11の機能喪失がリグニン分解に及ぼす影響について
        湯村直樹; 中沢威人; 大沼広宜; 泉津弘佑; 入江俊一; 福田泰久; 白坂憲章; 坂本正弘; 本田与一
        リグニン討論会講演集, 2017年10月13日
      • A 14-nt stretch plays a significant role in gene expression from beta-tubulin promoter in basidiomycetes
        Dong X Nguyen; Taku Sakaguchi; Takehito Nakazawa; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Asia Mycological Congress, 2017年10月
      • キノコによる木質リグニン分解と有性形態形成の間に、関係性はあるのか?
        中沢威人; 堀井雅人; 森本亮太; 辻祥子; 西村裕志; 小寺里奈; 坂本正弘; 渡辺隆司; 本田与一
        第62回リグニン討論会、名古屋大学, oral, 2017年10月
      • Removal of some allergic proteins in natural rubber latex by using Bacillus sp. proteases
        Pairote Wongputtisin; Chartchai Khanongnuch; Augchararat Klongklaew Honda; Takehito Nakazawa
        The 7th International conference on fermentation technology for value added agricultural products, 2017年07月, 招待有り
      • Fungal strains with degradation activity of paraquat isolated from Northern Thailand
        Yoichi Honda; Pairote Wongputtisin; Chantana Supo; Takehito Nakazawa; Nakarin Suwannarach; Saisamorn Lumyong; Chartchai Khanongnuch
        The 7th International conference on fermentation technology for value added agricultural products, 2017年07月, 招待有り
      • 担子菌ヒトヨタケおよびヒラタケにおけるpex1破壊株の表現型の共通点と相違点
        中沢威人; 本田与一
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年03月05日
      • ヘミセルロース合成阻害による細胞壁構造への影響〜リグニン構造への影響〜
        真嶋雄二郎; 加藤あすか; 中沢威人; 本田与一; 山村正臣; 飛松裕基; 梅澤俊明; 坂本正弘
        第67回日本木材学会大会, 2017年03月
      • 白色腐朽菌ヒラタケにおけるpex1遺伝子の機能喪失が、木質生分解および子実体発生に与える影響
        中沢威人; 伊津野彩子; 井鷺裕司; 粟野達也; 高部圭司; 宮崎安将; 村口 元; 西村裕志; 渡辺隆司; 本田与一
        日本木材学会大会(福岡大会)Oral, 2017年03月
      • Isolation of soil bacteriacapable of paraquat degradation
        C. Supo; P. Wongputtisin; M.K. Pholcham; J. Inthasam; Y. Honda; T. Nakazawa; C. Khanongnuch
        The 28th annual meeting of the Thai society for biotechnology and international conference, 2016年11月
      • Factors involving in paraquat degradation ability by the effective microorganisms
        Pairote Wongputtisin; Chantana Supo; Yoichi Honda; Takehito Nakazawa; Nakarin Suwannarach; Saisamorn Lumyong; Chartchai Khanongnuch
        The 2nd Joint Seminar, Core to Core Program A Advanced Research Networks, 2016年11月
      • 順遺伝学アプローチを起点とした,リグニン分解酵素活性およびリグニン生分解に重要な新たな因子の探索
        中沢威人; 小寺里奈; 西村裕志; 坂本正弘; 渡辺隆司; 本田与一
        リグニン討論会講演集, 2016年10月14日
      • ヘミセルロースの合成阻害による細胞壁成分への影響
        真嶋雄二郎; 加藤あすか; 中沢威人; 本田与一; 山村正臣; 飛松裕基; 梅澤俊明; 坂本正弘
        第61回リグニン討論会, 2016年10月
      • ヒラタケを用いた真正担子菌類における有性形態形成に関わる分子機構の保存性の検証
        堀井雅人; 中沢威人; 都築雅美; 坂本正弘; 本田与一
        日本菌学会大会講演要旨集, 2016年09月
      • ヒラタケを用いた順遺伝学実験系の確立:白色腐朽に重要な新しい因子の同定に向けて
        中沢威人; 伊津野彩子; 宮崎安将; 井鷺裕司; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2016年03月
      • Effect of 1,1’- dimethyl - 4,4’- dipyridylium dichloride on bacterial community and enzyme activities of soils from Para rubber plantation area
        Pairote Wongputtisin; Yoichi Honda; Takehito Nakazawa; Jiraporn Inthas; Chartchai Khanongnuch
        The 6th International Conference on Fermentation Technology for Value Added Agricultural Products, 2015年07月
      • チュウゴクザサのFDタンパク質は花芽分裂組織決定遺伝子のプロモーター領域に結合する
        長田充洋; 中沢威人; 本田与一; 坂本正弘
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2015年07月
      • Forward Genetics in the white-rot fungus Pleurotus ostreatus: Towards identifyion of moleculer mechanisms essentiall for ligninytic system
        Nakazawa T; Izuno A; Miyazaki Y; Isagi Y; Honda Y
        28th Fungal Genetics Conference, 2015年03月, 査読有り
      • UDP-グルクロン酸脱炭酸酵素(UXS)遺伝子の発現抑制による 細胞壁成分の変化
        下里知沙; 加藤あすか; 中沢威人; 本田与一; 山村正臣; 梅澤俊明; 坂本正弘
        第65回 日本木材学会、東京, 2015年03月
      • Biotechnological application as a sustainable approach for improvement of rubber production in northern Thailand
        Pairote Wongputtisin; Nareeluk Nakaew; Augchararat Klongkreaw; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda; Chartchai Khanongnuch
        The 1st Joint Seminar forNew Core to Core Program A. Advanced Research Networks on Establishment of an international research core for new bio-research fields with microbes from tropical areas (World-class research hub of tropical microbial resource, 2014年11月
      • Analysis of N-glycan of the extracellular versatile peroxidase MnP2 secreted by Pleurotus ostreatus
        Keigo ITO; Jun NAGAOKA; Koichi YOSHIOKA; Takehito NAKAZAWA; Masahiro SAKAMOTO; Takashi WATANABE; Yoichi HONDA
        8th International Conference on Mushroom Bioloby and Mushroom Products, 2014年11月, 査読有り
      • 白色腐朽菌によるリグニン生分解に必須な遺伝子の同定にむけた基盤整備
        中沢威人; 宮崎安将; 本田与一
        第14回糸状菌分子生物学カンファレンス, 2014年11月, 招待有り
      • ヒラタケの野生型MnP2の糖鎖構造解析
        伊藤奎梧; 長岡潤; 吉岡康一; 中沢威人; 坂本正弘; 渡辺隆司; 本田与一
        日本きのこ学会25周年記念大会, 京都, 2014年09月11日
      • 担子菌Ceriporiopsis subvermisporaにおけるβ‐tubulin遺伝子のプロモーター解析(第二報)
        坂口拓; 中沢威人; 坂本正弘; 本田与一
        日本きのこ学会大会講演要旨集, 2014年09月01日
      • 木材腐朽菌によるメラニン脱色機構の解析
        沼田大志; 南正彦; 齋藤洋太郎; 中沢威人; 坂本正弘; 小池謙造; 本田与一
        日本きのこ学会大会講演要旨集, 2014年09月01日
      • ヒラタケにおける分泌型レポーターシステムの開発
        上田真広; 四辻諒平; 坂口拓; 中沢威人; 坂本正弘; 由里本博也; 阪井康能; 本田与一
        日本きのこ学会大会講演要旨集, 2014年09月01日
      • チュウゴクザサFDホモログのイネにおける異種発現,及び組換えタンパク質の解析
        長田充洋; 中沢威人; 本田与一; 坂本正弘
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2014年07月
      • チュウゴクザサ花成制御遺伝子COホモログの解析
        安井奈々子; 中沢威人; 本田与一; 坂本正弘
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2014年07月
      • 担子菌Ceriporiopsis subvermisporaにおけるβ‐tubulin遺伝子のプロモーター解析
        坂口拓; 中沢威人; 坂本正弘; 本田与一
        日本菌学会大会講演要旨集, 2014年05月
      • 担子菌を用いたメラニン脱色機構の解析
        沼田大志; 南正彦; 齋藤洋太郎; 中沢威人; 小池謙造; 本田与一
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月
      • 白色腐朽菌の生産する糖タンパク質のN-結合型糖鎖と 外来タンパク質の修飾
        長岡 潤; 伊藤 奎吾; 中沢 威人; 坂本 正弘; 本田 与一; 吉岡 康一; 渡辺 隆司
        微生物科学研究の多様性と新展開, 2013年11月
      • トランスフェクションを用いた担子菌 Ceriporiopsis subvermisporaにおけるプロモーター解析
        坂口拓; 中沢威人; 坂本正弘; 谷川瑛二; 渡邊崇人; 渡辺隆司; 本田与一
        微生物科学研究の多様性と新展開, 2013年11月

      講演・口頭発表等

      • Insights form Molecular Genetics Studies in White-Rot Fungi
        Takehito Nakazawa
        Gordon Research Conference, lignin, 2024年07月18日, 招待有り
      • 担子菌の研究:オリジナリティとマニアックの狭間で
        中沢 威人
        第9回糸状菌分子生物学研究会若手の会WS, 2021年11月10日, 招待有り
      • 菌類遺伝学からのアプローチによるリグニン分解研究
        中沢 威人
        リグニン学会若手の会 日本木材学会バイオマス変換研究会 合同講演会, 2021年11月05日, 招待有り
      • 担子菌キノコの特殊能力:子実体形成と木材腐朽
        中沢 威人
        第7回生物機能開発研究所講演会, 2017年01月16日, 招待有り
      • Fungal Geneticsを軸とした異分野研究
        中沢 威人
        第二回糸状菌分子生物学研究会若手の会ワークショップ, 2014年11月14日, 招待有り

      書籍等出版物

      • 生合成遺伝子クラスターの高度強制発現による合成生物学が拓く有用天然物の創製
        中沢威人; 恒松雄太; 石川格靖; 渡辺賢二
        2012年, 査読無し

      受賞

      • 2023年03月09日
        16th European Conference on Fungal Genetics Best Poster Award
      • 2022年09月03日
        リグニン学会奨励賞
      • リグニン学会, 奨励賞
        白色腐朽菌ヒラタケによるリグニン分解の分子遺伝学研究, 日本国, 国内外の国際的学術賞
        中沢 威人
      • 2022年06月17日
        糸状菌遺伝子研究会奨励賞
      • 糸状菌遺伝子研究会, 奨励賞
        日本国, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
      • 2018年02月28日
        European Conference on Fungal Genetics 14, Best Poster Award
      • 2012年08月01日
        株式会社リバネス(ロート製薬), リバネス・ヘルスケア賞
      • 2018年02月28日
        European Conference on Fungal Genetics 14, Best Poster Award

      外部資金:科学研究費補助金

      • 合成生物学が拓くバイオ医薬品製造の為の木材腐朽菌マイセリアルファクトリーの開拓
        挑戦的研究(開拓)
        中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        京都大学
        本田 与一
        自 2021年07月09日, 至 2026年03月31日, 交付
        白色腐朽菌;タンパク質分泌系;タンパク質分泌;ゲノム編集;糖鎖修飾;ゴルジ体
      • エピジェネティックをキーワードにした、木材腐朽菌の基礎および応用研究の新展開
        基盤研究(B)
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        中沢 威人
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        木材腐朽菌;リグニン;セルロース;ヒストン;糸状菌;バイオマス;腐朽菌;担子菌;セルラーゼ;木材;きのこ;エピジェネティック;植物細胞壁;転写制御;キノコ;木質;木材腐朽;二次代謝;天然物
      • 東アジア域における食用担子菌栽培が引き起こす遺伝子汚染の実態とメカニズムの解明
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        京都大学
        本田 与一
        自 2018年10月09日, 至 2022年03月31日, 完了
        担子菌;きのこ;遺伝子汚染;木材腐朽菌;ゲノム解析;生物多様性;持続可能農業;食用担子菌
      • 外的環境要因によって発現する心材形成誘導因子の探索
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        京都大学
        坂本 正弘
        自 2018年06月29日, 至 2023年03月31日, 完了
        心材形成;師管転流;ペルオキシダーゼ;プロテインキナーゼ;情報伝達;師管液;仮道管;シグナル伝達;NACドメイン転写因子;スギ;仮道管液;RNA-seq;移行材
      • 膜輸送メカニズムに基づく放射性セシウム低吸収きのこの作出
        基盤研究(C)
        小区分40010:森林科学関連
        国立研究開発法人森林研究・整備機構
        小松 雅史
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        放射性セシウム;きのこ;出荷制限;セシウム;菌糸体;ルビジウム;スギタケ属;カリウム;トランスポーター
      • 木材腐朽菌のタンパク質分泌機構の強化と新規機能の付与
        基盤研究(B)
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        本田 与一
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        木材腐朽菌;リグニン分解;タンパク質分泌系;担子菌;分泌系;細胞内小器官;白色腐朽菌;タンパク質分泌;木材分解酵素;遺伝子組換え;リグニン分解酵素;分泌酵素;ゲノム編集;糖鎖修飾
      • きのこ類における栄養成長から生殖成長への切換えに関わる分子スイッチの特定
        基盤研究(B)
        公益財団法人岩手生物工学研究センター
        坂本 裕一
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        成長相転換;子実体発生誘導;光受容体;ゲノム編集;きのこ;ウシグソヒトヨタケ;担子菌類;子実体;発生誘導;栄養シグナル;脂質;子実体形成;応用微生物;発生・分化;菌類
      • 分子遺伝学実験法の高度化が実現する、白色腐朽に重要な遺伝子の網羅的・効率的同定
        若手研究(B)
        京都大学
        中沢 威人
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        リグニン;木材腐朽;キノコ;担子菌;順遺伝学;腐朽菌;白色腐朽菌;キシラナーゼ;遺伝子破壊;突然変異体;白色腐朽
      • 木材腐朽菌を用いたヒト型糖タンパク質生産用プラットフォームの開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        本田 与一
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        白色腐朽菌;異種発現;糖タンパク質;遺伝子組換え;きのこ;組換え;タンパク質;糖鎖;担子菌;木材腐朽菌;タンパク質異種発現;組換え体;タンパク質発現
      • 木材腐朽菌を用いた医療用ヒト型糖タンパク質生産への挑戦
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        本田 与一
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        木材腐朽菌;糖タンパク質;異種発現;糖鎖工学;担子菌;糖ペプチド
      • キノコにおけるケミカル・ジェネティクス研究の開拓
        挑戦的萌芽研究
        静岡県立大学
        中沢 威人
        自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日, 採択後辞退
      • 分野横断型アプローチによる非モデル糸状菌からの新規二次代謝産物の獲得
        研究活動スタート支援
        静岡県立大学
        中沢 威人
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        糸状菌;酵母;生合成;異種発現;二次代謝;形態形成;天然物化学;遺伝子工学;ケミカルジェネティクス
      • 安心安全なゲノム編集技術の開発が拓く環境配慮型のシイタケ実用品種の開発
        基盤研究(A)
        中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        京都大学
        本田 与一
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        きのこ;食用担子菌;胞子;遺伝子汚染;ゲノム編集;キノコ;木材腐朽菌
      • 白色腐朽菌に共通した転写調節機構の基礎研究と応用への道筋
        基盤研究(C)
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        中沢 威人
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        白色腐朽菌;リグニン;転写因子

      外部資金:その他

      • 化石代替資源利活用のための白色腐朽菌の選択的リグニン分解能強化
        研究助成
        公益財団法人 ENEOS東燃ゼネラル研究奨励・奨学会, 研究助成
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        中沢 威人
      • 幅広い糸状菌からの休眠型二次代謝産物遺伝子クラスターの網羅的活性化および化合物生産を実現する基盤整備
        公益財団法人発酵研究所・若手研究者助成
        自 2012年04月01日, 至 2013年06月30日
        中沢威人
      • 菌類分子遺伝学を基盤とした、糸状菌からの新規二次代謝産物の網羅的獲
        リバネス研究費・ヘルスケア部門賞
        自 2012年07月26日, 至 2013年07月25日
        中沢威人
      • ヒラタケを用いた順遺伝学研究から、木質分解酵素特有の分泌機構に迫る
        公益財団法人ホクト生物科学振興財団・研究奨励金
        自 2013年11月26日
        中沢威人
      • 白色腐朽菌の順遺伝学:担子菌特有の酸化酵素の分泌メカニズムの理解にむけて
        公益財団法人発酵研究所・一般研究助成
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
        中沢威人
      • 木材腐朽のシステム合成生物学への挑戦
        公益財団法人発酵研究所・大型研究助成
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
        中沢 威人
      • 担子菌キノコにおける、二次代謝経路とキノコ発生と木材腐朽制御の関連性
        公益財団法人野田産業科学研究所・奨励研究助成
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        中沢 威人
      • 腐朽菌による木材侵襲に必須な遺伝子の同定
        公益財団法人 LIXIL住生活財団・若手研究助成
        自 2017年12月01日, 至 2018年12月01日
        中沢威人
      • 木材腐朽菌の進化仮説を、実験室内で実証する
        公益財団法人発酵研究所・一般研究助成
        自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
        中沢威人
      • エピジェネティック制御を通した、リグニンおよび多糖分解モードのスイッチング
        公益財団法人京都大学教育研究振興財団・研究費助成
        自 2018年07月11日
        中沢威人
      • 転写制御因子群の多重高発現による脱リグニン処理の効率化
        公益財団法人関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団・試験研究助成
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        中沢威人
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林生化学専攻実験
          BG15, 前期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林生化学専攻実験
          BG15, 後期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          バイオマス化学実験及び実験法
          6943, 後期, 農学部, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林生化学演習
          BF15, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林生化学演習
          BF15, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林生化学専攻実験2
          BC69, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林生化学専攻実験1
          BC68, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          バイオマス化学実験及び実験法
          6943, 後期, 農学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林生化学演習2
          BB69, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林生化学演習1
          BB68, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基礎化学実験
          N308, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          バイオマス化学実験及び実験法
          6943, 後期, 農学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林生化学専攻実験2
          BC69, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林マテリアル系実験及び実験法
          6939, 前期, 農学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林生化学演習2
          BB69, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林生化学専攻実験1
          BC68, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林生化学演習1
          BB68, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          きのこ学
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林科学実習II
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林基礎化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          バイオマス化学実験及び実験法I
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林生化学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林生化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          バイオマス化学実験及び実験法I
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          きのこ学
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林基礎化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林生化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林生化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林生化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林生化学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林科学実習II
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          バイオマス化学実験及び実験法I
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基礎化学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林基礎化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林生化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林生化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林生化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林生化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林生化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林生化学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林科学実習II
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          バイオマス化学実験及び実験法I
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林基礎化学実験及び実験法
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林生化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林生化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林生化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林生化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林生化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林生化学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          バイオマス化学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林生化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林生化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林生化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林生化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          バイオマス化学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基礎化学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林生化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林生化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林生化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林生化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林基礎科学実習I
          通年集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林生化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林生化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林生化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林生化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林マテリアル系実験及び実験法
          通年集中, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          バイオマス化学実験及び実験法
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林基礎科学実習I
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林生化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林生化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林生化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林生化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林マテリアル系実験及び実験法
          前期, 農学部
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            北部構内実験排水系管理委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            環境・安全・衛生委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2023年07月, 至 2025年07月
              評議員, リグニン学会
            • 自 2023年04月
              Editorial Board, Journal of Wood Science
            • 自 2023年06月, 至 現在
              Associate editor, Frontiers in Fungal Biology
            • 自 2019年06月, 至 2023年05月
              Review editor, Frontiers in Fungal Genetics
            • 自 2021年11月, 至 現在
              執行役員(会計担当), 糸状菌分子生物学研究会若手の会
            • 自 2019年11月, 至 現在
              運営委員, 糸状菌分子生物学研究会若手の会
            • 自 2023年04月, 至 2025年03月
              編集委員, 日本木材学会

            ページ上部へ戻る