教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

加藤 博章

カトウ ヒロアキ

薬学研究科 薬科学専攻薬品機能統御学講座 教授

加藤 博章
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    学部兼担

    • 薬学部

    学内兼務

    • 薬学研究科, 教授

    所属学協会

    • 自 2002年04月, 至 現在
      日本薬学会
    • 日本生物物理学会会員 日本蛋白質科学会会員
    • 日本結晶学会会員 日本分子生物学会会員 日本農芸化学会会員

    学位

    • 農学修士(山形大学)
    • 農学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科博士後期課程, 修了
    • 山形大学, 大学院農学研究科修士課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 山形大学, 農学部農芸化学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      青森県立八戸高等学校

    経歴

    • 自 2002年04月, 至 現在
      京都大学大学院薬学研究科、教授
    • 自 2002年04月, 至 2006年03月
      チームリーダーを兼任
    • 自 1999年10月, 至 2006年03月
      理化学研究所・速度論的結晶学研究チーム・チームリーダー
    • 自 1989年, 至 1999年09月
      同大学文部教官 助手
    • 自 1988年05月, 至 1989年02月
      京都大学化学研究所文部技官, Institute for Chemical Research
    • 自 1988年04月, 至 1988年05月
      京都大学化学研究所研修員, Institute for Chemical Research

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        多剤排出トランスポーターの構造薬理学研究
      • 研究概要

         多剤排出トランスポーターの立体構造と薬物排出メカニズムを解明し、薬理学的特性に優れたくすり、すなわち、多剤排出トランスポーターによって排出されにくい化合物を設計するための原理の解明をめざしている。多剤排出トランスポーターは、異物の侵入を防ぐ生体防御の要であると同時に、ほとんどの薬物の体内動態特性の決定要因となっていることから薬物による治療効果を左右するため、その分子メカニズムの解明が薬学における重要な課題となっている。

      研究キーワード

      • 基礎医科学
      • 構造薬理学
      • 構造生物学
      • Stractural Biology

      研究分野

      • ライフサイエンス, 生物物理学
      • ライフサイエンス, 薬系分析、物理化学
      • ライフサイエンス, 応用生物化学
      • ライフサイエンス, 構造生物化学

      論文

      • Elucidation of Postfusion Structures of the Measles Virus F Protein for the Structure-Based Design of Fusion Inhibitors.
        Aoi Takahara; Toru Nakatsu; Kazushige Hirata; Hironori Hayashi; Kumi Kawaji; Keisuke Aoki; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Hiroaki Kato; Eiichi Kodama; Shinya Oishi
        Journal of medicinal chemistry, 2025年02月13日
      • 躍進する若手による物理系薬学研究のフロンティア(物理系薬学部会シンポジウム)
        加藤 博章; 小川 美香子
        薬学雑誌, 2024年
      • Structure-ATPase Activity Relationship of Rhodamine Derivatives as Potent Inhibitors of P-Glycoprotein CmABCB1.
        Sorachi Miwa; Hiroshi Takikawa; Rina Takeuchi; Ryo Mizunuma; Keita Matsuoka; Haruo Ogawa; Hiroaki Kato; Kiyosei Takasu
        ACS medicinal chemistry letters, 2024年02月08日, 査読有り
      • 未踏薬学領域の開拓を目指す5年一貫制博士課程-学生は「教わる」から「学ぶ」へ,教員は「教える」から「支援する」へ-
        加藤博章
        YAKUGAKU ZASSHI (Web), 2023年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • Structure‐based alteration of tryptophan residues of the multidrug transporter CmABCB1 to assess substrate binding using fluorescence spectroscopy
        Yoshiki Inoue; Tomohiro Yamaguchi; Tetsuo Otsuka; Yuto Utsunomiya; Dongqing Pan; Haruo Ogawa; Hiroaki Kato
        Protein Science, 2022年06月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Structure Biology of Peroxisomal Proteins, Peroxins
        Hiroaki Kato
        Peroxisomes: Biogenesis, Function, and Role in Human Disease, 2019年, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Crystal structure of CmABCB1 multi-drug exporter in lipidic mesophase revealed by LCP-SFX
        Dongqing Pan; Ryo Oyama; Tomomi Sato; Takanori Nakane; Ryo Mizunuma; Keita Matsuoka; Yasumasa Joti; Kensuke Tono; Eriko Nango; So Iwata; Toru Nakatsu; Hiroaki Kato
        IUCrJ, 2022年01月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • The crystal structure of the CmABCB1 G132V mutant, which favors the outward‐facing state, reveals the mechanism of the pivotal joint between TM1 and TM3
        Keita Matsuoka; Toru Nakatsu; Hiroaki Kato
        Protein Science, 2021年05月, 最終著者, 責任著者
      • ABCB1/MDR1/P‐gp employs an ATP‐dependent twist‐and‐squeeze mechanism to export hydrophobic drugs
        Atsushi Kodan; Ryota Futamata; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Toru Nakatsu; Hiroaki Kato; Kazumitsu Ueda
        FEBS Letters, 2021年03月
      • Structural and functional diversity calls for a new classification of ABC transporters.
        Christoph Thomas; Stephen G Aller; Konstantinos Beis; Elisabeth P Carpenter; Geoffrey Chang; Lei Chen; Elie Dassa; Michael Dean; Franck Duong Van Hoa; Damian Ekiert; Robert Ford; Rachelle Gaudet; Xin Gong; I Barry Holland; Yihua Huang; Daniel K Kahne; Hiroaki Kato; Vassilis Koronakis; Christopher M Koth; Youngsook Lee; Oded Lewinson; Roland Lill; Enrico Martinoia; Satoshi Murakami; Heather W Pinkett; Bert Poolman; Daniel Rosenbaum; Balazs Sarkadi; Lutz Schmitt; Erwin Schneider; Yigong Shi; Show-Ling Shyng; Dirk J Slotboom; Emad Tajkhorshid; D Peter Tieleman; Kazumitsu Ueda; András Váradi; Po-Chao Wen; Nieng Yan; Peng Zhang; Hongjin Zheng; Jochen Zimmer; Robert Tampé
        FEBS letters, 2020年12月
      • Inward- and outward-facing X-ray crystal structures of homodimeric P-glycoprotein CmABCB1
        Atsushi Kodan; Tomohiro Yamaguchi; Toru Nakatsu; Keita Matsuoka; Yasuhisa Kimura; Kazumitsu Ueda; Hiroaki Kato
        Nature Communications, 2019年01月08日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • ホタルの発光色と酵素-基質間相互作用との立体構造に基づいた関係
        飯尾一輝; 山口知宏; 村井智洋; 宇都宮裕人; 大西弘晃; 盧卡; 中津亨; 加藤博章
        ELCAS Journal, 2017年03月, 査読有り
      • Experimental phase determination with selenomethionine or mercury-derivatization in serial femtosecond crystallography
        Yamashita, K.; Kuwabara, N.; Nakane, T.; Murai, T.; Mizohata, E.; Sugahara, M.; Pan, D.; Masuda, T.; Suzuki, M.; Sato, T.; Kodan, A.; Yamaguchi, T.; Nango, E.; Tanaka, T.; Tono, K.; Joti, Y.; Kameshima, T.; Hatsui, T.; Yabashi, M.; Manya, H.; Endo, T.; Kato, R.; Senda, T.; Kato, H.; Iwata, S.; Ago, H.; Yamamoto, M.; Yumoto, F.; Nakatsu, T.
        IUCrJ, 2017年, 査読有り
      • シゾン由来P糖タンパク質ホモログの結晶構造
        山口知宏; 加藤博章
        生物物理, 2016年11月, 査読有り, 招待有り
      • 実験とシミュレーションを用いたABCトランスポーターによる物質輸送の機構解明
        古田忠臣; 山口知宏; 加藤博章; 櫻井実
        生物物理, 2016年01月, 査読有り
      • ヒトABC多剤排出トランスポーター類似タンパク質の立体構造決定と新規阻害剤の創製
        加藤博章
        ファルマシア, 2015年04月01日
      • Motion tree delineates hierarchical structure of protein dynamics observed in molecular dynamics simulation
        Moritsugu, K.; Koike, R.; Yamada, K.; Kato, H.; Kidera, A.
        PLoS ONE, 2015年, 査読有り
      • Synthesis and inhibitory activity of substrate-analog fructosyl peptide oxidase inhibitors
        Watanabe, B.; Ichiyanagi, A.; Hirokawa, K.; Gomi, K.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Kajiyama, N.
        Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, 2015年, 査読有り
      • An isomorphous replacement method for efficient de novo phasing for serial femtosecond crystallography
        Yamashita, K.; Pan, D.; Okuda, T.; Sugahara, M.; Kodan, A.; Yamaguchi, T.; Murai, T.; Gomi, K.; Kajiyama, N.; Mizohata, E.; Suzuki, M.; Nango, E.; Tono, K.; Joti, Y.; Kameshima, T.; Park, J.; Song, C.; Hatsui, T.; Yabashi, M.; Iwata, S.; Kato, H.; Ago, H.; Yamamoto, M.; Nakatsu, T.
        Scientific Reports, 2015年, 査読有り
      • 真核生物由来ABC多剤排出トランスポーターの構造と分子メカニズム
        小段 篤史; 山口 知宏; 中津 亨; 加藤 博章
        日本結晶学会誌, 2014年08月31日
      • Expression and purification of a GRAS domain of SLR1, the rice della protein
        Sato, T.; Miyanoiri, Y.; Takeda, M.; Naoe, Y.; Mitani, R.; Hirano, K.; Takehara, S.; Kainosho, M.; Matsuoka, M.; Ueguchi-Tanaka, M.; Kato, H.
        Protein Expression and Purification, 2014年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Structural basis for gating mechanisms of a eukaryotic P-glycoprotein homolog
        Kodan, A.; Yamaguchi, T.; Nakatsu, T.; Sakiyama, K.; Hipolito, C.J.; Fujioka, A.; Hirokane, R.; Ikeguchi, K.; Watanabe, B.; Hiratake, J.; Kimura, Y.; Suga, H.; Ueda, K.; Kato, H.
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2014年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Analysis of the structural and functional roles of coupling helices in the ATP-binding cassette transporter MsbA through Enzyme assays and molecular dynamics simulations
        Furuta, T.; Yamaguchi, T.; Kato, H.; Sakurai, M.
        Biochemistry, 2014年, 査読有り
      • Crystal structures of β-primeverosidase in complex with disaccharide amidine inhibitors.
        Saino H; Shimizu T; Hiratake J; Nakatsu T; Kato H; Sakata K; Mizutani M
        The Journal of biological chemistry, 2014年, 査読有り
      • Crystallization and preliminary crystallographic analysis of two eukaryotic fructosyl peptide oxidases
        Ichiyanagi, A.; Hirokawa, K.; Gomi, K.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Kajiyama, N.
        Acta Crystallographica Section F: Structural Biology and Crystallization Communications, 2013年, 査読有り
      • Crystal structure of peroxisomal targeting signal-2 bound to its receptor complex Pex7p-Pex21p
        Pan, D.; Nakatsu, T.; Kato, H.
        Nature Structural and Molecular Biology, 2013年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 細胞の分子構造と機能―核以外の細胞小器官 5.ペルオキシソーム ペルオキシソーム膜タンパク質
        加藤博章
        生体の科学, 2012年10月15日
      • 細胞の分子構造と機能―核以外の細胞小器官 5.ペルオキシソーム ペルオキシソーム膜タンパク質Pex3pとサイトソルタンパク質Pex19p複合体の三次元構造
        加藤博章
        生体の科学, 2012年10月15日
      • Structural basis for color modulation mechanism of firefly luciferase bioluminescence
        Terakado Kanako; Yoshimune Ryosuke; Gomi Keiko; Kajiyama Naoki; Ikeuchi Hideyuki; Hiratake Jun; Kato Hiroaki; Nakatsu Toru
        LUMINESCENCE, 2012年03月, 査読有り
      • ナノバイオ技術と最新創薬応用研究 第1章 ナノバイオ創薬に向けたターゲットの探索と構造解析 3.トランスポーターの構造生物学的研究とナノバイオ創薬
        加藤博章; 中津亨; 山口知宏
        遺伝子医学MOOK, 2012年01月31日
      • Crystallization and preliminary X-ray crystallographic analysis of Pz peptidase B from Geobacillus collagenovorans MO-1
        Nakano, H.; Hosokawa, A.; Tagawa, R.; Inaka, K.; Ohta, K.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Watanabe, K.
        Acta Crystallographica Section F: Structural Biology and Crystallization Communications, 2012年, 査読有り
      • Structural basis for docking of peroxisomal membrane protein carrier Pex19p onto its receptor Pex3p
        Yasuhiko Sato; Hiroyuki Shibata; Toru Nakatsu; Hiroaki Nakano; Yoshinori Kashiwayama; Tsuneo Imanaka; Hiroaki Kato
        EMBO JOURNAL, 2010年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • ジベレリン受容体GID1によるジベレリン認識とその分子進化
        加藤 博章; 佐藤 友美; 上口 田中; 美
        日本結晶学会誌, 2010年02月28日
      • The exquisite structure and reaction mechanism of bacterial Pz-peptidase a toward collagenous peptides: X-ray crystallographic structure analysis of Pz-peptidase a reveals differences from mammalian thimet oligopeptidase
        Kawasaki, A.; Nakano, H.; Hosokawa, A.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Watanabe, K.
        Journal of Biological Chemistry, 2010年, 査読有り
      • Deleting two C-terminal α-helices is effective to crystallize the bacterial ABC transporter Escherichia coli MsbA complexed with AMP-PNP
        Terakado, K.; Kodan, A.; Nakano, H.; Kimura, Y.; Ueda, K.; Nakatsu, T.; Kato, H.
        Acta Crystallographica Section D: Biological Crystallography, 2010年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 生産部門 真核生物由来膜蛋白質の結晶化支援法の開発--GFP融合技術を用いた結晶化能判定系と酵母による蛋白質生産系 (融合発展する構造生物学とケミカルバイオロジーの最前線) -- (ターゲットタンパク研究プログラムの紹介)
        加藤 博章; 山下 敦子; 江川 響子
        蛋白質核酸酵素, 2009年09月
      • X-ray Crystallographic Study of an HIV-1 Fusion Inhibitor with the gp41 S138A Substitution
        Watabe, T.; Terakawa, Y.; Watanabe, K.; Ohno, H.; Nakano, H.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Izumi, K.; Kodama, E.; Matsuoka, M.; Kitaura, K.; Oishi, S.; Fujii, N.
        Journal of Molecular Biology, 2009年, 査読有り
      • Improved expression and purification of human multidrug resistance protein MDR1 from baculovirus-infected insect cells
        Kodan, A.; Shibata, H.; Matsumoto, T.; Terakado, K.; Sakiyama, K.; Matsuo, M.; Ueda, K.; Kato, H.
        Protein Expression and Purification, 2009年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Overexpression and purification of rat peroxisomal membrane protein 22, PMP22, in Pichia pastoris
        Egawa, K.; Shibata, H.; Yamashita, S.-i.; Yurimoto, H.; Sakai, Y.; Kato, H.
        Protein Expression and Purification, 2009年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Selective labeling of tag-fused protein by tryptophan-sensitized luminescence of a terbium complex
        Hirayama, T.; Taki, M.; Kodan, A.; Kato, H.; Yamamoto, Y.
        Chemical Communications, 2009年, 査読有り
      • Functional role of the linker region in purified human P-glycoprotein
        Sato, T.; Kodan, A.; Kimura, Y.; Ueda, K.; Nakatsu, T.; Kato, H.
        FEBS Journal, 2009年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Mechanism of efficient firefly bioluminescence via adiabatic transition state and seam of sloped conical intersection
        Lung, W.C.; Hayashi, S.; Lundberg, M.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Morokuma, K.
        Journal of the American Chemical Society, 2008年, 査読有り
      • Characterization of the interaction between recombinant human peroxin Pex3p and Pex19p: Identification of TRP-104 in Pex3p as a critical residue for the interaction
        Sato, Y.; Shibata, H.; Nakano, H.; Matsuzono, Y.; Kashiwayama, Y.; Kobayashi, Y.; Fujiki, Y.; Imanaka, T.; Kato, H.
        Journal of Biological Chemistry, 2008年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Structural basis for gibberellin recognition by its receptor GID1
        Shimada, A.; Ueguchi-Tanaka, M.; Nakatsu, T.; Nakajima, M.; Naoe, Y.; Ohmiya, H.; Kato, H.; Matsuoka, M.
        Nature, 2008年, 査読有り
      • ホタルの発光色を制御する仕組み--発光酵素ルシフェラーゼの結晶構造とメカニズム
        加藤 博章; 中津 亨
        京都大学低温物質科学研究センター誌, 2007年12月
      • 蛍光タンパク質の創成 ルシフェラーゼの立体構造の解明
        加藤博章; 中津亨
        別冊化学, 2007年04月25日
      • ホタルの発光色を制御する仕組み
        加藤 博章; 中津 亨
        化学と生物, 2007年04月01日
      • 目で見るバイオ ホタルの発光は,どうして黄緑色なのか?
        加藤博章; 中津亨
        バイオサイエンスとインダストリー, 2007年03月01日
      • Modulation of drug-stimulated ATPase activity of human MDR1/P-glycoprotein by cholesterol
        Kimura, Y.; Kioka, N.; Kato, H.; Matsuo, M.; Ueda, K.
        Biochemical Journal, 2007年, 査読有り
      • New insights into the binding mode of coenzymes: Structure of Thermus thermophilus Δ1-pyrroline-5-carboxylate dehydrogenase complexed with NADP+
        Inagaki, E.; Ohshima, N.; Sakamoto, K.; Babayeva, N.D.; Kato, H.; Yokoyama, S.; Tahirov, T.H.
        Acta Crystallographica Section F: Structural Biology and Crystallization Communications, 2007年, 査読有り
      • Crystallization and preliminary X-ray crystallographic studies of Pz peptidase A from Geobacillus collagenovorans MO-1
        Kawasaki, A.; Nakano, H.; Tsujimoto, Y.; Matsui, H.; Shimizu, T.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Watanabe, K.
        Acta Crystallographica Section F: Structural Biology and Crystallization Communications, 2007年, 査読有り
      • ホタル発光のなぞ
        加藤博章; 中津亨
        生化学, 2007年, 査読有り, 招待有り
      • 構造解析から見えてきたタンパク質の多彩な機能 発光酵素「ルシフェラーゼ」の反応過程の立体構造
        加藤博章; 中津亨
        実験医学, 2006年11月01日
      • ABC(ATP-binding cassette)タンパク質の構造解析が拓く創薬の未来
        小段 篤史; 木村 泰久; 加藤 博章
        未来材料, 2006年10月10日
      • Structural basis for the spectral difference in luciferase bioluminescence
        Nakatsu, T.; Ichiyama, S.; Hiratake, J.; Saldanha, A.; Kobashi, N.; Sakata, K.; Kato, H.
        Nature, 2006年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Overexpression, purification, crystallization and preliminary X-ray cystallographic studies of a proline-specific aminopeptidase from Aneurinibacillus sp. strain AM-1
        Akioka, M.; Nakano, H.; Horikiri, A.; Tsujimoto, Y.; Matsui, H.; Shimizu, T.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Watanabe, K.
        Acta Crystallographica Section F: Structural Biology and Crystallization Communications, 2006年, 査読有り
      • Crystallization and preliminary crystallographic analysis of bacterial fructosyl amino acid oxidase
        Sakaue, R.; Nakatsu, T.; Yamaguchi, Y.; Kato, H.; Kajiyama, N.
        Acta Crystallographica Section F: Structural Biology and Crystallization Communications, 2005年, 査読有り
      • Role of Pex19p in the targeting of PMP70 to peroxisome
        Kashiwayama, Y.; Asahina, K.; Shibata, H.; Morita, M.; Muntau, A.C.; Roscher, A.A.; Wanders, R.J.A.; Shimozawa, N.; Sakaguchi, M.; Kato, H.; Imanaka, T.
        Biochimica et Biophysica Acta - Molecular Cell Research, 2005年, 査読有り
      • Expression, purification, and crystallization of endopolygalacturonase from a pathogenic fungus, Stereum purpureum, in Escherichia coli
        Shimizu, T.; Shibata, H.; Araya, T.; Nakatsu, T.; Miyairi, K.; Okuno, T.; Kato, H.
        Protein Expression and Purification, 2005年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Design, synthesis, and enzymatic property of a sulfur-substituted analogue of trigalacturonic acid
        Yamamoto, K.; Watanabe, N.; Matsuda, H.; Oohara, K.; Araya, T.; Hashimoto, M.; Miyairi, K.; Okazaki, I.; Saito, M.; Shimizu, T.; Kato, H.; Okuno, T.
        Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, 2005年, 査読有り
      • Structure and function of the PsbP protein of Photosystem II from higher plants
        Ifuku, K.; Nakatsu, T.; Shimamoto, R.; Yamamoto, Y.; Ishihara, S.; Kato, H.; Sato, F.
        Photosynthesis Research, 2005年, 査読有り
      • Crystal structures of pyruvate phosphate dikinase from maize revealed an alternative conformation in the swiveling-domain motion
        Nakanishi, T.; Nakatsu, T.; Matsuoka, M.; Sakata, K.; Kato, H.
        Biochemistry, 2005年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • The purification and characterization of Pex3p and Pex19p involved in peroxisome membrane protein trafficking
        Y Sato; H Shibata; H Nakano; T Imanaka; H Kato
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年, 査読有り
      • Large scale purification of P-glycoprotein from Sf plus insect cells
        Y Kimura; T Nakatsu; H Kato
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年, 査読有り
      • 生体高分子の大きさ,形態,局所構造,物性,リガンド相互作用の測定装置 動的光散乱 (バイオ高性能機器・新技術利用マニュアル) -- (各種解析装置の原理と使用例)
        加藤 博章
        蛋白質核酸酵素, 2004年08月
      • Crystal structure of the C-terminal clock-oscillator domain of the cyanobacterial KaiA protein
        T Uzumaki; M Fujita; T Nakatsu; F Hayashi; H Shibata; N Itoh; H Kato; M Ishiura
        NATURE STRUCTURAL & MOLECULAR BIOLOGY, 2004年07月, 査読有り
      • 糸状菌 Stereum purpureum 由来エンドポリガラクツロナーゼIの原子分解能 : X線結晶構造解析に基づく反応機構
        清水 哲哉; 中津 亨; 宮入 一夫; 奥野 智旦; 加藤 博章
        Journal of applied glycoscience, 2004年04月20日
      • Domain architecture and activity of human Pex19p, a chaperone-like protein for intracellular trafficking of peroxisomal membrane proteins
        Shibata, H.; Kashiwayama, Y.; Imanaka, T.; Kato, H.
        Journal of Biological Chemistry, 2004年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Crystal structure of the PsbP protein of photosystem II from Nicotiana tabacum
        Ifuku, K.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Sato, F.
        EMBO Reports, 2004年, 査読有り
      • Crystal structure of a myristoylated CAP-23/NAP-22 N-terminal domain complexed with Ca2+/calmodulin
        Matsubara, M.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Taniguchi, H.
        EMBO Journal, 2004年, 査読有り
      • Purification, crystallization and preliminary X-ray diffraction studies on pyruvate phosphate dikinase from maize.
        Nakanishi, T.; Ohki, Y.; Oda, J.; Matsuoka, M.; Sakata, K.; Kato, H.
        Acta crystallographica. Section D, Biological crystallography, 2004年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Crystal structure of the C-terminal clock-oscillator domain of the cyanobacterial KaiA protein
        Uzumaki, T.; Fujita, M.; Nakatsu, T.; Hayashi, F.; Shibata, H.; Itoh, N.; Kato, H.; Ishiura, M.
        Nature Structural and Molecular Biology, 2004年, 査読有り
      • Localization of a peroxisomal ABC transporter, PMP70 - the role of a chaperone-like protein,Pex19p
        Y Kashiwayama; K Asahina; M Morita; H Shibata; H Kato; T Imanaka
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2004年, 査読有り
      • Crystal structure of γ-glutamylcysteine synthetase: Insights into the mechanism of catalysis by a key enzyme for glutathione homeostasis
        Hibi, T.; Nii, H.; Nakatsu, T.; Kimura, A.; Kato, H.; Hiratake, J.; Oda, J.
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2004年, 査読有り
      • :-X線結晶構造解析に基づく反応機構-
        清水 哲哉; 中津 亨; 宮入 一夫; 奥野 智旦; 加藤 博章
        Journal of Applied Glycoscience, 2004年
      • ラウエ回折で捕らえた反応直前の構造と反応メカニズム : トロピノン還元酵素II-基質複合体
        山下 敦子; 加藤 博章
        日本結晶学会誌, 2003年12月25日
      • Crystallization and preliminary crystallographic studies on the extrinsic 23 kDa protein in the oxygen-evolving complex of photosystem II
        Ifuku, K.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Sato, F.
        Acta Crystallographica - Section D Biological Crystallography, 2003年, 査読有り
      • Capturing enzyme structure prior to reaction initiation: Tropinone reductase-II-substrate complexes
        Yamashita, A.; Endo, M.; Higashi, T.; Nakatsu, T.; Yamada, Y.; Oda, J.; Kato, H.
        Biochemistry, 2003年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Crystal structure of a MARCKS peptide containing the calmodulin-binding domain in complex with Ca2+-calmodulin
        Yamauchi, E.; Nakatsu, T.; Matsubara, M.; Kato, H.; Taniguchi, H.
        Nature Structural Biology, 2003年, 査読有り
      • Structure and binding mode of a ribosome recycling factor (RRF) from mesophilic bacterium
        Nakano, H.; Yoshida, T.; Uchiyama, S.; Kawachi, M.; Matsuo, H.; Kato, T.; Ohshima, A.; Yamaichi, Y.; Honda, T.; Kato, H.; Yamagata, Y.; Ohkubo, T.; Kobayashi, Y.
        Journal of Biological Chemistry, 2003年, 査読有り
      • ダイナミックなタンパク質機能 巨大分子の実時間構造解析
        Galburt Eric A; Stoddard Barry L; 加藤 博章
        パリティ, 2002年07月
      • Active-site architecture of endopolygalacturonase I from Stereum purpureum revealed by crystal structures in native and ligand-bound forms at atomic resolution
        Shimizu, T.; Nakatsu, T.; Miyairi, K.; Okuno, T.; Kato, H.
        Biochemistry, 2002年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Crystal structure of the Homer 1 family conserved region reveals the interaction between the EVH1 domain and own proline-rich motif
        Irie, K.; Nakatsu, T.; Mitsuoka, K.; Miyazawa, A.; Sobue, K.; Hiroaki, Y.; Doi, T.; Fujiyoshi, Y.; Kato, H.
        Journal of molecular biology, 2002年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Escherichia coli B γ-glutamylcysteine synthetase: Modification, purification, crystallization and preliminary crystallographic analysis
        Hibi, T.; Hisada, H.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Oda, J.
        Acta Crystallographica Section D: Biological Crystallography, 2002年, 査読有り
      • Crystallization and preliminary X-ray crystallographic studies of a mutant of ribosome recycling factor from Escherichia coli, Arg132Gly
        Nakano, H.; Uchiyama, S.; Yoshida, T.; Ohkubo, T.; Kato, H.; Yamagata, Y.; Kobayashi, Y.
        Acta Crystallographica Section D: Biological Crystallography, 2002年, 査読有り
      • ラウエ法を用いた時分割X線結晶構造解析 (新世紀における蛋白質科学の進展) -- (第1部 蛋白質研究方法の進展)
        加藤 博章
        蛋白質核酸酵素, 2001年08月
      • Crystallization and preliminary X-ray study of endopolygalacturonase from the pathogenic fungus Stereum purpureum
        Shimizu, T.; Nakatsu, T.; Miyairi, K.; Okuno, T.; Kato, H.
        Acta Crystallographica Section D: Biological Crystallography, 2001年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • アミラーゼの反応中間体がX線結晶解析で捕らえられた ! (2000年の化学(3)第一線化学者による最新のトピックス)
        加藤 博章
        化学, 2000年03月
      • Crystal structure of tobacco PR-5d protein at 1.8 angstrom resolution reveals a conserved acidic cleft structure in antifungal thaumatin-like proteins
        H Koiwa; H Kato; T Nakatsu; J Oda; Y Yamada; F Sato
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 1999年03月, 査読有り
      • A potent transition-state analogue inhibitor of Escherichia coli asparagine synthetase A
        Koizumi, M.; Hiratake, J.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Oda, J.
        Journal of the American Chemical Society, 1999年, 査読有り
      • Structure of tropinone reductase-II complexed with NADP+ and pseudotropine at 1.9 Å resolution: Implication for stereospecific substrate binding and catalysis
        Yamashita, A.; Kato, H.; Wakatsuki, S.; Tomizaki, T.; Nakatsu, T.; Nakajima, K.; Hashimoto, T.; Yamada, Y.; Oda, J.
        Biochemistry, 1999年, 査読有り
      • Site-directed mutagenesis of putative substrate-binding residues reveals a mechanism controlling the different stereospecificities of two tropinone reductases
        Nakajima, K.; Kato, H.; Oda, J.; Yamada, Y.; Hashimoto, T.
        Journal of Biological Chemistry, 1999年, 査読有り
      • Crystal structure of tobacco PR-5d protein at 1.8 Å resolution reveals a conserved acidic cleft structure in antifungal thaumatin-like proteins
        Koiwa, H.; Kato, H.; Nakatsu, T.; Oda, J.; Yamada, Y.; Sato, F.
        Journal of Molecular Biology, 1999年, 査読有り
      • Calcium ion-dependent reactivation of a Pseudomonas lipase by its specific modulating protein, LipB
        Shibata, H.; Kato, H.; Oda, J.
        Journal of Biochemistry, 1998年, 査読有り
      • Crystal structure of asparagine synthetase reveals a close evolutionary relationship to class II aminoacyl-tRNA synthetase
        Nakatsu, T.; Kato, H.; Oda, J.
        Nature Structural Biology, 1998年, 査読有り
      • Crystallization and preliminary cristallographic study of tropinone reductase II from Datura stramonium
        Yamashita, A.; Nakajima, K.; Kato, H.; Hashimoto, T.; Yamada, Y.; Oda, J.
        Acta Crystallographica Section D: Biological Crystallography, 1998年, 査読有り
      • Molecular properties and activity of amino-terminal truncated forms of lipase activator protein
        Shibata, H.; Kato, H.; Oda, J.
        Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 1998年, 査読有り
      • Random mutagenesis on the Pseudomonas lipase activator protein, LipB: Exploring amino acid residues required for its function
        Shibata, H.; Kato, H.; Oda, J.
        Protein Engineering, 1998年, 査読有り
      • Design, synthesis and evaluation of transition-state analogue inhibitors of Escherichia coli γ-glutamylcysteine synthetase
        Tokutake, N.; Hiratake, J.; Katoh, M.; Irie, T.; Kato, H.; Oda, J.
        Bioorganic and Medicinal Chemistry, 1998年, 査読有り
      • Crystal structures of two tropinone reductases: Different reaction stereospecificities in the same protein fold
        Nakajima, K.; Yamashita, A.; Akama, H.; Nakatsu, T.; Kato, H.; Hashimoto, T.; Oda, J.; Yamada, Y.
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 1998年, 査読有り
      • 動的光散乱法を用いたタンパク質の結晶化の支援法
        加藤 博章
        日本結晶学会誌, 1997年08月, 査読有り
      • 酵素の四次元構造時分割X線結晶解析で反応途中の酵素を見る
        加藤 博章; 小田 順一
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 1997年07月01日
      • Purification and characterization of tobacco pathogenesis-related protein PR-5d, an antifungal thaumatin-like protein
        Koiwa, H.; Kato, H.; Nakatsu, T.; Oda, J.; Yamada, Y.; Sato, F.
        Plant and Cell Physiology, 1997年, 査読有り
      • 国際学会報告 : いまタンパク質結晶学はどうなっている....第17回国際結晶学連合大会に出席して
        加藤 博章
        日本農藝化學會誌, 1996年12月
      • グルタチオン合成酵素のDSC測定
        深田 はるみ; 高橋 克忠; 加藤 博章; 小田 順一
        熱測定 : netsu = Calorimetry and thermal analysis, 1996年10月01日
      • 抗菌性タバコオスモチン様タンパク質(OLP)の結晶化 : 植物
        小岩 尚志; 加藤 博章; 中津 亨; 西岡 孝明; 小田 順一; 山田 康之; 佐藤 文彦
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • リパーセ活性化タンパク質Lib : ランダム変異導入法による変異体の取得 : 物理化学・分析化学
        柴田 洋之; 加藤 博章; 小田 順一
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • 4. 周辺科学との協調とその将来 有機化学とタンパク質結晶学 -遷移状態アナログを用いて酵素反応機構を探る-
        加藤 博章; 小田 順一
        日本結晶学会誌, 1996年02月28日
      • Protein Crystallography and Structural Biology. Cooperation with Relarted Sciences and Future Plans. Organic Chemistry and Protein Crystallography Probing Enzyme Mechanisms with Transition State Analogs.
        加藤博章; 小田順一
        日本結晶学会誌, 1996年02月
      • A pseudo-michaelis quaternary complex in the reverse reaction of a ligase: Structure of Escherichia coli B glutathione synthetase complexed with ADP, glutathione, and sulfate at 2.0 Å resolution
        Hara, T.; Kato, H.; Katsube, Y.; Oda, J.
        Biochemistry, 1996年, 査読有り
      • Mechanism-based inactivation of E. coli γ-glutamylcysteine synthetase by phosphinic acid- and sulfoximine-based transition-state analogues
        Katoh, M.; Hiratake, J.; Kato, H.; Oda, J.
        Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, 1996年, 査読有り
      • Structure of the multifunctional loops in the nonclassical ATP-binding fold of glutathione synthetase
        Hibi, T.; Nishioka, T.; Kato, H.; Tanizawa, K.; Fukui, T.; Katsube, Y.; Oda, J.
        Nature Structural Biology, 1996年, 査読有り
      • Crystallization and preliminary crystallographic study of asparagine synthetase from Escherichia coli
        Nakatsu, T.; Kato, H.; Oda, J.
        Acta Crystallographica Section D: Biological Crystallography, 1996年, 査読有り
      • Crystal structure of glutathione synthetase at optimal pH: Domain architecture and structural similarity with other proteins
        Matsuda, K.; Mizuguchi, K.; Nishioka, T.; Kato, H.; Go, N.; Oda, J.
        Protein Engineering, 1996年, 査読有り
      • グルタチオン合成酵素のDSC測定
        深田 はるみ; 高橋 克忠; 加藤 博章; 小田 順一
        熱測定, 1996年
      • 呼吸鎖膜酵素の分子構造にメスーシトクロムC酸化酵素のX線結晶構造解析ー
        加藤 博章
        蛋白質核酸酵素,40/ . 2340-2341, 1995年
      • Site-directed mutagenesis of glutathione synthetase from Escherichia coli b: Mapping of the γ-l-glutamyl-l-cysteine-binding site
        Hara, T.; Tanaka, T.; Kato, H.; Nishioka, T.; Oda, J.
        Protein Engineering, Design and Selection, 1995年, 査読有り
      • グルタチオン合成酵素のX線結晶構造解析
        加藤 博章
        日本農藝化學會誌, 1994年12月01日
      • タンパク質の動きやすい部分を見る--X線結晶構造解析を中心に
        加藤 博章; 小田 順一
        化学と生物, 1994年07月
      • Mechanism-Based Inactivation of Glutathione Synthetase by Phosphinic Acid Transition-State Analog
        Hiratake, J.; Kato, H.; Oda, J.
        Journal of the American Chemical Society, 1994年, 査読有り
      • Flexible Loop That Is Novel Catalytic Machinery in a Ligase. Atomic Structure and Function of the Loopless Glutathione Synthetase
        Kato, H.; Tanaka, T.; Hara, T.; Nishioka, T.; Oda, J.; Yamaguchi, H.; Katsube, Y.
        Biochemistry, 1994年, 査読有り
      • 酵素反応の原子レベルでの映像化 (1994年の化学-1-)
        加藤 博章; 小田 順一
        化学, 1994年01月
      • 蛋白質の動きやすい部分を見る-X線結晶構造解析を中心に-
        加藤 博章
        化学と生物,32/7, 428-433, 1994年
      • STRUCTURE AND FUNCTION OF GLUTATHIONE SYNTHETASE FROM ESCHERICHIA-COLI-B
        Y KATSUBE; H YAMAGUCHI; H KATO; T HIBI; T TANAKA; T NISHIOKA; J ODA
        SYNCHROTRON RADIATION IN THE BIOSCIENCES, 1994年, 査読有り
      • タンパク質の動きやすい部分を見る X線結晶構造解析を中心に:X線結晶構造解析を中心に
        加藤 博章; 小田 順一
        化学と生物, 1994年
      • 酵素反応の原子レベルでの映像化 (1994年の化学-1-)
        加藤 博章; 小田 順一
        化学, 1994年01月
      • グルタチオン合成酵素のX線結晶構造解析
        加藤 博章
        日本農藝化學會誌, 1994年
      • Flexibility Impaired by Mutations Revealed the Multifunctional Roles of the Loop in Glutathione Synthetase
        Tanaka, T.; Yamaguchi, H.; Kato, H.; Nishioka, T.; Katsube, Y.; Oda, J.
        Biochemistry, 1993年, 査読有り
      • Use of Adenosine(5′)polyphospho(5′)pyridoxals To Study the Substrate-Binding Region of Glutathione Synthetase from Escherichia coli B
        Hibi, T.; Kato, H.; Nishioka, T.; Oda, J.; Yamaguchi, H.; Katsube, Y.; Tanizawa, K.; Fukui, T.
        Biochemistry, 1993年, 査読有り
      • Three-dimensional structure of the glutathione synthetase from Escherichia coli B at 2.0 Å resolution
        Yamaguchi, H.; Kato, H.; Hata, Y.; Nishioka, T.; Kimura, A.; Oda, J.; Katsube, Y.
        Journal of Molecular Biology, 1993年, 査読有り
      • Mutational and Proteolytic Studies on a Flexible Loop in Glutathione Synthetase from Escherichia Coli B: The Loop and Arginine 233 are Critical for the Catalytic Reaction
        Tanaka, T.; Kato, H.; Nishioka, T.; Oda, J.
        Biochemistry, 1992年, 査読有り
      • Overexpression and Purification of Asparagine Synthetase from Escherichia coli
        Sugiyama, A.; Kato, H.; Nishioka, T.; Oda, J.
        Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 1992年, 査読有り
      • グルタチオン合成酵素の結晶構造に基づく活性中心構造の特徴と機能について
        加藤 博章; 小田 順一
        生化学, 1992年
      • Loop構造:酵素における新しい機能性構造単位
        加藤博章
        バイオサイエンスとインダストリー, 1991年08月
      • Loop構造--酵素における新しい機能性構造単位
        加藤 博章
        バイオサイエンスとインダストリ-, 1991年08月
      • CN結合酵素系の構造に関する最近の進歩
        加藤 博章; 小田 順一
        日本農芸化学会誌, 1991年
      • PURIFICATION AND PROPERTIES OF PHENOLOXIDASE FROM SPINACH LEAVES
        Y ODA; H KATO; Y ISODA; N TAKAHASHI; T YAMAMOTO; Y TAKADA; S KUDO
        AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1989年08月, 査読有り
      • Crystallization and preliminary X-ray studies of glutathione synthetase from Escherichia coli B
        Kato, H.; Yamaguchi, H.; Hata, Y.; Nishioka, T.; Katsube, Y.; Oda, J.
        Journal of Molecular Biology, 1989年, 査読有り
      • Overexpression of Glutathione Synthetase in Escherichia Coli
        Kato, H.; Kobayashi, M.; Murata, K.; Nishioka, T.; Ada, J.
        Agricultural and Biological Chemistry, 1989年, 査読有り
      • Role of cysteine residues in glutathione synthetase from Escherichia coli B. Chemical modification and oligonucleotide site-directed mutagenesis
        Kato, H.; Tanaka, T.; Nishioka, T.; Kimura, A.; Oda, J.
        Journal of Biological Chemistry, 1988年, 査読有り
      • Homology of Escherichia coli b glutathione synthetase with dihydrofolate reductase in amino acid sequence and substrate binding site
        Kato, H.; Chihara, M.; Nlshioka, T.; Murata, K.; Kimura, A.; Oda, J.
        Journal of Biochemistry, 1987年, 査読有り
      • A PRACTICAL SYNTHESIS OF SEVERAL POLYHYDROXYLATED CHIRAL BUILDING-BLOCKS
        M KUSAKABE; H KATO; F SATO
        CHEMISTRY LETTERS, 1987年, 査読有り

      MISC

      • フリッパーゼ型ABCトランスポーターの高分解能X線結晶構造解析
        佐藤 康裕; 三宅 雄大郎; 山口 知宏; 中津 亨; 菅 裕明; 加藤 博章
        SPring-8/SACLA利用研究成果集, 2015年07月21日
      • Construction, Expression, and Characterization of Glutathione Synthetase Chimeras : Substitution of a Loop with a Homologous Peptide Region of Dihydrofolate Reductase (Commemoration Issue Dedicated to Professor Mituru Takanami On the Occasion of His Retirement)
        Tanaka, Takuji; Sakai, Tetsuya; Chihara-Siomi, Mikiko; Takeshima, Kazuya; Kato, Hiroaki; Misawa, Takako; Hashimoto, Tomoko; Nishioka, Takaaki; Oda, Jun'ichi
        Bulletin of the Institute for Chemical Research, Kyoto University, 1993年10月29日
      • 物理系薬学部会:薬学の基礎から応用までを網羅する科学研究コミュニティ
        加藤 博章
        ファルマシア, 2023年
      • 心筋型リアノジン受容体の構造解析-カフェインによる活性化機構の解明に向けて
        大鳥祐矢; 加藤博章; 加藤博章; 小川治夫
        次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム講演要旨集, 2023年
      • ルシフェラーゼ:オキシアカルミネ:AMP 複合体のX線結晶構造解析
        中津亨; 田中義明; 加藤博章
        SPring-8/SACLA利用研究成果集(Web), 2023年, 査読有り
      • クライオ電顕による一回膜貫通型受容体NPR-Bの機能構造解析
        近藤瞳; 児玉昌美; 加藤博章; 加藤博章; 小川治夫
        生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2023年
      • ABCトランスポーターのリン脂質膜中と界面活性剤中における薬物親和性の違い
        相良優介; 水沼諒; 小川治夫; 加藤博章; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2023年
      • X線結晶解析によるABCトランスポーターの多剤認識メカニズム
        水沼諒; 小田島圭; 三和空知; 瀧川紘; 高須清誠; 小川治夫; 加藤博章; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2023年
      • Candida albicansの多剤排出ABCトランスポーターCdr1pのクライオ電顕による単粒子解析
        PAN Dongqing; 筒井隼一; 宮田知子; 牧野文信; 牧野文信; 難波啓一; 小川治夫; 加藤博章; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2022年
      • Cryo-EMを用いた単粒子解析法によるhuman GC-B受容体細胞外ドメインの構造解析
        近藤瞳; 美濃拓実; 児玉昌美; 加藤博章; 加藤博章; 小川治夫
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2022年
      • Guanylate Cyclase受容体の基質識別機構の解析
        美濃拓実; 近藤瞳; 児玉昌美; 加藤博章; 加藤博章; 小川治夫
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2022年
      • 立体構造に基づいたABC多剤排出トランスポーターCmABCB1の基質輸送に関わる残基の役割
        水沼諒; PAN Dongqing; 小川治夫; 加藤博章; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2022年
      • ABC多剤排出トランスポーターのCryo-EMによる構造解析
        坂口俊平; 水沼諒; 小川治夫; 加藤博章; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2022年
      • ABCトランスポーターとの共結晶形成を指向したローダミン誘導体の合成と評価
        三和空知; 瀧川紘; 竹内莉奈; 小田島圭; 水沼諒; 山岡庸介; 潘東青; 加藤博章; 高須清誠
        次世代を担う有機化学シンポジウム講演要旨集, 2022年
      • Guanylyl cyclase B受容体/CNP複合体の立体構造解析
        美濃拓実; 近藤瞳; 児玉昌美; 加藤博章; 小川治夫
        日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集, 2022年
      • クライオ電子顕微鏡によるABC多剤排出トランスポーターと基質複合体の単粒子構造解析
        坂口俊平; 水沼諒; 宮田知子; 牧野文信; 牧野文信; 難波啓一; 小川治夫; 加藤博章; 加藤博章
        生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2022年
      • 麻疹ウイルス膜融合阻害ペプチドの構造最適化研究
        山口夕貴; 高原葵; 青木啓輔; 青木啓輔; 中津亨; 中津亨; 平田和成; 鈴木聡志; 林宏典; 河治久実; 井貫晋輔; 大野浩章; 加藤博章; 村山和隆; 児玉栄一; 大石真也; 大石真也
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2022年
      • P糖タンパク質CmABCB1特異的ペプチド阻害剤の作用に対するナノディスクの影響
        CHEN Yue; PAN Dongqing; 筒井隼一; 菅裕明; 加藤博章; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2020年
      • 親和性標識によるP糖タンパク質CmABCB1の基質結合部位の多様性の解析
        小田島圭; PAN Dongqing; 三和空知; 水沼諒; 瀧川紘; 高須清誠; 加藤博章; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2020年
      • X-ray Crystallographic Study of the HIV-1 Fusion Inhibitor against the Drug-Resistant N43D Variant
        WATABE Tsuyoshi; OISHI Shinya; WATANABE Kentaro; OHNO Hiroaki; NAKANO Hiroaki; NAKATSU Toru; KATO Hiroaki; IZUMI Kazuki; KODAMA Eiichi; MATSUOKA Masao; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2009年03月01日
      • Mechanism-Based Inactivation of Glutathione Synthetase by Phosphinic Acid Transition-State Analogue (MOLECULAR BIOFUNCTION - Functional Molecular Conversion)
        Hiratake Jun; Kato Hiroaki; Oda Jun'ichi
        ICR annual report, 1995年03月
      • CRYSTALLIZATION OF TOBACCO OSMOTIN-LIKE PROTEIN.
        KOIWA Hisashi; KATO Hiroaki; NAKATSU Ryou; NISHIOKA Takaaki; ODA Junichi; YAMADA Yasuyuki; SATO Fumihiko
        Plant and cell physiology, 1996年03月
      • ROLE OF N-TERMINAL 18 AMINO-ACID RESIDUES OF OEC23 IN PS II FOR ION RETENTION :
        IFUKU Kentaro; NAKATSU Toru; KATO Hiroaki; SATO Fumihiko
        Plant and cell physiology, 2001年
      • 親和性標識によるP糖タンパク質CmABCB1の基質結合様式の同定
        小田島圭; PAN Dongqing; 三和空知; 水沼諒; 瀧川紘; 高須清誠; 加藤博章; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2021年
      • ABC多剤排出トランスポーター薬物複合体のX線結晶構造解析
        水沼諒; 小田島圭; 三和空知; 潘東青; 瀧川紘; 中津亨; 中津亨; 高須清誠; 加藤博章; 加藤博章
        生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2021年
      • Potent Transition-State Analogue Inhibitor of Esherichia coli Asparagine Synthetase A (MOLECULAR BIOFUNCTION-Functional Molecular Conversion)
        Hiratake Jun; Koizumi Mitsuteru; Nakatsu Toru; Kato Hiroaki; Oda Jun'ichi
        ICR annual report, 2000年03月
      • Crystal structures of two tropinone reductases: Different reaction stereospecificities in the same protein fold. (MOLECULAR BIOFUNCTION-Functional Molecular Conversion)
        Nakajima Keiji; Yamashita Atsuko; Akama Hiroyuki; Nakatsu Toru; Kato Hiroaki; Hashimoto Takashi; Oda Jun'ichi; Yamada Yasuyuki
        ICR annual report, 1999年03月
      • Crystal Structure of Asparagine Synthetase Reveals a Close Evolutionary Relationship to Class II Aminoacyl-tRNA Synthetase (MOLECULAR BIOFUNCTION-Functional Molecular Conversion)
        Nakatsu Toru; Kato Hiroaki; Oda Jun'ichi
        ICR annual report, 1998年03月
      • 多剤排出トランスポーターCmABCB1と基質アナログの結晶構造解析
        水沼諒; 小田島圭; 三和空知; PAN Dongqing; 瀧川紘; 中津亨; 中津亨; 高須清誠; 加藤博章; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2021年
      • Candida albicansの多剤排出型ABCトランスポーターCdr1pの精製と機能解析
        筒井隼一; CHEN Yue; 中津亨; 中津亨; 加藤博章; 加藤博章; PAN Dongqing
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2021年
      • カルシウム結合型発光タンパク質イクオリンには過酸化状態が存在する
        船橋俊也; 南後恵理子; 南後恵理子; 岩田想; 岩田想; 加藤博章; 加藤博章; 中津亨; 中津亨
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2021年
      • ローダミン誘導体の合成とP糖タンパク質CmABCB1との構造活性相関研究
        瀧川紘; 三和空知; 竹内莉奈; 山岡庸介; PAN Dongqing; 中津亨; 加藤博章; 高須清誠
        複素環化学討論会講演要旨集, 2020年
      • P糖タンパク質CmABCB1の輸送基質としてのローダミン誘導体の構造活性相関研究
        瀧川紘; 三和空知; 山岡庸介; 山口知宏; 中津亨; 加藤博章; 高須清誠
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2020年
      • 好熱性P糖タンパク質CmABCB1における膜貫通第4ヘリックス(TM4)の役割
        水沼諒; 井上善貴; 松岡敬太; Pan Dongqing; 中津亨; 中津亨; 加藤博章; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2020年
      • ATP binding cassette transporter,CmABCB1を含有したナノディスクの調製
        陳月; 山口知宏; 中津亨; 加藤博章
        日本細胞生物学会大会(Web), 2019年
      • ATP binding cassette transporter, CmABCB1を含有したナノディスクの調製
        陳月; 山口知宏; 中津亨; 加藤博章
        第19回日本蛋白質科学会年会第71回日本細胞生物学会大会合同年次大会, 2019年06月
      • Trp経口を利用したP糖タンパク質分子内の基質結合部位の解析
        井上善貴; 山口知宏; 大城悠暉; 松岡敬太; 加藤博章
        日本薬学会第139年会・講演要旨集, 2019年03月
      • トリプトファンの蛍光を利用した ABC 多剤排出トランスポーターとリガンドとの相互作用解析
        大城悠暉; 山口知宏; 松岡敬太; 宇都宮裕人; 中津亨; 加藤博章
        第67回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2017年10月
      • P糖タンパク質の基質排出ゲート開閉の構造基盤
        松岡敬太; 山口知宏; 中津亨; 中津亨; 加藤博章; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2017年06月
      • X線自由電子レーザーを用いたP糖タンパク質ホモログの連続フェムト秒X線結晶構造解析
        大山諒; 潘東青; 中津亨; 佐藤友美; 山口知宏; 小段篤史; 植田和光; 岩田想; 加藤博章
        第14回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム(PPF2016), 2016年08月
      • メタノール資化性酵母発現系を用いて15N安定同位体標識したABCトランスポーターのNMR解析
        宇都宮裕人; 山口知宏; 宮ノ入洋平; 小田健人; 中津亨; 甲斐荘正恒; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2016年05月19日
      • [ε‐13C]メチオニン標識したABCトランスポーターMsbAの調製とNMR解析
        小田健人; 山口知宏; 宮ノ入洋平; 盧そう; 宇都宮裕人; 中津亨; 甲斐荘正恒; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2016年05月19日
      • ヌクレオチド依存的なATP感受性カリウムチャンネルの構造変化
        木村泰久; 菅野亮; 松尾道憲; 加藤博章; 光岡薫; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年03月05日
      • X線自由電子レーザーを用いた新規タンパク質の立体構造決定
        山下 恵太郎; 潘 東青; 奥田 智彦; 菅原 道泰; 小段 篤史; 山口 知宏; 村井 智洋; 溝端 栄一; 鈴木 守; 南後 恵理子; 登野 健介; 城地 保昌; 亀島 敬; 初井 宇記; 矢橋 牧名; 岩田 想; 加藤 博章; 吾郷 日出夫; 山本 雅貴; 中津 亨
        日本薬学会年会要旨集, 2016年03月
      • Serial Femtosecond Crystallography of ABC Transporter
        加藤 博章
        6th Special Meeting, ATP-Binding Cassette (ABC) Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Diseases (ABC2016), 2016年03月
      • Crystallographic study of the ABC transporter CmABCB1 covalently bound to substrate derivatives
        Matsuoka, K; Hirokane, R; Kodan, A; Yamaguchi, T; Nakatsu, T; Ueda, K; Kato, H
        6th Special Meeting, ATP-Binding Cassette (ABC) Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Diseases (ABC2016), 2016年03月
      • <発刊に寄せて>ELCAS Journalの発刊に寄せて
        加藤 博章
        ELCAS Journal, 2016年03月
      • 受容体とトランスポーターの構造薬理学
        清水 敏之; 加藤 博章
        薬学雑誌, 2016年
      • 真核生物由来ABC輸送体の分子機構
        小段篤史; 植田和光; 加藤博章
        日本生化学会大会(Web), 2016年
      • Altering stability of a transmembrane protein, MsbA by structural comparison with its thermophilic homolog
        加藤 博章
        The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem2015), 2015年12月
      • シリアル結晶学における重原子誘導体を用いた位相決定
        山下恵太郎; 潘東青; 長谷川和也; 菅原道泰; 村井智洋; 小段篤史; 溝端栄一; 鈴木守; 鈴木守; 桝田哲哉; 桝田哲哉; 平田邦生; 加藤博章; 加藤博章; 吾郷日出夫; 熊坂崇; 山本雅貴; 中津亨; 中津亨
        日本結晶学会年会講演要旨集, 2015年10月17日
      • NMR解析を目指したABCトランスポーターの大腸菌高密度培養による安定同位体標識系の確立
        小田健人; 山口知宏; 宮ノ入洋平; 中津 亨; 甲斐荘正恒; 加藤博章
        日本薬学会近畿支部総会・大会, 2015年10月
      • フルクトシルペプチドオキシダーゼの界面活性剤耐性向上
        鉞陽介; 一柳敦; 中津亨; 加藤博章; 五味恵子
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2015年09月25日
      • プロテアーゼを必要としないHbA1c測定法の開発
        一柳敦; 鉞陽介; 渡辺文太; 中津亨; 加藤博章; 五味恵子
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2015年09月25日
      • ヒトMDR1の基質取り込みゲート機構の解析
        末永健人; 井上修一; 木村泰久; 木岡紀幸; 加藤博章; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年03月05日
      • フルクトシルペプチドオキシダーゼによるNα‐(1‐deoxy‐D‐fructos‐1‐yl)‐L‐valyl‐L‐histidine酸化反応の構造基盤
        一柳敦; 渡辺文太; 五味恵子; 中津亨; 加藤博章
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年03月05日
      • ヒトMDR1の内向き構造安定化機構の検討
        津山智美; 木村泰久; 木岡紀幸; 加藤博章; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年03月05日
      • 超好熱菌Pyrococcus horikoshii由来ABCトランスポーターの発現精製および機能解析
        佐藤友美; 佐藤友美; 三歸大知; 中津亨; 加藤博章
        日本生化学会大会(Web), 2015年
      • X線自由電子レーザーを用いたタンパク質X線結晶構造解析
        潘東青; 中津亨; 中津亨; 山口知宏; 小段篤史; 小川和浩; 松嶌一樹; 山下恵太郎; 城地保昌; 登野健介; 矢橋牧名; 鈴木守; 鈴木守; 南後恵理子; 岩田想; 岩田想; 加藤博章; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2015年
      • Trp変異導入によるABC多剤排出トランスポーターと基質の相互作用解析
        大塚哲央; 山口知宏; 中津亨; 中津亨; 加藤博章; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2015年
      • ペルオキシソーム形成におけるタンパク質輸送シグナル認識の構造基盤
        加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2015年, 招待有り
      • 2P-029 プロテアーゼを必要としないHbA1c 測定法の開発(酵素学,酵素工学,一般講演)
        一柳 敦; 鉞 陽介; 渡辺 文太; 中津 亨; 加藤 博章; 五味 恵子
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2015年
      • 2P-033 フルクトシルペプチドオキシダーゼの界面活性剤耐性向上(酵素学,酵素工学,一般講演)
        鉞 陽介; 一柳 敦; 中津 亨; 加藤 博章; 五味 恵子
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2015年
      • ABC多剤排出トランスポーターの立体構造の特徴
        山口知宏; 小段篤史; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        第87回日本生化学会大会, 2014年10月15日
      • 測定温度の違いがもたらすタンパク質X線結晶構造への影響
        村井智洋; 潘東青; 小段篤史; 山下恵太郎; 上野剛; 加藤博章; 中津亨
        2014年10月11日
      • Lysの13C-ジメチル化によるABC多剤排出トランスポーターのNMR解析
        宇都宮裕人; 山口知宏; 宮ノ入洋平; 武田光広; 中津亨; 甲斐荘正恒; 加藤博章
        第64回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2014年10月
      • SACLAによるABCトランスポーターおよびホタル・ルシフェラーゼのX線結晶構造解析
        PAN Dongqing; 中津亨; 山口知宏; 小段篤史; 小川和浩; 松嶌一樹; 城地保昌; 登野健介; 矢橋牧名; 鈴木守; 南後恵理子; 岩田想; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2014年05月26日
      • 耐熱性向上型フルクトシルペプチドオキシダーゼの開発
        鉞陽介; 一柳敦; 中津亨; 加藤博章; 五味恵子
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日
      • HbA1c由来糖化ヘキサペプチドに作用するフルクトシルペプチドオキシダーゼの開発
        一柳敦; 鉞陽介; 渡辺文太; 中津亨; 加藤博章; 五味恵子
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日
      • 精製タンパク質を用いたヒトABCタンパク質の機能解析
        木村泰久; 平山裕士; 井上修一; 津山智美; 木岡紀幸; 松尾道憲; 加藤博章; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日
      • ヒトMDR1の輸送基質導入ゲートの解析
        井上修一; 木村泰久; 木岡紀幸; 松尾道憲; 加藤博章; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日
      • Crystal structure of an ABC multidrug exporter from Cyanidioschyzon merolae, a thermophilic unicellular eukaryote
        Atsushi Kodan; Tomohiro Yamaguchi; Toru Nakatsu; Keita Sakiyama; Christopher J. Hipolito; Akane Fujioka; Ryo Hirokane; Yasuhisa Kimura; Hiroaki Suga; Kazumitsu Ueda; Hiroaki Kato
        ABC2014, 5th FEBS Special Meeting, ATP-Binding Cassette (ABC) Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Diseases, 2014年03月
      • Structure-based functional aspects of the ABC multidrug transporter, CmABCB1 from a thermophilic eukaryote
        Tomohiro Yamaguchi; Atsushi Kodan; Toru Nakatsu; Keita Sakiyama; Christopher J. Hipolito; Akane Fujioka; Ryo Hirokane; Yasuhisa Kimura; Hiroaki Suga; Kazumitsu Ueda; Hiroaki Kato
        ABC2014, 5th FEBS Special Meeting, ATP-Binding Cassette (ABC) Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Diseases, 2014年03月
      • Expression and Purification of a GRAS Domain of Rice GRAS Protein, SLR1, Suitable for Structural Analysis
        Tomomi Sato; Yohei Miyanoiri; Mitsuhiro Takeda; Rie Mitani; Ko Hirano; Masatsune Kainosho; Makoto Matsuoka; Hiroaki Kato; Miyako Ueguchi-Tanaka
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2014年01月
      • ヒトMDR1の基質認識に関わる疎水性アミノ酸の同定
        津山智美; 木村泰久; 木岡紀幸; 加藤博章; 植田和光
        第37回日本分子生物学会, 2014年
      • SACLAによるABCトランスポーターおよびホタル・ルシフェラーゼのX線結晶構造解析(第2報)
        潘東青; 中津亨; 山口知宏; 小段篤史; 小川和浩; 松嶌一樹; 山下恵太郎; 城地保昌; 登野健介; 矢橋牧名; 鈴木守; 南後恵理子; 岩田想; 加藤博章
        日本結晶学会年会講演要旨集, 2014年
      • ATP Binding Cassetteトランスポーターの構造薬理学
        加藤博章
        日本結晶学会年会講演要旨集, 2014年
      • ABC多剤排出トランスポーターにおける基質取込の立体構造基盤
        山口知宏; 小段篤史; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2014年
      • ABCトランスポーターのATP加水分解基礎活性の調節部位の探索
        益子祥; 山口知宏; 中津亨; 加藤博章
        生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2013年11月21日
      • 創薬ターゲット蛋白質の迅速構造解析法の開発~SACLAにおけるシリアルフェムト秒X線結晶構造解析~
        南後恵理子; 鈴木守; 田中里枝; 登野健介; 城地保昌; 亀島敬; PARK Jaehyun; SONG Changyong; 初井宇記; 矢橋牧名; 潘東青; 小段篤史; 山口知宏; 中津亨; 加藤博章; 田中良樹; 寿野千代; 伊原健太郎; 豊田洋輔; 島村達郎; 溝端栄一; 北郷悠; 高木淳一; 石谷隆一郎; 濡木理; GALLAT Francois‐Xavier; 山田悠介; 松垣直宏; 湯本史明; CHAVAS Leonar; M. G; 岩田想
        日本結晶学会年会講演要旨集, 2013年10月12日
      • Roles of two coupling helices between transmembrane and cytosolic domains in ABC transporter
        Tomohiro Yamaguchi; Ryohei Jinushi; Sho Masuko; Toru Nakatsu; Hiroaki Kato
        第51回日本生物物理学会年会, 2013年10月
      • Improvement of Substrate Specificity of Fructosyl Peptide Oxidase by Structure-Based Mutagenesis
        Ichiyanagi, A; Watanabe, B; Hirokawa, K; Masakari, Y; Gomi, K; Nakatsu, T; Kato, H; Kajiyama, N
        Enzyme Engineering XXII, Toyama, Japan, 2013年09月
      • ジスルフィド結合導入によるフルクトシルペプチドオキシダーゼの耐熱性向上
        鉞陽介; 一柳敦; 五味恵子; 中津亨; 加藤博章; 梶山直樹
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2013年08月25日
      • 1P-074 ジスルフィド結合導入によるフルクトシルペプチドオキシダーゼの耐熱性向上(酵素学,酵素工学,一般講演)
        鉞 陽介; 一柳 敦; 五味 恵子; 中津 亨; 加藤 博章; 梶山 直樹
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2013年08月25日
      • ジベレリンシグナル伝達メカニズムに関与するタンパク質の構造・機能解析
        佐藤友美; 宮ノ入洋平; 武田光広; 三谷理恵; 平野恒; 竹原清日; 野元美佳; 多田安臣; 甲斐荘正恒; 松岡信; 加藤博章; 上口(田中)美弥子
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2013年08月20日
      • 好熱性真核生物のABC多剤排出トランスポーターのX線結晶構造解析
        廣兼諒; 小段篤史; 中津亨; 山口知宏; 植田和光; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2013年05月31日
      • 糖尿病診断に適したFructosyl peptide oxidaseの開発
        一柳敦; 鉞陽介; 渡辺文太; 廣川浩三; 五味恵子; 中津亨; 加藤博章
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年03月05日
      • ジベレリン生合成酵素の構造解析への試み
        竹原清日; 森中洋一; 加藤博章; 松岡信; 上口(田中)美弥子
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年03月05日
      • X-Ray crystallography of an ABC multi-drug transporter from a thermophilic eukaryote
        T. Yamaguchi; H. Kato
        Symposium on Hydration and ATP Energy 2013, 2013年03月
      • ヒトMDR1の第4,第10膜貫通ヘリックスの基質導入ゲートとしての機能の解析
        井上修一; 木村泰久; 木岡紀幸; 松尾道憲; 加藤博章; 植田和光
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2013年
      • 単粒子解析によるATP感受性カリウムチャネルのサブユニット構造決定
        木村泰久; 菅野亮; 松尾道憲; 加藤博章; 光岡薫; 植田和光
        日本生化学会大会(Web), 2013年
      • ヒトMDR1の基質結合部位に存在する芳香族アミノ酸の解析
        津山智美; 木村泰久; 木岡紀幸; 松尾道憲; 加藤博章; 植田和光
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2013年
      • 好熱性紅藻由来ABCトランスポーターの輸送基質特異性の検討
        山口知宏; 木村泰久; 小段篤史; 池口圭司; 渡辺文太; 平竹潤; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2012年11月15日
      • Fructosyl peptide oxidaseとNε‐(1‐deoxy‐D‐fructos‐1‐yl)‐L‐lysineアナログ複合体のX線結晶構造解析
        一柳敦; 渡辺文太; 廣川浩三; 五味恵子; 中津亨; 加藤博章; 梶山直樹
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2012年09月25日
      • 3Cp08 Fructosyl peptide oxidaseとN^ε-(1-deoxy-D-fructos-1-yl)-L-lysineアナログ複合体のX線結晶構造解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
        一柳 敦; 渡辺 文太; 廣川 浩三; 五味 恵子; 中津 亨; 加藤 博章; 梶山 直樹
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2012年09月25日
      • トランスポーターにおけるATP駆動力共役メカニズムの立体構造基盤
        山口知宏; 小段篤史; 中津亨; 藤岡あかね; 植田和光; 加藤博章
        公開シンポジウム「ゆらぎと水―生命のエネルギーと機能の分子機構を探る」, 2012年09月
      • 結晶構造に基づく多剤排出型ABCトランスポーターメカニズムの解明
        藤岡あかね; 山口知宏; 小段篤史; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム講演要旨集, 2012年09月
      • 分子動力学シミュレーションによるABCトランスポーターMsbAにおけるカップリング・ヘリックス変異の構造的影響
        古田忠臣; 山口知宏; 加藤博章; 櫻井実
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2012年05月31日
      • 多剤排出型ABCトランスポーターのX線結晶構造解析
        加藤博章
        日本薬学会年会要旨集, 2012年03月05日
      • Coniochaeta sp.NISL9330由来Fructosyl peptide oxidaseの基質特異性の改変
        一柳敦; 五味恵子; 中津亨; 加藤博章
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2012年03月05日
      • ヒト培養細胞を用いた哺乳類膜タンパク質大量生産系―KATPチャネル複合体の精製―
        木村泰久; 菅野亮; 松尾道憲; 木岡紀幸; 光岡薫; 加藤博章; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2012年03月05日
      • X-ray crystallographic analysis of an exporter-type ABC transporter
        Atsushi Kodan; Tomohiro Yamaguchi; Toru Nakatsu; Keita Sakiyama; Akane Fujioka; Kazumitsu Ueda; Hiroaki Kato
        ABC2012, the 4th FEBS Special Meeting “ATP-Binding Cassette Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Disease” Hotel Grauer Bär (Innsbruck, Austria), 2012年03月
      • KATPチャネル複合体の単粒子解析
        木村泰久; 菅野亮; 松尾道憲; 木岡紀幸; 光岡薫; 加藤博章; 植田和光
        日本顕微鏡学会 第68回研究会, 2012年
      • ABCトランスポーターにおけるATP駆動メカニズムの立体構造基盤
        加藤博章
        日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集, 2012年
      • 好熱性真核生物由来の多剤排出型ABCトランスポーターのX線結晶構造解析
        加藤博章
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年
      • ATP感受性カリウムチャネル複合体の精製と単粒子解析によるサブユニット構造決定
        木村泰久; 菅野亮; 松尾道憲; 光岡薫; 加藤博章; 植田和光
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年
      • ペルオキシソーム局在化シグナルPTS2とPex7,Pex21の三者複合体の結晶構造
        PAN Dongqing; 中津亨; 加藤博章
        日本生化学会大会(Web), 2012年
      • メタノール資化性酵母Pichia pastoris由来Pex3‐Pex19pの結晶構造
        平井秀憲; 福島(江川)響子; 中津亨; 加藤博章
        日本生化学会大会(Web), 2012年
      • ホタル由来ルシフェラーゼのオキシルシフェリンアナログ複合体の高分解能X線結晶構造解析
        寺角香菜子; PANCHE Naumov; 五味恵子; 梶山直樹; 加藤博章; 中津亨
        日本生化学会大会(Web), 2012年
      • 小胞体膜上に局在するABCD4(P70R)の存在様式と機能
        上杉泰介; 赤池宗輔; 柏山恭範; 守田雅志; 加藤博章; 今中常雄
        生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2011年11月24日
      • Coniochaeta sp.NISL9330由来Fructosyl peptide oxidaseのX線結晶構造解析
        一柳敦; 廣川浩三; 五味恵子; 中津亨; 加藤博章; 梶山直樹
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2011年08月25日
      • 2Dp09 Coniochaeta sp. NISL9330由来Fructosyl peptide oxidaseのX線結晶構造解析(酵素学・酵素工学,一般講演)
        一柳 敦; 廣川 浩三; 五味 恵子; 中津 亨; 加藤 博章; 梶山 直樹
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2011年08月25日
      • 好熱性紅藻由来の基質排出型ABCトランスポーターの基質特異性の解析
        山口知宏; 崎山慶太; 佐藤友美; 小段篤史; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2011年05月27日
      • メタノール資化性酵母Pichia pastoris由来Pex3‐Pex19pの結晶構造
        平井秀憲; 福島(江川)響子; 中津亨; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2011年05月27日
      • 好熱性真核生物由来の多剤排出ABCトランスポーターの機能解析
        山口知宏; 崎山慶太; 地主遼平; 佐藤友美; 小段篤史; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集, 2011年03月05日
      • KATPチャネル複合体の精製および単粒子構造解析
        菅野亮; 木村泰久; 松尾道憲; 光岡薫; 加藤博章; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • ゲンジボタルルシフェラーゼの発光色決定メカニズムの解明
        寺角香菜子; 吉宗良祐; 五味恵子; 梶山直樹; 池内秀幸; 平竹潤; 加藤博章; 中津亨
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 新規ABCトランスポーター阻害剤の開発研究
        池口圭司; 崎山慶太; 渡辺文太; 山口知宏; 中津亨; 加藤博章; 平竹潤
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • ヒト培養細胞を用いた哺乳類膜タンパク質大量発現系の構築―KATPチャネル複合体の精製―
        木村泰久; 菅野亮; 松尾道憲; 木岡紀幸; 光岡薫; 加藤博章; 植田和光
        日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集, 2011年
      • ヒト培養細胞による哺乳類膜タンパク質の大量発現系構築
        木村泰久; 菅野亮; 松尾道憲; 木岡紀幸; 光岡薫; 加藤博章; 植田和光
        生化学, 2011年
      • ライソゾーム病(ファブリ病含む)に関する調査研究 II.病態解析 ペルオキシソーム膜形成の分子機構とその障害による病態
        今中常雄; 柏山恭範; 守田雅志; 加藤博章
        ライソゾーム病(ファブリ病含む)に関する調査研究 平成22年度総括・分担研究年度終了報告書, 2011年
      • ゲンジボタルルシフェラーゼの発光色制御メカニズムの解明
        寺角香菜子; 吉宗良祐; 五味恵子; 梶山直樹; 池内秀幸; 平竹潤; 加藤博章; 中津亨
        日本結晶学会年会講演要旨集, 2011年
      • ゲンジボタルルシフェラーゼの発光色制御メカニズムの解明
        寺角香菜子; 吉宗良祐; 五味恵子; 梶山直樹; 池内秀幸; 平竹潤; 加藤博章; 中津亨
        日本結晶学会年会講演要旨集, 2011年
      • 好熱性紅藻由来ABCトランスポーターの多剤排出活性の特徴
        山口知宏; 崎山慶太; 池口圭司; 地主遼平; 佐藤友美; 渡辺文太; 小段篤史; 中津亨; 平竹潤; 植田和光; 加藤博章
        生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2010年11月29日
      • ペルオキシソーム膜タンパク質の運搬受容体相互作用の構造生物学
        加藤博章
        生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2010年11月, 招待有り
      • ジベレリン受容体による構造認識とその分子進化
        加藤博章
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2010年10月02日
      • 昆虫細胞を用いたジベレリンシグナル伝達に関わるタンパク質の発現精製系の構築
        佐藤友美; 直江洋一; 崎山慶太; 中津亨; 上口(田中; 美弥子; 松岡信; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2010年05月15日
      • 構造解析品質の膜蛋白質調製のための大量培養系
        加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2010年05月15日
      • Y257A変異導入によるゲンジボタルルシフェラーゼの発光メカニズムの解明
        寺角香菜子; 吉宗良祐; 五味恵子; 梶山直樹; 池内秀幸; 平竹潤; 加藤博章; 中津亨
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2010年05月15日
      • 好熱性紅藻Cyanidioschyzon merolae由来のABCトランスポーターの発現,精製,及び機能解析
        崎山慶太; 山口知宏; 小段篤史; 中津亨; 佐藤友美; 植田和光; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2010年05月15日
      • ヒト培養細胞発現系を用いたKATPチャネル複合体の精製および機能評価
        木村泰久; 菅野亮; 松尾道憲; 光岡薫; 加藤博章; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年03月05日
      • ホタルルシフェラーゼの発光色決定メカニズムの解明
        吉宗良祐; 寺角香菜子; 加藤博章; 中津亨
        日本結晶学会年会講演要旨集, 2010年
      • 構造解析を目指した高難度組換え蛋白質生産の最前線
        高木淳一; 加藤博章
        第10 回日本蛋白質科学会年会ワー クショップ(2010 年6 月18 日 北海道), 2010年, 査読有り
      • Functional role of the two intracellular helices, IH1 and IH2, in Escherichia coli ABC transporter MsbA
        JINUSHI Ryohei; YAMAGUCHI Tomohiro; SATO Tomomi; NAKATSU Toru; KATO Hiroaki
        第31回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2009年11月
      • Isolation and biochemical characterization of an ABC transporter from a thermophilic red alga, Cyanidioschyzon merolae
        YAMAGUCHI Tomohiro; SAKIYAMA Keita; KODAN Atsushi; NAKATSU Toru; UEDA Kazumitsu; KATO Hiroaki
        第31回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2009年11月
      • ヒト由来ペルオキシソーム膜タンパク質輸送因子Pex3PとPex19Pの構造基盤
        佐藤康彦; 柴田洋之; 中津亨; 中野博明; 柏山恭範; 今中常雄; 加藤博章
        生化学, 2009年09月25日
      • C末端の二本のαヘリックスの欠失による大腸菌由来ABCトランスポーターMsbA結晶の改良
        寺角香菜子; 小段篤史; 中野博明; 木村泰久; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        生化学, 2009年09月25日
      • ヒト培養細胞を用いたATP感受性カリウムチャネルの大量発現・精製手法の開発
        木村泰久; 平山裕士; 木岡紀幸; 松尾通憲; 加藤博章; 植田和光
        生化学, 2009年09月25日
      • メタノール資化性酵母Pichia pastorisを用いたABCタンパク質の大量生産
        小段篤史; 崎山慶太; 山口知宏; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        生化学, 2009年09月25日
      • 植物の生長制御に関わるシグナル受容因子の構造と機能
        松岡信; 島田麻子; 上口(田中; 美弥子; 中津亨; 中嶋正敏; 直江洋一; 加藤博章
        生化学, 2009年09月25日
      • メタノール資化性酵母Pichia pastoris由来Pex3‐Pex19p相互作用の解析
        平井秀憲; 江川響子; 柴田洋之; 中津亨; 加藤博章
        生化学, 2009年09月25日
      • ターゲットタンパク研究プログラムの紹介 1.生産部門 真核生物由来膜蛋白質の結晶化支援法の開発 GFP融合技術を用いた結晶化能判定系と酵母による蛋白質生産系
        加藤博章; 山下敦子; 江川響子; 崎山慶太
        蛋白質 核酸 酵素, 2009年09月10日
      • ジベレリン受容体の立体構造に基づく分子進化と基質認識機構の解明
        島田麻子; 上口(田中; 美弥子; 中津亨; 中嶋正敏; 直江洋一; 大宮博子; 加藤博章; 松岡信
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2009年04月24日
      • ジベレリン受容体の立体構造を基にした分子進化と基質特異性の解析
        島田麻子; 上口(田中; 美弥子; 中津亨; 中嶋正敏; 直江洋一; 大宮博子; 加藤博章; 松岡信
        日本植物生理学会年会要旨集, 2009年03月16日
      • ヒト培養細胞を用いたATP感受性カリウムチャネル複合体の大量生産,高純度精製
        木村泰久; 平山裕士; 松尾道憲; 木岡紀幸; 加藤博章; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2009年03月05日
      • ルシフェリン再生酵素のX線結晶構造解析
        奥田智彦; 五味恵子; 梶山直樹; 加藤博章; 中津亨
        日本薬学会年会要旨集, 2009年03月05日
      • 多剤排出トランスポーターP糖タンパク質のリンカー領域の薬物輸送における役割
        佐藤友美; 小段篤史; 木村泰久; 植田和光; 中津亨; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集, 2009年03月05日
      • ヒト由来BMALI:CLOCKのbHLHドメインの精製および結晶化
        坂井恵理子; 内匠透; 加藤博章; 中津亨
        日本薬学会年会要旨集, 2009年03月05日
      • Mechanism of efficient firefly bioluminescence via adiabatic transition state and seam of sloped conical intersection
        Lung Wa Chung; Shigehiko Hayashi; Toru Nakatsu; Hiroaki Kato; Keiji Morokuma
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2009年03月
      • ヒト由来ペルオキシソーム膜タンパク質輸送に関与するPex3p‐Pex19p断片複合体のX線結晶構造解析
        柴田洋之; 佐藤康彦; 中津亨; 中野博明; 柏山恭範; 今中常雄; 加藤博章
        日本結晶学会年会講演要旨集, 2009年
      • 3S5-4 膜タンパク質結晶化の革新的支援法の開発(3S5 ターゲットタンパク研究プログラムにおける生産・解析技術開発,第46回日本生物物理学会年会)
        加藤 博章
        生物物理, 2008年10月25日
      • ヒト培養細胞を用いたヒトABCタンパク質大量発現・精製手法の構築
        木村泰久; 平山裕士; 木岡紀幸; 松尾道憲; 加藤博章; 植田和光
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2008年09月10日
      • ペルオキシソーム膜タンパク質輸送に関与するPex3pとPex19pの相互作用様式
        佐藤康彦; 柴田洋之; 中野博明; 松園裕嗣; 柏山恭範; 小林裕次; 藤木幸夫; 今中常雄; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2008年05月23日
      • T‐20(Fuzeon)耐性HIV‐1変異株における6‐ヘリカルバンドル構造のX線構造解析
        渡部毅; 大石真也; 西川裕輝; 渡辺健太郎; 中野博明; 中津亨; 大野浩章; 加藤博章; 児玉栄一; 松岡雅雄; 藤井信孝
        日本化学会講演予稿集, 2008年03月12日
      • 構造解析に適した真核生物由来のABCトランスポーターのスクリーニング
        崎山慶太; 木村泰久; 小段篤史; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集, 2008年03月05日
      • 結晶化に適した好熱菌由来ABCトランスポーターのスクリーニング
        佐藤友美; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集, 2008年03月05日
      • ヒト培養細胞を用いたヒトABCトランスポーターの大量発現系の構築および精製条件スクリーニング手法の開発
        木村泰久; 平山裕士; 浅見成美; 木岡紀幸; 松尾道憲; 加藤博章; 植田和光
        生化学, 2008年
      • BIOFLO310を用いた大腸菌高密度培養による膜タンパク質の効率的生産系
        小段篤史; 寺角香菜子; 末上伸二; 久保武; 植田和光; 西川茂道; 加藤博章
        生化学, 2008年
      • S14I2 ルシフェリン-ルシフェラーゼの相互作用とホタル発光色の調節(タンパク質リガンド相互作用,シンポジウム,第45回日本生物物理学会年会)
        加藤 博章
        生物物理, 2007年11月20日
      • 多剤排出トランスポーターP糖タンパク質におけるリンカー領域の役割
        佐藤友美; 小段篤史; 木村泰久; 中津亨; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2007年05月07日
      • 結晶化を目指したペルオキシソーム膜タンパク質22のメタノール資化性酵母Pichia pastorisによる大量生産
        江川響子; 柴田洋之; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2007年05月07日
      • 酵素の立体構造から見たモノグルコシダーゼからジグリコシダーゼへの分子進化
        齊野廣道; 水谷正治; 平竹潤; 清水哲也; 加藤博章; 坂田完三
        日本植物生理学会年会要旨集, 2007年03月15日
      • メタノール資化性酵母Pichia pastorisを用いたラットペルオキシソーム膜タンパク質22の発現系の構築
        江川響子; 柴田洋之; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集, 2007年03月05日
      • チャ樹由来β‐プリメペロシダーゼの二糖認識機構の解明
        斎野広道; 水谷正治; 平竹潤; 清水哲也; 加藤博章; 坂田完三
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2007年03月05日
      • ホタルの発光は、どうして黄緑色なのか?
        加藤 博章; 中津 亨
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2007年03月01日
      • Structural basis for evolution of diglycosidases from monoglucosidases in plants
        Hiromichi Saino; Masaharu Mizutani; Jun Hiratake; Tetzuya Shimizu; Hiroaki Kato; Kanzo Sakata
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年
      • 難分解性プロリルペプチドを開裂する好熱性Aneurinibacillus属細菌AM‐1株由来アミノペプチダーゼのX線結晶構造解析
        秋岡誠; 中野博明; 辻本善之; 松井裕; 加藤博章; 渡部邦彦
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2007年
      • X線結晶構造解析によるリンゴ銀葉病菌由来エンドポリガラクツロナーゼIの基質認識機構解明
        清水哲哉; 中津亨; 清水伸隆; 宮入一夫; 奥野智旦; 山本雅貴; 加藤博章
        日本結晶学会年会講演要旨集, 2007年
      • 好熱菌Geobacillus collagenovorans MO‐1株由来Pz‐ペプチダーゼAのX線結晶構造解析―阻害剤結合モデルに基づくコラーゲン特異的繰り返し配列認識機構の解明―
        川崎明生; 中野博明; 辻本善之; 松井裕; 加藤博章; 渡部邦彦
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2007年
      • ホタル発光色制御メカニズムの立体構造基盤
        加藤博章
        日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集, 2006年09月19日
      • ペルオキシソーム膜タンパク質輸送に関与するPex3pの単離精製及びPex19pとの結合様式の解析
        佐藤康彦; 柴田洋之; 中野博明; 今中常雄; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2006年03月31日
      • Stereum purpureum由来エンドポリガラクツロナーゼの超高分解能(0.62Å)X線結晶構造解析
        清水哲哉; 中津亨; 清水伸隆; 柴田洋之; 宮入一夫; 奥野智旦; 山本雅貴; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2006年03月31日
      • 好熱性Aneurinibacillus属細菌AM‐1株が生産するアミノペプチダーゼの結晶化とX線構造解析
        秋岡誠; 中野博明; 加藤博章; 辻本善之; 松井裕; 渡部邦彦
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • Stereum purpureum由来エンドポリガラクツロナーゼIにおけるAsn92結合糖鎖の熱安定性への関与
        新谷智行; 清水哲哉; 中津亨; 加藤博章; 吉田孝; 奥野智旦; 宮入一夫
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • 植物由来ジグリコシダーゼのX線結晶構造解析
        斎野広道; 水谷正治; 平竹潤; 清水哲也; 加藤博章; 坂田完三
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • コラーゲン分解性好熱性細菌Geobacillus collagenovorans MO‐1株が生産するPz‐ペプチダーゼA,Bの速度パラメータ決定と結晶化
        川崎明生; 杉原有亮; 中野博明; 加藤博章; 辻本善之; 松井裕; 渡部邦彦
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • コラーゲン分解性好熱菌 Geobacillus collagenovorans MO‐1株が生産する2つのPz‐ペプチダーゼに関する研究―速度パラメータ,阻害剤,結晶化の検討
        川崎明生; 中野博明; 加藤博章; 辻本善之; 松井裕; 渡部邦彦
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2006年
      • エンドポリガラクツロナーゼ反応機構解明を目指した硫黄置換オリゴガラクツロン酸の設計と合成
        山本和範; 渡辺直樹; 新谷智行; 橋本勝; 宮入一夫; 奥野智旦; 岡崎功; 齋藤稔; 清水哲也; 加藤博章
        天然有機化合物討論会講演要旨集, 2005年09月15日
      • P-3 エンドポリガラクツロナーゼ反応機構解明を目指した硫黄置換オリゴガラクツロン酸の設計と合成(ポスター発表の部)
        山本 和範; 渡辺 直樹; 新谷 智行; 橋本 勝; 宮入 一夫; 奥野 智旦; 岡崎 功; 齋藤 稔; 清水 哲也; 加藤 博章
        天然有機化合物討論会講演要旨集, 2005年09月15日
      • Stereum purpureum由来エンドポリガラクツロナーゼIの熱安定性に対するAsn92に結合したGlcNAcの重要性
        新谷智行; 清水哲哉; 中津亨; 加藤博章; 吉田孝; 奥野智旦; 宮入一夫
        J Appl Glycosci, 2005年07月20日
      • Fructosyl‐amino acid oxidase from Corynebacterium sp.2‐4‐1のX線結晶構造解析
        山口葉子; 中津亨; 清水哲哉; 阪上了一; 梶山直樹; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集, 2005年03月05日
      • ペルオキシソーム膜タンパク質輸送に関与するPex19p,Pex3pの単離精製及び機能解析
        佐藤康彦; 柴田洋之; 中野博明; 今中常雄; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集, 2005年03月05日
      • stereum purpureum由来エンドポリガラクツロナーゼI遺伝子の発現とその組み換え酵素の性質
        新谷智行; 山田雄樹; 宮入一夫; 奥野智旦; 清水哲哉; 柴田洋之; 加藤博章
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2005年03月05日
      • 創薬資源としての天然物研究の新展開をめざして 生物時計タンパク質の立体構造と機能
        加藤博章
        日本薬学会年会要旨集, 2005年03月05日
      • 抗SARS‐CoVペプチドの創製と阻害様式についての考察
        西川裕輝; 大高章; 佐々木義一; 加藤輝和; 中野博明; 山本典生; 玉村啓和; 加藤博章; 山本直樹
        日本薬学会年会要旨集, 2005年03月05日
      • 昆虫細胞Sf+を用いたヒトP糖タンパク質の大量精製
        寺角香菜子; 小段篤史; 佐藤友美; 柴田洋之; 植田和光; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集, 2005年03月05日
      • β‐プリメベロシルアミジン誘導体をリガンドにしたアフィニティーカラムによるβ‐プリメベロシダーゼの精製と結晶化
        斎野広道; 水谷正治; 平竹潤; 清水哲哉; 加藤博章; 坂田完三
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2005年03月05日
      • 高等植物由来の光化学系II PsbPタンパク質の構造機能相関
        島本廉; 伊福健太郎; 中津亨; 加藤博章; 佐藤文彦
        日本植物生理学会年会要旨集, 2005年03月
      • Structure-function relationship of PsbP protein of photosystem II from higher plants
        R Simamoto; K Ifuku; T Nakatsu; H Kato; F Sato
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2005年
      • より小さく,より細かく‐超高分解能解析と微小結晶解析
        加藤博章
        構造生物学(10)講演要旨集 これからの構造生物学における新ツール 理研シンポジウム 平成17年, 2005年
      • 動力学的結晶解析法による酵素反応機構の研究
        加藤博章
        スーパーコンピューターラボラトリー 平成16年度 研究成果報告書, 2005年
      • 原子分解能X線結晶構造解析と中性子線結晶構造解析による水素原子の可視化
        加藤博章
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2004年11月25日
      • 抗SARS活性ペプチドの創製研究
        西川裕輝; 大高章; 佐々木義一; 加藤輝和; 中野博明; 山本典生; 玉村啓和; 加藤博章; 山本直樹
        メディシナルケミストリーシンポジウム・日本薬学会医薬化学部会年会講演要旨集, 2004年11月24日
      • ペルオキシソーム膜形成因子Pex19pのNMR解析
        笹川拡明; 山口芳樹; 柴田洋之; 加藤博章; 加藤晃一
        NMR討論会講演要旨集, 2004年11月10日
      • 3SB02 原子分解能結晶構造解析による酵素反応機構(蛋白質場の精密化学)
        加藤 博章
        生物物理, 2004年11月10日
      • 1P025 藍色細菌の時計タンパク質KaiAの構造と機能の解明(蛋白質 B) 構造・機能相関)
        宇津巻 竜也; 藤田 真康; 中津 亨; 林 史夫; 柴田 洋之; 伊藤 典代; 加藤 博章; 石浦 正寛
        生物物理, 2004年11月10日
      • ペルオキシソーム膜ABCタンパク質PMP70の局在化機構―シャペロン様タンパク質Pex19pの役割―
        柏山恭範; 朝比奈幸太; 柴田洋之; 加藤博章; 守田雅志; 今中常雄
        生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2004年11月01日
      • 藍色細菌の時計タンパク質KaiAの構造と機能 機能ドメイン,X線結晶構造解析及び構造―機能相関の解明
        宇津巻竜也; 中津亨; 加藤博章; 石浦正寛
        SPring-8利用者情報, 2004年09月30日
      • I.各種解析装置の原理と使用例 5.生体高分子の大きさ,形態,局所構造,物性,リガンド相互作用の測定装置 動的光散乱
        加藤博章
        蛋白質 核酸 酵素, 2004年08月10日
      • 反応を制御する表在性蛋白質:配置と機能―X線構造解析が示す構造―
        伊福健太郎; 中津亨; 加藤博章; 佐藤文彦
        日本植物生理学会年会要旨集, 2004年03月20日
      • γ‐グルタミルシステイン合成酵素遷移状態アナログ複合体のX線結晶構造解析
        日ビ隆雄; 仁位寛; 中津亨; 平竹潤; 加藤博章; 小田順一
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2004年03月05日
      • Extrinsic proteins regulating oxygen-evolving reaction: Arrangement and function - X-ray crystallographic structure analysis
        K Ifuku; T Nakatsu; H Kato; F Sato
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年
      • 未解明生物現象を司る鍵化学物質 ゲンジボタル・ルシフェラーゼ反応中間体アナログ複合体のX線結晶構造解析
        加藤博章; 中津亨
        未解明生物現象を司る鍵化学物質 平成11-14年度 No.11175101, 2004年
      • リンゴ銀葉病菌が産生するエンドポリガラクツロナーゼIの中性子結晶構造解析と機能解析
        佐藤衛; 清水哲哉; 中津亨; 栗原和男; 新村信雄; 宮入一夫; 奥野智旦; 加藤博章
        日本中性子科学会年会講演概要集, 2004年
      • タンパク質の構造解析と医薬品開発への応用
        加藤博章
        関西界面科学セミナー講演要旨集, 2003年07月31日
      • トウモロコシピルビン酸リン酸ジキナーゼのX線結晶構造解析 2
        中西亜実; 中津亨; 松岡信; 坂田完三; 加藤博章
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2003年03月05日
      • ペルオキシソーム膜タンパク質局在化機構の解析―Pex19pの機能性部位の探索
        柴田洋之; 柏山恭範; 守田雅志; 今中常雄; 加藤博章
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2003年03月05日
      • ゲンジボタル由来ルシフェラーゼの発光色決定機構
        小橋信行; 中津亨; 市山進; 平竹潤; 加藤博章
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2003年03月05日
      • γ‐グルタミルシステイン合成酵素遷移状態アナログ複合体の結晶化と構造解析
        仁位寛; 日び隆雄; 平竹潤; 中津亨; 加藤博章; 小田順一
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2003年03月05日
      • PMP70のペルオキシソーム膜局在化機構におけるPex19pの役割
        柏山恭範; 守田雅志; 柴田洋之; 加藤博章; 今中常雄
        日本薬学会年会要旨集, 2003年03月05日
      • 大腸菌B株由来γ‐グルタミルシステイン合成酵素のX線結晶構造解析
        日び隆雄; 中津亨; 加藤博章; 小田順一
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2003年03月05日
      • 光化学系2酸素発生系23-kDaタンパク質の結晶構造解析
        伊福 健太郎; 中津 亨; 加藤 博章; 佐藤 文彦
        日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集, 2003年
      • ペルオキシソーム膜ABCタンパク質PMP70の局在化におけるPex19pの役割
        柏山恭範; 朝比奈幸太; 柴田洋之; 加藤博章; 守田雅志; 今中常雄
        生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2002年11月07日
      • Role of Pex19p in the targeting of PMP70 to peroxisome
        Y Kashiwayama; M Morita; H Shibata; H Kato; T Imanaka
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2002年11月
      • X線結晶構造解析によるホタルルシフェラーゼの発光反応機構および発光色決定機構の解明
        中津亨; 市山進; ADRIAN S; 平竹潤; 坂田完三; 加藤博章
        生化学, 2002年08月25日
      • PMP70のペルオキシソーム局在化におけるPex19pの役割
        柏山恭範; 守田雅志; 柴田洋之; 加藤博章; 今中常雄
        生化学, 2002年08月25日
      • エンドポリガラクツロナーゼ/ガラクツロン酸複合体の超高分解能X線結晶構造解析
        清水哲哉; 中津亨; 宮入一夫; 奥野智旦; 加藤博章
        生化学, 2002年08月25日
      • 超高分解能X線結晶構造解析に基づくエンドポリガラクツロナーゼの作用機構
        清水哲哉; 中津亨; 宮入一夫; 奥野智旦; 加藤博章
        日本糖質学会年会要旨集, 2002年07月25日
      • γ-グルタミルシステイン合成酵素遷移状態アナログ複合体の結晶化
        仁位 寛; 日び隆雄; 平竹 潤; 中津 亨; 加藤博章; 小田順一
        第2回日本蛋白質科学会年会 ,名古屋, 2002年06月14日
      • リボソーム再生因子(RRF)の立体構造解析と活性発現機構
        中野博明; 内山進; 吉田卓也; 加藤博章; 大久保忠恭; 山県ゆり子; 小林祐次
        日本薬学会年会要旨集, 2002年03月05日
      • トウモロコシ由来ピルビン酸リン酸ジキナーゼのX線結晶構造解析
        中西亜実; 中津亨; 松岡信; 坂田完三; 加藤博章
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2002年03月05日
      • 光化学系2酸素発生系23‐kDaタンパク質に関する生化学的解析と結晶化
        伊福健太郎; 中津亨; 山本由弥子; 加藤博章; 佐藤文彦
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2002年03月05日
      • PSD‐Zip45におけるHomer1ファミリー保存領域のX線結晶構造解析
        入江克雅; 中津亨; 光岡薫; 宮沢淳夫; 祖父江憲治; 広明洋子; 土井知子; 藤吉好則; 加藤博章
        日本生物物理学会年会講演予稿集, 2001年10月
      • 1P043PSD-Zip45におけるHomer1ファミリー保存領域のX線結晶構造解析
        入江 克雅; 中津 亨; 光岡 薫; 宮澤 淳夫; 祖父江 憲治; 廣明 洋子; 土井 知子; 藤吉 好則; 加藤 博章
        生物物理, 2001年09月10日
      • 酵素反応をX線結晶構造解析で捉えるには
        加藤博章
        生化学, 2001年08月25日
      • 蛋白質間相互作用における脂質修飾の役割 カルモジュリン‐ミリスチル化蛋白質複合体の結晶構造解析と相互作用解析
        松原守; 中津亨; 山内英美子; 加藤博章; 谷口寿章
        生化学, 2001年08月25日
      • カルモジュリン‐MARCKSペプチド複合体の結晶構造解析
        山内英美子; 中津亨; 松原守; 加藤博章; 谷口寿章
        生化学, 2001年08月25日
      • 蛋白質研究方法の進展 1.立体構造解析 ラウエ法を用いた時分割X線結晶構造解析
        加藤博章
        蛋白質 核酸 酵素, 2001年08月10日
      • ラウエ法を用いた時分割X線結晶構造解析 (新世紀における蛋白質科学の進展) -- (第1部 蛋白質研究方法の進展)
        加藤 博章
        蛋白質核酸酵素, 2001年08月
      • 光化学系2酸素発生系23kDaタンパク質のN末端アミノ酸配列とイオン保持能
        伊福健太郎; 中津亨; 加藤博章; 佐藤文彦
        日本植物生理学会年会要旨集, 2001年03月21日
      • トウモロコシ由来ピルビン酸リン酸ジキナーゼの結晶学的研究
        中西亜実; 中津亨; 松本崇; 坂田完三; 松岡信; 加藤博章
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • ヒトMDR1の昆虫細胞での大量発現,精製及びATP加水分解活性の測定
        木村泰久; 森永学; 松尾道憲; 松本崇; 加藤博章; 木岡紀幸; 天知輝夫; 植田和光
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • リンゴ銀葉病菌の生産するエンドポリガラクツロナーゼIのX線結晶構造解析 (第二報)
        清水哲哉; 中津亨; 山本雅貴; 熊坂崇; 宮入一夫; 奥野智旦; 加藤博章
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • Stractural Biology Topics 速度論的結晶学 酵素の触媒作用にともなう構造変化の解析
        加藤博章
        構造生物学, 2001年
      • 2000年の化学 アミラーゼの反応中間体がX線結晶解析で捕らえられた!
        加藤博章
        化学, 2000年03月01日
      • ATP依存性酵素の動力学的X線結晶構造解析
        加藤博章
        生理学研究所年報, 1999年12月01日
      • Vibrio pahahaemolyticus由来ribosome recycling factor(RRF)遺伝子のクローニングとRRFの結晶化
        中野博明; 山市嘉治; 樫森啓真; 内山進; 山県ゆり子; 加藤博章; 本田武司; 小林祐次
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1999年11月22日
      • A Mechanistic Probe for Enzyme Catalysis: Intermediate and Transition-State Analogues of g-Gutamylcysteine Synthetase
        J. Hiratake; M. Inoue; H. Kato
        Biotrans ’99, the 4th European Conference on Biocatalysis and Biotransformation ,Italy, 1999年09月28日
      • アスパラギン合成酵素の還移状態アナログと構造解析への応用
        平竹潤; 中津亨; 加藤博章
        生体触媒化学シンポジウム講演要旨集, 1999年01月21日
      • 構造生物学と新しい創薬 酵素の四次元構造解析
        加藤博章
        ファルマシア, 1999年01月
      • 酵素の四次元構造解析
        加藤 博章
        ファルマシア, 1999年
      • ゲンジボタルルシフェラーゼ MgATP複合体の結晶構造
        中津亨; 広川浩三; 梶山直樹; 中野衛一; 加藤博章
        日本結晶学会年会講演要旨集, 1998年11月
      • 酵素反応に伴う四次元構造の解析
        加藤博章
        日本生物物理学会年会講演予稿集, 1998年09月07日
      • トロピノン還元酵素のX線結晶構造解析 立体特異的反応を行うための構造要因の解明
        山下敦子; 中島敬二; 加藤博章; 赤間裕之; 中津亨; 若槻壮市; 富崎孝司; 橋本隆; 小田順一
        タンパク質構造討論会講演要旨集, 1998年09月
      • 大腸菌由来アスパラギン合成酵素のX線結晶構造解析(その3) 酵素:遷移状態アナログ複合体結晶の構造解析
        中津 亨; 小泉三輝; 平竹 潤; 加藤博章; 小田順一
        日本農芸化学会1998年度大会 ,名古屋, 1998年04月01日
      • 異なる立体特異的反応を触媒する還元酵素のX線結晶構造解析
        中島敬二; 山下敦子; 赤間浩之; 加藤博章; 橋本隆; 小田順一; 山田康之
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1997年12月
      • 異なる立体特異的反応を触媒する還元酵素のX線結晶構造解析
        中島敬二; 山下敦子; 赤間浩之; 加藤博章; 橋本隆; 小田順一; 山田康之
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1997年12月
      • 酵素の四次元構造 時分割X線結晶解析で反応途中の酵素を見る
        加藤博章; 小田順一
        バイオサイエンスとインダストリー, 1997年07月
      • γ-グルタミルシステイン合成酵素の遷移状態アナログ阻害剤(2):側鎖置換 sulfoximine 誘導体の合成と阻害活性
        入江隆行; 徳竹伸哉; 平竹 潤; 加藤 真; 加藤博章; 小田順一
        日本農芸化学会1997年度大会 ,東京, 1997年04月02日
      • アスパラギン合成酵素の遷移状態アナログ阻害剤の合成
        小泉三輝; 平竹 潤; 田ノ上信太郎; 中津 亨; 加藤博章; 小田順一
        日本農芸化学会1997年度大会 ,東京, 1997年04月02日
      • γ‐グルタミルシステイン合成酵素の特異的阻害剤の合成と阻害の様式
        平竹潤; 徳竹伸哉; 入江隆行; 加藤真; 加藤博章; 小田順一
        日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集, 1996年12月
      • グルタチオン合成酵素のDSC測定
        深田はるみ; 高橋克忠; 加藤博章; 小田順一
        熱測定, 1996年10月
      • 結晶化を目的としたγ‐グルタミルシステイン合成酵素のシステイン残基の改変
        久田博元; 加藤博章; 木村光; 小田順一
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 1996年10月
      • グルタミン酸γ‐ヒドロキサム酸によるγ‐グルタミルシステイン合成酵素の不可逆的阻害
        加藤真; 平竹潤; 加藤博章; 小田順一
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 1996年10月
      • γ‐グルタミルシステイン合成酵素の遷移状態アナログ阻害剤 立体選択的合成と阻害活性
        徳竹伸哉; 入江隆行; 平竹潤; 加藤真; 加藤博章; 小田順一; 大亀由美子; 駒井功一郎
        生体機能関連化学シンポジウム講演要旨集, 1996年09月
      • 時分割ラウエ法による動的蛋白結晶解析に向けて III グルタチオン合成酵素の遷移状態アナログリン酸化反応へのラウエ法の適用 (文部省S)
        加藤博章; 青柳周; 平竹潤; 小田順一
        News Letter 放射光による蛋白質結晶構造のミリ秒オーダーのダイナミックスの研究, 1996年09月
      • 大腸菌K‐12株由来アスパラギン合成酵素の基質認識及び反応機構
        中津亨; 加藤博章; 小田順一
        タンパク質構造討論会講演要旨集, 1996年08月
      • タバコオスモチン様タンパク質の立体構造
        小岩 尚志; 加藤 博章; 中津 亨; 小田 順一; 山田 康之; 佐藤 文彦
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • タバコオスモチン様タンパク質の立体構造
        小岩尚志; 加藤博章; 中津亨; 小田順一; 山田康之; 佐藤文彦
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年07月
      • キセノンランプを用いたフラッシュフォトリシスによる結晶中の酵素反応の制御 (文部省S)
        加藤博章; 青柳周; 小田順一
        News Letter 放射光による蛋白質結晶構造のミリ秒オーダーのダイナミックスの研究, 1996年06月
      • 大腸菌由来アスパラギン合成酵素のX線結晶構造解析(その2) : タンパク質工学
        中津 亨; 加藤 博章; 小田 順一
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • グルタチオン合成酵素の時間分割X線結晶解析 : ATPによるリン酸化反応の追跡(第1報) : タンパク質工学
        青柳 周; 加藤 博章; 平竹 潤; 小田 順一
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • 抗菌性タバコオスモチン様タンパク質(OLP)の結晶化
        小岩尚志; 加藤博章; 中津亨; 西岡孝明; 小田順一; 山田康之; 佐藤文彦
        日本植物生理学会年会要旨集, 1996年03月
      • 遷移状態におけるグルタチオン合成酵素の分子構造 酵素:遷移状態アナログ複合体のX線結晶構造解析
        加藤博章; 平竹潤; 小田順一
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 1995年10月
      • 大腸菌由来アスパラギン合成酵素の結晶解析 : タンパク質工学
        中津 亨; 加藤 博章; 小田 順一
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • リパーゼ活性化タンパク質LipB-アミノ末端欠損型変異体によるリパーゼの活性化 : 生体高分子・脂質
        柴田 洋之; 加藤 博章; 西岡 孝明; 小田 順一
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • γ-グルタミルシステイン合成酵素の遷移状態アナログ阻害剤(1) : 反応機構に基づいた阻害剤の設計と合成 : 有機化学・天然物化学
        平竹 潤; 加藤 真; 加藤 博章; 小田 順一
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • γ-グルタミルシステイン合成酵素の遷移状態アナログ阻害剤(2) : 阻害の活性および様式 : 有機化学・天然物化学
        加藤 真; 加藤 博章; 平行 潤; 田中 琢治; 小田 順一
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • 触媒作用と分子の動き: X線結晶構造解析からのアプローチ
        加藤博章
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 1995年07月
      • 大腸菌由来グルタチオン合成酵素の基質認識機構 (文部省S)
        山口宏; 加藤博章; 田中琢治; 西岡孝明; 小田順一; 勝部幸輝
        News Letter 放射光による蛋白質結晶構造のミリ秒オーダーのダイナミックスの研究, 1995年02月
      • グルタチオン合成酵素のX線結晶構造解析
        加藤博章
        日本農芸化学会誌, 1994年12月
      • 大腸菌由来グルタチオン合成酵素の結晶構造解析とATP関連酵素の配列,立体構造との比較
        松田敬子; 水口賢司; 加藤博章; 西岡孝明; 郷信広; 小田順一
        情報化学討論会・構造活性相関シンポジウム講演要旨集, 1994年11月
      • 大腸菌由来グルタチオン合成酵素の基質認識機構
        山口宏; 加藤博章; 田中琢治; 西岡孝明; 小田順一; 勝部幸輝
        日本化学会講演予稿集, 1994年09月
      • 大腸菌B株由来グルタチオン合成酵素の構造生物学 酵素‐生成物複合体の立体構造と酵素の反応機構
        原高峰; 加藤博章; 西岡孝明; 勝部幸輝; 小田順一
        タンパク質構造討論会講演要旨集, 1994年08月
      • タンパク質の動きやすい部分を見る X線結晶構造解析を中心に
        加藤博章; 小田順一
        化学と生物, 1994年07月
      • グルタチオン合成酵素のX線結晶構造解析
        加藤博章
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 1994年05月
      • グルタチオン合成酵素―基質複合体結晶の構造解析
        山口宏; 加藤博章; 小田順一; 勝部幸輝
        日本放射光学会年会予稿集, 1994年05月
      • Pseudomonas属由来のリパーゼ活性化因子LipBの発現,精製及びその性質
        柴田洋之; 吉川和宏; 加藤博章; 西岡孝明; 小田順一
        日本農芸化学会誌, 1994年03月
      • グルタチオン合成酵素の遷移状態アナログの合成とその阻害活性 mechanism‐based enzyme inactivation
        平竹潤; 加藤博章; 小田順一
        日本農芸化学会誌, 1994年03月
      • 酵素反応過程の映像化 時分割X線結晶構造解析の現状,課題,展望
        加藤博章; 西岡孝明; 小田順一
        日本農芸化学会誌, 1994年03月
      • グルタチオン合成酵素のX線結晶構造解析
        加藤博章
        日本農芸化学会誌, 1994年03月
      • グルタチオン合成酵素・ADP・グルタチオン複合体のX線結晶構造解析
        原高峰; 加藤博章; 西岡孝明; 小田順一
        日本農芸化学会誌, 1994年03月
      • Use of Adenosine(5')polyphospho(5')pyridoxals To Study the Subustrate-Binding Region of Glutathione Synthetase from Escherichia coli B.
        Biochemistry, 1994年
      • 酵素反応の原子レベルでの映像化
        加藤博章; 小田順一
        化学, 1994年01月
      • グルタチオン合成酵素におけるflexible loopの機能解析 (その5)
        田中琢治; 加藤博章; 西岡孝明; 小田順一
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 1993年10月
      • グルタチオン合成酵素におけるATPのリン酸基およびMg結合部位周辺残基の機能解析
        沢田仁; 田中琢治; 加藤博章; 西岡孝明; 小田順一
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 1993年10月
      • アデノシンテトラホスホピリドキサールによるグルタチオン合成酵素の親和標識,及びその還元固定化複合体のX線結晶構造解析
        日び隆雄; 谷沢克行; 山口宏; 加藤博章; 西岡孝明; 福井俊郎; 勝部幸輝; 小田順一
        タンパク質構造討論会講演要旨集, 1992年09月
      • CN結合酵素系の構造に関する最近の進歩
        加藤博章; 小田順一
        日本農芸化学会誌, 1991年12月
      • グルタチオン合成酵素の構造と機能―ループ欠損型酵素の構造解析―
        加藤 博章; 山口 宏; 田中 琢治; 原 高峰; 西岡 孝明; 木村 光; 勝部 幸輝; 小田 順一
        日本結晶学会誌, 1991年
      • グルタチオン合成酵素のX線結晶構造解析 (II)
        山口 宏; 加藤 博章; 畑 安雄; 松浦 良樹; 西岡 孝明; 勝部 幸輝; 小田 順一; 木村 光
        日本結晶学会誌, 1989年
      • Glutathione Synthetaseの結晶化と性質(酵素-蛋白質ペプチド関連酵素, 合成関連酵素-)
        加藤 博章; 山口 宏; 竹島 一哉; 田中 信夫; 西岡 孝明; 勝部 幸輝; 小田 順一
        日本農藝化學會誌, 1988年03月15日
      • グルタチオン合成酵素のX線結晶構造解析 (I)
        山口 宏; 加藤 博章; 畑 安雄; 松浦 良樹; 西岡 孝明; 勝部 幸輝; 木村 光; 小田 順一
        日本結晶学会誌, 1988年

      講演・口頭発表等

      • Structural basis for ABCB1 multi-drug transporter mechanism
        Hiroaki Kato
        SMC complexes: orchestrating diverse genome functions, 2024年10月16日, 招待有り
      • 構造生物薬学:分子構造から生命現象のメカニズム を明らかにする物理系薬学 - ATPエンジンが駆動する多剤膜輸送ポンプの物理 化学―
        加藤博章
        日本薬学会 第144年会:物理系薬学部会シンポジウム:物理系薬学の羅 針盤, 2024年03月28日
      • X-Ray Structures of CmABCB1 in outward- and inward-facing states reveal a conformational exchange allowing the efflux of multi drug
        加藤 博章
        7th FEBS Special Meeting on ATP-Binding Cassette (ABC) Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Diseases, 2018年03月06日, 招待有り
      • ペルオキシソームタンパク質輸送シグナルPTS2の認識メカニズム
        加藤 博章
        2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月06日, 招待有り
      • ABCトランスポーターはATP結合と加水分解のエネルギーを多剤排出にどのように利用するのか
        加藤 博章
        第55回日本生物物理学会年会, 2017年09月19日
      • P糖タンパク質のメカニズムから薬物動態の分子構造基盤をさぐる
        加藤 博章
        フォーラム富山「創薬」第45回研究会, 2017年05月18日, 招待有り
      • Recognition mechanism of the second peroxisomal targeting signal, PTS2 by its receptor complex Pex7p and Pex21p
        加藤 博章
        2nd International Conference "Peroxisome Function, Function and Metabolism", 2016年06月20日, 招待有り
      • X線結晶構造解析による生体高分子の時空間階層構造研究の可能性
        加藤 博章
        第29回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム, 2016年01月09日, 招待有り
      • Structural basis for allosteric inhibition of P-glycoprotein homologue CmABCB1
        加藤 博章
        The 3rd international symposium on chemical biology of natural products: target ID and regulation of bioactivity, 2014年10月28日
      • 多剤排出型ABCトランスポーターのX線結晶構造解析
        加藤 博章
        日本薬学会第132年会, 2012年03月28日, 招待有り
      • X-Ray Crystallography of a Multidrug Exporter-type ABC Transporter
        加藤 博章
        日本農芸化学会2012年度大会, 2012年03月22日, 招待有り
      • Crystal structure of a multidrug exporter-type ABC transporter
        加藤 博章
        ABC2012 4th FEBS Special Meeting, ATP-Binding Cassette (ABC) Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Diseases, 2012年02月29日, 招待有り
      • Crystal Structure of a Multi Drug Exporter-type ABC Transporter
        加藤 博章
        ABC2011 in Kyoto -ABC Proteins/Membrane Meso-domains/ES-iPS cells, 2011年11月17日, 招待有り
      • Structural basis for gibberellin recognition by its receptor GID1
        加藤 博章
        GCOE国際シンポジウム, 2010年11月23日
      • ペルオキシソーム膜タンパク質の運搬体と受容体の相互作用メカニズム
        加藤 博章
        回折構造生物第169委員会第30回研究会, 2009年11月09日, 招待有り
      • Color Control Mechanism of Firefly Glowing : Crystal Structure and Mechanism of Luminescent Enzyme Luciferase
        加藤 博章
        第22回内藤コンファレンス, 2008年09月09日, 招待有り
      • 酵素の四次元構造解析
        加藤 博章
        ファルマシア, 1999年01月01日
      • 酵素反応に伴う四次元構造の解析
        加藤 博章
        生物物理, 1998年09月07日
      • ゲンジボタルルシフェラーゼ: MgATP複合体の結晶構造
        中津 亨; 廣川 浩三; 梶山 直樹; 中野 衛一; 加藤 博章
        日本結晶学会誌, 1998年

      書籍等出版物

      • スタンダード薬学シリーズII 2 物理系薬学 III 機器分析・構造決定
        日本薬学会, 分担執筆, 第4章 X線分析法 SBO9 X線結晶解析の原理および応用例を概説できる
        東京化学同人, 2016年11月
      • ペルオキシソーム:生合成、機能、そして病気における役割
        加藤博章, 分担執筆, Structure Biology of Peroxisomal Proteins, Peroxins
        Springer Nature Singapore, 2019年
      • くすりをつくる研究者の仕事
        加藤 博章, 共著, 第4章薬の標的タンパク質の構造を決める
        化学同人, 2017年03月, 査読無し
      • ナノバイオ技術と最新創薬応用研究 (橋田 充, 佐治英郎 編)
        加藤博章; 中津亨; 山口知宏, 分担執筆, トランスポーターの構造生物学研究とナノバイオ創薬
        遺伝子医学MOOK, 2012年, 査読無し
      • 現代生物科学入門3構造機能生物学「時計制御構造生物学」
        加藤博章
        岩波書店, 2011年01月27日, 査読無し
      • トランスポーター膜タンパク質の構造生物学的研究
        加藤 博章; 京都大学大学院薬学研究科
        [加藤博章], 2008年05月, 査読無し
      • 新しい薬をどう創るか
        加藤 博章, 分担執筆, 第3章 薬のターゲットタンパク質の構造を決定する
        講談社, 2007年04月, 査読無し
      • ABCタンパク質
        加藤 博章, 分担執筆, ABC蛋白質の立体構造研究:現状と課題
        学会出版センター, 2005年, 査読無し
      • アスパラギンシンターゼ(共著)
        加藤 博章
        廣川タンパク質化学,4/ , 262-266, 2003年, 査読無し
      • 日本化学会編実験化学講座(第4版)「生物有機」第4章遺伝子操作(共著)
        加藤 博章
        丸善,27/ , 323-343, 1991年, 査読無し

      産業財産権

      • 特開2012-111718, 特願2010-262291, 多環芳香族化合物
        平竹 潤; 渡辺 文太; 山口 知宏; 崎山 慶太; 中津 亨; 加藤 博章

      Works(作品等)

      • 第三世代シンクロトン放射光を用いた酵素の極限状態X線結晶構造解析
        自 2001年, 至 2003年
      • 新たな膜輸送機構の分子基盤
        自 2003年
      • 生理活性糖鎖の構造的基盤と高次生命機能の制御
        自 2003年
      • 藍色細菌の生物時計装置の原子レベルでの解明
        自 2003年
      • 超高分解能X線構造解析に基づくエンドポリガラツクロナーゼの反応機構の解明
        自 2003年
      • ゲノム科学の知的情報基盤・研究拠点形成
        自 2003年
      • 微小タンパク質結晶X線回折装置の開発
        自 2003年
      • Molecular Basis of Novel Membrane Transport Mechanism
        自 2003年
      • Knowledge Information Infrastructure for Genome Science
        自 2003年
      • 糖鎖が構造形成におよぼす要因の解析と膜タンパク質結晶化への応用
        自 2001年, 至 2002年
      • ゲンジボタル・ルシフェラーゼ-反応中間体アナログ複合体のX線結晶構造解析
        自 2001年, 至 2002年
      • 「タンパク3000プロジェクトⅡタンパク質の個別的解析プログラム(翻訳後修飾と輸送)」にかかる「ペルオキシソーム挿入型膜タンパク質の輸送タンパク質装置の構造機能解明と膜タンパク質発現系構築への応用」
        自 2002年

      受賞

      • 1994年
        日本農芸化学会奨励賞受賞

      メディア報道

      • ELCAS Journal
        京都大学, 京都大学高大接続事業グローバルサイエンスキャンパスELCAS, 2015年04月01日, 会誌・広報誌

      外部資金:科学研究費補助金

      • 多剤トランスポーターに対するリン脂質組成の影響解明の構造生物学
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分47:薬学およびその関連分野
        京都大学
        加藤 博章
        自 2021年07月09日, 至 2023年03月31日, 完了
        構造生物学;構造薬理学;膜タンパク質;リン脂質膜;トランスポーター;多剤耐性;リン脂質
      • 膜脂質中のABC多剤排出ポンプの交互アクセス機構の立体構造基盤
        基盤研究(B)
        小区分43040:生物物理学関連
        京都大学
        加藤 博章
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        トランスポーター;ATP;膜タンパク質;立体構造解析;多剤認識;多剤耐性;構造生物学;CryoEM;X線結晶解析;構造薬理学;X線解析;立体構造;ATP
      • 多剤エクスポーターと脂質フロッパーゼを区別する立体構造基盤の解明
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分47:薬学およびその関連分野
        京都大学
        加藤 博章
        自 2019年06月28日, 至 2021年03月31日, 完了
        構造生物学;多剤耐性;トランスポーター;膜タンパク質;X結晶学;構造生物;X線結晶学
      • ABCトランスポーター能動輸送のポンプ収縮弛緩と逆止弁メカニズム
        基盤研究(B)
        京都大学
        加藤 博章
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        多剤耐性;薬物動態;膜タンパク質;薬物トランスポーター;ATP;X線結晶解析;構造生物学;トランスポーター;X線結晶学;薬理学;薬剤学;多剤排出ポンプ;X線
      • P糖タンパク質立体構造のNMR解析を可能にする実験法の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        加藤 博章
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        膜タンパク質;NMR;多剤耐性;ATP;トランスポーター;構造生物学;薬理学;好熱性真核生物
      • P糖タンパク質の薬剤排出効力の制御メカニズムの構造薬理学
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        加藤 博章
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        構造生物学;受容体・膜輸送;薬理学;X線結晶学
      • ABC多剤排出トランスポーターと新規特異的阻害剤の結合様式
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        加藤 博章
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        薬学;X線;分子構造;薬理学;タンパク質
      • ABCトランスポーターの多剤認識排出メカニズムの解明と新規阻害剤の開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        加藤 博章
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        生体膜;構造機能相関;受容体;X線結晶構造解析;生体膜及び受容体;ABCトランスポーター;多剤耐性;X線結晶解析;薬理学
      • コレステロール恒常性の鍵をにぎるABC蛋白質の作用機構解明
        基盤研究(S)
        京都大学
        植田 和光
        自 2013年05月31日, 至 2018年03月31日, 完了
        ABC蛋白質;トランスポーター;コレステロール;動脈硬化;アルツハイマー病;増殖シグナル;結晶構造解析;iPS細胞;神経細胞;1分子生物学;構造生物学;膜環境;多能性幹細胞;阻害剤;中枢神経細胞;3次元構造解析
      • P糖タンパク質の生体内分子イメージング剤の立体構造に基づいた最適化
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        加藤 博章
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        分子イメージング;ABCトランスポーター;X線結晶解析;P糖タンパク質;抗がん剤;X線結晶解析
      • トランスポーターにおけるATP駆動力共役メカニズムの立体構造基盤
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        加藤 博章
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        ATP;ABCトランスポーター;膜タンパク質;X線結晶解析;立体構造;膜蛋白質;X線解析;結晶構造;薬物輸送
      • トランスポーターにおけるATP駆動力共役メカニズムの立体構造基盤
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        加藤 博章
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        生理学;膜蛋白質;X線解析;結晶構造;薬物輸送
      • 脂質輸送に関与するABC蛋白質の生理的基質と機能の解明
        基盤研究(S)
        京都大学
        植田 和光
        自 2008年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        動物生化学;膜輸送タンパク質;ABC蛋白質;動脈硬化;アルツハイマー病;コレステロール;膜タンパク質;神経疾患;生活習慣病;1分子イメージング;ABCタンパク質;善玉コレステロール;ケミカルライブラリー;iPS細胞;ES細胞;1分子観察;トランスポーター;核内受容体;蛋白質相互作用;ACBタンパク質;アルツハイマー;タンパク質精製;プロテアソーム;遺伝病
      • トランスポーター膜タンパク質の構造生物学的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        加藤 博章
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        ABCトランスポーター;P糖タンパク質;X線結晶解析;単粒子構造解析;膜タンパク質;トランスポーター;構造生物学;電子顕微鏡;多剤耐性;胆汁排出;糖尿病, ABC transporter;P-glycoprotein;X-ray crystalloqraphy;Single Particle Analysis;membrane proteins
      • 糖鎖修飾によるタンパク質構造安定化機構の構造生物学的研究
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        加藤 博章
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        糖鎖;タンパク質;酵素;X線結晶構造解析;X線結晶解析;構造生物学
      • X線解析を目指した多剤耐性ポンプMDR1の大量発現系の構築と結晶化
        萌芽研究
        京都大学
        加藤 博章
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        P糖タンパク質;多剤耐性;抗ガン剤;構造生物学;X線結晶学;構造薬理学;膜タンパク質;X線結晶解析;バキュロウイルス;MDR1;結晶化;昆虫細胞
      • ジグリコシダーゼの触媒機構の解明から植物β-グルコシダーゼの分子進化をたどる
        基盤研究(B)
        京都大学
        坂田 完三
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        プリメベロシダーゼ;フルカチンヒドロラーゼ;ビシアニンヒドロラーゼ;ファミリー1グリコシダーゼ;X線結晶構造解析;進化系統樹解析;ジグリコシダーゼ;分子進化;β-プリメベロシダーゼ;ファミリー1 グリコシダーゼ;β-プリメベロシルアミジン;ファミリー1;アフィニティー吸着体;βプリメベロシダーゼ;カラスノエンドウ;ムシカリ;グリコシルアミジン;チャ葉, primeverosidase;furcatin hydrolase;vicianin hydrolase;Family 1 glycosyl hydrolase;X-ray crystallography;phylogenetic analysis;diglycosidase;molecular evolution
      • 新たな膜輸送機構の分子基盤
        学術創成研究費
        京都大学;秋田大学
        稲垣 暢也
        自 2003年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        遺伝子;蛋白質;脂質;ABC蛋白質;膜輸送;イオンチャネル, gene;protein;lipid;ABC protein;membrane transport;ion channel
      • 超高分解能X線結晶構造解析に基づくエンドポリガラクツロナーゼの反応機構の解明
        基盤研究(C)
        弘前大学
        宮入 一夫
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        エンドポリガラクツロナーゼ;Stereum purpureum;一般酸塩基触媒;X線結晶構造解析;原子分解能;ペクチナーゼ;一般酸・塩基触媒;原子分解能X線結晶構造解析, endopolygalacturonase;Stereum purpureum;general acid or base catalysis;X ray crystallography;atomic resolution;pectinase
      • 藍色細菌の生物時計装置の原子レベルでの解明
        基盤研究(B)
        名古屋大学
        石浦 正寛
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        生物時計;分子装置;ラン藻;時計タンパク質;時計遺伝子;シロイヌナズナ;生物発光;リアルタイムモニタリング;藍色細菌;KaiC;六量体;リン酸化;相互作用;DNAマイクロアレイ;発光レポーター遺伝子;X線結晶構造解析, Biological clock;Molecular machinery;Cyanobacteria;Clock proteins;Clock genes;Arabidopsis;Bioluminescence;Real-time monitoring
      • 植物における新しい二糖配糖体特異的グリコシダーゼファミリーの解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        坂田 完三
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        β-プリメベロシダーゼ;ジグリコシダーゼ;二糖配糖体特異的加水分解酵素;ファミリー1グリコシダーゼ;フルカチンヒドロラーゼ;ビシアニンヒドロラーゼ;グリコシルアミジン;アフィニティー吸着体;カラスノエンドウ;グリコシダーゼファミリー;フルカチン;ムシカリノキ;生体防御;二糖配糖体;二糖配糖体加水分解酵素;コンビナトリアル;基質特異性, β-primeverosidase;diglycosidase;disaccharide glycoside specific hydrolase;glycosyl hydrolase family 1;furcatin hydrolase;vicianin hydrolase;glycosylamidine;affinity adsorbent
      • 第三世代シンクロトロン放射光を用いた酵素の極限状態X線結晶構造解析
        基盤研究(B)
        京都大学;理化学研究所
        加藤 博章
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        時間割X線結晶構造解析;超高分解能X線結晶構造解析;シンクロトロン放射光;膜タンパク質;ラウエ回折;タンパク質の結晶化;構造生物学;酵素反応;時分割X線結晶構造解析, Time-resolved crystallography;Ultra-high resolution crystallography;Synchrotron radiation;Membrane protein;Laue diffraction;Protein crystallization;Structural biology;Enzyme reaction
      • 糖鎖が構造形成におよぼす要因の解析と膜タンパク質結晶化への応用
        特定領域研究
        生物系
        京都大学;理化学研究所
        加藤 博章
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        糖鎖修飾;膜タンパク質;結晶化;昆虫細胞;遺伝子発現;多剤耐性;抗癌剤;X線結晶解析
      • ゲンジボタル・ルシフェラーゼ反応中間体アナログ複合体のX線結晶構造解析
        特定領域研究
        理工系
        京都大学;理化学研究所
        加藤 博章
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ルシフェラーゼ;ルシフェリン;ホタル;生物発光;SPring-8;X線結晶構造解析;反応中間体アナログ;酵素阻害剤;オキシルシフェリン;構造生物学;ATP;酵素反応
      • ゲンジボタル・ルシフェラーゼ反応中間体アナログ複合体のX線結晶構造解析
        特定領域研究(A)
        理工系
        理化学研究所
        加藤 博章
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        ルシフェラーゼ;ルシフェリン;ホタル;生物発光;SPring-8;X線結晶構造解析;反応中間体アナログ;酵素阻害剤
      • 膜タンパク質結晶化の支援法の開発-ABCタンパク質を中心に
        特定領域研究(A)
        生物系
        理化学研究所
        加藤 博章
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        膜タンパク質の結晶化;ABCトランスポーター;ABCタンパク質;結晶化能;動的光散乱;X線結晶構造解析;糖鎖構造;遷移状態アナログ
      • X線結晶解析を指向したタンパク質結晶化の実用的支援法の開発
        基盤研究(B)
        理化学研究所;京都大学
        加藤 博章
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        タンパク質の結晶化;X線結晶構造解析;動的光散乱;結晶化能;遷移状態アナログ;タンパク質化学;γグラタミルシステイン合成酵素;アスパラギン合成酵素;γグルタミルシステイン合成酵素;抗菌性タンパク質, protein crystallization;dynamic light scattering;crystallizability;X-ray crystallography;transition-state analogue;protein chemistry;γ-glutamylcysteine synthetase;asparagine synthetase
      • 生物発光の構造基盤-ゲンジボタル・ルシフェラーゼのX線結晶構造解析
        基盤研究(C)
        理化学研究所;京都大学
        加藤 博章
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        ルシフェラーゼ;生物発光;X線結晶構造解析;酵素反応機構;酵素反応中間体;ATP;デヒドロルシフェリン, luciferase;bioluminescence;X-ray structure analysis;crystallization
      • ABC蛋白の機能の多様性の分子基盤
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        植田 和光
        自 1998年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ABCタンパク質;トランスポーター;チャネル;動脈硬化;膜タンパク質;コレステロール;自己免疫疾患;生活習慣病;糖尿病;癌;遺伝病;ATP;レセプター;残耐射性
      • グルタチオンの介する生体情報機構を探るプローブ合成-生体内グルタチオンレベルを制御する特異的阻害剤の開発-
        特定領域研究(A)
        福井県立大学
        小田 順一
        自 1998年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        グルタチオン;γ-グルタミルシステイン合成酵素;遷移状態アナログ
      • グルタチオンの介する生体情報機を探るプローブ合成-生体内グルタチオンレベルを製御する特異的酵素阻害剤の開発-
        重点領域研究
        京都大学
        小田 順一
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        グルタチオン;γ-グルタミルシステイン合成酵素;遷移状態アナログ
      • 時分割X線結晶構造解析による酵素の反応途中構造の捕捉
        国際学術研究
        京都大学
        小田 順一
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        時分割X線結晶構造解析;酵素;蛋白質結晶学;ケージド化合物;反応の同調;ラウエ法;時分割X線結晶解析;タンパク質結晶学, time-resolved crystallography;enzyme;protein crystallography;caged compound;synchronization of reaction;Laue diffraction
      • X線結晶解析とタンパク質工学的方法によるアスパラギン合成酵素の活性中心の決定
        基盤研究(C)
        京都大学
        加藤 博章
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        アスパラギン合成酵素;X線結晶構造解析;部位特異的変異導入;タンパク質工学;酵素反応機構;アミノアシルtRNA合成酵素;酵素反応速度論
      • 有機化学的アプローチによる酵素触媒反応機構の基礎的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        小田 順一
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        有機合成化学;タンパク質工学;酵素反応機構;X線結晶構造解析;遷移状態アナログ;グルタチオン;立体特異性;分子認識;酸素反応機構, organic syntesis;protein engineering;enzymatic reaction meehanism;Xray crystallography;transition-state analogue;glutathione;stereospecificity;molecular recognition
      • アミド結合の形成を触媒する合成酵素の構造と機能に関する研究
        重点領域研究
        京都大学
        小田 順一
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        γ-グルタミルシステイン合成酵素;グルタチオン合成酵素;アスパラギン合成酵素;遷移状態アナログ阻害剤;X線結晶解析;立体構造
      • 合成酵素によるATPの基質活性化機構-アスパラギン合成酵素のX線結晶解析
        一般研究(C)
        京都大学
        加藤 博章
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        ATP認識;アスパラギン合成酵素;X線結晶解析;グルタチオン合成酵素;アミノアシルtRNA合成酵素;酵素反応;分子進化
      • 結晶中における酵素反応の迅速X線結晶構造解析
        国際学術研究
        京都大学
        小田 順一
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        X線結晶解析;動力学的結晶解析;タンパク質結晶学;低温X線結晶解析;グルタチオン合成酵素;結晶中での酵素反応, X-ray crystallography;Kinetic crystallography;Protein Crystallography;cryo-crystalloqraphy;glutathione synthetase;enzym reaction in crystals
      • 迅速冷却によるグルタチオン合成酵素反応中の準安定構造のX線結晶解析
        奨励研究(A)
        京都大学
        加藤 博章
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        迅速冷却;グルタチオン合成酵素;酵素反応;X線結晶解析
      • 遷移状態における酵素複合体の構造解析-グルタチオン合成酵素の構造変化と酵素機能の発現機構-
        重点領域研究
        京都大学
        小田 順一
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        遷移状態;遷移状態アナログ;酵素機能;グルタチオン合成酵素;X線結晶解析
      • 抗体触媒及びリパーゼの高度機能改変と物質生産への応用
        一般研究(B)
        京都大学
        小田 順一
        自 1993年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        抗体触媒;Pseudomonas属リパーゼ;エステル加水分解;遺伝子クローニング;シャペロン様タンパク質;分子モデリング;活性アルギニン残基;可変領域;生成物阻害;触媒性残基;巻き戻しタンパク質;リパーゼ活性化, Catalytic antibody;Pseudomonas lipase;Ester hydrolysis;Gene cloning;Chaperon-like protein;Molecular modeling
      • 有機溶媒中リバーゼを触媒とした新規不斉反応による有用物質の高効率生産
        試験研究(B)
        京都大学
        小田 順一
        自 1992年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        リパーゼ;不斉合成;エステル交換反応;不斉変換;有機溶媒;クローニング;活性化因子;大量発現;封入体;リパーゼ活性化因子;シャペロン;Catalytic triad;融合タンパク質;動的速度論的光学分割;光学活性シアノヒドリン類;固定化リパーゼ, lipase;stereospecific synthesis;organic solvent;cyanohydrin;transesterification;lipase activator
      • 抗体触媒の精密設計と高度機能改変に関する研究
        重点領域研究
        京都大学
        小田 順一
        自 1992年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        抗体触媒;生成物阻害;不斉加水分解;化学修飾
      • 時分割X線結晶解析によるグルタチオン合成酵素の動的構造研究
        国際学術研究
        大阪大学
        勝部 幸輝
        自 1992年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        時間分割X線構造解析;グルタチオン合成酵素;時間分割X線ラウエ法;蛋白質の動的構造;時間分割結晶構造解析;ラウエ法;放射光;フローセル;フラッシュ光反応;変異体酵素;ATP, Time Resolve X-ray Structure Analysis;Glutatuione Synthetase;Laue Method in Time Resolution;Kinetic Protein-Crystallography
      • グルタチオン合成酵素の生理活性ペプチド合成反応への応用
        一般研究(C)
        京都大学
        小田 順一
        自 1991年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        グルタチオン合成酵素;タンパク質工学;ペプチド合成;部位特異的変異導入;基質認識, GLUTATHIONE SYNTHETASE;PROTEIN ENGINEERING;PEPTIDE SYNTHESIS;SITE-DIRECTED MUTAGENESIS;SUBSTRATE RECOGNITION
      • 化学的捕捉による多剤排出輸送体の多様な動的基質認識メカニズムの分子構造基盤
        基盤研究(B)
        小区分37020:生物分子化学関連
        京都大学
        加藤 博章
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        分子認識;輸送体;クライオ電子顕微鏡;構造生物学;構造薬理学

      外部資金:その他

      • 「タンパク3000プロジェクトⅡタンパク質の個別的解析プログラム(翻訳後の修飾と輸送)」にかかる「ペルオキシソーム挿入型膜タンパク質の輸送タンパク質装置の構造機能解明と膜タンパク質発現系構築への応用」
        自 2002年, 至 2006年
      • 微小タンパク質結晶X線回折装置の開発
        科学技術振興調整費
        自 2003年, 至 2005年
      • ゲノム科学の知的情報基盤・研究拠点形成
        自 2003年, 至 2008年
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          「薬の世界」入門
          U129, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILAS Seminar-E2
          Z002, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤薬品機能統御学実習
          4202, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬物理化学特論B
          8202, 前期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬物理化学特論A
          8201, 前期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実習(構造生物薬学)
          D153, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理化学4(生物物理化学)
          A104, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理化学3(構造化学)
          A103, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理化学1(量子化学)
          A101, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理化学IV(生物物理化学)
          C104, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理化学III(構造化学)
          C103, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理化学I(量子化学)
          C101, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基礎科学演習
          C110, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤薬品機能統御学実験
          3202, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究概論
          6002, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤薬品機能統御学演習
          2302, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬物理化学概論
          1217, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬物理化学概論
          8101, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究特論Ⅱ
          6006, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤物理化学実験技術
          1206, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤物理化学特論II
          1212, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤物理化学特論I
          1211, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤物理化学実験技術
          1206, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          「薬の世界」入門
          U129, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創薬物理化学特論B
          8202, 前期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤薬品機能統御学実習
          4202, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習[構造生物薬学]
          E805, 通年, 薬学部, 14
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(構造生物薬学)
          D153, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習[構造生物薬学]
          B805, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤薬品機能統御学実験
          3202, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(構造生物薬学)
          8153, 通年, 薬学部, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基礎科学演習
          C110, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理化学4(生物物理化学)
          A104, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理化学3(構造化学)
          A103, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理化学1(量子化学)
          A101, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理化学IV(生物物理化学)
          C104, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理化学III(構造化学)
          C103, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理化学I(量子化学)
          C101, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤物理化学実験技術
          1206, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤物理化学実験技術
          1206, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤物理化学特論II
          1212, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究概論
          6002, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤薬品機能統御学演習
          2302, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創薬物理化学概論
          1217, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創薬物理化学概論
          8101, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究特論Ⅱ
          6006, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理化学I(量子化学)
          C101, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬物理化学特論A
          8201, 前期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理化学III(構造化学)
          C103, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤物理化学特論I
          1211, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤物理化学実験技術
          1206, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理化学1(量子化学)
          A101, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤薬品機能統御学演習
          2302, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬物理化学概論
          1217, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理化学3(構造化学)
          A103, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          「薬の世界」入門
          U129, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習[構造生物薬学]
          B805, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤薬品機能統御学実験
          3202, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基礎科学演習
          C110, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理化学4(生物物理化学)
          A104, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(構造生物薬学)
          8153, 通年, 薬学部, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬物理化学概論
          8101, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(構造生物薬学)
          D153, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習[薬品資源学]
          B803, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤薬品機能統御学実習
          4202, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理化学IV(生物物理化学)
          C104, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理化学III(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          特別実習(構造生物薬学)
          通年, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理化学3(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          創薬物理化学エクササイズ2
          後期, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          特別実習[構造生物薬学]
          通年, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤物理化学特論Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤物理化学実験技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤薬品機能統御学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤薬品機能統御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤薬品機能統御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理化学4(生物物理化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物物理化学
          後期, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          薬学倫理・概論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          創薬物理化学エクササイズ1
          前期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          創薬における物理系薬学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          博士後期課程特論
          前期集中, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          博士後期課程特論
          後期集中, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤物理化学特論I
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤薬品機能統御学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤薬品機能統御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤薬品機能統御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理化学III(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理化学3(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理化学4(生物物理化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理化学1(量子化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理化学I(量子化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          特別実習[構造生物薬学]
          通年, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          特別実習(構造生物薬学)
          通年, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生物物理化学
          後期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学倫理・概論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          特別実習(構造生物薬学)
          通年, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理化学1(量子化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理化学3(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理化学4(生物物理化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          創薬物理化学エクササイズ1
          前期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          特別実習[構造生物薬学]
          通年, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤物理化学特論II
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤薬品機能統御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤薬品機能統御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤薬品機能統御学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          博士後期課程特論
          前期集中, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          博士後期課程特論
          後期集中, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学倫理・概論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          創薬における物理系薬学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実習(構造生物薬学)
          通年, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理化学1(量子化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理化学3(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理化学4(生物物理化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          創薬物理化学エクササイズ1
          前期, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実習[構造生物薬学]
          通年, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤物理化学特論I
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤薬品機能統御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤薬品機能統御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤薬品機能統御学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学倫理・概論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          創薬における物理系薬学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          創薬物理化学エクササイズ1
          前期, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤物理化学特論II
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤薬品機能統御学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤薬品機能統御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤薬品機能統御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理化学3(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理化学4(生物物理化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理化学1(量子化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実習[構造生物薬学]
          通年, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実習(構造生物薬学)
          通年, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学倫理・概論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          偏見・差別・人権
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          創薬物理化学エクササイズ1
          前期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤物理化学特論I
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤薬品機能統御学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤薬品機能統御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤薬品機能統御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理化学3(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理化学4(生物物理化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理化学1(量子化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実習[構造生物薬学]
          通年, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実習(構造生物薬学)
          通年, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          創薬物理化学エクササイズ1
          前期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          創薬物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤物理化学特論II
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤薬品機能統御学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤薬品機能統御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤薬品機能統御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理化学3(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理化学4(生物物理化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理化学1(量子化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実習[構造生物薬学]
          通年, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実習(構造生物薬学)
          通年, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学研究概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          創薬物理化学エクササイズ1
          前期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          創薬物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤物理化学特論I
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤薬品機能統御学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤薬品機能統御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤薬品機能統御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理化学3(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理化学4(生物物理化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理化学1(量子化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実習[構造生物薬学]
          通年, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実習(構造生物薬学)
          通年, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          臨床薬学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          創薬物理化学エクササイズ1
          前期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          創薬物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤物理化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤物理化学特論II
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤薬品機能統御学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤薬品機能統御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤薬品機能統御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基礎科学演習
          前期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理化学III(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理化学IV(生物物理化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理化学I(量子化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理化学3(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理化学4(生物物理化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理化学1(量子化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実習[構造生物薬学]
          通年, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実習(構造生物薬学)
          通年, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学研究特論Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          創薬物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤物理化学実験技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤物理化学特論Ⅰ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤薬品機能統御学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤薬品機能統御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤薬品機能統御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎科学演習【H30以降入学者用】
          前期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理化学III(構造化学)【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理化学IV(生物物理化学)【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理化学I(量子化学)【H30以降入学者用】
          前期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理化学3(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理化学4(生物物理化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理化学1(量子化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          特別実習[構造生物薬学]
          通年, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          特別実習(構造生物薬学)
          通年, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学実験技術(連絡用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学研究特論II
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          創薬物理化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤物理化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤物理化学実験技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤物理化学特論Ⅱ
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤薬品機能統御学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤薬品機能統御学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤薬品機能統御学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基礎科学演習【H30以降入学者用】
          前期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理化学III(構造化学)【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理化学IV(生物物理化学)【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理化学I(量子化学)【H30以降入学者用】
          前期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理化学3(構造化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理化学4(生物物理化学)
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理化学1(量子化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習(構造生物薬学) 【H30以降入学者用】
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習[構造生物薬学]
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習(構造生物薬学)
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学実験技術(連絡用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学研究概論
          前期不定, 薬学研究科

        博士学位審査

        • 薬用人参のギンセノシド詳細分析と遺伝的多様性に関する研究
          伊藤 ほのか, 薬学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • キサンテン色素を基盤とした新規機能性分子の開発
          三和 空知, 薬学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • プロテインターミノミクスのためのタンパク質末端ペプチド濃縮法の開発とノンカノニカルタンパク質の大規模同定への応用に関する研究
          西田 紘士, 薬学研究科, 副査
          2023年03月23日
        list
          Last Updated :2025/05/01

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 生物学部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 生物学部会 委員
          • 自 2022年04月01日
            大学評価委員会 委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年03月31日
            基金運営委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            京都大学奨学金返還免除候補者選考委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            学生部委員会 委員
          • 自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日
            教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2010年01月31日, 至 2011年03月31日
            教職教育委員会 委員
          • 自 2010年01月31日, 至 2012年01月30日
            教職教育委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            FD研究検討委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            設備整備ワーキンググループ委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            設備整備ワーキンググループ 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年08月31日
            学際融合センター高大接続科学教育ユニット 委員
          • 自 2015年09月01日
            学際融合センター高大接続科学教育ユニット 副ユニット長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            留学生担当連絡委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            入学試験委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            薬学研究科 研究科長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            薬学部 学部長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            薬用植物園 園長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            統合薬学教育開発センター センター長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            薬学系 学系長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 教養・共通教育協議会 協議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 大学院共通・横断教育基盤協議会 協議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年09月30日
            財務委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            大学院横断教育プログラム推進センター運営協議会 協議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            入学試験委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            部局長会議
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            総長選考会議
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            競争的資金等の不正防止計画推進室 室員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            研究倫理・安全推進委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            京都大学利益相反マネジメント委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            産官学連携本部運営協議会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学情報環境整備委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            財務委員会 委員
          • 自 2020年04月01日
            原子力研究整備委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日
            研究倫理・安全推進委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年03月31日
            人事制度検討会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            人事審査委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            教務委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            DEI推進委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            学生委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            将来計画委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            就職委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            学生委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            薬科学専攻長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            DEI推進委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            産学協同講座・寄附講座検討委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            学生便覧編集委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            就職委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            教務委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            薬学研究科副研究科長
          • 自 2014年04月01日, 至 2020年03月31日
            薬学部薬科学科長
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2020年03月31日
            将来計画委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            エネルギー管理委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            自己評価等調査検討委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2024年03月31日
            自己評価等調査検討委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2017年03月31日
            寄附講座「医薬産業政策学講座」運営委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            薬用植物園管理委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日
            建物・設備・機器管理運営委員会 委員長
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            学生委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            学生委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            兼業審査・利益相反審査委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2020年03月31日
            寄附講座検討委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日
            建物・設備・機器管理運営委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            薬科学専攻長
          • 自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日
            薬科学科長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            将来計画委員会委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            予算委員会委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            副研究科長
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            エネルギー管理委員会委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日
            人権委員会委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            教務委員会副委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日
            ハラスメント相談窓口
          • 自 2016年04月01日, 至 2024年03月31日
            予算委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            元素分析研究施設運営委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            質量分析運営委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            NMR運営管理委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            薬学部構内実験排水系管理委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            兼業審査・利益相反審査委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            情報セキュリティ委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            統合薬学教育開発センター運営委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            寄附講座検討委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            寄附講座「ナノバイオ医薬創成科学講座」運営委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            薬用植物園管理委員会 委員
          • 自 2020年04月04日, 至 2022年03月31日
            薬用植物園管理委員会 植物園長
          • 自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日
            エネルギー管理委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            教務委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            図書委員会 委員

          ページ上部へ戻る