教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

細田 耕

ホソダ コウ

工学研究科 機械理工学専攻先端機械理工学講座 教授

細田 耕
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      hosoda.koh.7pkyoto-u.ac.jp

    学位

    • 1990年03月23日
      京都大学修士(工学)
    • 1993年03月23日
      京都大学博士(工学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科博士後期課程機械工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科博士後期課程応用システム科学専攻
    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程応用システム科学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部精密工学科, 卒業

    経歴

    • 自 2023年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科, 教授
    • 自 2014年04月, 至 2023年03月
      大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授
    • 自 2010年04月, 至 2014年03月
      大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授
    • 自 2005年11月, 至 2011年03月
      JST, ERATO 浅田共生知能プロジェクト, グループリーダー
    • 自 1997年02月01日, 至 2010年03月31日
      大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授
    • 自 1993年04月01日, 至 1997年01月31日
      大阪大学, 工学部, 助手

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究キーワード

      • ロボット
      • 視覚サーボ
      • ビジュアルサーボ
      • 人間型ハンド
      • 人工皮膚
      • タスク
      • 触覚センサ
      • 障害物回避
      • 内部観測
      • 温覚センサ
      • 適応型視覚サーボ
      • こすりによる物体識別
      • 弾道学的運動
      • 外界センサフィードバック
      • 柔軟ハンド
      • 相互作用
      • 物体操作
      • 物体識別
      • ロコモーション
      • 反射
      • バイオニックハンド
      • ハイブリッド制御系
      • 分布型触覚
      • 温度恒常性
      • 歩行安定化制御
      • 弾道学的制御
      • ロボットハンド
      • 脚式ロボット
      • 相関の発見

      研究分野

      • 情報通信, 知能ロボティクス
      • 情報通信, 知覚情報処理
      • 情報通信, 機械力学、メカトロニクス
      • 情報通信, ロボティクス、知能機械システム
      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 制御、システム工学

      論文

      • Latissimus-dorsi-inspired wire mechanism for improving energy efficiency of quadruped robot locomotion
        Ojiro Matsumoto; Hiroaki Tanaka; Takumi Kawasetsu; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2024年12月19日
      • Odor source localization behavior of an insect enhanced by intermittent intake strategy
        Shunsuke Shigaki; Takumi Matsushita; Hirono Ohashi; Noriyasu Ando; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2025年03月02日
      • Intrinsic toe joint stabilization in foot-slip turning motion of musculoskeletal robot with DSP-SLIP model
        Kawinna Nipatphonsakun; Takumi Kawasetsu; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2024年06月05日
      • Enhancing postural stability in musculoskeletal quadrupedal locomotion through tension feedback for CPG-based controller
        Hiroaki Tanaka; Ojiro Matsumoto; Takumi Kawasetsu; Koh Hosoda
        Bioinspiration & Biomimetics, 2025年01月31日
      • Wind Source Localization System Based on a Palm-Sized Quadcopter
        Keisuke Yokota; Koh Hosoda; Shunsuke Shigaki
        Applied Sciences, 2024年07月23日
      • Using conductive fabrics as inflation sensors for pneumatic artificial muscles
        Arne Hitzmann; Yanlin Wang; Tyler Kessler; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2021年
      • Attempts to Develop Artificial Muscles
        Koh Hosoda; Masahiro Shimizu
        Studies in Computational Intelligence, 2021年
      • Self-healing Cell Tactile Sensor Fabricated Using Ultraflexible Printed Electrodes
        Masahiro Shimizu; Toshinori Fujie; Takuya Umedachi; Shunsuke Shigaki; Hiroki Kawashima; Masato Saito; Hirono Ohashi; Koh Hosoda
        2020 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS), 2020年10月24日
      • Enhancing postural stability in a musculoskeletal hopping robot through stretch reflex application on biarticular thigh muscles
        Ryu Takahashi; Yuki Murakami; Koh Hosoda
        Frontiers in Robotics and AI, 2023年11月23日, 査読有り, 最終著者
      • イオンゲルひずみゲージを利用したヒゲセンサの開発
        鎌田 直; 大原 賢一朗; 原 祐太; 吉田 一也; 古川 英光; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2020年, 招待有り
      • 3次元形状ソフト接触センサーの圧縮応答評価
        原 祐太; 吉田 一也; 大原 賢一朗; 細田 耕; 川上 勝; 古川 英光
        東北支部総会・講演会 講演論文集, 2020年, 査読有り, 招待有り
      • 静荷重条件下におけるヒト足部と類人猿足部の3次元骨格運動の比較解析
        伊藤 幸太; 細田 耕; 名倉 武雄; 今西 宣晶; 相磯 貞和; 陣崎 雅弘; 大石 元治; 荻原 直道
        バイオメカニズム学術講演会予稿集, 2017年11月
      • 静荷重条件下におけるチンパンジー足部の3次元骨格運動の計測
        伊藤 幸太; 細田 耕; 名倉 武雄; 関 広幸; 北城 雅照; 今西 宣晶; 相磯 貞和; 陣崎 雅弘; 大石 元治; 荻原 直道
        Anthropological Science(Japanese Series), 2017年06月
      • Implementation of Basic Reflex Functions on Musculoskeletal Robots Driven by Pneumatic Artificial Muscles
        Ryu Takahashi; Yanlin Wang; Junqi Wang; Yelin Jiang; Koh Hosoda
        IEEE Robotics and Automation Letters, 2023年04月
      • Robust Moth-Inspired Algorithm for Odor Source Localization Using Multimodal Information
        Shunsuke Shigaki; Mayu Yamada; Daisuke Kurabayashi; Koh Hosoda
        Sensors, 2023年01月28日
      • Robust Moth-Inspired Algorithm for Odor Source Localization Using Multimodal Information
        Shunsuke Shigaki; Mayu Yamada; Daisuke Kurabayashi; Koh Hosoda
        Sensors, 2023年01月
      • Earwig-inspired foldable origami wing for micro air vehicle gliding
        Risa Ishiguro; Takumi Kawasetsu; Yutaro Motoori; Jamie Paik; Koh Hosoda
        Frontiers in Robotics and AI, 2023年11月09日, 査読有り, 最終著者
      • The experimental investigation of foot slip-turning motion of the musculoskeletal robot on toe joints
        Kawinna Nipatphonsakun; Takumi Kawasetsu; Koh Hosoda
        Frontiers in Robotics and AI, 2023年08月29日, 査読有り, 最終著者
      • Effect of incorporating wing veins on soft wings for flapping micro air vehicles
        Risa Ishiguro; Takumi Kawasetsu; Koh Hosoda
        Frontiers in Robotics and AI, 2023年08月07日, 査読有り, 最終著者
      • Swinging mass for energy-efficient quadrupedal locomotion
        Hiroaki Tanaka; Ojiro Matsumoto; Takumi Kawasetsu; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2023年06月26日, 査読有り, 最終著者
      • High-speed running quadruped robot with a multi-joint spine adopting a 1DoF closed-loop linkage
        Ojiro Matsumoto; Hiroaki Tanaka; Takumi Kawasetsu; Koh Hosoda
        Frontiers in Robotics and AI, 2023年03月24日, 査読有り, 最終著者
      • Soft Tactile Sensors Having Two Channels With Different Slopes for Contact Position and Pressure Estimation
        Hirono Ohashi; Takuto Yasuda; Takumi Kawasetsu; Koh Hosoda
        IEEE Sensors Letters, 2023年, 査読有り, 最終著者
      • Three-Dimensional Innate Mobility of the Human Foot on Coronally-Wedged Surfaces Using a Biplane X-Ray Fluoroscopy
        Takuo Negishi; Shuhei Nozaki; Kohta Ito; Hiroyuki Seki; Koh Hosoda; Takeo Nagura; Nobuaki Imanishi; Masahiro Jinzaki; Naomichi Ogihara
        Frontiers in Bioengineering and Biotechnology, 2022年02月04日, 査読有り
      • Special issue on adaptive motion of animals and machines.
        Emily M. Standen; Auke Jan Ijspeert; Akio Ishiguro; Koh Hosoda
        Adv. Robotics, 2022年, 招待有り
      • Palm-Sized Quadcopter for Three-Dimensional Chemical Plume Tracking
        Shunsuke Shigaki; Yuki Yoshimura; Daisuke Kurabayashi; Koh Hosoda
        IEEE Transactions on Instrumentation and Measurement, 2022年, 査読有り, 最終著者
      • Bevel-geared mechanical foot: a bioinspired robotic foot compensating yaw moment of bipedal walking
        Tsung-Yuan Chen; Shunsuke Shigaki; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2021年12月31日, 査読有り, 最終著者
      • Animal-in-the-loop System with Multimodal Virtual Reality to Elicit Natural Olfactory Localization Behavior
        Shunsuke Shigaki; Natsuki Minakawa; Mayu Yamada; Hirono Ohashi; Daisuke Kurabayashi; Koh Hosoda
        Sensors and Materials, 2021年12月20日
      • Dynamic Model Identification for Insect Electroantennogram with Printed Electrode
        Naoki Yamada; Hirono Ohashi; Takuya Umedachi; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda; Shunsuke Shigaki
        Sensors and Materials, 2021年12月20日
      • Multisensory-motor integration in olfactory navigation of silkmoth, Bombyx mori, using virtual reality system
        Mayu Yamada; Hirono Ohashi; Koh Hosoda; Daisuke Kurabayashi; Shunsuke Shigaki
        eLife, 2021年11月25日
      • Comparative radiographic analysis of three-dimensional innate mobility of the foot bones under axial loading of humans and African great apes
        Takuo Negishi; Kohta Ito; Koh Hosoda; Takeo Nagura; Tomohiko Ota; Nobuaki Imanishi; Masahiro Jinzaki; Motoharu Oishi; Naomichi Ogihara
        Royal Society Open Science, 2021年11月, 査読有り
      • Soft Capacitive Tactile Sensor Using Displacement of Air-Water Interface
        Tatsuya Usui; Hiroki Ishizuka; Takumi Kawasetsu; Koh Hosoda; Sei Ikeda; Osamu Oshiro
        Sensors and Actuators A: Physical, 2021年09月, 査読有り
      • Dynamic Turning of a Soft Quadruped Robot by Changing Phase Difference
        Hiroaki Tanaka; Tsung-Yuan Chen; Koh Hosoda
        Frontiers in Robotics and AI, 2021年04月22日, 査読有り, 最終著者
      • Free moment induced by oblique transverse tarsal joint: investigation by constructive approach
        Tsung-Yuan Chen; Takahiro Kawakami; Naomichi Ogihara; Koh Hosoda
        Royal Society Open Science, 2021年04月, 査読有り, 最終著者
      • Neural Model Extraction for Model-Based Control of a Neural Network Forward Model.
        Shuhei Ikemoto; Kazuma Takahara; Taiki Kumi; Koh Hosoda
        SN Comput. Sci., 2021年, 査読有り, 最終著者
      • Real-Time Odor Discrimination Using Single Antenna of Insect
        Shunsuke Shigaki; Hirono Ohashi; Takeshi Sakurai; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda; Daisuke Kurabayashi
        IEEE Sensors Letters, 2020年10月, 査読有り
      • Very Wide Sensing Range and Hysteresis Behaviors of Tactile Sensor Developed by Embedding Soft Ionic Gels in Soft Silicone Elastomers
        Yuta Hara; Kazunari Yoshida; Ajit Khosla; Masaru Kawakami; Koh Hosoda; Hidemitsu Furukawa
        ECS Journal of Solid State Science and Technology, 2020年08月03日, 査読有り
      • Demonstration of Teleoperated Bumblebee-Quadcopter System for Collision Avoidance
        Shunsuke Shigaki; Masahiro Shimizu; Hiroki Kobayashi; Risa Ishiguro; Takuya Umedachi; Koh Hosoda
        2020 3rd IEEE International Conference on Soft Robotics(Robo Soft), 2020年05月, 査読有り
      • Soft Inductive Tactile Sensor Using Flow-Channel Enclosing Liquid Metal
        Shota Hamaguchi; Takumi Kawasetsu; Takato Horii; Hisashi Ishihara; Ryuma Niiyama; Koh Hosoda; Minoru Asada
        IEEE Robotics and Automation Letters, 2020年04月, 査読有り
      • Special Issue on Adaptive Motion of Animals and Machines.
        Auke Jan Ijspeert; Akio Ishiguro; Emily M. Standen; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2020年
      • Soft Tactile Sensor Detecting Air-Water Interface
        Tatsuya Usui; Hiroki Ishizuka; Takumi Kawasetsu; Koh Hosoda; Sei Ikeda; Osamu Oshiro
        2020 IEEE SENSORS, 2020年
      • Intra-swarm migration of size-variable robotic modules utilizing the Brasil nut effect
        Devwrat Omkar Joshi; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2020年, 査読有り
      • Electroantennography Measurement by Printed Electronics Electrode.
        Naoki Yamada; Shunsuke Shigaki; Masahiro Shimizu; Hirono Ohashi; Takuya Umedachi; Toshihiko Ogura; Koh Hosoda
        2020 IEEE/SICE International Symposium on System Integration(SII), 2020年01月, 査読有り
      • Cell Culturing on Electrical Circuit with Printed Electronics Technics
        Masahiro Shimizu; Hiroki Kawashima; Takuya Umedachi; Shunsuke Shigaki; Toshihiko Ogura; Koh Hosoda
        2019 IEEE International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science (MHS 2019), 2019年12月, 査読有り
      • 2DOF link mechanism mimicking cheetah's spine and leg moovement
        Ojiro Matsumoto; Shunsuke Shigaki; Shuhei Ikemoto; Tsung-Yuan Chen; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        2019 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO2019), 2019年12月, 査読有り
      • Common Dimensional Autoencoder for Learning Redundant Muscle-Posture Mappings of Complex Musculoskeletal Robots
        Hiroaki Masuda; Ame Hitzmann; Koh Hosoda; Shuhei Ikemoto
        IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems, 2019年11月
      • Learning Interactive Behaviors for Musculoskeletal Robots Using Bayesian Interaction Primitives
        Joseph Campbell; Arne Hitzmann; Simon Stepputtis; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda; Heni Ben Amor
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS 2019), 2019年11月, 査読有り
      • Local Online Motor Baddling: Learning Motor Abundance of A Musculoskeletal Robot Arm
        Zinan Liu; Arne Hitsmann; Shuhei Ikemoto; Svenja Stark; Jan Peters; Koh Hosoda
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS 2019), 2019年11月, 査読有り
      • Segregation and Flow of Modules in a Robot Swarm Utilising the Brasil Nut Effect
        Devwrat Joshi; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS 2019), 2019年11月, 査読有り
      • Mechanistic Properties of Five-bar Parallel Mechanism for Leg Structure based on Spring Loeded Inverted Pendulum
        Hirofumi Shin; Tetsuya Ishikawa; Takumi Kamioka; Koh Hosoda; Takahide Yoshiike
        2019 IEEE-RAS 19th International Conference on Humanoid Robots(Humanoids), 2019年10月, 査読有り
      • Designing minimal and scalable insect-inspired multi-locomotion millirobots
        Zhenishbek Zhakypov; Kazuaki Mori; Koh Hosoda; Jamie Paik
        Nature, 2019年07月18日
      • Self-organizing cell tactile perception which depends on mechanical stimulus history
        Masahiro Shimizu; Kosuke Minzan; Hiroki Kawashima; Kota Miyasaka; Takuya Umedachi; Toshihiko Ogura; Junichi Nakai; Masamichi Ohkura; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2019年03月04日, 査読有り
      • Promoted Propulsion by Foot Windlass Mechanism in Jumping
        Xiangxiao Liu; Tsung-Yuan Chen; Yuntong Xu; Shuhei Ikemoto; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        9th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines(AMAM 2019), 2019年, 査読有り
      • Reflex-Based Walking Conroller for Real Bipedal Robot-From Phase-based to Reflex-based-
        Ryu Takahashi; Koh Hosoda
        9th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines(AMAM 2019), 2019年, 査読有り
      • Uncovering the biarticular muscles contributions in pedaring by a musculoskeletal robotic platform
        Tsung-Yuan Chen; Shuichi Kano; Hitoshi Takayama; Koh Hosoda
        9th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines(AMAM 2019), 2019年, 査読有り
      • Dynamic Intra-Swarm Module Relocation using the Brazil Nut Effect
        Devwrat Omkar Joshi; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        9th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines(AMAM 2019), 2019年, 査読有り
      • Highly-Integrated Muscle -Spindles for Pneumatic Artificial Muscles Made from Conductive Fabrics
        Arne Hitzmann; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        Biomimetic and Biohybrid Systems(Living Machines 2019) Lecture Note in Computer Science, 2019年, 査読有り
      • Evaluation of 3D-Bioprinted Materials and Culture Methods TowardActuator Driven by Skeletal Muscle Cells
        Naoki Yamada; Masahiro Shimizu; Takuya Umedachi; Toshihiko Ogura; Koh Hosoda
        Biomimetic and Biohybrid Systems(Living Machines 2019) Lecture Note in Computer Science, 2019年, 査読有り
      • Reconstructing state-space from movie using convolutional autoencoder for robot control
        Takahara, K.; Ikemoto, S.; Hosoda, K.
        Advances in Intelligent Systems and Computing, 2019年, 査読有り
      • Common dimensional autoencoder for identifying agonist-antagonist muscle pairs in musculoskeletal robots
        Masuda, H.; Ikemoto, S.; Hosoda, K.
        Advances in Intelligent Systems and Computing, 2019年, 査読有り
      • Constructive Approach for Understanding Reflex Functions on Bipedal Hopping
        XiangXiao Liu; Shuhei Ikemoto; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        The 2nd International Symposium on Embodied-Brain Systems Science(EmboSS 2018), 2018年12月, 査読有り
      • Common Dimensional Auto-Encoder for Redundant Inverse Kinematics Problems
        Shuhei Ikemoto; Hiroaki Masuda; Koh Hosoda
        The 2nd International Symposium on Embodied-Brain Systems Science(EmboSS 2018), 2018年12月, 査読有り
      • A New Concept of Pneumatic Tacile Sensor using Pressure Wave Propagation in a Soft Chamber
        Ryo Okunaka; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        2018 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, 2018年12月, 査読有り
      • Development of Pneumatic Quadrupedal Robot Performing Multiple Gaits by Simple Motor Commands
        Yugo Kajiwara; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        2018 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, 2018年12月, 査読有り
      • Towards the Exploitation of External Constraints with Robots Actuated by Pneumatic Artificial Muscles
        Arne Hitzmann; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        2018 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science(MHS 2018), 2018年11月, 査読有り
      • Micro-robot Driven by Cardiac Cells That Cooperatively Beating
        Masahiro Shimizu; Koki Maekawa; Kanta Kitaiwa; Koh Hosoda
        2018 IEEEInternational Conference on Cyborg and Buonic Cystems(CBS), 2018年10月, 査読有り
      • Analysis of calcium wave depending on cells structure for cell tactile sensor
        Hiroki Kawashima; Umakshi Sajunani; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        Conference on Biomimetic and Biohybrid Systems(Living Machine 2018), 2018年07月, 査読有り
      • Noise-modulated neural networks as an application of stochastic resonance
        Shuhei Ikemoto; Fabio DallaLibera; Koh Hosoda
        Neurocomputing, 2018年02月, 査読有り
      • Constructive understanding and reproduction of functions of gluteus medius by using a musculoskeletal walking robot
        Hirofumi Shin; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2018年02月, 査読有り
      • Common Dimensional Autoencoder for Identifying Agonist-Antagonist Muscle Pairs in Musculoskeletal Robots
        Hiroaki Masuda; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        the 15th International Conference on Intelligent Autonomous Systems(IAS-15), 2018年, 査読有り
      • Reconstructing State-space from Movie using Convolutional Autoencoder for Robot Control
        Kazuma Takahara; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        the 15th International Conference on Intelligent Autonomous Systems(IAS-15), 2018年, 査読有り
      • Optimal Feedback Control based on Analytical Linear Models extracted from Neural Networks trained for Nonlinear Systems
        Duan Yu; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, 2018年, 査読有り
      • Preface: special issue on adaptive motion of animals and machines (1)
        Ishiguro, A.; Ijspeert, A.; Hosoda, K.
        Advanced Robotics, 2018年, 査読有り
      • Observation of calcium wave on physical stimulus for realizing cell tactile sensor
        Kawashima, H.; Sajnani, U.; Shimizu, M.; Hosoda, K.
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2018年, 査読有り
      • Modular robot that modeled cell membrane dynamics of a cellular slime mold
        Fuse, R.; Shimizu, M.; Ikemoto, S.; Hosoda, K.
        Advances in Intelligent Systems and Computing, 2018年, 査読有り
      • Robotic investigation on effect of stretch reflex and crossed inhibitory response on bipedal hopping
        Liu, X.; Rosendo, A.; Ikemoto, S.; Shimizu, M.; Hosoda, K.
        Journal of the Royal Society Interface, 2018年, 査読有り
      • Anthropomorphic musculoskeletal 10 degrees-of-freedom robot arm driven by pneumatic artificial muscles
        Hitzmann, A.; Masuda, H.; Ikemoto, S.; Hosoda, K.
        Advanced Robotics, 2018年, 査読有り
      • Using the foot windlass mechanism for jumping higher: A study on bipedal robot jumping
        Liu, X.; Duan, Y.; Hitzmann, A.; Xu, Y.; Chen, T.; Ikemoto, S.; Hosoda, K.
        Robotics and Autonomous Systems, 2018年, 査読有り
      • Implementation of long lifetime dissected-muscle actuator for frog cyborg
        Daisuke Ishii; Masahiro Shimizu; Hitoshi Asanuma; Koh Hosoda
        2017 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, ROBIO 2017, 2017年12月, 査読有り
      • Swimming frog cyborg which generates efficient hydrodynamic propulsion with webbed foot
        Masahiro Shimizu; Daisuke Ishii; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda
        2017 IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems, CBS 2017, 2017年10月, 査読有り
      • Electric-pneumatic actuator: A new muscle for locomotion
        Maziar Ahmad Sharbafi; Maziar Ahmad Sharbafi; Hirofumi Shin; Guoping Zhao; Koh Hosoda; Andre Seyfarth
        Actuators, 2017年09月, 査読有り
      • Discovery of an Earliest-Stage “Mystery Circle” and Development of the Structure Constructed by Pufferfish, Torquigener albomaculosus (Pisces: Tetraodontidae)
        Hiroshi Kawase; Ryo Mizuuchi; Hirofumi Shin; Yuki Kitajima; Koh Hosoda; Masahiro Shimizu; Daisuke Iwai; Shigeru Kondo
        Fishes, 2017年08月14日, 査読有り
      • Higher jumping of a biped musculoskeletal robot with foot windlass mechanism
        Xiangxiao Liu; Yu Duan; Andre Rosendo; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        Advances in Intelligent Systems and Computing, 2017年07月, 査読有り
      • Three-dimensional innate mobility of the human foot bones under axial loading using biplane X-ray fluoroscopy
        Kohta Ito; Koh Hosoda; Masahiro Shimizu; Shuhei Ikemoto; Takeo Nagura; Hiroyuki Seki; Masateru Kitashiro; Nobuaki Imanishi; Sadakazu Aiso; Masahiro Jinzaki; Naomichi Ogihara
        Royal Society Open Science, 2017年07月, 査読有り
      • Cell patterning method by vibratory stimuli
        Ippei Tashiro; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2017年07月, 査読有り
      • Frog Cyborg Driven by Biological Muscle Actuators That Packaged Physiological Solution
        Masahiro Shimizu; Daisuke Ishii; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda
        The 8th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 2017年06月, 査読有り
      • A Robotic Study: The Contribution of Crossed Inhibitory Response to Stability in Biped Hopping
        Xiangxiao Liu; Andre Rosendo; Hirofumi Shin; Shuhei Ikemoto; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 2017年06月, 査読有り
      • Pneumatically-driven Quadruped Robot with Biomimetic Legs and Flexible Spine
        Yugo Kajiwara; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 2017年06月, 査読有り
      • A Biped Robot as a Gait Simulator for Cadaver Foot Study
        Mitsuhiro Yabu; Shuhei Ikemoto; Masahiro Shimizu; Naomichi Ogihara; Koh Hosoda
        International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 2017年06月, 査読有り
      • Dynamic measurement of surface strain distribution on the foot during walking
        Kohta Ito; Kosuke Maeda; Ikumi Fujiwara; Koh Hosoda; Takeo Nagura; Taeyong Lee; Naomichi Ogihara
        Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials, 2017年05月, 査読有り
      • Designing Noncircular Pulleys to Realize Target Motion between Two Joints
        Shouhei Shirafuji; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        IEEE/ASME Transactions on Mechatronics, 2017年, 査読有り
      • Three-dimensional measurement of the human cadaver foot bone kinematics under axial loading condition using biplane X-ray fluoroscopy
        Kohta Ito; Koh Hosoda; Masahiro Shimizu; Shuhei Ikemoto; Takeo Nagura; Hiroyuki Seki; Masateru Kitashiro; Masahiro Jinzaki; Nobuaki Imanishi; Sadakazu Aiso; Naomichi Ogihara
        Footwear Science, 2017年, 査読有り
      • マルハナバチ旋回時の飛翔筋活動電位に基づいた行動弁別
        山口 美悠; 清水 正宏; 安藤 規泰; 神崎 亮平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2017年
      • Development of a master–slave finger exoskeleton driven by pneumatic artificial muscles
        Takuya Urino; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        Advances in Intelligent Systems and Computing, 2016年07月, 査読有り
      • デジタル画像相関法を用いたヒト二足歩行中の足部3次元動態計測
        伊藤幸太; 藤原育海; 細田耕; 名倉武雄; 荻原直道
        バイオメカニズム, 2016年07月
      • Proprioceptors of Muscular-skeletal Humanoid for Constructing Body Image
        Koh Hosoda; Hirofumi Shin; Shuhei Ikemoto
        International Symposium on Embodied-Brain Systems Science, 2016年05月, 査読有り
      • Mutual entrainment of cardiac-oscillators through mechanical interaction
        Koki Maekawa; Naoki Inoue; Masahiro Shimizu; Yoshihiro Isobe; Taro Saku; Koh Hosoda
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2016年, 査読有り
      • Aligning Collagen Fibers by Cyclic Mechanical Stretch for Efficiently Muscle Cell Actuator
        Keiji Seki; Masahiro Shimizu; Kota Miyasaka; Toshihiko Ogura; Koh Hosoda
        2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS (ROBIO), 2016年, 査読有り
      • Stochastic Resonance induced Continuous Activation Functions in a Neural Network consisting of Threshold Elements
        Shuhei Ikemoto; Fabio Dalla Lihera; Koh Hosoda
        2016 INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON NEURAL NETWORKS (IJCNN), 2016年, 査読有り
      • Development of an embedded sensor system for pneumatic artificial muscle proprioceptors
        Hirofumi Shin; Hajime Saitoh; Takahiko Kawakami; Satoshi Yamanishi; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        Artificial Life and Robotics, 2016年01月, 査読有り
      • Muscular-Skeletal Humanoid Robot for Body Image Construction
        Koh Hosoda; Hajime Saito; Shuhei Ikemoto
        2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS), 2016年, 査読有り
      • Bipedal Walking with Oblique Mid-Foot Joint in Foot
        Takahiko Kawakami; Koh Hosoda
        2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS (ROBIO), 2015年12月, 査読有り
      • Shoulder complex linkage mechanism for humanlike musculoskeletal robot arms
        Shuhei Ikemoto; Yuya Kimoto; Koh Hosoda
        Bioinspiration and Biomimetics, 2015年11月, 査読有り
      • Surface EMG based Posture Control of Shoulder Complex Linkage Mechanism
        Shuhei Ikemoto; Yuya Kimoto; Koh Hosoda
        2015 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS), 2015年09月, 査読有り
      • Understanding Function of Gluteus Medius in Human Walking from Constructivist Approach
        Hirofumi Shin; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        2015 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS), 2015年09月, 査読有り
      • Visualizing wakes in swimming locomotion of Xenopus-noid by using PIV
        Ryo Sakai; Masahiro Shimizu; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2015年07月, 査読有り
      • Remodeling muscle cells by inducing mechanical stimulus
        Kazuaki Mori; Masahiro Shimizu; Kota Miyasaka; Toshihiko Ogura; Koh Hosoda
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2015年07月, 査読有り
      • Parameter tuning in the application of stochastic resonance to redundant sensor systems
        Nagisa Koyama; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        Journal of Robotics and Mechatronics, 2015年06月, 査読有り
      • Direct assessment of 3D foot bone kinematics using biplanar X-ray fluoroscopy and an automatic model registration method
        Kohta Ito; Koh Hosoda; Masahiro Shimizu; Shuhei Ikemoto; Shinnosuke Kume; Takeo Nagura; Nobuaki Imanishi; Sadakazu Aiso; Masahiro Jinzaki; Naomichi Ogihara
        Journal of Foot and Ankle Research, 2015年06月, 査読有り
      • Development of musculoskeletal humanoid robot "Pneumat-BP" with human-like pelvis structure
        Hirofumi Shin; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        7th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines(AMAM 2015), 2015年06月, 査読有り
      • Development of an Upper-Limb Linkage Mechanism for an Advanced Musculoskeletal Robot Arm
        Shuhei Ikemoto; Yuya Kimoto; Hajime Saito; Koh Hosoda
        International Symposium on Adaptive Motions in Animals and Machines, 2015年06月, 査読有り
      • Stretch reflex improves rolling stability during hopping of a decerebrate biped system
        Andre Rosendo; Xiangxiao Liu; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        Bioinspiration and Biomimetics, 2015年01月, 査読有り
      • 屍体足を用いた足部機構の機能解明
        細田 耕; 荻原 直道; 池本 周平
        システム/制御/情報, 2015年
      • Quadrupedal locomotion based on a muscular activation pattern with stretch-reflex
        Andre Rosendo; Shogo Nakatsu; Xiangxiao Liu; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS IEEE-ROBIO 2014, 2014年12月, 査読有り
      • DPIV Approach for Swimming Frog Robot Driven by Living Muscle
        Ryo Sakai; Masahiro Shimizu; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda
        The 6th International Symposium on Aero Aqua Bio-Mechanisms, 2014年11月, 査読有り
      • Spurious correlation as an approximation of the mutual information between redundant outputs and an unknown input
        Shuhei Ikemoto; Fabio DallaLibera; Koh Hosoda; Hiroshi Ishiguro
        Communications in Nonlinear Science and Numerical Simulation, 2014年10月, 査読有り
      • Tendon Routing Resolving Inverse Kinematics for Variable Stiffness Joint
        Shouhei Shirafuji; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        2014 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2014), 2014年09月, 査読有り
      • A combined CPG-stretch reflex study on a musculoskeletal pneumatic quadruped
        Andre Rosendo; Xiangxiao Liu; Shogo Nakatsu; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2014年07月, 査読有り
      • Three dimentional kinematic analysis of human cadaver foot using a biplane X-ray fluoroscopy system
        Kohta Ito; Naomichi Ogihara; Koh Hosoda
        7th World Congress of Biomechanics, 2014年07月, 査読有り
      • A Gait Simulator - Identifying Function of Foot Complex
        Koh Hosoda
        Dynamic Walking 2014, 2014年06月, 査読有り
      • Image-based pose estimation for analyzing cricket-robot interaction behavior
        K. Kawabata; H. Aonuma; S. Takahashi; K. Hosoda; J. Xue
        Journal of Signal Processing, 2014年05月, 査読有り
      • 神経振動子に基づいた感情の表現
        草野仁志; ダーラリベラファビオ; 吉川雄一郎; 清水正宏; 細田耕; 石黒浩
        2014年05月
      • Development of a tendon-driven robotic finger for an anthropomorphic robotic hand
        Shouhei Shirafuji; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        International Journal of Robotics Research, 2014年04月, 査読有り
      • Direct assessment of foot kinematics during human gait using a dynamic cadaver simulator and a biplane X-ray fluoroscopy
        Kohta Ito; Naomichi Ogihara; Koh Hosoda
        4th Congress of the International Foot & Ankle Biomechanics(i-FAB) community, 2014年04月, 査読有り
      • Producing alternating gait on uncoupled feline hindlimbs: Muscular unloading rule on a biomimetic robot
        A. Rosendo; S. Nakatsu; K. Narioka; K. Hosoda
        Advanced Robotics, 2014年03月, 査読有り
      • Trajectory control strategy for anthropomorphic robotic finger
        Shouhei Shirafuji; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2014年, 査読有り
      • Swimming locomotion of Xenopus laevis robot
        Ryo Sakai; Masahiro Shimizu; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2014年, 査読有り
      • Detection and prevention of slip using sensors with different properties embedded in elastic artificial skin on the basis of previous experience
        Shouhei Shirafuji; Koh Hosoda
        Robotics and Autonomous Systems, 2014年01月, 査読有り
      • Active Behavior of Musculoskeletal Robot Arms driven by Pneumatic Artificial Muscles to Effectively Receive Human's Direct Teaching
        Shuhei Ikemoto; Yuji Kayano; Koh Hosoda
        2014 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2014), 2014年, 査読有り
      • Self-organization of a joint of cardiomyocyte-driven robot
        Naoki Inoue; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2014年, 査読有り
      • Experimental Study on Robotic Interactions to the Cricket
        Kuniaki Kawabata; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda; Yasuhiro Sugimoto; Jianru Xue
        2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS IEEE-ROBIO 2014, 2014年, 査読有り
      • An extended inverted pendulum model giving minimal interpretation of vertical ground reaction force while a human walks
        Hirofumi Shin; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS IEEE-ROBIO 2014, 2014年, 査読有り
      • Realization of Three-dimensional Walking of a Cheetah-modeled Bio-inspired Quadruped Robot
        Shogo Nakatsu; Andre Rosendo; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS IEEE-ROBIO 2014, 2014年, 査読有り
      • Improving Hopping Stability of a Biped by Muscular Stretch Reflex
        Xiangxiao Liu; Andre Rosendo; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        2014 14th IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots (Humanoids), 2014年, 査読有り
      • Exploring muscular contribution during stepping of biomimetic feline hindlimbs
        Andre Rosendo; Shogo Nakatsu; Kenichi Narioka; Koh Hosoda
        2013 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, ROBIO 2013, 2013年12月, 査読有り
      • Controlled interaction with the cricket based on on-line pose estimation of mobile robot
        Kuniaki Kawabata; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda; Jianru Xue
        2013 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, ROBIO 2013, 2013年12月, 査読有り
      • Stable reflex-based walking of forelimbs of a bio-inspired quadruped robot-modeled cheetah
        Shogo Nakatsu; Andre Rosendo; Kenichi Narioka; Koh Hosoda
        2013 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, ROBIO 2013, 2013年12月, 査読有り
      • Automatic registration of bone surface models with biplanar fluoroscopic images foe 3D kinematic analysis of human foot
        Kohta Ito; Naomichi Ogihara; Koh Hosoda
        The 15th International Conference on Biomedical Engineering, 2013年12月, 査読有り
      • Minimalistic Decentralized Control using Stochastic Resonance inspired from a Skeletal Muscle
        Shuhei Ikemoto; Yosuke Inoue; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        2013 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS), 2013年10月, 査読有り
      • Pneupard: A Biomimetic Musculoskeletal Approach for a Feline-inspired Quadruped Robot
        Andre Rosendo; Shogo Nakatsu; Kenichi Narioka; Koh Hosoda
        2013 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS), 2013年10月, 査読有り
      • Toward living tactile sensors
        Kosuke Minzan; Masahiro Shimizu; Kota Miyasaka; Toshihiko Ogura; Junichi Nakai; Masamichi Ohkura; Koh Hosoda
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2013年07月, 査読有り
      • Active interaction utilizing micro mobile robot and on-line data gathering for experiments in cricket pheromone behavior
        Kuniaki Kawabata; Kuniaki Kawabata; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda; Jianru Xue
        Robotics and Autonomous Systems, 2013年07月, 査読有り
      • Dynamic Locomotion of a Minimalistic Pneumatic Quadruped Robot 'Ken'
        Kenichi Narioka; Taketo Inada; Andre Rosendo; Alexander Sproewitz; Koh Hosoda
        2013 International Workshop on Soft Robotics and Morphological Computation, 2013年07月, 査読有り
      • Exploring Stance-to-Swing Transition: from Cats to a Pneumatic Quadruped Robot
        Andre Rosendo; Shogo Nakatsu; Kenichi Narioka; Koh Hosoda
        2013 International Workshop on Soft Robotics and Morphological Computation, 2013年07月, 査読有り
      • One -Degree-of-Freedom Arm Control with Dissected Gastrocnemius Muscles of Xenopus Laevis
        Masahiro Shimizu; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda
        International Workshop on Soft Robotics and Morphological Computation, 2013年07月, 査読有り
      • Quantification of Intrinsic Computational Power in Musculoskeletal System
        Hidenobu Sumioka; Kohei Nakajima; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda; Rolf Pfeifer
        2013 International Workshop on Soft Robotics and Morphological Computation (SoftRobot2013), 2013年07月, 査読有り
      • A system for automated interaction with the cricket utilizing a micro mobile robot
        Kuniaki Kawabata; Kuniaki Kawabata; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda; Jianru Xue
        Journal of Robotics and Mechatronics, 2013年04月, 査読有り
      • Muscle tissue actuator driven with light-gated ion channels channelrhodopsin
        Masahiro Shimizu; Kota Miyasaka; Koichiro Miyamoto; Toshifumi Asano; Tatsuo Yoshinobu; Hiromu Yawo; Toshihiko Ogura; Akio Ishiguro; Koh Hosoda
        The First CIRP Conference on Biomanufacturing, 2013年03月, 査読有り
      • Measurement of 3D human foot deformation during walking by digital image correlation method
        Ikumi Fujiwara; Naomichi Ogihara; Koh Hosoda; Takeo Nagura; Toshiyasu Nakamura
        6th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines(AMAM 2013), 2013年03月, 査読有り
      • Three dimentional reconstruction of foot skeletal movemet using biplanar fluoroscopic system
        Kohta Ito; Naomichi Ogihara; Koh Hosoda; akeo Nagura; Toshiyasu Nakamura; Nobuaki Imanishi; Masahiro Jinzaki
        6th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines(AMAM 2013), 2013年03月, 査読有り
      • Anatomically detailed three dimentional dynamical finite element analysis of the human foot
        Taiki Kobayashi; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda; Naomichi Ogihara
        6th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines(AMAM 2013), 2013年03月, 査読有り
      • Toward a stable biomimetic walking: Exploring muscle roles on a feline robot
        Andre Rosendo; Shogo Nakatsu; Kenichi Narioka; Koh Hosoda
        6th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines(AMAM 2013), 2013年03月, 査読有り
      • Minimalistic decentralized modelling for a skeletal muscle based on stochastic resonance
        Shuhei Ikemoto; Yosuke Inoue; Masahiro Shimizu; Koh Hosoda
        International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 2013年03月, 査読有り
      • Roll-over shapes of musculoskeletal biped walker
        Kenichi Narioka; Toshiyuki Homma; Koh Hosoda
        At-Automatisierungstechnik, 2013年01月, 査読有り
      • Development of a Cricket Interaction System utilizing Mobile Robot for Behavioral Data Collection
        Kuniaki Kawabata; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda; Jianru Xue
        2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS (ROBIO 2012), 2012年12月, 査読有り
      • Design of An Anthropomorphic Tendon-Driven Robotic Finger
        Shouhei Shirafuji; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS (ROBIO 2012), 2012年12月, 査読有り
      • Development of a Minimalistic Pneumatic Quadruped Robot for Fast Locomotion
        Kenichi Narioka; Andre Rosendo; Alexander Sproewitz; Koh Hosoda
        2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS (ROBIO 2012), 2012年12月, 査読有り
      • Muscle Roles on Directional Change during Hopping of a Biomimetic Feline Hindlimb
        Andre Rosendo; Kenichi Narioka; Koh Hosoda
        2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS (ROBIO 2012), 2012年12月, 査読有り
      • Humanlike ankle-foot complex for a biped robot
        Kenichi Narioka; Toshiyuki Homma; Koh Hosoda
        2012 12th IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots (Humanoids 2012), 2012年11月, 査読有り
      • Advantages of flexible musculoskeletal robot structure in sensory acquisition
        Shuhei Ikemoto; Yoichi Nishigori; Koh Hosoda; Koh Hosoda
        Artificial Life and Robotics, 2012年10月, 査読有り
      • Control of real-world complex robots using a biologically inspired algorithm
        Fabio Dallalibera; Shuhei Ikemoto; Hiroshi Ishiguro; Koh Hosoda
        Artificial Life and Robotics, 2012年10月, 査読有り
      • Redundant Sensor System for Stochastic Resonance Tuning without Input Signal Knowledge
        Nagisa Koyama; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        2012 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2012), 2012年10月, 査読有り
      • Roll Motion Control by Stretch Reflex in a Continuously Jumping Musculoskeletal Biped Robot
        Masahiro Shimizu; Keiko Suzuki; Kenichi Narioka; Koh Hosoda
        2012 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2012), 2012年10月, 査読有り
      • Humanlike Shoulder Complex for Musculoskeletal Robot Arms
        Shuhei Ikemoto; Fumiya Kannou; Koh Hosoda
        2012 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2012), 2012年10月, 査読有り
      • Real-time Visual Tracking for Cricket - Micro Robot Interaction Experiment
        Kuniaki Kawabata; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda; Jianru Xue
        2012 International Symposium on Nonlinear Theory and itsApplication, 2012年10月, 査読有り
      • 両眼視差最小化に基づくボトムアップ型注視
        田中一敏; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2012年06月
      • Direct Teaching Method for Musculoskeletal Robots driven by Pneumatic Artificial Muscles
        Shuhei Ikemoto; Yoichi Nishigori; Koh Hosoda
        2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION (ICRA), 2012年05月, 査読有り
      • Anthropomorphic muscular-skeletal robotic upper limb for understanding embodied intelligence
        Koh Hosoda; Shunsuke Sekimoto; Yoichi Nishigori; Shinya Takamuku; Shuhei Ikemoto
        Advanced Robotics, 2012年04月, 査読有り
      • Acquisition of joint attention through natural interaction utilizing motion cues
        Hidenobu Sumioka; Koh Hosoda; Yuichiro Yoshikawa; Minoru Asada
        Advanced Robotics, 2012年04月, 査読有り
      • Minimalistic behavioral rule derived from bacterial chemotaxis in a stochastic resonance setup
        Shuhei Ikemoto; Fabio Dallalibera; Koh Hosoda; Hiroshi Ishiguro
        Physical Review E - Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics, 2012年02月, 査読有り
      • 構成的発達科学の目指すもの
        浅田 稔; 川人 光男; 土井 美和子; 明和 政子; 細田 耕; 國吉 康夫; 乾 敏郎; 石黒 浩
        日本ロボット学会誌, 2012年01月15日, 査読有り
      • 筋骨格ヒューマノイドのロコモーション研究
        成岡 健一; 細田 耕
        日本ロボット学会誌, 2012年
      • Control of Real World Complex Robors using a Biologically Inspired Algorithm
        Fabio DallaLibera; Shuhei Ikemoto; Hiroshi Ishiguro; Koh Hosoda
        the 17th International symposium on artificial life and robotics, 2012年01月, 査読有り
      • Advantages of Flexible Musculoskeletal Robot Structure in Sensory Acquisition
        Shuhei Ikemoto; Yoichi Nishigori; Koh Hosoda
        the 17th International symposium on artificial life and robotics, 2012年01月, 査読有り
      • Compliant Body as a Source of Intelligence
        Koh Hosoda
        2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS (ROBIO 2012), 2012年, 査読有り
      • Manupulation of aggressive behavior of the cricket using a small robot
        Hitoshi Aonuma; Rodrigo da; Silva Guerra; Minoru Asada; Koh Hosoda
        Internatiponal Symposium on Adaptive Motion in Animals and Machines, 2011年10月, 査読有り
      • Tactile Sensitivity Modulation of Elastic Skin by Change of Grasping Force
        Shouhei Shirafuji; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        Internatiponal Symposium on Adaptive Motion in Animals and Machines, 2011年10月, 査読有り
      • Adaptive Motion of a Musculoskeletal Robot Arm utilizing Physical Constraint
        Shuhei Ikemoto; Yoichi Nishigori; Koh Hosoda
        Internatiponal Symposium on Adaptive Motion in Animals and Machines, 2011年10月, 査読有り
      • Minimalistic Behavioral Rule for Reflecting Robot’s Morphology
        Fabio Dalla Libera; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda; Hiroshi Ishiguro
        Internatiponal Symposium on Adaptive Motion in Animals and Machines, 2011年10月, 査読有り
      • Development of Whole-body Humanoid "Pneumat-BS" with Pneumatic Musculoskeletal System
        Keita Ogawa; Kenichi Narioka; Koh Hosoda
        2011 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, 2011年09月, 査読有り
      • Object Recognition based on Dynamic Touch by Anthropomorphic Musclar-Skeleton Upper Limb
        Koh Hosoda; Shunsuke Sekimoto
        2nd International Conference on Morphological Computation, 2011年09月, 査読有り
      • Bounce Gait with a Quadruped Robot Based on the Complicated Musculoskeletal System Driven by Pneumatic Artificial Muscles
        Masahiro Shimizu; Kousuke Masuda; Masatoshi Higashida; Kenichi Narioka; Koh Hosoda
        2nd International Conference on Morphological Computation, 2011年09月, 査読有り
      • Detection and prevention of slip using sensors with different properties embedded in elastic artificial skin on the basis of previous experience
        Shouhei Shirafuji; Koh Hosoda
        IEEE 15th International Conference on Advanced Robotics: New Boundaries for Robotics, ICAR 2011, 2011年06月, 査読有り
      • Motor Development of an Pneumatic Musculoskeletal Infant Robot
        Kenichi Narioka; Koh Hosoda
        2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION (ICRA), 2011年05月, 査読有り
      • ヒトの脊髄反射機構を規範とした人工筋紡錘を有する筋骨格ロボットアームの適応的制御
        池内祥人; 池本周平; 細田耕
        ロボティクスシンポジア予稿集, 2011年03月, 査読有り
      • 柔軟性と物理的拘束を利用した筋骨格ロボットアームの適応的運動
        西郡洋一; 池本周平; 細田耕
        ロボティクスシンポジア予稿集, 2011年03月, 査読有り
      • Robust haptic recognition by anthropomorphic robot hand
        Koh Hosoda
        Neuromorphic and Brain-Based Robots, 2011年, 査読有り
      • Simulator platform that enables social interaction simulation - SIGVerse: SocioIntelliGenesis simulator
        Tetsunari Inamura; Tomohiro Shibata; Hideaki Sena; Takashi Hashimoto; Nobuyuki Kawai; Takahiro Miyashita; Yoshiki Sakurai; Masahiro Shimizu; Mihoko Otake; Koh Hosoda; Satoshi Umeda; Kentaro Inui; Yuichiro Yoshikawa
        2010 IEEE/SICE International Symposium on System Integration: SI International 2010 - The 3rd Symposium on System Integration, SII 2010, Proceedings, 2010年12月, 査読有り
      • Robust Haptic Recognition by Anthropomorphic Bionic Hand through Dynamic Interaction
        Koh Hosoda; Tomoki Iwase
        IEEE/RSJ 2010 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2010), 2010年10月, 査読有り
      • Semi-automatic behavior analysis using robot/insect mixed society and video tracking
        Rodrigo da; Silva Guerra; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda; Koh Hosoda; Minoru Asada; Minoru Asada
        Journal of Neuroscience Methods, 2010年08月, 査読有り
      • External rotation as morphological bootstrapping for emergence of biped walking
        Koh Hosoda; Yoichiro Ishii
        IEEE 9th International Conference on Development and Learning, ICDL-2010 - Conference Program, 2010年08月, 査読有り
      • Behavior Change of Crickets in a Robot-Mixed Society
        Rodorigo da; Silva Guerra; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda; Minoru Asada
        Journal of Robotics and Mechatronics, 2010年08月, 査読有り
      • 発見的バイオロボティクスアプローチと適応的2足歩行
        細田耕
        日本ロボット学会誌, 2010年05月, 査読有り
      • Pneumatic-driven jumping robot with anthropomorphic muscular skeleton structure
        Koh Hosoda; Yuki Sakaguchi; Hitoshi Takayama; Takashi Takuma
        Autonomous Robots, 2010年04月, 査読有り
      • Anthropomophic Monopod Bouncing Equipped with Biarticular Muscles
        Koh Hosoda; Yuki Sakaguchi; Hitoshi Takayama
        The 3rd International Symposium on Mobiligence, 2009年11月, 査読有り
      • 3D Limit Cycle Walking of Musculoskeletal Humanoid Robot with Flat Feet
        Kenichi Narioka; Shinpei Tsugawa; Koh Hosoda
        2009 IEEE-RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, 2009年10月, 査読有り
      • Using Micro-robots as a Tool for Insect Behavior Studies
        Rodrigo da; Silva Guerra; Hitoshi Aonuma; Koh Hosoda; Minoru Asada
        Workshop on Synergistic Intelligence (held in conjunction with IROS 2009), 2009年10月, 査読有り
      • Simulator platform that enables social interaction simulation SIGVerse: SocioIntelliGenesis simulator
        Tetunori Inamura; Tomohiro Shibata; Hideaki Sena; T. Hashimoto; N. Kawai; Takahiro Miyashita; Y Sakurai; Masahiro Shimizu; Mihoko Otake; Koh Hosoda; S. Umeda; K. Inui
        Workshop on Synergistic Intelligence (held in conjunction with IROS 2009), 2009年10月, 査読有り
      • Pneumatic Musculoskeletal Infant Robots
        Kenichi Narioka; Ryuma Niiyama; Yoichiro Ishii; Koh Hosoda
        Workshop on Synergistic Intelligence (held in conjunction with IROS 2009), 2009年10月, 査読有り
      • Towards Computational Developmental Model based on Synthetic Approaches
        Minoru Asada; Koh Hosoda; Hiroshi Ishiguro; Yasuo Kuniyoshi; Toshio Inui
        2009 IEEE 8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DEVELOPMENT AND LEARNING, 2009年06月, 査読有り
      • Cognitive Developmental Robotics: A Survey
        Minoru Asada; Minoru Asada; Koh Hosoda; Koh Hosoda; Yasuo Kuniyoshi; Yasuo Kuniyoshi; Hiroshi Ishiguro; Hiroshi Ishiguro; Toshio Inui; Toshio Inui; Yuichiro Yoshikawa; Masaki Ogino; Chisato Yoshida
        IEEE Transactions on Autonomous Mental Development, 2009年05月, 査読有り
      • Bouncing Monopod with Bio-mimetic Muscular-Skeleton System
        Koh Hosoda; Hitoshi Takayama; Takashi Takuma
        2008 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-3, CONFERENCE PROCEEDINGS, 2008年09月, 査読有り
      • Repetitive grasping with anthropomorphic skin-covered hand enables robust haptic recognition
        Shinya Takamuku; Atsushi Fukuda; Koh Hosoda
        2008 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, 2008年09月, 査読有り
      • 3D Bipedal Robot with Tunable Leg Compliance Mechanism for Multi-modal Locomotion
        Takashi Takuma; Shinji Hayashi; Koh Hosoda
        2008 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-3, CONFERENCE PROCEEDINGS, 2008年09月, 査読有り
      • Robust material discrimination by a soft anthropomorphic finger with tactile and thermal sense
        Shinya Takamuku; Tomoki Iwase; Koh Hosoda
        2008 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-3, CONFERENCE PROCEEDINGS, 2008年09月, 査読有り
      • Jumping of an Anthropomorphic Robot Equipped with Biarticular Muscles
        Koh Hosoda; Hitoshi Takayama; Takashi Takuma
        Internatiponal Symposium on Adaptive Motion in Animals and Machines, 2008年06月, 査読有り
      • Contribution of External Rotation to Emergence of Biped Walking
        Koh Hosoda; Takeshi Ueda
        Internatiponal Symposium on Adaptive Motion in Animals and Machines, 2008年06月, 査読有り
      • 3D Biped Robot for Multi-modal Locomotion Driven by Antagonistic Pneumatic Actuators
        Takashi Takuma; Shinji Hayashi; Koh Hosoda
        International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 2008年06月, 査読有り
      • Biped robot design powered by antagonistic pneumatic actuators for multi-modal locomotion
        Koh Hosoda; Takashi Takuma; Atsushi Nakamoto; Shinji Hayashi
        Robotics and Autonomous Systems, 2008年01月, 査読有り
      • Object category acquisition by dynamic touch
        Shinya Takamuku; Koh Hosoda; Minoru Asada
        Advanced Robotics, 2008年, 査読有り
      • Designing synergistic walking of a whole-body humanoid driven by pneumatic artificial muscles: An empirical study
        Kenichi Narioka; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2008年, 査読有り
      • Shaking Eases Object Category Acquisition:Experiments with a Robot Arm
        Shinya Takamuku; Koh Hosoda; Minoru Asada
        7th International Conference on Epigenetic Robotics, 2007年11月, 査読有り
      • Controlling walking behavior of passive dynamic walker utilizing passive joint compliance
        Takashi Takuma; Koh Hosoda
        2007 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-9, 2007年10月, 査読有り
      • Synergistic 3D limit cycle walldng of an anthropomorphic biped robot
        Koh Hosoda; Kenichi Narioka
        2007 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-9, 2007年10月, 査読有り
      • Unique association between self-occlusion and double-touching towards binding vision and touch
        Yuichiro Yoshikawa; Koh Hosoda; Koh Hosoda; Minoru Asada; Minoru Asada
        Neurocomputing, 2007年08月, 査読有り
      • Terrain Negotiation of a Compliant Biped Robot Driven by Antagonistic Artificial Muscles.
        Takashi Takuma; Koh Hosoda
        JRM, 2007年08月, 査読有り
      • Haptic discrimination of material properties by a robotic hand
        Shinya Takamuku; Gabriel Gomez; Koh Hosoda; Rolf Pfeifer
        2007 IEEE 6TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DEVELOPMENT AND LEARNING, 2007年07月, 査読有り
      • Acquisition of multi-modal expression of slip through pick-up experiences
        Yasunori Tada; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2007年, 査読有り
      • Acquisition of joint attention through natural interaction utilizing motion cues
        Hidenobu Sumioka; Koh Hosoda; Koh Hosoda; Yuichiro Yoshikawa; Minoru Asada; Minoru Asada
        Advanced Robotics, 2007年, 査読有り
      • F11(3) 空気圧人工筋による適応的二足歩行(【F11】身体・脳・環境の相互作用による適応的ロコモーション機能の発現機構に関するフォーラム)
        細田 耕; 田熊 隆史
        年次大会講演資料集, 2007年
      • Design and control of 2D biped that can walk and run with pneumatic artificial muscles
        Koh Hosoda; Takashi Takuma; Atsushi Nakamoto
        2006 6TH IEEE-RAS INTERNATIONAL CONFERENCE ON HUMANOID ROBOTS, VOLS 1 AND 2, 2006年12月, 査読有り
      • Fast and stable learning of quasi-passive dynamic walking by an unstable biped robot based on off-policy natural actor-critic
        Tsuyoshi Ueno; Yutaka Nakamura; Takashi Takuma; Tomohiro Shibata; Koh Hosoda; Shin Ishii
        2006 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-12, 2006年10月, 査読有り
      • Synergistic Intelligence: Approach to Human Intelligence Through Understanding and Design of Cognitive Development
        Minoru Asada; Koh Hosoda; Yasuo Kunioshi; Hiroshi Ishiguro; Toshio Inui; Ken Nishimura
        2006年06月, 査読有り
      • Synergistic Intelligence Project as Humanoid Science
        Minoru Asada; Koh Hosoda; Yasuo Kuniyoshi; Hiroshi Ishiguro; Toshio Inui
        Proceedings of the Workshop on Intelligence Dynamics, 2006年03月, 招待有り
      • Anthropomorphic robotic soft fingertip with randomly distributed receptors
        Koh Hosoda; Koh Hosoda; Koh Hosoda; Yasunori Tada; Yasunori Tada; Yasunori Tada; Minoru Asada; Minoru Asada; Minoru Asada; Minoru Asada
        Robotics and Autonomous Systems, 2006年, 査読有り
      • Controlling the walking period of a pneumatic muscle walker
        Takashi Takuma; Koh Hosoda
        International Journal of Robotics Research, 2006年, 査読有り
      • Learning for joint attention helped by functional development
        Yukie Nagai; Yukie Nagai; Minoru Asada; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2006年, 査読有り
      • 複数センサデータの不変性に基づく身体の発見
        吉川 雄一郎; 細田 耕; 浅田 稔; 辻 義樹
        日本ロボット学会誌 = Journal of Robotics Society of Japan, 2005年11月
      • 内部に触覚受容器を持つ人間型柔軟指
        多田 泰徳; 細田 耕; 浅田 稔
        日本ロボット学会誌 = Journal of Robotics Society of Japan, 2005年05月15日
      • 移動知:能動的な移動機能がもたらす創発的知能 非限定環境に適応する二足歩行ロボット
        細田 耕
        計測と制御, 2005年
      • Validation of near-real-time sea surface temperature from MODIS in the ocean around Japan
        K Hosoda; H Murakami
        IGARSS 2005: IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium, Vols 1-8, Proceedings, 2005年, 査読有り
      • Joint attention with strangers based on generalization through joint attention with caregivers
        Akio Morita; Yuichiro Yoshikawa; Koh Hosoda; Koh Hosoda; Minoru Asada; Minoru Asada
        2004 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS), 2004年12月01日, 査読有り
      • Stabilization of Quasi-Passive Pneumatic Muscle Walker
        Takashi Takuma; Koh Hosoda; Masaki Ogino; Minoru Asada
        2004 4TH IEEE/RAS INTERNATIONAL CONFERENCE ON HUMANOID ROBOTS, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS, 2004年11月, 査読有り
      • Cross-anchoring for binding tactile and visual sensations via uniqueassosiation through self-perception
        Yuichiro Yoshikawa; koh Hosoda; Minoru Asada
        the Third International Conference on Development and Learning, 2004年10月, 査読有り
      • Is it my body? - Body extraction from uninterpreted sensory data based on the invariance of multiple sensory attributes
        Yuichiro Yoshikawa; Yoshiki Tsuji; Koh Hosoda; Koh Hosoda; Minoru Asada; Minoru Asada
        2004 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS), 2004年09月, 査読有り
      • Acquisition of human-robot joint attention through real-time natural interaction
        Koh Hosoda; Koh Hosoda; Hidenobu Sumioka; Akio Morita; Minoru Asada; Minoru Asada
        2004 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS), 2004年09月, 査読有り
      • Controlling lateral stepping of a biped robot by swinging torso toward energy efficient walking
        Masaki Ogino; Issei Tsukinoki; Koh Hosoda; Koh Hosoda; Minoru Asada; Minoru Asada
        2004 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS), 2004年09月
      • Controlling walking period of a pneumatic muscle walker
        Takashi Takuma; Koh Hosoda; Masaki Ogino; Minoru Asada
        7th International Conference on Climbing and Walking Robots, 2004年09月, 査読有り
      • Design of Self-Contained Biped Walker with Pneumatic Actuators
        Takashi Takuma; Seigo Nakajima; Koh Hosoda; Minoru Asada
        SICE Annual Conference 2004, 2004年08月, 査読有り
      • Binding tactile and visual sensations via unique assosiation by cross-anchoring between double-touching and self-occlusion
        Yuichiro Yoshikawa; Koh Hosoda; Minoru Asada
        3rd International Workshop on Epigenetic Robotics, 2004年08月, 査読有り
      • 形態が学習にもたらすもの, 学習が形態にもたらすもの
        細田 耕
        日本ロボット学会誌, 2004年03月15日
      • Sensing Ability of Anthropomorphic Fingertip with Multi-Modal Sensors
        Yasunori Toda; Koh Hosoda; Minoru Asada
        the 8th Conference on Intelligent Autonomous Systems, 2004年03月, 査読有り
      • Reinforcement learning of humanoid rhythmic walking parameters based on visual information
        Masaki Ogino; Yutaka Katoh; Masahiro Aono; Minoru Asada; Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2004年, 査読有り
      • Robot finger design for developmental tactile interaction - Anthropomorphic robotic soft fingertip with randomly distributed receptors
        K Hosoda
        EMBODIED ARTIFICIAL INTELLIGENCE, 2004年
      • 視覚注視と自己評価型学習の機能に基づくブートストラップ学習を通じた共同注意の創発
        長井志江; 細田耕; 森田章生; 浅田稔
        人工知能学会論文誌, 2004年01月, 査読有り
      • エピポーラ幾何を利用した呈示者視野復元に基づく模倣の実現
        吉川 雄一郎; 浅田 稔; 細田 耕
        日本ロボット学会誌, 2004年01月
      • 共同注意発現のためのブートストラップ
        細田 耕; 長井 志江; 浅田 稔
        電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解, 2003年10月24日
      • Sensing the Texture of Surfaces by Anthoropomorphic Soft Fingertips with Multi-Modal Sensors
        Yasunori Toda; Koh Hosoda; Yusuke Yamasaki; Minoru Asada
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS 2003), 2003年10月, 査読有り
      • Primary vowel imitation between agents with different articulation parameters by parrot-like teaching
        Yuichiro Yoshikawa; Junpei Koga; Minoru Asada; Koh Hosoda
        IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS(IROS2003), 2003年10月, 査読有り
      • Vision-based reinforcement learning for humanoid behavior generation with rhythmic walking parameters
        Masaki Ogino; Yutaka Katoh; Masahiro Aono; Minoru Asada; Koh Hosoda
        PROCEEDINGS OF THE 2003 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS(IROS2003), 2003年10月, 査読有り
      • Joint attention emerges through bootstrap learning
        Yukie Nagai; Koh Hosoda; Minoru Asada
        IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS(IROS2003), 2003年10月, 査読有り
      • How does an infant acquire the ability of joint attention?: A Constructive Approach
        Yukie Nagai; Koh Hosoda; Minoru Asada
        the Third International Workshop on Epigenetic Robotics, 2003年08月, 査読有り
      • A constructivist approach to infants' vowel acquisition through mother-infant interaction
        Y. Yoshikawa; M. Asada; M. Asada; K. Hosoda; K. Hosoda; J. Koga
        Connection Science, 2003年, 査読有り
      • A constructive model for the development of joint attention
        Yukie Nagai; Koh Hosoda; Koh Hosoda; Akio Morita; Minoru Asada; Minoru Asada
        Connection Science, 2003年, 査読有り
      • Emergence of Joint Attention based on Visual Attention and Self Learning
        Yukie Nagai; Koh Hosoda; Akio Morita; Minoru Asada
        2nd International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 2003年, 査読有り
      • Does the invariance in multi-modalities represent the body scheme?--a case study with vision and proprioception--
        Yuichiro Yoshikawa; Koh Hosoda; Minoru Asada
        2nd International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 2003年, 査読有り
      • A Construvtive Model of Mother-Infant interaction towards Infant's Vowel Articulation
        Yuichiro Yoshikawa; Junpei Koga; Minoru Asada; Koh Hosoda
        the Third International Workshop on Epigenetic Robotics, 2003年, 査読有り
      • ロボットと養育者の相互作用に基づく発達的学習モデルによる共同注意の獲得
        長井志江; 浅田稔; 細田耕
        人工知能学会論文誌, 2003年, 査読有り
      • Learning Energy Efficent Walking with Ballistic Walking
        Masaki Ogino; Koh Hosoda; Minoru Asada
        2nd International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 2003年, 査読有り
      • Learning energy efficient walking based on ballistics
        M Ogino; K Hosoda; M Asada
        SICE 2003 ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-3, 2003年, 査読有り
      • 複数の学習するロボットの存在する環境における協調行動獲得のための状態空間の構成
        内部 英治; 浅田 稔; 細田 耕
        日本ロボット学会誌, 2002年04月15日
      • 環境との相互作用を通して獲得される適応的マニピュレーション
        細田 耕
        日本ロボット学会誌, 2002年03月15日
      • View-based imitation with rotation invariant pan-tilt stereo cameras
        Yuichiro Yoshikawa; Yoshiki Tsuji; Minoru Asada; Koh Hosoda
        IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS(IROS2002), 2002年, 査読有り
      • A developmental approach accelerates learning of joint attention
        Yukie Nagai; Minoru Asada; Koh Hosoda
        2ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON DEVELOPMENT AND LEARNING, 2002年, 査読有り
      • Developmental learning model for joint attention
        Yukie Nagai; Minoru Asada; Koh Hosoda
        IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS(IROS2002), 2002年, 査読有り
      • Internal representation of slip for a soft finger with vision and tactile sensors
        Koh Hosoda; Yasunori Tada; Minoru Asada
        IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS(IROS2002), 2002年, 査読有り
      • An energy consumption based control for humanoid walking
        Fuminori Yamasaki; Koh Hosoda; Minoru Asada
        IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS(IROS2002), 2002年, 査読有り
      • Cooperative behavior acquistion by asynchronous policy renewal that enables simultaneous learning in multiagent enviroment
        Shoichi Ikenoue; Minoru Asada; Koh Hosoda
        IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS(IROS2002), 2002年, 査読有り
      • Body Schem Acquisition by Cross Modal Map Learning among Tactile, Image and Proprioceptive Spaces
        Yuichiro Yoshikawa; Hiroyoshi Kawanishi; Minoru Asada; Koh Hosoda
        2nd International Workshop on Epigenetic Robotics, 2002年, 査読有り
      • 受動歩行からヒューマノイドロボット歩行に向けて
        荻野正樹; 春名正樹; 俵和史; 細田耕; 浅田稔
        バイオメカニズム16, 2002年, 査読有り
      • Passive Dynamic Walking of a Biped with Torso Supported by Springs
        Masaki Haruna; Masaki Ogino; Koh Hosoda
        5th International Conference on Climbing and Walking Robots(CLAWAR2002), 2002年, 査読有り
      • Acquiring Passive Dynamic Walking Based on Ballistic Walking
        Masaki Ogino; Koh Hosoda; Minoru Asada
        5th International Conference on Climbing and Walking Robots(CLAWAR2002), 2002年, 査読有り
      • 脚式ロボットにおける創発された歩行からの行動レパートリの獲得
        宮下 敬宏; 細田 耕; 浅田 稔
        日本ロボット学会誌, 2001年10月15日
      • 視覚サーボと内力の制御の統合に基づく多指ハンドによる操り
        久野 拓也; 細田 耕; 浅田 稔
        日本ロボット学会誌, 2001年07月15日
      • 未来開拓:「分散協調視覚」プロジェクト特集について
        細田 耕
        日本ロボット学会誌, 2001年05月15日
      • Yet another humanoid walking - Passive dynamic walking with torso under simple PD control
        Masaki Haruna; Masaki Ogino; Koh Hosoda; Minoru Asada
        IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS(IROS2001), 2001年, 査読有り
      • Dynamic DOF assignment through interaction with environment
        Koh Hosoda; Nobuto Yasuta; Minoru Asada
        IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS(IROS2001), 2001年, 査読有り
      • Developmental Approach to Spatial Perception for Imitation Learning: Incremental Demonstrator's View Recovery by Modular Neural Network
        Yuichiro Yoshikawa; Minoru Asada; Koh Hosoda
        the 2nd IEEE-RSA International Conference on Humanoid Robot, 2001年, 査読有り
      • View-Based Imitation Learning by Conflict Resolution with Epipolar Geometry
        Yuichiro Yoshikawa; Minoru Asada; Koh Hosoda
        IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS(IROS2001), 2001年, 査読有り
      • Body Stabilization of PDW toward Humanoid Walking
        Masaki Haruna; Masaki Ogino; Koh HOsoda; Minoru Asada
        4th International Conference on Climbing and Walking Robots(CLAWAR2001), 2001年, 査読有り
      • 反射の組み合わせによる歩行の実現
        宮下 敬宏; 細田 耕; 竹内 進; 浅田 稔
        日本ロボット学会誌, 2000年04月15日
      • How does a robot find redundancy by itself?: A control architecture for adaptive multi-DOF robots
        Koh Hosoda; Minoru Asada
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2000年, 査読有り
      • Emergence of Quadruped Walk by a Combination of Reflexes
        Koh Hosoda; Takahiro Miyashita; Minoru Asada
        The International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 2000年, 査読有り
      • To learn or to be taught? Design issues towards cognitive robotics
        M Asada; K Hosoda
        ROBOTICS RESEARCH, 2000年, 査読有り
      • Learning by observation without three-dimensional reconstruction
        Minoru Asada; Yuichiro Yoshikawa; Koh Hosoda
        Intelligent Autonomus Systems6 (IAS-6), 2000年, 査読有り
      • Sensor Dependent Task Definition: Object Manipulation by Fingers with Uncalibrated Vision
        Koh Hosoda; Takuya Hisano; Minoru Asada
        Intelligent Autonomus Systems6 (IAS-6), 2000年, 査読有り
      • Cooperative behavior acquisition for mobile robots in dynamically changing real worlds via vision-based reinforcement learning and development
        Minoru Asada; Eiji Uchibe; Koh Hosoda
        Artificial Intelligence, 1999年, 査読有り
      • Learning to localize itself - vision-motor association for legged robot
        Takahiro Miyashita; Shoichi Doi; Minoru Asada; Koh Hosoda
        Proceedings of the IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, 1999年, 査読有り
      • Visual tracking of unknown moving object by adaptive binocular visual servoing
        Minoru Asada; Takamaro Tanaka; Koh Hosoda
        IEEE International Conference on Multisensor Fusion and Integration for Intelligent Systems, 1999年, 査読有り
      • ビジュアルサーボによる脚式ロボットの揺動の実現
        細田耕; 竈門光彦; 浅田稔
        日本ロボット学会誌, 1999年
      • Environmental complexity control for vision-based learning mobile robot
        Eiji Uchibe; Minoru Asada; Koh Hosoda
        1998 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION, 1998年, 査読有り
      • Cooperative behavior acquisition in multi mobile robots environment by reinforcement learning based on state vector estimation
        Eiji Uchibe; Minoru Asada; Koh Hosoda
        1998 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION, 1998年, 査読有り
      • Action-based sensor space segmentation for soccer robot learning
        Minoru Asada; Sho Ichinoda; Koh Hosoda
        Applied Artificial Intelligence, 1998年, 査読有り
      • Hybrid structure of reflective gait control and visual servoing for walking
        Takahiro Miyashita; Koh Hosoda; Minoru Asada
        1998 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS(IROS1998), 1998年, 査読有り
      • State space construction for behavior acquisition in multi agent environments with vision and action
        Eiji Uchibe; Minoru Asada; Koh Hosoda
        6th INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER VISION, 1998年, 査読有り
      • Adaptive Hybrid Control for Visual and Force Servoing in an Unknown Environment
        Koh Hosoda; Koh Hosoda; Koh Hosoda; Koh Hosoda; Koh Hosoda; Katsuji Igarashi; Katsuji Igarashi; Katsuji Igarashi; Minoru Asada; Minoru Asada; Minoru Asada; Minoru Asada; Minoru Asada; Minoru Asada
        IEEE Robotics and Automation Magazine, 1998年, 査読有り
      • Reflective walk based on lifted leg control and vision-cued swaying control
        Takahiro Miyashita; Koh Hosoda; Minoru Asada
        International Conference on Climbing and Walking Robots(CLAWAR1998), 1998年, 査読有り
      • ズーム機構を利用した視覚サーボ系の構成
        細田耕; 森山斉; 浅田稔
        日本ロボット学会誌, 1998年, 査読有り
      • Vision-besed Learning and Development for Emergence of Robot Behaviors
        Minoru Asada; Koh Hosoda; Shoji Suzuki
        The Seventh International Symposium, 1998年, 査読有り
      • Behavior learning for a mobile robot with omnidirectional vision enhanced by an active zoom mechanism
        Shoji Suzuki; Tatunori Kato; Minoru Asada; Koh Hosoda
        INTELLIGENT AUTONOMOUS SYSTEMS 5 (IAS-5), 1998年, 査読有り
      • Vision-based servoing control for legged robots
        Koh Hosoda; Mitsuhiko Kamado; Minoru Asada
        1997 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION, 1997年, 査読有り
      • Adaptive Visual Servoing for Legged Lobots--Vision-Cue Swaying of Legged Robots in Unknown Environments--
        Koh Hosoda; Takahiro Miyashita; Susumu Takeuchi; Minoru Asada
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS1997), 1997年, 査読有り
      • An Environmental Representation for a Legged Robot Based on Visual Guidance
        Takahiro Miyashita; Koh Hosoda; Minoru Asada
        6th European Workshop for Learning Robots(EWLR-6), 1997年, 査読有り
      • Vision Based State Space Construction for Learning Mobile Robots in Multi Agent Environments
        Eiji Uchibe; Minoru Asada; Koh Hosoda
        6th European Workshop for Learning Robots(EWLR-6), 1997年, 査読有り
      • Utilizing Affine Description for Adaptive Visual Servoing
        Koh Hosoda; Kyohei Ishida; Minoru Asada
        IROS 1997 Workshop on New Trends in Imagebased Robot Servoing, 1997年, 査読有り
      • 3次元再構成を行わない視覚サーボ系のための障害物回避軌道の生成
        細田耕; 阪本健二; 浅田稔
        日本ロボット学会誌, 1997年, 査読有り
      • 未知環境内で動作するロボットのビジュアルサーボ/カサーボハイブリッド制御系
        細田耕; 五十嵐克司; 浅田稔
        日本ロボット学会誌, 1997年, 査読有り
      • ロボットの行動獲得のための状態空間の自律的構成
        浅田稔; 野田彰一; 細田耕
        日本ロボット学会誌, 1997年, 査読有り
      • 柔軟関節を持つ直行型ロボット機構の軌道制御
        吉川恒夫; 原田研介; 細田耕; 市川雅司
        日本機械学会論文集(C編), 1997年, 査読有り
      • Adaptive visual servoing for various kinds of robot systems
        K Hosoda; M Asada
        EXPERIMENTAL ROBOTICS V, 1997年, 査読有り
      • Purposive behavior acquisition for a real robot by vision-based reinforcement learning
        M Asada; S Noda; S Tawaratsumida; K Hosoda
        MACHINE LEARNING, 1996年05月, 査読有り
      • 構造やパラメータに関する先験的な知識を必要としないフイードフォワード補償器を持つ適応型ビジュアルサーボ系の構成
        細田 耕; 浅田 稔
        日本ロボット学会誌, 1996年03月15日
      • Modeling of flexible manipulators using virtual rigid links passive joints
        Tsuneo Yoshikawa; Koh Hosoda
        International Journal of Robotics Research, 1996年, 査読有り
      • Reasonable performance in less learning time by real robot based on incremental state space segmentation
        Yasutake Takahashi; Minoru Asada; Koh Hosoda
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS1996), 1996年, 査読有り
      • Adaptive hybrid visual servoing/force control in unknown environment
        Koh Hosoda; Katsuji Igarashi; Minoru Asada
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS1996), 1996年, 査読有り
      • Behavior coordination for a mobile robot using modular reinforcement learning
        Eiji Uchibe; Minoru Asada; Koh Hosoda
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS1996), 1996年, 査読有り
      • Action-based sensor space categorization for robot learning
        Minoru Asada; Shoichi Noda; Koh Hosoda
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS1996), 1996年, 査読有り
      • Vision-Based Reinforcement Learning for RoboCup
        Eiji Uchibe; Minoru Asada; Shoichi Noda; Yasutake Takahashi; Koh Hosoda
        IROS 1996 Workshop on RoboCup, 1996年, 査読有り
      • Sensor Space Segmentation for Mobile Robot Learning
        Yasutake Takahashi; Minoru Asada; Shoichi Noda; Koh Hosoda
        ICMAS'96 Workshop, 1996年, 査読有り
      • Strategy Classfication in Multi-agent Environment--Applying Reinforcement Learning to Soccer Agents--
        Eiji Uchibe; Minoru Asada; Koh Hosoda
        ICMAS'96 Workshop, 1996年, 査読有り
      • 構造やパラメータに関する先験的な知識を必要としないフィードフォワード補償器を持つ適応型ビジュアルサーボ系の構成
        細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会誌, 1996年, 査読有り
      • Behavior Acquisition via Vision-Based Robot Learning
        Minoru Asada; Takayuki Nakamura; Koh Hosoda
        The Seventh International Symposium, 1996年, 査読有り
      • Vision-based reinforcement learning for purposive behavior acquisition
        Minoru Asada; Shoichi Noda; Sukoya Tawaratsumida; Koh Hosoda
        IEEE International Conference on Robotics and Automation, 1995年, 査読有り
      • Visual servoing utilizing zoom mechanism
        Koh Hosoda; Hitoshi Moriyama; Minoru Asada
        IEEE International Conference on Robotics and Automation, 1995年, 査読有り
      • Trajectory generation for obstacle avoidance of uncalibrated stereo visual servoing without 3D reconstruction
        Koh Hosoda; Kenji Sakamoto; Minoru Asada
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS1995), 1995年, 査読有り
      • Non-Physical Intervention in Robot Learning Bsed on LfE Method
        Minoru Asada; Shoichi Noda; Koh Hosoda
        Machine Learning Conference Workshop on Learning fom Examples vs. Programming by Demonstration, 1995年, 査読有り
      • Agent that Learn from Other Competitive Agents
        Minoru Asada; Eiji Uchibe; Koh Hosoda
        Machine Learning Conference Workshop on Agents That Learn from Other Agents, 1995年, 査読有り
      • Vision-Based Robot Learning for Behavior Acquisition
        Minoru Asada; Takayuki Nakamura; Koh Hosoda
        IROS 1995 Workshop on Vision for Robots, 1995年, 査読有り
      • 視覚に基づく強化学習によるロボットの行動獲得
        浅田稔; 野田彰一; 俵積田健; 細田耕
        日本ロボット学会誌, 1995年, 査読有り
      • マクロ・マイクロシステムによるフレキシブル・マニピュレータの制御
        吉川 恒夫; 細田 耕
        日本ロボット学会誌, 1994年01月15日
      • COORDINATION OF MULTIPLE BEHAVIORS ACQUIRED BY A VISION-BASED REINFORCEMENT LEARNING
        Minoru Asada; Eiji Uchibe; Shoichi Noda; Sukoya Tawaratsumida; Koh Hosoda
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS1994), 1994年, 査読有り
      • Hybrid Position/Force Control of Flexible Manipulators by Macro-Micro Manipulator System
        Tsuneo Yoshikawa; Koh Hosoda; Kensuke Harada; Atsushi Morimoto; Hiroki Murakami
        IEEE International Conference on Robotics and Automation, 1994年, 査読有り
      • DYNAMIC TRAJECTORY TRACKING CONTROL OF FLEXIBLE MANIPULATOR BY MACRO-MICRO MANIPULATOR SYSTEM
        Tsuneo Yoshikawa; Koh Hosoda; Toshitsugu Doi
        IEEE International Conference on Robotics and Automation, 1994年, 査読有り
      • A study on Applying a Reinforcement Learning for a Real Robot
        Shoichi Noda; Minoru Asada; Koh Hosoda
        the 2nd Japan-France Congress on Mechatronics (International), 1994年, 査読有り
      • 視覚に基づく行動獲得 : 強化学習によるサッカーロボットのシューティング行動の獲得
        浅田 稔; 野田 彰一; 細田 耕
        電子情報通信学会技術研究報告. PRU, パターン認識・理解, 1994年, 査読有り
      • A Vision-Based Reinforcement Learning for Coordination of Soccer Playing Behaviors
        Minoru Asada; Eiji Uchibe; Shoichi Noda; Sukoya Tawaratsumida; Koh Hosoda
        AAAI-94 Workshop on AI and A-life and Entertainment, 1994年, 査読有り
      • Purposive Behavior Acquisition on a Real Robot by Vision-Based Reinforcement Learning
        Minoru Asada; Shoichi Noda; Sukoya Tawaratsumida; koh Hosoda
        Machine Learning Conference and Computer Learning Theory, 1994年, 査読有り
      • マクローマイクロシステムによるフレキシブルアームの動的軌道制御
        吉川恒夫; 細田耕; 土井利次
        日本ロボット学会誌, 1994年, 査読有り
      • VERSATILE VISUAL SERVOING WITHOUT KNOWLEDGE OF TRUE JACOBIAN
        Koh Hosoda; Minoru Asada
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS1994), 1994年, 査読有り
      • QUASI-STATIC TRAJECTORY TRACKING CONTROL OF FLEXIBLE MANIPULATOR BY MACRO-MICRO MANIPULATOR SYSTEM
        Tsuneo YOSHIKAWA; Koh HOSODA; Toshitsugu DOI; H MURAKAMI
        IEEE International Conference on Robotics and Automation, 1993年, 査読有り
      • TRAJECTORY CONTROL OF CARTESIAN TYPE INDUSTRIAL MANIPULATORS WITH FLEXIBLE JOINTS
        Tsuneo YOSHIKAWA; Koh HOSODA; Kensuke HARADA; Masashi ICHIKAWA
        IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS1993), 1993年, 査読有り
      • マクローマイクロシステムによるフレキシブルアームの準静的軌道制御
        吉川恒夫; 細田耕; 土井利次
        日本ロボット学会誌, 1993年, 査読有り
      • 平面2自由度フレキシブルアームの軌道制御
        細田耕; 吉川恒夫
        日本ロボット学会誌, 1993年, 査読有り
      • Modeling and control of a three degree of freedom manipulator with two flexible links
        Tsuneo Yoshikawa; Hiroki Murakami; Koh Hosoda
        Proceedings of the IEEE Conference on Decision and Control, 1993年, 査読有り
      • 2本のフレキシブルリンクを有する3自由度マニピュレータのモデリングと制御
        吉川恒夫; 村上弘記; 細田耕
        日本ロボット学会誌, 1991年, 査読有り
      • 仮想的な剛体リンクと受動関節を用いたフレキシブルアームのモデリング
        吉川恒夫; 細田耕
        計測自動制御学会論文集, 1991年, 査読有り

      MISC

      • イオン液体含有ゲルの高強度化
        三浦天晴; 川節拓実; 細田耕; 古川英光; 吉田一也
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2022年
      • 静荷重条件下におけるヒト足部と類人猿足部の3次元骨格運動の比較解析
        伊藤幸太; 細田耕; 名倉武雄; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘; 大石元治; 荻原直道
        バイオメカニズム学術講演会予稿集, 2017年
      • ロボティクスと人工知能~知能システム学的視点~
        長井隆行; 原田研介; 石黒浩; 細田耕
        人工知能学会全国大会(Web), 2021年
      • 「人工知能の今」〔第9回〕ロボティクスと人工知能
        長井隆行; 長井隆行; 原田研介; 原田研介; 石黒浩; 石黒浩; 細田耕
        人工知能, 2020年
      • チータの背骨・脚の動きを規範とした2自由度リンク機構
        松本 旺二郎; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2019年
      • 反射を基本とした歩行モデルを実証する筋骨格ロボットの開発
        高橋 隆; 藪 光紘; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2019年
      • 空気圧変化の到達時間差に基づく平面型触覚センサ
        大原 賢一朗; 奥仲 諒; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2019年
      • ニューラルネットワークからの数式抽出を用いた1リンクフレキシブルアームのモデル化と制御
        小谷 俊貴; 高原 一真; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2019年
      • 歩容遷移する2脚ロコモーションモデルの提案
        進 寛史; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2018年
      • ニューラルネットワークから抽出される線形状態方程式に基づく制御系設計
        池本 周平; Duan Yu; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2018年
      • ニューラルネットワークの解析的表現に基づく身体表現の獲得と利用
        組 泰樹; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2018年
      • ヒト型股関節構造を有する2足歩行ロボットによる筋機能の理解
        進寛史; 池本周平; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2017年09月11日
      • Special issue on dynamically and biologically inspired legged locomotion
        Tetsuya Kinugasa; Koh Hosoda; Masatsugu Iribe; Fumihiko Asano; Yasuhiro Sugimoto
        Journal of Robotics and Mechatronics, 2017年, 査読有り
      • Legged robots with bioinspired morphology: Human-inspired bipeds
        Koh Hosoda; Maarten Weckx; Mazia A. Sharbafi; Ioannis Poulakakis
        Bioinspired Legged Locomotion: Models, Concepts, Control and Applications, 2017年, 査読有り
      • Actuation in Legged Locomotion: Actuators in robotics as artificial muscles
        Koh Hosoda
        Bioinspired Legged Locomotion: Models, Concepts, Control and Applications, 2017年, 査読有り
      • Conclusion: Related research projects and future directions
        Maziar A. Sharbafi; Maziar A. Sharbafi; André Seyfarth; Koh Hosoda; Thomas G. Sugar
        Bioinspired Legged Locomotion: Models, Concepts, Control and Applications, 2017年, 査読有り
      • Actuation in Legged Locomotion
        Koh Hosoda; Christian Rode; Tobias Siebert; Bram Vanderborght; Maarten Weckx; D. Lefeber
        Bioinspired Legged Locomotion: Models, Concepts, Control and Applications, 2017年, 査読有り
      • Conclusion
        Maziar A. Sharbafi; David Lee; Thomas G. Sugar; Jeffrey Ward; Kevin W. Hollander; Koh Hosoda; André Seyfarth
        Bioinspired Legged Locomotion: Models, Concepts, Control and Applications, 2017年, 査読有り
      • Legged Robots with Bioinspired Morphology
        Ioannis Poulakakis; Madhusudhan Venkadesan; Shreyas Mandre; Mahesh M. Bandi; Jonathan E. Clark; Koh Hosoda; Maarten Weckx; Bram Vanderborght; Maziar A. Sharbafi
        Bioinspired Legged Locomotion: Models, Concepts, Control and Applications, 2017年, 査読有り
      • 歩行シミュレータとしての二足ロボットの開発
        藪 光紘; 池本 周平; 清水 正宏; 荻原 直道; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2017年
      • 股関節と腰関節の連動機能を考慮した2足ロボットの開発
        進 寛史; 世田 竜士; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2017年
      • ロコモーションのための電空ハイブリッド人工筋の提案
        進寛史; ZHAO Guoping; SHARBAFI Maziar Ahmad; 池本周平; 細田耕; SEYFARTH Andre
        計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM), 2016年12月15日
      • ヒト足部の静特性の計測―足首関節角と足部弾性の関係の解明―
        瀬口友介; 河上貴彦; 伊藤幸太; 池本周平; 清水正宏; 荻原直道; 細田耕; 名倉武雄; 関広幸; 北城雅照; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2016年09月07日
      • 足底腱膜を切離したヒト歩行における3次元足部有限要素モデルを用いた床反力再現
        清水正宏; 池本周平; 荻原直道; 伊藤幸太; 名倉武雄; 陣崎雅弘; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2016年09月07日
      • 横足根関節を持つロボット足部への加重実験
        河上貴彦; 陳宗遠; 瀬口友介; 池本周平; 清水正宏; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2016年09月07日
      • 解剖学的有限要素モデルを用いたヒト足部midtarsal locking mechanismの解析
        伊藤幸太; 鈴木諒; 荻原直道; 細田耕; 清水正宏; 池本周平; 名倉武雄; 関広幸; 北城雅照; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2016年09月07日
      • Compliant body as a source of intelligence
        Koh Hosoda
        Cognitive Neuroscience Robotics A: Synthetic Approaches to Human Understanding, 2016年, 査読有り
      • Anthropomorphic finger mechanism with a nonelastic branching tendon
        Kazuya Yanagisawa; Shouhei Shirafuji; Shuhei Ikemoto; Koh Hosoda
        Advances in Intelligent Systems and Computing, 2016年, 査読有り
      • 非伸縮分岐腱により把持形態が適応的に変化する3指ロボットハンドの開発
        柳沢 和哉; 白藤 翔平; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2016年
      • 空気圧人工筋駆動小型四脚ロボットの高速走行
        中川 祥崇; 池本 周平; 清水 正宏; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2016年
      • 生体の神経回路を模した空気圧人工筋用制御システムの開発
        河上 貴彦; 進 寛史; 山西 賢; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2016年
      • ヒトの指の構造を模した高把持力ロボットハンドの開発
        由良 和也; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2016年
      • 外転した股関節を持つ空気圧人工筋駆動小型四脚ロボットの開発
        小原 拓人; 中川 祥崇; 池本 周平; 清水 正宏; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2016年
      • ニューラルネットワークの解析的表現を用いたモデル予測制御
        池本 周平; 森 晋太郎; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2016年
      • 膝関節伸展が可能な生体筋駆動型遊泳カエルロボットの開発
        坂井 亮; 清水 正宏; 青沼 仁志; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2016年
      • 強磁場環境下で動作可能なマスタ・スレーブ型手指外骨格の開発
        瓜野琢也; 池本周平; 細田耕
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年11月18日
      • 屍体足用歩行シミュレータの開発とヒトの床反力の再現
        中川竜太朗; 土谷優人; 伊藤幸太; 清水正宏; 池本周平; 荻原直道; 細田耕; 関広幸; 北城雅照; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2015年09月03日
      • ヒトの指と手首の連動性を有する筋骨格ロボットアームの開発
        齋藤朔; 池本周平; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2015年09月03日
      • 1P1-N01 細胞触覚センサにおける機械刺激の選択性
        民山 浩輔; 清水 正宏; 宮坂 恒太; 小椋 利彦; 中井 淳一; 大倉 正道; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2015年05月17日
      • 1P1-U08 生物と同等の筋骨格構造を持つ四脚ロボットの歩行制御
        瀬口 友介; 細田 耕; ROSENDO Andre
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2015年05月17日
      • 2A2-O03 空気圧人工筋駆動四足ロボットによる様々な歩容の実現
        赤木 亮輔; 中川 祥崇; 成岡 健一; 清水 正宏; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2015年05月17日
      • 1P1-X06 ヒトの肩複合体の機能を再現するリンク構造
        池本 周平; 木本 雄也; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2015年
      • ヒト足部機能解明のための屍体足人工筋骨格歩行シミュレータの開発
        土谷優人; 伊藤幸太; 清水正宏; 池本周平; 陣崎雅弘; 名倉武雄; 中村俊康; 今西宣晶; 相磯貞和; 荻原直道; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2014年09月04日
      • 人工筋骨格歩行シミュレーターによる足部運動とヒト実二足歩行中の足部運動の比較
        伊藤幸太; 荻原直道; 細田耕; 久米真之介; 清水正宏; 池本周平; 名倉武雄; 中村俊康; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2014年09月04日
      • 2A1-L05 Expression of emotions by a parallel robot controlled by a CPG(Communication Robot)
        Kusano Hitoshi; DallaLibera Fabio; Yoshikawa Yuichiro; Shimizu Masahiro; Hosoda Koh; Ishiguro Hiroshi
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2014年05月24日
      • 2A1-K06 空気圧人工筋駆動四足ロボットによる身体の弾性を利用した高速走行の実現(バイオロボティクス)
        稲田 健人; 成岡 健一; 清水 正宏; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2014年05月24日
      • 3A1-X04 自身の運動により自己組織化するマイクロロボット(バイオミメティクス・バイオメカトロニクス)
        井上 尚紀; 清水 正宏; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2014年05月24日
      • ヒト足部機構の機能解明
        細田耕; 荻原直道; 清水正宏; 池本周平
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2014年05月21日
      • 個体間相互作用から学ぶコトミメティクス―昆虫‐ロボット相互作用系による行動実験―
        川端邦明; 青沼仁志; 杉本靖博; 細田耕; XUE Jianru
        自律分散システム・シンポジウム(CD-ROM), 2014年01月23日
      • 空圧駆動によるヒューマノイド (特集 フルードパワーを活用した移動ロボットの最前線)
        細田 耕
        フルードパワーシステム : 日本フルードパワーシステム学会誌, 2014年01月
      • 3P1-H06 非伸縮分岐腱をもつ2関節ロボットフィンガの開発(筋骨格モデリング)
        柳沢 和哉; 白藤 翔平; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2014年
      • 1A1-B07 腱駆動における腱逆機構を用いた剛性の独立制御(ワイヤ駆動系の機構と制御)
        白藤 翔平; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2014年
      • 2A1-J03 被教示制御を用いた空気圧人工筋駆動アームへの直接教示手法(バイオロボティクス)
        栢野 裕次; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2014年
      • 1P2-U04 ヒト足部機能解明のための屍体足人工筋骨格歩行シミュレータの開発(移動知と身体性システム科学)
        久米 真之介; 今西 宣晶; 相磯 貞和; 伊藤 幸太; 細田 耕; 荻原 直道; 清水 正宏; 池本 周平; 陣崎 雅弘; 名倉 武雄; 中村 俊康
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2014年
      • 2A1-J06 アフリカツメガエルの筋骨格系を再現した生体筋駆動遊泳ロボット(バイオロボティクス)
        坂井 亮; 清水 正宏; 青沼 仁志; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2014年
      • 1P1-B05 柔軟な筋骨格系を有する乳児型ロボットの開発と運動発達を促進する環境条件の構成的解明(脳・神経・認知ロボティクス)
        森山 想一郎; 成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2013年05月22日
      • 1P1-C12 機械刺激により自己組織化する細胞触覚センサ(バイオアセンブラ)
        民山 浩輔; 清水 正宏; 宮坂 恒太; 小椋 利彦; 中井 淳一; 大倉 正道; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2013年05月22日
      • 1P1-N04 四足動物のギャロップ歩容におけるEMGに基づく後脚軌道の再現(筋骨格モデリング)
        東田 雅壽; 清水 正宏; 成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2013年05月22日
      • 1P1-N03 解剖学的に詳細なヒト足部の3次元FEモデルによる歩行時のGRF解析(筋骨格モデリング)
        小林 太樹; 清水 正宏; 荻原 直道; 名倉 武雄; 中村 俊康; 陣崎 雅弘; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2013年05月22日
      • 2A1-I07 生物規範型四脚ロボットの反射的歩行(移動知と身体性基盤)
        中津 翔伍; Rosendo Andre; 成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2013年05月22日
      • 1A1-P04 高速走行に向けた空気圧駆動式四脚ロボットの開発(脚移動ロボット(1))
        成岡 健一; 稲田 健人; ROSENDO Andre; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2013年05月22日
      • 2A1-I02 CTデータに基づく詳細な足モデルおよび人工筋骨格歩行シミュレータの開発(移動知と身体性基盤)
        久米 真之介; 成岡 健一; 細田 耕; 荻原 直道; 陣崎 雅弘; 名倉 武雄; 中村 俊康; 今西 宣晶; 相磯 貞和
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2013年05月22日
      • アフリカツメガエル腓腹筋を駆動源とする1自由度拮抗筋アーム
        清水正宏; 青沼仁志; 細田耕
        自律分散システム・シンポジウム資料, 2013年01月25日
      • 研究室紹介 バイオロボティクスによる知能へのアプローチ
        細田 耕
        生産と技術, 2013年
      • 2A2-F08 表面筋電位を用いた筋骨格ロボットアームの制御(バイオロボティクス(1))
        木本 雄也; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2013年
      • 2P1-F01 空気圧人工筋で駆動されるマスタ・スレーブ型遠隔操作ロボットシステム(バイオロボティス(2))
        戸塚 拓伸; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2013年
      • ヒトの筋腱構造を模したロボットフィンガ機構の提案
        白藤翔平; 池本周平; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2012年09月17日
      • 1P1-S08 三次元的な筋配置を有する筋骨格ヒューマノイドロボットによる立位姿勢制御と動歩行(バイオロボティクス)
        小川 恵太; 成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2012年05月27日
      • 1P1-S06 ヒトを規範とした足部機構をもつ人工筋駆動二脚ロボットの動歩行(バイオロボティクス)
        本間 敏行; 成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2012年05月27日
      • 1P1-S09 着地時の伸張反射に基づく二足跳躍ロボットのロール方向制御(バイオロボティクス)
        鈴木 恵子; 清水 正宏; 成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2012年05月27日
      • 1P1-S07 ヒトの計測データに基づく筋骨格系ロボットによる椅坐位からの起立動作の実現(バイオロボティクス)
        福原 優貴; 成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2012年05月27日
      • 1P1-T06 マイクロポンプへの応用へ向けた筋細胞アクチュエータの開発(バイオロボティクス)
        清水 正宏; 織田 祐輔; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2012年05月27日
      • Preface
        Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2012年, 査読有り
      • Preface
        Fumiya Iida; Koh Hosoda; Rolf Pfeifer; Yasuo Kunioshi
        Advanced Robotics, 2012年, 査読有り
      • 身体的共創知能 : 柔軟な身体構造と環境との相互作用から生み出される適応性(<特集>構成的発達科学を目指して)
        細田 耕; Koh Hosoda; JST ERATO浅田共創知能プロジェクト:大阪大学大学院情報科学研究科; JST ERATO Asada Synergistic Intelligence Project:Graduate School of Information Science and Technology Osaka University
        人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence, 2012年01月01日
      • 1P1-S10 確率共鳴の自動調整を可能とする冗長センサシステム(バイオロボティクス)
        小山 渚; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2012年
      • 1A2-O03 空気圧人工筋駆動の筋骨格ロボットアームにおける投球動作(ヒューマノイド(2))
        管納 史也; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2012年
      • 2A1-D09 空気圧人工筋の特性を利用した筋骨格ロボットアームへの直接教示(アクチュエータの機構と制御(1))
        栢野 裕次; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2012年
      • 1A2-H01 虫様筋を模した機構を有するロボットフィンガの開発(ロボットハンドの機構と把持戦略(2))
        白藤 翔平; 池本 周平; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2012年
      • Goals of Synthetic Developmental Science
        浅田 稔; 川人 光男; 土井 美和子; 明和 政子; 細田 耕; 國吉 康夫; 石黒 浩; 乾 敏郎
        日本ロボット学会誌, 2012年
      • 2P1-H05 マイクロロボットを用いたクロコオロギへの能動的相互作用による行動誘引(移動知とその新展開)
        川端 邦明; 青沼 仁志; 細田 耕; 薜 建儒
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2012年
      • ヒト規範触覚センサの実現に向けた確率共鳴強度の最適化
        小山渚; 池本周平; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2011年09月07日
      • 回転型部分開放関節を搭載した上肢帯ロボットの開発
        管納史也; 池本周平; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2011年09月07日
      • 1P1-O15 生物を規範とした空気圧駆動四脚ロボットの開発と動的ロコモーションの実現(バイオロボティクス)
        益田 興佑; 清水 正宏; 成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2011年05月26日
      • 2P2-M01 柔軟な筋骨格系および皮膚を有する赤ちゃんロボットの開発(脳・神経・認知ロボティクス)
        成岡 健一; 森山 想一郎; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2011年05月26日
      • 研究室紹介 ロボットはどこまでヒトに近づくか
        細田 耕
        生産と技術, 2011年
      • 0718 空気圧人工筋による筋骨格系を有するヒューマノイドの運動生成(OS41:人間とヒューマノイドの関連を考える)
        細田 耕
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2010年01月08日
      • 2A1-A06 ヒトのプロポーションを模倣した二脚ロボットの連続跳躍の実現
        川上 誠二; 成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2010年
      • 2A2-D19 空気圧人工筋骨格系全身型二足ロボットによる立位姿勢の安定化
        小川 恵太; 成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2010年
      • 2A2-D20 肩甲骨を有する人間型筋骨格系ロボットアームの開発
        山野 直哉; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2010年
      • 1A1-F11 人間型上肢ロボットによる振り運動時の筋感覚と触覚に基づく物体識別
        関本 峻介; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2010年
      • 1A1-F09 多様な受容器をもつ柔軟なロボットハンドによる滑らない把持の学習
        白藤 翔平; 岩瀬 智紀; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2010年
      • 筋骨格系赤ちゃんロボットの運動発達における脊椎姿勢の影響
        成岡健一; 細田 耕
        日本機械学会ロボティクス メカトロニクス講演会講演論文集, 2010, 2010年
      • 1A1-C20 リカレントニューラルネットワークを用いたロボットハンドによる動的センシング
        岩瀬 智紀; 細田 耕; 白藤 翔平
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2010年
      • SIGVerse:社会的インタラクションを実装可能な知能ロボットシミュレータ
        稲邑哲也; 柴田智広; 瀬名秀明; 橋本敬; 川合伸幸; 宮下敬宏; 櫻井圭記; 清水正宏; 大武美保子; 細田耕; 梅田聡; 乾健太郎
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2009年09月15日
      • 生物規範実験ロボティクスのススメ
        細田 耕; 田熊 隆史
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2009年09月10日
      • 2A1-A22 二関節筋を含む筋骨格構造を持つ一脚ロボットによる跳躍運動の解析
        坂口 雄紀; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2009年05月25日
      • 1A2-L08 人型筋骨格系を有するロボットアームの二関節筋を利用したリーチング動作
        三浦 慶太; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2009年05月25日
      • 1A2-L09 柔軟なロボットハンドを用いた揉み動作による物体識別
        安間 健; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2009年05月25日
      • 2A1-D18 二関節筋を含めた筋骨格構造を持つ二脚ロボットの三次元走行の実現
        景山 泰裕; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2009年05月25日
      • 2A1-G10 筋骨格系ロボットアームによる皮膚感覚と筋感覚を利用した運動発見
        高椋 慎也; 関本 峻介; 山野 直哉; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2009年05月25日
      • 2A1-F08 人型筋骨格系を有するロボットアームの階層的制御
        池内 祥人; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2009年05月25日
      • 2A1-F20 柔軟な脊椎構造を有する筋骨格系赤ちゃんロボットの開発
        成岡 健一; 新山 龍馬; 細田 耕; 國吉 康夫
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2009年05月25日
      • 2A1-F09 筋骨格系赤ちゃんロボットの股関節外旋を利用した歩行創発
        石井 陽一朗; 成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2009年05月25日
      • Advanced Robotics: Preface
        Koh Hosoda; Hitoshi Aonuma
        Advanced Robotics, 2009年, 査読有り
      • Adaptability of the biped robot
        Koh Hosoda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年
      • SIGVerse:身体的認知・運動を伴う社会エージェントのためのシミュレータープラットフォーム
        稲邑哲也; 柴田智広; 瀬名秀明; 橋本敬; 川合伸幸; 宮下敬宏; 櫻井圭記; 清水正宏; 大武美保子; 細田耕; 梅田聡; 乾健太郎
        人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM), 2009年
      • 1P1-B04 圧力中心軌跡の解析に基づく平面足を持つ二足ロボットのリミットサイクル歩行(受動歩行ロボット)
        津川 新平; 成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2008年06月06日
      • 1P1-B13 三次元二足ロボットのリミットサイクル歩行の腕振りによる安定化(受動歩行ロボット)
        景山 泰裕; 成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2008年06月06日
      • 1A1-A11 馴染み把持を実現する劣駆動人間型ロボットハンドの開発(ロボットハンドの機構と把持戦略)
        山野 直哉; 高椋 慎也; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2008年06月06日
      • 2P2-I17 二関節筋を含めた筋骨格構造を持つロボットによる連続跳躍の実現(移動知)
        高山 仁志; 田熊 隆史; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2008年06月06日
      • 2A1-E20 触覚受容器を内蔵した柔軟な皮膚を持つバイオニックハンドの開発と物体認識(認知ロボティクス)
        福田 敦史; 細田 耕; 安間 健
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2008年06月06日
      • Advanced Robotics: Preface
        Gordon Cheng; Koh Hosoda; Giulio Sandini
        Advanced Robotics, 2008年, 査読有り
      • Advanced Robotics: Preface
        Koh Hosoda; Hitoshi Aonuma
        Advanced Robotics, 2008年, 査読有り
      • 触覚と温度感覚を持つ人間型柔軟指による材質識別
        岩瀬智紀; 高椋 慎也; 細田 耕
        ロボティクス メカトロニクス講演会講演集, 2008, 2008年
      • ロボティクスシリーズ6「知能科学-ロボットの"知"と"巧みさ"-」, 有本卓著, 出版社 コロナ社, 発行 2007年1月, 全ページ 189頁, 価格 2,500円, ISBN 978-4-339-04517-8
        細田 耕
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌, 2007年09月15日
      • 1A1-B12 足首弾性関節を用いた2脚歩行/走行ロボットの制御(ヒューマノイド)
        林 真司; 田熊 隆史; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2007年05月11日
      • 1A2-L09 ダイナミックタッチに基づく物体カテゴリの形成(認知ロボティクス)
        高椋 慎也; 細田 耕; 浅田 稔
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2007年05月11日
      • 1P1-F05 空気圧人工筋と人間型関節を装備した三次元二足歩行ロボットPneumat-BRPの開発(受動歩行ロボット・メカトロニクス)
        坂口 雄紀; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2007年05月11日
      • 1P1-F04 空気圧人工筋を装備した二脚ロボットの三次元動歩行(受動歩行ロボット・メカトロニクス)
        成岡 健一; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2007年05月11日
      • サンプル再利用型強化学習による準受動2足歩行ロボットの学習
        植野 剛; 中村 泰; 田熊 隆史; 柴田 智広; 細田 耕; 石井 信
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2007年03月07日
      • 空気圧人工筋によるロボットの歩行〔含 質疑応答〕 (特集 ハイテク推進セミナー(平成18年11月8日) ロボットテクノロジーの新しい波--ロボットビジネスへの道)
        細田 耕
        生産と技術, 2007年
      • 空気圧人工筋によって駆動される6自由度人間型ロボットアームの開発
        近藤; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会'07予稿集, 2007年
      • Advanced Robotics: Preface
        Koh Hosoda
        Advanced Robotics, 2006年, 査読有り
      • 2P2-B20 視触覚を持つロボットハンドによる滑り表現の獲得と持ち上げ動作の実現
        多田 泰徳; 福田 敦史; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2006年
      • 2P1-B14 歩行・走行を実現する空気圧拮抗駆動2足ロボットの開発と実験
        中本 厚; 田熊 隆史; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2006年
      • 1A1-B29 人間型柔軟指を用いたはめ合い技能の獲得
        野寺 正人; 多田 泰徳; 細田 耕
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2006年
      • 1P1-E16 教示者の音韻情報と唇の形状を利用したロボットの音韻獲得
        三浦 勝司; 浅田 稔; 細田 耕; 吉川 雄一郎
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2006年
      • 「ダイナミクスを規範とした歩行」は二足歩行の新しいパラダイムとなるか(<特集>「ダイナミクスを規範とした歩行と制御」)
        細田 耕; 藤本 健治
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌, 2005年10月15日
      • 1P2-N-104 多層構造の柔軟指を用いた触行動による物体識別(触覚と力覚3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
        多田 泰徳; 種治 芳尚; 細田 耕; 浅田 稔
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2005年06月09日
      • 1A1-S-043 拮抗型空気圧人工筋を持つ3次元2足ロボットの試作と歩行の実現(2足歩行ロボット1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
        石川 政行; 田熊 隆史; 細田 耕; 浅田 稔
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2005年06月09日
      • Walking stabilization of biped with pneumatic actuators against terrain changes
        T Takuma; K Hosoda; M Asada
        2005 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-4, 2005年
      • Motion-triggered human-robot synchronization for autonomous acquisition of joint attention
        H Sumioka; K Hosoda; Y Yoshikawa; M Asada
        2005 4TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON DEVELOPMENT AND LEARNING, 2005年
      • Learn to grasp utilizing anthropomorphic fingertips together with a vision sensor
        Y Tada; K Hosoda; M Asada
        2005 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-4, 2005年
      • Visio-tactile binding through double-touching by a robot with an anthropomorphic tactile sensor
        Y Yoshikawa; M Yoshimura; K Hosoda; M Asada
        2005 4TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON DEVELOPMENT AND LEARNING, 2005年
      • コミュニケーション相手の動作情報を利用した共同注意の自律的獲得
        住岡英信; 細田 耕; 吉川 雄一郎; 浅田 稔
        ロボティクス メカトロニクス講演会'05予稿集, 2005年
      • 動特性を利用した空気圧拮抗駆動二足歩行 (ダイナミクスを規範とした歩行と制御特集号)
        細田 耕
        システム・制御・情報, 2005年
      • Designing robot intelligent behaviors
        Koh Hosoda
        ZOOLOGICAL SCIENCE, 2004年12月
      • 注視対象に対する馴化を利用した共同注意の自律的獲得(人間機械協調2)
        住岡 英信; 細田 耕; 吉川 雄一郎; 長井 志江; 浅田 稔
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2004年06月18日
      • A humanoid approaches to the goal - Reinforcement learning based on rhythmic walking parameters
        M Asada; Y Katoh; M Ogino; K Hosoda
        ROBOCUP 2003: ROBOT SOCCER WORLD CUP VII, 2004年
      • Towards imitation learning from a viewpoint of an internal observer
        Y Yoshikawa; M Asada; K Hosoda
        EMBODIED ARTIFICIAL INTELLIGENCE, 2004年
      • Emergence of joint attention through bootstrap learning based on the mechanisms of visual attention and learning with self-evaluation
        Yukie Nagai; Koh Hosoda; Akio Monta; Minoru Asada
        Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2004年, 査読有り
      • Designing Robot Intelligent Behaviors(Robot Technology for Biological Research,Symposium,PROCEEDING OF THE 75^ ANNUAL MEETING OF THE ZOOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN) :
        Hosoda Koh
        Zoological science, 2004年
      • 上体を持つ2足歩行ロボットの三次元歩行の動的安定化
        月野木一精; 荻野正樹; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2004年
      • ロボット工学の基礎, 本多庸悟著, 出版社 昭晃堂, 発行 2003年2月, 全ページ 142頁, 価格 2,700円, ISBN 4-7856-9069-0
        細田 耕
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌, 2003年10月15日
      • Acquisition of joint attention by a developmental learning model based on interactions between a robot and a caregiver
        Yukie Nagai; Minoru Asada; Minoru Asada; Koh Hosoda; Koh Hosoda
        Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2003年, 査読有り
      • 1P1-1F-E3 組み替え可能なモジュール部品を使用した二足歩行ロボットの開発
        山崎 文敬; 石川 政行; 細田 耕; 浅田 稔
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2003年
      • 1P1-3F-B6 複数の触覚を持つ柔軟指の製作
        山崎 雄介; 多田 泰徳; 細田 耕; 浅田 稔
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2003年
      • 2P1-3F-C1 視覚フィードバックと自己評価による共同注意の段階的獲得
        森田 章生; 長井 志江; 細田 耕; 浅田 稔
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2003年
      • 2A1-1F-E6 学習者の動特性を考慮した見まねによる動作獲得
        田熊 隆史; 細田 耕; 浅田 稔
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2003年
      • 視覚情報に基づいたヒューマノイドのリズム歩行パラメータの学習
        加藤豊; 青野正弘; 高橋泰岳; 荻野正樹; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2003年
      • ヒューマノイドロボットの動的起き上がり運動の理解と実現
        大賀淳一郎; 荻野正樹; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2003年
      • バリスティック歩行によるロボットの二足歩行の実現
        荻野 正樹; 細田 耕; 浅田 稔
        バイオメカニズム学術講演会予稿集, 2002年10月26日
      • Dynamic task assignment in a multiagent/multitask environment based on module conflict resolution
        E Uchibe; T Kato; M Asada; K Hosoda
        2001 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION, VOLS I-IV, PROCEEDINGS, 2001年
      • 上半身を持つ受動歩行ロボット
        春名; 荻野 正樹; 細田 耕
        日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会 2001, 2001年
      • Adaptive binocular visual servoing for independently moving target tracking
        Minoru Asada; Takamaro Tanaka; Koh Hosoda
        Proceedings - IEEE International Conference on Robotics and Automation, 2000年12月03日
      • 行動獲得過程における視覚情報の自律的構造化 : 分節と統合
        浅田稔; 内部英治; 細田耕; 鈴木昭二
        情報処理学会研究報告. CVIM, [コンピュータビジョンとイメージメディア], 2000年03月23日
      • マルチエージェント環境における行動学習のための部分空間同定法による状態空間の構成
        内部英治; 浅田稔; 細田耕
        情報処理学会研究報告. ICS, [知能と複雑系], 1998年03月16日
      • Vision based state space construction for learning mobile robots in multi agent environments
        Eiji Uchibe; Minora Asada; Koh Hosoda
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 1998年, 査読有り
      • マルチエージェント環境における部分空間同定法を用いたエージェントの判別と行動理解 -分散協調視覚システムにおける対象の行動理解法-
        内部 英治; 浅田 稔; 細田 耕
        情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM), 1997年01月23日
      • Trajectory control of Cartesian-type robotic mechanisms with flexible joints
        Tsuneo Yoshikawa; Kensuke Harada; Koh Hosoda; Masashi Ichikawa
        Nippon Kikai Gakkai Ronbunshu, C Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part C, 1997年, 査読有り
      • 2台のカメラを用いたマニピュレータの平面障害物回避軌道の生成
        城井壮一郎; 細田 耕; 浅田 稔
        情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM), 1996年05月23日
      • 競合エージェントの存在する環境での視覚に基づく強化学習によるロボットの行動獲得
        内部 英治; 浅田 稔; 細田 耕
        自律分散システム・シンポジウム資料 = SICE Symposium on Decentralized Autonomous Systems, 1996年01月17日
      • 実時間推定器を持つ視覚 運動系の反射的合目的行動の実現
        細田耕
        ロボット学会誌, 1996年
      • ロボットの行動獲得のための状態空間の自律的構成
        浅田 稔; 野田 彰一; 細田 耕
        人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI, 1995年07月24日
      • 複数画像情報を用いた障害物回避行動の実現
        細田耕
        第13回日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1995, 1995年
      • 1994年知能ロボットとシステムに関する国際会議
        細田 耕
        日本ロボット学会誌, 1994年11月15日

      講演・口頭発表等

      • ニューラルネットワークの解析的表現に基づく身体表現の獲得と利用
        組泰樹; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2018年06月01日
      • マルハナバチによる遠隔操縦型マルチコプタの開発
        小林広希; 清水正宏; 山口美悠; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2018年06月01日
      • 歩容遷移する2脚ロコモーションモデルの提案
        進寛史; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2018年06月01日
      • ニューラルネットワークから抽出される線形状態方程式に基づく制御系設計
        池本周平; DUAN Yu; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2018年06月01日
      • ヒトのペダリング運動を解析する筋骨格ロボットの開発
        嘉納秀一; CHEN Tsung‐Yuan; 高山仁志; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2018年06月01日
      • 機械刺激を受容した細胞分布に依存するカルシウム伝搬の解析
        清水正宏; 川嶋大樹; SAJNANI Umakshi; 細田耕
        自律分散システム・シンポジウム(CD-ROM), 2018年01月28日
      • アマミホシゾラフグがつくる「ミステリーサークル」の謎を解く
        川瀬裕司; 水内良; 進寛史; 北嶋友喜; 細田耕; 清水正宏; 岩井大輔; 近藤滋
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年11月25日
      • 機械刺激応答によるコラーゲンゲルの構造変化を利した筋細胞アクチュエータ
        清水正宏; 小椋利彦; 細田耕
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年11月25日
      • 静荷重条件下におけるヒト足部と類人猿足部の3次元骨格運動の比較解析
        伊藤幸太; 細田耕; 名倉武雄; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘; 大石元治; 荻原直道
        バイオメカニズム学術講演会予稿集, 2017年11月04日
      • アマミホシゾラフグがつくる“ミステリーサークル”の立体構造と形成シミュレーション
        川瀬裕司; 水内良; 進寛史; 北嶋友喜; 細田耕; 清水正宏; 岩井大輔; 近藤滋
        日本魚類学会年会講演要旨, 2017年09月14日
      • ヒト型股関節構造を有する2足歩行ロボットによる筋機能の理解
        進寛史; 池本周平; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2017年09月11日
      • 股関節と腰関節の連動機能を考慮した2足ロボットの開発
        進寛史; 世田竜士; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年05月09日
      • 歩行シミュレータとしての二足ロボットの開発
        藪光紘; 池本周平; 清水正宏; 荻原直道; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年05月09日
      • マルハナバチ旋回時の飛翔筋活動電位に基づいた行動弁別
        山口美悠; 清水正宏; 安藤規泰; 神崎亮平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年05月09日
      • PIV計測によるクロマルハナバチの旋回飛行の弁別
        清水正宏; 山口美悠; 安藤規泰; 神崎亮平; 細田耕
        自律分散システム・シンポジウム(CD-ROM), 2017年01月30日
      • 柔らかい身体を持つヒューマノイドの知能とHCI
        細田耕
        情報処理学会研究報告(Web), 2017年01月16日
      • ロコモーションのための電空ハイブリッド人工筋の提案
        進寛史; ZHAO Guoping; SHARBAFI Maziar Ahmad; 池本周平; 細田耕; SEYFARTH Andre
        計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM), 2016年12月15日
      • 細胞膜と細胞質の相互作用に基づいて変形するモジュラーロボットの開発
        清水正宏; 布施龍佑; 安井真人; 細田耕
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2016年12月06日
      • アマミホシゾラフグが海底につくる“ミステリーサークル”―最初期の砂の掘り方と完成期の模様のつくり方
        川瀬裕司; 近藤滋; BROWN Zuben; 細田耕; 清水正宏; 岩井大輔; 進寛史; 北嶋友喜; 水内良
        日本動物行動学会大会発表要旨集, 2016年11月11日
      • 解剖学的有限要素モデルを用いたヒト足部midtarsal locking mechanismの解析
        伊藤幸太; 鈴木諒; 荻原直道; 細田耕; 清水正宏; 池本周平; 名倉武雄; 関広幸; 北城雅照; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2016年09月07日
      • ヒト足部構造は荷重下において内旋モーメントを生成する
        荻原直道; 伊藤幸太; 鈴木諒; 細田耕; 名倉武雄; 関広幸; 北城雅照; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2016年09月07日
      • 横足根関節を持つロボット足部への加重実験
        河上貴彦; 陳宗遠; 瀬口友介; 池本周平; 清水正宏; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2016年09月07日
      • 足底腱膜を切離したヒト歩行における3次元足部有限要素モデルを用いた床反力再現
        清水正宏; 池本周平; 荻原直道; 伊藤幸太; 名倉武雄; 陣崎雅弘; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2016年09月07日
      • ヒト足部の静特性の計測―足首関節角と足部弾性の関係の解明―
        瀬口友介; 河上貴彦; 伊藤幸太; 池本周平; 清水正宏; 荻原直道; 細田耕; 名倉武雄; 関広幸; 北城雅照; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2016年09月07日
      • 筋骨格運動の観察と適応機能
        細田耕; 荻原直道
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2016年09月07日
      • 外転した股関節を持つ空気圧人工筋駆動小型四脚ロボットの開発
        小原拓人; 中川祥崇; 池本周平; 清水正宏; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2016年06月08日
      • ニューラルネットワークの解析的表現を用いたモデル予測制御
        池本周平; 森晋太郎; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2016年06月08日
      • 機械的相互作用における心筋振動子の相互引き込み現象の解析
        前川幸輝; 井上尚紀; 清水正宏; 磯部仁博; 佐久太郎; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2016年06月08日
      • 膝関節伸展が可能な生体筋駆動型遊泳カエルロボットの開発
        坂井亮; 清水正宏; 青沼仁志; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2016年06月08日
      • 心筋細胞間の物理的な相互作用を活用したバイオロボットの開発
        井上尚紀; 前川幸輝; 清水正宏; 磯部仁博; 佐久太郎; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2016年06月08日
      • 細胞膜と細胞質の相互作用をモデル化したモジュラーロボットの開発
        布施龍佑; 清水正宏; 安井真人; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2016年06月08日
      • 非伸縮分岐腱により把持形態が適応的に変化する3指ロボットハンドの開発
        柳沢和哉; 白藤翔平; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2016年06月08日
      • ヒトの指の構造を模した高把持力ロボットハンドの開発
        由良和也; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2016年06月08日
      • 生体の神経回路を模した空気圧人工筋用制御システムの開発
        河上貴彦; 進寛史; 山西賢; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2016年06月08日
      • 空気圧人工筋駆動小型四脚ロボットの高速走行
        中川祥崇; 池本周平; 清水正宏; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2016年06月08日
      • 空気圧人工筋駆動・小型四脚ロボットの開発
        細田耕; 赤木亮輔; 清水正宏
        ロボティクスシンポジア予稿集, 2016年03月
      • 機械的に相互作用する心筋細胞振動子の相互引き込み現象
        清水正宏; 前川幸輝; 井上尚紀; 礒部仁博; 佐久太郎; 細田耕
        自律分散システム・シンポジウム(CD-ROM), 2016年01月21日
      • 強磁場環境下で動作可能なマスタ・スレーブ型手指外骨格の開発
        瓜野琢也; 池本周平; 細田耕
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年11月18日
      • 横足根関節の斜交軸を有するロボット足部の開発
        河上貴彦; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2015年09月03日
      • ヒトの指と手首の連動性を有する筋骨格ロボットアームの開発
        齋藤朔; 池本周平; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2015年09月03日
      • 静的荷重条件における屍体足部3次元骨格運動の2方向X線計測
        伊藤幸太; 荻原直道; 細田耕; 清水正宏; 池本修平; 名倉武雄; 関広幸; 北城雅照; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2015年09月03日
      • 屍体足用歩行シミュレータの開発とヒトの床反力の再現
        中川竜太朗; 土谷優人; 伊藤幸太; 清水正宏; 池本周平; 荻原直道; 細田耕; 関広幸; 北城雅照; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2015年09月03日
      • アキレス腱張力のフィードバック制御によるヒト歩行時の足部有限要素解析
        清水正宏; 小林太樹; 荻原直道; 伊藤幸太; 名倉武雄; 陣崎雅弘; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2015年09月03日
      • 空気圧人工筋で駆動されるマスタ・スレーブ型手指外骨格の開発
        瓜野琢也; 池本周平; 細田耕
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年05月20日
      • 生物と同等の筋骨格構造を持つ四脚ロボットの歩行制御
        瀬口友介; ROSENDO Andre; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年05月16日
      • 細胞触覚センサにおける機械刺激の選択性
        民山浩輔; 清水正宏; 宮坂恒太; 小椋利彦; 中井淳一; 大倉正道; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年05月16日
      • 空気圧人工筋駆動四足ロボットによる様々な歩容の実現
        赤木亮輔; 中川祥崇; 成岡健一; 清水正宏; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年05月16日
      • ヒトの肩複合体の機能を再現するリンク構造
        池本周平; 木本雄也; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2015年05月16日
      • 屍体足を用いた足部機構の機能解明
        細田耕; 荻原直道; 清水正宏; 池本周平; 伊藤幸太; 小林大樹; 土谷優人
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2014年09月04日
      • 人工筋骨格歩行シミュレーターによる足部運動とヒト実二足歩行中の足部運動の比較
        伊藤幸太; 荻原直道; 細田耕; 久米真之介; 清水正宏; 池本周平; 名倉武雄; 中村俊康; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2014年09月04日
      • 細胞触覚センサのための小型蛍光観察システムの開発
        民山浩輔; 清水正宏; 宮坂恒太; 小椋利彦; 中井淳一; 大倉正道; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2014年09月04日
      • ヒト型の中殿筋構造を持つ2足ロボットの開発
        進寛史; 清水正宏; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2014年09月04日
      • ヒト足部機能解明のための屍体足人工筋骨格歩行シミュレータの開発
        土谷優人; 伊藤幸太; 清水正宏; 池本周平; 陣崎雅弘; 名倉武雄; 中村俊康; 今西宣晶; 相磯貞和; 荻原直道; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2014年09月04日
      • デジタル画像相関法に基づくヒト二足歩行中の足部3次元変形動態の計測
        荻原直道; 藤原育海; 伊藤幸太; 細田耕; 名倉武雄; 中村俊康
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2014年09月04日
      • ヒト足部機能解明のための屍体足人工筋骨格歩行シミュレータの開発
        久米真之介; 伊藤幸太; 細田耕; 荻原直道; 清水正宏; 池本周平; 陣崎雅弘; 名倉武雄; 中村俊康; 今西宣晶; 相磯貞和
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2014年05月24日
      • 被教示制御を用いた空気圧人工筋駆動アームへの直接教示手法
        栢野裕次; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2014年05月24日
      • アフリカツメガエルの筋骨格系を再現した生体筋駆動遊泳ロボット
        坂井亮; 清水正宏; 青沼仁志; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2014年05月24日
      • 腱駆動における腱逆機構を用いた剛性の独立制御
        白藤翔平; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2014年05月24日
      • 自身の運動により自己組織化するマイクロロボット
        井上尚紀; 清水正宏; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2014年05月24日
      • 空気圧人工筋駆動四足ロボットによる身体の弾性を利用した高速走行の実現
        稲田健人; 成岡健一; 清水正宏; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2014年05月24日
      • 非伸縮分岐腱をもつ2関節ロボットフィンガの開発
        柳沢和哉; 白藤翔平; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2014年05月24日
      • ヒト足部機構の機能解明
        細田耕; 荻原直道; 清水正宏; 池本周平
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2014年05月21日
      • 個体間相互作用から学ぶコトミメティクス―昆虫‐ロボット相互作用系による行動実験―
        川端邦明; 青沼仁志; 杉本靖博; 細田耕; XUE Jianru
        自律分散システム・シンポジウム(CD-ROM), 2014年01月23日
      • 足部模型を用いた人工筋骨格歩行シミュレータの歩行実験
        久米真之介; 成岡健一; 細田耕; 荻原直道; 陣崎雅弘; 名倉武雄; 中村俊康; 今西宣晶; 相磯貞和
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2013年09月04日
      • 足部屍体実験のための2方向X線透視撮影システムの開発
        荻原直道; 伊藤幸太; 細田耕; 成岡健一; 久米真之介; 名倉武雄; 中村俊康; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2013年09月04日
      • ヒト足部の有限要素モデルによる歩行時の垂直床反力の評価
        小林太樹; 清水正宏; 荻原直道; 名倉武雄; 中村俊康; 陣崎雅弘; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2013年09月04日
      • 2方向X線透視撮影システムを用いたヒト足部足根骨運動の3次元再構築
        伊藤幸太; 荻原直道; 細田耕; 成岡健一; 久米真之介; 名倉武雄; 中村俊康; 今西宣晶; 相磯貞和; 陣崎雅弘
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2013年09月04日
      • 「神経ダイナミクスから社会的相互作用に至る過程の理解と構築による構成的発達科学」のためのロボットプラットフォームの開発
        石原尚; 笹本勇輝; 遠藤信綱; 成岡健一; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2013年09月04日
      • 生物規範型四脚ロボットの前脚の開発
        中津翔伍; ANDRE Rosendo; 成岡健一; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2013年09月04日
      • ヒト足部筋骨格形態に内在する歩行安定化機構
        細田耕; 荻原直道
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2013年09月
      • 柔軟な筋骨格系を有する乳児型ロボットの開発と運動発達を促進する環境条件の構成的解明
        森山想一郎; 成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2013年05月21日
      • 機械刺激により自己組織化する細胞触覚センサ
        民山浩輔; 清水正宏; 宮坂恒太; 小椋利彦; 中井淳一; 大倉正道; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2013年05月21日
      • 四足動物のギャロップ歩容におけるEMGに基づく後脚軌道の再現
        東田雅壽; 清水正宏; 成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2013年05月21日
      • 解剖学的に詳細なヒト足部の3次元FEモデルによる歩行時のGRF解析
        小林太樹; 清水正宏; 荻原直道; 名倉武雄; 中村俊康; 陣崎雅弘; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2013年05月21日
      • 空気圧人工筋で駆動されるマスタ・スレーブ型遠隔操作ロボットシステム
        戸塚拓伸; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2013年05月21日
      • 表面筋電位を用いた筋骨格ロボットアームの制御
        木本雄也; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2013年05月21日
      • 高速走行に向けた空気圧駆動式四脚ロボットの開発
        成岡健一; 稲田健人; ROSENDO Andre; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2013年05月21日
      • CTデータに基づく詳細な足モデルおよび人工筋骨格歩行シミュレータの開発
        久米真之介; 成岡健一; 細田耕; 荻原直道; 陣崎雅弘; 名倉武雄; 中村俊康; 今西宣晶; 相磯貞和
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2013年05月21日
      • 生物規範型四脚ロボットの反射的歩行
        中津翔伍; ROSENDO Andre; 成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2013年05月21日
      • アフリカツメガエル腓腹筋を駆動源とする1自由度拮抗筋アーム
        清水正宏; 青沼仁志; 細田耕
        自律分散システム・シンポジウム資料, 2013年01月25日
      • 細胞の機械刺激応答を利用した生体機械融合システムの開発
        清水正宏; 民山浩輔; 宮坂恒太; 小椋利彦; 中井淳一; 大倉正道; 細田耕
        自動制御連合講演会(CD-ROM), 2013年
      • ヒトの筋腱構造を模したロボットフィンガ機構の提案
        白藤翔平; 池本周平; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2012年09月17日
      • 触覚センサを内蔵した人工皮膚による赤ちゃんロボットの動作判別
        石原慎也; 成岡健一; 森山想一郎; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2012年09月17日
      • 虫様筋を模した機構を有するロボットフィンガの開発
        白藤翔平; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2012年05月27日
      • 空気圧人工筋の特性を利用した筋骨格ロボットアームへの直接教示
        栢野裕次; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2012年05月27日
      • ヒトを規範とした足部機構をもつ人工筋駆動二脚ロボットの動歩行
        本間敏行; 成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2012年05月27日
      • マイクロロボットを用いたクロコオロギへの能動的相互作用による行動誘引
        川端邦明; 青沼仁志; 細田耕; XUE Jianru
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2012年05月27日
      • 空気圧人工筋駆動の筋骨格ロボットアームにおける投球動作
        管納史也; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2012年05月27日
      • マイクロポンプへの応用へ向けた筋細胞アクチュエータの開発
        清水正宏; 織田祐輔; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2012年05月27日
      • 三次元的な筋配置を有する筋骨格ヒューマノイドロボットによる立位姿勢制御と動歩行
        小川恵太; 成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2012年05月27日
      • 確率共鳴の自動調整を可能とする冗長センサシステム
        小山渚; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2012年05月27日
      • ヒトの計測データに基づく筋骨格系ロボットによる椅坐位からの起立動作の実現
        福原優貴; 成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2012年05月27日
      • 着地時の伸張反射に基づく二足跳躍ロボットのロール方向制御
        鈴木恵子; 清水正宏; 成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2012年05月27日
      • 共創知能システムプロジェクトの成果と今後
        浅田稔; 細田耕; 國吉康夫; 石黒浩; 乾敏郎
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2011年09月07日
      • ヒト規範触覚センサの実現に向けた確率共鳴強度の最適化
        小山渚; 池本周平; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2011年09月07日
      • 踵接地及び爪先離地タイミングに基づく筋骨格ロボットの歩行安定化制御
        本間敏行; LUDDEMANN Tobias; 成岡健一; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2011年09月07日
      • 筋骨格赤ちゃんロボット開発を通じた構成的発達研究の取り組み
        成岡健一; 森山想一郎; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2011年09月07日
      • 生物を規範とした空気圧駆動四脚ロボットの開発と動的ロコモーションの実現
        益田興佑; 清水正宏; 成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2011年05月26日
      • 両眼視差最小化に基づくボトムアップ型注視
        田中一敏; 池本周平; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2011年05月26日
      • 柔軟な筋骨格系および皮膚を有する赤ちゃんロボットの開発
        成岡健一; 森山想一郎; 細田耕; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2011年05月26日
      • ヒトの脊髄反射機構を規範とした人工筋紡錘を有する筋骨格ロボットアームの適応的制御
        池内祥人; 池本周平; 細田耕
        ロボティクスシンポジア予稿集, 2011年03月14日
      • 柔軟性と物理的拘束を利用した筋骨格ロボットアームの適応的運動
        西郡洋一; 池本周平; 細田耕
        ロボティクスシンポジア予稿集, 2011年03月14日
      • 浅田共創知能システムプロジェクト
        浅田稔; 細田耕; 國吉康夫; 吉川雄一郎; 乾敏郎
        戦略的創造研究推進事業ERATO研究プロジェクト終了プロジェクト(Web), 2011年
      • 空気圧人工筋骨格系全身型二足ロボットによる立位姿勢の安定化
        小川恵太; 成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2010年06月13日
      • リカレントニューラルネットワークを用いたロボットハンドによる動的センシング
        岩瀬智紀; 細田耕; 白藤翔平
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2010年06月13日
      • 筋骨格系赤ちゃんロボットの運動発達における脊椎姿勢の影響
        成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2010年06月13日
      • 肩甲骨を有する人間型筋骨格系ロボットアームの開発
        山野直哉; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2010年06月13日
      • 多様な受容器をもつ柔軟なロボットハンドによる滑らない把持の学習
        白藤翔平; 岩瀬智紀; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2010年06月13日
      • ヒトのプロポーションを模倣した二脚ロボットの連続跳躍の実現
        川上誠二; 成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2010年06月13日
      • 人間型上肢ロボットによる振り運動時の筋感覚と触覚に基づく物体識別
        関本峻介; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2010年06月13日
      • 空気圧人工筋による筋骨格系を有するヒューマノイドの運動生成
        細田耕
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2010年01月08日
      • 実世界で活動しながら発達する赤ちゃんロボット―空気圧筋骨格ロボットによる長時間実験―
        成岡健一; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2010年
      • 身体的共創知能:筋骨格構造の持つ意味
        細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2010年
      • 生物型筋骨格構造をもつ一脚ロボットの跳躍運動
        細田耕; 坂口雄紀
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2009年09月15日
      • 筋骨格赤ちゃんロボットのロコモーション獲得
        成岡健一; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2009年09月15日
      • SIGVerse:社会的インタラクションを実装可能な知能ロボットシミュレータ
        稲邑哲也; 柴田智広; 瀬名秀明; 橋本敬; 川合伸幸; 宮下敬宏; 櫻井圭記; 清水正宏; 大武美保子; 細田耕; 梅田聡; 乾健太郎
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2009年09月15日
      • 二関節筋を含む筋骨格構造を持つ一脚ロボットによる跳躍運動の解析
        坂口雄紀; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2009年05月24日
      • 人型筋骨格系を有するロボットアームの階層的制御
        池内祥人; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2009年05月24日
      • 人型筋骨格系を有するロボットアームの二関節筋を利用したリーチング動作
        三浦慶太; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2009年05月24日
      • 二関節筋を含めた筋骨格構造を持つ二脚ロボットの三次元走行の実現
        景山泰裕; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2009年05月24日
      • 柔軟な脊椎構造を有する筋骨格系赤ちゃんロボットの開発
        成岡健一; 新山龍馬; 細田耕; 國吉康夫
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2009年05月24日
      • 柔軟なロボットハンドを用いた揉み動作による物体識別
        安間健; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2009年05月24日
      • 筋骨格系ロボットアームによる皮膚感覚と筋感覚を利用した運動発見
        高椋慎也; 関本峻介; 山野直哉; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2009年05月24日
      • 社会的インタラクションを実装可能なシミュレータープラットフォーム~SIGVerse:社会的知能発生シミュレータ~
        稲邑哲也; 柴田智広; 瀬名秀明; 橋本敬; 川合伸幸; 宮下敬宏; 櫻井圭記; 清水正宏; 大武美保子; 細田耕; 梅田聡; 乾健太郎
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2009年05月24日
      • 筋骨格系赤ちゃんロボットの股関節外旋を利用した歩行創発
        石井陽一朗; 成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2009年05月24日
      • 筋骨格赤ちゃんロボットの運動発達
        成岡健一; 細田耕
        自動制御連合講演会(CD-ROM), 2009年
      • SIGVerse:身体的認知・運動を伴う社会エージェントのためのシミュレータープラットフォーム
        稲邑哲也; 柴田智広; 瀬名秀明; 橋本敬; 川合伸幸; 宮下敬宏; 櫻井圭記; 清水正宏; 大武美保子; 細田耕; 梅田聡; 乾健太郎
        人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM), 2009年
      • 平面足を持つ二足ロボットの実機を用いた圧力中心軌跡の解析
        津川新平; 成岡健一; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2008年09月09日
      • 筋骨格系ロボットアームにおける手応えによる運動学習
        関本峻介; 高椋慎也; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2008年09月09日
      • 筋骨格赤ちゃんロボットの開発
        成岡健一; 新山龍馬; 細田耕; 國吉康夫
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2008年09月09日
      • 馴染み把持を実現する劣駆動人間型ロボットハンドの開発
        山野直哉; 高椋慎也; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2008年06月05日
      • 三次元二足ロボットのリミットサイクル歩行の腕振りによる安定化
        景山泰裕; 成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2008年06月05日
      • 触覚受容器を内蔵した柔軟な皮膚を持つバイオニックハンドの開発と物体認識
        福田敦史; 細田耕; 安間健
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2008年06月05日
      • 圧力中心軌跡の解析に基づく平面足を持つ二足ロボットのリミットサイクル歩行
        津川新平; 成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2008年06月05日
      • 触覚と温度感覚を持つ人間型柔軟指による材質識別
        岩瀬智紀; 高椋慎也; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2008年06月05日
      • 二関節筋を含めた筋骨格構造を持つロボットによる連続跳躍の実現
        高山仁志; 田熊隆史; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2008年06月05日
      • サンプル再利用型強化学習による準受動歩行ロボットの学習
        植野剛; 中村泰; 田熊隆; 柴田智広; 細田耕; 石井信
        計測自動制御学会関西支部シンポジウム講演論文集, 2008年
      • 円弧足と受動的足首関節の等価性を利用した準受動歩行
        成岡健一; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2007年09月13日
      • 空気圧人工筋による適応的二足歩行
        細田耕; 田熊隆史
        日本機械学会年次大会講演論文集, 2007年09月07日
      • 足首弾性関節を有する二足歩行ロボット
        林真司; 田熊隆史; 細田耕
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2007年05月16日
      • 空気圧人工筋を装備した二脚ロボットの三次元動歩行
        成岡健一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2007年05月10日
      • 空気圧人工筋によって駆動される6自由度人間型ロボットアームの開発
        近藤英明; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2007年05月10日
      • 足首弾性関節を用いた2脚歩行/走行ロボットの制御
        林真司; 田熊隆史; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2007年05月10日
      • ダイナミックタッチに基づく物体カテゴリの形成
        高椋慎也; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2007年05月10日
      • 空気圧人工筋と人間型関節を装備した三次元二足歩行ロボットPneumat‐BRPの開発
        坂口雄紀; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2007年05月10日
      • サンプル再利用型強化学習による準受動2足歩行ロボットの学習
        植野剛; 中村泰; 田熊隆史; 柴田智広; 細田耕; 石井信
        電子情報通信学会技術研究報告, 2007年03月07日
      • ダイナミックタッチによるカテゴリ獲得
        高椋慎也; 細田耕; 浅田稔
        システム・情報部門学術講演会講演論文集, 2007年
      • McKibben型人工筋肉を用いた二足歩行ロボットの開発
        細田耕; 成岡健一
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2006年09月14日
      • 人工筋肉を装備したロボットアームの弾道学的な運動生成
        佐崎泰介; 田熊隆史; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2006年09月
      • 教示者の音韻情報と唇の形状を利用したロボットの音韻獲得
        三浦勝司; 浅田稔; 細田耕; 吉川雄一郎
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2006年05月26日
      • 視触覚を持つロボットハンドによる滑り表現の獲得と持ち上げ動作の実現
        多田泰徳; 福田敦史; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2006年05月26日
      • 人間型柔軟指を用いたはめ合い技能の獲得
        野寺正人; 多田泰徳; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2006年05月26日
      • 歩行・走行を実現する空気圧拮抗駆動2足ロボットの開発と実験
        中本厚; 田熊隆史; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2006年05月26日
      • 構造機能先進材料デザイン研究拠点の形成 冗長なセンサ系を用いた適応行動の自律的獲得
        多田泰徳; 細田耕; 浅田稔
        大阪大学21世紀COEプログラム「構造・機能先進材料デザイン研究拠点の形成」 平成17年度 成果報告書 第4回シンポジウム資料集, 2006年
      • 拮抗配置した空気圧アクチュエータを有する受動歩行ロボットの速度制御
        田熊隆史; 細田耕
        システム・情報部門学術講演会講演論文集, 2006年
      • きっ抗型空気圧人工筋を持つ3次元2足ロボットの試作と歩行の実現
        石川政行; 田熊隆史; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2005年06月09日
      • コミュニケーション相手の動作情報を利用した共同注意の自律的獲得
        住岡英信; 細田耕; 吉川雄一; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2005年06月09日
      • 多層構造の柔軟指を用いた触行動による物体識別
        多田泰徳; 種治芳尚; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2005年06月09日
      • 視覚と触覚を持つ人間型柔軟指による把持行動の獲得
        多田泰徳; 細田耕; 浅田稔
        ロボティクスシンポジア予稿集, 2005年03月
      • きっ抗型空気圧二足歩行における床面の動特性の影響
        細田耕; 田熊隆史
        システム・情報部門学術講演会講演論文集, 2005年
      • 空気圧アクチュエータを用いた二足歩行ロボットの歩行安定化制御
        田熊隆史; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2004年09月15日
      • 分布型触覚センサを持つ人間型柔軟指の触覚能力
        多田泰徳; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2004年09月15日
      • 複数の未解釈センサデータの不変性に基づく自己身体の発見
        吉川雄一郎; 辻義樹; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2004年09月15日
      • 上体を持つ2足歩行ロボットの三次元歩行の動的安定化
        月野木一精; 荻野正樹; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2004年06月18日
      • 注視対象に対する馴化を利用した共同注意の自律的獲得
        住岡英信; 細田耕; 吉川雄一郎; 長井志江; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2004年06月18日
      • 空気圧二足歩行ロボットの動的安定性
        細田耕; 田熊隆史
        システム・情報部門学術講演会講演論文集, 2004年
      • 共同注意発現のためのブートストラップ
        細田耕; 長井志江; 浅田稔
        電子情報通信学会技術研究報告, 2003年10月, 招待有り
      • 自己組織化マップによる共同注意の学習速度の向上
        森田章生; 吉川雄一郎; 細田耕; 長井志江; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2003年09月20日
      • 複数の触覚を持つ柔軟指の製作
        山崎雄介; 多田泰徳; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2003年05月23日
      • 組み替え可能なモジュール部品を使用した二足歩行ロボットの開発
        山崎文敬; 石川政行; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2003年05月23日
      • ヒューマノイドロボットの動的起き上がり運動の理解と実現
        大賀淳一郎; 荻野正樹; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2003年05月23日
      • ロボットの動特性を考慮した見まねによる動作獲得
        田熊隆史; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2003年05月23日
      • 視覚フィードバックと自己評価による共同注意の段階的獲得
        森田章生; 長井志江; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2003年05月23日
      • 視覚情報に基づいたヒューマノイドのリズム歩行パラメータの学習
        加藤豊; 青野正弘; 高橋泰岳; 荻野正樹; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM), 2003年05月23日
      • ヒューマノイドロボットの動的起き上がり運動の理解と実現
        大賀淳一郎; 荻野正樹; 細田耕; 浅田稔
        人工知能学会AIチャレンジ研究会, 2003年05月02日
      • 回転不変特性を持つステレオカメラを用いた観察による模倣
        辻義樹; 吉川雄一郎; 浅田稔; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2002年10月12日
      • 視触覚センサを有する柔軟な指のための滑りの内部表現
        多田泰徳; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2002年10月12日
      • 多関節ロボットのための汎用性の高い関節モジュールの開発
        山崎文敬; 光永法明; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2002年10月12日
      • 発達と同期する学習モデルによる共同注意の獲得
        長井志江; 浅田稔; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2002年10月12日
      • 非同期政策更新に基づくマルチエージェント同時強化学習による協調行動の獲得
        池上渉一; 浅田稔; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2002年10月12日
      • 動特性を利用した見まねによる軌道生成
        田熊隆史; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2002年10月12日
      • バリスティック歩行からPDWを実現する階層型コントローラ
        荻野正樹; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2002年10月12日
      • 弾道的な歩行制御を基にした受動的歩行の学習による獲得
        荻野正樹; 細田耕; 浅田稔
        システム・情報部門学術講演会講演論文集, 2002年
      • マルチエージェント環境における強化学習の可能性
        池上渉一; 浅田稔; 細田耕
        システム・情報部門学術講演会講演論文集, 2002年
      • 自立ロボットシステムのためのUSB接続による小型モータコントローラの開発
        光永法明; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2001年09月18日
      • 幾何学的な整合性の追及に基づく呈示者視野の復元と姿勢の模倣
        吉川雄一郎; 浅田稔; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2001年09月18日
      • 自立ロボットシステムのためのUSB接続による小型モータコントローラの開発
        光永法明; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2001年09月18日
      • 幾何学的な整合性の追求に基づく呈示者視野の復元と姿勢の模倣
        吉川雄一郎; 浅田稔; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2001年09月18日
      • 上半身をもつ受動歩行ロボット
        春名正樹; 荻野正樹; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 2001年06月08日
      • 逐次最小2乗法に基づく強化学習法の提案
        内部英治; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2000年09月12日
      • モジュール間干渉検出機構を用いた複数ロボットのための複数タスクの動的割り当て
        加藤龍憲; 内部英治; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2000年09月12日
      • 複数の動機によるロボットの制御 R‐BIOSの実装
        松田昌史; 宮下敬宏; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2000年09月12日
      • 行動獲得過程における視覚情報の自律的構造化 分節と統合
        浅田稔; 内部英治; 細田耕; 鈴木昭二
        情報処理学会研究報告, 2000年03月23日
      • 動機に基づくロボットアーキテクチャの実装
        宮下敬宏; 細田耕; 浅田稔
        ロボティクスシンポジア予稿集, 2000年03月
      • 反射の組み合わせに基づく脚式ロボットの制御
        宮下敬宏; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1999年09月09日
      • 冗長自由度の自律的発見
        安田伸人; 細田耕; 宮下敬宏; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1999年09月09日
      • 視覚サーボと反射的踏み替えによる脚式ロボットの歩容の誘導
        竹内進; 宮下敬宏; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1998年09月
      • 適応型ビジュアルサーボを用いたハンドによる未知物体の操り
        久野拓也; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1998年09月
      • 視覚に基づくロボットの多種行動の獲得及び統合方式の開発
        浅田稔; 内部英治; 細田耕
        情報処理学会シンポジウム論文集, 1998年07月
      • 視覚誘導と踏み替えの組み合わせによる歩容の実現
        宮下敬宏; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 1998年06月
      • マルチエージェント環境における行動学習のための部分空間同定法による状態空間の構成
        内部英治; 浅田稔; 細田耕
        情報処理学会研究報告, 1998年03月16日
      • マルチエージェント環境における行動学習のための部分空間同定法による状態空間の構成
        内部英治; 浅田稔; 細田耕
        人工知能学会ホットトピックスと並列人工知能研究会資料, 1998年03月
      • マルチエージェント環境における部分空間同定法を用いた状態空間の構成と行動獲得
        内部英治; 浅田稔; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1997年09月
      • 未知環境における脚式ロボットの視覚誘導制御
        竹内進; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 1997年06月
      • 画像ヤコビ行列記憶機構を持つ視覚サーボ系の構成
        森山斉; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 1997年06月
      • 視覚と力覚を用いたハンドによる物体の把持・操り
        原猛; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 1997年06月
      • アフィン運動記述に基づく適応型ビジュアルサーボ系の構成
        石田匡平; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 1997年06月
      • 多自由度移動ロボットのナビゲーションのための環境表現
        宮下敬宏; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 1997年06月
      • マルチエージェント環境における部分空間同定法を用いたエージェントの判別と行動理解 分散協調視覚システムにおける対象の行動理解法
        内部英治; 浅田稔; 細田耕
        情報処理学会研究報告, 1997年01月23日
      • 感覚と行動のマッピングに基づく移動ロボットの行動獲得及び統合に関する研究 視覚サーボを用いた脚式ロボットの揺動行動の実現 (文部省S)
        浅田稔; 細田耕; 鈴木昭二
        感覚と行動の統合による機械知能の発現機構の研究 平成8年度, 1997年
      • 冗長自由度を持つ適応型ビジュアルサーボ系の構成
        石田匡平; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1996年11月
      • 視覚情報に基づく脚式ロボットの行動 実機による実験
        かま門光; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1996年11月
      • サッカーロボットにおける振舞の認識と行動
        浅田稔; 内部英治; 細田耕
        JSMEロボメカ・シンポジア講演論文集, 1996年07月
      • 状態空間の自律的分割による実ロボットの実時間学習
        高橋泰岳; 浅田稔; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 1996年06月
      • 指先の滑りに基づく内力の焦点の移動による未知物体の把持の達成
        大野和俊; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 1996年06月
      • 移動ロボットの適応視覚サーボを用いた制御
        白鳥亘; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 1996年06月
      • 2台のカメラを用いたマニピュレータの平面障害物回避軌道の生成
        城井壮一郎; 細田耕; 浅田稔
        情報処理学会研究報告, 1996年05月23日
      • 未知環境における視覚と力覚のハイブリッド制御
        五十嵐克司; 細田耕; 浅田稔
        ロボティクスシンポジア予稿集, 1996年05月
      • 感覚と行動のマッピングに基づく移動ロボットの行動獲得及び統合 運動スケッチ:単眼視移動ロボットの場合 (文部省S)
        浅田稔; 中村恭之; 細田耕; 鈴木昭二
        第1回重点領域研究「知能ロボット」シンポジウム予稿集 平成7年度 感覚と行動の統合による機械知能の発現機構の研究, 1996年
      • 感覚と行動のマッピングに基づく移動ロボットの行動獲得及び統合 運動スケッチ:単眼視移動ロボットの場合 (文部省S)
        浅田稔; 中村恭之; 細田耕; 鈴木昭二
        感覚と行動の統合による機械知能の発現機構の研究 平成7年度, 1996年
      • 競合エージェントの存在する環境での視覚に基づく強化学習によるロボットの行動獲得
        内部英治; 浅田稔; 細田耕
        自律分散システム・シンポジウム資料, 1996年01月
      • 実時間推定器を持つ視覚・運動系の反射的・合目的行動の実現
        細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1995年11月
      • 複数画像情報を用いた障害物回避行動の実現
        細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1995年11月
      • 他のエージェントの行動理解 サッカーロボットにおける強化学習のマルチエージェント環境への適用に向けて
        内部英治; 浅田稔; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1995年11月
      • ビジュアルサーボによる脚式ロボットの目標物追従制御
        竃門光彦; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1995年11月
      • ステレオ視覚を持つ移動ロボットの目標到達行動におけるオクルージョン回避行動の獲得
        中村恭之; 浅田稔; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1995年11月
      • ロボットの行動獲得のための状態空間の自律的構成
        浅田稔; 野田彰一; 細田耕
        人工知能学会全国大会論文集, 1995年07月
      • ズーム機構を利用した視覚サーボ系の構成
        森山斉; 細田耕; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 1995年06月
      • 視覚を有する移動ロボットの強化学習による複数タスクの達成
        内部英治; 浅田稔; 野田彰一; 細田耕
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 1995年06月
      • 汎用視覚サーボ系によるマニピュレータの障害物回避
        細田耕; 阪本健二; 浅田稔
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 1995年06月
      • 強化学習によるロボットの行動獲得のための状態空間の自律的構成
        野田彰一; 浅田稔; 細田耕
        日本ロボット学会ロボットシンポジウム予稿集, 1995年05月
      • キャリブレーションされていない視覚・マニピュレータ系の障害物回避
        阪本健二; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会ロボットシンポジウム予稿集, 1995年05月
      • 視覚に基づく強化学習による移動ロボットの多重タスクの遂行のための協調行動の獲得
        内部英治; 浅田稔; 野田彰一; 細田耕
        人工知能学会人工知能基礎論研究会資料, 1995年03月
      • ビジュアルサーボ系による移動対象物の追跡視
        細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1994年11月
      • ズーム機構を持つビジュアルサーボ系の構成
        細田耕; 森山斉; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1994年11月
      • 3次元再構成を行なわない複数画像情報からの障害物回避軌道の生成
        阪本健二; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1994年11月
      • 視覚を持つ移動ロボットの障害物回避行動の獲得
        中村恭之; 浅田稔; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1994年11月
      • 視覚に基づく強化学習による移動ロボットの多重タスクの達成
        内部英治; 浅田稔; 野田彰一; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1994年11月
      • ロボットの行動獲得のための自律的な状態空間の構成
        野田彰一; 浅田稔; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1994年11月
      • ハンドとアームの協調動作のための目標値の生成
        岸本純一; 細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1994年11月
      • 構造やパラメータに関する知識を用いないビジュアルサーボ系の構成
        細田耕; 浅田稔
        日本ロボット学会ロボットシンポジウム予稿集, 1994年05月
      • 視覚に基づく強化学習によるサッカーロボットのシューティング行動の実現
        俵積田健; 浅田稔; 野田彰一; 細田耕
        日本ロボット学会ロボットシンポジウム予稿集, 1994年05月
      • 強化学習によるロボットの行動獲得の効率化に関する考察 簡単なタスクからの学習LEM
        野田彰一; 浅田稔; 俵積田健; 細田耕
        日本ロボット学会ロボットシンポジウム予稿集, 1994年05月
      • 接触力の変化を利用した分布型圧力センサによる表面粗さの能動的計測
        尾崎謙介; 細田耕; 浅田稔
        計測自動制御学会学術講演会予稿集, 1994年
      • マクロ‐マイクロシステムによるフレキシブルアームの位置と力の準静的ハイブリッド制御
        吉川恒夫; 細田耕; 松本淳; 村上弘記
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1993年11月
      • 柔軟関節を持つ直交型ロボットの軌道制御
        吉川恒夫; 細田耕; 原田研介
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1992年10月
      • 2自由度フレキシブルアームの軌道制御
        細田耕; 吉川恒夫
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1992年10月
      • マクロ‐マイクロシステムによるフレキシブルアームの準静的軌道制御‐実験による検証
        吉川恒夫; 細田耕; 土井利次; 村上弘記
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1992年10月
      • マクロ‐マイクロシステムによるフレキシブルアームの軌道制御 準静的な場合の実験
        吉川恒夫; 細田耕; 土井利次; 村上弘記
        日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 1992年06月
      • マクロ‐マイクロシステムによるフレキシブルアームの動的軌道制御
        吉川恒夫; 細田耕; 土井利次
        日本機械学会関西支部定時総会講演会講演論文集, 1992年03月
      • n自由度フレキシブルアームの逆動力学
        細田耕; 吉川恒夫
        日本機械学会関西支部定時総会講演会講演論文集, 1992年03月
      • マクローマイクロシステムによるフレキシブルアームの軌道制御
        吉川恒夫; 細田耕; 土井利次
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1991年11月
      • n自由度フレキシブルアームの逆動力学
        細田耕; 吉川恒夫
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1991年11月
      • フレキシブルアームの軌道計画
        吉川恒夫; 細田耕
        計測自動制御学会学術講演会予稿集, 1990年
      • フレキシブルアームのモデリング
        吉川恒夫; 細田耕
        日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1988年10月

      書籍等出版物

      • Novel Bioinspired Actuator Designs for Robotics
        細田耕; 清水正宏, 分担執筆, Chapter 9 Attempts to Develop Artificial Muscles
        Springer, 2021年09月
      • 実践ロボット制御 : 基礎から動力学まで
        細田 耕
        オーム社, 2019年, 査読無し
      • ロボットからヒトを識る (大阪大学総合学術博物館叢書 14)
        池本 周平; 小川 浩平; 細田 耕; 吉川 雄一郎; 河合 祐司; 浅田 稔, 共著
        大阪大学出版会, 2018年03月30日, 査読無し
      • Bioinspired Legged Locomotion
        細田耕, 共著, chapters 7, 8, and 9
        Elsevier, 2017年, 査読無し
      • 柔らかヒューマノイド―ロボットが知能の謎を解き明かす (DOJIN選書70)
        細田 耕, 単著
        化学同人, 2016年05月16日, 査読無し
      • 知能の原理 ―身体性に基づく構成論的アプローチ―
        細田 耕; 石黒 章夫, 共訳, Rolf Pfeifer; Josh Bongard
        共立出版, 2010年03月10日, 査読無し
      • 知の創成―身体性認知科学への招待
        石黒 章夫; 細田 耕; 小林 宏, 共訳, ロルフ ファイファー; クリスチャン シャイアー
        共立出版, 2001年11月10日, 査読無し

      受賞

      • 2023年06月29日
        一般社団法人日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門部門教育表彰
      • 2014年07月08日
        第3回大阪大学総長顕彰(研究部門)
      • 2019年02月12日
        フェロー(日本機械学会)
      • 2022年09月01日
        功労賞(日本ロボット学会)
      • 2016年06月09日
        学術業績賞(日本機械学会)

      外部資金:科学研究費補助金

      • 人工筋駆動協働ソフトヒューマノイドのスラック筋構造と省力制御
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分61:人間情報学およびその関連分野
        京都大学
        細田 耕
        自 2023年06月30日, 至 2025年03月31日, 交付
        空気圧人工筋
      • 時空間ダイナミクスを活用したソフトセンサによる生物知能的適応学習
        基盤研究(A)
        中区分61:人間情報学およびその関連分野
        京都大学
        細田 耕
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        ソフトセンサ;生物模倣;イオンゲル;多感覚モダリティ学習
      • インソールセンサ開発と個人足底情報ビッグデータ構築で切り開く足底科学
        基盤研究(A)
        中区分61:人間情報学およびその関連分野
        京都大学;大阪大学
        川節 拓実
        自 2022年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        インソールセンサ;聴覚フィードバック;ヒト運動スキル;運動理解;測定科学;足底科学;足底3軸力;スポーツサイエンス;ウェアラブルセンサ
      • プリンテッドエレクトロニクス技術による生物の生理応答と行動の直接計測と制御
        基盤研究(B)
        小区分61050:知能ロボティクス関連
        大阪大学
        清水 正宏
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        プリンテッドエレクトロニクス;生物の生理応答と行動;計測と制御
      • イオン液体・イオンゲルを用いた生物型ソフトセンサ開発と多感覚モダリティ学習
        基盤研究(A)
        中区分61:人間情報学およびその関連分野
        大阪大学
        細田 耕
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        ソフトセンサ;生物模倣;イオンゲル;多感覚モダリティ学習
      • 生物の自己改変能力を実装するバイオソフトロボティクス
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        大阪大学
        清水 正宏
        自 2018年06月29日, 至 2023年03月31日, 完了
        バイオソフトロボティクス;自己改変能力;生物
      • 物理的拘束を利用する柔軟筋骨格ロボットアームの運動学習
        基盤研究(B)
        小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
        九州工業大学;大阪大学
        池本 周平
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        筋骨格ロボット;空気圧人工筋;筋骨格ロボットアーム;生物規範;筋骨格;生物規範ロボット;物理的拘束;運動学習
      • 筋骨格ヒューマノイドを用いた身体像のファースト・スローダイナミクスの創発モデル
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        大阪大学
        細田 耕
        自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        身体性システム;身体像;筋骨格ロボット;ヒューマノイド
      • 進化経済学と工学をハイブリットする統合ダイナミクスの探求
        基盤研究(B)
        北海道大学
        久保 英夫
        自 2016年07月19日, 至 2019年03月31日, 完了
        ルールダイナミクス;ケーブル理論;発達ロボティクス;進化経済学;電気的相互作用;力学系;即時適応
      • 筋骨格ヒューマノイドのための人工筋紡錘の開発と局所的反射の実現
        挑戦的萌芽研究
        大阪大学
        細田 耕
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        人工筋;人工筋紡錘;局所的反射;筋骨格ヒューマノイド
      • 筋骨格ヒューマノイドを用いた脳型身体表現モデルの構成論的研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        大阪大学
        細田 耕
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        身体イメージ;筋骨格ヒューマノイド;脳型情報処理
      • 神経ダイナミクスから社会的相互作用に至る過程の理解と構築による構成的発達科学
        特別推進研究
        理工系
        大阪大学
        浅田 稔
        自 2012年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        構成的アプローチ;自他認知;脳-身体カップリング;予測学習;情動と共感;長期脳発達;親子同時測定MEG;筋骨格ロボット;大規模詳細脳神経系モデリング;脳磁図(MEG)Hyperscanning;身体的自己意識;母子間相互作用;予測学習理論;共感発達;乳幼児酷似ロボット;発話ロボット;大規模詳細神経系モデリング;胎児・新生児シミュレーション;脳磁図(MEG) Hyperscanning;母子相互作用;随伴性;構成的発達科学;神経ダイナミクス;社会的相互作用;認知発達ロボティクス
      • ホメオスタシスを有する人間型ハンドの恒常性を利用した物体識別
        挑戦的萌芽研究
        大阪大学
        細田 耕
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        ホメオスタシス;温度恒常性
      • 領野間ネットワークにもとづいたブレイン・マシン・インターフェースによる機能再建
        基盤研究(B)
        大阪大学
        平田 雅之
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        ブレイン・マシン・インターフェース;ネットワーク解析;ロボット;ブレイン・マシン・インターフェース
      • 昆虫脳における適応的な行動制御信号の生成メカニズムの解明
        基盤研究(B)
        北海道大学
        青沼 仁志
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        実時間適応;情報生成;生体アミン;闘争行動;昆虫;動機付け;神経修飾;分子機構;神経生理機構
      • ヒト足部筋骨格形態に内在する歩行安定化機構と直立二足歩行の進化
        基盤研究(A)
        慶應義塾大学
        荻原 直道
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        足圧分布;足部動態;二足歩行;進化;足部モデル;歩行分析;不整地
      • 屍体足・人工筋骨格ハイブリッドロボットによる二足歩行の適応機能解明
        基盤研究(S)
        大阪大学
        細田 耕
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        ヒト二足歩行;足部機構;二方向エックス線透過装置;歩行解析;二足歩行ロボット;レントゲン;ヒトに足歩行
      • 構成的手法による身体バブリングから社会性獲得にいたる発達過程の理解と構築
        基盤研究(S)
        大阪大学
        浅田 稔
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 中途終了
        自他認知;認知発達モデル;赤ちゃんロボットプラットフォーム;乳幼児向けおや行動;リザバーコンピューティング;愛着形式;乳幼児向け親行動;階層的認知ネットワーク
      • 柔軟なバイオニックハンドによる適応的マニピュレーションの獲得
        基盤研究(B)
        大阪大学
        細田 耕
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        バイオニックハンド;人間型ハンド;柔軟ハンド;適応的把持;干渉駆動;物体識別;空気圧拮抗駆動;温覚センサ
      • 多様な構成的手法の融合に基づく言語創発過程の統合的理解
        基盤研究(C)
        大阪大学
        浅田 稔
        自 2005年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        言語創発;認知発達;音声模倣;神経機構;行動理解;シンボル表現;身体表象
      • 二足歩行の力学体系 -解析・構築・展開 -
        基盤研究(A)
        神戸大学
        大須賀 公一
        自 2005年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        受動的動歩行;ダイナミクス;Implicit Feedback Structure;制御工学・力学;知能ロボット;機械力学・制御;生物・生体工学;制御工学;知能ロボティクス;ポアンカレマップ;フィードバック構造;リズミック運動;拮抗型空気圧人工筋
      • 適応的ロコモーション創発のための反射と志向性の相互作用設計
        特定領域研究
        理工系
        大阪大学
        細田 耕
        自 2005年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        移動知;ロコモーション;適応;反射;志向性
      • 拮抗型空気圧人工筋による弾道学的な行動の模倣と習熟
        萌芽研究
        大阪大学
        細田 耕
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        空気圧;拮抗駆動;弾道学的運動;拮抗型アクチュエータ;弾道学的制御;空気圧人工筋;受動歩行;歩行安定化制御;自立歩行ロボット
      • 多数の未分化なモダリティの受容器を持つロボット指による発達的技能獲得
        基盤研究(B)
        大阪大学
        細田 耕
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        柔軟指;触覚センサ;物体操作;人工皮膚;マルチモダリティ;ひずみゲージ;フッ化ポリビニリデンフィルム;フィッシャーの線形判別;こすりによる物体識別;分布型触覚;ロボットハンド;多層構造, artificial fingertip;tactile sensor;object manipulation;artificial skin;multi-modality
      • 環境一体型ロボットシステムにおける知的情報処理の研究
        基盤研究(A)
        大阪大学
        石黒 浩
        自 2004年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        知覚情報基盤;アンドロイド;ヒューマノイド;分散聴覚;分散触覚;個人固定;行動モデル, perceptual information infrastructure;android;humanoid;distributed audition;distributed vision
      • 自己/他者運動写像空間によるマルチヒューマノイドの協調・競合行動の学習戦略
        基盤研究(A)
        大阪大学
        浅田 稔
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        ヒューマノイド;身体表象;模倣発達;意図推定;言語獲得;ヒューマノイドロボット;協調動作;行動理解;ロボットサッカー;模倣学習;自己・他者動作写像空間, humanoid;body representation;imitation;intention estimation;language acquisition
      • 自己と他者の同一性仮説に基づく他者の行動理解のための模倣技能の獲得
        萌芽研究
        大阪大学
        浅田 稔
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        模倣学習;他者視野復元;ステレオエピポーラ拘束;適応視覚サーボ;行動理解;意図理解
      • 環境との相互作用を通した自由度の凍結と解放
        若手研究(B)
        大阪大学
        細田 耕
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ロボット;冗長自由度;相互作用;相関の発見;内部観測;タスク;干渉;視覚サーボ
      • 脚式移動ロボットの視覚誘導による行動生成及びそれらに基づく環境表現の獲得
        重点領域研究
        大阪大学
        細田 耕
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        脚式ロボット;ビジュアルサーボ;ハイブリッド制御系;外界センサフィードバック
      • オートポイエ-シス理論の応用によるロボットの自律性の創製に関する研究
        萌芽的研究
        大阪大学
        浅田 稔
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        オートポイエシス;移動ロボット;視覚;ソナー;環境表現;タスク達成率;環境変動;変動認知;オートポイエ-シス;自律性;内部視点;環境;境界;視覚移動ロボット
      • 環境適応機能を有するビジュアルサーボ系の構成に関する研究
        奨励研究(A)
        大阪大学
        細田 耕
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        ビジュアルサーボ;適応型視覚サーボ;未知環境;障害物回避
      • 感覚と行動のマッピングに基づく移動ロボットの行動獲得及び統合に関する研究
        重点領域研究
        大阪大学
        浅田 稔
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        ステレオスケッチ;領域分割;最小記述長原理;強化学習;視覚サーボ;4脚ロボット;適応視覚サーボ
      • 強化学習による移動ロボットのための状態空間の自動構成法に関する研究
        重点領域研究
        大阪大学
        浅田 稔
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        状態空間;自律的構成;強化学習;線形モデル;オンライン学習;シュート行動
      • 視覚に基づく強化学習による競技ロボットの多重タスク遂行のための協調行動
        基盤研究(B)
        大阪大学
        浅田 稔
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        強化学習;マルチロボット;状態空間構成;システム同定;赤池情報量基準;視覚移動ロボット;Q学習;多重タスク;競合行動;協調行動, Reinforcement Learning;Vision;Behavior Coordination;Modular Learning;Hidden States;AIC;Mobile Robots
      • 感覚と行動のマッピングに基づく移動ロボットの行動獲得及び統合に関する研究
        重点領域研究
        大阪大学
        浅田 稔
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        感覚と行動;行動獲得;行動統合;オプティカルフロー;移動ロボット
      • 強化学習による移動ロボットのための状態空間の自動構成法に関する研究
        重点領域研究
        大阪大学
        浅田 稔
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        強化学習;状態空間;自律的分割;サッカーロボット
      • 強化学習を用いたサッカーのシューティングロボットの目的行動の獲得
        一般研究(C)
        大阪大学
        浅田 稔
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        強化学習;行動獲得;視覚;簡単なタスクからの学習;状態-行動空間のずれ
      • 濃淡情報の定性的な性質と輪郭線情報を統合利用した3次元物体の形状及び姿勢の復元
        一般研究(C)
        大阪大学
        浅田 稔
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        濃淡情報;輪郭線情報;3次元形状;再構成;弱一様乱反射面;一般円筒
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          メカトロニクス入門
          6114, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理工学総論A
          5110, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          制御工学1
          5025, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械理工学特別演習D
          V015, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械理工学特別演習C
          V014, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械理工学特別演習B
          V013, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械理工学特別演習F
          V017, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械理工学特別演習E
          V016, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械理工学セミナーB
          G032, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械理工学セミナーA
          G031, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ロボティクス
          B407, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械理工学特別演習A
          V012, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械理工学基礎セミナーB
          G037, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械理工学基礎セミナーA
          G036, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          研究論文
          G099, 通年集中, 工学研究科, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械理工学特別実験及び演習第二
          G053, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          機械理工学特別実験及び演習第一
          G051, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          制御工学1
          5025, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          メカトロニクス入門
          6114, 後期, 工学部, 2

        博士学位審査

        • Haptic Sensation Enhancement for Tasks Using Single and Multiple Fingers via Remote Stochastic Resonance Effects(指を用いた作業における遠隔確率共鳴による指先触知覚の向上)
          CHAMNONGTHAI KOMI, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        list
          Last Updated :2025/05/01

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            物理工学系 学系長

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            機械理工学専攻長
          list
            Last Updated :2025/05/01

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2005年04月, 至 現在
              編集委員, 欧文誌「Advanced Robotics」
            • 自 2017年04月, 至 2022年03月
              編集長, 欧文誌「Advanced Robotics」
            • 自 2010年04月, 至 2012年03月
              理事(欧文誌担当), 日本ロボット学会
            • 自 2007年11月, 至 2011年11月
              Associate Editor, Transaction on Robotics, IEEE

            ページ上部へ戻る