教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

久富 隆佑

ヒサトミ リュウスケ

化学研究所 材料機能化学研究系 助教

久富 隆佑
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 化学専攻 材料化学講座, 助教

    所属学協会

    • 日本磁気学会
    • 応用物理学会
    • 日本物理学会

    学位

    • 修士(工学)(東京大学)
    • 博士(工学)(東京大学)

    経歴

    • 自 2019年11月, 至 現在
      京都大学, 化学研究所, 助教
    • 自 2019年04月, 至 2019年10月
      東京大学大学院, 工学系研究科物理工学専攻, 特任研究員
    • 自 2018年04月, 至 2019年03月
      東京大学大学院, 工学系研究科物理工学専攻, リサーチアシスタント
    • 自 2015年04月, 至 2018年03月
      東京大学大学院, 工学系研究科物理工学専攻, 日本学術振興会特別研究員 (DC1)

    プロフィール

    • プロフィール

      東工大(上妻研)では冷却原子実験を、東大(中村・宇佐見研)ではフォトニクスとスピントロクスのインターフェイス実現に向けた実験を行ってきた。現在、京大(小野研)ではさらにそこにフォノニクスを融合させ、「光」・「スピン」・「格子」を結合させたハイブリッド系に着目している。そこで発現する角運動量遷移を伴う新しい相互作用や機能性の開拓を目指し、日々研究を行っている。

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        表面弾性波を用いたオプトスピンメカニクス
      • 研究概要

        存在こそ理論的に示唆されてきたものの未だ確固たる観測がなされていない角運動量が存在する。それがフォノンの持つ角運動量である。私は表面弾性波フォノンに着目し、これまで環境として取り扱われその詳細が明らかにされてこなかったフォノンの角運動量の存在を光を用いて実証することを目指す。さらにそれを足掛かりにして、光・電子スピン・フォノン間における角運動量相互変換の物理を探求する。

      研究キーワード

      • レーザー
      • 量子エレクトロニクス
      • 表面弾性波
      • スピントロニクス
      • 量子光学
      • 磁気光学

      研究分野

      • ナノテク・材料, 応用物性, スピントロニクス
      • 自然科学一般, 半導体、光物性、原子物理

      論文

      • Nonlinear response of hybrid magnons in synthetic antiferromagnets
        Daiju Hayashi; Yoichi Shiota; Mujin You; Albert Min Gyu Park; Kab-Jin Kim; Hideki Narita; Ryusuke Hisatomi; Shutaro Karube; Teruo Ono
        Applied Physics Letters, 2025年02月24日
      • Generation of Phonons with Out-of-Plane Angular Momentum by Superposition of Longitudinal Surface Acoustic Phonons
        K. Taga; R. Hisatomi; R. Sasaki; H. Komiyama; H. Matsumoto; H. Narita; S. Karube; Y. Shiota; T. Ono
        Journal of the Magnetics Society of Japan, 2024年, 査読有り
      • Spin Wave Nonreciprocity due to Asymmetry of Propagation Length
        H. Komiyama; R. Hisatomi; K. Taga; H. Matsumoto; H. Narita; S. Karube; Y. Shiota; T. Ono
        Journal of the Magnetics Society of Japan, 2024年, 査読有り
      • Handedness manipulation of propagating antiferromagnetic magnons
        Yoichi Shiota; Tomohiro Taniguchi; Daiju Hayashi; Hideki Narita; Shutaro Karube; Ryusuke Hisatomi; Takahiro Moriyama; Teruo Ono
        Nature Communications, 2024年11月20日, 査読有り
      • Detection of antiferromagnetic order in a RuO2/Pt bilayer by spin Hall magnetoresistance
        Yuta Kobayashi; Shutaro Karube; Itaru Sugiura; Hideki Narita; Ryusuke Hisatomi; Yoichi Shiota; Teruo Ono
        AIP Advances, 2024年11月01日, 査読有り
      • Influence of Stray Field on Magnetization Switching Induced by Spin-Orbit Torque
        F. Ye; H. Jang; Y. Shiota; H. Narita; R. Hisatomi; S. Karube; S. Sugimoto; S. Kasai; T. Ono
        Journal of the Magnetics Society of Japan, 2024年, 査読有り
      • Spin-torque ferromagnetic resonance based on current-induced impedance
        Yuta Kobayashi; Tomoya Itoh; Ryusuke Hisatomi; Takahiro Moriyama; Yoichi Shiota; Xin Fan; Teruo Ono
        Applied Physics Letters, 2024年07月08日, 査読有り
      • Magnon-exciton proximity coupling at a van der Waals heterointerface
        A. Gloppe; M. Onga; R. Hisatomi; A. Imamoğlu; Y. Nakamura; Y. Iwasa; K. Usami
        Physical Review B, 2022年03月07日, 査読有り
      • Optical heterodyne imaging of magnetostatic modes in one-dimensional magnonic crystals
        S. Z. Baba; Y. Nakata; Y. Ito; R. Hisatomi; Y. Nakamura; K. Usami
        Physical Review B, 2019年09月27日, 査読有り
      • Rectification Effect of Non-Centrosymmetric Nb/V/Ta Superconductor
        R. Kawarazaki; R. Iijima; H. Narita; R. Hisatomi; Y. Shiota; T. Moriyama; T. Ono
        Journal of the Magnetics Society of Japan, 2023年, 査読有り
      • Observation of mode splitting by magnon–magnon coupling in synthetic antiferromagnets
        Daiju Hayashi; Yoichi Shiota; Mio Ishibashi; Ryusuke Hisatomi; Takahiro Moriyama; Teruo Ono
        Applied Physics Express, 2023年05月01日, 査読有り
      • Quantitative optical imaging method for surface acoustic waves using optical path modulation
        Ryusuke Hisatomi; Kotaro Taga; Ryo Sasaki; Yoichi Shiota; Takahiro Moriyama; Teruo Ono
        Physical Review B, 2023年04月21日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Temperature dependence of domain wall creep motion in ferrimagnetic Tb/CoFeB/MgO microwires
        Shiota, Y.; Noda, K.; Hirata, Y.; Kuwano, K.; Funada, S.; Hisatomi, R.; Moriyama, T.; Stebliy, M.; Ognev, A.V.; Samardak, A.S.; Ono, T.
        Journal of Magnetism and Magnetic Materials, 2022年, 査読有り
      • Magnetic-field-induced polarity oscillation of superconducting diode effect
        Ryo Kawarazaki; Hideki Narita; Yuta Miyasaka; Yuhei Ikeda; Ryusuke Hisatomi; Akito Daido; Yoichi Shiota; Takahiro Moriyama; Youichi Yanase; Alexey V. Ognev; Alexander S. Samardak; Teruo Ono
        Applied Physics Express, 2022年11月01日, 査読有り
      • Low ferrimagnetic damping in Gd3Fe5O12 epitaxial films grown using pulsed laser deposition
        S. Funada; D. Kan; K. Kuwano; Y. Shiota; R. Hisatomi; T. Moriyama; Y. Shimakawa; T. Ono
        Applied Physics Letters, 2022年08月29日, 査読有り
      • Inhomogeneous magnetic properties characterized by simultaneous electrical and optical detection of spin-torque ferromagnetic resonance
        Yoichi Shiota; Ryusuke Hisatomi; Takahiro Moriyama; Alexander S. Samardak; Teruo Ono
        Applied Physics Letters, 2021年11月08日, 査読有り
      • Optical polarimetric measurement of surface acoustic waves
        K. Taga; R. Hisatomi; Y. Ohnuma; R. Sasaki; T. Ono; Y. Nakamura; K. Usami
        Applied Physics Letters, 2021年11月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Positive correlation between interlayer exchange coupling and the driving current of domain wall motion in a synthetic antiferromagnet
        Yu Min Hung; Yoichi Shiota; Shogo Yamada; Minoru Ohta; Tatsuo Shibata; Tomoyuki Sasaki; Ryusuke Hisatomi; Takahiro Moriyama; Teruo Ono
        Applied Physics Letters, 2021年07月19日, 査読有り
      • Observation of nonreciprocal superconducting critical field
        Yuta Miyasaka; Ryo Kawarazaki; Hideki Narita; Fuyuki Ando; Yuhei Ikeda; Ryusuke Hisatomi; Akito Daido; Yoichi Shiota; Takahiro Moriyama; Youichi Yanase; Teruo Ono
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2021年07月, 査読有り
      • High thermal stability and low driven current achieved by vertical domain wall motion memory with artificial ferromagnet
        Yu Min Hung; Yoichi Shiota; Ryusuke Hisatomi; Takahiro Moriyama; Teruo Ono
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2021年02月, 査読有り
      • Low Current Driven Vertical Domain Wall Motion Memory with an Artificial Ferromagnet
        Y. M. Hung; T. Li; R. Hisatomi; Y. Shiota; T. Moriyama; T. Ono
        Journal of the Magnetics Society of Japan, 2021年01月01日, 査読有り
      • Observation of the dispersion relations for quantized coherent spin waves excited by a microwave antenna
        Yoichi Shiota; Ryusuke Hisatomi; Takahiro Moriyama; Teruo Ono
        PHYSICAL REVIEW B, 2020年12月, 査読有り
      • Imaging of caustic-like spin wave beams using optical heterodyne detection
        Yoichi Shiota; Shinsaku Funada; Ryusuke Hisatomi; Takahiro Moriyama; Teruo Ono
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2020年05月, 査読有り
      • Helicity-Changing Brillouin Light Scattering by Magnons in a Ferromagnetic Crystal
        Ryusuke Hisatomi; Atsushi Noguchi; Rekishu Yamazaki; Yosuke Nakata; Arnaud Gloppe; Yasunobu Nakamura; Koji Usami
        Physical Review Letters, 2019年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • Optical heterodyne imaging of magnons in 1D magnonic crystals
        Shotaro Z Baba; Yosuke Nakata; Yoshitaka Ito; Ryusuke Hisatomi; Yasunobu Nakamura; Koji Usami
        Physical Review B, 2019年09月, 査読有り
      • Resonant magnetic induction tomography of a magnetized sphere
        Arnaud Gloppe; Ryusuke Hisatomi; Yosuke Nakata; Yasunobu Nakamura; Koji Usami
        Physical Review Applied, 2019年07月, 査読有り
      • Brillouin Light Scattering by Magnetic Quasivortices in Cavity Optomagnonics
        A. Osada; A. Gloppe; R. Hisatomi; A. Noguchi; R. Yamazaki; M. Nomura; Y. Nakamura; K. Usami
        Physical Review Letters, 2018年03月30日, 査読有り
      • Cavity Optomagnonics with Spin-Orbit Coupled Photons
        A. Osada; R. Hisatomi; A. Noguchi; Y. Tabuchi; R. Yamazaki; K. Usami; M. Sadgrove; R. Yalla; M. Nomura; Y. Nakamura
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2016年06月, 査読有り
      • Bidirectional conversion between microwave and light via ferromagnetic magnons
        R. Hisatomi; A. Osada; Y. Tabuchi; T. Ishikawa; A. Noguchi; R. Yamazaki; K. Usami; Y. Nakamura
        PHYSICAL REVIEW B, 2016年05月, 査読有り, 筆頭著者

      書籍等出版物

      受賞

      • 2024年05月18日
        船井研究奨励賞(公益財団法人船井情報科学振興財団)
      • 2022年02月04日
        井上科学振興財団, 井上研究奨励賞
      • 2021年12月13日
        公益財団法人井上科学振興財団, 第38回(2021年度)井上研究奨励賞
      • 2015年03月01日
        東京大学工学系研究科物理工学専攻 , 田中昭二賞(優秀修士論文賞)
      • 2014年03月01日
        日本物理学会領域1, 第二回学生プレゼンテーション賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 非慣性系スピントロニクスの体系的構築に向けたスピン回転結合の直接観測
        若手研究
        小区分29010:応用物性関連
        京都大学
        久富 隆佑
        自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        表面弾性波;量子光学;スピントロニクス;量子エレクトロニクス;フォノン;光学測定;磁気光学;角運動量
      • 円盤状強磁性薄膜を用いた高効率な光-マイクロ波変換器の創出
        若手研究
        小区分29010:応用物性関連
        京都大学
        久富 隆佑
        自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        磁気光学;量子光学;角運動量;マグノン

      外部資金:その他

      • 強磁性スピン集団を用いた光-マイクロ波双方向変換
        村田学術財団:研究者海外派遣援助
        自 2017年06月01日, 至 2017年07月01日
        代表
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料化学演習IVA
          7236, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料化学ゼミナールIVD
          7135, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料化学ゼミナールIVC
          7134, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料化学演習IVD
          7239, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料化学演習IVC
          7238, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料化学演習IVB
          7237, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料化学ゼミナールIVB
          7133, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          材料化学ゼミナールIVA
          7132, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料化学演習IVB
          7237, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料化学演習IVA
          7236, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料化学ゼミナールIVD
          7135, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料化学演習IVD
          7239, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料化学演習IVC
          7238, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料化学ゼミナールIVC
          7134, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料化学ゼミナールIVB
          7133, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          材料化学ゼミナールIVA
          7132, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料化学演習IVB
          7237, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料化学ゼミナールIVD
          7135, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料化学ゼミナールIVA
          7132, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料化学演習IVC
          7238, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料化学ゼミナールIVB
          7133, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料化学演習IVD
          7239, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料化学ゼミナールIVC
          7134, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          材料化学演習IVA
          7236, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          材料化学ゼミナールIVA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          材料化学ゼミナールIVB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          材料化学ゼミナールIVC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          材料化学ゼミナールIVD
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          材料化学演習IVA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          材料化学演習IVB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          材料化学演習IVC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          材料化学演習IVD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基礎化学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          材料化学ゼミナールIVA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          材料化学ゼミナールIVB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          材料化学ゼミナールIVC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          材料化学ゼミナールIVD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          材料化学演習IVA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          材料化学演習IVB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          材料化学演習IVC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          材料化学演習IVD
          後期, 理学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所総務・教務委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            化学研究所図書委員会委員

          ページ上部へ戻る