教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

花川 隆

ハナカワ タカシ

医学研究科 医学専攻高次脳科学講座脳統合イメージング 教授

花川 隆
list
    Last Updated :2025/04/24

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    所属学協会

    • 日本内科学会
    • 日本臨床神経生理学会
    • American Academy of Neurology
    • Society for Neuroscience
    • 日本神経科学学会
    • 日本神経学会

    学位

    • 博士(医学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2023年10月, 至 現在
      日本学術会議, 連携会員
    • 自 2022年10月, 至 現在
      京都大学, 医・薬学域長
    • 自 2022年10月, 至 現在
      京都大学, 医学研究科, 副研究科長、基礎・社会学系長
    • 自 2022年10月, 至 現在
      京都大学, 大学院医学研究科 附属高次脳機能総合研究センター, センター長
    • 自 2019年10月, 至 現在
      京都大学医学研究科, 高次脳科学講座脳統合イメージング分野, 教授
    • 自 2021年04月, 至 2024年03月
      (独)国立精神・神経医療研究センター脳病態統合イメージングセンター 先進脳画像研究部 特任部長
    • 自 2013年06月, 至 2021年03月
      (独)国立精神・神経医療研究センター脳病態統合イメージングセンター, 先進脳画像研究部, 部長
    • 自 2008年10月, 至 2014年03月
      科学技術振興機構さきがけ研究, 研究者
    • 自 2011年07月, 至 2013年05月
      (独) 国立精神・神経医療研究センター脳病態統合イメージングセンター, 分子イメージング研究部, 部長
    • 自 2010年04月, 至 2011年06月
      (独)国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所疾病研究第7部第一研究室, 室長
    • 自 2005年11月, 至 2010年03月
      国立精神・神経センター, 神経研究所疾病研究第7部第一研究室, 室長
    • 自 2002年10月, 至 2005年11月
      京都大学大学院 医学研究科付属高次脳機能総合研究センター, Graduate School of Medicine, 助手
    • 自 2000年07月, 至 2002年10月
      National Institute of Neurological Disorders and Stroke, NIH, Clinical Fellow
    • 自 1999年04月, 至 2000年06月
      京都大学大学院医学研究科, Graduate School of Medicine, 博士研究員
    • 自 1996年04月, 至 1999年03月
      京都大学大学院医学研究科脳統御医科学系, 大学院博士課程
    • 自 1992年04月, 至 1996年03月
      天理よろづ相談所病院, 医員、シニアレジデント
    • 自 1991年06月, 至 1992年03月
      京都大学医学部付属病院神経内科, 研修医

    プロフィール

    • プロフィール

      略歴:1991京都大学医学部卒業、1999京都大学医学研究科博士課程早期修了、NIH clinical Fellow(NINDS Intramural Competitive Fellowship Award)、京都大学医学研究科付属高次脳機能総合研究センター、国立精神・神経医療研究センター(NCNP)神経研究所疾病研究第七部第一研究室長を経て、2011よりNCNP脳病態統合イメージングセンター部長、2019.10より京都大学医学研究科脳統合イメージング分野教授。
      研究テーマ:ヒト及び動物を対象とし、磁気共鳴画像・PET・脳波などのイメージングや経頭蓋磁気刺激などの脳刺激法を組み合わせ、脳内ネットワークの時間的変化を計測する多次元イメージング手法を開発しており、さらに今後、ミクロレベルのイメージングとMRIなどマクロレベルのイメージングを繋ぐ新しい分野を開拓します。そのような基礎研究を、学習や疾患に伴う脳内ネットワークの可塑性の理解、精神・神経疾患の新しい診断法の開発及びbrain-machine interfaceなどの治療法開発に活用し、医療水準の向上に貢献したいと考えています。
      ResearchGate
      https://www.researchgate.net/profile/Takashi_Hanakawa
      Google Scholar
      https://scholar.google.com/citations?user=zn_jDAsAAAAJ&hl=en

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/24

      研究

      研究キーワード

      • 神経可塑性
      • 包括脳ネットワーク・研究集会委員会
      • 包括脳ネットワーク
      • 統合脳・統合脳
      • 運動制御
      • 姿勢制御
      • 磁気共鳴画像
      • 機能的核磁気共鳴画像
      • MRI
      • DWI
      • 高齢化社会
      • シングルフォトン断層像
      • 社会的意思決定
      • 内側前頭前皮質
      • イメージ
      • 磁気共鳴機能画像
      • fiber-connection
      • 運動想像
      • 運動観察と想像
      • 標準化
      • 脳領域間連関
      • 虚血性白質障害
      • イメージング
      • Cortex
      • 歩行運動
      • 想像
      • 運動認知
      • 脳・神経
      • CCEP
      • 脳神経疾患
      • 認知
      • 非侵襲脳機能計測
      • 歩行障害

      研究分野

      • ライフサイエンス, 精神神経科学
      • ライフサイエンス, 基盤脳科学

      論文

      • 漢字熟語の逸脱検出時の脳磁場反応
        江頭 優佳; 加賀 佳美; 軍司 敦子; 北 洋輔; 木村 元洋; 廣永 成人; 金子 裕; 高橋 秀俊; 花川 隆; 稲垣 真澄
        日本生体磁気学会誌, 2020年
      • 漢字熟語認知における逸脱を反映する脳磁場反応
        江頭 優佳; 加賀 佳美; 軍司 敦子; 北 洋輔; 木村 元洋; 廣永 成人; 金子 裕; 高橋 秀俊; 花川 隆; 稲垣 真澄
        日本生体磁気学会誌, 2019年
      • 脳磁図の小児への応用 自閉症スペクトラム児の聴覚誘発脳磁界反応について
        高橋 秀俊; 軍司 敦子; 金子 裕; 廣永 成人; 萩原 綱一; 稲垣 真澄; 飛松 省三; 花川 隆; 神尾 陽子
        日本生体磁気学会誌, 2016年06月
      • 発達性読み書き障害の視覚情報処理機能障害の解明 大細胞系刺激によるfMRI-脳波同時計測
        山本 寿子; 北 洋輔; 小林 朋佳; 山崎 広子; 加我 牧子; 稲垣 真澄; 星野 英紀; 花川 隆
        脳と発達, 2013年05月
      • Usability of EEG cortical currents in classification of vowel speech imagery
        Natsue Yoshimura; Aruha Satsuma; Charles S. Dasalla; Takashi Hanakawa; Masa-Aki Sato; Yasuharu Koike
        2011 International Conference on Virtual Rehabilitation, ICVR 2011, 2011年, 査読有り
      • Classifying vowel speech imagery using EEG cortical currents
        Yoshimura, Natsue; DaSalla, Charles S.; Satsuma, Aruha; Hanakawa, Takashi; Sato, Masa-aki; Koike, Yasuharu
        Neuroscience Research, 2011年, 査読有り
      • Intra-striatal representation of cortical connection in human and macaque
        Takuya Hayashi; Hiroshi Sato; Shinichi Abe; Takashi Hanakawa; Hiroshi Watabe; Hidenao Fukuyama; Babak Aldekani; Hidehiro Iida
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年, 査読有り
      • 高周波脳活動の臨床的意義と新たな展開 自閉症スペクトラム障害の聴覚誘発脳磁界反応の高周波振動について
        高橋 秀俊; 軍司 敦子; 金子 裕; 廣永 成人; 萩原 綱一; 稲垣 真澄; 飛松 省三; 花川 隆; 神尾 陽子
        脳と発達, 2017年05月
      • Brain activity of happy facial recognition in mother-daughter relationship
        Jun Shinozaki; Nobukatsu Sawamoto; Toshiya Murai; Takashi Hanakawa; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年, 査読有り
      • Development of an EEG-based brain-computer interface suitable for use during simultaneous fMRI acquisition
        Charles S. DaSalla; Kazumi Kasahara; Manabu Honda; Takashi Hanakawa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年, 査読有り
      • EEG current source estimation with NIRS as a hierarchical prior
        Takatsugu Aihara; Yusuke Takeda; Kotaro Takeda; Wataru Yasuda; Takanori Sato; Yohei Otaka; Takashi Hanakawa; Manabu Honda; Meigen Liu; Mitsuo Kawato; Masa-aki Sato; Rieko Osu
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年, 査読有り
      • Relationship between spontaneous change of arousal level and brain activity
        Kei Omata; Masako Morimoto; Takashi Hanakawa; Manabu Honda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年, 査読有り
      • Practice schedule and motor consolidation
        Satoshi Tanaka; Manabu Honda; Takashi Hanakawa; Leonardo G. Cohen
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年, 査読有り
      • Mental rotation of hands and feet involves somatotopically organized brain regions
        Takashi Hanakawa; Chihiro Hosoda; Seigo Shindo; Manabu Honda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年, 査読有り
      • 言語優位・非優位半球間の弓状束の非対称性 拡散テンソル画像による検討
        松本 理器; 岡田 務; 三國 信啓; 三枝 隆博; 多喜 純也; 花川 隆; 三木 幸雄; 池田 昭夫; 福山 秀直; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2006年12月, 査読有り
      • Intensity-dependent effects of transcranial magnetic stimulation on BOLD signals
        Takashi Hanakawa; Tatsuya Mima; Riki Matsumoto; Faruque Reza; Moritoo Inouchi; Manabu Honda; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年, 査読有り
      • Essential role of the right superior parietal cortex in Japanese mirror reading: An fMRI study
        Yun Dong; Hidenao Fukuyama; Manabu Honda; Tomohisa Okada; Takashi Hanakawa; Junji Konishi; Hiroshi Shibasaki
        NeuroImage, 1999年
      • 巧緻運動中のラット脳内グルコース代謝変化
        堀 祐樹; 伊原 尚樹; 本田 学; 花川 隆
        核医学, 2016年10月
      • RBD患者における安静時機能的結合の変化 J-PPMI cohort(Alteration of resting-state functional connectivity in patients with RBD from the J-PPMI cohort)
        Wakasugi Noritaka; Togo Hiroki; Mukai Youhei; Nishikawa Noriko; Murata Miho; Takahashi Yuji; Hanakawa Takashi
        臨床神経学, 2019年11月
      • Age-disproportionate atrophy in Alzheimer's disease and Parkinson's disease spectra.
        Kenji Yoshinaga; Toma Matsushima; Mitsunari Abe; Tsunehiko Takamura; Hiroki Togo; Noritaka Wakasugi; Nobukatsu Sawamoto; Toshiya Murai; Toshiki Mizuno; Teruyuki Matsuoka; Kazuaki Kanai; Hiroshi Hoshino; Atsushi Sekiguchi; Nobuo Fuse; Shunji Mugikura; Takashi Hanakawa
        Alzheimer's & dementia (Amsterdam, Netherlands), 2025年01月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Neural substrates underlying distinct dual cognitive syndromes in Parkinson's disease.
        Kenji Yoshimura; Atsushi Shima; Daisuke Kambe; Koji Furukawa; Akira Nishida; Ikko Wada; Yusuke Sakato; Haruhi Sakamaki-Tsukita; Yuta Terada; Hodaka Yamakado; Yosuke Taruno; Etsuro Nakanishi; Masanori Sawamura; Koji Fujimoto; Yasutaka Fushimi; Tomohisa Okada; Yuji Nakamoto; Takashi Hanakawa; Ryosuke Takahashi; Nobukatsu Sawamoto
        European journal of neurology, 2025年01月, 査読有り
      • Contextual memory bias in emotional events: Neurobiological correlates and depression risk
        Yuko Hakamata; Shinya Mizukami; Shuhei Izawa; Hiroaki Hori; Mie Matsui; Yoshiya Moriguchi; Takashi Hanakawa; Yusuke Inoue; Hirokuni Tagaya
        Psychoneuroendocrinology, 2025年01月, 査読有り
      • Delineating three distinct spatiotemporal patterns of brain atrophy in Parkinson's disease.
        Yusuke Sakato; Atsushi Shima; Yuta Terada; Kiyoaki Takeda; Haruhi Sakamaki-Tsukita; Akira Nishida; Kenji Yoshimura; Ikko Wada; Koji Furukawa; Daisuke Kambe; Hiroki Togo; Yohei Mukai; Masanori Sawamura; Etsuro Nakanishi; Hodaka Yamakado; Yasutaka Fushimi; Tomohisa Okada; Yuji Takahashi; Yuji Nakamoto; Ryosuke Takahashi; Takashi Hanakawa; Nobukatsu Sawamoto
        Brain : a journal of neurology, 2024年10月24日, 査読有り
      • The status of MRI databases across the world focused on psychiatric and neurological disorders.
        Saori C Tanaka; Kiyoto Kasai; Yasumasa Okamoto; Shinsuke Koike; Takuya Hayashi; Ayumu Yamashita; Okito Yamashita; Tom Johnstone; Franco Pestilli; Kenji Doya; Go Okada; Hotaka Shinzato; Eri Itai; Yuji Takahara; Akihiro Takamiya; Motoaki Nakamura; Takashi Itahashi; Ryuta Aoki; Yukiaki Koizumi; Masaaki Shimizu; Jun Miyata; Shuraku Son; Morio Aki; Naohiro Okada; Susumu Morita; Nobukatsu Sawamoto; Mitsunari Abe; Yuki Oi; Kazuaki Sajima; Koji Kamagata; Masakazu Hirose; Yohei Aoshima; Sayo Hamatani; Nobuhiro Nohara; Misako Funaba; Tomomi Noda; Kana Inoue; Jinichi Hirano; Masaru Mimura; Hidehiko Takahashi; Nobutaka Hattori; Atsushi Sekiguchi; Mitsuo Kawato; Takashi Hanakawa
        Psychiatry and clinical neurosciences, 2024年08月20日, 査読有り, 最終著者
      • Toward clinical application of resting-state functional magnetic resonance imaging to dementia
        Yousuke Ogata; Takashi Hanakawa
        Neuroimaging Diagnosis for Alzheimer's Disease and Other Dementias, 2017年08月29日
      • Harmonizing multisite data with the ComBat method for enhanced Parkinson’s disease diagnosis via DAT-SPECT
        Noritaka Wakasugi; Harumasa Takano; Mitsunari Abe; Nobukatsu Sawamoto; Toshiya Murai; Toshiki Mizuno; Teruyuki Matsuoka; Ryo Yamakuni; Hirooki Yabe; Hiroshi Matsuda; Takashi Hanakawa
        Frontiers in Neurology, 2024年02月19日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Functional connectivity-based classification of rapid eye movement sleep behavior disorder.
        Toma Matsushima; Kenji Yoshinaga; Noritaka Wakasugi; Hiroki Togo; Takashi Hanakawa
        Sleep medicine, 2024年01月22日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Reduced pineal volume may be associated with amyloid pathology and not with putative Lewy body pathology
        Teruyuki Matsuoka; Nozomu Oya; Jin Narumoto; Fukiko Kitani-Morii; Fumitoshi Niwa; Toshiki Mizuno; Kentaro Akazawa; Kei Yamada; Mitsunari Abe; Harumasa Takano; Noritaka Wakasugi; Atsushi Shima; Nobukatsu Sawamoto; Hiroshi Ito; Wataru Toda; Takashi Hanakawa
        Journal of Neurology, Neurosurgery and Psychiatry, 2023年12月08日, 査読有り, 最終著者
      • Macrostructural Cerebellar Neuroplasticity Correlates With Motor Recovery After Stroke.
        Takashi Hanakawa; Fujiko Hotta; Tatsuhiro Nakamura; Keiichiro Shindo; Naoko Ushiba; Masaki Hirosawa; Yutaka Yamazaki; Yoshinao Moriyama; Syota Takagi; Katsuhiro Mizuno; Meigen Liu
        Neurorehabilitation and neural repair, 2023年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Analysis of abnormal posture in patients with Parkinson's disease using a computational model considering muscle tones
        Yuichiro Omura; Hiroki Togo; Kohei Kaminishi; Tetsuya Hasegawa; Ryosuke Chiba; Arito Yozu; Kaoru Takakusaki; Mitsunari Abe; Yuji Takahashi; Takashi Hanakawa; Jun Ota
        Frontiers in Computational Neuroscience, 2023年10月05日, 査読有り
      • Identifying and reverting the adverse effects of white matter hyperintensities on cortical surface analyses.
        Yuki Oi; Masakazu Hirose; Hiroki Togo; Kenji Yoshinaga; Thai Akasaka; Tomohisa Okada; Toshihiko Aso; Ryosuke Takahashi; Matthew F Glasser; Takuya Hayashi; Takashi Hanakawa
        NeuroImage, 2023年09月14日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Contribution of amyloid and putative Lewy body pathologies in neuropsychiatric symptoms
        Teruyuki Matsuoka; Jin Narumoto; Fukiko Morii‐Kitani; Fumitoshi Niwa; Toshiki Mizuno; Mitsunari Abe; Harumasa Takano; Noritaka Wakasugi; Atsushi Shima; Nobukatsu Sawamoto; Hiroshi Ito; Wataru Toda; Takashi Hanakawa
        International Journal of Geriatric Psychiatry, 2023年09月, 査読有り, 最終著者
      • Changes in functional brain activity patterns associated with computer programming learning in novices
        Kenji Hishikawa; Kenji Yoshinaga; Hiroki Togo; Takeshi Hongo; Takashi Hanakawa
        Brain Structure and Function, 2023年07月20日, 査読有り, 最終著者
      • Simulating developmental diversity: Impact of neural stochasticity on atypical flexibility and hierarchy
        Takafumi Soda; Ahmadreza Ahmadi; Jun Tani; Manabu Honda; Takashi Hanakawa; Yuichi Yamashita
        Frontiers in Psychiatry, 2023年03月15日, 査読有り
      • Interactions across emotional, cognitive and subcortical motor networks underlying freezing of gait.
        Hiroki Togo; Tatsuhiro Nakamura; Noritaka Wakasugi; Yuji Takahashi; Takashi Hanakawa
        NeuroImage. Clinical, 2023年02月02日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Blunted diurnal interleukin-6 rhythm is associated with amygdala emotional hyporeactivity and depression: a modulating role of gene-stressor interactions.
        Yuko Hakamata; Hiroaki Hori; Shinya Mizukami; Shuhei Izawa; Fuyuko Yoshida; Yoshiya Moriguchi; Takashi Hanakawa; Yusuke Inoue; Hirokuni Tagaya
        Frontiers in psychiatry, 2023年, 査読有り
      • Structural neuroplasticity in computer programming beginners.
        Takeshi Hongo; Takao Yakou; Kenji Yoshinaga; Toshiharu Kano; Michiko Miyazaki; Takashi Hanakawa
        Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991), 2022年10月29日, 査読有り, 最終著者
      • Precise motor rhythmicity relies on motor network responsivity.
        Kazumasa Uehara; Hiroki Togo; Takashi Hanakawa
        Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991), 2022年10月11日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Idiopathic rapid eye movement sleep behavior disorder in Japan: An observational study.
        Noriko Nishikawa; Miho Murata; Taku Hatano; Yohei Mukai; Yuji Saitoh; Takashi Sakamoto; Takashi Hanakawa; Yuichi Kamei; Hisateru Tachimori; Kenji Hatano; Hiroshi Matsuda; Yosuke Taruno; Nobukatsu Sawamoto; Yuta Kajiyama; Kensuke Ikenaka; Kazuya Kawabata; Tomohiko Nakamura; Hirotaka Iwaki; Hiroshi Kadotani; Yukiyoshi Sumi; Yuichi Inoue; Toshihiro Hayashi; Takeshi Ikeuchi; Yasushi Shimo; Hideki Mochizuki; Hirohisa Watanabe; Nobutaka Hattori; Yuji Takahashi; Ryosuke Takahashi
        Parkinsonism & related disorders, 2022年10月, 査読有り
      • Obituary for Professor Hiroshi Shibasaki.
        Mark Hallett; Takashi Hanakawa
        Movement disorders : official journal of the Movement Disorder Society, 2022年08月, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Basal ganglia-cortical connectivity underlies self-regulation of brain oscillations in humans.
        Kazumi Kasahara; Charles S DaSalla; Manabu Honda; Takashi Hanakawa
        Communications biology, 2022年07月16日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • A computational model based on corticospinal functional MRI revealed asymmetrically organized motor corticospinal networks in humans.
        Eiji Takasawa; Mitsunari Abe; Hirotaka Chikuda; Takashi Hanakawa
        Communications biology, 2022年07月05日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Perceptual inference, accuracy, and precision in temporal reproduction in schizophrenia.
        Natsuki Ueda; Kanji Tanaka; Kazushi Maruo; Neil Roach; Tomiki Sumiyoshi; Katsumi Watanabe; Takashi Hanakawa
        Schizophrenia research. Cognition, 2022年06月, 査読有り, 最終著者
      • International data governance for neuroscience.
        Damian O Eke; Amy Bernard; Jan G Bjaalie; Ricardo Chavarriaga; Takashi Hanakawa; Anthony J Hannan; Sean L Hill; Maryann E Martone; Agnes McMahon; Oliver Ruebel; Sharon Crook; Edda Thiels; Franco Pestilli
        Neuron, 2022年02月16日, 査読有り
      • Implicit and explicit emotional memory recall in anxiety and depression: Role of basolateral amygdala and cortisol-norepinephrine interaction.
        Yuko Hakamata; Shinya Mizukami; Shuhei Izawa; Hisayoshi Okamura; Kengo Mihara; Hilary Marusak; Yoshiya Moriguchi; Hiroaki Hori; Takashi Hanakawa; Yusuke Inoue; Hirokuni Tagaya
        Psychoneuroendocrinology, 2022年02月, 査読有り
      • Detection of deviance in Japanese kanji compound words.
        Yuka Egashira; Yoshimi Kaga; Atsuko Gunji; Yosuke Kita; Motohiro Kimura; Naruhito Hironaga; Hiroshige Takeichi; Sayuri Hayashi; Yuu Kaneko; Hidetoshi Takahashi; Takashi Hanakawa; Takashi Okada; Masumi Inagaki
        Frontiers in human neuroscience, 2022年07月, 査読有り
      • Correction to: Wrist and finger motor representations embedded in the cerebral and cerebellar resting-state activation.
        Toshiki Kusano; Hiroki Kurashige; Isao Nambu; Yoshiya Moriguchi; Takashi Hanakawa; Yasuhiro Wada; Rieko Osu
        Brain structure & function, 2022年01月, 査読有り
      • Thoughts on vigor in the motor and cognitive domains.
        Takashi Hanakawa
        The Behavioral and brain sciences, 2021年09月30日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Neuroplasticity Caused by Peripheral Proprioceptive Deficits
        Hitoshi Shitara; Tsuyoshi Ichinose; Daisuke Shimoyama; Tsuyoshi Sasaki; Noritaka Hamano; Masataka Kamiyama; Tsuyoshi Tajika; Atsushi Yamamoto; Tsutomu Kobayashi; Takashi Hanakawa; Yoshito Tsushima; Kenji Takagishi; Hirotaka Chikuda
        Medicine & Science in Sports & Exercise, 2021年08月24日, 査読有り
      • Wrist and finger motor representations embedded in the cerebral and cerebellar resting-state activation.
        Toshiki Kusano; Hiroki Kurashige; Isao Nambu; Yoshiya Moriguchi; Takashi Hanakawa; Yasuhiro Wada; Rieko Osu
        Brain structure & function, 2021年07月08日, 査読有り
      • Correlation between the brain activity with gait imagery and gait performance in adults with Parkinson's disease: A data set.
        Daisuke Nishida; Katsuhiro Mizuno; Emi Yamada; Tetsuya Tsuji; Takashi Hanakawa; Meigen Liu
        Data in brief, 2021年06月, 査読有り
      • Aberrant Cerebello-Cortical Connectivity in Pianists With Focal Task-Specific Dystonia.
        Kahori Kita; Shinichi Furuya; Rieko Osu; Takashi Sakamoto; Takashi Hanakawa
        Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991), 2021年05月19日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Childhood trauma affects autobiographical memory deficits through basal cortisol and prefrontal-extrastriate functional connectivity.
        Yuko Hakamata; Shinya Mizukami; Shuhei Izawa; Yoshiya Moriguchi; Hiroaki Hori; Noboru Matsumoto; Takashi Hanakawa; Yusuke Inoue; Hirokuni Tagaya
        Psychoneuroendocrinology, 2021年05月, 査読有り
      • Prefrontal network dysfunctions in rapid eye movement sleep behavior disorder.
        Noritaka Wakasugi; Hiroki Togo; Yohei Mukai; Noriko Nishikawa; Takashi Sakamoto; Miho Murata; Yuji Takahashi; Hiroshi Matsuda; Takashi Hanakawa
        Parkinsonism & related disorders, 2021年04月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • The neural correlates of gait improvement by rhythmic sound stimulation in adults with Parkinson's disease - A functional magnetic resonance imaging study.
        Daisuke Nishida; Katsuhiro Mizuno; Emi Yamada; Takashi Hanakawa; Meigen Liu; Tetsuya Tsuji
        Parkinsonism & related disorders, 2021年03月, 査読有り
      • It Is Time to Study Overlapping Molecular and Circuit Pathophysiologies in Alzheimer's and Lewy Body Disease Spectra.
        Noritaka Wakasugi; Takashi Hanakawa
        Frontiers in systems neuroscience, 2021年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Is Generalized and Segmental Dystonia Accompanied by Impairments in the Dopaminergic System?
        Jun Ikezawa; Fusako Yokochi; Ryoichi Okiyama; Satoko Kumada; Maya Tojima; Tsutomu Kamiyama; Takashi Hanakawa; Hiroshi Matsuda; Fumiaki Tanaka; Yasuhiro Nakata; Eiji Isozaki
        Frontiers in neurology, 2021年, 査読有り
      • Brain/MINDS beyond human brain MRI project: A protocol for multi-level harmonization across brain disorders throughout the lifespan.
        Shinsuke Koike; Saori C Tanaka; Tomohisa Okada; Toshihiko Aso; Ayumu Yamashita; Okito Yamashita; Michiko Asano; Norihide Maikusa; Kentaro Morita; Naohiro Okada; Masaki Fukunaga; Akiko Uematsu; Hiroki Togo; Atsushi Miyazaki; Katsutoshi Murata; Yuta Urushibata; Joonas Autio; Takayuki Ose; Junichiro Yoshimoto; Toshiyuki Araki; Matthew F Glasser; David C Van Essen; Megumi Maruyama; Norihiro Sadato; Mitsuo Kawato; Kiyoto Kasai; Yasumasa Okamoto; Takashi Hanakawa; Takuya Hayashi
        NeuroImage. Clinical, 2021年, 査読有り
      • Frequency- and Area-Specific Phase Entrainment of Intrinsic Cortical Oscillations by Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation.
        Yuka O Okazaki; Yumi Nakagawa; Yuji Mizuno; Takashi Hanakawa; Keiichi Kitajo
        Frontiers in human neuroscience, 2021年, 査読有り
      • Age of Acquisition of Mandarin Modulates Cortical Thickness in High-Proficient Cantonese–Mandarin Bidialectals
        Liu Tu; Meiqi Niu; Ximin Pan; Takashi Hanakawa; Xiaojin Liu; Zhi Lu; Wei Gao; Dan Ouyang; Meng Zhang; Shiya Li; Junjing Wang; Bo Jiang; Ruiwang Huang
        Journal of Psycholinguistic Research, 2020年07月10日, 査読有り
      • Electrophysiological Effects of Transcranial Direct Current Stimulation on Neural Activity in the Rat Motor Cortex
        Tomoko Tanaka; Yoshikazu Isomura; Kazuto Kobayashi; Takashi Hanakawa; Satoshi Tanaka; Manabu Honda
        Frontiers in Neuroscience, 2020年06月30日, 査読有り
      • Timing of phase-amplitude coupling is essential for neuronal and functional maturation of audiovisual integration in adolescents.
        Takefumi Ohki; Takeru Matsuda; Atsuko Gunji; Yuichi Takei; Ryusuke Sakuma; Yuu Kaneko; Masumi Inagaki; Takashi Hanakawa; Kazuhiro Ueda; Masato Fukuda; Kazuo Hiraki
        Brain and behavior, 2020年06月, 査読有り
      • Plastic frontal pole cortex structure related to individual persistence for goal achievement.
        Chihiro Hosoda; Satoshi Tsujimoto; Masaru Tatekawa; Manabu Honda; Rieko Osu; Takashi Hanakawa
        Communications biology, 2020年04月28日, 査読有り, 最終著者
      • Basolateral amygdala connectivity with subgenual anterior cingulate cortex represents enhanced fear-related memory encoding in anxious humans.
        Yuko Hakamata; Shinya Mizukami; Shuhei Izawa; Yoshiya Moriguchi; Hiroaki Hori; Yoshiharu Kim; Takashi Hanakawa; Yusuke Inoue; Hirokuni Tagaya
        Biological Psychiatry. Cognitive Neuroscience and Neuroimaging, 2020年03月, 査読有り
      • イメージングバイオマーカーとしての脳機能結合
        脳神経内科, 2020年02月, 招待有り, 筆頭著者
      • Comparison of Phase Synchronization Measures for Identifying Stimulus-Induced Functional Connectivity in Human Magnetoencephalographic and Simulated Data.
        Kenji Yoshinaga; Masao Matsuhashi; Tatsuya Mima; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Takashi Hanakawa; Akio Ikeda
        Frontiers in neuroscience, 2020年, 査読有り, 責任著者
      • Revealing Relationships Among Cognitive Functions Using Functional Connectivity and a Large-Scale Meta-Analysis Database
        Kurashige, H.; Kaneko, J.; Yamashita, Y.; Osu, R.; Otaka, Y.; Hanakawa, T.; Honda, M.; Kawabata, H.
        Frontiers in Human Neuroscience, 2020年, 査読有り
      • Assessment and Rating of Motor Cerebellar Ataxias With the Kinect v2 Depth Sensor: Extending Our Appraisal.
        Takeru Honda; Hiroshi Mitoma; Hirotaka Yoshida; Kyota Bando; Hiroo Terashi; Takeshi Taguchi; Yohane Miyata; Satoko Kumada; Takashi Hanakawa; Hitoshi Aizawa; Shiro Yano; Toshiyuki Kondo; Hidehiro Mizusawa; Mario Manto; Shinji Kakei
        Frontiers in neurology, 2020年, 査読有り
      • Cortisol-related hippocampal-extrastriate functional connectivity explains the adverse effect of cortisol on visuospatial retrieval.
        Yuko Hakamata; Shotaro Komi; Eisuke Sato; Shuhei Izawa; Shinya Mizukami; Yoshiya Moriguchi; Yuki Motomura; Mie Matsui; Yoshiharu Kim; Takashi Hanakawa; Yusuke Inoue; Hirokuni Tagaya
        Psychoneuroendocrinology, 2019年11月, 査読有り
      • 脊椎疾患のニューロイメージングの近未来 脳・頸髄同時計測fMRI法を用いたヒト皮質脊髄路の神経機能調整システムの検討
        高澤 英嗣; 阿部 十也; 飯塚 伯; 設楽 仁; 高岸 憲二; 筑田 博隆; 花川 隆
        日本整形外科学会雑誌, 2019年07月
      • Sensorimotor Connectivity after Motor Exercise with Neurofeedback in Post-Stroke Patients with Hemiplegia.
        Tsuchimoto S; Shindo K; Hotta F; Hanakawa T; Liu M; Ushiba J
        Neuroscience, 2019年07月, 査読有り
      • Reciprocal cortical activation patterns during incisal and molar biting correlated with bite force levels: an fMRI study.
        Yoshizawa H; Miyamoto JJ; Hanakawa T; Shitara H; Honda M; Moriyama K
        Scientific reports, 2019年06月, 査読有り
      • Distinct roles of brain activity and somatotopic representation in pathophysiology of focal dystonia.
        Uehara K; Furuya S; Numazawa H; Kita K; Sakamoto T; Hanakawa T
        Human brain mapping, 2019年04月, 査読有り
      • Ventral striatum links motivational and motor networks during operant-conditioned movement in rats.
        Yuki Hori; Naoki Ihara; Chiaki Sugai; Jun Ogura; Manabu Honda; Koichi Kato; Yoshikazu Isomura; Takashi Hanakawa
        NeuroImage, 2019年01月01日, 査読有り
      • アルツハイマー病とdefault mode network
        Clinical Neuroscience, 2019年, 招待有り
      • Neural correlates of temporal updating and reasoning in association with neuropsychiatric disorders
        Natsuki Ueda; Takashi Hanakawa
        Behavioral and Brain Sciences, 2019年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Impaired Adaptive Motor Learning Is Correlated With Cerebellar Hemispheric Gray Matter Atrophy in Spinocerebellar Ataxia Patients: A Voxel-Based Morphometry Study.
        Kyota Bando; Takeru Honda; Kinya Ishikawa; Yuji Takahashi; Hidehiro Mizusawa; Takashi Hanakawa
        Frontiers in neurology, 2019年, 査読有り
      • Effective Augmentation of Creativity-Involving Productivity Consequent to Spontaneous Selectivity in Knowledge Acquisition.
        Hiroki Kurashige; Yuichi Yamashita; Takashi Hanakawa; Manabu Honda
        Frontiers in psychology, 2019年, 査読有り
      • Neuroanatomical Basis of Individuality in Muscle Tuning Function: Neural Correlates of Muscle Tuning.
        Kita K; Osu R; Hosoda C; Honda M; Hanakawa T; Izawa J
        Frontiers in behavioral neuroscience, 2019年, 査読有り
      • Phase-Amplitude Coupling of Neural Oscillations Can Be Effectively Probed with Concurrent TMS-EEG.
        Glim S; Okazaki YO; Nakagawa Y; Mizuno Y; Hanakawa T; Kitajo K
        Neural plasticity, 2019年, 査読有り
      • Attentional bias modification alters intrinsic functional network of attentional control: A randomized controlled trial.
        Yuko Hakamata; Shinya Mizukami; Shotaro Komi; Eisuke Sato; Yoshiya Moriguchi; Yuki Motomura; Kazushi Maruo; Shuhei Izawa; Yoshiharu Kim; Takashi Hanakawa; Yusuke Inoue; Hirokuni Tagaya
        Journal of affective disorders, 2018年10月01日, 査読有り
      • Resting-state basal ganglia network codes a motor musical skill and its disruption From dystonia.
        Kita K; Rokicki J; Furuya S; Sakamoto T; Hanakawa T
        Movement disorders : official journal of the Movement Disorder Society, 2018年09月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Initial experience with a sensorimotor rhythm-based brain-computer interface in a Parkinson’s disease patient
        Kazumi Kasahara; Hideki Hoshino; Yoshihiko Furusawa; Charles Sayo DaSalla; Manabu Honda; Miho Murata; Takashi Hanakawa
        Brain-Computer Interfaces, 2018年07月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Aberrant cortical excitability reflects the loss of hand dexterity in musician's dystonia
        Shinichi Furuya; Kazumasa Uehara; Takashi Sakamoto; Takashi Hanakawa
        Journal of Physiology, 2018年06月15日, 査読有り, 最終著者
      • Potential therapeutic effect of repetitive transcranial magnetic stimulation for tremor in Minamata disease: A case report
        Masaaki Nakamura; Seiji Etoh; Takashi Sakamoto; Tatsuhiro Nakamura; Liu Xiao Jie; Youko Miura; Mina Itatani; Takashi Hanakawa
        Journal of the Neurological Sciences, 2018年05月15日, 査読有り
      • Effect of the EEG sensor number on the current-source decoder performance based on a variational Bayesian method (VBMEG)
        Alejandra Mejia Tobar; Yousuke Ogata; Kahori Kita; Tatsuhiro Nakamura; Hiroyuki Kambara; Takashi Hanakawa; Yasuharu Koike; Natsue Yoshimura
        Int J Eng Res Allied Sci, 2018年05月, 査読有り
      • A knowledge-based arrangement of prototypical neural representation prior to experience contributes to selectivity in upcoming knowledge acquisition
        Hiroki Kurashige; Yuichi Yamashita; Takashi Hanakawa; Manabu Honda
        Frontiers in Human Neuroscience, 2018年03月21日, 査読有り
      • Decoding of ankle flexion and extension from cortical current sources estimated from non-invasive brain activity recording methods
        Alejandra Mejia Tobar; Rikiya Hyoudou; Kahori Kita; Tatsuhiro Nakamura; Hiroyuki Kambara; Yousuke Ogata; Takashi Hanakawa; Yasuharu Koike; Natsue Yoshimura
        Frontiers in Neuroscience, 2018年01月08日, 査読有り
      • Editorial: Challenging the Functional Connectivity Disruption in Neurodegenerative Diseases: New Therapeutic Perspectives Through Non-invasive Neuromodulation and Cutting-Edge Technologies.
        Zito G; Hanakawa T
        Frontiers in neuroscience, 2018年, 査読有り
      • Resting-state basal ganglia connectivity codes a motor musical skill and its disruption due to a disease process.
        Kahori Kita; Jaroslav Rokicki; Shinichi Furuya; Takashi Sakamoto; Takashi Hanakawa
        Movement Disorders, 2018年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Alpha band event-related desynchronization underlying social situational context processing during irony comprehension: A magnetoencephalography source localization study
        Yoritaka Akimoto; Hidetoshi Takahashi; Atsuko Gunji; Yuu Kaneko; Michiko Asano; Junko Matsuo; Miho Ota; Hiroshi Kunugi; Takashi Hanakawa; Reiko Mazuka; Yoko Kamio
        BRAIN AND LANGUAGE, 2017年12月, 査読有り
      • Effects of field-map distortion correction on resting state functional connectivity MRI
        Hiroki Togo; Jaroslav Rokicki; Kenji Yoshinaga; Tatsuhiro Hisatsune; Hiroshi Matsuda; Nobuhiko Haga; Takashi Hanakawa
        Frontiers in Neuroscience, 2017年12月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Synthesis and evaluation of C-11-labeled coumarin analog as an imaging probe for detecting monocarboxylate transporters expression
        Hiroyuki Tateishi; Atsushi B. Tsuji; Koichi Kato; Hitomi Sudo; Aya Sugyo; Takashi Hanakawa; Ming-Rong Zhang; Tsuneo Saga; Yasushi Arano; Tatsuya Higashi
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2017年11月, 査読有り
      • A common function of basal ganglia-cortical circuits subserving speed in both motor and cognitive domains
        Takashi Hanakawa; Andrew M. Goldfine; Mark Hallett
        eNeuro, 2017年11月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Validation of Brain-Derived Signals in Near-Infrared Spectroscopy Through Multivoxel Analysis of Concurrent Functional Magnetic Resonance Imaging
        Yoshiya Moriguchi; Takamasa Noda; Kosei Nakayashiki; Yohei Takata; Shiori Setoyama; Shingo Kawasaki; Yoshihiko Kunisato; Kazuo Mishima; Kazuyuki Nakagome; Takashi Hanakawa
        HUMAN BRAIN MAPPING, 2017年10月, 査読有り
      • Interhemispheric resting-state functional connectivity predicts severity of idiopathic normal pressure hydrocephalus
        Yousuke Ogata; Akihiko Ozaki; Miho Ota; Yurie Oka; Namiko Nishida; Hayato Tabu; Noriko Sato; Takashi Hanakawa
        Frontiers in Neuroscience, 2017年09月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Amygdala-centred functional connectivity affects daily cortisol concentrations: a putative link with anxiety
        Yuko Hakamata; Shotaro Komi; Yoshiya Moriguchi; Shuhei Izawa; Yuki Motomura; Eisuke Sato; Shinya Mizukami; Yoshiharu Kim; Takashi Hanakawa; Yusuke Inoue; Hirokuni Tagaya
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年08月, 査読有り
      • Clinical utility of resting-state functional connectivity magnetic resonance imaging for mood and cognitive disorders
        T. Takamura; T. Hanakawa
        JOURNAL OF NEURAL TRANSMISSION, 2017年07月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Resting-State Fluctuations of EEG Sensorimotor Rhythm Reflect BOLD Activities in the Pericentral Areas: A Simultaneous EEG-fMRI Study
        Shohei Tsuchimoto; Shuka Shibusawa; Nobuaki Mizuguchi; Kenji Kato; Hiroki Ebata; Meigen Liu; Takashi Hanakawa; Junichi Ushiba
        FRONTIERS IN HUMAN NEUROSCIENCE, 2017年07月, 査読有り
      • Impaired prefrontal activity to regulate the intrinsic motivation-action link in schizophrenia
        Kazuyoshi Takeda; Madoka Matsumoto; Yousuke Ogata; Keiko Maida; Hiroki Murakami; Kou Murayama; Keigo Shimoji; Takashi Hanakawa; Kenji Matsumoto; Kazuyuki Nakagome
        NEUROIMAGE-CLINICAL, 2017年, 査読有り
      • Neural oscillations in the temporal pole for a temporally congruent audio-visual speech detection task
        Takefumi Ohki; Atsuko Gunji; Yuichi Takei; Hidetoshi Takahashi; Yuu Kaneko; Yosuke Kita; Naruhito Hironaga; Shozo Tobimatsu; Yoko Kamio; Takashi Hanakawa; Masumi Inagaki; Kazuo Hiraki
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年11月, 査読有り
      • The functional activity and effective connectivity of pulvinar are modulated by individual differences in threat-related attentional bias
        Yuko Hakamata; Eisuke Sato; Shotaro Komi; Yoshiya Moriguchi; Shuhei Izawa; Norio Murayama; Takashi Hanakawa; Yusuke Inoue; Hirokuni Tagaya
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年10月, 査読有り
      • Development of a removable head fixation device for longitudinal behavioral and imaging studies in rats
        Yuki Hod; Jun Ogura; Naoki Ihara; Tsunehisa Higashi; Takayuki Tashiro; Manabu Honda; Takashi Hanakawa
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE METHODS, 2016年05月, 査読有り
      • Organizing motor imageries
        Takashi Hanakawa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2016年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • The curse of motor expertise: Use-dependent focal dystonia as a manifestation of maladaptive changes in body representation
        Shinichi Furuya; Takashi Hanakawa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2016年03月, 査読有り, 最終著者
      • Decoding of covert vowel articulation using electroencephalography cortical currents
        Natsue Yoshimura; Atsushi Nishimoto; Abdelkader Nasreddine Belkacem; Duk Shin; Hiroyuki Kambara; Takashi Hanakawa; Yasuharu Koike
        Frontiers in Neuroscience, 2016年, 査読有り
      • Noninvasive quantification of cerebral metabolic rate for glucose in rats using F-18-FDG PET and standard input function
        Yuki Hori; Naoki Ihara; Noboru Teramoto; Masako Kunimi; Manabu Honda; Koichi Kato; Takashi Hanakawa
        JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM, 2015年10月, 査読有り
      • The Neural Correlates of Shoulder Apprehension: A Functional MRI Study
        Hitoshi Shitara; Daisuke Shimoyama; Tsuyoshi Sasaki; Noritaka Hamano; Tsuyoshi Ichinose; Atsushi Yamamoto; Tsutomu Kobayashi; Toshihisa Osawa; Haku Iizuka; Takashi Hanakawa; Yoshito Tsushima; Kenji Takagishi
        PLOS ONE, 2015年09月, 査読有り
      • Mechanism of camptocormia in Parkinson's disease analyzed by tilt table-EMG recording
        Yoshihiko Furusawa; Takashi Hanakawa; Yohei Mukai; Yuki Aihara; Tomoya Taminato; Yasuyuki Iawata; Tomohiko Takei; Takashi Sakamoto; Miho Murata
        PARKINSONISM & RELATED DISORDERS, 2015年07月, 査読有り
      • The contribution of interindividual factors to variability of response in transcranial direct current stimulation studies
        Lucia M. Li; Kazumasa Uehara; Takashi Hanakawa
        FRONTIERS IN CELLULAR NEUROSCIENCE, 2015年05月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Synthesis and evaluation of C-11-labeled pyroglutamic acid amide derivatives for the imaging of glial cells by PET
        Koichi Kato; Miho Shukuri; Takuya Kumamoto; Naoki Ihara; Makoto Funasaka; Manabu Honda; Takashi Hanakawa
        JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS & RADIOPHARMACEUTICALS, 2015年05月, 査読有り
      • Neuroanatomical correlates of brain-computer interface performance
        Kazumi Kasahara; Charles Sayo DaSalla; Manabu Honda; Takashi Hanakawa
        NEUROIMAGE, 2015年04月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • A contemporary research topic: manipulative approaches to human brain dynamics
        Keiichi Kitajo; Takashi Hanakawa; Risto J. Ilmoniemi; Carlo Miniussi
        FRONTIERS IN HUMAN NEUROSCIENCE, 2015年03月, 査読有り
      • INTERNAL CAPSULE STROKE IN THE COMMON MARMOSET
        S. Puentes; T. Kaido; T. Hanakawa; N. Ichinohe; T. Otsuki; K. Seki
        NEUROSCIENCE, 2015年01月, 査読有り
      • Freezing of gait and white matter changes: a tract-based spatial statistics study.
        Iseki K; Fukuyama H; Oishi N; Tomimoto H; Otsuka Y; Nankaku M; Benninger D; Hallett M; Hanakawa T
        Journal of clinical movement disorders, 2015年, 査読有り
      • Functions of the cortico-basal ganglia circuits for spoken language may extend beyond emotional-affective modulation in adults
        Takashi Hanakawa; Chihiro Hosoda
        BEHAVIORAL AND BRAIN SCIENCES, 2014年12月, 査読有り
      • Dissociable neural representations of wrist motor coordinate frames in human motor cortices
        Natsue Yoshimura; Koji Jimura; Charles Sayo DaSalla; Duk Shin; Hiroyuki Kambara; Takashi Hanakawa; Yasuharu Koike
        NEUROIMAGE, 2014年08月, 査読有り
      • Higher cortisol levels at diurnal trough predict greater attentional bias towards threat in healthy young adults
        Yuko Hakamata; Shuhei Izawa; Eisuke Sato; Shotaro Komi; Norio Murayama; Yoshiya Moriguchi; Takashi Hanakawa; Yusuke Inoue; Hirokuni Tagaya
        JOURNAL OF AFFECTIVE DISORDERS, 2013年11月, 査読有り
      • Topographic Representation of an Occluded Object and the Effects of Spatiotemporal Context in Human Early Visual Areas
        Hiroshi Ban; Hiroki Yamamoto; Takashi Hanakawa; Shin-ichi Urayama; Toshihiko Aso; Hidenao Fukuyama; Yoshimichi Ejima
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2013年10月, 査読有り
      • Movement and afferent representations in human motor areas: a simultaneous neuroimaging and transcranial magnetic/peripheral nerve-stimulation study
        H. Shitara; T. Shinozaki; K. Takagishi; M. Honda; T. Hanakawa
        FRONTIERS IN HUMAN NEUROSCIENCE, 2013年09月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Dynamic Neural Network Reorganization Associated with Second Language Vocabulary Acquisition: A Multimodal Imaging Study
        Chihiro Hosoda; Kanji Tanaka; Tadashi Nariai; Manabu Honda; Takashi Hanakawa
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2013年08月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Larger Right Posterior Parietal Volume in Action Video Game Experts: A Behavioral and Voxel-Based Morphometry (VBM) Study
        Satoshi Tanaka; Hanako Ikeda; Kazumi Kasahara; Ryo Kato; Hiroyuki Tsubomi; Sho K. Sugawara; Makoto Mori; Takashi Hanakawa; Norihiro Sadato; Manabu Honda; Katsumi Watanabe
        PLoS ONE, 2013年06月11日, 査読有り
      • Lateralization of activity in the parietal cortex predicts the effectiveness of bilateral transcranial direct current stimulation on performance of a mental calculation task
        Kazumi Kasahara; Satoshi Tanaka; Takashi Hanakawa; Atsushi Senoo; Manabu Honda
        NEUROSCIENCE LETTERS, 2013年06月, 査読有り
      • Spontaneous Slow Fluctuation of EEG Alpha Rhythm Reflects Activity in Deep-Brain Structures: A Simultaneous EEG-fMRI Study
        Kei Omata; Takashi Hanakawa; Masako Morimoto; Manabu Honda
        PLOS ONE, 2013年06月, 査読有り
      • APPLICATION OF REAL-TIME FMRI TO COCKROACH PHOBIA
        Moriguchi Yoshiya; Oba Kentaro; Murakami Hiroki; Katsunuma Ruri; Terasawa Yuri; Kanayama Yusuke; Hida Akiko; Hanakawa Takashi; Mishima Kazuo
        PSYCHOSOMATIC MEDICINE, 2013年04月, 査読有り
      • 非侵襲的ヒト大脳頸髄同時評価システムの構築 機能的MRIを用いた研究
        高澤 英嗣; 花川 隆; 設楽 仁; 反町 泰紀; 中島 飛志; 西野目 昌宏; 荒 毅; 小林 亮一; 飯塚 陽一; 飯塚 伯; 高岸 憲二
        Journal of Spine Research, 2013年03月
      • Visual-Motor Sequence Learning by Competitive Fighting Game Experts
        Ikeda H; Tanaka S; Kato R; Kasahara K; Hanakawa T; Honda M; Watanabe. K
        Proceedings of 5th International Conference on Knowledge and Smart Technology, 2013年02月, 査読有り
      • Internal Structural Changes in the Hippocampus Observed on 3-Tesla MRI in Patients with Mesial Temporal Lobe Epilepsy
        Takahiro Mitsueda-Ono; Akio Ikeda; Nobukatsu Sawamoto; Toshihiko Aso; Takashi Hanakawa; Masako Kinoshita; Riki Matsumoto; Nobuhiro Mikuni; Shigeru Amano; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi
        INTERNAL MEDICINE, 2013年, 査読有り
      • Transcranial direct-current stimulation increases extracellular dopamine levels in the rat striatum.
        Tanaka T; Takano Y; Tanaka S; Hironaka N; Kobayashi K; Hanakawa T; Watanabe K; Honda M
        Frontiers in systems neuroscience, 2013年, 査読有り
      • PET/SPECT Imaging During Dynamic Motor Control
        Kazumi Iseki; Takashi Hanakawa
        Current Clinical Neurology, 2013年, 査読有り
      • Deficits in magnocellular pathway in developmental dyslexia: A functional magnetic resonance imaging-electroencephalography study
        Yamamoto H; Kita Y; Kobayashi T; Yamazaki H; Kaga M; Hoshino H; Hanakawa T; Inagaki M
        Journal of Behavioral and Brain Science, 2013年, 査読有り
      • Event related desynchronization-modulated functional electrical stimulation system for stroke rehabilitation: A feasibility study
        Mitsuru Takahashi; Kotaro Takeda; Yohei Otaka; Rieko Osu; Takashi Hanakawa; Manabu Gouko; Koji Ito
        JOURNAL OF NEUROENGINEERING AND REHABILITATION, 2012年08月, 査読有り
      • Neural mechanisms underlying deafferentation pain: a hypothesis from a neuroimaging perspective
        Takashi Hanakawa
        JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SCIENCE, 2012年05月, 査読有り
      • Dissociable Neural Activations of Conscious Visibility and Attention
        Hiroyuki Tsubomi; Takashi Ikeda; Takashi Hanakawa; Nobuyuki Hirose; Hidenao Fukuyama; Naoyuki Osaka
        JOURNAL OF COGNITIVE NEUROSCIENCE, 2012年02月, 査読有り
      • Cortical current source estimation from electroencephalography in combination with near-infrared spectroscopy as a hierarchical prior
        Takatsugu Aihara; Yusuke Takeda; Kotaro Takeda; Wataru Yasuda; Takanori Sato; Yohei Otaka; Takashi Hanakawa; Manabu Honda; Meigen Liu; Mitsuo Kawato; Masa-aki Sato; Rieko Osu
        NEUROIMAGE, 2012年02月, 査読有り
      • Reconstruction of flexor and extensor muscle activities from electroencephalography cortical currents
        Natsue Yoshimura; Charles S. DaSalla; Takashi Hanakawa; Masa-aki Sato; Yasuharu Koike
        NEUROIMAGE, 2012年01月, 査読有り
      • Abacus in the brain: a longitudinal functional MRI study of a skilled abacus user with a right hemispheric lesion
        Satoshi Tanaka; Keiko Seki; Takashi Hanakawa; Madoka Harada; Sho K. Sugawara; Norihiro Sadato; Katsumi Watanabe; Manabu Honda
        FRONTIERS IN PSYCHOLOGY, 2012年, 査読有り
      • Neural mechanisms of language switch
        Chihiro Hosoda; Takashi Hanakawa; Tadashi Nariai; Kikuo Ohno; Manabu Honda
        Journal of Neurolinguistics, 2012年01月, 査読有り
      • Single Session of Transcranial Direct Current Stimulation Transiently Increases Knee Extensor Force in Patients With Hemiparetic Stroke
        Satoshi Tanaka; Kotaro Takeda; Yohei Otaka; Kahori Kita; Rieko Osu; Manabu Honda; Norihiro Sadato; Takashi Hanakawa; Katsumi Watanabe
        NEUROREHABILITATION AND NEURAL REPAIR, 2011年07月, 査読有り
      • Rostral premotor cortex as a gateway between motor and cognitive networks
        Takashi Hanakawa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年06月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • Time course and spatial distribution of fMRI signal changes during single-pulse transcranial magnetic stimulation to the primary Motor cortex
        H. Shitara; T. Shinozaki; K. Takagishi; M. Honda; T. Hanakawa
        NEUROIMAGE, 2011年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Amygdalar enlargement in patients with temporal lobe epilepsy
        Takahiro Mitsueda-Ono; Akio Ikeda; Morito Inouchi; Shigetoshi Takaya; Riki Matsumoto; Takashi Hanakawa; Nobukatsu Sawamoto; Nobuhiro Mikuni; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi
        JOURNAL OF NEUROLOGY NEUROSURGERY AND PSYCHIATRY, 2011年06月, 査読有り
      • Importance of precentral motor regions in human kinesthesia: A single case study
        Eiichi Naito; Riki Matsumoto; Nobuhiro Hagura; Yutaka Oouchida; Hidekazu Tomimoto; Takashi Hanakawa
        NEUROCASE, 2011年, 査読有り, 最終著者
      • Cerebro-cerebellar interactions underlying temporal information processing
        Kenji Aso; Takashi Hanakawa; Toshihiko Aso; Hidenao Fukuyama
        Journal of Cognitive Neuroscience, 2010年12月, 査読有り
      • Differential Contribution of the Supplementary Motor Area to Stabilization of a Procedural Motor Skill Acquired through Different Practice Schedules
        Satoshi Tanaka; Manabu Honda; Takashi Hanakawa; Leonardo G. Cohen
        CEREBRAL CORTEX, 2010年09月, 査読有り
      • Multidimensional neuroimaging approach for studying brain network
        Takashi Hanakawa
        Clinical Neurology, 2010年, 査読有り
      • Differential effect of double-pulse TMS applied to dorsal premotor cortex and precuneus during internal operation of visuospatial information
        Ritz Oshio; Satoshi Tanaka; Norihiro Sadato; Masahiro Sokabe; Takashi Hanakawa; Manabu Honda
        NEUROIMAGE, 2010年01月, 査読有り
      • Gait disturbance associated with white matter changes: A gait analysis and blood flow study
        Kazumi Iseki; Takashi Hanakawa; Kazuo Hashikawa; Hidekazu Tomimoto; Manabu Nankaku; Hiroshi Yamauchi; Mark Hallett; Hidenao Fukuyama
        NEUROIMAGE, 2010年01月, 査読有り
      • Effectiveness of sparse linear regression for reconstructing muscle activity from EEG current sources
        Yoshimura, Natsue; Omata, Kei; DaSalla, Charles S.; Hanakawa, Takashi; Sato, Masa-aki; Koike, Yasuharu
        Neuroscience Research, 2010年, 査読有り
      • Evoked activity in the cortical and subcortical motor network during transcranial magnetic stimulation to the primary motor cortex
        Hitoshi Shitara; Takashi Hanakawa; Tetsuya Shinozaki; Kenji Takagishi; Manabu Honda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年, 査読有り
      • White matter integrity between the right prefrontal cortex and caudate nucleus reflects proficiency in second language
        Chihiro Hosoda; Takashi Hanakawa; Manabu Honda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年, 査読有り
      • Stimulus-Response Profile during Single-Pulse Transcranial Magnetic Stimulation to the Primary Motor Cortex
        Takashi Hanakawa; Tatsuya Mima; Riki Matsumoto; Mitsunari Abe; Morito Inouchi; Shin-ichi Urayama; Kimitaka Anami; Manabu Honda; Hidenao Fukuyama
        CEREBRAL CORTEX, 2009年11月, 査読有り
      • A novel composite targeting method using high-field magnetic resonance imaging for subthalamic nucleus deep brain stimulation Clinical article
        Hiroki Toda; Nobukatsu Sawamoto; Takashi Hanakawa; Hidemoto Saiki; Sadayuki Matsumoto; Ryosuke Okumura; Masatsune Ishikawa; Hidenao Fukuyama; Nobuo Hashimoto
        JOURNAL OF NEUROSURGERY, 2009年10月, 査読有り
      • Enhancement of pinch force in the lower leg by anodal transcranial direct current stimulation
        Satoshi Tanaka; Takashi Hanakawa; Manabu Honda; Katsumi Watanabe
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 2009年07月, 査読有り
      • Impairment of the cortical GABAergic inhibitory system in catatonic stupor: a case report with neuroimaging
        Kazumi Iseki; Akio Ikeda; Takeshi Kihara; Yasuhiro Kawamoto; Takahiro Mezaki; Takashi Hanakawa; Kazuo Hashikawa; Hidenao Fukuyama; Hiroshi Shibasaki
        EPILEPTIC DISORDERS, 2009年06月, 査読有り
      • Connectivity and signal intensity in the parieto-occipital cortex predicts top-down attentional effect in visual masking: An fMRI study based on individual differences
        Hiroyuki Tsubomi; Takashi Ikeda; Takashi Hanakawa; Nobuyuki Hirose; Hidenao Fukuyama; Naoyuki Osaka
        NEUROIMAGE, 2009年04月, 査読有り
      • Functional coupling underlying motor and cognitive functions of the dorsal premotor cortex
        Mitsunari Abe; Takashi Hanakawa
        BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH, 2009年03月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Involvement of Insula and Cingulate Cortices in Control and Suppression of Natural Urges
        Alicja Lerner; Anto Bagic; Takashi Hanakawa; Eilis A. Boudreau; Fernando Pagan; Zoltan Mari; William Bara-Jimenez; Murat Aksu; Susumu Sato; Dennis L. Murphy; Mark Hallett
        CEREBRAL CORTEX, 2009年01月, 査読有り
      • Analysis of simultaneous recording of spontaneous EEG and fMRI
        Kei Omata; Masako Morimoto; Takashi Hanakawa; Manabu Honda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年, 査読有り
      • Motor Planning, Imagery, and Execution in the Distributed Motor Network: A Time-Course Study with Functional MRI
        Takashi Hanakawa; Michael A. Dimyan; Mark Hallett
        CEREBRAL CORTEX, 2008年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • Hemispheric asymmetry of the arcuate fasciculus
        Riki Matsumoto; Tsutomu Okada; Nobuhiro Mikuni; Takahiro Mitsueda-Ono; Junya Taki; Nobukatsu Sawamoto; Takashi Hanakawa; Yukio Miki; Nobuo Hashimoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda
        JOURNAL OF NEUROLOGY, 2008年11月, 査読有り
      • Neural mechanisms involved in mental imagery and observation of gait
        Kazumi Iseki; Takashi Hanakawa; Jun Shinozaki; Manabu Nankaku; Hidenao Fukuyama
        NEUROIMAGE, 2008年07月, 査読有り, 責任著者
      • "Target Bypass": A method for preoperative targeting of a recipient artery in superficial temporal artery-to-middle cerebral artery anastomoses
        Ken-ichiro Kikuta; Yasushi Takagi; Yasutaka Fushimi; Kouichi Ishizu; Tsutomu Okada; Takashi Hanakawa; Yukio Miki; Hidenao Fukuyama; Kazuhiko Nozaki; Nobuo Hashimoto
        NEUROSURGERY, 2008年06月, 査読有り
      • The representation of blinking movement in cingulate motor areas: A functional magnetic resonance imaging study
        Takashi Hanakawa; Michael A. Dimyan; Mark Hallett
        CEREBRAL CORTEX, 2008年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • [Neural substrates underlying cognitive expertise]
        Tanaka S; Hanakawa T; Honda M
        Brain and nerve = Shinkei kenkyu no shinpo, 2008年03月, 査読有り
      • Small orbitofrontal traumatic lesions detected by high resolution MRI in a patient with major behavioural changes
        Chihiro Namiki; Makiko Yamada; Hidefumi Yoshida; Takashi Hanakawa; Hidenao Fukuyama; Toshiya Murai
        NEUROCASE, 2008年, 査読有り
      • Neural correlates of the stereokinetic effect revealed by functional magnetic resonance imaging
        Tetsuya Yamamoto; Shigeko Takahashi; Takashi Hanakawa; Shin-ichi Urayama; Toshihiko Aso; Hidenao Fukuyama; Yoshimichi Ejima
        JOURNAL OF VISION, 2008年, 査読有り
      • Substrates of switching of phonology between the first and second languages
        Chihiro Hosoda; Takashi Hanakawa; Tadashi Nariai; Kikuo Ohno; Manabu Honda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年, 査読有り
      • Simultaneous measurement of fMRI, TMS and EMG with stepping stone sampling (SSS) method
        Hitoshi Shitara; Takashi Hanakawa; Tetsuya Shinozaki; Kenji Takagishi; Manabu Honda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年, 査読有り
      • Fractional anisotropy and mean diffusivity: comparison between 3.0-T and 1.5-T diffusion tensor imaging with parallel imaging using histogram and region of interest analysis
        Yasutaka Fushimi; Yukio Miki; Tsutomu Okada; Akira Yamamoto; Nobuyuki Mori; Takashi Hanakawa; Shin-ichi Urayama; Toshihiko Aso; Hidenao Fukuyama; Ken-ichiro Kikuta; Kaori Togashi
        NMR IN BIOMEDICINE, 2007年12月, 査読有り
      • Gray matter-white matter contrast on spin-echo T1-weighted images at 3 T and 1.5 T: a quantitative comparison study
        Yasutaka Fushimi; Yukio Miki; Shin-ichi Urayama; Tsutomu Okada; Nobuyuki Mori; Takashi Hanakawa; Hidenao Fukuyama; Kaori Togashi
        EUROPEAN RADIOLOGY, 2007年11月, 査読有り
      • Impaired facial emotion recognition and reduced amygdalar volume in schizophrenia.
        Namiki C; Hirao K; Yamada M; Hanakawa T; Fukuyama H; Hayashi T; Murai T
        Psychiatry research, 2007年10月01日, 査読有り
      • Impaired facial emotion recognition and reduced amygdalar volume in schizophrenia
        Chihiro Namiki; Kazuyuki Hirao; Makiko Yamada; Takashi Hanakawa; Hidenao Fukuyama; Takuji Hayashi; Toshiya Murai
        PSYCHIATRY RESEARCH-NEUROIMAGING, 2007年10月, 査読有り
      • Heterospecific and conspecific social cognition in the anterior cingulate cortex
        Jun Shinozaki; Takashi Hanakawa; Hidenao Fukuyama
        NEUROREPORT, 2007年07月, 査読有り, 責任著者
      • Neuroimaging of neuronal circuits involved in tic generation in patients with Tourette syndrome
        A. Lerner; A. Bagic; E. A. Boudreau; T. Hanakawa; F. Pagan; Z. Mari; W. Bara-Jimenez; M. Aksu; G. Garraux; J. M. Simmons; S. Sato; D. L. Murphy; M. Hallett
        NEUROLOGY, 2007年06月, 査読有り
      • Clinical impact of integrated functional neuronavigation and subcortical electrical stimulation to preserve motor function during resection of brain tumors
        Nobuhiro Mikuni; Tsutomu Okada; Rei Enatsu; Yukio Miki; Takashi Hanakawa; Shin-ichi Urayama; Kenichiro Kikuta; Jun A. Takahashi; Kazuhiko Nozaki; Hidenao Fukuyama; Nobuo Hashimoto
        JOURNAL OF NEUROSURGERY, 2007年04月, 査読有り
      • Cognitive slowing in Parkinson disease is accompanied by hypofunctioning of the striatum
        N. Sawamoto; M. Honda; T. Hanakawa; T. Aso; M. Inoue; H. Toyoda; K. Ishizu; H. Fukuyama; H. Shibasaki
        NEUROLOGY, 2007年03月, 査読有り
      • Social cognition and frontal lobe pathology in schizophrenia: A voxel-based morphometric study
        Makiko Yamada; Kazuyuki Hirao; Chihiro Namiki; Takashi Hanakawa; Hidenao Fukuyama; Takuji Hayashi; Toshiya Murai
        NEUROIMAGE, 2007年03月, 査読有り
      • Subregions of human parietal cortex selectively encoding object orientation
        Toshihiko Aso; Takashi Hanakawa; Kayako Matsuo; Keiichiro Toma; Hiroshi Shibasaki; Hidenao Fukuyama; Toshiharu Nakai
        NEUROSCIENCE LETTERS, 2007年03月, 査読有り
      • Functional coupling of human prefrontal and premotor areas during cognitive manipulation
        Mitsunari Abe; Takashi Hanakawa; Yoshihiro Takayama; Chihiro Kuroki; Seiji Ogawa; Hidenao Fukuyama
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2007年03月, 査読有り, 責任著者
      • Diffusion tensor fiber tractography of the optic radiation: Analysis with 6-, 12-, 40-, and 81-directional motion-probing gradients, a preliminary study
        A. Yamamoto; Y. Miki; S. Urayama; Y. Fushimi; T. Okada; T. Hanakawa; H. Fukuyama; K. Togashi
        AMERICAN JOURNAL OF NEURORADIOLOGY, 2007年01月, 査読有り
      • Fibers from the dorsal premotor cortex elicit motor-evoked potential in a cortical dysplasia
        Nobuhiro Mikuni; Tsutomu Okada; Junya Taki; Riki Matsumoto; Namiko Nishida; Rel Enatsu; Takashi Hanakawa; Akio Ikeda; Yukio Miki; Shin-ichi Urayama; Hidenao Fukuyama; Nobuo Hashinioto
        NEUROIMAGE, 2007年01月, 査読有り
      • Comparison between motor evoked potential recording and fiber tracking for estimating pyramidal tracts near brain tumors
        Nobuhiro Mikuni; Tsutomu Okada; Namiko Nishida; Junya Taki; Rei Enatsu; Akio Ikeda; Yukio Miki; Takashi Hanakawa; Hidenao Fukuyama; Nobuo Hashimoto
        JOURNAL OF NEUROSURGERY, 2007年01月, 査読有り
      • Neural basis of emotional facial recognition between parents and children
        Jun Shinozaki; Nobukatsu Sawamoto; Toshiya Murai; Takashi Hanakawa; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年, 査読有り
      • Prefrontal hypofunction in patients with intractable mesial temporal lobe epilepsy
        S. Takaya; T. Hanakawa; K. Hashikawa; A. Ikeda; N. Sawamoto; T. Nagamine; K. Ishizu; H. Fukuyama
        NEUROLOGY, 2006年11月, 査読有り
      • "Target bypass": A method for preoperative targeting of a recipient artery in superficial temporal artery-to-middle cerebral artery anastomoses
        Ken-ichiro Kikuta; Yasushi Takagi; Yasutaka Fushimi; Kouichi Ishizu; Tsutomu Okada; Takashi Hanakawa; Yukio Miki; Hidenao Fukuyama; Kazuhiko Nozaki; Nobuo Hashimoto
        NEUROSURGERY, 2006年10月, 査読有り
      • Corticospinal tract localization: Integration of diffusion-tensor tractography at 3-T MR imaging with intraoperative white matter stimulation mapping - Preliminary results
        Tsutomu Okada; Nobuhiro Mikuni; Yukio Miki; Ken-ichiro Kikuta; Shin-ichi Urayama; Takashi Hanakawa; Yasutaka Fushimi; Akira Yamamoto; Mitsunori Kanagaki; Hidenao Fukuyama; Nobuo Hashimoto; Kaori Togashi
        RADIOLOGY, 2006年09月, 査読有り
      • Neural correlates of tic generation in Tourette syndrome: an event-related functional MRI study
        S. Bohlhalter; A. Goldfine; S. Matteson; G. Garraux; T. Hanakawa; K. Kansaku; R. Wurzman; M. Hallett
        BRAIN, 2006年08月, 査読有り
      • The neural basis of social tactics: An fMRI study
        Hiroki Fukui; Toshiya Murai; Jun Shinozaki; Toshihiko Aso; Hidenao Fukuyama; Takuji Hayashi; Takashi Hanakawa
        NEUROIMAGE, 2006年08月, 査読有り, 最終著者
      • Song and speech: Brain regions involved with perception and covert production
        Daniel E. Callan; Vassilly Tsytsarev; Takashi Hanakawa; Akiko M. Callan; Maya Katsuhara; Hidenao Fukuyama; Robert Turner
        NEUROIMAGE, 2006年07月, 査読有り
      • [The neural mechanisms underlying "smart brains"]
        Hanakawa T; Honda M
        No to shinkei = Brain and nerve, 2006年07月, 査読有り, 招待有り
      • Language control in the bilingual brain
        J. Crinion; R. Turner; A. Grogan; T. Hanakawa; U. Noppeney; J. T. Devlin; T. Aso; S. Urayama; H. Fukuyama; K. Stockton; K. Usui; D. W. Green; C. J. Price
        SCIENCE, 2006年06月, 査読有り
      • Brain activity during visuomotor behavior triggered by arbitrary and spatially constrained cues: an fMRI study in humans
        T Hanakawa; M Honda; G Zito; MA Dimyan; M Hallett
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 2006年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • Direct and fast detection of neuronal activation in the human brain with diffusion MRI
        D Le Bihan; S Urayama; T Aso; T Hanakawa; H Fukuyama
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2006年05月, 査読有り
      • Focal cortical dysplasia at the primary somatosensory cortex could manifest both intractable partial epilepsy and cortical reflex myoclonus
        Yasuko Nakagawa; Riki Matsumoto; Akio Ikeda; Nobuhiro Mikuni; Masao Matsuhashi; Takashi Hanakawa; Hidenao Fukuyama; Shun Shimohama
        Clinical Neurology, 2006年05月, 査読有り
      • Comparison of 3.0-and 1.5-T three-dimensional time-of-flight MR angiography in Moyamoya disease: Preliminary experience
        Y Fushimi; Y Miki; K Kikuta; T Okada; M Kanagaki; A Yamamoto; K Nozaki; N Hashimoto; T Hanakawa; H Fukuyama; K Togashi
        RADIOLOGY, 2006年04月, 査読有り
      • Diffusion-tensor fiber tractography: Intraindividual comparison of 3.0-T and 1.5-T MR imaging
        T Okada; Y Miki; Y Fushimi; T Hanakawa; M Kanagaki; A Yamamoto; S Urayama; H Fukuyama; M Hiraoka; K Togashi
        RADIOLOGY, 2006年02月, 査読有り
      • Increased midbrain gray matter in Tourette's syndrome
        G Garraux; A Goldfine; S Bohlhalter; A Lerner; T Hanakawa; M Hallett
        ANNALS OF NEUROLOGY, 2006年02月, 査読有り
      • Early experience with 3-T magnetic resonance tractography in the surgery of cerebral arteriovenous malformations in and around the visual pathway
        K Kikuta; Y Takagi; K Nozaki; T Hanakawa; T Okada; Y Miki; Y Fushimi; H Fukuyama; N Hashimoto
        NEUROSURGERY, 2006年02月, 査読有り
      • MR imaging of Liliequist's membrane
        Yasutaka Fushimi; Yukio Miki; Jun A. Takahashi; Ken-Ichiro Kikuta; Nobuo Hashimoto; Takashi Hanakawa; Hidenao Fukuyama; Kaori Togashi
        Radiation Medicine - Medical Imaging and Radiation Oncology, 2006年02月, 査読有り
      • Neuroimaging of standing and walking: Special emphasis on Parkinsonian gait
        Takashi Hanakawa
        PARKINSONISM & RELATED DISORDERS, 2006年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • The role of the dorsal stream for gesture production
        EA Fridman; Immisch, I; T Hanakawa; S Bohlhalter; D Waldvogel; K Kansaku; L Wheaton; T Wu; M Hallett
        NEUROIMAGE, 2006年01月, 査読有り
      • Cortical commissural connection in macaque and human callosum using diffusion MRI
        Rishu Piao; Takuya Hayashi; Hiroshi Sato; Shinichi Abe; Takashi Hanakawa; Hidenao Fukuyama; Hidehiro Iida
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年, 査読有り
      • Functional activity related to social tactics
        Hiroki Fukui; Toshiya Murai; Jun Shinozaki; Toshihiko Aso; Hidenao Fukuyama; Takuji Hayashi; Takashi Hanakawa
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年, 査読有り, 最終著者
      • Ictal monoparesis associated with lesions in the primary somatosensory area
        R Matsumoto; A Ikeda; T Hitomi; T Aoki; T Hanakawa; Y Miki; H Tomimoto; S Shimohama; H Shibasaki
        NEUROLOGY, 2005年11月, 査読有り
      • Surgical resection of an epileptogenic cortical dysplasia in the deep foot sensorimotor area
        N Mikuni; A Ikeda; H Yoneko; S Amano; T Hanakawa; H Fukuyama; N Hashimoto
        EPILEPSY & BEHAVIOR, 2005年11月, 査読有り
      • Enduring representational plasticity after somatosensory stimulation
        CWH Wu; P van Gelderen; T Hanakawa; Z Yaseen; LG Cohen
        NEUROIMAGE, 2005年10月, 査読有り
      • Neural mechanisms underlying the processing of Chinese words: An fMRI study
        Y Dong; K Nakamura; T Okada; T Hanakawa; H Fukuyama; JC Mazziotta; H Shibasaki
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2005年06月, 査読有り
      • Finger and face representations in the ipsilateral precentral motor areas in humans
        T Hanakawa; S Parikh; MK Bruno; M Hallett
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 2005年05月, 査読有り, 筆頭著者
      • Blood vessel segmentation for head MRA using branch-based region growing
        Hiroyuki Sekiguchi; Naozo Sugimoto; Shigeru Eiho; Takashi Hanakawa; Shinichi Urayama
        Systems and Computers in Japan, 2005年05月, 査読有り
      • Asymptomatic microbleeds in moyamoya disease: T-2*-weighted gradient-echo magnetic resonance imaging study
        K Kikuta; Y Takagi; K Nozaki; T Hanakawa; T Okada; N Mikuni; Y Miki; Y Fushimi; A Yamamoto; K Yamada; H Fukuyama; N Hashimoto
        JOURNAL OF NEUROSURGERY, 2005年03月, 査読有り
      • Functional activity related to risk anticipation during performance of the Iowa gambling task
        H Fukui; T Murai; H Fukuyama; T Hayashi; T Hanakawa
        NEUROIMAGE, 2005年01月, 査読有り, 最終著者
      • [Diagnostic use of functional imaging in Parkinson's disease and related disorders]
        Hanakawa T; Kawasaki K; Hashikawa K; Fukuyama H
        Nippon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 2004年09月, 査読有り
      • A shared neural network for simple reaction time
        K Kansaku; T Hanakawa; T Wu; M Hallett
        NEUROIMAGE, 2004年06月, 査読有り
      • Changes in brain anatomy in focal hand dystonia
        G Garraux; A Bauer; T Hanakawa; T Wu; K Kansaku; M Hallett
        ANNALS OF NEUROLOGY, 2004年05月, 査読有り
      • Reorganization of the human ipsilesional premotor cortex after stroke
        EA Fridman; T Hanakawa; M Chung; F Hummel; RC Leiguarda; LG Cohen
        BRAIN, 2004年04月, 査読有り
      • Regional cerebral blood flow correlates of the severity of writer's cramp symptoms
        A Lerner; H Shill; T Hanakawa; K Bushara; A Goldfine; M Hallett
        NEUROIMAGE, 2004年03月, 査読有り
      • Cortical control of voluntary blinking: a transcranial magnetic stimulation study
        YH Sohn; B Voller; M Dimyan; AS Gibson; T Hanakawa; FE Leon-Sarmiento; HY Jung; M Hallett
        CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, 2004年02月, 査読有り
      • Neural control mechanisms for normal versus Parkinsonian gait
        H Shibasaki; H Fukuyama; T Hanakawa
        BRAIN MECHANISMS FOR THE INTEGRATION OF POSTURE AND MOVEMENT, 2004年, 査読有り
      • Differential activity in the premotor cortex subdivisions in humans during mental calculation and verbal rehearsal tasks: a functional magnetic resonance imaging study
        T Hanakawa; M Honda; T Okada; H Fukuyama; H Shibasaki
        NEUROSCIENCE LETTERS, 2003年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Neural correlates underlying mental calculation in abacus experts: a functional magnetic resonance imaging study
        T Hanakawa; M Honda; T Okada; H Fukuyama; H Shibasaki
        NEUROIMAGE, 2003年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • Neural correlates of cross-modal binding
        KO Bushara; T Hanakawa; Immisch, I; K Toma; K Kansaku; M Hallett
        NATURE NEUROSCIENCE, 2003年02月, 査読有り
      • Functional properties of brain areas associated with motor execution and imagery
        T Hanakawa; Immisch, I; K Toma; MA Dimyan; P Van Gelderen; M Hallett
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 2003年02月, 査読有り, 筆頭著者
      • The role of rostral Brodmann area 6 in mental-operation tasks: An integrative neuroimaging approach
        T Hanakawa; M Honda; N Sawamoto; T Okada; Y Yonekura; H Fukuyama; H Shibasaki
        CEREBRAL CORTEX, 2002年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • Comparison of striatal dopamine D2 receptors in Parkinson's disease and progressive supranuclear palsy patients using [I-123] iodobenzofuran single-photon emission computed tomography
        C Oyanagi; Y Katsumi; T Hanakawa; T Hayashi; DHD Thuy; K Hashikawa; Y Nagahama; H Fukuyama; H Shibasaki
        JOURNAL OF NEUROIMAGING, 2002年10月, 査読有り
      • Generators of movement-related cortical potentials: fMRI-constrained EEG dipole source analysis
        K Toma; T Matsuoka; Immisch, I; T Mima; D Waldvogel; B Koshy; T Hanakawa; H Shill; M Hallett
        NEUROIMAGE, 2002年09月, 査読有り
      • Cognitive slowing in Parkinson's disease: A behavioral evaluation independent of motor slowing
        N Sawamoto; M Honda; T Hanakawa; H Fukuyama; H Shibasaki
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2002年06月, 査読有り
      • Abnormal cortical mechanisms of voluntary muscle relaxation in patients with writer's cramp: an fMRI study
        T Oga; M Honda; K Toma; N Murase; T Okada; T Hanakawa; N Sawamoto; T Nagamine; J Konishi; H Fukuyama; R Kaji; H Shibasaki
        BRAIN, 2002年04月, 査読有り
      • Modulation of the visual word retrieval system in writing: A functional MRI study on the Japanese orthographies
        K Nakamura; M Honda; S Hirano; T Oga; N Sawamoto; T Hanakawa; H Inoue; J Ito; T Matsuda; H Fukuyama; H Shibasaki
        JOURNAL OF COGNITIVE NEUROSCIENCE, 2002年01月, 査読有り
      • Functional mapping of human medial frontal motor areas - The combined use of functional magnetic resonance imaging and cortical stimulation
        T Hanakawa; A Ikeda; N Sadato; T Okada; H Fukuyama; T Nagamine; M Honda; N Sawamoto; S Yazawa; T Kunieda; S Ohara; W Taki; N Hashimoto; Y Yonekura; J Konishi; H Shibasaki
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 2001年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • Carotid brainstem reflex myoclonus after hypoxic brain damage
        T Hanakawa; S Hashimoto; K Iga; Y Segawa; H Shibasaki
        JOURNAL OF NEUROLOGY NEUROSURGERY AND PSYCHIATRY, 2000年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Expectation of pain enhances responses to nonpainful somatosensory stimulation in the anterior cingulate cortex and parietal operculum/posterior insula: an event-related functional magnetic resonance imaging study
        N Sawamoto; M Honda; T Okada; T Hanakawa; M Kanda; H Fukuyama; J Konishi; H Shibasaki
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2000年10月, 査読有り
      • Expectation of pain enhances responses to nonpainful somatosensory stimulation in the anterior cingulate cortex and parietal operculum/posterior insula: an event-related functional magnetic resonance imaging study.
        Sawamoto, N; Honda, M; Okada, T; Hanakawa, T; Kanda, M; Fukuyama, H; Konishi, J; Shibasaki, H
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2000年09月29日, 査読有り
      • Attentional modulation of parieto-occipital cortical responses: implications for hemispatial neglect
        K Nakamura; M Honda; T Okada; T Hankawa; H Fukuyama; J Konishi; H Shibasaki
        JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 2000年06月, 査読有り
      • Participation of the left posterior inferior temporal cortex in writing and mental recall of kanji orthography - A functional MRI study
        K Nakamura; M Honda; T Okada; T Hanakawa; K Toma; H Fukuyama; J Konishi; H Shibasaki
        BRAIN, 2000年05月, 査読有り
      • Essential role of the right superior parietal cortex in Japanese kana mirror reading - An fMRI study
        Y Dong; H Fukuyama; M Honda; T Okada; T Hanakawa; K Nakamura; Y Nagahama; T Nagamine; J Konishi; H Shibasaki
        BRAIN, 2000年04月, 査読有り
      • Comparison of dopamine D2 receptor in Parkinson\\'s disease and progressive supranuclear palsy using iodine-123-IBF SPECT
        C. Oyanagi; Y. Katsumi; T. Hanakawa; T. Hayashi; H. Fukuyama; H. Shibasaki
        NeuroImage, 2000年, 査読有り
      • Brain structures related to active and passive finger movements in man
        T Mima; N Sadato; S Yazawa; T Hanakawa; H Fukuyama; Y Yonekura; H Shibasaki
        BRAIN, 1999年10月, 査読有り
      • Transient neural activity in the medial superior frontal gyrus and precuneus time locked with attention shift between object features
        Y Nagahama; T Okada; Y Katsumi; T Hayashi; H Yamauchi; N Sawamoto; K Toma; K Nakamura; T Hanakawa; J Konishi; H Fukuyama; H Shibasaki
        NEUROIMAGE, 1999年08月, 査読有り
      • The effect of sequential lesioning in the basal forebrain on cerebral cortical glucose metabolism in rats. An animal positron emission tomography study
        Y Katsumi; T Hanakawa; H Fukuyama; T Hayashi; Y Nagahama; H Yamauchi; S Ouchi; H Tsukada; H Shibasaki
        BRAIN RESEARCH, 1999年08月, 査読有り
      • Mechanisms underlying gait disturbance in Parkinson's disease - A single photon emission computed tomography study
        T Hanakawa; Y Katsumi; H Fukuyama; M Honda; T Hayashi; J Kimura; H Shibasaki
        BRAIN, 1999年07月, 査読有り, 筆頭著者
      • Cerebral glucose metabolism in unilateral entorhinal cortex-lesioned rats: an animal PET study
        T Hayashi; H Fukuyama; Y Katsumi; T Hanakawa; Y Nagahama; H Yamauchi; H Tsukada; H Shibasaki
        NEUROREPORT, 1999年07月, 査読有り
      • Activities of the primary and supplementary motor areas increase in preparation and execution of voluntary muscle relaxation: An event-related fMRI study
        K Toma; M Honda; T Hanakawa; T Okada; H Fukuyama; A Ikeda; S Nishizawa; J Konishi; H Shibasaki
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 1999年05月, 査読有り
      • Enhanced lateral premotor activity during paradoxical gait in Parkinson's disease
        T Hanakawa; H Fukuyama; Y Katsumi; M Honda; H Shibasaki
        ANNALS OF NEUROLOGY, 1999年03月, 査読有り, 筆頭著者
      • Temporal lobe epilepsy in a genius of natural history - MRI volumetric study of postmortem brain
        T Murai; T Hanakawa; A Sengoku; T Ban; Y Yoneda; H Fujita; N Fujita
        NEUROLOGY, 1998年05月, 査読有り
      • Response to corticosteroid therapy in a patient with HTLV-I-associated motor neuron disease
        T Hanakawa; M Nakamura; T Suenaga; S Hashimoto
        NEUROLOGY, 1998年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Magnetic resonance imaging in a patient with segmental zoster paresis
        T Hanakawa; S Hashimoto; J Kawamura; M Nakamura; T Suenaga; M Matsuo
        NEUROLOGY, 1997年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Functional localization of pain perception in the human brain studied by PET
        XP Xu; H Fukuyama; S Yazawa; T Mima; T Hanakawa; Y Magata; M Kanda; N Fujiwara; K Shindo; T Nagamine; H Shibasaki
        NEUROREPORT, 1997年01月, 査読有り
      • [A case of familial juvenile dystonia-parkinsonism: 18F-6-fluorodopa and 18F-fluoro-2-deoxyglucose PET study].
        Hanakawa T; Fukuyama H; Akiguchi I; Kato M; Kimura J; Shibasaki H
        Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology, 1996年05月, 査読有り, 筆頭著者
      • WAVE-FORM CHANGES OF COMPOUND MUSCLE ACTION-POTENTIAL (CMAP) WITH MUSCLE LENGTH
        S HASHIMOTO; J KAWAMURA; Y SEGAWA; Y HARADA; T HANAKAWA; Y OSAKI
        JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 1994年06月, 査読有り

      MISC

      • 認知症診断における安静時機能結合脳MRIの応用
        尾崎 彰彦; 和泉 賢明; 上田 紗希帆; 田邉 康人; 中村 敬; 山本 徹; 長尾 茂人; 福田 英俊; 河野 隆一; 濱谷 美緒; 前田 和彦; 花川 隆; 緒方 洋輔
        済生会医学・福祉共同研究, 2019年10月
      • パーキンソン病の腰部型腰曲がりにおける大腰筋の役割
        古澤 嘉彦; 藍原 由紀; 滝澤 歩武; 金井 雅祐; 若杉 憲孝; 磯部 隆; 松本 千尋; 向井 洋平; 坂本 崇; 花川 隆; 村田 美穂
        パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 2014年10月
      • 側頭部てんかん性棘波と安静時脳機能結合の時間的・空間的な関連
        池谷 直樹; 岩崎 真樹; 高山 裕太郎; 山本 哲哉; 沼澤 秀美; 吉永 健二; 花川 隆
        てんかん研究, 2019年09月, 査読有り
      • 発作間欠時てんかん棘波が内側側頭葉てんかんの安静時脳機能結合に与える影響
        池谷 直樹; 岩崎 真樹; 高山 裕太郎; 沼澤 秀美; 吉永 健二; 花川 隆
        てんかん研究, 2018年09月, 査読有り
      • EEG-fMRIを用いた内側側頭葉てんかんのネットワーク解析の初期経験
        池谷 直樹; 岩崎 真樹; 金子 裕; 星野 英紀; 吉永 健二; 花川 隆
        てんかん研究, 2017年01月
      • 刺激前脳活動は対象なし刺激知覚の生成に関与する
        吉永 健二; 松橋 眞生; 花川 隆
        臨床神経生理学, 2022年10月
      • Computational Mechanisms of Neuroimaging Biomarkers Uncovered by Multicenter Resting-State fMRI Connectivity Variation Profile
        Okito Yamashita; Ayumu Yamashita; Yuji Takahara; Yuki Sakai; Yasumasa Okamoto; Go Okada; Masahiro Takamura; Motoaki Nakamura; Takashi Itahashi; Takashi Hanakawa; Hiroki Togo; Yujiro Yoshihara; Toshiya Murai; Tomohisa Okada; Jin Narumoto; Hidehiko Takahashi; Haruto Takagishi; Koichi Hosomi; Kiyoto Kasai; Naohiro Okada; Osamu Abe; Hiroshi Imamizu; Takuya Hayashi; Shinsuke Koike; Saori C. Tanaka; Mitsuo Kawato
        2024年04月02日
      • Comprehensive Computational Simulation Framework for Atypical Development using Hierarchical Bayesian Neural Network Model
        Takafumi Soda; Ahmadreza Ahmadi; Jun Tani; Manabu Honda; Takashi Hanakawa; Yuichi Yamashita
        2023年01月13日
      • 母子間における共感性の脳内表象機構―機能的磁気共鳴画像法と心理尺度を用いて―
        篠崎淳; 澤本伸克; 村井俊哉; 花川隆; 福山秀直
        明治安田こころの健康財団研究助成論文集, 2006年10月01日
      • Idiopathic CD4+ lymphocytopenia(ICL)に伴い著明な脳実質病変を呈したクリプトコッカス脳髄膜炎の1例
        井内 盛遠; 下竹 昭寛; 松本 理器; 冨本 秀和; 下濱 俊; 三木 幸雄; 花川 隆; 福山 秀直; 高橋 良輔
        NEUROINFECTION, 2005年09月, 査読有り
      • Analysis of the Relationship Between Muscle Tones and Abnormal Postures in a Computational Model.
        Yuichiro Omura; Hiroki Togo; Kohei Kaminishi; Tetsuya Hasegawa; Ryosuke Chiba; Arito Yozu; Kaoru Takakusaki; Mitsunari Abe; Yuji Takahashi; Takashi Hanakawa; Jun Ota
        Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. Annual International Conference, 2023年07月01日
      • 漢字熟語呈示時の脳磁図反応について
        江頭優佳; 加賀佳美; 加賀佳美; 軍司敦子; 軍司敦子; 軍司敦子; 北洋輔; 北洋輔; 北洋輔; 木村元洋; 廣永成人; 竹市博臣; 竹市博臣; 林小百合; 金子裕; 高橋秀俊; 花川隆; 岡田俊; 稲垣真澄
        日本児童青年精神医学会総会抄録(Web), 2023年
      • 脳構造MRI画像を用いた神経疾患の年齢予測の検証
        松島 斗真; 吉永 健二; 高村 恒人; 舞草 伯秀; 麦倉 俊司; 森 菜緒子; 布施 昇男; 関口 敦; 阿部 十也; 花川 隆
        臨床神経生理学, 2022年10月
      • 刺激前脳活動は対象なし刺激知覚の生成に関与する
        吉永健二; 松橋眞生; 花川隆
        臨床神経生理学(Web), 2022年
      • ブレイン・マシン・インターフェースに関する脳の個人差とテーラーメイド化の試み
        笠原和美; 笠原和美; 花川隆
        LIFE講演概要集(CD-ROM), 2022年
      • 超適応の神経生理学 高齢者神経疾患発症前段階における脳機能結合の適応的変化
        花川 隆; 若杉 憲孝
        臨床神経生理学, 2021年10月
      • パーキンソン病前駆症状における機能的結合性の経時的変化(Over-time change of functional connectivity in the prodromal Parkinsonian syndrome)
        Wakasugi Noritaka; Togo Hiroki; Mukai Yohei; Saitoh Yuji; Nishikawa Noriko; Takahashi Yuji; Hanakawa Takashi
        臨床神経学, 2021年09月
      • MRIを用いた機械学習による高齢者のレム睡眠行動障害の診断(MRI-based machine learning for diagnosing REM sleep behavior disorder in older population)
        Yoshinaga Kenji; Matsushima Toma; Wakasugi Noritaka; Togo Hiroki; Mukai Yohei; Saitoh Yuji; Nishikawa Noriko; Takahashi Yuji; Hanakawa Takashi
        臨床神経学, 2021年09月
      • Over-time change of functional connectivity in the prodromal Parkinsonian syndrome(和訳中)
        Wakasugi Noritaka; Togo Hiroki; Mukai Yohei; Saitoh Yuji; Nishikawa Noriko; Takahashi Yuji; Hanakawa Takashi
        臨床神経学, 2021年09月
      • MRI-based machine learning for diagnosing REM sleep behavior disorder in older population(和訳中)
        Yoshinaga Kenji; Matsushima Toma; Wakasugi Noritaka; Togo Hiroki; Mukai Yohei; Saitoh Yuji; Nishikawa Noriko; Takahashi Yuji; Hanakawa Takashi
        臨床神経学, 2021年09月
      • 脊髄小脳変性症における脳灰白質ボリュームとプリズム適応学習能力の関係について Voxel based morphometry(VBM)を用いての検討
        板東 杏太; 花川 隆
        理学療法学, 2021年03月
      • 高齢者神経疾患発症前段階における脳機能結合の適応的変化
        花川隆; 花川隆; 若杉憲孝
        臨床神経生理学(Web), 2021年
      • Alteration of resting-state functional connectivity in patients with REM sleep behavior disorder (RBD) : a cross-sectional study from the J-PPMI cohort
        Noritaka Wakasugi; Hiroki Togo; Youhei Mukai; Noriko Nishikawa; Miho Murata; Yuji Takahashi; Takashi Hanakawa
        NEUROLOGY, 2019年04月
      • ブレイン・マシン・インターフェイス操作能力の個人差メカニズム
        笠原和美; 笠原和美; 笠原和美; DASALLA Charles; 本田学; 花川隆
        日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web), 2019年
      • 微少な傾斜外乱に対する脊髄小脳変性症患者の姿勢応答
        堀内雄暉; 舩戸徹郎; 板東杏太; 東口大樹; 花川隆; 柳原大; 青井伸也; 土屋和雄
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2019年
      • 脳卒中後の回復の基礎をなす小脳の構造的神経可塑性(Cerebellar structural neuroplasticity underlying recovery after stroke)
        花川 隆; 堀田 富士子; 新藤 恵一郎; 牛場 直子; 廣澤 全紀; 山崎 穣; 佐藤 義尚; 高城 翔太; 水野 勝広; 里宇 明元
        臨床神経学, 2018年12月
      • 脊椎疾患のニューロイメージングの近未来 脳脊髄機能的MRIによる皮質脊髄路の神経機能評価法とその展望
        高澤 英嗣; 阿部 十也; 飯塚 伯; 設楽 仁; 高岸 憲二; 筑田 博隆; 花川 隆
        日本整形外科学会雑誌, 2018年03月
      • 精神・神経疾患での脳画像撮像および解析手法の標準化に関する研究 BOLD fMRIによる脳機能測定の標準化に関する研究―安静時機能結合MRIの前処理法と機械学習を応用した精神・神経疾患の診断・重症度評価について―
        花川隆; 東口大樹; 緒方洋輔
        精神・神経疾患での脳画像撮像および解析手法の標準化に関する研究 平成27-29年度 総括研究報告書, 2018年
      • 7T MRIは臨床に役立つか? 「No」の立場から
        花川 隆
        Frontiers in Parkinson Disease, 2017年05月
      • 【認知症の脳機能画像】 認知症のfMRI
        花川 隆
        神経内科, 2017年04月
      • ヒト歩行制御機構のメカニズムから再考するリハビリテーション
        花川 隆
        理学療法京都, 2017年03月
      • 脳脊髄機能的MRIによる皮質脊髄路の機能評価法の開発 (日本脊椎脊髄病学会 特集号) -- (第44回日本脊椎脊髄病学会優秀論文)
        高澤 英嗣; 阿部 十也; 飯塚 伯; 設楽 仁; 高岸 憲二; 花川 隆
        Journal of spine research : official journal of the Japanese Society for Spine Surgery and Related Research, 2016年09月
      • 【脊椎・脊髄外傷診療の最前線】 脊椎・脊髄外傷の診断・評価 脳脊髄機能的MRIによる皮質脊髄路の神経機能評価法の開発とその展望
        高澤 英嗣; 阿部 十也; 飯塚 伯; 設楽 仁; 高岸 憲二; 花川 隆
        整形外科, 2016年07月
      • 内発的動機づけの神経基盤とその統合失調症における変容
        松元 健二; 竹田 和良; 松元 まどか; 緒方 洋輔; 下地 啓五; 村山 航; 花川 隆; 中込 和幸
        日本神経精神薬理学会年会プログラム・抄録集, 2016年07月
      • 機能的結合解析におけるコヒーレンス法の有用性・事象関連磁場を用いた検討
        吉永健二; 松橋眞生; 花川隆; 池田昭夫
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2016年
      • Basic Neuroscience 画像 ブレイン・マシン・インターフェイス研究の最新動向
        花川 隆
        Annual Review神経, 2016年01月
      • 【認知症における画像モダリティ最前線】 安静時機能結合MRI
        花川 隆
        MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY, 2016年01月
      • Field mapによる歪み補正がパーキンソン病で特徴的な安静時機能結合MRIの同定に及ぼす影響について
        東口大樹; ROKICKI Jaroslav; 久恒辰博; 芳賀信彦; 村田美穂; 松田博史; 花川隆
        日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2016年
      • 小脳イメージングの進歩 (第1土曜特集 小脳の最新知見 : 基礎研究と臨床の最前線) -- (小脳の病態 : 小脳疾患の診療の最前線)
        花川 隆
        医学のあゆみ, 2015年12月05日
      • 機能的磁気共鳴画像同時計測による近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)信号のバイオマーカーとしての有用性の検討
        野田 隆政; 守口 善也; 瀬戸山 志緒里; 花川 隆; 中込 和幸
        日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集, 2015年09月
      • 【これからの臨床PET薬剤】 多発性硬化症のPET診断
        宿里 充穂; 加藤 孝一; 花川 隆
        PET Journal, 2015年09月
      • 進化するMRIの認知症診療への応用 安静時機能結合MRI
        花川 隆
        Dementia Japan, 2015年09月
      • 統合失調症患者における内発的動機づけ変容の行動制御への影響
        竹田 和良; 松元 まどか; 緒方 洋輔; 米田 恵子; 村上 祐樹; 村山 航; 下地 啓五; 花川 隆; 松元 健二; 中込 和幸
        日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集, 2015年09月
      • 【言語の起源と脳の進化】 言語の脳科学 外国語の学習と神経可塑性イメージング
        花川 隆
        Clinical Neuroscience, 2015年08月
      • 【姿勢・歩行-Something new?】 検査 MRIやPETなど神経画像
        東口 大樹; 花川 隆
        Clinical Neuroscience, 2015年07月
      • 一次運動野における特定の運動実行に関連した安静時脳活動中の神経表現 (MEとバイオサイバネティックス)
        草野 利樹; 倉重 宏樹; 南部 功夫; 守口 善也; 花川 隆; 和田 安弘; 大須 理英子
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2015年03月
      • 【多様化する高齢者のめまい】 高齢者のめまい平衡と認知機能
        東口 大樹; 花川 隆
        ENTONI, 2015年02月
      • 多発性硬化症のPET診断 (特集 これからの臨床PET薬剤)
        宿里 充穂; 加藤 孝一; 花川 隆
        PET journal, 2015年
      • 正常圧水頭症患者と健常被験者における安静状態機能結合MRIの比較検討
        緒方 洋輔; 尾崎 彰彦; 太田 深秀; 佐藤 典子; 花川 隆
        臨床神経学, 2014年12月
      • 機能的核磁気共鳴画像(fMRI)を用いた注意バイアスの神経基盤の検討 認知バイアス緩和プログラムの神経生物学的作用機序への示唆
        袴田優子; 井澤修平; 佐藤英介; 小見正太郎; 村山憲男; 守口善也; 花川隆; 井上優介; 田ケ谷浩邦
        行動医学研究, 2014年10月22日
      • Brain Science 言語能力の向上・減退に伴う脳可塑性の検討 多次元イメージング法を用いた脳可塑性の可視化
        細田 千尋; 花川 隆
        精神科, 2014年08月
      • Brain Science(122)言語能力の向上・減退に伴う脳可塑性の検討 : 多次元イメージング法を用いた脳可塑性の可視化
        細田 千尋; 花川 隆
        精神科, 2014年08月
      • 【脳のゆらぎ・同期・オシレーション】 ヒトでの計測 MRI
        星野 英紀; 花川 隆
        Clinical Neuroscience, 2014年07月
      • 11C-DAC PETによる多発性硬化症モデルラットの脳内炎症イメージング
        宿里 充穗; 加藤 孝一; 山村 隆; 張 明栄; 花川 隆
        JSMI Report, 2014年05月
      • 安静時脳活動に内在するボクセルレベルでの運動表現 (ニューロコンピューティング)
        草野 利樹; 倉重 宏樹; 南部 功夫; 守口 善也; 花川 隆; 和田 安弘; 大須 理英子
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2014年03月
      • 報酬による学習定着促進効果を最大化させる非侵襲性脳刺激法の開発 予備実験での刺激部位の同定
        花川 隆
        医科学応用研究財団研究報告, 2014年02月
      • 脳皮質信号源を用いた母音識別における信号源推定条件の検討
        吉村奈津江; 西元淳; Abdelkader Nasreddine Belkacem; 神原裕行; 辛徳; 花川隆; 小池康晴
        第37回日本神経科学大会, 2014年
      • 精神・神経疾患の画像リファレンスの構築に関する研究
        松田博史; 佐藤典子; 花川隆; 湯浅哲也; 川口淳; 千田道雄; 青木茂樹; 原田雅史; 今林悦子; 舞草伯秀; 藤島基宣; 仁井田明; 仁井田りち; 宿里充穂; 下地啓五; 伊藤公輝; 坂本敦子; 中田安浩; 木村有喜男; 神谷昂平; 重本蓉子; 星野英紀; 尾崎彰彦; 緒方洋輔; 笠原和美; 佐々木啓; 冨樫恭祐; 宮田博史; 笹原健; 庄司直人; 宇山直人; 鈴木道真; 吉田茉莉子; 福永一星; 阿部孝志; 上田亮輔; 安達和彦; 角間辰之; 西田広之
        精神・神経疾患研究開発費による研究報告集(2年度班・初年度班) 平成25年度, 2014年
      • 神経変性疾患に関する調査研究 パーキンソン病の姿勢異常の病態と治療に対する検討
        村田美穂; 古澤嘉彦; 藍原由紀; 向井洋平; 田港朝也; 滝澤歩武; 三橋佳奈; 川端康尋; 小林惠; 武井智彦; 花川隆; 坂本崇
        神経変性疾患に関する調査研究 平成25年度 総括・分担研究報告書, 2014年
      • 多次元イメージングによる脳可塑性研究
        花川 隆
        臨床神経生理学, 2013年10月
      • 脳活動信号を用いた音声識別 (MEとバイオサイバネティックス)
        西元 淳; 吉村 奈津江; 地村 弘二; 神原 裕行; 辛 徳; 花川 隆; 小池 康晴
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年09月
      • 【失語・失行-What's new?】 失行 失行と前頭頭頂回路
        花川 隆
        Clinical Neuroscience, 2013年07月
      • 安静状態機能結合MRIの測定と解析 : 認知症への臨床応用を目指して (特集 高齢化社会と脳疾患 : 認知症の画像診断)
        緒方 洋輔; 花川 隆
        映像情報medical, 2013年06月
      • 因果関係に迫る統合イメージング法 (特集 経頭蓋磁気刺激の臨床,研究への応用)
        花川 隆
        精神科, 2013年02月
      • STRESS HORMONE AND NEUROPSYCHOLOGICAL FUNCTIONING PREDICT ATTENTION BIAS TOWARDS THREAT IN HEALTHY INDIVIDUALS
        Y. Hakamata; S. Izawa; E. Sato; S. Komi; N. Murayama; Y. Moriguchi; T. Hanakawa; Y. Inoue; H. Tagaya
        EUROPEAN PSYCHIATRY, 2013年
      • 脳活動信号を用いた音声識別
        西元淳; 吉村奈津江; 地村弘二; 神原裕行; 辛 徳; 花川 隆; 小池康晴
        信学技報 NC/MBE研究会, 2013年
      • 【視床-単なる中継核ではない】 正常機能各論 前頭前野と視床
        花川 隆
        Clinical Neuroscience, 2013年01月
      • 精神・神経疾患の画像リファレンスの構築に関する研究
        松田博史; 佐藤典子; 花川隆; 湯浅哲也; 川口淳; 千田道雄; 青木茂樹; 原田雅史; 伊藤公輝; 神谷昂平; 宇山直人; 宿里充穗; 舞草伯秀; 藤島基宣; 今林悦子; 仁井田明; 仁井田りち; 鈴木道真; 吉田茉莉子; 福永一星; 阿部孝志; 上田亮輔; 下地啓五; 安達和彦; 緒方洋輔; DASALLA Charles S; 角間辰之; 西田広之; 重本蓉子; 星野英紀; 尾崎彰彦
        精神・神経疾患研究開発費による研究報告集(2年度班・初年度班) 平成24年度, 2013年
      • Effect of the transcranial direct current stimulation on multi-unit neural activities in the rat motor cortex.
        Tanaka T; Isomura Y; Hanakawa T; Tanaka S; Honda M
        Neuro2013,, 2013年
      • パーキンソン病の腰曲がり評価における受動的立位試験の有用性
        古澤嘉彦; 藍原由紀; 田港朝也; 滝澤歩武; 向井洋平; 武井智彦; 花川隆; 村田美穂
        パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 2013年
      • 脳卒中リハビリテーションのためのERD-modulated FESシステムの開発
        武田 湖太郎; 高橋 光; 大高 洋平; 大須 理英子; 花川 隆; 郷古 学; 伊藤 宏司
        第25回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集, 2013年01月
      • Skill Up : 画像診断のより上手な使い方 パーキンソン病と拡散強調画像・トラクトグラフィー
        花川 隆
        Frontiers in Parkinson disease, 2012年11月
      • NIRSを用いた精神疾患研究 NIRS-fMRI同時計測
        野田 隆政; 花川 隆; 守口 善也; 中込 和幸
        臨床神経生理学, 2012年10月
      • 筋力分配問題における神経構造パラメータの影響
        北 佳保里; 井澤 淳; 花川 隆; 大須 理英子
        電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報, 2012年09月
      • 認知バイアスの神経生物学的基盤に関する包括的検討:日本語版注意バイアス測定課題による予備的データから
        袴田優子; 井澤修平; 佐藤英介; 小見正太郎; 村山憲男; 守口善也; 花川隆; 井上優介; 田ケ谷浩邦
        日本生物学的精神医学会誌, 2012年09月
      • Controlling a robot using EEG cortical currents
        Natsue Yoshimura; Charles DaSalla; Toshihiro Kawase; Hiroyuki Kambara; Duk Shin; Takashi Hanakawa; Masaaki Sato; Yasuharu Koike
        Neuro2012, 2012年
      • EEG信号源電流を用いたロボット制御
        吉村奈津江; チャールズ S ダサーラ; 川瀬利弘; 神原裕行; 辛徳; 花川隆; 佐藤雅昭; 小池康晴
        第35回日本神経科学大会, 2012年
      • 【MRI】(第3回)fMRI同時計測を理解する
        笠原 和美; 小俣 圭; 田中 智子; DaSalla Charles; 設楽 仁; 田中 悟志; 本田 学; 妹尾 淳史; 花川 隆
        日本放射線技師会雑誌, 2012年01月
      • 報酬による学習定着促進効果を最大化させる非侵襲性脳刺激法の開発 : 予備実験での刺激部位の同定
        花川 隆
        医科学応用研究財団研究報告, 2012年
      • 前庭・平衡機能のイメージング研究の現状
        花川 隆
        Equilibrium research, 2012年
      • 精神・神経疾患の画像リファレンスの構築に関する研究 精神・神経疾患における機能画像診断法の標準化に関する検討
        本田学; 花川隆; 森本雅子; 小俣圭; 細田千尋; 笠原和美; 田中智子; 田中悟志; 大塩りつ
        精神・神経疾患の画像リファレンスの構築に関する研究 平成21-24年度 総括研究報告書, 2012年
      • パーキンソン病への経頭蓋直流電気刺激応用に向けた基礎的検討
        田中智子; 田中悟志; 花川隆; 小林和人; 本田学
        パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 2012年
      • fMRI activity predicts individual difference of the tDCS improvement in calculation.
        Kasahara K; Tanaka S; Hanakawa T; Senoo A; Honda M
        Neuroscience 2012,, 2012年
      • Effects of patterned TMS onto motor network activity as revealed by simultaneous TMS-fMRI.
        Hanakawa T; Shirota Y; Tanaka T; Hamada M; Shitara H; Ohminami S; Tanaka S; Terao Y; Honda M; Hanajima R; Ugawa Y
        Society for Neuroscience 42st Annual Meeting,, 2012年
      • 経頭蓋直流電気刺激(tDCS)による慢性期脳卒中患者の下肢筋力促進
        花川 隆; 田中 悟志; 武田 湖太郎; 大高 洋平; 北 佳保里; 大須 理英子; 本田 学; 定藤 規弘; 渡邊 克巳
        臨床神経学, 2011年12月
      • 信号源推定を用いた脳波から筋活動信号の再構築
        吉村 奈津江; ダサーラ チャールズ・サヨ; 花川 隆; 佐藤 雅昭; 小池 康晴
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2011年11月
      • 運動イメージによる経頭蓋磁気刺激誘発電位への影響 磁気共鳴機能画像(fMRI)、筋電図(EMG)、経頭蓋磁気刺激(TMS)を用いた検討
        設楽 仁; 篠崎 哲也; 高岸 憲二; 本田 学; 花川 隆
        日本整形外科学会雑誌, 2011年08月
      • 【ヒト中枢神経のfunctional connectivityの新しい解析法】 多次元神経イメージングの神経ネットワーク研究への応用
        花川 隆
        神経内科, 2011年04月
      • 格闘ゲームプレイヤーにおける視覚運動系列学習
        池田華子; 田中悟志; 加藤亮; 笠原和美; 花川隆; 本田学; 渡邊克巳
        基礎心理学研究, 2011年03月31日
      • 複数日連続した経頭蓋直流電気刺激により電極直下の皮膚に発赤を生じた2例
        笠原 和美; 田中 悟志; 渡邊 克巳; 花川 隆; 本田 学
        臨床神経生理学 : Japanese journal of clinical neurophysiology, 2011年02月
      • 【Parkinson病の新しい問題点】 Parkinson病の思考緩慢 bradyphrenia
        花川 隆
        神経内科, 2011年01月
      • Remote effect of the transcranial direct current stimulation on the extracellular dopamine levels in the striatum
        Tanaka T; Takano Y; Tanaka S; Hanakawa T; Hironaka N; Kobayashi K; Honda M
        Neuroscience Research, 2011年
      • 経頭蓋直流電気刺激(tDCS)による慢性期脳卒中患者の下肢筋力促進
        花川隆; 田中悟志; 武田湖太郎; 大高洋平; 北佳保里; 大須理英子; 本田学; 定藤規弘; 渡邊克巳
        日本神経学会学術大会プログラム・抄録集, 2011年
      • Non-invasive cortical stimulation enhances lower limb function in chronic stroke patients.
        Tanaka S; Takeda K; Otaka Y; Kita K; Osu R; Honda M; Sadato N; Hanakawa T; Watanabe K
        14th European Congress on Clinical Neurophysiology,, 2011年
      • Long-term effect of the transcranial direct current stimulation on the extracellular dopamine levels in the striatum.
        Tanaka T; Takano Y; Tanaka S; Hanakawa T; Hironaka N; Kobayashi K; Honda M
        Society for Neuroscience 41st Annual Meeting,, 2011年
      • Effects of bihemispheric transcranial direct current stimulation (tDCS) over the parietal cortex on a calculation task.
        Kasahara K; Tanaka S; Hanakawa T; Senoo A; Honda M
        Society for Neuroscience 41st Annual Meeting,, 2011年
      • 右半球の損傷に右大脳半球の損傷により珠算式暗算が障害された一例:機能的MRIを用いた長期的研究.
        田中悟志; 関啓子; 花川隆; 西澤円; 渡邊克巳; 定藤規弘; 本田学
        第13回日本脳機能マッピング学会, 2011年
      • 【歩行とその異常】 脳機能イメージングによるヒト歩行制御メカニズムの解明 大脳基底核皮質回路の役割を中心に
        井関 一海; 花川 隆
        BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩, 2010年11月
      • 経頭蓋直流電気刺激による慢性期脳卒中患者の下肢筋力増強
        田中 悟志; 武田 湖太郎; 大高 洋平; 北 佳保里; 大須 理英子; 花川 隆; 渡邊 克巳
        臨床神経生理学, 2010年10月
      • 数の認知処理に対する経頭蓋直流電気刺激の影響
        笠原 和美; 田中 悟志; 花川 隆; 渡邊 克巳; 本田 学
        臨床神経生理学, 2010年10月
      • 経頭蓋直流電気刺激を用いた線条体細胞外ドパミンレベルの調節(Regulation of extracellular dopamine level in striatum by transcranial direct current stimulation)
        田中 智子; 高野 裕治; 田中 悟志; 渡邊 克巳; 花川 隆; 本田 学; 廣中 直行
        神経化学, 2010年08月
      • Case study of EEG (electroencephalogram) - FES (functional electrical stimulation) system for stroke rehabilitation
        Takahashi M; Takeda K; Otaka Y; Osu R; Hanakawa T; Gouko M; Ito K
        Proc 4th IMEKO TC 18 Symp Meas Anal Model Hum Funct, 2010年06月, 査読有り
      • 【脳の可塑性とリハビリテーションへの応用】 歩行制御と神経可塑性
        花川 隆
        MEDICAL REHABILITATION, 2010年05月
      • 歩行制御と神経可塑性 (特集 脳の可塑性とリハビリテーションへの応用)
        花川 隆
        Monthly book medical rehabilitation, 2010年05月
      • 科学の始まり《謎と仮説》(第7回)脳と環境の新しいインターフェースに潜む謎
        花川 隆
        科学, 2010年04月
      • The basal ganglia-thalamo-cortical circuits: knowledge from neuroimaging as an interface between neuroscience and clinical neurology
        Takashi Hanakawa
        JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 2010年
      • Regulation of extracellular dopamine level in striatum by transcranial direct current stimulation
        Tomoko Tanaka; Yuji Takano; Satoshi Tanaka; Katsumi Watanabe; Takashi Hanakawa; Manabu Honda; Naoyuki Hironaka
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • Correlation between cortico-subcortical gray matter volume or White matter intensity and proficiency in second language.
        Hosoda C; Hanakawa T; Tanaka S; Nariai T; Ohno K; Honda M
        16th Annual Meeting of the Organization for human brain Mapping,, 2010年
      • Effect of Practice Schedules on Memory Stabilization of a Procedural Motor Skill.
        Tanaka S; Honda M; Hanakawa T; Cohen LG
        29th International Congress of Clinical Neurophysiology,, 2010年
      • Neuroanatomy of action video-game experts: a structural MRI study.
        Tanaka S; Kato R; Hanakawa T; Ikeda H; Kasahara K; Hosoda C; Mori M; Honda M; Watanabe K
        The Society for Neuroscience 40th Annual Meeting,, 2010年
      • A GENERATOR MECHANISM OF EPILEPTIC SPASMS AND GENERALIZED SPIKES IN A PATIENT WITH A FOCAL CORTICAL LESION: AN EEG-FMRI STUDY
        Morito Inouchi; T. Kato; M. Shibata; R. Matsumoto; N. Sawamoto; T. Hanakawa; T. Mima; S. Urayama; K. Anami; R. Takahashi; A. Ikeda; H. Fukuyama
        EPILEPSIA, 2009年11月
      • Electroencephalogram (EEG) measurement during ankle motion
        Takahashi M; Takeda K; Osu R; Otaka Y; Hanakawa T; Gouko M; Ito K
        Proc 3rd Int Symp Mobiligence, 2009年11月, 査読有り
      • 神経ネットワークの評価 各種手法による 多次元イメージングによる神経ネットワークの評価
        花川 隆
        臨床神経生理学, 2009年10月
      • 【Motor system What's classic and what's new?】 ヒトでの検査 運動計画における前頭前野と運動前野の役割
        花川 隆
        Clinical Neuroscience, 2009年07月
      • 若手ドクターインタビュー Spirited Message
        花川 隆; 宇川 義一
        Frontiers in Parkinson disease, 2009年07月
      • 脳機能イメージングによるヒト二足歩行の中枢神経制御機構の解明
        花川隆
        Equilibrium Research, 2009年06月
      • めまいと前庭脊髄路系異常 病巣局在診断への貢献 脳機能イメージングによるヒト二足歩行の中枢神経制御機構の解明
        花川 隆
        Equilibrium Research, 2009年06月
      • The role of cerebro-cerebellar interactions in temporal information processing
        Kenji Aso; Takashi Hanakawa; Toshihiko Aso; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年
      • Basal ganglia functions underlie both motor and cognitive agility
        Takashi Hanakawa; Mark Hallett
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年
      • Mechanisms underlying motor and cognitive slowing in Parkinson's disease
        T. Hanakawa; M. Hallett
        MOVEMENT DISORDERS, 2009年
      • Enhancement of leg motor function by transcranial direct current stimulation.
        Tanaka S; Hanakawa T; Honda M; Watanabe K
        19th Neural Control of Movement Society Annual Meeting,, 2009年
      • 【大脳基底核と情動】 基底核と高次機能 基底核と認知
        花川 隆
        分子精神医学, 2008年10月
      • めまいと前庭脊髄路系異常 病巣局在診断への貢献 歩行 中枢
        花川 隆
        Equilibrium Research, 2008年10月
      • 多モダリティイメージングによる脳領域間連関計測へのアプローチ
        花川 隆
        臨床神経生理学, 2008年10月
      • 基底核と認知 (特集 大脳基底核と情動) -- (基底核と高次機能)
        花川 隆
        分子精神医学, 2008年10月
      • Neural substrates underlying cognitive expertise
        Satoshi Tanaka; Takashi Hanakawa; Manabu Honda
        Brain and Nerve, 2008年03月
      • Internal structural change in the hippocampus: A correlation to sclerosis in mesial temporal lobe epilepsy by using 3 tesla MRI
        Takahiro Mitsueda-Ono; Akio Ikeda; Nobukatsu Sawamoto; Toshihiko Aso; Takashi Hanakawa; Masako Kinoshita; Riki Matsumoto; Nobuhiro Mikuni; Shigeru Amano; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi
        NEUROLOGY, 2008年03月
      • 達人の脳内機構
        田中 悟志; 花川 隆; 本田 学
        BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩, 2008年03月
      • 行動制御における大脳基底核-皮質系の役割 : 脳機能イメージングからの知見
        花川隆
        ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2008, 2008年
      • Composite targeting method using high-field magnetic resonance imaging for subthalamic nucleus deep brain stimulation
        H. Toda; N. Sawamoto; T. Hanakawa; H. Saiki; S. Matsumoto; M. Ishikawa; H. Fukuyama; N. Hashimoto
        MOVEMENT DISORDERS, 2008年
      • Different Practice Schedule Induces Different Neuronal Process of Motor Consolidation.
        Tanaka S; Honda M; Hanakawa T; Cohen LG
        18th Neural Control of Movement Society Annual Meeting,, 2008年
      • Consolidation of Motor Memories Encoded by Different Practice Schedules.
        Tanaka S; Honda M; Hanakawa T; Cohen LG
        14th International Conference on Functional Mapping of the Human Brain,, 2008年
      • 【歩行】 歩行と大脳皮質基底核連関
        花川 隆
        Brain Medical, 2007年12月
      • 遮蔽された物体の低次視覚野V1/V2におけるトポグラフィックな表象 fMRI研究
        番 浩志; 山本 洋紀; 花川 隆; 麻生 俊彦; 浦山 慎一; 福山 秀直; 江島 義道
        Vision, 2007年10月
      • 部分てんかんにおける超高磁場磁気共鳴画像装置(3テスラMRI)による局所病変の検索経験
        三枝 隆博; 松本 理器; 澤本 伸克; 花川 隆; 三國 信啓; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 福山 秀直
        てんかん研究, 2007年09月
      • 頭皮上脳波・機能的MRIの同時計測によるてんかん性活動の局在 皮質脳波所見との比較
        井内 盛遠; 松本 理器; 澤本 伸克; 花川 隆; 浦山 慎一; 美馬 達哉; 三國 信啓; 穴見 公隆; 粟屋 智就; 加藤 竹雄; 高橋 良輔; 池田 昭夫; 福山 秀直
        てんかん研究, 2007年09月
      • 低次視覚野V1/V2における遮蔽された物体のトポグラフィックな表象と事前知識がその表象に与える影響:fMRI研究
        番浩志; 山本洋紀; 花川隆; 麻生俊彦; 浦山慎一; 福山秀直; 江島義道
        日本視覚学会2007年度夏季大会, 2007年07月23日
      • AVMのfiber tractography
        岡田務; 三木幸雄; 金柿光憲; 山本憲; 伏見育崇; 森暢幸; 富樫かおり; 菊田健一郎; 三國信啓; 橋本信夫; 花川隆; 浦山慎一; 福山秀直
        Radiat Med, 2007年04月25日
      • 道具としての脳計測技術 : 脳機能画像解析入門
        花川隆
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2007年01月
      • Spatial specificity of V1/V2 responses to an occluded surface
        Hiroshi Ban; Hiroki Yamamoto; Takashi Hanakawa; Shin-Ichi Urayama; Toshihiko Aso; Hidenao Fukuyama; Yoshimichi Ejima
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年
      • Functional specificity of premotor cortex and precuneus during mental operation: a combined fMRI and TMS study.
        Oshio R; Tanaka S; Sadato N; Sokabe T; Hanakawa T; Honda M
        The Society for Neuroscience 37rd Annual Meeting,, 2007年
      • 3テスラMRIを用いた内側側頭葉てんかんの海馬内部構造変化
        三枝 隆博; 花川 隆; 松本 理器; 麻生 俊彦; 澤本 伸克; 池田 昭夫; 福山 秀直; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2006年12月
      • 【磁気刺激】 経頭蓋磁気刺激と脳機能画像の同時計測
        花川 隆; 美馬 達哉
        臨床脳波, 2006年11月
      • 経頭蓋磁気刺激と脳機能画像の同時計測 (今月のテーマ 磁気刺激)
        花川 隆; 美馬 達哉
        臨床脳波, 2006年11月
      • トップダウンの空間的注意による視覚アウェアネスの変化 fMRIを用いた脳内ネットワークの検討
        坪見 博之; 池田 尊司; 花川 隆; 廣瀬 信之; 福山 秀直; 苧阪 直行
        認知神経科学, 2006年07月
      • "頭の回転の速さ"の脳内メカニズムを探る
        花川 隆; 本田 学
        脳と神経, 2006年07月
      • きょういくズームアップ 教育と接点持つ重要性を認識--バイリンガルの脳を解明した脳科学研究者 花川隆さん
        花川 隆
        内外教育, 2006年06月27日
      • 3次元物体知覚時の脳活動に与える運動視差様態の影響 : fMRIによる分析
        山本哲也; 高橋成子; 花川隆; 浦山慎一; 福山秀直; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理, 2006年06月
      • Higher-order visual areas underlying amodal completion: an fMRI study
        Ban H; Yamamoto H; Hanakawa T; Urayama S; Fukuyama H; Ejima Y
        Human Brain Mapping 2006, 2006年06月, 査読有り
      • 遮蔽表面知覚の時間的・空間的手掛かりと脳活動との関係 : fMRI研究
        番 浩志; 山本 洋紀; 花川 隆; 浦山 慎一; 福山 秀直; 江島 義道
        ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface, 2006年05月29日
      • 遮蔽表面知覚の時間的・空間的手掛かりと脳活動との関係 : fMRI研究(コミュニケーション支援及び一般)
        番浩志; 山本洋紀; 花川隆; 浦山慎一; 福山秀直; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎, 2006年05月22日
      • 一次体性感覚野の皮質異形成にともない難治部分発作と皮質反射性ミオクローヌスを示した1例
        中川 寧子; 松本 理器; 池田 昭夫; 三國 信啓; 松橋 眞生; 花川 隆; 福山 秀直; 下濱 俊
        臨床神経学, 2006年05月
      • Functional MRI using diffusion-weighted images
        Toshihiko Aso; Shin-ichi Urayama; Denis Le Bihan; Takashi Hanakawa; Nobukatsu Sawamoto; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年
      • A fMRI study on the roles of orthography and phonology in kanji reading
        Thuy Dinh; T. Hanakawa; H. Nishi; J. Shinozaki; H. Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年
      • Specificity of premotor and parietal cortex for spatial mental-operation.
        Oshio R; Tanaka S; Hanakawa T; Sadato N; Honda M
        12th International Conference on Functional Mapping of the Human Brain,, 2006年
      • Seizure intractability and prefrontal function in patients with medial ternporal lobe epilepsy
        S Takaya; K Hashikawa; T Hanakawa; N Sawamoto; K Ishizu; A Ikeda; H Fukuyama
        JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 2005年11月
      • History-dependent retinotopic activations in human low-level visual areas to a hidden part of an occluded object.
        Ban H; Yamamoto H; Hanakawa T; Urayama S; Fukuyama H; Ejima Y
        Society for Neuroscience 35th Annual Meeting, 2005年11月, 査読有り
      • アモータ?ル補完の神経基盤: fMRI 研究
        番 浩志; 山本洋紀; 花川 隆; 浦山慎一; 福山秀直; 江島義道
        日本視覚学会2005年度夏季大会, 2005年07月20日
      • 想起した記憶の『操作』に関わる前頭前野と背側運動前野の機能的役割の解明 chunkの性質を利用した記憶課題を用いた脳機能画像法による検討
        阿部 十也; 花川 隆; 福山 秀直
        認知神経科学, 2005年07月
      • 【脳画像の新たな展開】 臨床応用とその成果 MRIによるてんかん焦点の同定
        三枝 隆博; 花川 隆; 池田 昭夫
        最新医学, 2005年05月
      • Iowa Gambling Task施行時の報酬/支払いと関連する脳活動 fMRI研究
        喜綿 永充; 福井 裕輝; 村井 俊哉; 林 拓二; 麻生 俊彦; 福山 秀直; 花川 隆
        高次脳機能研究, 2005年03月
      • 拡散テンソル画像による健常者tractography:3Tと1.5Tとの比較
        岡田務; 三木幸雄; 金柿光憲; 山本憲; 伏見育崇; 花川隆; 福山秀直; 平岡真寛; 富樫かおり
        日本医学放射線学会学術集会抄録集, 2005年02月25日
      • 【脳機能イメージングの進歩とその成果】 神経疾患とMRI
        山本 憲; 伏見 育崇; 三木 幸雄; 富樫 かおり; 花川 隆; 福山 秀直
        薬の知識, 2005年02月
      • 統合失調症におけるへん桃体体積と表情認知能力の関係
        並木千尋; 平尾和之; 山田真希子; 花川隆; 福山秀直; 林拓二; 村井俊哉
        日本生物学的精神医学会プログラム・講演抄録, 2005年
      • 統合失調症患者における表情認知障害と脳形態学的異常について:Voxel‐Based Morphometryによる検討
        平尾和之; 山田真希子; 並木千尋; 花川隆; 福山秀直; 林拓二; 村井俊哉
        日本生物学的精神医学会プログラム・講演抄録, 2005年
      • 統合失調症患者における社会認知機能障害と脳形態学的異常について:Voxel‐Based Morphometryによる検討
        山田真希子; 並木千尋; 平尾和之; 花川隆; 福山秀直; 林拓二; 村井俊哉
        日本生物学的精神医学会プログラム・講演抄録, 2005年
      • もやもや病のMRA‐3.0Tと1.5Tの比較
        伏見育崇; 三木幸雄; 岡田務; 金柿光憲; 山本憲; 菊田健一郎; 橋本信夫; 花川隆; 福山秀直; 富樫かおり
        日本神経放射線学会プログラム・抄録集, 2005年
      • 脳腫瘍,脳動静脈奇形における3T‐MRIを用いた錐体路tractographyと術中白質刺激運動誘発電位の比較検討
        岡田務; 三木幸雄; 三国信啓; 菊田健一郎; 浦山慎一; 多喜純也; 池田昭夫; 松本理器; 伏見育崇; 金柿光憲; 山本憲; 花川隆; 福山秀直; 橋本信夫; 富樫かおり
        日本神経放射線学会プログラム・抄録集, 2005年
      • 短期/長期的危険予期における神経活動 Iowa Gambling Task改変版を用いた検討
        後藤 容子; 福井 裕輝; 村井 俊哉; 林 拓二; 麻生 俊彦; 福山 秀直; 花川 隆
        神経心理学, 2004年12月
      • The representation of occluded object: an fMRI study.
        Ban H; Hanakawa T; Urayama S; Fukuyama H; Nakagoshi A; Yamamoto H; Tanaka C; Umeda M; Ejima Y
        The Japan Neuroscience Society 27th Annual Meeting, 2004年09月21日, 査読有り
      • 【パーキンソン病 最新の基礎・臨床研究】 パーキンソン病の機能的画像診断
        花川 隆; 川崎 敬一; 橋川 一雄; 福山 秀直
        日本臨床, 2004年09月
      • 短期/長期的危険予期における神経活動 Iowa Gambling Task改変版を用いた検討
        後藤 容子; 福井 裕輝; 村井 俊哉; 林 拓二; 麻生 俊彦; 福山 秀直; 花川 隆
        日本神経心理学会総会プログラム・予稿集, 2004年08月
      • Amodal imagery in rostral premotor areas
        T Hanakawa; M Honda; M Hallett
        BEHAVIORAL AND BRAIN SCIENCES, 2004年06月
      • 回転・並進運動手掛かりによる奥行き知覚の解析 : fMRI研究
        山本 哲也; 高橋 成子; 山本 洋紀; 花川 隆; 浦山 慎一; 福山 秀直; 江島 義道
        映像情報メディア学会技術報告, 2004年05月28日
      • 回転・並進運動手掛かりによる奥行き知覚の解析 : fMRI研究(視聴覚情報処理とインタフェース&応用システム及び一般)
        山本哲也; 高橋成子; 山本洋紀; 花川隆; 浦山慎一; 福山秀直; 江島義道
        電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理, 2004年05月21日
      • 皮質異形成に伴い局在性皮質反射性ミオクローヌスと難治性部分てんかん発作を示した一例
        中川 寧子; 松本 理器; 澤田 秀幸; 池田 昭夫; 下濱 俊; 花川 隆; 長峯 隆; 福山 秀直
        臨床神経学, 2004年03月
      • H2O15PET study of tics generation and suppression in patients with Tourette's syndrome and suppression of blinking in normal subjects.
        A Lerner; E Boudreau; A Bagic; T Hanakawa; F Pagan; G Garraux; Z Mari; W Bara-Jimenez; M Aksu; S Sato; D Murphy; M Hallett
        NEUROIMAGE, 2004年
      • Neuroimaging of neuronal circuits involved in generation of tics in patients with Tourette syndrome
        A Lerner; E Boudreau; A Bagic; T Hanakawa; D Murphy; M Hallett
        MOVEMENT DISORDERS, 2004年
      • 変性疾患 Parkinson病の脳機能画像
        花川 隆; 福山 秀直
        Annual Review神経, 2004年01月
      • 枝単位リージョングローイングによる頭部MRAからの血管抽出
        関口 博之; 杉本 直三; 英保 茂; 花川 隆; 浦山 慎一
        電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. D-II, 2004年01月
      • 高空間分解能T2強調画像における線状高信号病変の検出の試み : 高血圧性重症度指標としての定量化にむけて
        浦山 慎一; 廣木 昌彦; 花川 隆; 福山 秀直; 阿部 昌代; 杉本 直三
        電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像, 2003年10月
      • Involvement of the premotor cortex in motor recovery after stroke: Preliminary results
        EA Fridman; T Hanakawa; C Wu; LG Cohen
        NEUROLOGY, 2002年04月
      • A voxel-based morphometry study of tic disorders
        AM Goldfine; T Hanakawa; G Garraux; A Mason; M Hallett
        MOVEMENT DISORDERS, 2002年
      • パーキンソン病における認知速度の低下 ポジトロン断層法(PET)を用いた研究
        澤本 伸克; 本田 学; 花川 隆; 麻生 俊彦; 井上 学; 大賀 辰秀; 福山 秀直; 柴崎 浩
        臨床神経学, 2001年11月
      • Shared and segregated brain areas for motor execution and imagery
        T Hanakawa; Immisch, I; K Toma; M Dimyan; M Hallett
        NEUROIMAGE, 2001年06月
      • Pathophysiology of cognitive slowing in Parkinson's disease: A PET study
        N Sawamoto; M Honda; T Hanakawa; T Aso; M Inoue; T Oga; H Fukuyama; H Shibasaki
        NEUROLOGY, 2001年04月
      • 磁気共鳴機能画像(fMRI)によるてんかん手術前機能マッピング 慢性硬膜下埋め込み電極による皮質刺激との比較
        花川 隆; 池田 昭夫; 長峯 隆; 福山 秀直; 柴崎 浩
        臨床神経学, 2000年12月
      • Presurgical mapping of medial frontal motor areas by functional MRI and subdural cortical stimulation
        T Hanakawa; A Ikeda; N Sadato; T Okada; T Nagamine; T Kunieda; S Ohara; H Fukuyama; H Shibasaki
        NEUROLOGY, 2000年04月
      • Cerebral organization specifically involved in Chinese language processing: An fMRI study
        Y Dong; K Nakamura; M Honda; T Okada; T Hanakawa; H Fukuyama; H Shibasaki
        NEUROLOGY, 2000年04月
      • Selective activation of the human right superior parietal cortex in Japanese mirror reading: A fMRI study
        Y Dong; T Okada; M Honda; T Hanakawa; H Fukuyama; H Shibasaki
        NEUROLOGY, 1999年04月
      • Cerebral blood flow activation study of gait disturbance in Parkinson's disease
        T Hanakawa; H Fukuyama; Y Katsumi; T Hayashi; J Kimura; H Shibasaki
        NEUROLOGY, 1998年04月
      • Functional localization of pain perception in human cerebral cortex studied by PET
        XX Maywood; H Fukuyama; S Yazawa; T Mima; T Hanakawa; H Shibasaki
        NEUROLOGY, 1997年03月
      • F-30 成人発症の脳炎後難治性てんかん2名における臨床生理学的検討
        寺田 清人; 池田 昭夫; 漆谷 真; 勝見 幸則; 木下 美香; 花川 隆; 本田 学; 長峯 隆; 梶 龍兒; 柴崎 浩; 木村 淳
        日本てんかん学会プログラム・予稿集, 1992年

      講演・口頭発表等

      • 刺激前脳活動は対象なし刺激知覚の生成に関与する
        吉永 健二; 松橋 眞生; 花川 隆
        臨床神経生理学, 2022年10月, (一社)日本臨床神経生理学会
      • Effects of transcranial direct current stimulation in brain-computer interface
        Kazumi Kasahara; Tatsuhiro Nakamura; Kazumasa Uehara; Yousuke Ogata; Kenji Doya; Takashi Hanakawa
        2021 IEEE 3RD GLOBAL CONFERENCE ON LIFE SCIENCES AND TECHNOLOGIES (IEEE LIFETECH 2021), 2021年, IEEE
      • 急性期脳卒中による失語症患者における安静時機能的MRIの検討
        尾崎 彰彦; 河野 隆一; 和泉 賢明; 上田 紗希帆; 濱谷 美緒; 田邉 康人; 中村 敬; 長尾 茂人; 山本 徹; 前田 和彦; 福田 英俊; 花川 隆
        臨床神経学, 2020年11月, (一社)日本神経学会
      • 漢字熟語の逸脱検出時の脳磁場反応
        江頭 優佳; 加賀 佳美; 軍司 敦子; 北 洋輔; 木村 元洋; 廣永 成人; 金子 裕; 高橋 秀俊; 花川 隆; 稲垣 真澄
        日本生体磁気学会誌, 2020年, 日本生体磁気学会
      • RBD患者における安静時機能的結合の変化 J-PPMI cohort(Alteration of resting-state functional connectivity in patients with RBD from the J-PPMI cohort)
        Wakasugi Noritaka; Togo Hiroki; Mukai Youhei; Nishikawa Noriko; Murata Miho; Takahashi Yuji; Hanakawa Takashi
        臨床神経学, 2019年11月, (一社)日本神経学会
      • 認知症診断における安静時機能結合脳MRIの応用
        尾崎 彰彦; 和泉 賢明; 上田 紗希帆; 田邉 康人; 中村 敬; 山本 徹; 長尾 茂人; 福田 英俊; 河野 隆一; 濱谷 美緒; 前田 和彦; 花川 隆; 緒方 洋輔
        済生会医学・福祉共同研究, 2019年10月, (福)恩賜財団済生会
      • 側頭部てんかん性棘波と安静時脳機能結合の時間的・空間的な関連
        池谷 直樹; 岩崎 真樹; 高山 裕太郎; 山本 哲哉; 沼澤 秀美; 吉永 健二; 花川 隆
        てんかん研究, 2019年09月, (一社)日本てんかん学会
      • ブレイン・マシン・インターフェイス操作能力の個人差メカニズム
        笠原 和美; DaSalla Charles; 本田 学; 花川 隆
        生体医工学, 2019年, 公益社団法人 日本生体医工学会
      • 漢字熟語認知における逸脱を反映する脳磁場反応
        江頭 優佳; 加賀 佳美; 軍司 敦子; 北 洋輔; 木村 元洋; 廣永 成人; 金子 裕; 高橋 秀俊; 花川 隆; 稲垣 真澄
        日本生体磁気学会誌, 2019年, 日本生体磁気学会
      • 発作間欠時てんかん棘波が内側側頭葉てんかんの安静時脳機能結合に与える影響
        池谷 直樹; 岩崎 真樹; 高山 裕太郎; 沼澤 秀美; 吉永 健二; 花川 隆
        てんかん研究, 2018年09月, (一社)日本てんかん学会
      • 高齢者・ロコモティブシンドロームに対する非侵襲脳刺激法による運動学習の促進とその神経リハビリテーションへの応用
        設楽 仁; 高岸 憲二; 花川 隆; 田鹿 毅; 一ノ瀬 剛; 高澤 英嗣
        運動器リハビリテーション, 2017年12月, 日本運動器科学会
      • 高周波脳活動の臨床的意義と新たな展開 自閉症スペクトラム障害の聴覚誘発脳磁界反応の高周波振動について
        高橋 秀俊; 軍司 敦子; 金子 裕; 廣永 成人; 萩原 綱一; 稲垣 真澄; 飛松 省三; 花川 隆; 神尾 陽子
        脳と発達, 2017年05月, (一社)日本小児神経学会
      • EEG-fMRIを用いた内側側頭葉てんかんのネットワーク解析の初期経験
        池谷 直樹; 岩崎 真樹; 金子 裕; 星野 英紀; 吉永 健二; 花川 隆
        てんかん研究, 2017年01月, (一社)日本てんかん学会
      • 脳磁図の小児への応用 自閉症スペクトラム児の聴覚誘発脳磁界反応について
        高橋 秀俊; 軍司 敦子; 金子 裕; 廣永 成人; 萩原 綱一; 稲垣 真澄; 飛松 省三; 花川 隆; 神尾 陽子
        日本生体磁気学会誌, 2016年06月, 日本生体磁気学会
      • Understanding brain plasticity on body representations to promote their adaptive functions - embodied brain systems science -
        Jun Ota; Eiichi Naito; Shinichi Izumi; Toshiyuki Kondo; Hiroshi Imamizu; Kazuhiko Seki; Kaoru Takakusaki; Hajime Asama; Nobuhiko Haga; Akira Murata; Tetsunari Inamura; Takashi Hanakawa
        Proceedings of World Engineering Conference and Convention (WECC2015), 2015年12月
      • 機能的MRIを用いた神経イメージングによる脳・脊髄の神経機能評価法の確立 皮質脊髄路の機能評価法の開発
        高澤 英嗣; 花川 隆; 設楽 仁; 角田 大介; 三枝 徳栄; 飯塚 陽一; 飯塚 伯; 高岸 憲二
        Journal of Spine Research, 2015年03月, (一社)日本脊椎脊髄病学会
      • 脳頸髄機能的MRI同時計測法を用いたヒト皮質脊髄路の非侵襲的な機能評価法の開発
        高澤 英嗣; 花川 隆; 飯塚 伯; 高岸 憲二
        日本整形外科学会雑誌, 2015年03月, (公社)日本整形外科学会
      • Resting-state brain activity in the motor cortex reflects task-induced activity: A multi-voxel pattern analysis
        Toshiki Kusano; Hiroki Kurashige; Isao Nambu; Yoshiya Moriguchi; Takashi Hanakawa; Yasuhiro Wada; Rieko Osu
        2015 37TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2015年, IEEE
      • パーキンソン病の腰部型腰曲がりにおける大腰筋の役割
        古澤 嘉彦; 藍原 由紀; 滝澤 歩武; 金井 雅祐; 若杉 憲孝; 磯部 隆; 松本 千尋; 向井 洋平; 坂本 崇; 花川 隆; 村田 美穂
        パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 2014年10月, Movement Disorder Society of Japan (MDSJ)
      • 機能的MRIを用いた非侵襲的な皮質脊髄路の機能評価法の開発
        高澤 英嗣; 花川 隆; 設楽 仁; 角田 大介; 三枝 徳栄; 飯塚 陽一; 飯塚 伯; 高岸 憲二
        日本整形外科学会雑誌, 2014年08月, (公社)日本整形外科学会
      • 機能的MRIを用いた非侵襲的ヒト脳頸髄神経活動同時計測・評価システムの構築
        高澤 英嗣; 花川 隆; 設楽 仁; 角田 大介; 三枝 徳栄; 飯塚 陽一; 飯塚 伯; 高岸 憲二
        日本整形外科学会雑誌, 2014年08月, (公社)日本整形外科学会
      • 機能的MRIによる非侵襲的な脳・頸髄神経活動の同時計測・評価法を用いた脳頸髄間の機能連関の検証 新たな中枢神経系評価法の確立に向けて
        高澤 英嗣; 花川 隆; 設楽 仁; 角田 大介; 三枝 徳江; 飯塚 陽一; 飯塚 伯; 高岸 憲二
        Journal of Spine Research, 2014年03月, (一社)日本脊椎脊髄病学会
      • 発達性読み書き障害の視覚情報処理機能障害の解明 大細胞系刺激によるfMRI-脳波同時計測
        山本 寿子; 北 洋輔; 小林 朋佳; 山崎 広子; 加我 牧子; 稲垣 真澄; 星野 英紀; 花川 隆
        脳と発達, 2013年05月, (一社)日本小児神経学会
      • Mastery biases agent-representation in visual perception of handwritings
        Kiyomi Yatabe; Katsumi Watanabe; Charles S. DaSalla; Takashi Hanakawa
        Proceedings - 2011 International Conference on Biometrics and Kansei Engineering, ICBAKE 2011, 2011年
      • Usability of EEG cortical currents in classification of vowel speech imagery
        Natsue Yoshimura; Aruha Satsuma; Charles S. Dasalla; Takashi Hanakawa; Masa-Aki Sato; Yasuharu Koike
        2011 International Conference on Virtual Rehabilitation, ICVR 2011, 2011年
      • Development of an EEG-based brain-computer interface suitable for use during simultaneous fMRI acquisition
        DaSalla Charles S; Kasahara Kazumi; Honda Manabu; Hanakawa Takashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • Relationship between spontaneous change of arousal level and brain activity
        Omata Kei; Morimoto Masako; Hanakawa Takashi; Honda Manabu
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • EEG current source estimation with NIRS as a hierarchical prior
        Aihara Takatsugu; Takeda Yusuke; Takeda Kotaro; Yasuda Wataru; Sato Takanori; Otaka Yohei; Hanakawa Takashi; Honda Manabu; Liu Meigen; Kawato Mitsuo; Sato Masa-aki; Osu Rieko
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • Freezing of gait in white matter change: Imaging study with tract-based spat ial statistics (TBSS)
        Kazumi Iseki; Takashi Hanakawa; Naoya Oishi; Yoshinobu Otsuka; Mark Hallett; Hidenao Fukuyama
        29th International Congress of Clinical Neurophysiology, 2010年10月
      • Sparse linear regression for reconstructing emg from EEG current sources estimated using variational bayes
        Natsue Yoshimura; Kei Omata; Charles S. DaSalla; Takashi Hanakawa; Masa-Aki Sato; Yasuharu Koike
        4th International Symposium on Measurement, Analysis and Modelling of Human Functions 2010, ISHF 2010, 2010年
      • Practice schedule and motor consolidation
        Satoshi Tanaka; Manabu Honda; Takashi Hanakawa; Leonardo G. Cohen
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年, ELSEVIER IRELAND LTD
      • Mental rotation of hands and feet involves somatotopically organized brain regions
        Takashi Hanakawa; Chihiro Hosoda; Seigo Shindo; Manabu Honda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年, ELSEVIER IRELAND LTD
      • 言語優位・非優位半球間の弓状束の非対称性 拡散テンソル画像による検討
        松本 理器; 岡田 務; 三國 信啓; 三枝 隆博; 多喜 純也; 花川 隆; 三木 幸雄; 池田 昭夫; 福山 秀直; 高橋 良輔
        臨床神経学, 2006年12月, (一社)日本神経学会
      • Intensity-dependent effects of transcranial magnetic stimulation on BOLD signals
        Takashi Hanakawa; Tatsuya Mima; Riki Matsumoto; Faruque Reza; Moritoo Inouchi; Manabu Honda; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年, ELSEVIER IRELAND LTD
      • Intra-striatal representation of cortical connection in human and macaque
        Takuya Hayashi; Hiroshi Sato; Shinichi Abe; Takashi Hanakawa; Hiroshi Watabe; Hidenao Fukuyama; Babak Aldekani; Hidehiro Iida
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年, ELSEVIER IRELAND LTD
      • Brain activity of happy facial recognition in mother-daughter relationship
        Jun Shinozaki; Nobukatsu Sawamoto; Toshiya Murai; Takashi Hanakawa; Hidenao Fukuyama
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年, ELSEVIER IRELAND LTD
      • Essential role of the right superior parietal cortex in Japanese mirror reading: An fMRI study
        Yun Dong; Hidenao Fukuyama; Manabu Honda; Tomohisa Okada; Takashi Hanakawa; Junji Konishi; Hiroshi Shibasaki
        NeuroImage, 1999年
      • Anticipation of pain modulates brain responses to non-painful stimuli: An event-related fMRI study
        N. Sawamoto; M. Honda; T. Hanakawa; T. Okada; M. Kanda; H. Fukuyama; H. Shibasaki
        NeuroImage, 1999年
      • Lateralization of fronto-parietal activation in cognitive tasks depends on the nature of symbols: A fMRI study
        T. Hanakawa; M. Honda; H. Fukuyama; H. Shibasaki
        NeuroImage, 1998年
      • Role of the non-primary motor cortices in cognitive function independent of motor involvement: A PET study
        M. Honda; T. Hanakawa; H. Fukuyama; S. Nakamura; N. Sadato; A. Waki; Y. Yonekura; H. Shibasaki
        NeuroImage, 1998年
      • Brain areas associated with voluntary muscle relaxation, single trial event-related fMRI study
        K. Toma; T. Hanakawa; M. Honda; H. Fukuyama; T. Okada; S. Nishizawa; J. Konishi; H. Shibasaki
        NeuroImage, 1998年
      • Effect of visual stimulus on gait disturbance in parkinson disease
        T. Hanakawa; Y. Katsumi; H. Fukuyama; J. Kimura; H. Shibasaki
        NeuroImage, 1997年
      • パーキンソン病および関連疾患の病態の深掘りを目的とした包括的脳画像研究
        花川 隆
        日本臨床神経生理学会第53回学術大会, 2023年12月01日, 招待有り
      • Identifying and Reverting the Adverse Effects of White Matter Hyperintensities on Cortical Surface Analyses
        Oi Y; Hirose; Togo H; Yoshinaga K; Akasaka T; Oakada T; Aso T; Takahashi R; Glasser MF; Hayashi T; Hanakawa T
        Neuroscience 2023, 2023年11月14日
      • 神経変性疾患の多次元神経情報計測に基づく神経機能の制御戦略
        花川 隆
        第31回日本医学会総会, 2023年04月22日, 招待有り

      書籍等出版物

      • Classifying vowel speech imagery using EEG cortical currents
        Yoshimura, Natsue; DaSalla, Charles S.; Satsuma, Aruha; Hanakawa, Takashi; Sato, Masa-aki; Koike, Yasuharu
        2011年, 査読有り
      • 神経科学の最前線とリハビリテーション : 脳の可塑性と運動
        岡野 洋尚 James; 里宇 明元; 牛場 潤一; 大高 洋平; 小池 康晴; 辻 哲也; 西村 幸男; 長谷 公隆; 花川 隆; 藤原 俊之; 正門 由久; 森本 淳
        医歯薬出版, 2015年, 査読無し
      • イメージと認知 (認知科学の新展開 4)
        行場 次朗; 花川 隆; 開 一夫; 朝倉 暢彦; 本田 学; 田中 茂樹; 福沢 一吉; 松井 孝雄; 近江 政雄; 乾 敏郎; 安西 祐一郎, 共著
        岩波書店, 2001年08月27日, 査読無し

      産業財産権

      • 特願2016-16411, 実験動物用頭部固定具及び実験動物撮影用頭部固定装置
        花川 隆; 堀祐樹; 伊原尚樹; 小倉淳
      • 特許5804663, 特願2012-268648, 性向判別装置、タスク実行支援装置、性向判別コンピュータープログラムおよびタスク実行支援コンピュータープログラム
        細田千尋; 花川 隆; 大須理英子
      • 特願2014-120868, キー装置および脳活動測定装置
        安田恒; 北佳保里; 花川 隆; 大須理英子

      外部資金:科学研究費補助金

      • ヒト組織・病理情報を表現する合成MRI技術開発に向けた基盤構築
        基盤研究(A)
        中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野
        京都大学
        花川 隆
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        MRI;神経病理;質量顕微鏡;神経変性疾患;組織;病理;ヒト脳
      • 神経伝達物質の異常に伴う超適応を誘発する脳活動ダイナミクスの変容
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        旭川医科大学
        高草木 薫
        自 2019年06月28日, 至 2024年03月31日, 交付
        ドーパミン作動系;コリン作動系;遂行機能;加齢;変性疾患;アセチルコリン作動系;神経伝達物質;前頭-頭頂ネットワーク;脳活動ダイナミクス;脳変性疾患
      • 身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解の総括研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        東京大学
        太田 順
        自 2019年06月28日, 至 2024年03月31日, 交付
        脳科学;システム工学;適応;脳神経科学
      • 学習による小脳構造マクロ可塑性の神経生物学的機構の解明研究
        基盤研究(B)
        小区分51010:基盤脳科学関連
        京都大学;国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
        花川 隆
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        学習;神経可塑性;神経画像;MRI;顕微鏡;小脳;脳可塑性;AMPA受容体;ポジトロン断層像;組織学
      • 統合イメージングによる脳内ネットワークの自発的・能動的状態遷移ダイナミクスの解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
        花川 隆
        自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        脳ダイナミクス;機能的磁気共鳴画像;脳波;注意;脳ネットワーク;脳活動ダイナミクス;機能的MRI;神経回路;ダイナミクス;注意機能
      • エキスパートスキルの形成を支える神経可塑性メカニズムの統合的解明
        基盤研究(B)
        国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
        花川 隆
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        学習;神経可塑性;神経イメージング;MRI;PET;TMS;磁気共鳴画像;経頭蓋磁気刺激;小脳;大脳基底核;脳イメージング;コネクトーム;plasticity;neuroimaging;神経画像;可塑性
      • 脳内身体表現の変容機構の理解と制御
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        東京大学
        太田 順
        自 2015年11月06日, 至 2020年03月31日, 完了
        シナジー制御;身体意識;脳科学;システム工学;リハビリテーション医学;脳内身体表現
      • 感覚入力への介入を用いた姿勢・歩行リハビリテーション
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        東京大学
        芳賀 信彦
        自 2014年07月10日, 至 2019年03月31日, 完了
        リハビリテーション医療;感覚入力;姿勢・歩行障害;脳内身体表現;リハビリテーション;筋シナジー
      • 脳内身体表現の変容機構の理解と制御に関する総括研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        東京大学
        太田 順
        自 2014年07月10日, 至 2019年03月31日, 完了
        脳内身体表現;脳科学;システム工学;リハビリテーション医学
      • 「注意バイアス調整治療法」の効果評価研究―神経科学的作用機序に着目して―
        若手研究(A)
        国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター;東京大学;北里大学
        袴田 優子
        自 2012年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        注意バイアス緩和アプローチ;ランダム化比較対照試験;不安;抑うつ;ストレス;注意;核磁気共鳴画像(MRI);コルチゾール;機能的核磁気共鳴画像(fMRI);扁桃体;機能連結性;注意バイアス;認知バイアス;注意バイアス緩和治療;核磁気共鳴画像;注意バイアス調整治療法;情動;認知バイアス調整法;ランダム化比較対象試験;内分泌反応
      • 長期自己制御の神経基盤の解明と形成支援への多次元アプローチ
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        独立行政法人国立精神・神経医療研究センター
        花川 隆
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        社会脳科学;意思決定;非侵襲脳機能計測
      • 脳刺激・脳活動同時測定系による可塑性誘導脳刺激の理解
        基盤研究(C)
        独立行政法人国立精神・神経医療研究センター
        花川 隆
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        脳刺激;神経可塑性;運動;神経機能画像;認知;リハビリテーション;非侵襲脳機能計測;可塑性;脳機能イメージング;非侵襲脳刺激;脳機能操作;多次元イメージング;神経科学;臨床神経生理学
      • 運動試技の観察・予測時における大脳‐小脳機能連関と言葉によるコーチングの神経基盤
        挑戦的萌芽研究
        東京大学
        柳原 大
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        小脳;運動スキル;予測;コーチング;走り高跳び;走高跳;言葉がけ;頭頂葉;小脳外側半球部;運動前野;機能的核磁気共鳴画像法
      • 包括型脳科学研究推進支援ネットワーク
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
        木村 實
        自 2010年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        脳科学;研究支援;研究集会;研究リソース;技術開発;若手研究者育成支援;研究リソース支援;技術開発支援;ブレインバンク;脳画像データベース;モデル動物;脳分子プロファイル;ウイルスベクター
      • 多角的計測に基づく歩行の環境適応メカニズムの計算論的理解
        特定領域研究
        理工系
        独立行政法人国立精神・神経医療研究センター
        花川 隆
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        歩行制御;イメージング;計算論神経科学;医工連携;環境適応
      • 多元的イメージングによる系列操作の神経基盤の統合的解明
        特定領域研究
        生物系
        独立行政法人国立精神・神経医療研究センター
        花川 隆
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        運動制御;イメージング;神経回路;認知;磁気刺激
      • 運動と認知の共通制御神経機構とその病態生理の解明
        基盤研究(B)
        国立精神・神経センター
        本田 学
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        脳・神経;脳神経疾患;認知;イメージング;運動
      • ヒト二足歩行の環境適応メカニズムの多角的解明
        特定領域研究
        理工系
        国立精神・神経センター
        花川 隆
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        姿勢制御;非侵襲的脳機能計測;環境適応;高齢化;医工連携;非侵襲脳機能計測;歩行障害
      • 脳機能画像を用いた高次歩行制御及びその異常による歩行障害の病態に関する研究
        基盤研究(C)
        国立精神・神経センター
        花川 隆
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        脳機能イメージング;歩行運動;歩行障害;運動想像;虚血性白質障害;病態解明;大脳基底核;大脳皮質;歩行制御;非侵襲脳機能計測;運動観察と想像;高齢化社会;ミラーニューロン;磁気共鳴画像;想像;シングルフォトン断層像;補足運動野;歩行失行, Neuroimaging;Gait movement;Gait disorders;Motor imagery;Ischemic white matter changes;Pathophysiology;Basal ganglia;Cerebral cortex
      • 皮質ネットワーク機構に基づくヒトの高次脳機能の解明:脳病態と可塑性の連関
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        福山 秀直
        自 2005年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        MRI;DWI;CCEP;Cortex;fiber-connection
      • 社会的意思決定の神経基盤の解明
        萌芽研究
        京都大学
        村井 俊哉
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        意思決定;ギャンブル課題;ゲーム理論;前頭葉;機能的核磁気共鳴画像;内側前頭前皮質;社会的意思決定;危険予期
      • 運動と認知を結ぶネットワークにおける解剖機能的領域間連関の研究
        若手研究(B)
        京都大学
        花川 隆
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        磁気共鳴機能画像;脳領域間連関;運動認知;運動制御;体性感覚知覚;運動野;イメージ;標準化;認知
      list
        Last Updated :2025/04/24

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          B6b 神経解剖学実習
          B010, 後期後半, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          神経解剖学実習
          E036, 後期集中, 医学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          B1 肉眼解剖学
          B001, 前期, 医学部, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          B6b 神経解剖学実習
          B010, 後期後半, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          神経解剖学実習
          E036, 後期集中, 医学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          神経解剖学実習
          E036, 後期集中, 医学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          B6b 神経解剖学実習
          B010, 後期後半, 医学部, 1
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          神経解剖学実習
          後期集中, 医学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          神経解剖学実習
          後期集中, 医学研究科

        博士学位審査

        • Evaluation of Foveal Cone and M■ller Cells in Epiretinal Membrane using Adaptive Optics OCT(補償光学適用光干渉断層計を用いた黄斑上膜における錐体細胞とミュラー細胞の形態評価)
          石倉 雅治, 医学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Endothelial cell malfunction in unruptured intracranial aneurysm lesions revealed using a 3D-casted mold(3D鋳型模型を使用して解明した未破裂脳動脈瘤の内皮細胞機能不全)
          小野 功朗, 医学研究科, 副査
          2023年05月23日
        • Motor Progression and Nigrostriatal Neurodegeneration in Parkinson Disease(パーキンソン病の運動症候の進行と黒質線条体系ドパミン神経細胞の変性との関連)
          古川 公嗣, 医学研究科, 主査
          2023年05月23日
        • A model for estimating the brainstem volume in normal healthy individuals and its application to diffuse axonal injury patients(正常健常者における脳幹の体積推定モデルの開発及びびまん性軸索損傷患者への応用)
          藤本 岳, 医学研究科, 主査
          2023年05月23日
        • Altered functional connectivity associated with striatal dopamine depletion in Parkinson’s disease(パーキンソン病における線条体ドパミン欠乏による機能的結合性の変化)
          島 淳, 医学研究科, 主査
          2023年09月25日
        • Combining Multiple Indices of Diffusion Tensor Imaging Can Better Differentiate Patients with Traumatic Brain Injury from Healthy Subjects(拡散テンソル画像の複数の指標を組み合わせることで外傷性脳損傷と健常対象との判別能力が上昇する)
          Hiba Abuelgasim Fadlelmoula Abdelrahman, 医学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Deep learning-based algorithm improved radiologists’ performance in bone metastases detection on CT(深層学習を用いたアルゴリズムにより放射線科医のCTでの骨転移検出能が向上した)
          野口 峻二郎, 医学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Signal Intensity and Volume of Pituitary and Thyroid Glands in Preterm and Term Infants(早産児と正期産児における下垂体と甲状腺のMR信号および体積の評価)
          大谷 紗代, 医学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Pretreatment with perlecan-conjugated laminin-E8 fragment enhances maturation of grafted dopaminergic progenitors in Parkinson's disease model(パールカン結合型ラミニンE8フラグメントはパーキンソン病モデルへ移植されたドパミン神経前駆細胞の成熟を促進する)
          足立 拓優, 医学研究科, 副査
          2023年01月23日
        • Automated measurement of fluorescence signals reveals a significant increase of the graft-derived neurite extension in neonates compared to aged rats(移植神経細胞の突起伸長は老齢ラットよりも幼若ラットにおいて著明に増加することが蛍光信号の自動計測で示される)
          GRINAND Luc Brice, 医学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • Two types of clinical ictal direct current shifts in invasive EEG of intractable focal epilepsy identified by waveform cluster analysis(難治部分てんかん患者の侵襲的脳波を用いたクラスター分析によって同定された発作時直流緩電位変化の2分類)
          梶川 駿介, 医学研究科, 副査
          2022年11月24日
        • Fluid dynamics analyses of the intrahepatic portal vein tributaries using 7-T MRI (7テスラMRIを用いた肝内門脈枝の流体解析)
          大島 侑, 医学研究科, 副査
          2021年11月24日
        • Diagnostic performance of preoperative MR imaging findings for differentiation of uterine leiomyoma with intraligamentous growth from subserosal leiomyoma (広間膜進展を伴う子宮筋腫と漿膜下筋腫の鑑別におけるMRI画像所見の診断能)
          矢嶋 諒, 医学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • Prediction of trabecular meshwork-targeted micro-invasive glaucoma surgery outcomes using anterior segment OCT angiography (前眼部OCTアンギオグラフィーを用いた線維柱帯切開術効果予測)
          岡本 洋子, 医学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Automated evaluation of retinal pigment epithelium disease area in eyes with age-related macular degeneration (加齢黄斑変性の眼における網膜色素上皮病変面積自動評価)
          許沢 尚弘, 医学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Evaluation of Weighted Diffusion Subtraction for Detection of Clinically Significant Prostate Cancer (臨床的意義のある前立腺癌の検出におけるWeighted Diffusion Subtractionの評価)
          佐藤 敏之, 医学研究科, 主査
          2021年11月24日
        • Structural brain changes in severe and enduring anorexia nervosa:A multimodal magnetic resonance imaging study of gray matter volume, cortical thickness, and white matter integrity (重症かつ慢性の神経性やせ症患者での脳構造変化:灰白質体積、皮質厚、白質統合性に関するマルチモーダルMRI 研究)
          三嶋 亮, 医学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Cortical Distribution of Fragile Periventricular Anastomotic Collateral Vessels in Moyamoya Disease: An Exploratory Cross-Sectional Study of Japanese Patients with Moyamoya Disease (もやもや病における脆弱な脳室周囲吻合の皮質分布-日本人もやもや病患者を対象とした探索的横断研究)
          宮腰 明典, 医学研究科, 主査
          2021年09月24日
        list
          Last Updated :2025/04/24

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            図書館協議会図書館資料整備特別委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年03月31日
            基礎・社会医学系 学系長
          • 自 2022年10月01日, 至 2025年03月31日
            脳機能総合研究センター センター長
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年03月31日
            医・薬学域 学域長
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            総合技術部委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            図書館資料整備特別委員会 委員
          • 自 2020年09月01日, 至 2022年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            図書館資料整備特別委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年07月13日, 至 2024年09月30日
            医学研究科・医学部兼業審査委員会_委員
          • 自 2023年07月13日, 至 2025年07月12日
            兼業審査小委員会_委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            医学研究科・医学部将来計画検討委員会委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年03月31日
            基礎系教授選考方針検討委員会委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年03月31日
            社会健康医学系専攻教授選考方針検討委員会委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            医学広報委員会委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
            動物実験施設管理委員会
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            医学研究科教員人事活性化委員会委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            部局業績評価委員会委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            管理体制委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            医学研究科・医学部財務委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            動物実験施設管理委員会委員
          • 自 2021年09月25日, 至 2023年09月24日
            医学研究科・医学部兼業審査委員会委員
          • 自 2021年09月25日, 至 2023年09月24日
            兼業審査小委員会委員
          • 自 2021年11月01日, 至 2023年10月31日
            脳機能総合研究センター運営委員会委員
          • 自 2019年11月01日, 至 2021年10月31日
            脳機能総合研究センター
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            管理体制委員会委員
          • 自 2020年09月01日, 至 2022年08月31日
            医学図書館運営委員会委員

          ページ上部へ戻る