Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
石岡 学
イシオカ マナブ
人間・環境学研究科 人間・環境学専攻人間・社会・思想講座 教授
基本情報
研究
教育
大学運営
学術・社会貢献
list
Last Updated :2025/04/29
基本情報
学部兼担
総合人間学部
所属学協会
日本メディア学会
日本社会学会
日本教育社会学会
教育史学会
日本教育学会
学位
修士(人間・環境学)(京都大学)
博士(人間・環境学)(京都大学)
出身大学院・研究科等
京都大学
, 大学院人間・環境学研究科修士課程人間・環境学専攻, 修了
京都大学
, 大学院人間・環境学研究科博士後期課程共生人間学専攻, 研究指導認定退学
京都大学
, 大学院人間・環境学研究科博士後期課程共生人間学専攻 , 修了
出身学校・専攻等
京都大学
, 総合人間学部国際文化学科, 卒業
経歴
自 2024年04月
,
至 現在
京都大学
, 大学院人間・環境学研究科, 教授
自 2023年04月
,
至 現在
同志社大学
, 文化情報学部, 嘱託講師
自 2022年04月
,
至 2023年03月
同志社大学
, 日本語・日本文化教育センター, 嘱託講師
自 2019年04月
,
至 2024年03月
京都大学
, 大学院人間・環境学研究科, 准教授
自 2019年04月
,
至 2022年03月
同志社大学
, 文化情報学部, 嘱託講師
自 2017年04月
,
至 2019年03月
同志社女子大学
, 非常勤講師
自 2016年04月
,
至 2019年03月
立命館大学
, 授業担当講師
自 2015年04月
,
至 2019年03月
同志社大学
, 文化情報学部, 助教
自 2012年09月
,
至 2015年03月
マンチェスター大学
, リサーチ・アソシエイト
自 2008年04月
,
至 2011年03月
日本学術振興会特別研究員(PD)
使用言語
日本語
ID,URL
J-Global ID
201501013366489291
researchmap URL
https://researchmap.jp/7000012195
list
Last Updated :2025/04/29
研究
研究テーマ・研究概要
研究テーマ
近現代日本における教育の歴史、社会変動とライフコースの変容、言説・表象研究
研究概要
近代日本社会における教育・学校の社会的機能について、歴史社会学的観点から研究をしている。主な研究関心は二つあり、一つは学校が持つ育成と選抜という機能の緊張関係について、もう一つは「子ども」「若者」というカテゴリーに対する社会的意味づけが歴史的にどう変遷してきたのかについてである。近現代社会において「学校で教育を受ける」という経験がどういうライフコース上の意味を持っているのか、という問題を追究している。
研究キーワード
若者観
教育社会学
歴史社会学
教育史
試験
入試
受験
社会的選抜
青春
研究分野
人文・社会
, 教育学
人文・社会
, 社会学, 歴史社会学
人文・社会
, 教育社会学, 教育社会史
論文
明治初期の小学校における「試験の弊害」の意味
石岡 学
人間・環境学,
2021年12月
,
査読有り
高度成長期のテレビドキュメンタリーにおける「青少年問題」の表象 : NHK『日本の素顔』『現代の記録』『現代の映像』を対象に
石岡 学
教育社会学研究,
2017年
,
査読有り
戦後初期大学入試における進学適性検査の「練習効果」に対する認識 : 言説主体の立場性に着目して (10周年記念特集号)
石岡 学; イシオカ マナブ; Ishioka Manabu
文化情報学,
2016年03月
,
査読有り
1920年代日本の中等学校入試改革論議における「抽籤」論にみる選抜の公正性
石岡学
教育社会学研究,
2014年
,
査読有り
「秋入学」構想に対する「態度保留」が意味するもの : 「入学者選抜への依存」からの脱却に向けて
石岡 学
人文社会論叢. 社会科学篇,
2012年
戦前期の小学校職業指導における「教育的眼差し」の意味・機能--適職・就職先決定プロセスに注目して
石岡 学
人間・環境学,
2009年
,
査読有り
この論文にアクセスする:
1920年代における学校教育に対する職業指導導入の論理--社会政策としての職業指導と教育政策としての職業指導
石岡 学
教育学研究,
2007年03月
,
査読有り
昭和初期の小学校職業指導にみる普通教育と職業世界との関係性
石岡学
教育社会学研究,
2007年
,
査読有り
「理想の子ども」としての健康優良児--新聞報道における健康優良児のイメージ
石岡 学
教育社会学研究,
2004年
,
査読有り
MISC
受験と「真の友情」
石岡学
現代思想,
2024年06月
,
招待有り
〈書評〉江口怜著『戦後日本の夜間中学』
石岡学
教育学研究,
2023年03月31日
,
招待有り
みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史 最終回 変わったもの、そして変わらないもの
石岡学
生きのびるブックス(https://ikinobirubooks.jp/),
2022年12月12日
,
招待有り
みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史 第11回 さらば、青春
石岡 学
生きのびるブックス(https://ikinobirubooks.jp/),
2022年10月26日
,
招待有り
みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史 第10回 いくつになっても逃げられない
石岡 学
生きのびるブックス(https://ikinobirubooks.jp/),
2022年09月20日
,
招待有り
みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史 第9回 アイドルの辞書に”青春”の文字はない
石岡 学
生きのびるブックス(https://ikinobirubooks.jp/),
2022年08月15日
,
招待有り
みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史 第8回 恋愛至上主義の果てに
石岡 学
生きのびるブックス(https://ikinobirubooks.jp/),
2022年06月13日
,
招待有り
みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史 第7回 大人の結論―—それでいいじゃないか、の心
石岡 学
生きのびるブックス(https://ikinobirubooks.jp/),
2022年05月10日
,
招待有り
みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史 第6回 アンチという名の王道をゆく
石岡 学
生きのびるブックス(https://ikinobirubooks.jp/),
2022年04月04日
,
招待有り
みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史 第1回 謎を抱きしめて
石岡 学
生きのびるブックス(https://ikinobirubooks.jp/),
2021年10月15日
,
招待有り
書評 堀有喜衣[著]『高卒就職指導の社会学 : 「日本型」移行を再考する』
石岡 学
教育社会学研究,
2017年
,
招待有り
【書評】福井康貴著『歴史のなかの大卒労働市場』
石岡学
日本労働研究雑誌,
2017年
,
招待有り
旧制中学生・女学生のスポーツはいかに表象されていたか
石岡学
αシノドス,
2015年
,
招待有り
書評 石岡学『「教育」としての職業指導の成立 : 戦前日本の学校と移行問題』を読んで[含 著者から書評者へ 佐々木享氏の書評へのリプライ]
佐々木 享; 石岡 学
日本教育史研究,
2012年08月
,
招待有り
みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史 第5回 〈輝けない者たち〉のブルース
石岡 学
生きのびるブックス(https://ikinobirubooks.jp/),
2022年02月28日
,
招待有り
みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史 第4回 いつか振りかえる日のために
石岡 学
生きのびるブックス(https://ikinobirubooks.jp/),
2022年01月31日
,
招待有り
みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史 第3回 メディアに息づく「青春」
石岡 学
生きのびるブックス(https://ikinobirubooks.jp/),
2021年12月21日
,
招待有り
みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史 第2回 さらば青春!?―70年代のターニングポイント
石岡 学
生きのびるブックス(https://ikinobirubooks.jp/),
2021年11月16日
,
招待有り
講演・口頭発表等
デジタル・ネイティブ世代の環境 ~つくる・のる・いきる~
石岡 学(指定討論者)
第95回日本社会学会,
2022年11月13日
,
招待有り
高度成長期日本のTVドキュメンタリーにおける「青少年問題」
石岡 学
外語教育與在地文化研究學術論壇,
2018年04月28日
,
招待有り
「高校全入運動」言説における能力観の相剋
石岡 学
日本教育社会学会第69回大会,
2017年10月21日
近現代日本における「知力測定」の歴史社会学
石岡 学
グローバル化に向けた教育・研究の新潮流 -台湾から見た世界、日本から見た世界-,
2017年04月22日
,
招待有り
高度成長期のテレビドキュメンタリーが描いた「世代間断絶」
日本社会学会第89回大会(九州大学),
2016年
第1次・第2次小学校令期(1886-1900年)における試験の有用性に対する認識
日本教育社会学会第67回大会(駒澤大学),
2015年
1920年代の中等学校入試改革論議にみる能力主義の脆弱性
石岡 学
戦前・戦時(1925-1945年)の教育や子ども・青年の生活,
2014年01月
,
招待有り
1920年代日本の中等学校入試改革言説における「抽籤」の正当性
日本教育社会学会第65回大会(埼玉大学),
2013年
1920年代における中学生・女学生のスポーツとジェンダー : 新聞報道の表象分析から(I-4部会 ジェンダーと教育,研究発表I,一般研究報告)
石岡 学
日本教育社会学会大会発表要旨集録,
2009年
戦時体制下の初等教育における職業指導の様態
教育史学会第52回大会(青山学院大学),
2008年
昭和初期の職業指導教授用図書にみる「職業精神」(22-【A】教育史(3),2 一般研究発表II,発表要旨)
石岡 学
日本教育学会大會研究発表要項,
2007年
戦前期の小学校における職業指導の実態
教育史学会第51回大会(四国学院大学),
2007年
1.昭和初期の小学校教育における職業世界との関係性構築過程(IV-2部会 教育の歴史,研究発表IV,日本教育社会学会第58回大会)
石岡 学
日本教育社会学会大会発表要旨集録,
2006年
明治後期~大正期における高学歴男性の教育経験
教育史学会第50回大会コロキウム「自叙伝を通してみた人間形成史の研究」(大東文化大学),
2006年
職業指導の導入と教育論理の再編 : 1920年代の教育雑誌記事を中心に(キャリア形成の社会史)
石岡 学
日本教育社会学会大会発表要旨集録,
2005年
1930年代における『教育的学校衛生』の登場と展開 : 「健康優良児表彰事業」との関連を中心に(教育の歴史社会学)
石岡 学
日本教育社会学会大会発表要旨集録,
2004年
「青春」イメージの現代史
石岡 学
日本比較文化学会関西支部例会,
2022年03月19日
,
招待有り
書籍等出版物
みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史
石岡学, 単著
生きのびるブックス,
2024年02月
京大の蔵書を調べる:
男女共学の成立 : 受容の多様性とジェンダー
小山静子; 石岡学, 編者(編著者), 第8章・終章
六花出版,
2021年06月
京大の蔵書を調べる:
「地方」と「努力」の現代史 : アイドルホースと戦後日本
石岡, 学, 単著
青土社,
2020年06月
京大の蔵書を調べる:
男女別学の時代 : 戦前期中等教育のジェンダー比較
小山, 静子, 共著, 第6章
柏書房,
2015年07月
京大の蔵書を調べる:
「教育」としての職業指導の成立
石岡 学, 単著
勁草書房,
2011年
, 査読無し
京大の蔵書を調べる:
「育つ・学ぶ」の社会史 : 「自叙伝」から
小山, 静子; 太田, 素子( 教育学・教育史); 山本, 敏子; 石岡, 学; 前川, 直哉, 共著, 第4章
藤原書店,
2008年09月
京大の蔵書を調べる:
受賞
2013年09月21日
日本教育社会学会,
第5回日本教育社会学会奨励賞(著書の部)
2013年09月21日
日本教育社会学会,
第5回日本教育社会学会奨励賞(著書の部)
外部資金:科学研究費補助金
高度経済成長期における青春をめぐるイメージとその受容に関する歴史社会学的研究
基盤研究(C)
小区分09020:教育社会学関連
京都大学
石岡 学
自 2023年04月01日
,
至 2027年03月31日
, 交付
青春;高度経済成長期;歴史社会学;若者
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23K02210/
日本列島におけるネオ-パレオデモグラフィー(新-古人口学)の創成研究
基盤研究(A)
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
同志社大学
津村 宏臣
自 2022年04月01日
,
至 2026年03月31日
, 交付
ネオ-パレオデモグラフィー;資料バイアス;先史・古代社会;マルチエージェントシミュレーション;数理社会モデル
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-22H00021/
1920年代日本の中等学校入学難問題にみる選抜の公正性に関する研究
基盤研究(C)
小区分09020:教育社会学関連
京都大学
石岡 学
自 2019年04月01日
,
至 2023年03月31日
, 完了
入学試験;1920年代;中等学校;入試改革;能力観;教育と選抜;歴史社会学;中等学校入学難;選抜の公正性;進路問題;試験地獄;教育測定;言説
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K02573/
戦後教育改革におけるジェンダー秩序の再編に関する研究
基盤研究(C)
京都大学
小山 静子
自 2016年04月01日
,
至 2019年03月31日
, 完了
男女共学;男女別学;ジェンダー;新制高等学校
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K04468/
高度成長期日本の高校受験をめぐる言説にみる試験への期待と不信に関する研究
若手研究(B)
同志社大学
石岡 学
自 2015年04月01日
,
至 2019年03月31日
, 完了
教育社会学;歴史社会学;高校入試;高度成長期;言説研究;能力観;青少年問題;高校全入運動
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15K17376/
戦後教育改革における中等教育の再編とジェンダー構築に関する研究
基盤研究(C)
京都大学
小山 静子
自 2013年04月01日
,
至 2016年03月31日
, 完了
男女共学;男女別学;新制高等学校;ジェンダー;学区制;高等学校
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25381021/
明治期小学校の試験をめぐる言説にみる能力観・教育観に関する研究
若手研究(B)
弘前大学
石岡 学
自 2012年04月01日
,
至 2015年03月31日
, 完了
試験;能力観;教育観;明治期;教育社会学;歴史社会学;選抜;小学校
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24730694/
list
Last Updated :2025/04/29
教育
担当科目
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
教育学I
H487, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
ILASセミナー
Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
ジェンダー論基礎ゼミナール
H701, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
教育学II
H488, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学研究II
KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学研究I
KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
共生人間学研究II
1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
共生人間学研究I
1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間形成史論
1122, 前期, 総合人間学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間科学入門A
0024, 前期, 総合人間学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
基礎演習:ジェンダー論
1184, 前期, 総合人間学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間形成史論演習B
1148, 後期, 総合人間学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間形成史論演習A
1147, 前期, 総合人間学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間形成史論1
BB07, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学特別研究II
RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学特別研究I
RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間社会論特別セミナー
O031, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学特別セミナー
RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学特別演習2
RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・環境学特別演習1
RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
共生人間学特別研究I
O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
学術越境基礎2
KK03, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間形成論演習3
BB11, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間形成論特別演習2
O004, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間形成論特別演習1
O003, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
共生人間学特別研究II
O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
ジェンダー論基礎ゼミナール
H701, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
教育学II
H488, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
教育学I
H487, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
ILASセミナー
Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
共生人間学研究I
1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学研究II
KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学研究I
KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
共生人間学研究II
1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間形成史論
1122, 前期, 総合人間学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間科学系入門A
0022, 前期, 総合人間学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
基礎演習:ジェンダー論
1184, 前期, 総合人間学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間形成史論演習B
1148, 後期, 総合人間学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間形成史論演習A
1147, 前期, 総合人間学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学特別研究I
RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間社会論特別セミナー
O031, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間形成論特別演習2
O004, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学特別演習2
RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学特別演習1
RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学特別研究II
RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
学術越境基礎2
KK03, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間形成論演習3
BB11, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間形成史論2
BB08, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間形成論特別演習1
O003, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
共生人間学特別研究II
O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
共生人間学特別研究I
O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
人間・環境学特別セミナー
RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
人間形成論演習3
A050, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
人間社会論特別セミナー
O031, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
教育学I
H487, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
教育学II
H488, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
ILASセミナー
Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
共生人間学特別研究II
O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
ジェンダー論基礎ゼミナール
H701, 後期, 国際高等教育院, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
人間形成論特別演習2
O004, 後期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
基礎演習:ジェンダー論
1184, 前期, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
人間形成史論演習B
1148, 後期, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
共生人間学特別研究I
O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
人間形成史論2
A011, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
共生人間学研究II
1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
共生人間学研究I
1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
人間形成史論
1122, 前期, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
人間形成史論演習A
1147, 前期, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
人間科学系入門A
0022, 前期, 総合人間学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
人間形成論特別演習1
O003, 前期, 人間・環境学研究科, 2
自 2019年04月
,
至 2020年03月
ILASセミナー
前期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
人間形成史論1
前期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
人間形成史論
前期, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
人間形成史論演習A
前期, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
人間形成史論演習B
後期, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
人間形成論演習3
後期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
人間形成論特別演習1
前期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
人間形成論特別演習2
後期, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
人間社会論特別セミナー
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
共生人間学特別研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
共生人間学特別研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
共生人間学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
共生人間学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
基礎演習:ジェンダー論
前期, 総合人間学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
教育学II
後期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
教育学I
前期, 全学共通科目
自 2019年04月
,
至 2020年03月
ジェンダー論基礎ゼミナール
後期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
ILASセミナー:ジェンダー論
前期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
人間形成史論2
前期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
人間形成史論
前期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
人間形成史論演習A
前期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
人間形成史論演習B
後期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
人間形成論演習3
後期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
人間形成論特別演習1(博士科目)
前期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
人間形成論特別演習2(博士科目)
後期, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
人間社会論特別セミナー(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
人間科学入門
前期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
共生人間学特別研究II(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
共生人間学特別研究I(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
共生人間学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
共生人間学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
基礎演習:ジェンダー論
前期, 総合人間学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
教育学II
後期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
教育学I
前期, 全学共通科目
自 2020年04月
,
至 2021年03月
ジェンダー論基礎ゼミナール
後期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
ILASセミナー:ジェンダー論
前期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
人間形成史論2
前期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
人間形成史論
前期, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
人間形成史論演習A
前期, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
人間形成史論演習B
後期, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
人間形成論演習3
後期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
人間形成論特別演習1(博士科目)
前期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
人間形成論特別演習2(博士科目)
後期, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
人間社会論特別セミナー(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
人間科学系入門A
前期, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
共生人間学特別研究II(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
共生人間学特別研究I(博士科目)
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
共生人間学研究I
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
共生人間学研究II
通年, 人間・環境学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
基礎演習:ジェンダー論
前期, 総合人間学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
教育学II
後期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
教育学I
前期, 全学共通科目
自 2021年04月
,
至 2022年03月
ジェンダー論基礎ゼミナール
後期, 全学共通科目
博士学位審査
清末中国のキリスト教系学校における英語教育史研究:入華宣教師による言語観と教育理念をめぐって
張 尋, 人間・環境学研究科, 副査
2023年09月25日
同一学級処遇としてのインクルーシブ教育と再帰的包摂実践をめぐって:学習社会における目的なき技術論からの脱出
久保田 裕斗, 人間・環境学研究科, 副査
2023年03月23日
非常勤講師
自 2023年04月01日
文化記号論
秋学期, 同志社大学, 文化情報学部
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
日本の社会2
秋学期, 同志社大学, 日本語・日本文化研究センター
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
日本の社会1
春学期, 同志社大学
自 2019年04月01日
,
至 2022年03月31日
ジョイント・リサーチⅠ
前期, 同志社大学, 文化情報学部
自 2019年04月01日
,
至 2022年03月31日
ジョイント・リサーチⅡ
後期, 同志社大学, 文化情報学部
list
Last Updated :2025/04/29
大学運営
全学運営(役職等)
自 2024年04月01日
,
至 2026年03月31日
学生生活委員会 委員
自 2023年01月01日
,
至 2023年12月31日
オープンキャンパス委員会 委員長
自 2022年10月01日
,
至 2024年09月30日
男女共同参画推進センター教育・研究専門部会 委員
自 2022年01月01日
,
至 2023年12月31日
オープンキャンパス委員会 委員(委員長代行)
部局運営(役職等)
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
広報誌パンフレット小委員会 委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
紀要編集小委員会 委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
学生生活委員会 委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人間・社会・思想講座 講座副主任
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
紀要編集小委員会 委員
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
オープンキャンパス小委員会 委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
広報委員会 委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
紀要編集小委員会 委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
オープンキャンパス小委員会 委員長
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
オープンキャンパス小委員会委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
オープンキャンパス小委員会委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
人間形成論分野講座分野責任者
list
Last Updated :2025/04/29
学術・社会貢献
委員歴
自 2023年09月
,
至 現在
学会奨励賞選考委員会委員
, 日本教育社会学会
自 2021年12月
,
至 2023年11月
研究活動委員
, 日本社会学会
ページ上部へ戻る