教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

豊島 文子

トヨシマ フミコ

医生物学研究所 生命システム研究部門 教授

豊島 文子
list
    Last Updated :2023/05/27

    基本情報

    協力講座

    • 生命科学研究科, 高次生命科学専攻 細胞増殖統御学, 教授

    学部兼担

    • 理学部

    学内兼務

    • 高等研究院, 物質-細胞統合システム拠点, 連携教授

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科博士後期課程生物科学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科修士課程生物科学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部水産学科, 卒業

    経歴

    • 自 2023年04月, 至 現在
      東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授(クロスアポイントメント)
    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学, 医生物学研究所, 教授
    • 自 2016年10月, 至 2022年03月
      京都大学ウイルス・再生医科学研究所, 教授
    • 自 2008年03月, 至 2016年09月
      京都大学ウイルス研究所, Institute for Virus Research, 教授
    • 自 2005年10月, 至 2009年03月
      JST, さきがけ研究者
    • 自 2004年03月, 至 2006年01月
      京都大学生命科学研究科, 助手
    • 自 1999年04月, 至 2004年02月
      京都大学大学院生命科学研究科, Graduate School of Biostudies, 日本学術振興会特別研究員

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/05/27

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        生体の恒常性・再生・修復を司る臓器リモデリング機構の解明
      • 研究概要

        成体の各臓器には、恒常性を維持するための多細胞ネットワーク機構が存在します。この機構は、体の生理変化や組織損傷に応じてダイナミックに変化し、臓器リモデリングを誘導します。当研究室では、「妊娠期母体臓器」「老化・肥満」「組織損傷修復」をモデルとして組織リモデリング機構について研究しています。血管/神経/免疫/間質/上皮細胞などの異種細胞間ネットワークが、組織内のメカノフィールドや液性因子と連携して組織リモデリングを誘導するメカニズムを明らかにします。生体内に備わった組織リモデリング機構を人為的に操作する技術を開発し、再生医療への応用を目指します。また、母体の組織リモデリングが、胎児の発生や成長後の疾患に関わる可能性について検証を進めています。

      研究分野

      • ライフサイエンス, 発生生物学, 再生医療
      • ライフサイエンス, 発生生物学, 母体ー胎児連関
      • ライフサイエンス, 医化学, 生化学
      • ライフサイエンス, 皮膚科学
      • ライフサイエンス, 細胞生物学, 幹細胞

      論文

      • Development of an in vivo cleavable donor plasmid for targeted transgene integration by CRISPR-Cas9 and CRISPR-Cas12a
        Riki Ishibashi; Ritsuko Maki; Satsuki Kitano; Hitoshi Miyachi; Fumiko Toyoshima
        Scientific Reports, 2022年10月22日
      • Vasculature atrophy causes a stiffened microenvironment that augments epidermal stem cell differentiation in aged skin
        Ryo Ichijo; Koichiro Maki; Mio Kabata; Teruasa Murata; Arata Nagasaka; Seiichiro Ishihara; Hisashi Haga; Tetsuya Honda; Taiji Adachi; Takuya Yamamoto; Fumiko Toyoshima
        Nature Aging, 2022年07月11日
      • Delineation of biliary epithelial cell dynamics in maternal liver during pregnancy
        Satoshi Kozuki; Satoko Sakurai; Atsushi Suzuki; Takuya Yamamoto; Fumiko Toyoshima
        Genes to Cells, 2022年01月10日
      • Discovery of anti-inflammatory physiological peptides that promote tissue repair by reinforcing epithelial barrier formation
        Yukako Oda; Chisato Takahashi; Shota Harada; Shun Nakamura; Daxiao Sun; Kazumi Kiso; Yuko Urata; Hitoshi Miyachi; Yoshinori Fujiyoshi; Alf Honigmann; Seiichi Uchida; Yasushi Ishihama; Fumiko Toyoshima
        Science Advances, 2021年11月19日
      • Vasculature-driven stem cell population coordinates tissue scaling in dynamic organs
        Ryo Ichijo; Mio Kabata; Hiroyasu Kidoya; Fumitaka Muramatsu; Riki Ishibashi; Kota Abe; Ko Tsutsui; Hirokazu Kubo; Yui Iizuka; Satsuki Kitano; Hitoshi Miyachi; Yoshiaki Kubota; Hironobu Fujiwara; Aiko Sada; Takuya Yamamoto; Fumiko Toyoshima
        Science Advances, 2021年02月
      • Genome editing with the donor plasmid equipped with synthetic crRNA-target sequence
        Riki Ishibashi; Kota Abe; Nanami Ido; Satsuki Kitano; Hitoshi Miyachi; Fumiko Toyoshima
        Scientific Reports, 2020年12月
      • Transient elevation of cytoplasmic calcium ion concentration at a single cell level precedes morphological changes of epidermal keratinocytes during cornification
        Teruasa Murata; Tetsuya Honda; Gyohei Egawa; Yasuo Yamamoto; Ryo Ichijo; Fumiko Toyoshima; Teruki Dainichi; Kenji Kabashima
        Scientific Reports, 2018年12月01日, 査読有り
      • Tbx3-dependent amplifying stem cell progeny drives interfollicular epidermal expansion during pregnancy and regeneration
        Ryo Ichijo; Hiroki Kobayashi; Saori Yoneda; Yui Iizuka; Hirokazu Kubo; Shigeru Matsumura; Satsuki Kitano; Hitoshi Miyachi; Tetsuya Honda; Fumiko Toyoshima
        NATURE COMMUNICATIONS, 2017年09月, 査読有り
      • A G-quadruplex structure at the 5' end of the H19 coding region regulates H19 transcription
        Mitsuko Fukuhara; Yue Ma; Kazuo Nagasawa; Fumiko Toyoshima
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年04月, 査読有り
      • Essential roles of Tbx3 in embryonic skin development during epidermal stratification
        Ryo Ichijo; Yui Iizuka; Hirokazu Kubo; Fumiko Toyoshima
        GENES TO CELLS, 2017年03月, 査読有り
      • Dormant Pluripotent Cells Emerge during Neural Differentiation of Embryonic Stem Cells in a FoxO3-Dependent Manner
        Megumi Ikeda; Fumiko Toyoshima
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2017年03月, 査読有り
      • Interphase adhesion geometry is transmitted to an internal regulator for spindle orientation via caveolin-1
        Shigeru Matsumura; Tomoko Kojidani; Yuji Kamioka; Seiichi Uchida; Tokuko Haraguchi; Akatsuki Kimura; Fumiko Toyoshima
        NATURE COMMUNICATIONS, 2016年06月, 査読有り
      • c-Rel Regulates Inscuteable Gene Expression during Mouse Embryonic Stem Cell Differentiation
        Riki Ishibashi; Satoshi Kozuki; Sachiko Kamakura; Hideki Sumimoto; Fumiko Toyoshima
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2016年02月, 査読有り
      • PLK1-dependent activation of LRRK1 regulates spindle orientation by phosphorylating CDK5RAP2
        Hiroshi Hanafusa; Shin Kedashiro; Motohiro Tezuka; Motoki Funatsu; Satoshi Usami; Fumiko Toyoshima; Kunihiro Matsumoto
        NATURE CELL BIOLOGY, 2015年08月, 査読有り
      • PCTK1 Regulates Integrin-Dependent Spindle Orientation via Protein Kinase A Regulatory Subunit KAP0 and Myosin X
        Sayaka Iwano; Ayaka Satou; Shigeru Matsumura; Naoyuki Sugiyama; Yasushi Ishihama; Fumiko Toyoshima
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2015年04月, 査読有り
      • Pregnenolone Functions in Centriole Cohesion during Mitosis
        Mayumi Hamasaki; Shigeru Matsumura; Ayaka Satou; Chisato Takahashi; Yukako Oda; Chika Higashiura; Yasushi Ishihama; Fumiko Toyoshima
        CHEMISTRY & BIOLOGY, 2014年12月, 査読有り
      • Inhibition of endocytic vesicle fusion by Plk1-mediated phosphorylation of vimentin during mitosis
        Keisuke Ikawa; Ayaka Satou; Mitsuko Fukuhara; Shigeru Matsumura; Naoyuki Sugiyama; Hidemasa Goto; Mitsunori Fukuda; Masaki Inagaki; Yasushi Ishihama; Fumiko Toyoshima
        CELL CYCLE, 2014年01月, 査読有り
      • ABL1 regulates spindle orientation in adherent cells and mammalian skin
        Shigeru Matsumura; Mayumi Hamasaki; Takuya Yamamoto; Miki Ebisuya; Mizuho Sato; Eisuke Nishida; Fumiko Toyoshima
        NATURE COMMUNICATIONS, 2012年01月, 査読有り
      • ABL1 Joins the Cadre of Spindle Orientation Machinery
        Shigeru Matsumura; Fumiko Toyoshima
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2012年, 査読有り
      • Mechanisms for the oriented cell division in mammalian cells
        Fumiko Toyoshima
        Seikagaku, 2012年, 査読有り
      • Revolving movement of a dynamic cluster of actin filaments during mitosis
        Masaru Mitsushima; Kazuhiro Aoki; Miki Ebisuya; Shigeru Matsumura; Takuya Yamamoto; Michiyuki Matsuda; Fumiko Toyoshima; Eisuke Nishida
        JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 2010年11月, 査読有り
      • Dual Role of Cdc42 in Spindle Orientation Control of Adherent Cells
        Masaru Mitsushima; Fumiko Toyoshima; Eisuke Nishida
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2009年05月, 査読有り
      • [Inositol phospholipid regulates spindle orientation in adherent cells].
        Toyoshima F
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2008年09月, 査読有り
      • PtdIns(3,4,5)P3 regulates spindle orientation in adherent cells
        Fumiko Toyoshima; Shigeru Matsurnura; Hiroko Morimoto; Masaru Mitsushima; Eisuke Nishida
        DEVELOPMENTAL CELL, 2007年12月, 査読有り
      • Spindle orientation in animal cell mitosis: Roles of integrin in the control of spindle axis
        Fumiko Toyoshima; Eisuke Nishida
        JOURNAL OF CELLULAR PHYSIOLOGY, 2007年11月, 査読有り
      • Polo-like kinase 1 facilitates chromosome alignment during prometaphase through BubR1
        Shigeru Matsumura; Fumiko Toyoshima; Eisuke Nishida
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2007年05月, 査読有り
      • Integrin-mediated adhesion orients the spindle parallel to the substratum in an EB1-and myosin X-dependent manner
        Fumiko Toyoshima; Eisuke Nishida
        EMBO JOURNAL, 2007年03月, 査読有り
      • Identification of a consensus motif for Plk (Polo-like kinase) phosphorylation reveals Myt1 as a Plk1 substrate
        H Nakajima; F Toyoshima-Morimoto; E Taniguchi; E Nishida
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2003年07月, 査読有り
      • Nuclear translocation of Plk1 mediated by its bipartite nuclear localization signal
        E Taniguchi; F Toyoshima-Morimoto; E Nishida
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年12月, 査読有り
      • Plk1 promotes nuclear translocation of human Cdc25C during prophase
        F Toyoshima-Morimoto; E Taniguchi; E Nishida
        EMBO REPORTS, 2002年04月, 査読有り
      • Polo-like kinase 1 phosphorylates cyclin B1 and targets it to the nucleus during prophase
        F Toyoshima-Morimoto; E Taniguchi; N Shinya; A Iwamatsu; E Nishida
        NATURE, 2001年03月, 査読有り
      • Nuclear export of cyclin B1 and its possible role in the DNA damage-induced G(2) checkpoint
        F Toyoshima; T Moriguchi; A Wada; M Fukuda; E Nishida
        EMBO JOURNAL, 1998年05月, 査読有り
      • A novel SAPK/JNK kinase, MKK7, stimulated by TNF alpha and cellular stresses
        T Moriguchi; F Toyoshima; N Masuyama; H Hanafusa; Y Gotoh; E Nishida
        EMBO JOURNAL, 1997年12月, 査読有り
      • Fas induces cytoplasmic apoptotic responses and activation of the MKK7-JNK/SAPK and MKK6-p38 pathways independent of CPP32-like proteases
        F Toyoshima; T Moriguchi; E Nishida
        JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 1997年11月, 査読有り
      • Purification and identification of a major activator for p38 from osmotically shocked cells - Activation of mitogen-activated protein kinase 6 by osmotic shock, tumor necrosis factor-alpha, and H2O2
        T Moriguchi; F Toyoshima; Y Gotoh; A Iwamatsu; K Irie; E Mori; N Kuroyanagi; M Hagiwara; K Matsumoto; E Nishida
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1996年10月, 査読有り

      MISC

      • Plk1は分裂期におけるVimentinのリン酸化を介して初期エンドソームのfusionを阻害する
        井川敬介; 佐藤綾香; 松村繁; 後藤英仁; 福田光則; 稲垣昌樹; 石濱泰; 豊島文子
        日本生化学会大会(Web), 2013年09月

      講演・口頭発表等

      • 組織内力場からみた幹細胞老化
        豊島文子
        第22回日本再生医療学会総会, 2023年03月25日, 招待有り
      • Dermal stiffening causes epidermal stem cell dysfunction in aged skin.
        Fumiko Toyoshima
        International Symposium on Mechanobiology for Human Health, 2023年03月22日, 招待有り
      • 体の生理変化に伴う皮膚リモデリング機構
        豊島文子
        第52回日本創傷治癒学会, 2022年11月20日, 招待有り
      • Stiffened microenvironment induces epidermal stem cell differentiation in aged skin.
        Fumiko Toyoshima
        27th East-Asia Symposium, 2022年10月27日, 招待有り
      • Vasculature-dependent epidermal stem cell state organizes tissue scaling in dynamic skin.
        Fumiko Toyoshima
        The 19th Stem Cell Research Symposium, 2022年05月27日, 招待有り
      • Vasculature-driven stem cell states coordinates tissue scaling in dynamic skin.
        Fumiko Toyoshima
        第94回日本生化学会大会, 2021年11月05日
      • Skin remodeling during physiological body shape changes.
        Fumiko Toyoshima
        Japan-Singapore Skin Webinar Series, 2021年07月13日, 招待有り
      • Stem cell dynamics in skin homeostasis.
        Fumiko Toyoshima
        Frontline in Developmental Biology, 2018年03月22日, 招待有り
      • 生理的な体型変化に適応するための表皮幹細胞ダイナミクス
        豊島 文子
        高遠シンポジウム, 2017年08月24日, 招待有り
      • Orchestration of stem and progenitor cells drives abdominal skin expansion during pregnancy
        豊島 文子
        第15回幹細胞シンポジウム, 2017年05月26日, 招待有り
      • 妊娠期における皮膚幹細胞の増殖・分化制御機構PartII
        豊島 文子
        第2回京都皮膚基礎研究会, 2017年03月31日, 招待有り
      • 生理的体型変化を担う表皮幹細胞の対称・非対称分裂
        豊島 文子
        基生研研究会, 2016年11月21日, 招待有り
      • 皮膚伸展を担う表皮幹細胞・前駆細胞の動態システム
        豊島 文子
        HiHAワークショップ, 2016年07月08日, 招待有り
      • 妊娠期における表皮幹細胞の増殖制御機構
        豊島 文子
        第68回日本細胞生物学会シンポジウム, 2016年06月15日, 招待有り
      • Stem and transit-amplifying cells orchestrate abdominal skin expansion during pregnancy
        豊島 文子
        SPIRITS Swiss-Kyoto Joint symposium on Life Science, 2016年06月13日, 招待有り
      • Oriented stem/progenitor cell division and skin expansion during pregnancy
        豊島 文子
        iCeMSリトリート, 2016年05月30日, 招待有り
      • 妊娠期における皮膚幹細胞の増殖・分化制御機構
        豊島 文子
        第1回京都皮膚基礎研究会, 2016年02月19日, 招待有り
      • Molecular mechanisms for ECM-dependent oriented cell division
        豊島 文子
        第37回日本分子生物学会大会, 2014年11月25日, 招待有り
      • 細胞分裂軸を決めるシグナル伝達ネットワーク
        豊島 文子
        発生生物学会秋季シンポジウム, 2013年11月18日, 招待有り
      • 細胞分裂期の膜と骨格を制御する新たなリン酸化シグナル伝達
        豊島 文子
        第86回日本生化学会大会シンポジウム, 2013年09月11日, 招待有り
      • 細胞分裂の軸回転と生き物の形づくり
        豊島 文子
        IGREグリーン自然科学レクチャー, 2013年07月26日, 招待有り
      • 細胞分裂軸を決めるシグナル伝達ネットワーク
        豊島 文子
        愛知県がんセンター特別招聘セミナー, 2013年03月14日, 招待有り
      • 細胞分裂軸を決めるリン酸化ネットワーク
        豊島 文子
        第85回 日本生化学会, 2012年12月16日, 招待有り
      • 細胞分裂軸を決める新たな分子機構の発見と解析.
        第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会合同大会, 2010年12月07日, 日本生化学会, 招待有り
      • 紡錘体軸の方位を決める細胞内コンパス
        第82回日本生化学会大会, 2009年10月21日, 日本生化学会, 招待有り
      • 膜脂質によるスピンドル制御
        第67回 日本癌学会学術総会, 2008年10月28日, 日本癌学会, 招待有り

      書籍等出版物

      • 血管減少が真皮硬化を誘導し表皮幹細胞老化を促進する
        一條遼; 豊島文子
        実験医学 Vol40, No.19, p3140-3142, 2022年12月
      • 皮膚拡張時における増殖の高い表皮幹細胞の出現には血管が重要である
        一條遼; 豊島文子
        医学のあゆみ, 2022年05月
      • 妊娠期に腹部の皮膚が広がる仕組み
        一條遼; 豊島文子
        医学のあゆみ Vol.266, No.8, pp607-608, 2018年, 査読無し
      • 細胞の非対称分裂から見る細胞社会
        松村繁; 豊島文子
        実験医学増刊 Vol.31, No.2, pp114-121, 2013年, 査読無し
      • 哺乳類における細胞分裂軸の制御機構
        豊島文子
        生化学 Vol.84, No.2, pp81-91, 2012年, 査読無し
      • 細胞分裂軸の決定機構における膜と骨格の制御
        豊島文子
        細胞周期フロンテア pp102-106, 2010年, 査読無し
      • 1枚の写真館「紡錘体軸の単純な方向性」
        豊島文子
        細胞工学 第30巻 第3号 pp227, 2010年, 査読無し
      • 細胞の分裂軸を決定するメカニズム
        豊島文子
        Medical Bio 第5巻 第4号 pp68-73, 2008年, 査読無し
      • イノシトールリン脂質による細胞分裂軸の制御機構
        豊島文子
        蛋白質 核酸 酵素 第53巻 第1号 pp1345-1350, 2007年, 査読無し

      受賞

      • 2010年
        日本生化学会, 日本生化学会奨励賞
      • 2011年
        文部科学省, 文部科学大臣表彰若手科学者賞
      • 2010年
        公益社団法人 日本生化学会, 平成22年度 日本生化学会奨励賞
      • 2011年
        文部科学省, 平成23年度 文部科学大臣表彰若手科学者賞

      外部資金:その他

      • Gタンパク質シグナルを制御する内在性の膜透過型ペプチドを利用した抗ウイルス薬の開発
        AMED新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業
        自 2021年10月20日, 至 2022年03月31日
        豊島文子
      • 生理的組織リモデリング機構の解明と臓器操作技術の開発
        CREST
        自 2020年11月01日, 至 2026年03月31日
        豊島文子
      • 皮膚の新陳代謝におけるメカノセンサーの機能解明
        AMED-PRIME
        自 2017年10月01日, 至 2021年03月31日
        豊島文子
      • 細胞分裂軸の新たな制御機構の解析と皮膚の形成・恒常性維持における役割
        最先端・次世代研究開発支援プログラム
        自 2010年, 至 2013年
        豊島文子
      • 細胞膜脂質による分裂軸方向の制御とがん化に伴う変化
        JST戦略的創造研究推進制度(個人研究型) (個人研究推進事業:さきがけ研究21‐PRESTO)
        自 2005年, 至 2008年
        豊島文子
      list
        Last Updated :2023/05/27

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          染色体生命科学特論
          1027, 前期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子遺伝学II
          3726, 前期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          高次生命科学特別演習
          5013, 前期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          高次生命科学特別演習
          5013, 後期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          高次生命科学特別演習
          5013, 後期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子遺伝学II
          3726, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          染色体生命科学特論
          1027, 後期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          高次生命科学特別演習
          5013, 前期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生命科学概論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          分子遺伝学II
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          ウイルスと生命科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生命科学概論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生命科学研究の第一線に立つI
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          分子遺伝学II
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Life Science:From Basics to Applications
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          染色体生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          ウイルスと生命科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          分子遺伝学II
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Life Science:From Basics to Applications
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          染色体生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実験及び演習第1
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実験及び演習第2
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          高次生命科学特別演習
          通年, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          ウイルスと生命科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          Global Frontier in Life Science B
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          分子遺伝学II
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          染色体生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          ウイルスと生命科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生命科学概論I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Global Frontier in Life Science B
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分子遺伝学II
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          染色体生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          Global Frontier in Life Science B
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分子遺伝学II
          前期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          染色体生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物・生命科学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Global Frontier in Life Science B
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          分子遺伝学II
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          染色体生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Global Frontier in Life Science B
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分子遺伝学II
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          染色体生命科学特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実験及び演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分子遺伝学II
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          染色体生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞増殖統御学)高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          (細胞増殖統御学)高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子遺伝学II
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          染色体生命科学特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物・生命科学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習A
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習B
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習C
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習D
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習A
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習B
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習C
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞増殖統御学)特別実験及び演習D
          後期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞増殖統御学)高次生命科学特別演習
          前期不定, 生命科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          (細胞増殖統御学)高次生命科学特別演習
          後期不定, 生命科学研究科

        博士学位審査

        • アレルギー性気道炎症におけるアンドロゲンによる2型ヘルパーT細胞抑制機構の解析
          江島 亜希, 生命科学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Intracellular dsRNA induces apoptotic cell death via the synergistic activation of PKR and TLR3(細胞内二重鎖RNAによるPKRとTLR3の相乗的活性化を介したアポトーシス誘導の研究)
          Zuo Wenjie, 生命科学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • 妊娠における母体肝臓リモデリング機構の解析
          上月 智司, 生命科学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Polo-like kinase1はvimentinのリン酸化を介して分裂期において初期エンドソームの膜融合を阻害する
          井川 敬介, 主査
          2014年03月24日
        • Pregnenoloneは分裂期のcentriole engagementを制御する
          佐野 真弓, 主査
          2015年01月23日
        • 細胞の分裂軸を制御するPCTK1-KAP0-myosin Xシグナル伝達経路の解明
          岩野 さやか, 主査
          2015年03月23日
        • マウスES細胞の分化過程におけるInscuteable遺伝子の発現制御機構の解析
          石橋 理基, 主査
          2016年03月23日
        • 皮膚の発生と恒常性維持における転写因子Tbx3の機能解析
          一條 遼, 主査
          2017年03月23日
        • ES細胞の分化誘導時における休眠状態への遷移現象の発見とそのメカニズムの解析
          池田 愛, 主査
          2017年03月23日
        • グアニン四重鎖を介したH19長鎖非翻訳RNAの転写制御機構の解明
          福原 充子, 主査
          2017年05月23日
        list
          Last Updated :2023/05/27

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2020年12月01日
            京都大学研究倫理・安全推進委員会
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年09月30日
            附属図書館協議会 協議員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            教育制度委員会 委員
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年09月30日
            附属図書館運営委員会 委員
          • 自 2016年10月01日, 至 2020年09月30日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            図書館協議会オープンアクセス特別委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            図書館協議会オープンアクセス特別委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日
            ウイルス・幹細胞システム医生物学共同研究拠点専門委員会 委員
          • 至 2022年04月01日
            ウイルス・幹細胞システム医生物学共同研究拠点運営委員会 委員
          • 自 2021年07月01日
            感染症モデル研究センター運営委員会  委員長
          • 自 2016年04月01日
            共同利用機器等委員会 委員
          • 自 2016年10月01日
            兼業・利益相反審査委員会 委員
          • 自 2021年04月01日
            医の倫理委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            生命科学研究科 国際教育委員会
          • 自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日
            兼業審査委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            自己点検・評価委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2009年04月01日, 至 2015年03月31日
            教育委員会 委員
          • 自 1993年09月27日
            コンピュータ・ネットワーク委員会 委員
          • 国際教育委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            職員等配置検討委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日
            兼業審査委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日
            動物実験委員会 委員
          • 自 2014年04月01日
            情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            自己点検・評価委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            予算委員会 委員 
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            安全衛生委員会 委員
          • 自 2016年10月01日
            ウイルス動物実験専門委員会 委員長
          • 自 2016年10月01日
            化学物質管理委員会 委員
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年03月
            (旧ウイルス研)予算委員会 委員長
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年03月
            (旧ウイルス研)共同利用機器等委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日
            医の倫理委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            ウイルス感染症・生命科学先端融合的共同研究拠点運営委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            ウイルス感染症・生命科学先端融合的共同研究拠点専門委員会 委員

          ページ上部へ戻る