教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

上野 智弘

ウエノ トモヒロ

医学研究科 人間健康科学系専攻理工系医療科学講座 准教授

上野 智弘
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    使用言語

    • 日本語
    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        MR顕微鏡(高解像度磁気共鳴映像法)の開発, MR顕微鏡を用いたイメージングバイオマーカーの探索
      • 研究概要

        MRIの高解像度化へ向けた研究を行なってきた。MR顕微鏡を低温物理学の研究へ応用し、現在は小型魚類ヒト疾患モデルへ応用している。ヒトでのMRIと同様の撮像環境を実現しながら、1個体を生きたまま、経時的に小型魚類ヒト疾患モデルをMR顕微鏡で可視化することで、イメージングバイオマーカーの探索を行なっている。MR顕微鏡の解像度を高めることで、個体中での細胞の機能を経時的に可視化し、個体と細胞生物学を結びつけることを目指している。

      研究分野

      • ライフサイエンス, 放射線科学

      論文

      • 21pPSA-73 希薄ドープSi:Pの超低温・高周波ESR
        森本 和也; 藤井 裕; 光藤 誠太郎; 水崎 隆雄; 菊池 彦光; 福田 昭; 松原 明; 上野 智弘; 山森 英智; Lee SangGap; Gwak M.; Lee Soonchil; Vasiliev S.
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • Individual identification of inbred medaka based on characteristic melanophore spot patterns on the head
        Hajime Morizumi; Naozo Sugimoto; Tomohiro Ueno
        Scientific Reports, 2023年01月12日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Generative image transformer (GIT): unsupervised continuous image generative and transformable model for [123I]FP-CIT SPECT images
        Shogo Watanabe; Tomohiro Ueno; Yuichi Kimura; Masahiro Mishina; Naozo Sugimoto
        Annals of Nuclear Medicine, 2021年08月04日, 査読有り
      • Intact in vivo visualization of telencephalic microvasculature in medaka using optical coherence tomography
        Takashi Suzuki; Tomohiro Ueno; Naoya Oishi; Hidenao Fukuyama
        Scientific Reports, 2020年11月16日, 査読有り, 責任著者
      • Monitoring of Portal Vein by Three-dimensional Ultrasound Image Tracking and Registration: Toward Hands-free Monitoring of Internal Organs
        Iori Terada; Yuki Togoe; Toshiki Teratoko; Tomohiro Ueno; Koichi Ishizu; Yasutomo Fujii; Tsuyoshi Shiina; Naozo Sugimoto
        Advanced Biomedical Engineering, 2020年, 査読有り
      • Production of a breed of red sea bream Pagrus major with an increase of skeletal muscle mass and reduced body length by genome editing with CRISPR/Cas9
        Kishimoto, Kenta; Washio, Youhei; Yoshiura, Yasutoshi; Toyoda, Atsushi; Ueno, Tomohiro; Fukuyama, Hidenao; Kato, Keitaro; Kinoshita, Masato
        AQUACULTURE, 2018年10月, 査読有り
      • Individual Time Series Analysis of p53 Knockout Medaka by in vivo Magnetic Resonance Microscopy
        Morizumi H; Nishigaki T; Sugimoto N; Ueno T
        Proc. Intl. Soc. Magn. Reson. Med., 2018年, 査読有り
      • Optimization of a traversable wire path of a gradient coil for a magnetic resonance microscope
        Nishigaki T; Urayama S; Sugimoto N; Ueno T
        Proc. Intl. Soc. Magn. Reson. Med., 2018年, 査読有り
      • A Preliminary Study of Portal Veins’ 3D Respiratory Motion Analysis with 3D Ultrasound
        Terada I; Ueno T; Ishizu K; Fujii Y; Shiina T; Sugimoto N
        Proceedings of Symposium on Ultrasonic Electronics, 2017年, 査読有り
      • In vivo Magnetic Resonance Microscopy and Hypothermic Anaesthesia of a Disease Model in Medaka
        Tomohiro Ueno; Hirokazu Suzuki; Masahiro Hiraishi; Hideaki Amano; Hidenao Fukuyama; Naozo Sugimoto
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年06月, 査読有り
      • 長時間3次元超音波による門脈の撮影・位置合わせと評価
        寺田伊織; 寺床俊樹; 上野智弘; 石津浩一; 藤井康友; 椎名毅; 杉本直三
        電子情報通信学会技術研究報告. MI 医用画像, 2016年
      • 神経変性疾患および脳機能の解析に向けたMRI定量的磁化率マッピングにおける空間解像度と磁化率定量性の向上
        梅本 勇哉; 上野 智弘; 浦山 慎一
        電子情報通信学会技術研究報告. MI 医用画像, 2016年
      • Long Monitoring of Portal Vein with 3D Ultrasound: Image Tracking, Respiratory Motion Analysis and Diameter Measurement
        Terada I; Togoe Y; Ueno T; Ishizu K; Fujii Y; Shiina T; Sugimoto N
        Proceedings of Symposium on Ultrasonic Electronics, 2016年, 査読有り
      • Visibility improvement of cerebral blood vessels by High Resolution Quantitative Susceptibility Mapping
        Umemoto Y; Ueno T; Urayama S; Aso T; Fukuyama H; Sugimoto N
        Proc. Intl. Soc. Magn. Reson. Med., 2016年, 査読有り
      • 長時間3次元超音波像における門脈像のトラッキング
        寺床 俊樹; 上野 智弘; 石津 浩一; 藤井 康友; 椎名 毅; 杉本 直三
        超音波医学, 2015年03月
      • ヒト疾患モデルメダカのMR顕微鏡によるin vivoイメージング
        杉本 直三; 上野 智弘
        生体医工学, 2015年
      • Resolution improvement in Quantitative Susceptibility Mapping by denser sampling of spatial dipole field
        Umemoto Y; Murashima M; Ueno T; Sugimoto N
        Proc. Intl. Soc. Magn. Reson. Med., 2014年, 査読有り
      • Effects of Densely Sampled Dipole Field on Quantitative Susceptibility Mapping
        Yuya Umemoto; Mai Murashima; Tomohiro Ueno; Naozo Sugimoto
        2014 36TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2014年, 査読有り
      • A 3D Ultrasound Image Registration and Extraction of Portal Vein for Long Time Monitoring
        Teratoko T; Ueno T; Ishizu K; Fujii Y; Shiina T; Sugimoto N
        Proceedings of Symposium on Ultrasonic Electronics, 2014年, 査読有り
      • High-frequency ESR measurements and ESR/NMR double resonance experiments of lightly phosphorous-doped silicon
        Y. Fujii; S. Mitsudo; K. Morimoto; T. Mizusaki; M. Gwak; S. G. Lee; A. Fukuda; A. Matsubara; T. Ueno; S. Lee
        27TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT27), PTS 1-5, 2014年, 査読有り
      • Comparisons of Quantitative Susceptibility Mapping (QSM) by using restricted oversampled spatial unit dipole field
        Murashima M; Ueno T; Sugimoto N
        Proc. Intl. Soc. Magn. Reson. Med., 2013年, 査読有り
      • Effective Digitized Spatial Size of Unit Dipole Field in Quantitative Susceptibility Mapping
        Mai Murashima; Tomohiro Ueno; Naozo Sugimoto
        2013 35TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2013年, 査読有り
      • A 3D Ultrasound Image Tracking of Branchial Artery for Flow-Mediated Vasodilation Analysis
        Motoyama K; Ueno T; Ishizu K; Fujii Y; Shiina T; Sugimoto N
        Proceedings of Symposium on Ultrasonic Electronics, 2013年, 査読有り
      • メダカ連続標本切片からの高解像度3D画像構築及びMRM画像との比較
        庄司 航; 上野 智弘; 酒井 晃二; 杉本 直三
        電子情報通信学会技術研究報告. MI 医用画像, 2012年
      • Postmortem 3D Image Comparison of Wild Type and p53 Knockout Medaka by MR Microscope
        上野 智弘
        福田記念医療技術振興財団情報, 2012年, 査読有り
      • 2N1436 MR顕微鏡によるp53遺伝子変異型メダカの3次元画像解析(バイオイメージング2,第49回日本生物物理学会年会)
        Murashima Mai; Ueno Tomohiro; Sakai Koji; Hatano Naoya; Taniguchi Yoshihito; Sugimoto Naozo
        生物物理, 2011年
      • 5次元濃度超曲面解析と領域拡張による4次元心筋タギングMR画像からのタグ曲面抽出と解析
        滋野井孝泰; 上野智弘; 酒井晃二; 浦山慎一; 福山秀直; 東高志; 杉本直三
        電子情報通信学会技術研究報告. MI 医用画像, 2011年
      • 固定された脊椎動物モデルのNMRスペクトルとMRI画像の検討
        桑原 航; 上野 智弘; 村島 舞; 平石 真寛; 山口 佳美; 三浦 岳; 波多野 直也; 谷口 善仁; 浦山 慎一; 福山 秀直; 酒井 晃二; 杉本 直三
        電子情報通信学会技術研究報告. MI 医用画像, 2011年
      • 3D Visualization of the Medaka by MR Microscope
        UENO T.
        The 3^ Biomedical Engineering International Conference, 2010, 2011年, 査読有り
      • Spin dynamics of isolated donor electrons in phosphorus-doped silicon from high-frequency electron spin resonance
        Myeonghun Song; Minki Jeong; Byeongki Kang; Soonchil Lee; Tomohiro Ueno; Akira Matsubara; Takao Mizusaki; Yutaka Fujii; Seitaro Mitsudo; Meiro Chiba
        JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER, 2010年05月, 査読有り
      • Spin Coherence Time T-2 in Metallic P-doped Si at Very Low Temperature
        M. Jeong; M. Song; T. Ueno; T. Mizusaki; A. Matsubara; S. Lee
        JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS, 2010年02月, 査読有り
      • Development of MRI Microscope
        Mahiro Hachiya; Kyohei Arimura; Tomohiro Ueno; Akira Matsubara
        JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS, 2010年02月, 査読有り
      • 1P334 1J1420 MR顕微鏡の開発とメダカの3次元的可視化(バイオイメージング,口頭発表,第48回日本生物物理学会年会)
        Ueno Tomohiro; Kanayama Shoichiro; Kuwabara Wataru; Urayama Shin-ichi; Hatano Naoya; Yamaguchi Yoshimi; Miura Takashi; Taniguchi Yoshihito; Sugimoto Naozo; Fukuyama Hidenao
        生物物理, 2010年
      • 14.1 T MRI 顕微鏡を用いたメダカの3D可視化
        金山 翔一郎; 桑原 航; 上野 智弘; 浦山 慎一; 波多野 直也; 杉本 直三; 福山 秀直
        電子情報通信学会技術研究報告. MI 医用画像, 2010年
      • 心筋MRI-Tagging画像における時空間3次元濃度曲面解析によるタグ抽出と追跡
        滋野井孝泰; 進藤誠元; 上野智弘; 浦山慎一; 福山秀直; 東高志; 杉本直三
        生体医工学シンポジウム2010予稿集, 2010年
      • MRI顕微鏡によるメダカガン細胞のin situ3次元可視化に向けた固定法の検討
        桑原航; 上野智弘; 浦山慎一; 谷口善仁; 山口佳美; 三浦岳; 福山秀直; 杉本直三
        生体医工学シンポジウム2010予稿集, 2010年
      • mm-Wave ESR of Low-doped Si:P for Application to Quantum Computing
        Mizusaki T; Song M; Jeong M; Kang B; Lee S; Ueno T; Matsubara A; Fujii Y; Mitsudo S; Chiba M
        Proceedings of the 3rd International Workshop on Far-Infrared Technologies 2010, 2010年
      • Development of 14.1 T MR Microscope
        Ueno T; Kanayama S; Inukai M; Urayama S; Takeda K; Sugimoto N; Fukuyama H
        Molecular Imaging and Biology, 2010年, 査読有り
      • P-31 Nuclear Spin Dynamics in Metallic Si:P at Very Low Temperature and High Magnetic Fields
        Minki Jeong; Myeonghun Song; Tomohiro Ueno; Takao Mizusaki; Akira Matsubara; Soonchil Lee
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2009年07月, 査読有り
      • 5次元濃度超曲面解析による4次元心筋MRタギング画像からのタグ抽出
        浦山慎一; 杉本直三; 上野智弘; 福山秀直
        電子情報通信学会技術研究報告. MI 医用画像, 2009年
      • Minimal assistance and training for visual evaluation of left ventricular EF in echocardiography
        Kominami M; Ueno T; Shina T; Sugimoto N
        電子情報通信学会技術研究報告. MI 医用画像, 2009年
      • High Field ESR of P-doped Si for Quantum Computing Application
        M. Song; M. Jeong; T. Ueno; B. Kang; K. Sugiyama; K. Tanaka; A. Matsubara; S. Lee; S. Mitsudo; T. Mizusaki; M. Chiba
        25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT25), PART 2, 2009年, 査読有り
      • Phonon echoes in Si:P at very low temperature
        M. Jeong; M. Song; T. Ueno; T. Mizusaki; A. Matsubara; S. Lee
        25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT25), PART 4, 2009年, 査読有り
      • Development of MRI Microscope for precise measurement of the contact angle of phase- separated 3He-4He mixtures
        Ueno T; Mizusaki T
        Proceedings of The Twenty-third Space Utilization Symposium, 2007年
      • Shape of the interface of phase-separated 3He-4He mixtures by using MRI Microscope and critical Casimir effect on the contact angle
        Ueno T; Mizusaki T
        Proceedings of The Twenty-third Space Utilization Symposium, 2006年
      • Anomalous wetting of helium mixtures near the tri-critical point
        T Ueno; S Balibar
        JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS, 2004年01月, 査読有り
      • Absence of critical point wetting near the He-3-He-4 tri-critical point
        T. Ueno; S. Balibar; T. Mizusaki; F. Caupin; M. Fechner; E. Rolley
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2003年05月, 査読有り
      • Optical measurement of wetting by He-3-He-4 mixtures near their tri-critical point
        T Ueno; S Balibar; T Mizusaki; F Caupin; M Fechner; E Rolley
        JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS, 2003年03月, 査読有り
      • Critical Casimir effect and wetting by helium mixtures
        T Ueno; S Balibar; T Mizusaki; F Caupin; E Rolley
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2003年03月, 査読有り
      • Magnetic domain structure of U2D2 solid He-3 by using the magnetic resonance imaging
        T Ueno; Y Kawaguchi; Y Kinoshita; Y Sasaki; T Mizusaki
        JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS, 2002年04月, 査読有り
      • Crystal growth and melting of nuclear-ordered solid He-3
        Y Kawaguchi; T Ueno; Y Kinoshita; Y Sasaki; T Mizusaki
        JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS, 2002年01月, 査読有り
      • Visualization of phase-separated boundary in liquid He-3-He-4 mixtures by MRI
        T Ueno; M Fujisawa; K Fukada; Y Sasaki; T Mizusaki
        PHYSICA B, 2000年07月, 査読有り
      • Visualization of spatially inhomogeneous spin relaxation phenomena in liquid He-3-He-4 mixtures
        T Ueno; M Fujisawa; K Nishitani; H Nakai; K Fukuda; Y Sasaki; T Mizusaki
        JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS, 1998年12月, 査読有り
      • Development of Magnetic Resonance Imaging technique for ultra low temperature physics
        Y Sasaki; T Ueno; K Nishitani; H Nakai; M Fujisawa; K Fukuda; T Mizusaki
        JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS, 1998年12月, 査読有り

      MISC

      • 低頻度反復経頭蓋的磁気刺激(rTMS)後の脳内変化 拡散強調画像法による検討
        阿部 十也; 美馬 達哉; 澤本 伸克; 浦山 慎一; 麻生 俊彦; 福山 秀直
        臨床神経学, 2007年12月
      • 遮蔽された物体の低次視覚野V1/V2におけるトポグラフィックな表象 fMRI研究
        番 浩志; 山本 洋紀; 花川 隆; 麻生 俊彦; 浦山 慎一; 福山 秀直; 江島 義道
        Vision, 2007年10月
      • 18aCD-5 希薄ドープSi:Pの極低温・強磁場中でのスピンダイナミクス(18aCD 実験技術・磁気共鳴・磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
        藤井 裕; 光藤 誠太郎; 水崎 隆雄; 田中 俊大; 菊池 彦光; 上野 智弘; 松原 明; 福田 昭; Lee Soonchil; Lee SangGap; Gwak Minchan; Vasiliev Sergey
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 21aPS-124 希薄ドープSi:Pの核スピン状態観測のための二重共鳴装置開発(21aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
        青山 大志; 藤井 裕; 菊池 彦光; 光藤 誠太郎; 水崎 隆雄; 松原 明; 千葉 明朗; 上野 智弘; Lee Soonchil; Lee SangGap
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 24aXQ-12 MRI顕微鏡による直径200μm円筒中の^3He-^4He混合液体の相分離面の画像化II(液体^3He・超臨界・実験技術,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
        蜂矢 真弘; 有村 恭平; 上野 智弘; 福田 耕治; 佐々木 豊; 水崎 隆雄; 松原 明
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 30pYZ-2 核整列固体 ^3He,U202相における磁区構造の可視化 II
        上野 智弘; 川口 由紀; 福田 耕治; 佐々木 豊; 水崎 隆雄
        日本物理学会講演概要集, 2001年03月09日
      • 23pWF-7 核整列固体^3He,U2D2相における磁区構造の可視化
        上野 智弘; 川口 由紀; 福田 耕治; 佐々木 豊; 水崎 隆雄
        日本物理学会講演概要集, 2000年09月10日
      • 25p-YA-2 超低温MRIの開発とその^3He-^4He混合液体への応用
        上野 智弘; 藤沢 政雄; 西谷 和人; 中井 斉; 福田 耕治; 佐々木 豊; 水崎 隆雄
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日
      • MR顕微鏡 in vivoイメージング開発
        上野智弘; 森泉元; 山田正翔
        アグリバイオ, 2021年06月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • MR顕微鏡in vivoイメージング開発と小型魚類疾患モデルへの応用
        上野智弘; 森泉元; 山田正翔
        細胞, 2021年01月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • OCTによるメダカ脳微小血管のin vivo計測
        鈴木崇士; 上野智弘; 大石直也; 福山秀直
        Optics & Photonics Japan 2018, 2018年10月, 査読有り
      • 超高感度MRI顕微鏡
        上野 智弘; 福山 秀直
        炎症と免疫, 2008年, 招待有り
      • MRI顕微鏡
        上野 智弘
        日本臨床, 2007年, 招待有り
      • 30pXF-5 MRI顕微鏡による^3He-^4He混合液体相分離面の可視化(30pXF 超臨界・核磁性・低温技術,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
        陳 夢元; 上野 智弘; 福田 耕治; 佐々木 豊; 松原 明; 水崎 隆雄
        日本物理学会講演概要集, 2006年03月04日
      • 26pXW-7 ^3HeU2D2相における融解の温度変化のデータ解析(26pXW 量子固体,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波分野))
        川口 由紀; 上野 智弘; 木下 豊; 佐々木 豊; 松原 明; 水崎 隆雄
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日
      • 26aYM-10 MRIによる ^3He-^4He 混合液体の相分離の観察
        上野 智弘; 藤沢 政雄; 福田 耕司; 佐々木 豊; 水崎 隆雄
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日

      書籍等出版物

      • クエスチョン・バンク 臨床検査技師国家試験問題解説 2023
        医療情報科学研究所, 分担執筆, 医用工学;臨床生理学
        メディックメディア, 2022年05月27日
      • クエスチョン・バンク臨床検査技師国家試験問題解説
        医療情報科学研究所(編集), 分担執筆, 医用工学; 臨床生理学
        メディックメディア, 2021年05月
      • Functional Brain Mapping: Methods and Aims
        Fukuyama Hidenao; Ueno Tomohiro; Lopez Hector Sanchez, 分担執筆, General Descriptions on MRI
        Springer, Singapore, 2020年09月08日

      産業財産権

      • 特願2024-87877, 磁気共鳴画像の再構成方法、装置およびプログラム
        上野智弘; 清水樹
      • 特願2019-230329, 傾斜磁場コイル装置及び磁気共鳴撮像装置
        エクトル サンチェス ロペス; 上野智弘
      • 特許7320218, 特願2019-229073, 傾斜磁場コイルの設計方法および傾斜磁場コイル
        上野智弘; エクトル サンチェス ロペス
      • 特願2015-191541, 電流測定装置およびそれを備えた磁気共鳴測定システム
        上野智弘; 浦山慎一; 福山秀直

      外部資金:科学研究費補助金

      • in vivo MR顕微鏡による細胞レベルラジオミクス
        基盤研究(B)
        小区分52040:放射線科学関連
        京都大学
        上野 智弘
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        磁気共鳴映像法;小型魚類;ヒト疾患モデル;個体識別;ラジオミクス
      • 新しい脳血流マッピング法とニューラルネットワークによる占拠性病変の予後予測
        基盤研究(C)
        小区分56010:脳神経外科学関連
        国立研究開発法人理化学研究所
        麻生 俊彦
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        機能的MRI;ラグマッピング;脳血流;老化;静脈排出;脳腫瘍;MRI;血流ラグマップ;安静時fMRI;脳動静脈奇形;ApoE遺伝子;アルツハイマー病;血流ラグマップ
      • 光マルチモダリティイメージングによる神経代謝血管連関解析と脳循環代謝評価への応用
        基盤研究(C)
        小区分56010:脳神経外科学関連
        大阪公立大学;大阪市立大学
        鈴木 崇士
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        生体光計測;光コヒーレンストモグラフィ;脳循環代謝;神経代謝カップリング;分光イメージング;生体光イメージング;マルチモダリティ
      • ヘリウムフリーMRIのためのマグネット内蔵型安定化電源の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        京都大学
        福山 秀直
        自 2017年06月30日, 至 2019年03月31日, 完了
        MRI;高温超伝導;ヘリウムフリーMRI;安定化電源;高温超伝導マグネット;ヘリウムフリーマグネット;超安定化電源
      • 14.1TMR顕微鏡を用いた小型魚類疾患モデルの病理学的ライフスパン追跡
        基盤研究(B)
        京都大学
        上野 智弘
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        磁気共鳴映像法;ヒト疾患モデル;小型魚類;疾患モデル;核磁気共鳴画像(MRI)
      • 回転冷凍機を用いた超流動3He-A相中の量子渦格子の観測
        基盤研究(C)
        京都大学
        松原 明
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        超流動ヘリウム3;量子渦;第2音波;NMR;MRI;第2音波;NMRMRI;超流動3He
      • 14.1TMR顕微鏡によるメダカのヒト疾患モデルでの発ガン過程の経時的可視化
        基盤研究(C)
        京都大学
        上野 智弘
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        磁気共鳴映像法;非アルコール性脂肪性肝疾患;定量的磁化率マッピング;核磁気共鳴映像法;非アルコール性脂肪肝
      • 3D超音波像のトラッキングによる循環動態の長時間モニタリング
        基盤研究(B)
        京都大学
        杉本 直三
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        医用超音波システム;3D超音波;長時間モニタリング;トラッキング;循環動態
      • 臓器発生機構解明に向けたMR顕微鏡の開発
        若手研究(B)
        京都大学
        上野 智弘
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        MRI(磁気共鳴映像法);顕微鏡;磁気共鳴映像法;MRI
      • 高解像度多次元医用動画像の撮像とその時空間4および5次元画像処理法の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        杉本 直三
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        医用生体工学;医用画像処理;多次元画像;MRI;動画像
      • 異方的超流動ヘリウム3A相における量子渦の可視化
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        松原 明
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        量子渦;量子流体力学;異方的超流体;MRI;低温物性
      • 医療用MRIにおける微小領域可視化を可能にするNMRプローブの開発
        萌芽研究
        京都大学
        上野 智弘;福田 耕治
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        MRI顕微鏡;TRIO;医療用MRI;微小領域可視化;NMRプローブ;画像解像度;表面コイル;前置増幅器
      • 異方的超流動ヘリウム3A相における量子渦の可視化
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        松原 明
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        量子渦;量子流体力学;異方的超流体;MRI;低温物性
      • 強磁場・極低温環境を用いたサブミクロン分解能を持つMRI顕微鏡の開発
        若手研究(B)
        京都大学
        上野 智弘
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        MRI顕微鏡;超低温;高磁場;3He-4He混合液体;解像度
      • 分光イメージングとAI解析による非蛍光 in vivo 血管酸素動態可視化法の確立
        基盤研究(C)
        小区分56010:脳神経外科学関連
        大阪公立大学
        鈴木 崇士
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        生体光イメージング;分光イメージング;脳血管疾患;AI解析;小型魚類

      外部資金:その他

      • 量子コンピュータへの応用に関するPドープSi半導体のNMRの研究
        日本学術振興会 2国間交流事業(韓国との共同研究)
        自 2011年06月01日, 至 2013年05月31日
        藤井裕
      • コンパクト3テスラMRI装置の開発
        科学技術振興機構 先端計測分析技術・機器開発事業
        自 2008年09月01日, 至 2012年03月31日
        福山秀直
      • 超高分解能MRI顕微鏡の開発
        厚生労働省科学研究費補助金 医療機器開発研究推進事業
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日
        福山秀直
      • 量子コンピュータへの応用に関するPドープSi半導体のNMRの研究
        日本学術振興会 2国間交流事業(韓国との共同研究)
        自 2006年06月01日, 至 2009年05月31日
        水崎隆雄
      • MRI顕微鏡を用いた3He-4He混合液体の界面形状へのCasimir効果の検証
        財団法人日本宇宙フォーラム 宇宙環境利用に関する公募地上研究
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日
        水崎隆雄
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医用電子工学実習
          8003, 後期, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端医療機器システム学演習
          M451, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端医療機器システム学特論
          M450, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端医療画像解析学特論
          M447, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          医用画像解析学
          8017, 前期, 医学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          線形代数学(講義・演義)B
          N152, 後期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          線形代数学(講義・演義)A
          N151, 前期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          微分積分学(講義・演義)B
          N150, 後期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          微分積分学(講義・演義)A
          N149, 前期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          先端医療画像解析学実習
          M449, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間健康科学IV
          3204, 後期, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          医用信号解析学実習
          8006, 前期, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          医用電子工学実習
          8003, 後期, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端医療画像解析学特論
          M447, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端医療画像解析学演習
          M448, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          医用画像解析学
          8017, 前期, 医学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          微分積分学(講義・演義)A
          N149, 前期, 国際高等教育院, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端医療画像解析学特講演習
          D447, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端医療画像解析学実習
          M449, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端医療画像解析学特講演習
          D447, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端医療画像解析学演習
          M448, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          医用信号解析学実習
          8006, 前期, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          医用画像解析学
          8017, 前期, 医学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端医療画像解析学実習
          M449, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端医療画像解析学特論
          M447, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          医用電子工学実習
          8003, 後期, 医学部, 1
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          医療情報学実習
          後期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          画像情報システム学実習
          後期, 医学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          画像情報学実習
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          医療情報学実習
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          画像情報学実習
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          画像情報システム学実習
          後期, 医学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療情報学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          画像情報学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          画像情報システム学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療情報システム学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医療機器開発学実習
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医療情報学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          画像情報学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          画像情報システム学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          画像処理の基礎(LIMS)
          前期集中, 医学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医療情報システム学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          医療情報システム学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          画像情報システム学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医療情報システム学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          画像情報システム学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医療診断機器学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          画像情報システム学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          先端医療技術セミナー
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医療診断機器学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          画像情報システム学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          画像情報システム学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医用信号解析学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医用画像解析学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医療情報システム学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          臨床病態情報解析学演習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医用信号解析学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医用画像解析学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医療情報システム学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医療機器開発学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医療機器開発学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          医療機器開発学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端医療画像解析学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端医療画像解析学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          医用信号解析学実習
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          医用画像解析学
          前期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          医用電子工学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            学生厚生支援委員会

          ページ上部へ戻る