教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

中田 栄司

ナカタ エイジ

エネルギー理工学研究所 エネルギー利用過程研究部門 教授

中田 栄司
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • エネルギー科学研究科, エネルギー基礎科学専攻 エネルギー物質科学講座, 准教授

    学位

    • 修士(工学)(九州大学)
    • 博士(工学)(九州大学)

    経歴

    • 自 2025年04月, 至 現在
      京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授
    • 自 2017年05月, 至 2025年03月
      京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授
    • 自 2010年10月, 至 2017年04月
      京都大学, エネルギー理工学研究所, 講師
    • 自 2007年04月, 至 2010年10月
      徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 助教
    • 自 2006年12月, 至 2007年09月
      スイス工科大学ローザンヌ校(EPFL), 日本学術振興会海外特別研究員
    • 自 2006年04月, 至 2006年11月
      京都大学, 工学研究科, 博士研究員
    • 自 2005年09月, 至 2006年03月
      九州大学, 日本学術振興会特別研究員(PD)
    • 自 2004年04月, 至 2005年08月
      九州大学, 日本学術振興会特別研究員(DC2)

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        DNAナノテクノロジーで実現する新規機能発現(DNAナノリアクター等)
        自己集合化蛍光プローブの合理的設計戦略の構築とバイオイメージングへの応用
        反応速度論に基づいた機能制御
      • 研究概要

        生物は高機能な生体高分子を用いて、常温・常圧・水の中という温和な環境下で様々な物質変換・運動・センシングをおこなっています。これらの機能を持つ生体高分子を合成化学・遺伝子工学・タンパク質工学により新しくデザインしたり、機能改変することにより、生命システムを試験管内で再構築し、クリーンで高効率なエネルギー利用システムを実現することを目指しています。

      研究キーワード

      • ナノ集合体
      • ケミカルバイオロジー
      • 蛍光性ナノプローブ
      • バイオイメージングプローブ
      • レシオメトリー
      • タンパク質
      • 核酸ナノ構造体
      • 酵素反応アッセイ
      • ネットワーク
      • 自己集合
      • 細胞内動態
      • 細胞内酵素反応
      • 酵素反応
      • リアルタイム解析
      • 細胞内pHプローブ
      • 癌低pH環境
      • 蛍光プローブ
      • 蛍光イメージング
      • ナノリアクター
      • 癌低酸素環境
      • 蛍光波長変化
      • 細胞取り込み過程
      • 標的特異的検出
      • 蛍光強度変化
      • CPP
      • 動物細胞
      • 音増感剤
      • 超音波
      • SCI

      研究分野

      • ライフサイエンス, 生体材料学
      • ライフサイエンス, 生体医工学
      • ナノテク・材料, 生物分子化学
      • ナノテク・材料, 生体化学
      • ナノテク・材料, ナノバイオサイエンス
      • ナノテク・材料, ナノ材料科学

      論文

      • A Practical Approach for Polarity and Quantity Controlled Assembly of Membrane Proteins into Nanoliposomes
        Shiwei Zhang; Peng Lin; Futa Komatsubara; Eiji Nakata; Takashi Morii
        ChemBioChem, 2025年03月15日
      • Enzyme Reactions Are Accelerated or Decelerated When the Enzymes Are Located Near the DNA Nanostructure
        Peng Lin; Tomohiko Hayashi; Huyen Dinh; Eiji Nakata; Masahiro Kinoshita; Takashi Morii
        ACS Applied Materials & Interfaces, 2025年03月12日
      • Self‐Assembled Fluorophore‐Based Probe for Efficient Detection of Endogenous Nitroreductase Activity in Escherichia Coli
        Eiji Nakata; Yoshihiro Yukimachi; Hirokazu Kariyazono; Yoshijiro Nazumi; Futa Komatsubara; Mashal Asif; Yoshihiro Uto; Hitoshi Hori
        Advanced Optical Materials, 2025年04月
      • Artificial Compartments Encapsulating Enzymatic Reactions: Towards the Construction of Artificial Organelles
        Peng Lin; Shiwei Zhang; Futa Komatsubara; Hiroaki Konishi; Eiji Nakata; Takashi Morii
        ChemPlusChem, 2025年02月
      • Circularly polarised luminescence from intramolecular excimer emission of bis-1,8-naphthalimide derivatives
        Shiori Eguchi; Mami Naoe; Asako Kageyama; Yoshitane Imai; Norimitsu Tohnai; Shoko Yamazaki; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima
        Organic & Biomolecular Chemistry, 2024年
      • Front Cover: Topologically‐Interlocked Minicircles as Probes of DNA Topology and DNA‐Protein Interactions (Chem. Eur. J. 22/2022)
        Arivazhagan Rajendran; Kirankumar Krishnamurthy; Seojeong Park; Eiji Nakata; Youngjoo Kwon; Takashi Morii
        Chemistry – A European Journal, 2022年04月19日
      • 1,10‐Phenanthroline‐Based Octahedra Induced by Protonation of a Nitrogen Atom: Structures and Emission Properties
        Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Ayane Nakaoku; Yui Manabe; Norimitsu Tohnai; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima
        ChemistrySelect, 2023年12月05日, 査読有り
      • An Artificial Liposome Compartment with Size Exclusion Molecular Transport
        Shiwei Zhang; Eiji Nakata; Peng Lin; Takashi Morii
        Chemistry – A European Journal, 2023年11月24日
      • Near Quantitative Ligation Results in Resistance of DNA Origami Against Nuclease and Cell Lysate
        Kirankumar Krishnamurthy; Arivazhagan Rajendran; Eiji Nakata; Takashi Morii
        Small Methods, 2024年01月
      • A Ratiometric Fluorescent Probe for pH Measurement over a Wide Range Composed of Three Types of Fluorophores Assembled on a DNA Scaffold
        Eiji Nakata; Khongorzul Gerelbaatar; Mashal Asif; Hiroaki Konishi; Yuya Shibano; Peng Lin; Takashi Morii
        Chemistry, 2023年08月17日
      • Macropinoscope: Real-Time Simultaneous Tracking of pH and Cathepsin B Activity in Individual Macropinosomes.
        Hisaaki Hirose; Eiji Nakata; Zhengxiao Zhang; Yuya Shibano; Masashi Maekawa; Takashi Morii; Shiroh Futaki
        Analytical chemistry, 2023年08月01日
      • Stimuli-Responsible SNARF Derivatives as a Latent Ratiometric Fluorescent Probe.
        Eiji Nakata; Khongorzul Gerelbaatar; Futa Komatsubara; Takashi Morii
        Molecules (Basel, Switzerland), 2022年10月24日
      • Controlled Assembly of Fluorophores inside a Nanoliposome
        Hiroaki Konishi; Eiji Nakata; Futa Komatsubara; Takashi Morii
        Molecules, 2023年01月
      • Enzyme Cascade Reactions on DNA Origami Scaffold
        Eiji Nakata; Huyen Dinh; Peng Lin; Takashi Morii
        Methods in Molecular Biology, 2023年
      • FRET-Based Cathepsin Probes for Simultaneous Detection of Cathepsin B and D Activities
        Zhengxiao Zhang; Eiji Nakata; Yuya Shibano; Takashi Morii
        CHEMBIOCHEM, 2022年10月
      • Circularly polarised luminescence from excimer emission of anthracene derivatives complexed with γ-cyclodextrin in the solid state
        Yuna Kamimoto; Ryoya Ikemura; Yoshitane Imai; Norimitsu Tohnai; Shoko Yamazaki; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima
        RSC Advances, 2023年01月, 査読有り
      • Dynamic Assembly of Cascade Enzymes by the Shape Transformation of a DNA Scaffold
        Peng Lin; Huyen Dinh; Yuki Morita; Eiji Nakata; Takashi Morii
        Advanced Functional Materials, 2023年01月17日
      • Octahedrons of 1,10-phenanthroline and 4'-chloro-2,2':6',2 ''-terpyridine induced by protonation of nitrogen atoms: Synthesis and analysis
        Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Shiori Eguchi; Ayaka Nishiyama; Yuki Yamashita; Norimitsu Tohnai; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima
        JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE, 2023年01月
      • Mechanistic Aspects for The Modulation of Enzyme Reactions on the DNA Scaffold
        Peng Lin; Hui Yang; Eiji Nakata; Takashi Morii
        Molecules, 2022年09月
      • The Methods to Assemble Functional Proteins on DNA Scaffold and their Applications
        Eiji Nakata; Shiwei Zhang; Huyen Dinh; Peng Lin; Takashi Morii
        DNA Origami, 2022年04月18日
      • Emission properties of 1,10-phenanthroline derivatives induced by protonation of a nitrogen atom
        Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Yuna Kakimoto; Shiori Eguchi; Risa Yokoyama; Nobuko Kanehisa; Norimitsu Tohnai; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima
        Journal of Molecular Structure, 2021年10月
      • Ultrasound-dependent RNAi using TatU1A-rose bengal conjugate.
        Nanako Sumi; Shota Nagahiro; Eiji Nakata; Kazunori Watanabe; Takashi Ohtsuki
        Bioorganic & medicinal chemistry letters, 2022年07月15日
      • A two-step screening to optimize the signal response of an auto-fluorescent protein-based biosensor.
        Shunsuke Tajima; Eiji Nakata; Reiko Sakaguchi; Masayuki Saimura; Yasuo Mori; Takashi Morii
        RSC advances, 2022年05月17日
      • Topologically-Interlocked Minicircles as Probes of DNA Topology and DNA-Protein Interactions.
        Arivazhagan Rajendran; Kirankumar Krishnamurthy; Seojeong Park; Eiji Nakata; Youngjoo Kwon; Takashi Morii
        Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany), 2022年04月19日
      • Topologically-Interlocked Minicircles as Probes of DNA Topology and DNA-Protein Interactions.
        Arivazhagan Rajendran; Kirankumar Krishnamurthy; Seojeong Park; Eiji Nakata; Youngjoo Kwon; Takashi Morii
        Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany), 2022年04月19日
      • Tuning the Reactivity of a Substrate for SNAP-Tag Expands Its Application for Recognition-Driven DNA-Protein Conjugation.
        Zhengxiao Zhang; Eiji Nakata; Huyen Dinh; Masayuki Saimura; Arivazhagan Rajendran; Kazunari Matsuda; Takashi Morii
        Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany), 2021年12月23日
      • Augmentation of an Engineered Bacterial Strain Potentially Improves the Cleanup of PCB Water Pollution.
        Tomijiro Hara; Yumiko Takatsuka; Eiji Nakata; Takashi Morii
        Microbiology spectrum, 2021年12月22日
      • Conditional dependence of enzyme cascade reaction efficiency on the inter-enzyme distance.
        Peng Lin; Huyen Dinh; Eiji Nakata; Takashi Morii
        Chemical communications (Cambridge, England), 2021年10月26日
      • Stabilization and structural changes of 2D DNA origami by enzymatic ligation.
        Arivazhagan Rajendran; Kirankumar Krishnamurthy; Amulya Giridasappa; Eiji Nakata; Takashi Morii
        Nucleic acids research, 2021年08月20日
      • Dynamic Shape Transformation of a DNA Scaffold Applied for an Enzyme Nanocarrier.
        Peng Lin; Huyen Dinh; Eiji Nakata; Takashi Morii
        Frontiers in chemistry, 2021年
      • Structures, Atomic Charges, Emission Properties and DFT studies of Biquinoline Derivatives Induced by Protonation of a Nitrogen Atom
        Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Ayaka Nishiyama; Yuki Yamashita; Nobuko Kanehisa; Norimitsu Tohnai; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima
        Journal of Molecular Structure, 2021年11月
      • Circularly polarized luminescence (CPL) characteristics of hydrophobic pyrene derivatives/γ-cyclodextrin (γ-CD) complexes in aqueous solution dissolved by grinding
        Mika Sawai; Sayaka Matsumoto; Yuki Mimura; Yoshitane Imai; Shoko Yamazaki; Nobuko Kanehisa; Norimitsu Tohnai; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima
        Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry, 2021年09月20日
      • Photophysical and elecron-transfer reaction properties of tris(2,2’-bipyridine)ruthenium(II)-based inhibitors that covalently bound to the active site of chymotrypsin
        Hiroko Kimura; Natsuko Nagasato; Natsumi Kato; Mei Kojima; Chisato Enomoto; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima
        Journal of Photochemistry and Photobiology, 2021年06月
      • A facile combinatorial approach to construct a ratiometric fluorescent sensor: application for the real-time sensing of cellular pH changes.
        Eiji Nakata; Hisaaki Hirose; Khongorzul Gerelbaatar; Jan Vincent V Arafiles; Zhengxiao Zhang; Shiroh Futaki; Takashi Morii
        Chemical science, 2021年05月08日
      • Evaluation of the role of the DNA surface for enhancing the activity of scaffolded enzymes.
        Lin P; Dinh H; Morita Y; Zhang Z; Nakata E; Kinoshita M; Morii T
        Chemical communications (Cambridge, England), 2021年03月, 査読有り
      • Enhanced enzymatic activity exerted by a packed assembly of a single type of enzyme
        Huyen Dinh; Eiji Nakata; Kaori Mutsuda-Zapater; Masayuki Saimura; Masahiro Kinoshita; Takashi Morii
        Chemical Science, 2020年09月, 査読有り
      • Cryogenic Far-Field Fluorescence Nanoscopy: Evaluation with DNA Origami
        Taku Furubayashi; Keita Ishida; Eiji Nakata; Takashi Morii; Kanta Naruse; Michio Matsushita; Satoru Fujiyoshi
        The Journal of Physical Chemistry B, 2020年08月07日, 査読有り
      • Fluorescence detection of the nitric oxide-induced structural change at the putative nitric oxide sensing segment of TRPC5
        Shunsuke Tajima; Eiji Nakata; Reiko Sakaguchi; Masayuki Saimura; Yasuo Mori; Takashi Morii
        Bioorganic & Medicinal Chemistry, 2020年04月, 査読有り
      • Influence of polymer molecular weight on the properties of in situ synthesized silver–methylcellulose nanocomposite films with a CO2 laser
        Hayato Nishikawa; Eiji Nakata; Shun Nakano; Takashi Nakajima; Takashi Morii
        Journal of Materials Science, 2020年02月, 査読有り
      • Anion Influence of Emission Properties and DFT Calculations of Diprotonated and Triprotonated Terpyridines
        Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Natsumi Kato; Mika Sawai; Kaoru Noda; Nobuko Kanehisa; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima
        ChemistrySelect, 2019年12月, 査読有り
      • Reaction of ribulose biphosphate carboxylase/oxygenase assembled on a DNA scaffold.
        Huyen Dinh; Eiji Nakata; Peng Lin; Masayuki Saimura; Hiroki Ashida; Takashi Morii
        Bioorganic & medicinal chemistry, 2019年11月15日, 査読有り
      • Nanometer Accuracy in Cryogenic Far-Field Localization Microscopy of Individual Molecules.
        Furubayashi T; Ishida K; Kashida H; Nakata E; Morii T; Matsushita M; Fujiyoshi S
        The journal of physical chemistry letters, 2019年10月, 査読有り
      • Protein adaptors assemble functional proteins on DNA scaffolds.
        Ngo TA; Dinh H; Nguyen TM; Liew FF; Nakata E; Morii T
        Chemical communications (Cambridge, England), 2019年10月, 査読有り
      • DNA binding adaptors to assemble proteins of interest on DNA scaffold
        E. Nakata; H. Dinh; T.M. Nguyen; T. Morii
        Methods in Enzymology, 2019年03月, 査読有り
      • Covalent Bond Formation by Modular Adaptors to Locate Multiple Enzymes on a DNA Scaffold
        Eiji Nakata
        Kinetic Control in Synthesis and Self-Assembly, 2019年01月, 査読有り
      • Syntheses, X-ray crystal structures, emission properties and DFT calculations of monoprotonated polypyridines
        N. Yoshikawa; S. Yamazaki; N. Kato; A. Kubota; M. Sawai; K. Noda; N. Kanehisa; T. Inoue; E. Nakata; H. Takashima
        ChemistrySelect, 2019年01月, 査読有り
      • Rational design of a DNA sequence-specific modular protein tag by tuning the alkylation kinetics
        Nguyen, T.M; Nakata, E; Zhang, Z; Saimura, M; Dinh, H; Morii, T
        Chem. Sci., 2019年, 査読有り
      • Study of the triplet excited states and DFT calculations of iridium(III) complexes with mixed ligands
        Naokazu Yoshikawa; Shoko Yamazaki; Natsumi Kato; Nobuko Kanehisa; Tsuyoshi Inoue; Eiji Nakata; Hiroshi Takashima
        Journal of Molecular Structure, 2018年07月15日, 査読有り
      • Photoinduced elecron-transfer reactions of tris(2,2’-bipyridine)ruthenium(II)-based carbonic anhydrase inhibitors tethering plural binding sites
        M. Suwa; N. Imamura; P. Awano; E. Nakata; H. Takashima
        Journal of Physical Organic Chemistry, 2018年04月, 査読有り
      • DNA Origami Scaffolds as Templates for Functional Tetrameric Kir3 K+ Channels.
        Tatsuki Kurokawa; Shigeki Kiyonaka; Eiji Nakata; Masayuki Endo; Shohei Koyama; Emiko Mori; Nam Ha Tran; Huyen Dinh; Yuki Suzuki; Kumi Hidaka; Masaaki Kawata; Chikara Sato; Hiroshi Sugiyama; Takashi Morii; Yasuo Mori
        Angewandte Chemie (International ed. in English), 2018年03月01日, 査読有り
      • A Diversity-Oriented Library of Fluorophore-Modified Receptors Constructed from a Chemical Library of Synthetic Fluorophores
        Shun Nakano; Tomoki Tamura; Raj Kumar Das; Eiji Nakata; Young-Tae Chang; Takashi Morii
        CHEMBIOCHEM, 2017年11月, 査読有り
      • Ultrasound-dependent cytoplasmic internalization of a peptidesonosensitizer conjugate
        Yuki Inaba; Kazunori Watanabe; Mizuki Kitamatsu; Eiji Nakata; Atsushi Harada; Takashi Ohtsuki
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2017年08月, 査読有り
      • Design of Modular Protein Tags for Orthogonal Covalent Bond Formation at Specific DNA Sequences
        Thang Minh Nguyen; Eiji Nakata; Masayuki Saimura; Huyen Dinh; Takashi Morii
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2017年06月, 査読有り
      • Nucleic-Acid-Templated Enzyme Cascades
        Arivazhagan Rajendran; Eiji Nakata; Shun Nakano; Takashi Morii
        CHEMBIOCHEM, 2017年04月, 査読有り
      • Construction of a library of structurally diverse ribonucleopeptides with catalytic groups
        Tomoki Tamura; Shun Nakano; Eiji Nakata; Takashi Morii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2017年03月, 査読有り
      • Spatially Organized Enzymes Drive Cofactor-Coupled Cascade Reactions
        Tien Anh Ngo; Eiji Nakata; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2016年03月, 査読有り
      • Latent pH-responsive ratiometric fluorescent cluster based on self-assembled photoactivated SNARF derivatives
        Eiji Nakata; Yoshihiro Yukimachi; Yoshihiro Uto; Hitoshi Hori; Takashi Morii
        SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS, 2016年, 査読有り
      • The molecular mechanism of photochemical internalization of cell penetrating peptide-cargophoto-sensitizer conjugates
        Takashi Ohtsuki; Shunya Miki; Shouhei Kobayashi; Tokuko Haraguchi; Eiji Nakata; Kazutaka Hirakawa; Kensuke Sumita; Kazunori Watanabe; Shigetoshi Okazaki
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年12月, 査読有り
      • Self-Assembled Fluorescent Nanoprobe for the Detection of Fluoride Ions in Aqueous Solutions
        Eiji Nakata; Yoshijiro Nazumi; Yoshihiro Yukimachi; Yoshihiro Uto; Hitoshi Hori; Takashi Morii
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2015年02月, 査読有り
      • A modular zinc finger adaptor accelerates the covalent linkage of proteins at specific locations on DNA nanoscaffolds
        Eiji Nakata; Huyen Dinh; Tien Anh Ngo; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2015年, 査読有り
      • Phosphorylation regulates fibrillation of an aggregation core peptide in the second repeat of microtubule-binding domain of human tau
        Masafumi Inoue; Shinji Kaida; Shun Nakano; Chiara Annoni; Eiji Nakata; Takashi Konno; Takashi Morii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2014年11月, 査読有り
      • A Neutron Dynamic Therapy with a Boron Tracedrug UTX-51 Using a Compact Neutron Generator
        Hitoshi Hori; Ryu Tada; Yoshihiro Uto; Eiji Nakata; Takashi Morii; Kai Masuda
        ANTICANCER RESEARCH, 2014年08月, 査読有り
      • A protein adaptor to locate a functional protein dimer on molecular switchboard
        Tien Anh Ngo; Eiji Nakata; Masayuki Saimura; Tsutomu Kodaki; Takashi Morii
        METHODS, 2014年05月, 査読有り
      • A novel strategy to design latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives
        E. Nakata; Y. Yukimachi; Y. Nazumi; M. Uwate; H. Maseda; Y. Uto; T. Hashimoto; Y. Okamoto; H. Hori; T. Morii
        RSC Advances, 2014年03月, 査読有り
      • A novel strategy to design latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives
        Eiji Nakata; Yoshihiro Yukimachi; Yoshijiro Nazumi; Maki Uwate; Hideaki Maseda; Yoshihiro Uto; Toshihiro Hashimoto; Yasuko Okamoto; Hitoshi Hori; Takashi Morii
        RSC ADVANCES, 2014年, 査読有り
      • A Peptide Nucleic Acid (PNA) Heteroduplex Probe Containing an Inosine-Cytosine Base Pair Discriminates a Single-Nucleotide Difference in RNA
        Katsuhiko Matsumoto; Eiji Nakata; Tomoki Tamura; Isao Saito; Yasunori Aizawa; Takashi Morii
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2013年04月, 査読有り
      • Simultaneous Detection of ATP and GTP by Covalently Linked Fluorescent Ribonucleopeptide Sensors
        Shun Nakano; Masatora Fukuda; Tomoki Tamura; Reiko Sakaguchi; Eiji Nakata; Takashi Morii
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2013年03月, 査読有り
      • Arranging enzymes and receptors with nanometer-scale precision on molecular switchboards
        Ngo Anh Tien; Eiji Nakata; Takashi Morii
        JOURNAL OF BIOMOLECULAR STRUCTURE & DYNAMICS, 2013年01月
      • Boron Tracedrugs Challenge for Neutron Dynamic Therapy
        Hitoshi Hori; Yoshihiro Uto; Eiji Nakata
        ANTICANCER RESEARCH, 2012年06月, 査読有り
      • Positional Effects of Phosphorylation on the Stability and Morphology of Tau-Related Amyloid Fibrils
        Masafumi Inoue; Takashi Konno; Kazuki Tainaka; Eiji Nakata; Hiro-o Yoshida; Takashi Morii
        BIOCHEMISTRY, 2012年02月, 査読有り
      • Zinc finger proteins as adaptor for locating proteins at specific addresses of DNA origami
        E. Nakata; L. Fong; C. Uwatoko; S. Kiyonaka; Y. Mori; Y. Katsuda; M. Endo; H. Sugiyama; T. Morii
        Angew. Chem. Int. Ed, 2012年, 査読有り
      • Prenylated Acylphloroglucinol Derivatives: Isoprenomics-Based Design, Syntheses and Antioxidative Activities
        Ryo Tanaka; Yoshihiro Uto; Kenta Ohnaka; Yuki Ohta; Kazufumi Yazaki; Naoyuki Umemoto; Eiji Nakata; Hitoshi Hori
        OXYGEN TRANSPORT TO TISSUE XXXIII, 2012年, 査読有り
      • Boron Tracedrug: Design, Synthesis, and Pharmacological Activity of Phenolic BODIPY-Containing Antioxidants as Traceable Next-Generation Drug Model
        Eiji Nakata; Masato Koizumi; Yohei Yamashita; Yoshihiro Uto; Hitoshi Hori
        OXYGEN TRANSPORT TO TISSUE XXXIII, 2012年, 査読有り
      • Zinc-Finger Proteins for Site-Specific Protein Positioning on DNA-Origami Structures
        Eiji Nakata; Fong Fong Liew; Chisana Uwatoko; Shigeki Kiyonaka; Yasuo Mori; Yousuke Katsuda; Masayuki Endo; Hiroshi Sugiyama; Takashi Morii
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2012年, 査読有り
      • Construction of ratiometric fluorescent sensors by ribonucleopeptides
        Chiara Annoni; Eiji Nakata; Tomoki Tamura; Fong Fong Liew; Shun Nakano; Maria Luisa Gelmi; Takashi Morii
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2012年, 査読有り
      • A ribonucleopeptide module for effective conversion of an RNA aptamer to a fluorescent sensor
        Fong Fong Liew; Hironori Hayashi; Shun Nakano; Eiji Nakata; Takashi Morii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2011年10月, 査読有り
      • Facile conversion of RNA aptamers to modular fluorescent sensors with tunable detection wavelengths
        Shun Nakano; Eiji Nakata; Takashi Morii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2011年08月, 査読有り
      • Construction of dopamine sensors by using fluorescent ribonucleopeptide complexes
        Fong Fong Liew; Tetsuya Hasegawa; Masatora Fukuda; Eiji Nakata; Takashi Morii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2011年08月, 査読有り
      • Effect of the Gc-derived Macrophage-activating Factor Precursor (preGcMAF) on Phagocytic Activation of Mouse Peritoneal Macrophages
        Yoshihiro Uto; Syota Yamamoto; Ryota Takeuchi; Yoshinori Nakagawa; Keiji Hirota; Hiroshi Terada; Shinya Onizuka; Eiji Nakata; Hitoshi Hori
        ANTICANCER RESEARCH, 2011年07月, 査読有り
      • Design, Synthesis and Destructive Dynamic Effects of BODIPY-containing and Curcuminoid Boron Tracedrugs for Neutron Dynamic Therapy
        Eiji Nakata; Masato Koizumi; Yohei Yamashita; Kenta Onaka; Yoshinori Sakurai; Natsuko Kondo; Koji Ono; Yoshihiro Utoi; Hitoshi Hori
        ANTICANCER RESEARCH, 2011年07月, 査読有り
      • Synthesis and photophysical properties of new SNARF derivatives as dual emission pH sensors
        Eiji Nakata; Yoshijiro Nazumi; Yoshihiro Yukimachi; Yoshihiro Uto; Hiroshi Maezawa; Toshihiro Hashimoto; Yasuko Okamoto; Hitoshi Hori
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2011年03月, 査読有り
      • Evaluation of the In vivo Radiosensitizing Activity of Etanidazole Using Tumor-bearing Chick Embryo
        Chiaki Abe; Yoshihiro Uto; Takashi Nakae; Yuuya Shinmoto; Keiichiro Sano; Hiroko Nakata; Mizue Teraoka; Yoshio Endo; Hiroshi Maezawa; Shin-ichiro Masunaga; Eiji Nakata; Hitoshi Hori
        JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, 2011年03月, 査読有り
      • Material Analysis Laboratory in KU-FEL, Kyoto University
        Kyohei Yoshida; Taro Sonobe; Mahoumd Bakr; Tetsuo Sakka; Takashi Sagawa; Eiji Nakata; Takashi Morii; Toshiteru Kii; Kai Masuda; Hideaki Ohgaki
        9TH ECO-ENERGY AND MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING SYMPOSIUM, 2011年, 査読有り
      • Formation and regulation of fullerene-incorporation in liposomes under the phase transition temperature
        Atsushi Ikeda; Yoshihiko Kawai; Jun-ichi Kikuchi; Motofusa Akiyama; Eiji Nakata; Yoshihiro Uto; Hitoshi Hori
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2011年, 査読有り
      • Medicinal Electronomics Bricolage Design of Hypoxia-targeting Antineoplastic Drugs and Invention of Boron Tracedrugs as Innovative Future-architectural Drugs
        Hitoshi Hori; Yoshihiro Uto; Eiji Nakata
        ANTICANCER RESEARCH, 2010年09月, 査読有り
      • Design of a SNARF-based Ratiometric Fluorescent Probe for Esterase
        Eiji Nakata; Yoshihiro Yukimachi; Yoshijiro Nazumi; Yoshihiro Uto; Toshihiro Hashimoto; Yasuko Okamoto; Hitoshi Hori
        CHEMISTRY LETTERS, 2010年07月
      • Design of a SNARF-based Ratiometric Fluorescent Probe for Esterase
        Eiji Nakata; Yoshihiro Yukimachi; Yoshijiro Nazumi; Yoshihiro Uto; Toshihiro Hashimoto; Yasuko Okamoto; Hitoshi Hori
        CHEMISTRY LETTERS, 2010年07月, 査読有り
      • Recent progress in the construction methodology of fluorescent biosensors based on biomolecules (review)
        Eiji Nakata; FongFong Liew; Shun Nakano; Takashi Morii
        "Biosensors for Health, Environment and Biosecurity / Book 1", ISBN 978-953-307-155-8, 2010年, 査読有り
      • A newly designed cell-permeable SNARF derivative as an effective intracellular pH indicator
        Eiji Nakata; Yoshihiro Yukimachi; Yoshijiro Nazumi; Yoshihiro Uto; Hiroshi Maezawa; Toshihiro Hashimoto; Yasuko Okamoto; Hitoshi Hori
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2010年, 査読有り
      • Design of Novel Hypoxia-Targeting IDO Hybrid Inhibitors Conjugated with an Unsubstituted L-TRP as an IDO Affinity Moiety
        Hitomi Nakashima; Kazuhiro Ikkyu; Kouichiro Nakashima; Keiichiro Sano; Yoshihiro Uto; Eiji Nakata; Hideko Nagasawa; Hiroshi Sugimoto; Yoshitsugu Shiro; Yoshinori Nakagawa; Hitoshi Hori
        OXYGEN TRANSPORT TO TISSUE XXXI, 2010年, 査読有り
      • Selective Cross-Linking of Interacting Proteins Using Self-Labeling Tags
        Arnaud Gautier; Eiji Nakata; Grazvydas Lukinavicius; Kui-Thong Tan; Kai Johnsson
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2009年12月, 査読有り
      • Recent Progress in Strategies for the Creation of Protein-Based Fluorescent Biosensors
        Hangxiang Wang; Eiji Nakata; Itaru Hamachi
        CHEMBIOCHEM, 2009年11月, 査読有り
      • Design of a bioreductively-activated fluorescent pH probe for tumor hypoxia imaging
        Eiji Nakata; Yoshihiro Yukimachi; Hirokazu Kariyazono; Seongwang Im; Chiaki Abe; Yoshihiro Uto; Hiroshi Maezawa; Toshihiro Hashimoto; Yasuko Okamoto; Hitoshi Hori
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2009年10月, 査読有り
      • Semisynthetic Fluorescent Sensor Proteins Based on Self-Labeling Protein Tags
        Matthias A. Brun; Kui-Thong Tan; Eiji Nakata; Marlon J. Hinner; Kai Johnsson
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2009年04月, 査読有り
      • Constructuin of Tumor Implant Chick Embryo Model as a Next-generation Animal Model and the Evaluation of Tumor-growth Inhibitory Activity by x-ray Irradiation Using the Model
        C. Abe; Y. Uto; Y. Endo; Y. Shinmoto; K. Nakashima; K Sano; Y. Sasaki; K. Minami; H. Maezawa; S. Masunaga; E. Nakata; H. Hori
        Radiat Biol.Res.Commun、, 2009年, 査読有り
      • A CHEMICAL BIOSYNTHES IS DESIGN FOR AN ANTIATHEROSCLEROSIS DRUG BY ACYCLIC TOCOPHEROL INTERMEDIATE ANALOGUE BASED ON "ISOPRENOMICS"
        Yoshihiro Uto; Daisuke Koyama; Mamoru Otsuki; Naoki Otomo; Tadashi Shirai; Chiaki Abe; Eiji Nakata; Hideko Nagasawa; Hitoshi Hori
        OXYGEN TRANSPORT TO TISSUE XXX, 2009年, 査読有り
      • Synthesis and biological activity of 1-methyl-tryptophan-tirapazamine hybrids as hypoxia-targeting indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitors
        Hitomi Nakashima; Yoshihiro Uto; Eiji Nakata; Hideko Nagasawa; Kazuhiro Ikkyu; Noriko Hiraoka; Kouichiro Nakashima; Yuki Sasaki; Hiroshi Sugimoto; Yoshitsugu Shiro; Toshihiro Hashimoto; Yasuko Okamoto; Yoshinori Asakawa; Hitoshi Hori
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2008年09月, 査読有り
      • TX-2152: A conformationally rigid and electron-rich diyne analogue of FTY720 with in vivo antiangiogenic activity
        Shinichi Nakayama; Yoshihiro Uto; Kanako Tanimoto; Yasuhiro Okuno; Yuki Sasaki; Hideko Nagasawa; Eiji Nakata; Ken Arai; Kaori Momose; Tetsuro Fujita; Toshihiro Hashimoto; Yasuko Okamoto; Yoshinori Asakawa; Satoru Goto; Hitoshi Hori
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2008年08月, 査読有り
      • Design of antiangiogenic hypoxic cell radiosensitizers: 2-Nitroimidazoles containing a 2-aminomethylene-4-cyclopentene-1,3-dione moiety
        Yoshihiro Uto; Hideko Nagasawa; Cheng-Zhe Jin; Shinichi Nakayama; Ayako Tanaka; Saori Kiyoi; Hitomi Nakashima; Mariko Shimamura; Seiichi Inayama; Tomoya Fujiwara; Yoshio Takeuchi; Yoshimasa Uehara; Kenneth L. Kirk; Eiji Nakata; Hitoshi Hori
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2008年06月, 査読有り
      • Effect of metal ions on the radical-scavenging rates of hydroquinones
        Ikuo Nakanishi; Yoshihiro Uto; Kei Ohkubo; Seiji Shirai; Eiji Nakata; Sushma Manda; Hideko Nagasawa; Hitoshi Hori; Kiyoshi Fukuhara; Haruhiro Okuda; Nobuo Ikota; Shunichi Fukuzumi; Kazunori Anzai; Toshihiko Ozawa
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2008年, 査読有り
      • Design, synthesis, and radiosensitizing activities of sugar-hybrid hypoxic cell radiosensitizers
        Takashi Nakae; Yoshihiro Uto; Motoko Tanaka; Haruna Shibata; Eiji Nakata; Masahide Tominaga; Hiroshi Maezawa; Toshihiro Hashimoto; Kenneth L. Kirk; Hideko Nagasawa; Hitoshi Hori
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2008年01月, 査読有り
      • Target-specific chemical acylation of lectins by ligand-tethered DMAP catalysts
        Yoichiro Koshi; Eiji Nakata; Masayoshi Miyagawa; Shinya Tsukiji; Tomohisa Ogawa; Itaru Hamachi
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2008年01月, 査読有り
      • Ratiometric fluorescent biosensor for real-time and label-free monitoring of fine saccharide metabolic pathways
        Eiji Nakata; Hangxiang Wang; Itaru Hamachi
        CHEMBIOCHEM, 2008年01月, 査読有り
      • Development of new methods to introduce unnatural functional molecules into native proteins for protein engineering
        Eiji Nakata; Shinya Tsukiji; Itaru Hamachi
        BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2007年07月, 査読有り
      • Design of a hybrid biosensor for enhanced phosphopeptide recognition based on a phosphoprotein binding domain coupled with a fluorescent chemosensor
        Takahiro Anai; Eiji Nakata; Yoichiro Koshi; Akio Ojida; Itaru Hamachi
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2007年05月, 査読有り
      • Lectin functionalizaion by post-photo affinity Labeling modification (P-PALM)
        Koshi Yoichiro; Nakata Eiji; Hamachi Itaru
        TRENDS IN GLYCOSCIENCE AND GLYCOTECHNOLOGY, 2007年05月, 査読有り
      • A fluorescent lectin array using supramolecular hydrogel for simple detection and pattern profiling for various glycoconjugates
        Yoichiro Koshi; Eiji Nakata; Hiroki Yamane; Itaru Hamachi
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2006年08月, 査読有り
      • One-pot and sequential organic chemistry on an enzyme surface to tether a fluorescent probe at the proximity of the active site with restoring enzyme activity
        Y Takaoka; H Tsutsumi; N Kasagi; E Nakata; Hamachi, I
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2006年03月, 査読有り
      • Lectin functionalization by organic chemistry - Development of glycol-biosensor using P-PALM -
        Y. Koshi; E. Nakata; M. Miyagawa; I. Hamachi
        Polymer Preprints, Japan, 2006年, 査読有り
      • Ratiometric fluorescence detection of a tag fused protein using the dual-emission artificial molecular probe
        Kei Honda; Eiji Nakata; Akio Ojida; Itaru Hamachi
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2006年, 査読有り
      • Double-modification of lectin using two distinct chemistries for fluorescent ratiometric sensing and imaging saccharides in test tube or in cell
        E Nakata; Y Koshi; E Koga; Y Katayama; Hamachi, I
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2005年09月, 査読有り
      • Luminescent saccharide biosensor by using lanthanide-bound lectin labeled with fluorescein
        Y Koshi; E Nakata; Hamachi, I
        CHEMBIOCHEM, 2005年08月, 査読有り
      • Coupling a natural receptor protein with an artificial receptor to afford a semisynthetic fluorescent biosensor
        E Nakata; T Nagase; S Shinkai; Hamachi, I
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2004年01月, 査読有り
      • Construction of artificial signal transducers on a lectin surface by post-photoaffinity-labeling modification for fluorescent saccharide biosensors
        T Nagase; E Nakata; S Shinkai; Hamachi, I
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2003年08月, 査読有り

      MISC

      • 光学活性ビス1,8-ナフタルイミドのエキシマー形成と円偏光発光特性
        高島弘; 江口詩織; 直江麻美; 今井喜胤; 藤内謙光; 山崎祥子; 中田栄司
        ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム講演要旨集, 2023年
      • 光学活性なビス1,8-ナフタルイミド誘導体の合成とその円偏光発光特性
        江口詩織; 今井喜胤; 中田栄司; 高島弘
        基礎有機化学討論会要旨集, 2022年
      • 木質バイオマスの選択的分解反応のためのリグニン認識ペプチドの開発
        中谷祐也; 中谷祐也; 高谷光; 高谷光; 林一広; 中田栄司; 森井孝; 中村正治; 中村正治
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2020年
      • DNAオリガミを鋳型にしたリポソームの形成
        小西宏明; DINH Huyen; 脇阪智彦; 中田栄司; 仲野瞬; 森井孝
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2019年03月01日
      • 酵素を“1分子ずつ“狙った場所に配置したDNAナノリアクターの創製
        中田栄司; 森井孝
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2018年03月23日
      • 効率的な多段階酵素反応を実現する分子コンビナート
        中田栄司; 森井孝
        バイオサイエンスとインダストリー, 2018年01月10日
      • 小型中性子源を用いたBNCT薬物動態評価のための新規分析法
        Bakr Mahmoud; 増田 開; 高橋 佳之; 中田 栄司; 宇都 義浩; 中村 教泰; Taleyarkhan Rusi P
        RUDGS : 研究成果報告書, 2018年
      • ナノレベル間隔で異なる酵素を並べる!―複雑な多段階反応を可能にする分子コンビナートへの挑戦
        中田栄司; 森井孝
        化学, 2017年11月01日
      • 音増感剤を用いた超音波依存的なペプチドの細胞質内導入法
        大槻 高史; 稲葉 優樹; 北松 瑞生; 中田 栄司; 原田 敦史; 渡邉 和則
        日本DDS学会学術集会プログラム予稿集, 2017年06月
      • DNAオリガミを利用したナノリポソーム
        小西宏明; 中田栄司; 仲野瞬; 森井孝
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年03月03日
      • 蛍光タンパク質を基本骨格とした一酸化窒素センサーの構築
        田嶋竣介; 中田栄司; 才村正幸; 森井孝
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年03月03日
      • 組み換えラッカーゼによるPCB分解の検討
        泉咲綾; 青澤理恵; 家藤治幸; 原富次郎; 高塚由美子; 中田栄司; 森井孝; 渡辺誠也
        日本農芸化学会2017年度大会, 京都市, 2017.3.17-20, 2017年
      • 変異型ビフェニルジオキシゲナーゼを用いたPCB分解特性改変の検討
        青澤理恵; 泉咲綾; 高塚由美子; 原富次郎; 中田栄司; 森井孝; 渡辺 誠也
        日本農芸化学会2017年度大会, 京都市, 2017.3.17-20, 2017年
      • Enzymatic cascade reactions on the DNA scaffold
        中田栄司; H. Dinh; T. Nguyen; 才村正幸; 森井孝
        日本化学会第97 春季年会, 東京都, 2017.3.16-20, 2017年
      • Orthogonal modular adaptors for assembling multiple enzymes on DNA scaffold
        T. NGUYEN; 中田栄司; 才村正幸; 森井孝
        日本化学会第97 春季年会, 東京都, 2017.3.16-20, 2017年
      • Activity of spatially organized enzyme on DNA scaffold
        H. Dinh; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第97 春季年会, 東京都, 2017.3.16-20, 2017年
      • Topologically interlocked DNA nanostructures inside a DNA origami
        A. Rajendran; S. Park; 中田栄司; Y. Kwon; 森井孝
        日本化学会第97 春季年会, 東京都, 2017.3.16-20, 2017年
      • 『診る』バイオマテリアル 自己集合を利用した蛍光プローブのユニークな活用法―洗浄操作を必要としない細胞内レシオイメージングへの応用―
        中田栄司
        バイオマテリアル, 2016年07月20日
      • 自己集合を利用した蛍光プローブのユニークな活用法 : 洗浄操作を必要としない細胞内レシオイメージングへの応用 (特集 『診る』バイオマテリアル)
        中田 栄司
        バイオマテリアル = Journal of Japanese Society for Biomaterials : 生体材料, 2016年07月
      • Evaluation of orthogonal modular adaptors for assembling proteins on DNA scaff old
        T.M. Nguyen; 中田栄司; 才村正幸; 森井孝
        Asian 3 Roundtable on Nucleic Acids and Chemical Probe Research Hub, Fukuoka 2016, ,福岡市, 2016.9.22-24, 2016年
      • Assembling enzymes on a DNA scaffold
        中田栄司; 森井孝
        Asian 3 Roundtable on Nucleic Acids and Chemical Probe Research Hub, Fukuoka 2016, 福岡市, 2016.9.22-24, 2016年
      • 蛍光タンパク質を基本骨格とした一酸化窒素センサー
        田嶋竣介; 中田栄司; 才村正幸; 森井孝
        第10回バイオ関連化学シンポジウム, 金沢市, 2016.9.7-9, 2016年
      • DNAナノ構造体に酵素を配置した分子スイッチボード
        中田栄司; Ngo Anh Tien; Dinh Huyen; Nguyen Minh Thang; 才村正幸; 森井孝
        第10回バイオ関連化学シンポジウム, 金沢市, 2016.9.7-9, 2016年
      • Expansion of modular adaptors for covalently locating a number of proteins on DNA nanostructure
        Eiji Nakata; Thang Minh Nguyen; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        ICIRS16, 宇治市, 2016.3.7, 2016年, 査読有り
      • Construction of an enzyme assembly on DNA scaffold via a modular adaptor
        Huyen Dinh; Eiji Nakata; Tien Anh Ngo; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        日本化学会第96春季年会, 京田辺市, 2016.3.24-27, 2016年, 査読有り
      • Development of orthogonal modular adaptars for assembling multiple proteins on DNA nanostructure
        Thang Minh Nguyen; Eiji Nakata; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        日本化学会第96春季年会, 京田辺市, 2016.3.24-27, 2016年, 査読有り
      • Factor governing the efficiency of cascade reactions by spacially organized enzymes
        Tien Anh Ngo; Eiji Nakata; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        日本化学会第96春季年会, 京田辺市, 2016.3.24-27, 2016年, 査読有り
      • 二酸化炭素からメタノールを高効率に生産するDNAナノリアクターの開発
        中田 栄司
        研究助成金受給者研究報告集, 2016年
      • Veliparibをリードとしたホウ素含有PARP阻害剤の創製
        宇都義浩; 多田竜; 遠藤秀彰; 堀均; 増田開; 中田栄司; 森井孝
        第17回癌治療増感研究シンポジウム, 2015年02月
      • Development of modular adaptors to covalently locate multiple enzymes on DNA nanoscaffold
        Thang Minh Nguyen; Eiji Nakata; Huyen Dinh; Tien Anh Ngo; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015), Hawaii, 2015.12.15-20, 2015年, 査読有り
      • Development of various types of protein adaptors to locate a single molecule of functional protein on molecular switchboard
        Tien Anh Ngo; Eiji Nakata; Huyen Dinh; Thang Minh Nguyen; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015), Hawaii, 2015.12.15-20, 2015年, 査読有り
      • Rational design of latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives
        Eiji Nakata; Takashi Morii
        2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015), Hawaii, 2015.12.15-20, 2015年, 査読有り
      • Site-specific covalent modification of individual protein molecule on DNA nanoscaffold
        Eiji Nakata; Huyen Dinh; Nguyen Minh Thang; Ngo Tien Anh; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        ISNAC2015 第42回国際核酸化学シンポジウム, 姫路市, 2015.9.25, 2015年, 査読有り
      • Expansion of modular adaptors for covalently locating multiple enzymes on DNA nanoscaffold
        Thang Minh Nguyen; Eiji Nakata; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        ISNAC2015 第42回国際核酸化学シンポジウム, 姫路市, 2015.9.24, 2015年, 査読有り
      • Construction of DNA nanotubes toward the three-dimensionally constrained assembly of enzymes
        Keisuke Nishida; Huyen Dinh; Eiji Nakata; Takashi Morii
        ISNAC2015 第42回国際核酸化学シンポジウム, 姫路市, 2015.9.24, 2015年, 査読有り
      • Evaluation of the cluster effect by systematically assembling ATP-binding RNP receptors on DNA origami
        ANNONI, Chiara; NAKANO, Shun; YOSHIMURA, Yuki; NAKATA, Eiji; MORII, Takashi
        日本化学会第95春季年会2015, 千葉市, 2015.3.26-29, 2015年, 査読有り
      • Orthogonal assembly of RuBisCO and Carbonic Anhydrase on a DNA nanoscaffold
        DINH, Huyen; NAKATA, Eiji; NGO, Tien Anh; ASHIDA, Hiroki; YOKOTA, Akiho; MORII, Takashi
        日本化学会第95春季年会2015, 千葉市, 2015.3.26-29, 2015年, 査読有り
      • DNAナノ構造体に機能性タンパク質を配置した分子スイッチボードの開発
        中田栄司; 森井孝
        Workshop in 富山大学, 富山市, 2015.11.18, 2015年, 査読有り
      • 三次元的な酵素配置を目指したDNA ナノチューブの構築
        西田圭佑; Dinh Huyen; 中田栄司; 森井孝
        第9回バイオ関連化学シンポジウム, 熊本市, 2015.9.11, 2015年, 査読有り
      • DNAナノ構造体への共有結合型DNA結合アダプターを介した酵素の配置
        中田栄司; Huyen Dinh; Nguyen Minh Thang; Ngo Tien Anh; 才村正幸; 森井孝
        第9回バイオ関連化学シンポジウム, 熊本市, 2015.9.11, 2015年, 査読有り
      • 細胞内レシオ型蛍光pHプローブ開発のための自己集合化ナノプローブの合理的設計戦略
        中田栄司
        和光純薬時報, 2014年10月15日
      • SNARF誘導体の自己集合化戦略に基づいた外部刺激応答性のレシオ型蛍光pHプローブの開発
        中田栄司
        ナノ学会会報, 2014年03月15日
      • Assessment of both equilibrium and kinetic aspects of ATP-binding ribonucleopeptide (RNP) clusters arranged on DNA nanoscaffold
        C. Annoni; S. Nakano; E. Nakata; Y. Yoshimura; T. Morii
        ISNAC2014 第41回国際核酸化学シンポジウム, 福岡市, 2014.11.5, 2014年, 査読有り
      • Evaluation of the substrate selectivity of clustered ATP-binding RNA aptamers.
        Y. Yoshimura; C. Annoni; S. Nakano; E. Nakata; T. Morii
        ISNAC2014 第41回国際核酸化学シンポジウム, 福岡市, 2014.11.5, 2014年, 査読有り
      • Site-specific and Covalent Modification of a Single Protein Molecule on DNA Nanoscaffold
        Eiji Nakata; Dinh Huyen; Tien Anh Ngo; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        ISNAC2014 第41回国際核酸化学シンポジウム, 福岡市, 2014.11.5, 2014年, 査読有り
      • Construction of organized assembly of enzymes on DNA origami
        T.A. Ngo; E. Nakata; M. Saimura; T. Kodaki; T. Morii
        日本化学会第94春季年会(2014), 名古屋大学, 2014.3.29, 2014年, 査読有り
      • Construction of talor-made receptors and sensors from RNA-peptide complex
        T. Tamura; C. Annoni; E. Nakata; F.F. Liew; S. Nakano; T. Morii
        2014 Kyoto-Ajou Joint Symposium, 2014.2.25, 2014年, 査読有り
      • Application of DNA binding adaptors for assembling protein RuBisCO on DNA nano-scaffold
        Dinh Huyen; 中田栄司; Ngo Anh Tien; 蘆田弘樹; 横田明穂; 森井孝
        第8回バイオ関連化学シンポジウム, 岡山市, 2014.9.11, 2014年, 査読有り
      • タグンパク質融合アダプーを用いたDNA ナノ構造体への 共有結合によるタンパク質ナノ構造体への配置
        戸田昂人; 中田栄司; Ngo Anh Tien; Huyen Dinh; 才村正幸; 森井孝
        第8回バイオ関連化学シンポジウム, 岡山市, 2014.9.11, 2014年, 査読有り
      • 集積化したRNAアプタマーの基質選択性評価
        吉村祐輝; アンノーニ キアラ; 仲 瞬; 中田栄司; 森井孝
        第8回バイオ関連化学シンポジウム, 岡山市, 2014.9.11, 2014年, 査読有り
      • DNAナノ構造体へのタンパク質一分子固定化法
        中田 栄司; Huyen Dinh; Ngo Tien Anh; 才村 正幸; 小瀧; 努; 森井 孝
        第8回バイオ関連化学シンポジウム, 岡山市, 2014.9.11, 2014年, 査読有り
      • ATP-binding RNP receptors assembled on DNA nano-scaffold
        Annoni Chiara; 吉村祐輝; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        第46回若手ペプチド夏の勉強会, 京都市, 2014.8.3, 2014年, 査読有り
      • リボヌクレオペプチドを用いた蛍光性センサー
        仲野瞬; 田村友樹; Annoni Chiara; 中田栄司; 森井孝
        第46回若手ペプチド夏の勉強会, 京都市, 2014.8.3, 2014年, 査読有り
      • 反応活性中心を導入したリボヌクレオペプチドの触媒活性
        田村友樹; 仲野瞬; 吉村祐輝; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第94春季年会, 名古屋大学, 2014.3.29, 2014年, 査読有り
      • DNAオリガミへの機能性タンパク質の1分子固定化:DNA結合アダプターとDNAオリガミとの共有結合形成
        戸田昂人; Ngo Anh Tien; Huyen Thi Thu Dinh; 佐々木謙太; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第94春季年会, 名古屋大学, 2014.3.28, 2014年, 査読有り
      • DNAオリガミへの機能性タンパク質の1分子固定化 :共有結合型DNA結合アダプターの開発
        佐々木謙太; 戸田昂人; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第94春季年会, 名古屋大学, 2014.3.28, 2014年, 査読有り
      • DNAオリガミを用いたRNAアプタマーの集積効果の評価
        吉村祐輝; ANNONI Chiara; 仲野瞬; 中田栄司; GELMI Maria LUISA; 森井孝
        日本化学会第94春季年会, 名古屋大学, 2014.3.27, 2014年, 査読有り
      • 共有結合化蛍光性リボヌクレオペプチドセンサーの作製とその応用
        仲野瞬; 田村友樹; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第94春季年会, 名古屋大学, 2014.3.27, 2014年, 査読有り
      • Molecular Switchboard: Assembling Multiple Proteins on DNA Origami
        E. Nakata; T. Morii
        The second Kyoto-Bristol symposium 2014, Kyoto University, 2014.1.9, 2013年, 査読有り, 招待有り
      • Development of a homodimeric adaptor for constructing an artificial protein assembly on molecular switchboard
        T.A. Ngo; E. Nakata; M. Saimura; T. Kodaki; T. Morii
        The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry, Kanagawa University, 2013.11.14, 2013年, 査読有り
      • Site-specific covalent modification of DNA origami by functional proteins
        E. Nakata; H.T.T. Dinh; T.A. Ngo; M. Saimura; T. Morii
        The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry, Kanagawa University, 2013.11.14, 2013年, 査読有り
      • Construction of a molecular switchboard by assembling ribonucleopeptide biosensors
        C. Annoni; F.F. Liew; S. Nakano; E. Nakata; M.L. Gelmi; T. Morii
        The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry, Kanagawa University, 2013.11.13, 2013年, 査読有り
      • A rational design strategy to design latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives
        E. Nakata; T. Morii
        7th ISNM2013 7th international symposium on nanomedicine, Kyushu Institute of Technology, 2013.11.8, 2013年, 査読有り
      • A rational design strategy to control fluorescent property of SNARF toward latent ratiometric fluorescent pH probe
        E. Nakata; T. Morii
        NMMS2013, Tokyo University, 2013.10.8, 2013年, 査読有り
      • Development of an artificial protein assembly on molecular switchboard by using DNA binding adaptors
        E. Nakata; T. Morii
        2013NNBS (New Trends of Nano- or Bio-materials Design in Supramolecular), Kyushu University, 2013.9.20, 2013年, 査読有り
      • Construction of a molecular switchboard by using monomeric and homodimeric protein adaptors
        T.A. Ngo; E. Nakata; M. Saimura; S. Nakano; T. Kodaki; T. Morii
        Gordon Reseach Conforence, Proctor Academy Andover, NH, 2013.6.9-14, 2013年, 査読有り
      • Development of latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives
        E. Nakata; T. Morii
        Gordon Reseach Conforence, Proctor Academy Andover, NH, 2013.6.9-14, 2013年, 査読有り
      • Development of self-assembled fluorescent nano probe based on asymmetric xanthene scaffold for detecting enzymatic activity
        E. Nakata; T. Morii
        The 4th Taiwan-Japan Symposium on Nanomedicine,Taiwan,2013.1.13-14, 2013年, 査読有り
      • Enzymatic activatable fluorescent nano-probe
        E. Nakata; T. Morii
        Internaitonal Symposium on Nanomedicine Molecular Science,Kobe,2013.3.10, 2013年, 査読有り
      • 異なるアミノ酸配列のタウペプチド共存下での凝集体形成
        馬場あゆみ; 井上雅文; 今野卓; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        第7回バイオ関連シンポジウム, 名古屋大学, 2013.9.27, 2013年, 査読有り
      • DNA origami上に機能性タンパク質を固定化した分子スイッチボードの開発
        中田栄司; Ngo Tien Anh; 仲野瞬; 才村正幸; 小瀧努; 森井孝
        第7回バイオ関連シンポジウム, 名古屋大学, 2013.9.27, 2013年, 査読有り
      • 自己集合型蛍光ナノプローブの細胞内動態の評価
        中田栄司; 森井孝
        日本化学会第93春季年会,草津市,2013.3.22-25, 2013年, 査読有り
      • リボヌクレオペプチドリセプターを用いたナノ集成体の構築
        劉芳芳; C. Annoni; 田村友樹; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第93春季年会,草津市,2013.3.22-25, 2013年, 査読有り
      • 量体タンパク質を分子スイッチボードに配置するアダプターの開発
        T.A. Ngo; 中田栄司; 才村正幸; 森井孝
        日本化学会第93春季年会,草津市,2013.3.22-25, 2013年, 査読有り
      • 種類のタウタンパク質凝集性ペプチドによるアミロイド繊維形成の評価
        馬場あゆみ; 井上雅文; 今野卓; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第93春季年会,草津市,2013.3.22-25, 2013年, 査読有り
      • 亜鉛フィンガータンパク質を用いたDNAオリガミへのタンパク質1分子固定化技術の開発
        西口泰裕; 中田栄司; 上村昇平; N.A. Tien; 才村正幸; 森井孝
        日本化学会第93春季年会,草津市,2013.3.22-25, 2013年, 査読有り
      • 反応活性中心を導入したリボヌクレオペプチド
        田村友樹; 藤川祐典; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第93春季年会,草津市,2013.3.22-25, 2013年, 査読有り
      • DNA-binding Proteins as the Adaptor for Locating Functional Proteins on DNA Nanostructure
        T.A. Ngo; 中田栄司; 森井孝
        第59回日本生化学会近畿支部例会,京都大学宇治キャンパス,2012.5.19, 2012年, 査読有り
      • Deverlopment of an Adaptor for Locating Functional Proteins on DNA Nanoarchitechtures
        T.A. Ngo; E. Nakata; T. Morii
        The 4th International Symposium of Kyoto University Global COE Program,Thailand,2012.5.22-23, 2012年, 査読有り
      • アダプターを用いたDNAオリガミへのタンパク質1分子配置
        中田栄司; 森井孝
        「プロセスインテグレーションによる次世代ナノシステムの創製」3領域合同会議,東京,2012.10.5, 2012年, 査読有り
      • 自己集合型蛍光ナノプローブによる細胞内酵素反応のリアルタイム検出
        中田栄司; 森井孝
        ナノメディシン分子科学若手の会,名古屋市,2012.9.23, 2012年, 査読有り
      • アダプターを用いたDNAオリガミへのタンパク質配置
        中田栄司; 森井孝
        「ナノ構造体」第2回公開シンポジ ウム,東京,2012.6.12, 2012年, 査読有り
      • RNA–ペプチド複合体を基本骨格とした蛍光性バイオセンサーの合理的設計法の開発
        田村友樹; 劉芳芳; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        第59回日本生化学会近畿支部例会,京都大学宇治キャンパス,2012.5.19, 2012年, 査読有り
      • RNAアプタマーを用いた機能性リボヌクレオペプチドの段階的構築
        田村友樹; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第92春季年会,慶応大学日吉キャンパス・矢上キャンパス,2012.3.25-28, 2012年, 査読有り
      • Zinc Finger protein を介したDNA origami上への機能性タンパク質の配置
        西口泰裕; Liew Fong Fong; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第92春季年会,慶応大学日吉キャンパス・矢上キャンパス,2012.3.25-28, 2012年, 査読有り
      • 準安定複合体を利用したRNA検出蛍光プローブの開発
        松本桂彦; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第92 春季年会,慶応大学日吉キャンパス・矢上キャンパス,2012.3.25-28, 2012年, 査読有り
      • タウタンパク質由来の凝集性ペプチドによるアミロイド線維形成能の評価
        中田栄司; 吉田裕生; 井上雅文; 今野卓; 森井孝
        日本化学会第92春季年会,慶応大学日吉キャンパス・矢上キャンパス,2012.3.25-28, 2012年, 査読有り
      • Boronをトレーサーとする薬物の動態解析法の開発 (京都大学原子炉実験所第46回学術講演会報文集)
        堀 均; 宇都 義浩; 中田 栄司
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2012年01月
      • Novel strategy to control fluorescent property of asymmetric xanthene scaffold toward rationally designable fluorescent probe
        E. Nakata; T. Morii
        ISBC2012,Kanagawa,2012.11.28-30, 2012年, 査読有り
      • 【がん放射線治療の現状と今後に向けて:総説】 がんの特異的な検出を目指した蛍光イメージング法の最近の展開
        中田 栄司; 森井 孝; 宇都 義浩; 堀 均
        放射線生物研究, 2011年09月
      • 低酸素標的薬剤のメディシナル・ブリコラージュと次世代医薬品ボロン トレースドラッグの創生
        堀 均; 宇都 義浩; 中田 栄司
        四国医学雑誌, 2011年04月25日
      • 低酸素標的薬剤のメディシナル・ブリコラージュと次世代医薬品ボロントレースドラッグの創生 (特集 生体の低酸素応答と疾患治療への応用)
        堀 均; 宇都 義浩; 中田 栄司
        四国医学雑誌, 2011年04月25日
      • 生体の低酸素応答と疾患治療への応用 低酸素標的薬剤のメディシナル・ブリコラージュと次世代医薬品ボロントレースドラッグの創生
        堀 均; 宇都 義浩; 中田 栄司
        四国医学雑誌, 2011年04月
      • Sequence selective RNA detection by metastable PNA/RNA fluorescence probe
        K. Matsumoto; E. Nakata; I. Saito; T. Morii
        The 38th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry,Hokkaido,2011.11.9-11, 2011年, 査読有り
      • Facile conversion of RNA aptamers to modular fluorescent sensors
        T. Tamura; S. Nakano; E. Nakata; T. Morii
        The 38th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry,Hokkaido,2011.11.9-11, 2011年, 査読有り
      • Development of the attachment technology of functional proteins on DNA origami
        A. Ngo; E. Nakata; F.F. Liew; Y. Nishiguchi; T. Morii
        11th iCeMS International Symposium,Kyoto,2011.12.6, 2011年, 査読有り
      • タウタンパク質凝集コアペプチドのアミロイド線維形成能の評価
        中田栄司; 開田真次; 中川勝統; 今野卓; 森井孝
        日本化学会第91春季年会,神奈川大学横浜キャンパス,2011.3.26-29, 2011年, 査読有り
      • 準安定二重鎖を用いたRNA配列認識PNA蛍光センサー
        松本桂彦; 中田栄司; 森井孝
        第5回バイオ関連化学シンポジウム,つくば国際会議場「エポカルつくば」,2011.9.12-14, 2011年, 査読有り
      • 高い配列認識能をもつPNA 蛍光センサーによるRNA検出
        松本桂彦; 中田栄司; 森井孝
        生体関連化学部会第26 回若手フォーラム,筑波大学,2011.9.11, 2011年, 査読有り
      • 高いDNA/RNA配列認識能を有するPNA蛍光センサー
        松本桂彦; 中田栄司; 森井孝
        生体関連化学部会若手の会第23回サマースクール,広島,2011.7.22-23, 2011年, 査読有り
      • NA ナノ構造体への機能性分子修飾による新規機能性材料の開発
        西口泰裕; 中田栄司; 森井孝
        生体関連化学部会若手の会第23回サマースクール,広島,2011.7.22-23, 2011年, 査読有り
      • RNPを用いたモジュール型蛍光センサーの作製
        田村友樹; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        生体関連化学部会若手の会第23回サマースクール,広島,2011.7.22-23, 2011年, 査読有り
      • 細胞内pH計測用自己集合型蛍光プローブ
        中田栄司; 森井孝
        グローバルCOE「地球温暖化時代のエネルギー科学拠点」産学連携シンポジウム,京都テルサテルサホール,2011.12.15, 2011年, 査読有り
      • DNA origami上への機能性分子固定化技術の開発
        上床知佐奈; 李紅梅; 田井中一貴; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第91春季年会,神奈川大学横浜キャンパス,2011.3.26-29, 2011年, 査読有り
      • ATP結合性リボヌクレオペプチドリセプターの合理的機能改変
        仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第91 春季年会,神奈川大学横浜キャンパス,2011.3.26-29, 2011年, 査読有り
      • Development of the immobilization technology of functional proteins on DNA origami
        E. Nakata; C. Uwatoko; F.F. Liew; S. Kiyonaka; Y. Mori; Y. Katsuta; M. Endo; H. Sugiyama; T. Morii
        The 38th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry,Hokkaido,2011.11.9-11, 2011年, 査読有り
      • DNA origami上への機能性タンパク質固定化技術の開発
        中田栄司; 上床知佐奈; 劉芳芳; 清中茂樹; 森泰生; 勝田陽介; 遠藤政幸; 杉山弘; 森井孝
        第5回バイオ関連化学シンポジウム,つくば国際会議場「エポカルつくば」,2011.9.12-14, 2011年, 査読有り
      • 【21世紀の放射線による先端医療と研究のさらなる発展を目指して】 追い風の臨床放射線、向かい風の基礎放射線 クリーンベンチの風はベッドサイドに届くのか? トランスレーショナル研究 メディシナル・ブリコラージュ ハイポキシアを標的とした制がん剤の分子設計
        堀 均; 宇都 義浩; 中田 栄司
        癌の臨床, 2010年08月
      • A Charge-Pairing Mechanism on Amyroid Fibrillation of Human Tau Protein Related Peptides
        K. Nakagawa; S. Kaida; M. Inoue; K. Tainaka; T. Konno; E. Nakata; T. Morii
        5th International Peptide Symposium in conjunction with 47th Japanese Peptide Symposium, Kyoto, 2010.12.4-9, 2010年, 査読有り
      • 実験技術講座 次世代動物実験系としての腫瘍移植鶏卵の構築と放射線照射による腫瘍成長阻害活性
        安部 千秋; 宇都 義浩; 遠藤 良夫; 新元 優也; 中島 宏一郎; 佐野 圭一郎; 佐々木 有紀; 皆巳 和賢; 前澤 博; 増永 慎一郎; 中田 栄司; 堀 均
        放射線生物研究, 2009年06月
      • 2‐ニトロイミダゾールアセトアミド誘導体の低酸素ヒト肺がん由来A549細胞に対する放射線増感効果
        皆巳和賢; 宇都義浩; 富永正英; 中江崇; 中田栄司; 永澤秀子; 堀均, 前澤博
        中四国放射線医療技術, 2009年02月05日
      • 【病態の理解と治療をめざす 癌と微小環境 癌幹細胞、浸潤・転移、血管新生のメカニズムと環境応答を標的とした治療・創薬の新展開】 微小環境応答と癌治療 ハイポキシアを標的とした抗癌剤
        宇都 義浩; 中田 栄司; 永澤 秀子; 堀 均
        実験医学, 2009年02月
      • MEDICINAL ELECTRONOMICS BRICOLAGE DESIGN OF HYPOXIA-TARGETING ANTINEOPLASTIC DRUGS
        Hitoshi Hori; Yoshihiro Uto; Eiji Nakata; Hideko Nagasawa
        ANTICANCER RESEARCH, 2008年09月
      • 解糖系代謝のエネルギー源となる単糖に対するがん細胞特異性 糖ハイブリッド低酸素細胞放射線増感剤/制癌剤の分子設計 Pharmacokinetic drug designのすすめ
        宇都 義浩; 中江 崇; 永澤 秀子; 中田 栄司; 堀 均
        放射線生物研究, 2008年03月
      • 『D4-タグ / 小分子プローブ』ペアを利用したタンパク質の蛍光イメージング
        本田 圭; 王子田 彰夫; 中田 栄司; 新見 大輔; 清中 茂樹; 森 泰夫; 浜地 格
        バイオイメージング, 2006年10月31日
      • セミウェットマテリアルの新展開‐(2):蛍光性レクチンチップの構築
        ZHOU Shanlai; 山根裕樹; 中田栄司; 浜地格
        日本化学会講演予稿集, 2005年03月11日
      • 蛋白質表面有機化学(1):ヘテロな化学修飾法による二重修飾レクチンの機能
        中田栄司; 古志洋一郎; 古賀絵里奈; 片山佳樹; 浜地格
        日本化学会講演予稿集, 2005年03月11日
      • 蛋白質表面有機化学(3)ワンポット部位選択的修飾法の開発
        穴井孝浩; 笠置典之; 中田栄司; 浜地格
        日本化学会講演予稿集, 2005年03月11日
      • タンパク質表面有機化学(2)チオエステル‐ケトン化学を利用したレクチン機能化法
        古志洋一郎; 竹本洋己; 中田栄司; 穴井孝浩; 浜地格
        日本化学会講演予稿集, 2005年03月11日
      • 有機化学が拓くタンパク質の機能化 レクチンタンパク質から新規バイオセンサーを創る
        古志洋一郎; 中田栄司; 浜地格
        現代化学, 2005年02月01日
      • 有機化学が拓くタンパク質の機能化--レクチンタンパク質から新規バイオセンサーを創る
        古志 洋一郎; 中田 栄司; 浜地 格
        現代化学, 2005年02月
      • 光アフィニティーラベル化後修飾法によるレクチン型バイオセンサーの構築
        中田栄司; 古志洋一郎; 竹本洋己; 浜地格
        バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集, 2004年07月26日
      • P-PALM法によるレクチンへの人工分子の導入
        古志洋一郎; 中田栄司; 竹本洋己; 浜地格
        日本化学会講演予稿集, 2004年03月11日
      • P-PALM法と化学修飾法の組み合わせによる半合成レクチンの構築
        中田栄司; 古志洋一郎; 浜地格
        日本化学会講演予稿集, 2004年03月11日
      • P‐PALM法を用いたレクチンの人工機能化
        古志洋一郎; 中田栄司; 竹本洋己; 浜地格
        生体機能関連化学シンポジウム講演要旨集, 2003年10月01日
      • ナノテクで変わる高分子材料 ナノマテリアルとしてのたんぱく質
        中田栄司; 浜地格
        工業材料, 2003年06月01日
      • 開発事例 ナノマテリアルとしてのたんぱく質 (特集 ナノテクで変わる高分子材料)
        中田 栄司; 浜地 格
        工業材料, 2003年06月
      • テーラーメイド蛋白質(2):P-PALM法によるレクチン工学
        竹本洋己; 清中茂樹; 中田栄司; 浜地格
        日本化学会講演予稿集, 2003年03月03日
      • テーラーメイド蛋白質(1):P-PALM法による副結合部導入レクチンの機能評価
        中田栄司; 長瀬剛; 新海征治; 浜地格
        日本化学会講演予稿集, 2003年03月03日
      • 1.\tEquipment of Artificial Receptor with a Lectin by P-PALM for Construction of Fluorescent Oligosaccharide –Biosensors
        Eiji Nakata; Tsuyoshi Nagase; Seiji Shinkai; Itaru Hamachi
        Biomolecular Chemistry Proc. ISBC 2003, pp. 288-289, 2003., 2003年, 査読有り
      • 半合成レセプター: P‐PALM法を用いたConAへの副結合部位の導入
        中田栄司; 長瀬剛; 新海征治; 浜地格
        日本化学会講演予稿集, 2002年09月10日
      • P‐PALM法によるレクチン工学 (2) 副結合部導入によるオリゴ糖センシング
        中田栄司; 長瀬剛; 新海征治; 浜地格
        日本化学会講演予稿集, 2002年03月11日
      • PET型人工レセプター修飾レクチンによるオリゴ糖の高選択的センシング
        中田栄司; 長瀬剛; 浜地格; 新海征治
        生体機能関連化学シンポジウム講演要旨集, 2001年09月
      • パラジウム錯体を用いたペプチド認識工学配列選択的な構造モジュレーターの開発
        笠置典之; 清中茂樹; 中田栄司; 浜地格; 新海征治
        生体機能関連化学シンポジウム講演要旨集, 2000年09月
      • 蛋白質・ペプチドレセプターの開発 (2) パラジウムエチレンジアミン錯体によるペプチド配列の認識と構造変化
        中田栄司; 山田康弘; 浜地格; 新海征治
        日本化学会講演予稿集, 2000年03月15日
      • 蛋白質・ペプチドレセプターの開発 (3) 亜鉛二核錯体型レセプターによるα‐ヘリックス性ペプチドの認識
        中田栄司; 浜地格; 新海征治
        日本化学会講演予稿集, 2000年03月15日
      • ルテニウムトリスビピリジル(II)錯体のタンパク質光分解試薬への応用
        中田栄司; 築地真也; 浜地格; 新海征治
        日本化学会講演予稿集, 1999年03月15日

      講演・口頭発表等

      • DNAナノ構造体を足場とした機能性分子の精密配置
        中田栄司; 森井孝
        第7回分子ロボティクス年次大会, 2024年03月14日, 招待有り
      • DNAナノ構造体を利用したセンシングデバイス
        中田栄司; 森井孝
        先端ICTデバイスラボ・コラボレーションミーティング, 2024年01月19日, 招待有り
      • Bioinspired Metabolic System Construction for Efficient Material Conversion
        E. Nakata; T. Morii
        “Sustainable Technologies for a Better Planet: Challenges & Preparedness for 2050”(STBP2024), 2024年01月06日, 招待有り
      • ナノ構造体上に配置した分⼦プローブで挑む分⼦夾雑環境
        中田栄司; 森井孝
        分⼦夾雑に挑む化学@わかやま, 2023年11月30日, 招待有り
      • DNAナノ構造体にタンパク質を1分子ずつ制御して配置する
        中田栄司; 森井孝
        第72回高分子討論会, 招待有り
      • DNAナノ構造体を足場とした機能性分子の配置
        中田栄司; 森井孝
        発動・機働変形ジョイント会議, 招待有り
      • Multiple functional molecules assembled DNA nanostructure for bioimaging application
        E. Nakata; T. Morii
        ACBC, 2023年08月22日, 招待有り
      • タンパク質を1分子ずつ制御して並べる技術
        中田栄司; 森井孝
        生体分子材料研究会セミナー, 2023年03月07日, 招待有り
      • DNAナノ構造体に酵素を一分子ずつ配置する
        中田栄司; 森井孝
        発動分子科学サロン, 2023年01月24日, 招待有り
      • DNA Binding Adaptors to Locate Multiple Enzymes on DNA scaffold
        E. Nakata; T. Morii
        The 7th Annual Meeting of LIA/IRP-CNPA, 2022年11月04日, 招待有り
      • Expanding the detectable pH range of DNA nanostructure-based fluorescent pH sensors
        K. Gerelbaatar; E. Nakata; H. Hirose; S. Futaki; T. Morii
        日本化学会 第102春季年会, 2022年03月24日
      • Stabilization of DNA origami nanostructures by chemical ligation
        K. Krishnamurthy; A. Rajendaran; E. Nakata; T. Morii
        日本化学会 第102春季年会, 2022年
      • Cosolvent improves the enzymatic ligation of DNA origami
        A. Rajendran; K. Krishnamurthy; E. Nakata; T. Morii
        日本化学会 第102春季年会
      • 蛍光タンパク質を用いた一酸化窒素バイオセンサーにおける蛍光応答増幅
        田嶋 竣介; 中田 栄司; 坂口 怜子; 才村 正幸; 森 泰生; 森井 孝
        日本化学会 第102春季年会
      • Effect of the ordered hydration layer for the enzymatic reactions on DNA scaffold
        P. Lin; H. Dinh; E. Nakata; T. Morii
        日本化学会 第102春季年会
      • Orthogonal FRET reporters on dextran for the real-time sensing of lysosomal proteases
        Z. Zhang; E. Nakata; H. Hirose; S. Futaki; T. Morii
        日本化学会 第102春季年会
      • 3次元DNAナノ構造体を用いたCO2固定化酵素の集積化
        小西 宏明; H. Dinh; 中田 栄司; 森井 孝; 跡見 晴幸
        日本化学会 第102春季年会
      • DNA origami as a scaffold to assemble membrane proteins on an artificial compartment
        S. Zhang; E. Nakata; T. Morii
        日本化学会 第102春季年会
      • 補酵素受容体の近傍配置による酵素逐次反応の制御
        馬場 大芽; 田嶋 竣介; P. Lin; 小西 宏明; 中田 栄司; 森井 孝
        日本化学会 第102春季年会
      • DNA-タンパク質の集合体に内包された酵素の活性評価
        Zhang Yaqi; 中田 栄司; 森井 孝
        日本化学会 第102春季年会
      • Direct observation of the r(CUG) repeats in DM1 and MBNL1 aggregation complexes
        W. Hou; S. Nakano; S. Tajima; M. Shimizu; M. Saimura; E. Nakata; T. Morii
        日本化学会 第102春季年会
      • Ligation of DNA Origami Nanostructures by Enzymatic and Chemical Approach
        K. Krishnamurthy; A. Rajendran; E. Nakata; T. Morii
        The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021
      • Development of DNA nanostructure-based ratiometric fluorescent pH sensor
        K. Gerelbaatar; E. Nakata; Z. Zhang; T. Morii
        The Internationl Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021
      • Enzyme cascade reactions on a DNA scaffold with shape transformation
        P. Lin; H. Dinh; E. Nakata; T. Morii
        The 48th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
      • Synthesis enhancing the stability of 2D DNA origami by enzymatic ligation
        K. Krishnamurthy; A. Rajendaran; E. Nakata; T. Morii
        The 48th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
      • Design of DNA sequence-specific modular adaptors by tuning the reactivity of protein-tag substrate
        Z. Zhang; E. Nakata; H. Dinh; M. Saimura; K. Matsuda; T. Morii
        The 48th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
      • DNA nanostructure-based fluorescent pH sensor for cellular pH change
        K. Gerelbaatar; E. Nakata; H. Hirose; S. Futaki; T. Morii
        The 48th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
      • Construction of a RubisCO assembly on 3D DNA scaffold
        H. Konishi; H. Dinh; E. Nakata; H. Atomi; T. Morii
        The 48th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
      • Probing DNA topology and DNA-protein interactions by using topologically-interlocked DNA structures
        A. Rajendran; S. Park; E. Nakata; Y. Kwon; T. Morii
        The 48th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
      • DNA origami as a scaffold to assemble membrane proteins on an artificial compartment
        S. Zhang; E. Nakata; T. Morii
        The 48th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
      • Enzyme cascade reactions on a dynamic DNA scaffold
        P. Lin; H. Dinh; E. Nakata; T. Morii
        The 15th Symposium on Biorelevant Chemistry
      • Enhanced stability and structural changes of DNA origami by enzymatic ligation
        K. Krishnamurthy; A. Rajendran; E. Nakata; T. Morii
        The 15th Symposium on Biorelevant Chemistry
      • DNA Origami as scaffolds to assemble quantifiable channel proteins on artifical organelles
        S. Zhang; E. Nakata; T. Morii
        The 15th Symposium on Biorelevant Chemistry
      • Folding of the multimer RuBisCO on the DNA nanostructure scaffold
        H. Konish; H. Dinh; E. Nakata; H. Atomi; T. Morii
        The 15th Symposium on Biorelevant Chemistry
      • The construction strategy of AFP-based biosensors using the putative structural change
        S. Tajima; E. Nakata; R. Sakaguchi; M. Saimura; Y. Mori; T. Morii
        The 15th Symposium on Biorelevant Chemistry
      • Development of stable DNA nanomaterials for bioenergetic applications
        K. Krishnamurthy; A. Rajendran; E. Nakata; T. Morii
        第12回エネルギー理工学研究所国際シンポジウム
      • 酵素を1分子ずつ並べる技術 ―カスタム装置開発の紹介も併せて―
        中田栄司; 森井孝
        第38回京都大学宇治キャンパス産学交流会, 招待有り
      • DNA Binding Adaptors to Locate Multiple Enzymes on a DNA scaffold
        E. Nakata; T. Morii
        武漢大学 講義, 2019年12月03日, 招待有り
      • DNA Binding Adaptors to Locate Multiple Enzymes on a DNA scaffold
        E. Nakata; T. Morii
        曁南大学 講義, 2019年12月02日, 招待有り
      • DNAオリガミを鋳型にしたリポソームの形成
        小西宏明; DINH Huyen; 脇坂智彦; 中田栄司; 仲野瞬; 森井 孝
        日本化学会第99春季年会, 2019年, 日本化学会
      • Design of fluorescent sensor detecting nitric oxide using autofluorescent protein
        TAJIMA, Shunsuke; NAKATA, Eiji; SAKAGUCHI, Reiko; SAIMURA, Masayuki; MORI, Yasuo; MORII, Takashi
        日本化学会第99春季年会, 2019年, 日本化学会
      • Reaction of enzyme cascades assembled in 3D DNA nanostructure
        LIN, Peng; DINH, Huyen; THANG, Minh Nguyen; NAKATA, Eiji; MORII, Takashi
        日本化学会第99春季年会, 2019年, 日本化学会
      • Enhanced enzymatic activity with a packed assembling of enzyme
        DINH, Huyen; NAKATA, Eiji; KINOSHITA, Masahiro; MORII, Takashi
        日本化学会第99春季年会, 2019年, 日本化学会
      • Tuning the reactivity of crosslink formation for sequence-selective DNA-protein conjugation
        ZHANG, Zhengxiao; NAKATA, Eiji; THANG; Nguyen Minh; MORII, Takashi
        日本化学会第99春季年会, 2019年, 日本化学会
      • 酵素を“1分子ずつ”狙った場所に配置する―生物から学んだ分子コンビナートへの挑戦―
        中田栄司; 森井 孝
        東京農業大学セミナー, 2019年, 東京農業大学, 招待有り
      • Construction of nitric oxide sensor based on fluorescent protein
        Shunsuke Tajima; Eiji Nakata; Reiko Sakaguchi; Masayuki Saimura; Yasuo Mori; Takashi Morii
        1st Japan-India Bilateral Symposium on Energy and Environmental Science, 2019年, Indian Institute of Science, Bangalore, India
      • Dual sensing of ATP and ADP by fluorescent ribonucleopeptide sensors
        Shun Nakano; Musashi Shimizu; Takashi Morii
        ISNAC2018, 2019年, 日本核酸化学会
      • Design of sequence specific modular adaptors by tuning the reactivity of protein-tag substrates
        Zhengxiao Zhang; Eiji Nakata; Thang Minh Nguyen; Takashi Morii
        ISNAC2018, 2019年, 日本核酸化学会
      • DNA Catenane and Rotaxane Inside a DNA Origami Frame
        Arivazhagan Rajendran; Seo-jeong Park; Eiji Nakata; Youngjoo Kwon; Takashi Morii
        ISNAC2018, 2019年, 日本核酸化学会
      • Nanoliposome enclosing proteins on DNA scaffold
        Hiroaki Konishi; Huyen Dinh; Tomohiko Wakisaka; Eiji Nakata; Shun Nakano; Takashi Morii
        ISNAC2018, 2019年, 日本核酸化学会
      • Assembling cascade enzymes on a 3D DNA nanostructure
        Peng LIN; Huyen Dinh; Nguyen Minh Thang; Eiji Nakata; Takashi Morii
        ISNAC2018, 2019年, 日本核酸化学会
      • DNA Binding Adaptors for Locating Multiple Enzymes on DNA scaffold
        Eiji Nakata; Thang Minh Nguyen; Zhengxiao Zhang; Huyen Dinh; Peng Lin; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        ISNAC2018, 2019年, 日本核酸化学会
      • Integration of Topologically-Interlocked Functional Structures With a DNA Nanostructure
        Arivazhagan Rajendran; Seo-jeong Park・Eiji Nakata; Youngjoo Kwon; Takashi Morii
        第12回バイオ関連化学シンポジウム, 2019年, 日本化学会―生体機能関連化学部会、バイオテクノロジー部会
      • Construction of a 3D DNA nanostructure for assembling enzyme cascade reaction
        LIN Peng・Dinh Huyen; Thang Minh Nguyen; Nakata Eiji; Morii Takashi
        第12回バイオ関連化学シンポジウム, 2019年, 日本化学会―生体機能関連化学部会、バイオテクノロジー部会
      • DNAナノ構造体を鋳型にしたリポソーム形成
        小西 宏明; DINH Huyen; 中田 栄司; 仲野 瞬; 森井 孝
        第12回バイオ関連化学シンポジウム, 2019年, 日本化学会―生体機能関連化学部会、バイオテクノロジー部会
      • 等温滴定カロリメトリーによるハロ酸脱ハロゲン化酵素の酵素反応機構解析
        小澤 拓実; 中村 卓; 森井 孝; 中田 栄司
        第12回バイオ関連化学シンポジウム, 2019年, 日本化学会―生体機能関連化学部会、バイオテクノロジー部会
      • Design of sequence specific modular adaptors by tuning the reactivity of protein-tag substrate
        張 正宵; 中田 栄司; Thang Minh Nguyen; 森井 孝
        第12回バイオ関連化学シンポジウム, 2019年, 日本化学会―生体機能関連化学部会、バイオテクノロジー部会
      • 蛍光タンパク質を用いた一酸化窒素センサーの機能評価
        田嶋 竣介; 坂口 怜子; 才村 正幸; 中田 栄司; 森 泰生; 森井 孝
        第12回バイオ関連化学シンポジウム, 2019年, 日本化学会―生体機能関連化学部会、バイオテクノロジー部会
      • ATPとADPを高選択的に検出する蛍光性リボヌクレオペプチドセンサー
        仲野 瞬; 森井 孝
        第12回バイオ関連化学シンポジウム, 2019年, 日本化学会―生体機能関連化学部会、バイオテクノロジー部会
      • Assembly of Protein of Interest on DNA Origami scaffold
        ASIF, Mashal; DINH, Huyen; NAKATA, Eiji; MORII, Takashi
        2018アムジェン・スカラーズ・ジャパン・シンポジウム, 2019年, アムジェン・スカラーズ・ジャパン
      • DNAナノ構造体上に複数種類の酵素を配置した分子コンビナート
        中田栄司; 森井 孝
        講演会#121, 2019年, 東京大学, 招待有り
      • 酵素連続反応の効率化へ向けたナノ空間区画化技術の開発
        仲野瞬; 小西宏明; Dinh Huyen; 中田栄司; 森井孝
        2018年度微細構造解析プラットフォームシンポジウム, 2019年, 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 微細構造解析プラットフォーム推進室
      • DNA Binding Adaptors to Locate Multiple Enzymes on DNA scaffold
        Eiji Nakata; Takashi Morii
        理研・CSRS融合研究セミナー, 2019年, 理化学研究所, 招待有り
      • 酵素を“1分子ずつ”狙った場所に配置する-生物から学んだ分子コンビナートへの挑戦-
        中田栄司; 森井孝
        第11回バイオ&マテリアル講演会, 2018年, 招待有り
      • Efficiency of The Enzyme Cascade Reaction on a DNA Scaffold
        P. Lin; T. Nguyen; H. Dinh; E. Nakata; T. Morii
        日本化学会第98春季年会2018, 2018年
      • Reaction of Carbonic Anhydrase assembled on DNA scaffold
        H. Dinh; E. Nakata; M. Kinoshita; T. Morii
        日本化学会第98春季年会2018, 2018年
      • Supramolecular Assemblies of Mechanically Interlocked Components Inside a DNA Origami Frame
        A. Rajendran; S.J. Park; E. Nakata; Y. Kwon; T. Morii
        日本化学会第98春季年会2018, 2018年
      • Sequence Specific Modular Adaptors for Orthogonal Location of Multiple Enzymes on a DNA scaffold
        T. Nguyen; E. Nakata; M. Saimura; T. Morii
        日本化学会第98春季年会2018, 2018年
      • DNAナノ構造体を鋳型にしたナノリポソーム
        小西宏明; Dinh Huyen; 中田栄司; 仲野瞬; 森井孝
        日本化学会第98春季年会2018, 2018年
      • 多数のタンパク質を配置したDNAナノ構造体の構築
        中田栄司; Dinh Huyen; 才村正幸; 森井孝
        日本化学会第98春季年会2018, 2018年
      • 酵素を“1分子ずつ”狙った場所に配置したDNAナノリアクターの創製
        中田 栄司; 森井 孝
        日本物理学会 領域12シンポジウム, 2018年, 招待有り
      • 非天然化合物合成を目指した分子コンビナートの創製
        中田 栄司; 森井 孝
        生物機能化学シンポジウム, 2018年, 招待有り
      • Construction of Topologically Interlocked DNAs Inside a DNA Scaffold
        A. Rajendran; S.-J. Park; E. Nakata; Y. Kwon; T. Morii
        The 44th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry /The 1st Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry, 2017年
      • Orthogonal Modular Adaptors to Locate Three Enzymes for Cascade Reaction on DNA Scaffold
        T. M. Nguyen; E. Nakata; M. Saimura; H. Dinh; T. Morii
        The 44th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry /The 1st Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry, 2017年
      • Selection of biosensors from a library of fluorescent ribonucleopeptide receptors constructed from a synthetic fluorophore library
        S. Nakano; T. Tamura; Das Raj Kumar; E. Nakata; Y.T. Chang; T. Morii
        The 44th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry /The 1st Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry, 2017年
      • Reaction of enzymes in the ordered assembly states on DNA nanostructures
        H. Dinh; E. Nakata; T. Morii
        The 44th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry /The 1st Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry, 2017年
      • DNA Binding Adaptors to Locate Multiple Enzymes on DNA Scaffold
        E. Nakata; T. Morii
        ISBC2017, The Second International Symposium on Biofunctional Chemistry, 2017年, 招待有り
      • Assembly of multiple enzymes on a DNA scaffold
        T.M. Nguyen; E. Nakata; M. Saimura; H. Dinh; T. Morii
        ISBC2017, The Second International Symposium on Biofunctional Chemistry, 2017年
      • DNA rotaxane and catenane inside a DNA nanostructure
        A. Rajendran; S-J. Park; E. Nakata; Y. Kwon; T. Morii
        ISBC2017, The Second International Symposium on Biofunctional Chemistry, 2017年
      • Topologically interlocked DNA nanostructures inside a DNA origami
        A. Rajendran; S. Park; E. Nakata; Y. Kwon; T. Morii
        日本化学会第97春季年会, 2017年
      • Activity of spatially organized enzyme on DNA scaffold
        H. Dinh; E. Nakata; T. Morii
        日本化学会第97 春季年会, 2017年
      • Orthogonal modular adaptors for assembling multiple enzymes on DNA scaffold
        T. Nguyen; E. Nakata; M. Saimura; T. Morii
        日本化学会第97 春季年会, 2017年
      • Enzymatic cascade reactions on the DNA scaffold
        E. Nakata; H. Dinh; T. Nguyen; M. Saimura; T. Morii
        日本化学会第97 春季年会, 2017年
      • 蛍光タンパク質を基本骨格とした一酸化窒素センサーの構築
        田嶋竣介; 中田栄司; 才村正幸; 森井孝
        日本化学会第97 春季年会, 2017年
      • DNAオリガミを利用したナノリポソーム
        小西宏明; 中田栄司; 仲野瞬; 森井孝
        日本化学会第97 春季年会, 2017年
      • 変異型ビフェニルジオキシゲナーゼを用いたPCB分解特性改変の検討
        青澤理恵; 泉咲綾; 高塚由美子; 原富次郎; 中田栄司; 森井孝; 渡辺誠也
        日本農芸化学会2017年度大会, 2017年
      • 組み換えラッカーゼによるPCB分解の検討
        泉咲綾; 青澤理恵; 家藤治幸; 原富次郎; 高塚由美子; 中田栄司; 森井孝; 渡辺誠也
        日本農芸化学会2017年度大会, 2017年
      • 活性酸素種による翻訳後修飾を検出する蛍光バイオセンサー
        森井孝; 中田栄司
        新学術領域研究「酸素生物学」平成29年度第5回班会議, 2017年
      • 直交性を有するモジュール型アダプターによる複数の酵素を配置した分子スイッチボード
        中田栄司; Nguyen Minh Thang; 才村正幸; Dinh Huyen; 森井孝
        第11回バイオ関連化学シンポジウム, 2017年
      • 蛍光分子ライブラリーとリボヌクレオペプチドリセプターを利用したセンサーの作製
        仲野瞬; 田村友樹; Das Raj Kumar; 中田栄司; Chang Young-Tae; 森井孝
        第11回バイオ関連化学シンポジウム, 2017年
      • 蛍光タンパク質を基本骨格とした一酸化窒素センサーの機能評価
        田嶋竣介; 中田栄司; 才村正幸; 森井孝
        第11回バイオ関連化学シンポジウム, 2017年
      • Activity of the assembled enzyme on DNA scaffold
        H. Dinh; E. Nakata; T. Morii
        第11回バイオ関連化学シンポジウム, 2017年
      • Assembly of DNA Rotaxane and Catenane Inside a DNA Origami Frame
        A. Rajendran; S.-J. Park; E. Nakata; Y. Kwon; T. Morii
        第11回バイオ関連化学シンポジウム, 2017年
      • 酵素を“1分子ずつ”狙った場所に配置する
        中田栄司; 森井孝
        第1回生命現象の可視化に向けた研究会, 2017年
      • 高効率な多段階酵素反応を実現するDNAナノリアクターの創製酵素を “1分子ずつ” 狙った場所に配置する
        中田 栄司; 森井 孝
        生体機能関連化学部会若手の会第29回サマースクール, 2017年, 招待有り
      • 分子コンビナートよる非天然化合物合成システムの創製
        中田 栄司; 森井 孝
        新学術領域「生合成リデザイン」第2回公開シンポジウム, 2017年, 招待有り
      • 酵素を“1分子ずつ”狙った場所に配置するー試験管内での高効率な多段階反応システムへの挑戦ー
        中田 栄司; 森井 孝
        2nd NNBS, 2017年, 招待有り
      • 生物から学んだ分子コンビナートへの挑戦
        中田 栄司
        特別講演会, 2017年, 招待有り
      • DNAナノ構造体上に酵素を配置した分子コンビナート
        中田 栄司; 森井 孝
        「統合物質創製化学研究推進機構」国内シンポジウム, 2017年, 招待有り
      • DNAナノ構造体上に複数種類の酵素を配置した分子コンビナート
        中田 栄司; 森井 孝
        第6回植物二次代謝フロンティア研究会, 2017年, 招待有り
      • The rational design of latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives
        E. Nakata
        7th Japan-taiwan nanomedicine symposium, 2016年
      • Assembling enzymes on a DNA scaffold
        E. Nakata; T. Morii
        Asian 3 Roundtable on Nucleic Acids and Chemical Probe Research Hub, 2016年
      • Evaluation of orthogonal modular adaptors for assembling proteins on DNA scaff old
        T.M. Nguyen; E. Nakata; M. Saimura; T. Morii
        The 43rd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry, 2016年
      • Activity of the assembled enzyme on DNA scaff old
        H.T.T. Dinh; E. Nakata; T.A. Ngo; T. Morii
        The 43rd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry, 2016年
      • The efficiency of cascade reactions by spatially organized enzymes on DNA scaffold
        E. Nakata; T.A. Ngo; M. Saimura; T. Morii
        The 43rd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry, 2016年
      • The rational design strategy for latent ratiometric fluorescent pH probes based on the self-assembled SNARF derivatives
        E. Nakata
        10th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2016), 2016年
      • Factor governing the efficiency of cascade reactions by spacially organized enzymes
        T.A. Ngo; E. Nakata; M. Saimura; T. Morii
        日本化学会第96春季年会, 2016年
      • Development of orthogonal modular adaptars for assembling multiple proteins on DNA nanostructure
        T.M. Nguyen; E. Nakata; M. Saimura; T. Morii
        日本化学会第96春季年会, 2016年
      • Construction of an enzyme assembly on DNA scaffold via a modular adaptor
        H. Dinh; E. Nakata; T.A. Ngo; M. Saimura; T. Morii
        日本化学会第96春季年会, 2016年
      • 蛍光タンパク質を基本骨格とする一酸化窒素センサー
        田嶋竣介; 中田栄司; 才村正幸; 森井孝
        日本化学会第96春季年会, 2016年
      • DNAナノ構造体に酵素を配置した分子スイッチボードの開発
        中田栄司; 森井孝
        第14回ホスト,ゲスト化学シンポジウム, 2016年
      • DNAナノ構造体に酵素を配置した分子スイッチボード
        中田栄司; Ngo Anh Tien; Dinh Huyen; Nguyen Minh Thang; 才村正幸; 森井孝
        第10回バイオ関連化学シンポジウム, 2016年
      • 蛍光タンパク質を基本骨格とした一酸化窒素センサー
        田嶋竣介; 中田栄司; 才村正幸; 森井孝
        第10回バイオ関連化学シンポジウム, 2016年
      • 高効率な多段階酵素反応を実現するDNAナノリアクターの創製
        中田栄司
        新化学技術研究奨励賞受賞講演会, 2016年, 招待有り
      • DNAナノ構造体上で実現した高効率な多段階物質変換システム
        中田栄司
        2016年度化学,生物素材研究開発奨励賞受賞講演, 2016年, 招待有り
      • Expansion of modular adaptors for covalently locating a number of proteins on DNA nanostructure
        Eiji Nakata; Thang Minh Nguyen; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        ICIRS16, 2016年
      • 自己集合型ナノキャリアの創製
        中田栄司
        10回ナノメディシン分子科学班会議, 2016年
      • The rational design of latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives
        Eiji Nakata
        7th Japan-taiwan nanomedicine symposium, 2016年01月, 招待有り
      • 蛍光タンパク質を基本骨格とする一酸化窒素センサー
        田嶋竣介; 中田栄司; 才村正幸; 森井孝
        日本化学会第96春季年会, 2015年, 日本化学会
      • Construction of an enzyme assembly on DNA scaffold via a modular adaptor
        Huyen Dinh; Eiji Nakata; Tien Anh Ngo; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        日本化学会第96春季年会, 2015年, 日本化学会
      • Development of orthogonal modular adaptars for assembling multiple proteins on DNA nanostructure
        Thang Minh Nguyen; Eiji Nakata; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        日本化学会第96春季年会, 2015年, 日本化学会
      • Factor governing the efficiency of cascade reactions by spacially organized enzymes
        Tien Anh Ngo; Eiji Nakata; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        日本化学会第96春季年会, 2015年, 日本化学会
      • Development of modular adaptors to covalently locate multiple enzymes on DNA nanoscaffold
        Thang Minh Nguyen; Eiji Nakata; Huyen Dinh; Tien Anh Ngo; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015), 2015年
      • Development of various types of protein adaptors to locate a single molecule of functional protein on molecular switchboard
        Tien Anh Ngo; Eiji Nakata; Huyen Dinh; Thang Minh Nguyen; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015), 2015年
      • Rational design of latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives
        Eiji Nakata; Takashi Morii
        2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015), 2015年
      • The rational design of latent ratiometric fluorescent pH probesbased on self-assembled SNARF derivatives
        Eiji Nakata
        3nd International Symposium on Nanomedicine Molecular Science Toward Medical Biophysics, 2015年, 招待有り
      • DNAナノ構造体に機能性タンパク質を配置した分子スイッチボードの開発
        中田 栄司; 森井 孝
        Workshop in 富山大学, 2015年, 招待有り
      • Site-specific covalent modification of individual protein molecule onDNA nanoscaffold
        Eiji Nakata; Huyen Dinh; Nguyen Minh Thang; Ngo Tien Anh; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        ISNAC2015 第42回国際核酸化学シンポジウム, 2015年
      • Expansion of modular adaptors for covalently locating multiple enzymes on DNA nanoscaffold
        Thang Minh Nguyen; Eiji Nakata; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        ISNAC2015 第42回国際核酸化学シンポジウム, 2015年
      • Construction of DNA nanotubes toward the three-dimensionally constrained assembly of enzymes
        Keisuke Nishida; Huyen Dinh; Eiji Nakata; Takashi Morii
        ISNAC2015 第42回国際核酸化学シンポジウム, 2015年
      • 三次元的な酵素配置を目指したDNA ナノチューブの構築
        西田 圭佑; Dinh Huyen; 中田 栄司; 森井 孝
        第9回バイオ関連化学シンポジウム, 2015年, 日本化学会―生体機能関連化学部会、バイオテクノロジー部会
      • DNAナノ構造体への共有結合型DNA結合アダプターを介した酵素の配置
        中田 栄司; Huyen Dinh; Nguyen Minh Thang; Ngo Tien Anh; 才村 正幸; 森井 孝
        第9回バイオ関連化学シンポジウム, 2015年, 日本化学会―生体機能関連化学部会、バイオテクノロジー部会
      • The rational design strategy for latent ratiometric fluorescent pH probe
        Eiji Nakata
        ISAMR, 2015年, 招待有り
      • 集積化したリセプターの基質選択性評価
        吉村 祐輝; ANNONI Chiara; 仲野 瞬; 中田 栄司; 森井 孝
        日本化学会第95春季年会2015, 2015年, 日本化学会
      • Evaluation of the cluster effect by systematically assembling ATP-binding RNP receptors on DNA origami
        ○ANNONI, Chiara; NAKANO, Shun; YOSHIMURA, Yuki; NAKATA, Eiji; MORII, Takashi
        日本化学会第95春季年会2015, 2015年, 日本化学会
      • Orthogonal assembly of RuBisCO and Carbonic Anhydrase on a DNA nanoscaffold
        ○DINH, Huyen; NAKATA, Eiji; NGO, Tien Anh; ASHIDA, Hiroki; YOKOTA, Akiho; MORII, Takashi
        日本化学会第95春季年会2015, 2015年, 日本化学会
      • タグタンパク質を融合したDNA結合アダプターによるDNAナノ構造体とタンパク質間の共有結合形成
        戸田 昂人; 中田 栄司; 才村 正幸; 森井 孝
        日本化学会第95春季年会2015, 2015年, 日本化学会
      • 共有結合を介したDNAナノ構造体へのDNA結合アダプター融合タンパク質の配置
        佐々木 謙太; 中田 栄司; 才村 正幸; 森井 孝
        日本化学会第95春季年会2015, 2015年, 日本化学会
      • DNAナノ構造体上に配置した酵素集合体の機能評価
        NGO Anh Tien; 中田 栄司; 才村 正幸; 森井 孝
        日本化学会第95春季年会2015, 2015年, 日本化学会
      • タンパク質の選択的な配置を目指したDNAナノチューブの構造制御
        西田 圭佑; DINH Huyen; NGO Anh Tien; 中田 栄司; 森井 孝
        日本化学会第95春季年会2015, 2015年, 日本化学会
      • 自己集合型ナノキャリアの創製
        中田 栄司
        新学術領域第8回全体会議, 2015年, 新学術領域研究「ナノメディシン分子科学]
      • The rational design of latent ratiometric fluorescent pH probe based on self-assembled SNARF derivatives
        Eiji Nakata
        日本―台湾ナノメディシンシンポジウム, 2015年, Academia Sinica, 招待有り
      • DNA origamiに機能性タンパク質を固定化した分子スイッチボードの開発
        中田 栄司; 森井 孝
        分子 ロボティクス研究会 in 鳥取, 2015年, 分子 ロボティクス研究会, 招待有り
      • フェニルボロン酸を有するPARP阻害型中性子捕捉剤の開発
        藤洸臣; 多田竜; 中田栄司; 増田開; 森井孝; 宇都義浩
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2015年
      • Assessment of both equilibrium and kinetic aspects of ATP-binding ribonucleopeptide (RNP) clusters arranged on DNA nanoscaffold
        C. Annoni; S. Nakano; E. Nakata; Y. Yoshimura; T. Morii
        ISNAC2014 第41回国際核酸化学シンポジウム, 2014年
      • Application of DNA binding proteins for assembling proteins RuBisCO and Carbonic Anhydrase on DNA nanoscaffold
        H. Dinh; E. Nakata; T.A. Ngo; H. Ashida; A. Yokota; T. Morii
        ISNAC2014 第41回国際核酸化学シンポジウム, 2014年
      • Evaluation of the substrate selectivity of clustered ATP-binding RNA aptamers.
        Y. Yoshimura; C. Annoni; S. Nakano; E. Nakata; T. Morii
        ISNAC2014 第41回国際核酸化学シンポジウム, 2014年
      • Site-specific and Covalent Modification of a SingleProtein Molecule on DNA Nanoscaffold
        Eiji Nakata; Dinh Huyen; Tien Anh Ngo; Masayuki Saimura; Takashi Morii
        ISNAC2014 第41回国際核酸化学シンポジウム, 2014年
      • DNA origamiに機能性タンパク質を固定化した分子スイッチボード開発
        中田栄司; Ngo Tien Anh; Dinh Huyen; 仲野瞬; 才村正幸; 小瀧努; 森井孝
        第63回高分子討論会, 2014年, 高分子学会
      • Application of DNA binding adaptors for assembling protein RuBisCO on DNA nano-scaffold
        Dinh Huyen; 中田栄司; Ngo Anh Tien; 蘆田弘樹; 横田明穂; 森井孝
        第8回バイオ関連化学シンポジウム, 2014年, 生体機能関連化学部会
      • タグンパク質融合アダプーを用いたDNA ナノ構造体への 共有結合によるタンパク質ナノ構造体への配置
        戸田昂人; 中田栄司; Ngo Anh Tien; Huyen Dinh; 才村正幸; 森井孝
        第8回バイオ関連化学シンポジウム, 2014年, 生体機能関連化学部会
      • 集積化したRNAアプタマーの基質選択性評価
        吉村祐輝; アンノーニ キアラ; 仲 瞬; 中田栄司; 森井孝
        第8回バイオ関連化学シンポジウム, 2014年, 生体機能関連化学部会
      • DNAナノ構造体へのタンパク質一分子固定化法
        中田 栄司; Huyen Dinh; Ngo Tien Anh; 才村 正幸; 小瀧; 努; 森井 孝
        第8回バイオ関連化学シンポジウム, 2014年, 生体機能関連化学部会
      • ATP-binding RNP receptors assembled on DNA nano-scaffold
        Annoni Chiara; 吉村祐輝; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        第46回若手ペプチド夏の勉強会, 2014年, 日本ペプチド学会
      • リボヌクレオペプチドを用いた蛍光性センサー
        仲野瞬; 田村友樹; Annoni Chiara; 中田栄司; 森井孝
        第46回若手ペプチド夏の勉強会, 2014年, 日本ペプチド学会
      • 自己集合型ナノキャリアの創製
        中田 栄司
        新学術領域第7回全体会議, 2014年, 新学術領域研究「ナノメディシン分子科学]
      • 外部刺激応答性自己集合化蛍光プローブを用いた バイオイメージング
        中田 栄司
        ナノ粒子・構造応用研究会第9回公開講演会, 2014年, 未踏科学技術協会
      • The rational design of latent ratiometric fluorescent pH probe for intracellular pH measurement
        Eiji NAKATA
        2014 ISOMRM, 2014年, ISOMRM, 招待有り
      • 反応活性中心を導入したリボヌクレオペプチドの触媒活性
        田村友樹; 仲野瞬; 吉村祐輝; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第94春季年会(2014), 2014年
      • Applications of sequence-specific DNA binding adaptors for assembling proteins on DNA origami
        H.T.T. Dinh; E. Nakta; A.T. Ngo; H. Ashida; A. Yokota; T. Morii
        日本化学会第94春季年会(2014), 2014年
      • Construction of organized assembly of enzymes on DNA origami
        T.A. Ngo; E. Nakata; M. Saimura; T. Kodaki; T. Morii
        日本化学会第94春季年会(2014), 2014年
      • DNAオリガミへの機能性タンパク質の1分子固定化:DNA結合アダプターとDNAオリガミとの共有結合形成
        戸田昂人; Ngo Anh Tien; Huyen Thi Thu Dinh; 佐々木謙太; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第94春季年会(2014), 2014年
      • DNAオリガミへの機能性タンパク質の1分子固定化 :共有結合型DNA結合アダプターの開発
        佐々木謙太; 戸田昂人; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第94春季年会(2014), 2014年
      • 異なるアミノ酸配列のタウペプチド共存下での繊維形成
        馬場あゆみ; 井上雅文; 今野卓; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第94春季年会(2014), 2014年
      • DNAオリガミを用いたRNAアプタマーの集積効果の評価
        吉村祐輝; ANNONI Chiara; 仲野瞬; 中田栄司; GELMI Maria LUISA; 森井孝
        日本化学会第94春季年会(2014), 2014年
      • 共有結合化蛍光性リボヌクレオペプチドセンサーの作製とその応用
        仲野瞬; 田村友樹; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第94春季年会(2014), 2014年
      • Construction of talor-made receptors and sensors from RNA-peptide complex
        T. Tamura; C. Annoni; E. Nakata; F.F. Liew; S. Nakano; T. Morii
        2014 Kyoto-Ajou Joint Symposium, 2014年
      • Construction of a Molecular Switchboard by Using Monomeric and Homodimeric Protein Adaptors
        T.A. Ngo; E. Nakata; M. Saimura; T. Kodaki; T. Morii
        2014 Kyoto-Ajou Joint Symposium, 2014年
      • 自己集合型ナノプローブによる細胞内酵素反応のリアルタイム解析
        中田栄司
        新学術領域第6回全体会議, 2014年
      • Molecular Switchboard: Assembling Multiple Proteins on DNA Origami
        E. Nakata; T. Morii
        The second Kyoto-Bristol symposium 2014, 2014年, 招待有り
      • A novel strategy to design latent ratiometricfluorescent pH probes based on self-assembledSNARF derivatives
        E. Nakata
        EPFL, 2013年, 招待有り
      • Development of a homodimeric adaptor for constructing an artificial protein assembly on molecular switchboard
        T.A. Ngo; E. Nakata; M. Saimura; T. Kodaki; T. Morii
        The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry第40回国際核酸化学シンポジウム, 2013年
      • Site-specific covalent modification of DNA origami by functional proteins
        E. Nakata; H.T.T. Dinh; T.A. Ngo; M. Saimura; T. Morii
        The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry第40回国際核酸化学シンポジウム, 2013年
      • Construction of a molecular switchboard by assembling ribonucleopeptide biosensors
        C. Annoni; F.F. Liew; S. Nakano; E. Nakata; M.L. Gelmi; T. Morii
        The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry第40回国際核酸化学シンポジウム, 2013年
      • A rational design strategy to design latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives
        E. Nakata; T. Morii
        7th ISNM20137th international symposium on nanomedicine, 2013年, 招待有り
      • A rational design strategy to control fluorescent property of SNARF toward latent ratiometric fluorescent pH probe
        E. Nakata; T. Morii
        NMMS2013, 2013年
      • 異なるアミノ酸配列のタウペプチド共存下での凝集体形成
        馬場あゆみ; 井上雅文; 今野卓; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        第7回バイオ関連シンポジウム, 2013年, 日本化学会他
      • Development of an aritificial protein assembly on molecular switchboard
        T.A. Ngo; E. Nakata; M. Saimura; S. Nakano; T. Kodaki; T. Mori
        第7回バイオ関連シンポジウム, 2013年, 日本化学会他
      • DNA origami上に機能性タンパク質を固定化した分子スイッチボードの開発
        中田栄司; Ngo Tien Anh; 仲野瞬; 才村正幸; 小瀧努; 森井孝
        第7回バイオ関連シンポジウム, 2013年, 日本化学会他
      • Development of an artificial protein assembly on molecular switchboard by using DNA binding adaptors
        E. Nakata; T. Morii
        2013NNBS(New Trends of Nano- or Bio-materials Design in Supramolecular), 2013年
      • Construction of a molecular switchboard by using monomeric and homodimeric protein adaptors
        T.A. Ngo; E. Nakata; M. Saimura; S. Nakano; T. Kodaki; T. Morii
        Gordon Reseach Conforence, 2013年
      • Development of latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives
        E. Nakata; T. Morii
        Gordon Reseach Conforence, 2013年
      • アダプターを用いたDNAオリガミへのタンパク質1分子配置
        森井孝; 中田栄司; 仲野瞬
        CREST「プロセスインテグレーションに向けた高機能ナノ構造体の創出」領域 第3回シンポジウム, 2013年
      • 生物から学んだ分子コンビナートへの挑戦
        中田栄司
        第18回エネルギー理工学研究所公開講演会 「エネルギーが心配ですか?-ゼロエミッションエネルギーで答えます-」, 2013年, 京都大学
      • 核酸ナノ構造体を利用した高効率な物質変換システムの構築
        中田栄司
        平成24年度 附属エネルギー複合機構研究センター共同研究成果報告会, 2013年
      • DNA origami を用いたイオンチャネル複 合体の高度集積化
        小山祥平; 清中茂樹; 中田栄司; 鈴木勇輝; 日高久美; 森恵美子; 遠藤政幸; 森井孝; 杉山弘; 森泰生
        日本化学会第93春季年会, 2013年, 日本化学会
      • 二量体タンパク質を分子スイッチボードに配置するアダプターの開発
        T.A. Ngo; 中田栄司; 才村正幸; 森井孝
        日本化学会第93春季年会, 2013年, 日本化学会
      • 2種類のタウタンパク質凝集性ペプチドによるアミロイド繊維形成の評価
        馬場あゆみ; 井上雅文; 今野卓; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第93春季年会, 2013年, 日本化学会
      • 自己集合型ナノプローブによる細胞内酵素反応のリアルタイム解析
        中田栄司
        新学術領域第3回全体会議, 2013年
      • 反応活性中心を導入したリボヌクレオペプチド
        田村友樹; 藤川祐典; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第93春季年会,草津市,2013.3.22-25, 2013年, 日本化学会
      • 亜鉛フィンガータンパク質を用いたDNAオリガミへのタンパク質1分子固定化技術の開発
        西口泰裕; 中田栄司; 上村昇平; N.A. Tien; 才村正幸; 森井孝
        日本化学会第93春季年会,草津市,2013.3.22-25, 2013年, 日本化学会
      • 種類のタウタンパク質凝集性ペプチドによるアミロイド繊維形成の評価
        馬場あゆみ; 井上雅文; 今野卓; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第93春季年会,草津市,2013.3.22-25, 2013年
      • 量体タンパク質を分子スイッチボードに配置するアダプターの開発
        T.A. Ngo; 中田栄司; 才村正幸; 森井孝
        日本化学会第93春季年会,草津市,2013.3.22-25, 2013年
      • リボヌクレオペプチドリセプターを用いたナノ集成体の構築
        劉芳芳; C. Annoni; 田村友樹; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第93春季年会,草津市,2013.3.22-25, 2013年, 日本化学会
      • 自己集合型蛍光ナノプローブの細胞内動態の評価
        中田栄司; 森井孝
        日本化学会第93春季年会,草津市,2013.3.22-25, 2013年, 日本化学会
      • Development of self-assembled fluorescent nano probe based on asymmetric xanthene scaffold for detecting enzymatic activity
        E. Nakata; T. Morii
        The 4th Taiwan-Japan Symposium on Nanomedicine,Taiwan,2013.1.13-14, 2013年, 招待有り
      • Enzymatic activatable fluorescent nano-probe
        E. Nakata; T. Morii
        Internaitonal Symposium on Nanomedicine Molecular Science,Kobe,2013.3.10, 2013年, NanoMedicine Molecular Science, 招待有り
      • Novel strategy to control fluorescent property of asymmetric xanthene scaffold toward rationally designable fluorescent probe
        E. Nakata; T. Morii
        ISBC2012, 2012年
      • 細胞内pH 計測用自己集合型蛍光プローブ
        中田栄司; 森井孝
        グローバルCOE「地球温暖化時代のエネルギー科学拠点」産学連携シンポジウムプログラム, 2012年
      • Using DNA binding proteins for site-specific positioning on DNA origami
        E. Nakata; T. Morii
        The 5th “MEXT Project of Integrated Research on Chemical Synthesis” Forum, 2012年
      • Using DNA binding proteins for site-specific positioning of proteins on DNA origami
        E. Nakata; N.A. Tien; F.F. Liew; T. Morii
        ACBC2012, 2012年, 招待有り
      • 単一細胞内での複数のセカンドメッセンジャー代謝動態リアルタイム計測
        森井孝; 中田栄司
        新学術領域研究「過渡的複合体」班会議, 2012年, 新学術領域研究「過渡的複合体」
      • RNA高精度検出用蛍光プローブ
        中田栄司
        大学シーズ説明発表会, 2012年, 京都産学公連携機構グローバル拠点推進室
      • バイオイメージングを指向した蛍光プローブの新しい設計法の開発
        中田栄司
        第2回分子ナノテクノロジーセンターシンポジウム,兵庫県立大学書写キャンパス書写記念会館記念ホール,2012.3.13, 2012年, 兵庫県立大学分子ナノテクノロジーセンター, 招待有り
      • タウタンパク質由来の凝集性ペプチドによるアミロイド線維形成能の評価
        中田栄司; 吉田裕生; 井上雅文; 今野卓; 森井孝
        日本化学会第92春季年会,慶応大学日吉キャンパス・矢上キャンパス,2012.3.25-28, 2012年, 日本化学会
      • 準安定複合体を利用したRNA検出蛍光プローブの開発
        松本桂彦; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第92 春季年会,慶応大学日吉キャンパス・矢上キャンパス,2012.3.25-28, 2012年, 日本化学会
      • Zinc Finger protein を介したDNA origami上への機能性タンパク質の配置
        西口泰裕; Liew Fong Fong; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第92春季年会,慶応大学日吉キャンパス・矢上キャンパス,2012.3.25-28, 2012年, 日本化学会
      • RNAアプタマーを用いた機能性リボヌクレオペプチドの段階的構築
        田村友樹; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第92春季年会,慶応大学日吉キャンパス・矢上キャンパス,2012.3.25-28, 2012年, 日本化学会
      • 生物のエネルギー活用術に学ぶ
        中田栄司
        第17回エネルギー理工学研究所公開講演会 「今だから考えるゼロエミッションエネルギー」,宇治キャンパス 宇治おうばくプラザきはだホール,2012.5.12, 2012年, 京都大学
      • RNA–ペプチド複合体を基本骨格とした蛍光性バイオセンサーの合理的設計法の開発
        田村友樹; 劉芳芳; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        第59回日本生化学会近畿支部例会,京都大学宇治キャンパス,2012.5.19, 2012年, 日本生化学会
      • アダプターを用いたDNAオリガミへのタンパク質配置
        中田栄司; 森井孝
        「ナノ構造体」第2回公開シンポジ ウム,東京,2012.6.12, 2012年
      • 自己集合型蛍光ナノプローブによる細胞内酵素反応のリアルタイム検出
        中田栄司; 森井孝
        ナノメディシン分子科学若手の会,名古屋市,2012.9.23, 2012年, ナノメディシン分子科学
      • アダプターを用いたDNAオリガミへのタンパク質1分子配置
        中田栄司; 森井孝
        「プロセスインテグレーションによる次世代ナノシステムの創製」3領域合同会議,東京,2012.10.5, 2012年
      • Deverlopment of an Adaptor for Locating Functional Proteins on DNA Nanoarchitechtures
        T.A. Ngo; E. Nakata; T. Morii
        The 4th International Symposium of Kyoto University Global COE Program,Thailand,2012.5.22-23, 2012年
      • DNA-binding Proteins as the Adaptor for Locating Functional Proteins on DNA Nanostructure
        T.A. Ngo; 中田栄司; 森井孝
        第59回日本生化学会近畿支部例会,京都大学宇治キャンパス,2012.5.19, 2012年, 日本生化学会
      • Boronをトレーサーとする薬物の動態解析法の開発 (京都大学原子炉実験所第46回学術講演会報文集)
        堀 均; 宇都 義浩; 中田 栄司
        京都大学原子炉実験所学術講演会報文集, 2012年01月
      • RNA 高精度検出用蛍光プローブ
        中田栄司; 松本桂彦; 森井孝
        グローバルCOE「地球温暖化時代のエネルギー科学拠点」産学連携シンポジウム, 2011年
      • DNAナノ構造体への機能性分子修飾による新規機能性材料の開発
        西口泰裕; 中田栄司; 森井孝
        生体関連化学部会若手の会第23回サマースクール, 2011年
      • リボヌクレオペプチド複合体を用いた蛍光センサーの汎用的構築法
        劉 芳芳; 中田 栄司; 森井 孝
        日本化学会第91春季年会, 2011年, 日本化学会
      • バイオイメージングを指向した蛍光プローブの論理的設計法の開発
        中田栄司
        「医工連携をめざした生体光計測」フォーラム,徳島大学常三島キャンパス,2011.3.4, 2011年
      • ATP結合性リボヌクレオペプチドリセプターの合理的機能改変
        仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第91 春季年会,神奈川大学横浜キャンパス,2011.3.26-29, 2011年, 日本化学会
      • DNA origami上への機能性分子固定化技術の開発
        上床知佐奈; 李紅梅; 田井中一貴; 中田栄司; 森井孝
        日本化学会第91春季年会,神奈川大学横浜キャンパス,2011.3.26-29, 2011年, 日本化学会
      • SNARFを基本骨格とした蛍光プローブの設計戦略
        中田栄司; 行待芳浩; 那住善治郎; 友塚歩美; 宇都義浩; 堀均
        日本化学会第91春季年会,神奈川大学横浜キャンパス,2011.3.26-29, 2011年, 日本化学会
      • 細胞内pH計測用自己集合型蛍光プローブ
        中田栄司; 森井孝
        グローバルCOE「地球温暖化時代のエネルギー科学拠点」産学連携シンポジウム,京都テルサテルサホール,2011.12.15, 2011年
      • RNPを用いたモジュール型蛍光センサーの作製
        田村友樹; 仲野瞬; 中田栄司; 森井孝
        生体関連化学部会若手の会第23回サマースクール,広島,2011.7.22-23, 2011年
      • NA ナノ構造体への機能性分子修飾による新規機能性材料の開発
        西口泰裕; 中田栄司; 森井孝
        生体関連化学部会若手の会第23回サマースクール,広島,2011.7.22-23, 2011年
      • 高いDNA/RNA配列認識能を有するPNA蛍光センサー
        松本桂彦; 中田栄司; 森井孝
        生体関連化学部会若手の会第23回サマースクール,広島,2011.7.22-23, 2011年
      • 高い配列認識能をもつPNA 蛍光センサーによるRNA検出
        松本桂彦; 中田栄司; 森井孝
        生体関連化学部会第26 回若手フォーラム,筑波大学,2011.9.11, 2011年
      • 準安定二重鎖を用いたRNA配列認識PNA蛍光センサー
        松本桂彦; 中田栄司; 森井孝
        第5回バイオ関連化学シンポジウム,つくば国際会議場「エポカルつくば」,2011.9.12-14, 2011年
      • DNA origami上への機能性タンパク質固定化技術の開発
        中田栄司; 上床知佐奈; 劉芳芳; 清中茂樹; 森泰生; 勝田陽介; 遠藤政幸; 杉山弘; 森井孝
        第5回バイオ関連化学シンポジウム,つくば国際会議場「エポカルつくば」,2011.9.12-14, 2011年
      • タウタンパク質凝集コアペプチドのアミロイド線維形成能の評価
        中田栄司; 開田真次; 中川勝統; 今野卓; 森井孝
        日本化学会第91春季年会,神奈川大学横浜キャンパス,2011.3.26-29, 2011年, 日本化学会
      • Development of the attachment technology of functional proteins on DNA origami
        A. Ngo; E. Nakata; F.F. Liew; Y. Nishiguchi; T. Morii
        11th iCeMS International Symposium,Kyoto,2011.12.6, 2011年
      • Development of the immobilization technology of functional proteins on DNA origami
        E. Nakata; C. Uwatoko; F.F. Liew; S. Kiyonaka; Y. Mori; Y. Katsuta; M. Endo; H. Sugiyama; T. Morii
        The 38th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry,Hokkaido,2011.11.9-11, 2011年
      • Facile conversion of RNA aptamers to modular fluorescent sensors
        T. Tamura; S. Nakano; E. Nakata; T. Morii
        The 38th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry,Hokkaido,2011.11.9-11, 2011年
      • Sequence selective RNA detection by metastable PNA/RNA fluorescence probe
        K. Matsumoto; E. Nakata; I. Saito; T. Morii
        The 38th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry,Hokkaido,2011.11.9-11, 2011年
      • 腫瘍移植鶏卵を用いた in ovo 放射線増感活性評価系の確立
        宇都義浩; 安部千秋; 新元優也; 中江 崇; 中島宏一郎; 佐野圭一郎; 遠藤良夫; 皆巳和賢; 前澤 博; 増永慎一郎; 中田栄司; 堀 均
        第11回癌治療増感研究シンポジウム, 2009年
      • 鶏胚異種移植腫瘍モデルを基盤とした糖ハイブリッド低酸素細胞放射線増感剤の創製
        中江 崇; 宇都義浩; 安部千秋; 金園剛行; 新元優也; 佐野圭一郎; 中田栄司; 遠藤良夫; 富永正英; 前澤博; 橋本敏弘; 増永慎一郎; 堀 均
        創薬懇話会2009(岐阜), 2009年
      • 腫瘍移植鶏卵モデルによる糖ハイブリッド放射線増感剤のin vivo放射線増感活性の評価
        第16回国際癌治療増感研究会

      書籍等出版物

      • 酵素を“1分子ずつ”狙った場所に配置する -多段階反応を効率的に進行させる分子コンビナートをつくる
        中田 栄司; 森井 孝, その他
        Academist Journal, 2018年, 査読無し
      • 若手研究者からのメッセージ
        中田栄司
        バイオテクノロジー部会 NEWS LETTER 2017, 2017年01月, 査読無し
      • DNAナノ構造体に酵素を配置した分子スイッチボード
        中田栄司
        生体機能関連化学部会 NEWS LETTER 2016, 2016年12月, 査読無し
      • 自己集合を利用した蛍光プローブのユニークな活用法-洗浄操作を必要としない細胞内レシオイメージングへの応用-
        中田栄司
        バイオマテリアル, 2016年, 査読無し
      • SNARF誘導体の自己集合化戦略に基づいた外部刺激応答性のレシオ型蛍光pHプローブの開発
        中田栄司
        ナノ学会会報, 2014年, 査読無し
      • 細胞内レシオ型蛍光pHプローブ開発のための自己集合化ナノプローブの合理的設計戦略
        中田栄司
        和光純薬時報, 2014年, 査読無し
      • タンパク質ベースの蛍光バイオセンサー
        中田 栄司; 森井 孝
        ここまで進んだバイオセンシング・イメージング(分担執筆),日本化学会 編著, 東京, 2012年11月, 査読無し
      • がんの特異的な検出を目指した蛍光イメージング法の最近の展開
        中田 栄司; 森井 孝; 宇都 義浩; 堀 均
        放射線生物研究 46(2),2011, 145 ~ 157, 2011年, 査読無し
      • レクチンチップ
        浜地 格; 中田 栄司
        バイオチップ実用化ハンドブック(分担執筆), pp. 187-195, 株式会社エヌ・ティー・エス, 東京., 2010年, 査読無し
      • 次世代動物実験系としての腫瘍移植鶏卵の構築と放射線照射による腫瘍成長阻害活性
        安部 千秋; 宇都 義浩; 遠藤 良夫; 新元 優也; 中島 宏一郎; 佐野 圭一郎; 佐々木 有紀; 皆巳 和賢; 前澤 博; 増永 慎一郎; 中田 栄司; 堀 均
        放射線生物研究, Vol.44, No.2, 233〜241頁, 2009年6月, 2009年06月, 査読無し
      • ハイポキシアを標的とした抗癌剤
        宇都 義浩; 中田 栄司; 永澤 秀子; 堀 均
        実験医学増刊癌と微小環境(分担執筆),株式会社 羊土社, 東京, 2009年2月, 2009年02月, 査読無し
      • 酸化ストレスを標的とした薬剤・治療法
        堀 均; 中田 栄司; 宇都 義浩; 永澤 秀子
        酸化ストレスの医学(分担執筆),株式会社 診断と治療社, 東京, 2008年6月, 2008年06月, 査読無し
      • 蛍光異方性測定
        中田 栄司; 浜地 格
        生命化学研究レター, Vol.27, 24〜29頁, 2008年6月, 2008年06月, 査読無し
      • 解糖系代謝のエネルギー源となる単糖に対するがん細胞特異性:糖ハイブリッド低酸素細胞放射線増感剤/制癌剤の分子設計-Pharmacokinetic drug designのすすめ-,
        宇都 義浩; 中江 崇; 永澤 秀子; 中田 栄司; 堀 均
        放射線生物研究, Vol.43, No.1, 68〜79頁, 2008年3月., 2008年03月, 査読無し
      • 有機化学が拓く蛋白質の機能化―レクチンタンパク質から新規バイオセンサーを創る―
        古志洋一郎; 中田栄司; 浜地 格
        現代化学, Vol. 407, pp. 55-60, 2005., 2005年, 査読無し
      • テーラーメイドな機能を有する半合成蛋白質の創成を目指して-P-PALMによる蛋白質エンジニアリング-
        中田栄司
        生命化学研究会レター, No. 14, pp. 11-13, 2004., 2004年, 査読無し
      • ナノマテリアルとしてのタンパク質
        中田栄司; 浜地 格
        工業材料, Vol. 51, No. 6, pp. 61-64, 2003., 2003年, 査読無し

      産業財産権

      • 特開2014-185083, 特願特願2013-58923, セミナフトローダフルオル誘導体および蛍光プローブ
        中田栄司; 森井 孝
      • 特許第5578517号, 特開2011-256112, 特願特願2010-129211, ナノ集合体
        中田栄司; 掘 均; 宇都 義浩; 行待 芳浩
      • 特開2013-099277, 特願特願2011-244709, RNA高精度検出用蛍光プローブ
        森井 孝; 中田栄司; 松本桂彦
      • 特開2011-256112, 特願2010-129211, ナノ集合体
        中田 栄司; 堀 均; 宇都 義浩; 行待 芳浩
      • 特開2011-162486, 特願特願2010-27884, 蛍光プローブ
        中田栄司; 掘 均; 宇都 義浩

      受賞

      • 2013年03月
        京都大学エネルギー理工学研究所, 研究奨励賞
      • 2013年11月08日
        日本ナノメディシン交流協会, 第7回ナノメディシン国際シンポジウムポスター賞
      • 2016年05月27日
        新化学技術推進協会, 第5回新化学技術研究奨励賞
      • 2016年09月08日
        第10回バイオ関連化学シンポジウム, バイオ関連化学シンポジウム講演賞
      • 2016年10月12日
        一般財団法人バイオインダストリー協会, 化学・生物素材研究開発奨励賞
      • 2017年03月
        京都大学エネルギー理工学研究所 , 平成28年度研究所長賞

      メディア報道

      • 京都大学、DNAオリガミで薬剤送達へ 構造安定化の技術
        日本経済新聞, https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC16AD30W4A210C2000000/, 2024年03月, 新聞・雑誌
      • 「DNA折り紙」より頑強に
        科学新聞, 科学新聞第3949号8面(裏表紙), 2023年12月, 新聞・雑誌
      • DNA折り紙 安定化に成功 結合の切れ目 効率的に連結
        京都大学新聞, 京都大学新聞第2709号 1面, 2023年11月, 新聞・雑誌
      • 「DNA折り紙」より頑強に、京大が新たな構造安定化法を開発
        MIT Technology Review Japan, https://www.technologyreview.jp/n/2023/11/07/321500/?fbclid=IwAR1VZowKLypLFkBOT8RjAJE1fsV6avZMps7MVMfbfN2bFAcZKz_evet0XUg, 2023年11月, インターネットメディア

      外部資金:科学研究費補助金

      • DNAナノ構造体の階層的自己組織化による高効率な酵素連続反応場の構築
        基盤研究(B)
        小区分37010:生体関連化学
        京都大学
        中田 栄司
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        DNAナノ構造体;階層的自己組織化;DNA結合性アダプター;酵素連続反応場
      • 酵素間距離を制御する分子コンビナートを用いた非天然化合物合成システムの創製
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        中田 栄司
        自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        分子コンビナート;酵素間距離;物質変換システム;非天然物合成;DNAナノ構造体
      • 組成比を制御したヘテロ多量体調製技術による人工フィコビリソームの創製
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分37:生体分子化学およびその関連分野
        京都大学
        中田 栄司
        自 2018年06月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        ヘテロ多量体;DNAナノ構造体;DNA結合タンパク質;平衡制御;フィコビリソーム
      • 分子コンビナートよる非天然化合物合成システムの創製
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        中田 栄司
        自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        分子コンビナート;アダプター;DNAナノ構造体;代謝反応;非天然化合物;物質変換システム;非天然化合物合成
      • DNAナノリアクターで構築する高効率な人工光合成システム
        若手研究(A)
        京都大学
        中田 栄司
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        DNAナノ構造体;DNAナノリアクター;多段階物質変換反応;人工光合成システム;モジュール型アダプター;共有結合型アダプター;ナノリアクター
      • 基質認識に伴う構造変化を必要としない革新的なバイオセンサーの開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        中田 栄司
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        バイオセンサー;蛍光;構造変化;リガンド;リセプタータンパク質;レシオ検出
      • 自己集合型ナノキャリアの創製
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        中田 栄司
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        自己集合型ナノプローブ;蛍光検出;酵素反応;ナノキャリア;自己集合化ナノプローブ;フッ素イオン;ニトロ還元酵素
      • Sonochemical internalization法の確立
        挑戦的萌芽研究
        岡山大学
        大槻 高史
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        超音波;CPP;RNA;音増感剤;SCI;細胞内導入;アポトーシス;エンドソーム;動物細胞
      • 核酸ナノ構造体で構築したタンパク質ネットワークを利用した新規ナノリアクターの開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        中田 栄司
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        核酸ナノ構造体;タンパク質;ネットワーク;ナノリアクター
      • 自己集合型ナノプローブによる細胞内酵素反応のリアルタイム解析
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        中田 栄司
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        自己集合;蛍光性ナノプローブ;細胞内酵素反応;リアルタイム解析;レシオメトリー
      • 癌特有の微小環境に応答する蛍光性小分子プローブの開発
        若手研究(B)
        京都大学;徳島大学
        中田 栄司
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        ケミカルバイオロジー;バイオイメージングプローブ;蛍光イメージング;蛍光プローブ;蛍光強度変化;蛍光波長変化;ナノ集合体;酵素反応;細胞内動態;細胞取り込み過程;細胞内pHプローブ;標的特異的検出;酵素反応アッセイ;癌低酸素環境;癌低pH環境
      • DNAを構造ビルディングブロックとした酵素の集積状態の構築
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        京都大学
        中田 栄司
        自 2022年06月16日, 至 2024年03月31日, 交付
        DNAナノ構造体;DNA結合性アダプター;酵素反応;高効率多段階反応
      • DNA-タンパク質間相互作用を介したタンパク質ポリマーのプログラム合成
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分37:生体分子化学およびその関連分野
        京都大学
        中田 栄司
        自 2022年06月30日, 至 2024年03月31日, 交付
        DNA結合性タンパク質;DNAコネクター;タンパク質ポリマー;ビルディングブロック
      • DNAナノリアクターを活用した効率的な二酸化炭素変換反応システムの構築
        基盤研究(B)
        小区分37010:生体関連化学
        京都大学
        中田 栄司
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        二酸化炭素変換;酵素反応;平衡制御;DNAナノリアクター;DNA結合性アダプター
      • DNAー酵素ハイブリッド構造体による酵素集積状態の構築
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        京都大学
        中田 栄司
        自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        DNAナノ構造体;DNA結合性アダプター;酵素反応;酵素集積場

      外部資金:その他

      • 生体内低酸素環境で選択的に機能する蛍光性pHプローブの開発
        シーズ発掘試験研究
        自 2009年, 至 2010年03月31日
        中田栄司
      • DNAナノ構造体で構築する人工光合成システム
        公益財団法人総合工学振興財団平成27年度研究奨励金
        自 2015年10月01日, 至 2016年09月30日
        中田栄司
      • 二酸化炭素からメタノールを高効率に生産するDNAナノリアクターの開発
        公益財団法人日揮・実吉奨学会
        自 2016年09月01日, 至 2017年08月31日
        中田 栄司
      • 水中で高効率に進行する連続酵素反応システムの開発
        クリタ 水・環境科学振興財団研究助成
        自 2016年10月01日, 至 2017年09月30日
        中田 栄司
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基礎物理化学(量子論)
          N329, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エネルギー基礎科学通論
          3211, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物機能化学
          3265, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物機能化学
          3265, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー基礎科学通論
          3211, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー基礎科学通論
          3211, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物機能化学
          3265, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2013年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2013年03月
          生物機能化学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物機能化学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物機能化学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物機能化学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物機能化学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物機能化学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物機能化学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物機能化学
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物機能化学
          前期, エネルギー科学研究科

        博士学位審査

        • Insights into the structure and functionality of feruloyl esterases for the efficient utilization of lignocellulosic biomass(リグノセルロース系バイオマスの有効活用に向けたフェルラ酸エステラーゼの構造と機能に関する研究)
          APISAN PHIENLUPHON, エネルギー科学研究科, 副査
          2024年03月25日

        学外学位論文審査

        • Sensing Acetylcholine and Anticholinesterases and Generalization of Semisynthetic Biosensors
          Schena Alberto, EPFL, switterland, 副査
          2014年
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2019年01月01日, 至 2019年12月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員
          • 自 2020年01月01日, 至 2020年12月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員
          • 自 2019年01月01日, 至 2021年12月31日
            国際教育委員会国際学生交流委員会アムジェン・スカラーズ・プログラム小委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2021年04月01日
            エネルギー理工学研究所附属エネルギー複合機構研究センター研究計画委員会・予算委員会委員
          • 自 2024年01月01日, 至 2024年12月31日
            大学院教育支援機構グローバル展開オフィスアムジェン・スカラーズ・プログラムタスクフォース 委員
          • 自 2023年04月01日
            エネルギー理工学研究所研究支援部広報・資料室
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            宇治地区実験系廃棄物処理委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            京都大学宇治地区化学物質・実験排水系管理委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            低温物質科学研究センター寒剤供給管理運営委員会
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            エネルギー理工学研究所図書・出版委員会委員
          • 自 2013年04月01日
            エネルギー理工学研究所安全衛生委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年06月30日
            エネルギー理工学研究所研究支援部環境安全管理室
          • 自 2013年04月01日
            エネルギー理工学研究所自己点検・評価委員会WG委員
          • 自 2013年04月01日
            エネルギー理工学研究所将来構想検討委員会委員
          • 自 2013年04月01日
            エネルギー理工学研究所情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            エネルギー理工学研究所中期目標・中期計画WG委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            エネルギー理工学研究所附属エネルギー複合機構研究センター研究計画委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日
            エネルギー理工学研究所附属エネルギー複合機構研究センター研究計画委員会委員
          • 自 2017年04月01日
            エネルギー理工学研究所中期目標・中期計画WG委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            エネルギー理工学研究所附属エネルギー複合機構研究センター研究計画委員会・予算委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            宇治地区実験系廃棄物処理委員会
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            宇治地区実験系廃棄物処理委員会
          • 自 2021年01月01日, 至 2021年12月31日
            京都大学宇治キャンパス公開2021実行委員会
          • 自 2021年01月01日, 至 2021年12月31日
            エネルギー理工学研究所講演企画委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            宇治地区実験系廃棄物処理委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学宇治地区化学物質管理委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            エネルギー理工学研究所研究支援部広報室
          • 自 2021年04月01日
            エネルギー理工学研究所附属エネルギー複合機構研究センター運営協議会委員
          • 自 2021年04月01日
            エネルギー理工学研究所共同利用・共同研究計画委員会委員
          • 自 2021年04月01日
            エネルギー理工学研究所設備サポート拠点検討委員会委員
          • 自 2021年04月01日
            エネルギー理工学研究所放射線障害防止委員会委員
          • 自 2021年04月01日
            エネルギー理工学研究所面積利用検討委員会委員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            学術貢献活動

            • 第14回エネルギー理工学研究所国際シンポジウム
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              京都大学エネルギー理工学研究所, 自 2023年08月30日, 至 2023年08月31日

            社会貢献活動

            • 重慶大學見学会
              運営参加・支援
              京都大学エネルギー理工学研究所, 自 2024年01月17日
            • 京都大学宇治キャンパス公開 公開ラボ
              講師, 運営参加・支援
              京都大学宇治キャンパス, 自 2023年10月21日, 至 2023年10月22日
            • 京都光華中学校見学会
              運営参加・支援
              京都大学エネルギー理工学研究所, 自 2024年03月22日
            • 三重県立上野高等学校見学会
              その他
              京都大学エネルギー理工学研究所, 自 2022年11月18日, 至 2022年11月18日
            • 滋賀県立彦根東高等学校見学会
              その他
              京都大学エネルギー理工学研究所, 自 2022年08月20日, 至 2022年08月20日
            • 宇治市教育委員会中学生理科教室
              講師, 実演
              宇治市教育委員会, 自 2022年08月03日, 至 2022年08月03日
            • 東京都立国立高等学校見学会
              その他
              京都大学エネルギー理工学研究所, 自 2022年08月02日, 至 2022年08月02日

            ページ上部へ戻る