教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

栗原 達夫

クリハラ タツオ

化学研究所 環境物質化学研究系 教授

栗原 達夫
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    協力講座

    • 農学研究科, 応用生命科学専攻 生体分子機能講座, 教授

    所属学協会

    • 日本農芸化学会
    • 日本生化学会
    • 日本生物工学会
    • 日本分子生物学会
    • 極限環境生物学会
    • 日本微量栄養素学会
    • 酵素工学研究会
    • 日本ビタミン学会
    • 日本微量元素学会
    • 近畿化学協会
    • American Society for Microbiology
    • International Society for Extremophiles

    学位

    • 工学修士(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科, 工業化学専攻, 博士課程中退
    • 京都大学, 大学院工学研究科, 工業化学専攻, 修士課程修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部工業化学科, 卒業

    経歴

    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学, 化学研究所, 副所長
    • 自 2012年03月, 至 現在
      京都大学, 化学研究所, 教授
    • 自 2007年04月, 至 2012年02月
      京都大学, 化学研究所, 准教授
    • 自 2003年10月, 至 2007年03月
      京都大学, 化学研究所, 助教授
    • 自 1991年12月, 至 2003年09月
      京都大学, 化学研究所, 助手
    • 自 1996年10月, 至 1998年10月
      カリフォルニア大学バークレー校, 研究員

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        微生物機能発現の分子基盤解明と応用
      • 研究概要

        微生物に特徴的な生命現象のメカニズムを生化学的なアプローチで解明し、応用展開することを目指して研究を進めている。特に特殊環境微生物の環境適応を担う分子基盤の解析、ユニークな反応を触媒する新しい微生物酵素の探索と構造・機能解析、生体膜を構成する脂質分子の生合成機構と機能の解析、微生物が細胞外に分泌生産する膜小胞の形成と機能発現を担う分子基盤の解析を重点的に行っている。また、それらの知見に基づいた応用微生物学的研究にも取り組んでいる。

      研究キーワード

      • 分子微生物科学
      • 応用微生物学
      • 応用生物化学

      研究分野

      • ライフサイエンス, 応用微生物学
      • ライフサイエンス, 応用生物化学
      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), バイオ機能応用、バイオプロセス工学
      • ライフサイエンス, 機能生物化学

      論文

      • Enhancing extracellular membrane vesicle productivity of Shewanella vesiculosa HM13, a prospective host for vesiculation-mediated protein secretion, by weakening outer membrane-peptidoglycan linkage
        Mengshan Zhu; Jun Kawamoto; Tomoya Imai; Takuya Ogawa; Tatsuo Kurihara
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2024年08月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Structural study of a polysaccharide component of nfnB mutant of Shewanella vesiculosa HM13
        Angela Casillo; Silvia Fanina; Kouhei Kamasaka; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara; Rosa Lanzetta; Maria Michela Corsaro
        Carbohydrate Research, 2024年07月, 査読有り
      • Rapid screening and identification of genes involved in bacterial extracellular membrane vesicle production using a curvature-sensing peptide
        Hiromu Inoue; Kenichi Kawano; Jun Kawamoto; Takuya Ogawa; Tatsuo Kurihara
        bioRxiv, 2024年05月20日, 最終著者, 責任著者
      • Low temperature and high hydrostatic pressure have compounding effects on marine microbial motility
        Kelli K. Mullane; Masayoshi Nishiyama; Tatsuo Kurihara; Douglas H. Bartle
        Biophysical Journal, 2023年02月
      • Corrigendum to “A novel 1-acyl-sn-glycerol-3-phosphate O-acyltransferase homolog for the synthesis of membrane phospholipids with a branched-chain fatty acyl group in Shewanella livingstonensis Ac10” [Biochem. Biophys. Res. Commun. 500 (2018) 704–709] (Biochemical and Biophysical Research Communications (2018) 500(3) (704–709), (S0006291X18309215), (10.1016/j.bbrc.2018.04.140))
        Yosuke Toyotake; Hyun-Nam Cho; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        Biochemical and Biophysical Research Communications, 2020年05月14日
      • Compounding deep sea physical impacts on marine microbial motility
        Kelli K. Mullane; Masayoshi Nishiyama; Tatsuo Kurihara; Douglas H. Bartlett
        Frontiers in Marine Science, 2023年05月23日, 査読有り
      • Capsular polysaccharide-mediated protein loading onto extracellular membrane vesicles of a fish intestinal bacterium,Shewanella vesiculosaHM13
        Kouhei Kamasaka; Jun Kawamoto; Taiku Tsudzuki; Yuying Liu; Tomoya Imai; Takuya Ogawa; Tatsuo Kurihara
        bioRxiv, 2023年04月26日, 最終著者, 責任著者
      • Structural factors governing binding of curvature-sensing peptides to bacterial extracellular vesicles covered with hydrophilic polysaccharide chains
        Kenichi Kawano; Kouhei Kamasaka; Fumiaki Yokoyama; Jun Kawamoto; Takuya Ogawa; Tatsuo Kurihara; Katsumi Matsuzaki
        Biophysical Chemistry, 2023年05月, 査読有り
      • Division of the role and physiological impact of multiple lysophosphatidic acid acyltransferase paralogs
        Takuya Ogawa; Misaki Kuboshima; Nittikarn Suwanawat; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        BMC Microbiology, 2022年10月06日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Polysaccharide corona: The acetyl-rich envelope wraps the extracellular membrane vesicles and the cells of Shewanella vesiculosa providing adhesiveness
        Angela Casillo; Rossella Di Guida; Domenico Cavasso; Antonietta Stellavato; Diksha Rai; Fumiaki Yokoyama; Kouhei Kamasaka; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara; Chiara Schiraldi; Suvarn Kulkarni; Luigi Paduano; Maria Michela Corsaro
        Carbohydrate Polymers, 2022年08月, 査読有り
      • Capsular polysaccharide from a fish-gut bacterium induces/promotes apoptosis of colon cancer cells in vitro through Caspases' pathway activation
        Rossella Di Guida; Angela Casillo; Antonietta Stellavato; Soichiro Kawai; Takuya Ogawa; Celeste Di Meo; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara; Chiara Schiraldi; Maria Michela Corsaro
        Carbohydrate Polymers, 2022年02月, 査読有り
      • Membrane Vesicles Produced by Shewanella vesiculosa HM13 as a Prospective Platform for Secretory Production of Heterologous Proteins at Low Temperatures
        Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        Methods in Molecular Biology, 2022年, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Complete Lipooligosaccharide Structure from Pseudoalteromonas nigrifaciens Sq02-Rifr and Study of Its Immunomodulatory Activity
        Rossella Di Guida; Angela Casillo; Antonietta Stellavato; Celeste Di Meo; Soichiro Kawai; Jun Kawamoto; Takuya Ogawa; Tatsuo Kurihara; Chiara Schiraldi; Maria Michela Corsaro
        Marine Drugs, 2021年11月19日, 査読有り
      • Initial step of selenite reduction via thioredoxin for bacterial selenoprotein biosynthesis
        Atsuki Shimizu; Ryuta Tobe; Riku Aono; Masao Inoue; Satoru Hagita; Kaito Kiriyama; Yosuke Toyotake; Takuya Ogawa; Tatsuo Kurihara; Kei Goto; N. Tejo Prakash; Hisaaki Mihara
        International Journal of Molecular Sciences, 2021年10月02日, 査読有り
      • 新奇細菌に見いだされた細胞外膜小胞へのタンパク質積み込み機構
        栗原 達夫
        生化学, 2021年04月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Identification of a Putative Sensor Protein Involved in Regulation of Vesicle Production by a Hypervesiculating Bacterium, Shewanella vesiculosa HM13
        Fumiaki Yokoyama; Tomoya Imai; Wataru Aoki; Mitsuyoshi Ueda; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        Frontiers in Microbiology, 2021年02月18日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 細菌における細胞外膜小胞への選択的タンパク質輸送機構の解明と細胞外タンパク質生産場構築への応用
        栗原達夫
        IFO Research Communications, 2021年, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Design of the N-terminus Substituted Curvature-sensing Peptides that Exhibit Highly Sensitive Detection Ability of Bacterial Extracellular Vesicles
        Kenichi Kawano; Fumiaki Yokoyama; Kouhei Kamasaka; Jun Kawamoto; Takuya Ogawa; Tatsuo Kurihara; Shiroh Futaki
        Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 2021年, 査読有り
      • Characterization of a novel class of glyoxylate reductase belonging to the β-hydroxyacid dehydrogenase family in Acetobacter aceti
        Jakkaphan Kumsab; Ryuta Tobe; Tatsuo Kurihara; Yuu Hirose; Taketo Omori; Hisaaki Mihara
        Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2020年11月01日, 査読有り
      • Lysophosphatidic acid acyltransferase from the thermophilic bacterium Thermus thermophilus HB8 displays substrate promiscuity
        Takuya Ogawa; Nittikarn Suwanawat; Yosuke Toyotake; Bunta Watanabe; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2020年09月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of a Simple and Rapid Method for In Situ Vesicle Detection in Cultured Media
        Kenichi Kawano; Fumiaki Yokoyama; Jun Kawamoto; Takuya Ogawa; Tatsuo Kurihara; Shiroh Futaki
        Journal of Molecular Biology, 2020年09月, 査読有り
      • Effects of a pyroglutamyl pentapeptide isolated from fermented barley extract on atopic dermatitis-like skin lesions in hairless mouse
        Naruyuki Maruoka; Bunta Watanabe; Daigo Ando; Masahiro Miyashita; Tatsuo Kurihara; Hideki Hokazono
        Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2020年08月02日, 査読有り
      • Role of acyl-CoA dehydrogenases from Shewanella livingstonensis Ac10 in docosahexaenoic acid conversion
        Yustina Yusuf; Takuya Ogawa; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        Biochemical and Biophysical Research Communications, 2020年07月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Bioconversion From Docosahexaenoic Acid to Eicosapentaenoic Acid in the Marine Bacterium Shewanella livingstonensis Ac10
        Takuya Ogawa; Kazuki Hirose; Yustina Yusuf; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        Frontiers in Microbiology, 2020年05月26日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • A Novel Lysophosphatidic Acid Acyltransferase of Escherichia coli Produces Membrane Phospholipids with a cis-vaccenoyl Group and Is Related to Flagellar Formation
        Yosuke Toyotake; Masayoshi Nishiyama; Fumiaki Yokoyama; Takuya Ogawa; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        Biomolecules, 2020年05月11日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Genetic characterization and functional implications of the gene cluster for selective protein transport to extracellular membrane vesicles of Shewanella vesiculosa HM13
        Kouhei Kamasaka; Jun Kawamoto; Chen Chen; Fumiaki Yokoyama; Tomoya Imai; Takuya Ogawa; Tatsuo Kurihara
        Biochemical and Biophysical Research Communications, 2020年05月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Detailed Structural Characterization of the Lipooligosaccharide from the Extracellular Membrane Vesicles of Shewanella vesiculosa HM13
        Rossella Di Guida; Angela Casillo; Fumiaki Yokoyama; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara; Maria Michela Corsaro
        Marine Drugs, 2020年04月27日, 査読有り
      • Isolation of a Novel Bacterial Strain Capable of Producing Abundant Extracellular Membrane Vesicles Carrying a Single Major Cargo Protein and Analysis of Its Transport Mechanism
        Chen Chen; Jun Kawamoto; Soichiro Kawai; Akihiro Tame; Chiaki Kato; Tomoya Imai; Tatsuo Kurihara
        Frontiers in Microbiology, 2020年01月14日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of a regulatable low-temperature protein expression system using the psychrotrophic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10, as the host
        Soichiro Kawai; Jun Kawamoto; Takuya Ogawa; Tatsuo Kurihara
        Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2019年11月02日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Corrigendum to “A novel 1-acyl-sn-glycerol-3-phosphate O-acyltransferase homolog for the synthesis of membrane phospholipids with a branched-chain fatty acyl group in Shewanella livingstonensis Ac10”
        Yosuke Toyotake; Hyun-Nam Cho; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        Biochemical and Biophysical Research Communications, 2019年02月, 最終著者, 責任著者
      • Structural elucidation of a novel lipooligosaccharide from the cold-adapted bacterium OMVs producer Shewanella sp. HM13
        A. Casillo; R. Di Guida; S. Carillo; C. Chen; K. Kamasaka; J. Kawamoto; T. Kurihara; M. M. Corsaro
        Marine Drugs, 2019年01月, 査読有り
      • Synthesis of omega-3 long-chain polyunsaturated fatty acid-rich triacylglycerols in an endemic goby, Gymnogobius isaza, from Lake Biwa, Japan
        T. Suito; K. Nagao; M. Hatano; K. Kohashi; A. Tanabe; H. Ozaki; J. Kawamoto; T. Kurihara; T. Mioka; K. Tanaka; Y. Hara; M. Umeda
        Journal of Biochemistry, 2018年08月, 査読有り
      • Purification and characterization of 1-acyl-sn-glycerol-3-phosphate acyltransferase with a substrate preference for polyunsaturated fatty acyl donors from the eicosapentaenoic acid-producing bacterium Shewanella livingstonensis Ac10
        T. Ogawa; A. Tanaka; J. Kawamoto; T. Kurihara
        Journal of Biochemistry, 2018年07月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • A novel 1-acyl-sn-glycerol-3-phosphate O-acyltransferase homolog for the synthesis of membrane phospholipids with a branched-chain fatty acyl group in Shewanella livingstonensis Ac10
        Yosuke Toyotake; Hyun-Nam Cho; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        Biochemical and Biophysical Research Communications, 2018年06月07日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Dimer-monomer equilibrium of human HSP27 is influenced by the in-cell macromolecular crowding environment and is controlled by fatty acids and heat
        Satoshi B. Sato; Miwa Sugiura; Tatsuo Kurihara
        Biochimica et Biophysica Acta - Proteins and Proteomics, 2018年05月01日, 査読有り, 最終著者
      • 細菌におけるω3長鎖高度不飽和脂肪酸の生合成と生理機能
        栗原 達夫; 川本 純; 小川 拓哉
        ビタミン, 2017年09月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Selective fluorescence detection method for selenide and selenol using monochlorobimane
        Takeshi Imai; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki; Hisaaki Mihara
        ANALYTICAL BIOCHEMISTRY, 2017年09月, 査読有り
      • Synthesis and Functional Assessment of a Novel Fatty Acid Probe, omega-Ethynyl Eicosapentaenoic Acid Analog, to Analyze the in Vivo Behavior of Eicosapentaenoic Acid
        Tomohisa Tokunaga; Bunta Watanabe; Sho Sato; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 2017年08月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Proteomic insights of psychrophiles
        Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        Psychrophiles: From Biodiversity to Biotechnology: Second Edition, 2017年07月01日, 査読有り
      • Characterization of extracellular membrane vesicles of an Antarctic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10, and their enhanced production by alteration of phospholipid composition
        Fumiaki Yokoyama; Jun Kawamoto; Tomoya Imai; Tatsuo Kurihara
        EXTREMOPHILES, 2017年07月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 細菌の膜リン脂質の多様性:その生合成と機能
        栗原 達夫
        膜, 2017年, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • A phosphoporin homolog plays a critical role in the dissimilatory iron-respiration linked to iron (III) reduction by a cold-adapted bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        Y. Ohke; S. Maruyama; J. Tarui; Y. Wang; J. Kawamoto; T. Kurihara
        Trace Nutrients Research, 2016年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Regulatory mechanism of membrane protein production in an EPA-producing bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        M. Sugiura; J. Park; J. Kawamoto; N. Esaki; T. Kurihara
        Trace Nutrients Research, 2016年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of a versatile method for targeted gene deletion and insertion by using the pyrF gene in the psychrotrophic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        Tomokazu Ito; Chunjie Gong; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2016年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 低温菌の低温環境への適応メカニズム
        川本 純; 栗原 達夫
        生物工学, 2015年08月, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • Alkyl hydroperoxide reductase enhances the growth of Leuconostoc mesenteroides lactic acid bacteria at low temperatures
        Seitaro Goto; Jun Kawamoto; Satoshi B. Sato; Takashi Iki; Itaru Watanabe; Kazuyuki Kudo; Nobuyoshi Esaki; Tatsuo Kurihara
        AMB EXPRESS, 2015年02月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Nar is the dominant dissimilatory nitrate reductase under high pressure conditions in the deep-sea denitrifier Pseudomonas sp MT-1
        Yuji Oikawa; Yui Sinmura; Hikari Ishizaka; Ryota Midorikawa; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara; Chiaki Kato; Koki Horikoshi; Hideyuki Tamegai
        JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY, 2015年, 査読有り
      • Glutathione contributes to the efflux of selenium from hepatoma cells
        Takeshi Imai; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki; Hisaaki Mihara
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2014年08月, 査読有り
      • Characterization of a thermostable 2,4-diaminopentanoate dehydrogenase from Fervidobacterium nodosum Rt17-B1
        Sadanobu Fukuyama; Hisaald Mihara; Ryoma Miyake; Makoto Ueda; Nobuyoshi Esaki; Tatsuo Kurihara
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2014年05月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Global Identification of Genes Affecting Iron-Sulfur Cluster Biogenesis and Iron Homeostasis
        Ryota Hidese; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2014年03月, 査読有り
      • Reciprocal Modulation of Surface Expression of Annexin A2 in a Human Umbilical Vein Endothelial Cell-Derived Cell Line by Eicosapentaenoic Acid and Docosahexaenoic Acid
        Jungha Park; Takayuki Yamaura; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara; Satoshi B. Sato
        PLOS ONE, 2014年01月, 査読有り
      • 化学的アプローチによる高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の生理機能解析
        栗原 達夫; 川本 純
        薬学雑誌, 2014年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Binding modes of DL-2-haloacid dehalogenase revealed by crystallography, modeling and isotope effects studies
        Agata Siwek; Rie Omi; Ken Hirotsu; Keiji Jitsumori; Nobuyoshi Esaki; Tatsuo Kurihara; Piotr Paneth
        ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, 2013年12月, 査読有り
      • Regulation of Cytochrome c- and Quinol Oxidases, and Piezotolerance of Their Activities in the Deep-Sea Piezophile Shewanella violacea DSS12 in Response to Growth Conditions
        Yoshie Ohke; Ayaka Sakoda; Chiaki Kato; Yoshihiro Sambongi; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara; Hideyuki Tamegai
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2013年07月, 査読有り
      • 細菌細胞膜の新しいマイクロドメイン
        栗原達夫; 川本純
        化学と生物, 2013年06月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Inhibition of constitutive Akt (PKB) phosphorylation by docosahexaenoic acid in the human breast cancer cell line MDA-MB-453
        Satoshi B. Sato; Jungha Park; Jun Kawamoto; Sho Sato; Tatsuo Kurihara
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR AND CELL BIOLOGY OF LIPIDS, 2013年02月, 査読有り, 最終著者
      • 地球環境と微生物
        栗原達夫
        海洋化学研究, 2013年, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 細菌における高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の生理機能
        川本純; 栗原達夫
        オレオサイエンス, 2013年, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Functional analysis of an eicosapentaenoic acid biosynthesis protein Orf2 from a psychrotrophic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        GONG Chunjie; KAWAMOTO Jun; ESAKI Nobuyoshi; KURIHARA Tatsuo
        微量栄養素研究, 2012年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Characterization of 1-acyl-sn-glycerol-3-phosphate acyltransferase from a polyunsaturated fatty acid-producing bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        CHO Hyun-Nam; KASAI Wataru; KAWAMOTO Jun; ESAKI Nobuyoshi; KURIHARA Tatsuo
        微量栄養素研究, 2012年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Pseudomonas putida PydR, a RutR-like transcriptional regulator, represses the dihydropyrimidine dehydrogenase gene in the pyrimidine reductive catabolic pathway
        Ryota Hidese; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2012年10月, 査読有り
      • Eicosapentaenoic acid facilitates the folding of an outer membrane protein of the psychrotrophic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        Xian-Zhu Dai; Jun Kawamoto; Satoshi B. Sato; Nobuyoshi Esaki; Tatsuo Kurihara
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2012年08月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Occurrence of a Bacterial Membrane Microdomain at the Cell Division Site Enriched in Phospholipids with Polyunsaturated Hydrocarbon Chains
        Sho Sato; Jun Kawamoto; Satoshi B. Sato; Bunta Watanabe; Jun Hiratake; Nobuyoshi Esaki; Tatsuo Kurihara
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2012年07月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Substrate Specificity of Fluoroacetate Dehalogenase: An Insight from Crystallographic Analysis, Fluorescence Spectroscopy, and Theoretical Computations
        Tomonori Nakayama; Takashi Kamachi; Keiji Jitsumori; Rie Omi; Ken Hirotsu; Nobuyoshi Esaki; Tatsuo Kurihara; Kazunari Yoshizawa
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2012年07月, 査読有り
      • Identification of cold-inducible inner membrane proteins of the psychrotrophic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10, by proteomic analysis
        Jungha Park; Jun Kawamoto; Nobuyoshi Esaki; Tatsuo Kurihara
        EXTREMOPHILES, 2012年03月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Eicosapentaenoic acid plays a role in stabilizing dynamic membrane structure in the deep-sea piezophile Shewanella violacea: A study employing high-pressure time-resolved fluorescence anisotropy measurement
        Keiko Usui; Toshiki Hiraki; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara; Yuichi Nogi; Chiaki Kato; Fumiyoshi Abe
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-BIOMEMBRANES, 2012年03月, 査読有り
      • Function of FADH₂-dependent 2-haloacrylate hydratase from a 2-chloroacrylate-utilizing bacterium, Burkholderia sp. WS
        VASUDEVAN Anoop; FUJITA Michiyo; KURATA Atsushi; KAWAMOTO Jun; ESAKI Nobuyoshi; KURIHARA Tatsuo
        微量栄養素研究, 2011年12月22日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Identification of novel mammalian phospholipids containing threonine, aspartate, and glutamate as the base moiety
        Taketo Omori; Ai Honda; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY B-ANALYTICAL TECHNOLOGIES IN THE BIOMEDICAL AND LIFE SCIENCES, 2011年11月, 査読有り
      • Thermal Stability of Cytochrome c(5) of Pressure-Sensitive Shewanella livingstonensis
        Misa Masanari; Satoshi Wakai; Hideyuki Tamegai; Tatsuo Kurihara; Chiaki Kato; Yoshihiro Sambongi
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2011年09月, 査読有り
      • Mammalian Selenocysteine Lyase Is Involved in Selenoprotein Biosynthesis
        Suguru Kurokawa; Masanori Takehashi; Hiromitsu Tanaka; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Seigo Tanaka; Kristina Hill; Raymond Burk; Nobuyoshi Esaki
        JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY, 2011年08月, 査読有り
      • Favourable effects of eicosapentaenoic acid on the late step of the cell division in a piezophilic bacterium, Shewanella violacea DSS12, at high- hydrostatic pressures
        Jun Kawamoto; Takako Sato; Kaoru Nakasone; Chiaki Kato; Hisaaki Mihara; Nobuyoshi Esaki; Tatsuo Kurihara
        ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2011年08月, 査読有り
      • 好冷性細菌が生産する高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の生理機能
        川本純; 栗原達夫
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2011年07月01日
      • Piezotolerance of the Respiratory Terminal Oxidase Activity of the Piezophilic Shewanella violacea DSS12 as Compared with Non-Piezophilic Shewanella Species
        Hideyuki Tamegai; Yuuya Ota; Minami Haga; Hiroki Fujimori; Chiaki Kato; Yuichi Nogi; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara; Yoshihiro Sambongi
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2011年05月, 査読有り
      • A Mechanistic Analysis of Enzymatic Degradation of Organohalogen Compounds
        Tatsuo Kurihara
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2011年02月, 査読有り
      • Escherichia coli Dihydropyrimidine Dehydrogenase Is a Novel NAD-Dependent Heterotetramer Essential for the Production of 5,6-Dihydrouracil
        Ryota Hidese; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2011年02月, 査読有り
      • Differential roles of internal and terminal double bonds in docosahexaenoic acid: Comparative study of cytotoxicity of polyunsaturated fatty acids to HT-29 human colorectal tumor cell line
        Satoshi B. Sato; Sho Sato; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        PROSTAGLANDINS LEUKOTRIENES AND ESSENTIAL FATTY ACIDS, 2011年01月, 査読有り
      • In vitro Refolding of an OmpA Homolog, a Major Cold-Inducible Outer Membrane Protein, from a Psychrotrophic Bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        Dai XZ; Kawamoto J; Esaki N; Kurihara T
        極限環境生物学会誌 = Journal of Japanese Society for Extremophiles, 2011年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • The Distribution of Phosphatidyl-D-serine in the Rat
        Taketo Omori; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2010年09月, 査読有り
      • 2-Haloacrylate Hydratase, a New Class of Flavoenzyme That Catalyzes the Addition of Water to the Substrate for Dehalogenation
        Amr M. Mowafy; Tatsuo Kurihara; Atsushi Kurata; Tadashi Uemura; Nobuyoshi Esaki
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2010年09月, 査読有り
      • Specific transfer of selenium in selenoprotein biosynthesis
        Tobe R; Mihara H; Kurihara T; Esaki N
        Biomed. Res. Trace Elements,, 2010年09月
      • Crystallization and preliminary X-ray analysis of L-azetidine-2-carboxylate hydrolase from Pseudomonas sp strain A2C
        Mayuko Toyoda; Keiji Jitsumori; Bunzo Mikami; Lawrence P. Wackett; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS, 2010年06月, 査読有り
      • Reaction Mechanism and Molecular Basis for Selenium/Sulfur Discrimination of Selenocysteine Lyase
        Rie Omi; Suguru Kurokawa; Hisaaki Mihara; Hideyuki Hayashi; Masaru Goto; Ikuko Miyahara; Tatsuo Kurihara; Ken Hirotsu; Nobuyoshi Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2010年04月, 査読有り
      • 低温細菌における長鎖高度不飽和脂肪酸の生合成と機能
        栗原達夫; 川本純; 江崎信芳
        蛋白質 核酸 酵素, 2010年01月01日
      • IscS Functions as a Primary Sulfur-donating Enzyme by Interacting Specifically with MoeB and MoaD in the Biosynthesis of Molybdopterin in Escherichia coli
        Wanjiao Zhang; Alexander Urban; Hisaaki Mihara; Silke Leimkuehler; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2010年01月, 査読有り
      • 17.セレノシステインリアーゼの機能(第418回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
        黒川 優; 三原 久明; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        ビタミン, 2010年
      • 2-Haloacrylate hydratase is a bifunctional enzyme with NADH-dependent FAD reductase activity
        Mowafy Amr M.; Kurihara Tatsuo; Esaki Nobuyoshi
        微量栄養素研究, 2010年, 査読有り
      • Biosynthesis and function of long-chain polyunsaturated fatty acids in cold-adapted bacteria
        T. Kurihara; J. Kawamoto; N. Esaki
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2010年, 査読有り
      • Possible Role of Red Blood Cells in Selenocysteine Metabolism
        IMAI Takeshi; MIHARA Hisaaki; KURIHARA Tatsuo; ESAKI Nobuyoshi
        Trace Nutr Res, 2009年12月20日, 査読有り
      • Roles of K151 and D180 in L-2-Haloacid Dehalogenase from Pseudomonas sp YL: Analysis by Molecular Dynamics and Ab Initio Fragment Molecular Orbital Calculations
        Takashi Nakamura; Azusa Yamaguchi; Hirotaka Kondo; Hirofumi Watanabe; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki; Shuichi Hirono; Shigenori Tanaka
        JOURNAL OF COMPUTATIONAL CHEMISTRY, 2009年12月, 査読有り
      • Selenocysteine Is Selectively Taken Up by Red Blood Cells
        Takeshi Imai; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2009年12月, 査読有り
      • 好冷性細菌の低温適応に関わるタンパク質とリン脂質
        栗原達夫; 川本純; 江崎信芳
        生化学, 2009年12月, 招待有り
      • Crystal Structure of a Homolog of Mammalian Serine Racemase from Schizosaccharomyces pombe
        Masaru Goto; Takae Yamauchi; Nobuo Kamiya; Ikuko Miyahara; Tohru Yoshimura; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Ken Hirotsu; Nobuyoshi Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2009年09月, 査読有り
      • 低温細菌における高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の機能
        栗原達夫
        生化学, 2009年08月
      • 低温下で機能する酵素
        栗原達夫; 江崎信芳
        化学工学 = Chemical engineering, 2009年07月05日
      • Occurrence of phosphatidyl-D-serine in the rat cerebrum
        Taketo Omori; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2009年05月, 査読有り
      • Identification of Proteins Interacting with Selenocysteine Lyase
        Ryuta Tobe; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2009年05月, 査読有り
      • 新規不斉還元酵素によるキラル有機ハロゲン化合物の生産
        栗原達夫
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2009年04月01日
      • X-Ray Crystallographic and Mutational Studies of Fluoroacetate Dehalogenase from Burkholderia sp Strain FA1
        Keiji Jitsumori; Rie Omi; Tatsuo Kurihara; Atsushi Kurata; Hisaaki Mihara; Ikuko Miyahara; Ken Hirotsu; Nobuyoshi Esaki
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2009年04月, 査読有り
      • Serine Racemase with Catalytically Active Lysinoalanyl Residue
        Takae Yamauchi; Masaru Goto; Hui-Yuan Wu; Takuma Uo; Tohru Yoshimura; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Ikuko Miyahara; Ken Hirotsu; Nobuyoshi Esaki
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2009年04月, 査読有り
      • Eicosapentaenoic Acid Plays a Beneficial Role in Membrane Organization and Cell Division of a Cold-Adapted Bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara; Kentaro Yamamoto; Makiko Nagayasu; Yasushi Tani; Hisaaki Mihara; Masashi Hosokawa; Takeshi Baba; Satoshi B. Sato; Nobuyoshi Esaki
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2009年01月, 査読有り
      • The Catalytic Mechanism of Fluoroacetate Dehalogenase: A Computational Exploration of Biological Dehalogenation
        Takashi Kamachi; Tomonori Nakayama; Osamu Shitamichi; Keiji Jitsumori; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki; Kazunari Yoshizawa
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2009年, 査読有り
      • Proteins and phospholipids involved in cold-adaptation of psychrotrophic bacteria
        Tatsuo Kurihara; Jun Kawamoto; Nobuyoshi Esaki
        Seikagaku, 2009年, 査読有り
      • Cold adaptation of eicosapentaenoic acid-less mutant of Shewanella livingstonensis Ac10 involving uptake and remodeling of synthetic phospholipids containing various polyunsaturated fatty acids
        Sho Sato; Tatsuo Kurihara; Jun Kawamoto; Masashi Hosokawa; Satoshi B. Sato; Nobuyoshi Esaki
        EXTREMOPHILES, 2008年11月, 査読有り
      • The iscS gene deficiency affects the expression of pyrimidine metabolism genes
        Hisaaki Mihara; Ryota Hidese; Masahiro Yamane; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2008年08月, 査読有り
      • Enzymology of Amino Acid Production
        Nobuyoshi Esaki; Shigeru Nakamori; Tatsuo Kurihara; Setsuo Furuyoshi; Kenji Soda
        Biotechnology: Second, Completely Revised Edition, 2008年05月07日, 査読有り
      • Isomerizations
        Nobuyoshi Esaki; T. Kurihara; K. Soda
        Enzyme Catalysis in Organic Synthesis: Second Edition, 2008年04月15日, 査読有り
      • Thioredoxin Reductase 1 Is Important for Selenoprotein Biosynthesis in HeLa Cells
        Kurokawa Suguru; Mihara Hisaaki; Yokoyama Izumi; MOCHIZUKI Michika; YODOI Junji; TAMURA Takashi; KURIHARA Tatsuo; ESAKI Nobuyoshi
        Biomedical research on trace elements, 2008年04月01日, 査読有り
      • Functional analysis of two homologous mouse selenophosphate synthetases.
        Abe K; Ebata I; Kazuoka T; Mihara H; Kurihara. T; Esaki N
        Biomedical Research on Trace Elements, 2008年04月01日, 査読有り
      • Production of (S)-2-chloropropionate by asymmetric reduction of 2-chloroacrylate with 2-haloacrylate reductase coupled with glucose dehydrogenase
        Atsushi Kurata; Michiyo Fujita; Amr M. Mowafy; Harumi Kamachi; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2008年04月, 査読有り
      • 8.新規ピリミジンデヒドロゲナーゼ(第413回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
        江崎 信芳; 秀瀬 涼太; 三原 久明; 栗原 達夫
        ビタミン, 2008年
      • 1.大腸菌のシステインデスルフラーゼCsdAの機能(第410回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
        江崎 信芳; 張 万皎; 三原 久明; 栗原 達夫
        ビタミン, 2008年
      • モリブドプテリン生合成におけるシステインデスルフラーゼIscSの役割
        張 万皎; 三原 久明; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        ビタミン, 2008年
      • Bacterial hydrolytic dehalogenases and related enzymes: Occurrences, reaction mechanisms, and applications
        Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        CHEMICAL RECORD, 2008年, 査読有り
      • Proteomic studies of psychrophilic microorganisms
        Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        Psychrophiles: From Biodiversity to Biotechnology, 2008年, 査読有り
      • Proteomic studies of an Antarctic cold-adapted bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10, for global identification of cold-inducible proteins
        Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara; Masanari Kitagawa; Ikunoshin Kato; Nobuyoshi Esaki
        EXTREMOPHILES, 2007年11月, 査読有り
      • Purification of branched-chain amino acid aminotransferase from Helicobacter pylori NCTC11637
        M. Saito; K. Nishimura; S. Wakabayashi; T. Kurihara; Y. Nagata
        AMINO ACIDS, 2007年09月, 査読有り
      • Construction of a low-temperature protein expression system using a cold-adapted bacterium, Shewanella sp strain Ac10, as the host
        Ryoma Miyake; Jun Kawamoto; Yun-Lin Wei; Masanari Kitagawa; Ikunoshin Kato; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2007年08月, 査読有り
      • Expression, purification and preliminary X-ray characterization of DL-2-haloacid dehalogenase from Methylobacterium sp CPA1
        Rie Omi; Keiji Jitsumori; Takahiro Yamauchi; Susumu Ichiyama; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki; Nobuo Kamiya; Ken Hirotsu; Ikuko Miyahara
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY COMMUNICATIONS, 2007年07月, 査読有り
      • Expression, purification and preliminary X-ray characterization of DL-2-haloacid dehalogenase from Methylobacterium sp. CPA1
        Rie Omi; Keiji Jitsumori; Takahiro Yamauchi; Susumu Ichiyama; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki; Nobuo Kamiya; Ken Hirotsu; Ikuko Miyahara
        Acta Crystallographica Section F: Structural Biology and Crystallization Communications, 2007年06月15日, 査読有り
      • Alanine racemase from Helicobacter pylori NCTC 11637: Purification, characterization and gene cloning
        Makoto Saito; Katsushi Nishimura; Yuichiro Hasegawa; Tomomitsu Shinohara; Sadao Wakabayashi; Tatsuo Kurihara; Morio Ishizuka; Yoko Nagata
        LIFE SCIENCES, 2007年01月, 査読有り
      • Selenoprotein Biosynthesis and Selenium-Specific Enzymes (特集1:若手が拓く微量元素研究の最前線)
        Mihara Hisaaki; Kurokawa Suguru; Omi Rie; KURIHARA Tatsuo; HIROTSU Ken; ESAKI Nobuyoshi
        Biomedical research on trace elements, 2006年12月31日, 査読有り
      • Enzymatic synthesis of L-pipecolic acid by Delta(1)-piperideine-2-carboxylate reductase from Pseudomonas putida
        Hisashi Muramatsu; Hisaaki Mihara; Mari Yasuda; Makoto Ueda; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2006年09月, 査読有り
      • Mechanism of the reaction catalyzed by DL-2-haloacid dehalogenase as determined from kinetic isotope effects
        E Papajak; RA Kwiecien; J Rudzinski; D Sicinska; R Kaminski; L Szatkowski; T Kurihara; N Esaki; P Paneth
        BIOCHEMISTRY, 2006年05月, 査読有り
      • 6.含硫tRNA生合成酵素(第405回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
        江崎 信芳; 三原 久明; 郭 美善; 村上 佳子; 栗原 達夫
        ビタミン, 2006年
      • 低温でタンパク質を作る新技術
        栗原達夫; 江崎信芳
        化学と生物 , 44, 41370, 2006年
      • New technique to produce proteins at low temperatures.
        Kurihara T; Esaki N
        Kagaku to Seibutsu, 44, 4-6, 2006年
      • RNAi-mediated knock down of mammalian selenocysteine lyase
        Kurokawa Suguru; Mihara Hisaaki; Takehashi Masanori; TANAKA Seigo; KURIHARA Tatsuo; ESAKI Nobuyoshi
        Biomedical research on trace elements, 2005年12月31日, 査読有り
      • Protein Interaction between Selenophosphate Synthetase and IscS
        Abe Katsumasa; Ebata Ichiro; Kazuoka Takayuki; MIHARA Hisaaki; KURIHARA Tatsuo; ESAKI Nobuyoshi
        Biomedical research on trace elements, 2005年12月31日, 査読有り
      • Crystal structures of Delta(1)-piperideine-2-carboxylate/Delta(1)-pyrroline-2-carboxylate reductase belonging to a new family of NAD(P)H-dependent oxidoreductases - Conformational change, substrate recognition, and stereochemistry of the reaction
        M Goto; H Muramatsu; H Mihara; T Kurihara; N Esaki; R Omi; Miyahara, I; K Hirotsu
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2005年12月, 査読有り
      • A new family of NAD(P)H-dependent oxidoreductases distinct from conventional Rossmann-fold proteins
        H Muramatsu; H Mihara; M Goto; Miyahara, I; K Hirotsu; T Kurihara; N Esaki
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2005年06月, 査読有り
      • 2-Haloacrylate reductase, a novel enzyme of the medium chain dehydrogenase/reductase superfamily that catalyzes the reduction of a carbon-carbon double bond of unsaturated organohalogen compounds
        A Kurata; T Kurihara; H Kamachi; N Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2005年05月, 査読有り
      • N-methyl-L-amino acid dehydrogenase from Pseudomonas putida - A novel member of an unusual NAD(P)-dependent oxidoreductase superfamily
        H Mihara; H Muramatsu; R Kakutani; M Yasuda; M Ueda; T Kurihara; N Esaki
        FEBS JOURNAL, 2005年03月, 査読有り
      • The putative malate/lactate dehydrogenase from Pseudomonas putida is an NADPH-dependent Delta(1)-piperideine-2-carboxylate/Delta(1)-pyrroline-2-carboxylate reductase involved in the catabolism of D-lysine and D-proline
        H Muramatsu; H Mihara; R Kakutani; M Yasuda; M Ueda; T Kurihara; N Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2005年02月, 査読有り
      • Expression analysis of mammalian selenocysteine lyase
        Kurokawa Suguru; Mihara Hisaaki; Kurihara Tatsuo; ESAKI Nobuyoshi
        Biomedical research on trace elements, 2004年10月01日, 査読有り
      • Enzymatic synthesis of N-methyl-L-phenylalanine by a novel enzyme, N-methyl-L-amino acid dehydrogenase, from Pseudomonas putida
        H Muramatsu; H Mihara; R Kakutani; M Yasuda; M Ueda; T Kurihara; N Esaki
        TETRAHEDRON-ASYMMETRY, 2004年09月, 査読有り
      • Asymmetric reduction of 2-chloroacrylic acid to (S)-2-chloropropionic acid by a novel reductase from Burkholderia sp WS
        A Kurata; T Kurihara; H Kamachi; N Esaki
        TETRAHEDRON-ASYMMETRY, 2004年09月, 査読有り
      • Reactivity of asparagine residue at the active site of the D105N mutant of fluoroacetate dehalogenase from Moraxella sp. B.
        Susumu Ichiyama; Tatsuo Kurihara; Yoshifumi Kogure; Susumu Tsunasawa; Haruhiko Kawasaki; Nobuyoshi Esaki
        Biochimica et biophysica acta, 2004年04月08日
      • Reactivity of asparagine residue at the active site of the D105N mutant of fluoroacetate dehalogenase from Moraxella sp B
        S Ichiyama; T Kurihara; Y Kogure; S Tsunasawa; H Kawasaki; N Esaki
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-PROTEINS AND PROTEOMICS, 2004年04月, 査読有り
      • 有機ハロゲン化合物の微生物酵素変換 : 精密反応解析による新しい分子論展開と応用 : 2004年度農芸化学奨励賞受賞
        栗原 達夫
        日本農芸化学会誌, 2004年
      • Effects of Selenium Deficiency on the Expression of Selenoprotein mRNAs in Mouse Brain
        KUWANA Eriko; KUROKAWA Suguru; 三原 久明; KURIHARA Tatsuo; YOSHIMURA Tohru; ESAKI Nobuyoshi
        Biomedical research on trace elements, 2003年12月30日, 査読有り
      • A novel esterase from a psychrotrophic bacterium, Acinetobacter sp strain no. 6, that belongs to the amidase signature family
        YL Wei; T Kurihara; T Suzuki; N Esaki
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS B-ENZYMATIC, 2003年09月, 査読有り
      • Purification, characterization, and gene cloning of a novel fluoroacetate dehalogenase from Burkholderia sp FA1
        T Kurihara; T Yamauchi; S Ichiyama; H Takahata; N Esaki
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS B-ENZYMATIC, 2003年09月, 査読有り
      • Mass spectrometric analysis of the reactions catalyzed by L-2-haloacid dehalogenase mutants and implications for the roles of the catalytic amino acid residues
        YF Li; T Kurihara; S Ichiyama; M Miyagi; S Tsunasawa; N Esaki
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS B-ENZYMATIC, 2003年09月, 査読有り
      • A new DL-2-haloacid dehalogenase acting on 2-haloacid amides: purification, characterization, and mechanism
        C Park; T Kurihara; T Yoshimura; K Soda; N Esaki
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS B-ENZYMATIC, 2003年09月, 査読有り
      • Cloning, heterologous expression, renaturation, and characterization of a cold-adapted esterase with unique primary structure from a psychrotroph Pseudomonas sp strain B11-1
        T Suzuki; T Nakayama; DW Choo; Y Hirano; T Kurihara; T Nishino; N Esaki
        PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION, 2003年08月, 査読有り
      • Assembly of iron-sulfur clusters mediated by cysteine desulfurases, IscS, CsdB and CSD, from Escherichia coli
        Tatsuo Kurihara; Hisaaki Mihara; Shin Ichiro Kato; Tohru Yoshimura; Nobuyoshi Esaki
        Biochimica et Biophysica Acta - Proteins and Proteomics, 2003年04月, 査読有り
      • Enhanced selenium tolerance and accumulation in transgenic Arabidopsis expressing a mouse selenocysteine lyase
        M Pilon; JD Owen; GF Garifullina; T Kurihara; H Mihara; N Esaki; EAH Pilon-Smits
        PLANT PHYSIOLOGY, 2003年03月, 査読有り
      • Erratum: Characterization of a NifS-like chloroplast protein from arabidopsis. Implications for its role in sulfur and selenium metabolism (Plant Physiology (2002) 130 (1309-1318))
        E. A.H. Pilon-Smits; G. F. Garifullina; S. Abdel-Ghany; S. I. Kato; H. Mihara; K. L. Hale; J. L. Burkhead; N. Esaki; T. Kurihara; M. Pilon
        Plant Physiology, 2003年01月01日, 査読有り
      • Characterization of a NifS-like chloroplast protein from arabidopsis. Implications for its role in sulfur and selenium metabolism
        Elizabeth A.H. Pilon-Smits; Gulnara F. Garifullina; Salah Abdel-Ghany; Shin Ichiro Kato; Hisaaki Mihara; Kerry L. Hale; Jason L. Burkhead; Nobuyoshi Esaki; Tatsuo Kurihara; Marinus Pilon
        Plant Physiology, 2002年11月01日, 査読有り
      • Primary structure and catalytic properties of a cold-active esterase from a psychrotroph, Acinetobacter sp strain no. 6. isolated from Siberian soil
        T Suzuki; T Nakayama; T Kurihara; T Nishino; N Esaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2002年08月, 査読有り
      • Network of protein-protein interactions among iron-sulfur cluster assembly proteins in Escherichia coli
        Umechiyo Tokumoto; Shinobu Nomura; Yoshiko Minami; Hisaaki Mihara; Shin Ichiro Kato; Tatsuo Kurihara; Nobuyoshi Esaki; Hiroshi Kanazawa; Hiroshi Matsubara; Yasuhiro Takahashi
        Journal of Biochemistry, 2002年05月, 査読有り
      • Catalysis-linked inactivation of fluoroacetate dehalogenase by ammonia: A novel approach to probe the active-site environment
        S Ichiyama; T Kurihara; M Miyagi; A Galkin; S Tsunasawa; H Kawasaki; N Esaki
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2002年05月, 査読有り
      • A cold-active esterase with a substrate preference for vinyl esters from a psychrotroph, Acinetobacter sp strain no. 6: gene cloning, purification, and characterization
        T Suzuki; T Nakayama; T Kurihara; T Nishino; N Esaki
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS B-ENZYMATIC, 2002年02月, 査読有り
      • Structure of external aldimine of Escherichia coli CsdB, an IscS/NifS homolog: Implications for its specificity toward selenocysteine
        Hisaaki Mihara; Tomomi Fujii; Shin ichiro Kato; Tatsuo Kurihara; Yasuo Hata; Nobuyoshi Esaki
        Journal of Biochemistry, 2002年, 査読有り
      • セレン代謝におけるNifSホモログの役割
        三原 久明; 加藤 伸一郎; Gerard M. Lacourciere; Thressa C. Stadtman; 栗原 達夫; 徳本 梅千代; 高橋 康弘; 江崎 信芳
        微量栄養素研究 , 19, 15-18, 2002年, 査読有り
      • Role of Cysteine Desulfurase in the Biosynthesis of Formate Dehydrogenase H Containing Mo, Molybdopterin, Selenocysteine, and Fe_4S_4 Cluster
        MIHARA Hisaaki; KATO Shin-ichiro; KURIHARA Tatsuo; YOSHIMURA Tohru; ESAKI Nobuyoshi; LACOURCIERE Gerard M.; STADTMAN Thressa C.
        Biomedical research on trace elements, 2001年12月30日, 査読有り
      • Chlorine kinetic isotope effect on the fluoroacetate dehalogenase reaction
        A Lewandowicz; D Sicinska; J Rudzinski; S Ichiyama; T Kurihara; N Esaki; P Paneth
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2001年09月, 査読有り
      • Cold-active lipolytic activity of psychrotrophic Acinetobacter sp strain no. 6
        T Suzuki; T Nakayama; T Kurihara; T Nishino; N Esaki
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2001年08月, 査読有り
      • 質量分析による酵素触媒機構研究の新展開
        栗原 達夫; 江崎 信芳
        化学と生物, 2001年03月25日
      • Screening and identification of a protein interacting with IscU
        Kato S; Mihara H; Kurihara T; Yoshimura T; Esaki N
        微量栄養素研究, 2001年, 査読有り
      • Development of mass spectrometry and its application to analysis of enzyme reaction mechanism.
        Kurihara T; Esaki N
        Kagaku to Seibutsu, 39, 165-170, 2001年
      • Novel catalytic mechanism of nucleophilic substitution by asparagine residue involving cyanoalanine intermediate revealed by mass spectrometric monitoring of an enzyme reaction
        S Ichiyama; T Kurihara; YF Li; Y Kogure; S Tsunasawa; N Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2000年12月, 査読有り
      • Lst1p and Sec24p cooperate in sorting of the plasma membrane ATPase into COPII vesicles in Saccharomyces cerevisiae
        Y Shimoni; T Kurihara; M Ravazzola; M Amherdt; L Orci; R Schekman
        JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 2000年11月, 査読有り
      • 鉄硫黄クラスターのバイオジェネシス
        栗原 達夫; 江崎 信芳
        生化学, 2000年10月25日
      • Biogenesis of iron-sulfur clusters
        T Kurihara; N Esaki
        SEIKAGAKU, 2000年10月, 査読有り
      • Bacterial 2-haloacid dehalogenases: structures and reaction mechanisms
        T Kurihara; N Esaki; K Soda
        JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS B-ENZYMATIC, 2000年09月, 査読有り
      • Escherichia coli NifS-like proteins provide selenium in the pathway for the biosynthesis of selenophosphate
        GM Lacourciere; H Mihara; T Kurihara; N Esaki; TC Stadtman
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2000年08月, 査読有り
      • Kinetic and mutational studies of three NifS homologs from Escherichia coli: Mechanistic difference between L-cysteine desulfurase and L-selenocysteine lyase reaction
        H Mihara; T Kurihara; T Yoshimura; N Esaki
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2000年04月, 査読有り
      • cDNA cloning, purification, and characterization of mouse liver selenocysteine lyase - Candidate for selenium delivery protein in selenoprotein synthesis
        H Mihara; T Kurihara; T Watanabe; T Yoshimura; N Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2000年03月, 査読有り
      • Sec24p and Iss1p function interchangeably in transport vesicle formation from the endoplasmic reticulum in Saccharomyces cerevisiae
        T Kurihara; S Hamamoto; RE Gimeno; CA Kaiser; R Schekman; T Yoshihisa
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2000年03月, 査読有り
      • Structure of a NifS homologue: X-ray structure analysis of CsdB, an Escherichia coli counterpart of mammalian selenocysteine lyase
        T Fujii; M Maeda; H Mihara; T Kurihara; N Esaki; Y Hata
        BIOCHEMISTRY, 2000年02月, 査読有り
      • Gene cloning, purification, and characterization of two cyanobacterial NifS homologs driving iron-sulfur cluster formation
        Shin Ichiro Kato; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Tohru Yoshimura; Nobuyoshi Esaki
        Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 2000年, 査読有り
      • 元素状硫黄と元素状セレンのバイオジェネシスを司るNifS相同タンパク質:鉄-硫黄クラスター形成能の解明
        加藤 伸一郎; 三原 久明; 栗原 達夫; 吉村 徹; 江崎 信芳
        微量栄養素研究, 2000年, 査読有り
      • DL-2-haloacid dehalogenase from Pseudomonas sp 113 is a new class of dehalogenase catalyzing hydrolytic dehalogenation not involving enzyme-substrate ester intermediate
        Nardi-Dei, V; T Kurihara; C Park; M Miyagi; S Tsunasawa; K Soda; N Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年07月, 査読有り
      • A nifS-like gene, csdB, encodes an Escherichia coli counterpart of mammalian selenocysteine lyase - Gene cloning, purification, characterization and preliminary x-ray crystallographic studies
        H Mihara; M Maeda; T Fujii; T Kurihara; Y Hata; N Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年05月, 査読有り
      • Role of lysine 39 of alanine racemase from Bacillus stearothermophilus that binds pyridoxal 5 '-phosphate - Chemical rescue studies of Lys(39)-> Ala mutant
        A Watababe; Y Kurokawa; T Yoshimura; T Kurihara; K Soda; N Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年02月, 査読有り
      • Cold-active serine alkaline protease from the psychrotrophic bacterium Shewanella strain Ac10: Gene cloning and enzyme purification and characterization
        L Kulakova; A Galkin; T Kurihara; T Yoshimura; N Esaki
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 1999年02月, 査読有り
      • 鉄硫黄クラスター研究の新展開 −電子伝達だけではない、鉄硫黄クラスターの機能−
        栗原 達夫
        生物工学会誌, 77, 247, 1999年, 査読有り
      • セレノシステインリアーゼ活性を持つ大腸菌 NifSホモログの構造と機能
        江崎 信芳; 三原 久明; 栗原 達夫; 吉村 徹; 左右田 健次
        微量栄養素研究 , 16, 13-16, 1999年, 査読有り
      • Lipase from an Alaskan Psychrotroph, Pseudomonas sp. B11-1: Gene cloning, protein characterization and homology modelling
        Andrey Galkin; Dong-Won Choo; Takeshi Suzuki; Tatsuo Kurihara; Tohru Yoshimura; Nobuyoshi Esaki
        Nippon Nogeikagaku Kaishi, 1999年, 査読有り
      • Reaction mechanism of fluoroacetate dehalogenase from Moraxella sp. B
        JQ Liu; T Kurihara; S Ichiyama; M Miyagi; S Tsunasawa; H Kawasaki; K Soda; N Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1998年11月, 査読有り
      • X-ray structure of a reaction intermediate of L-2-haloacid dehalogenase with L-2-chloropropionamide
        YF Li; Y Hata; T Fujii; T Kurihara; N Esaki
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1998年07月, 査読有り
      • Crystal structures of reaction intermediates of L-2-haloacid dehalogenase and implications for the reaction mechanism
        YF Li; Y Hata; T Fujii; T Hisano; M Nishihara; T Kurihara; N Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1998年06月, 査読有り
      • Purification, characterization, and mechanism of a flavin mononucleotide-dependent 2-nitropropane dioxygenase from Neurospora crassa
        N Gorlatova; M Tchorzewski; T Kurihara; K Soda; N Esaki
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 1998年03月, 査読有り
      • A cold-adapted lipase of an Alaskan psychrotroph, Pseudomonas sp. strain B11-1: Gene cloning and enzyme purification and characterization
        DW Choo; T Kurihara; T Suzuki; K Soda; N Esaki
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 1998年02月, 査読有り
      • L-2-ハロ酸デハロゲナーゼの反応複合体解析
        畑 安雄; 李 永福; 藤井 知実; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本結晶学会誌, 1998年
      • 大腸菌由来NIFS相同酵素の結晶構造
        藤井 知実; 前田 匡毅; 三原 久明; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 畑 安雄
        日本結晶学会誌, 1998年
      • Cysteine sulfinate desulfinase, a NIFS-like protein of Escherichia coli with selenocysteine lyase and cysteine desulfurase activities - Gene cloning, purification, and characterization of a novel pyridoxal enzyme
        H Mihara; T Kurihara; T Yoshimura; K Soda; N Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1997年09月, 査読有り
      • Bacterial DL-2-haloacid dehalogenase from Pseudomonas sp. strain 113: Gene cloning and structural comparison with D- and L-2-haloacid dehalogenases
        NardiDei, V; T Kurihara; C Park; N Esaki; K Soda
        JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 1997年07月, 査読有り
      • 2-halo acid dehalogenases
        K Soda; N Esaki; T Kurihara
        FASEB JOURNAL, 1997年07月, 査読有り
      • Paracatalytic inactivation of L-2-haloacid dehalogenase from Pseudomonas sp. YL by hydroxylamine - Evidence for the formation of an ester intermediate
        JQ Liu; T Kurihara; M Miyagi; S Tsunasawa; M Nishihara; N Esaki; K Soda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1997年02月, 査読有り
      • 大腸菌由来システインスルフィン酸デスルフィナーゼIIの結晶構造解析
        藤井 知実; 前田 匡毅; 三原 久明; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 畑 安雄
        日本結晶学会誌, 1997年
      • L-2-ハロ酸デハロゲナーゼの反応機構解析―エステル中間体の構造
        畑 安雄; 李 永福; 藤井 知実; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本結晶学会誌, 1997年
      • Bacterial 2-haloacid dehalogenases: Structures and catalytic properties
        K Soda; T Kurihara; JQ Liu; NardiDei, V; C Park; M Miyagi; S Tsunasawa; N Esaki
        PURE AND APPLIED CHEMISTRY, 1996年11月, 査読有り
      • Crystal structure of L-2-haloacid dehalogenase from Pseudomonas sp YL - An alpha/beta hydrolase structure that is different from the alpha/beta hydrolase fold
        T Hisano; Y Hata; T Fujii; JQ Liu; T Kurihara; N Esaki; K Soda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1996年08月, 査読有り
      • Crystallization and preliminary X-ray crystallographic studies of L-2-haloacid dehalogenase from Pseudomonas sp. YL
        T Hisano; Y Hata; T Fujii; JQ Liu; T Kurihara; N Esaki; K Soda
        PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND GENETICS, 1996年04月, 査読有り
      • L-2-ハロ酸デハロゲナーゼの活性発現時の構造変化
        久野 玉雄; 畑 安雄; 藤井 知実; 西原 光洋; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本結晶学会誌, 1996年
      • ハロゲン化脂肪族化合物の酵素的分解の仕組み
        栗原 達夫
        バイオサイエンスとインダストリー, 54, 506-507, 1996年
      • Nitroalkane-oxidizing Enzymes (proceedings)
        Kurihara T; Gorlatova N; Tchorzewski M; Esaki N; Soda K
        Flavins and Flavoproteins 1996, , 251-260, 1996年, 査読有り
      • OVEREXPRESSION AND FEASIBLE PURIFICATION OF THERMOSTABLE L-2-HALO ACID DEHALOGENASE OF PSEUDOMONAS SP YL
        JQ LIU; T KURIHARA; NARDIDEI, V; T OKAMURA; N ESAKI; K SODA
        BIODEGRADATION, 1995年09月, 査読有り
      • REACTION-MECHANISM OF L-2-HALOACID DEHALOGENASE OF PSEUDOMONAS SP. YL - IDENTIFICATION OF ASP(10) AS THE ACTIVE-SITE NUCLEOPHILE BY O-18 INCORPORATION EXPERIMENTS
        JQ LIU; T KURIHARA; M MIYAGI; N ESAKI; K SODA
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1995年08月, 査読有り
      • COMPREHENSIVE SITE-DIRECTED MUTAGENESIS OF L-2-HALO ACID DEHALOGENASE TO PROBE CATALYTIC AMINO-ACID-RESIDUES
        T KURIHARA; JQ LIU; NARDIDEI, V; H KOSHIKAWA; N ESAKI; K SODA
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1995年06月, 査読有り
      • L-2-ハロ酸デハロゲナーゼの結晶構造
        久野 玉雄; 畑 安雄; 藤井 知実; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本結晶学会誌, 1995年
      • 3-KETOACYL COA THIOLASES OF A YEAST, CANDIDA-TROPICALIS - PROPERTIES AND FUNCTIONS
        A TANAKA; T KURIHARA; N KANAYAMA; H ATOMI; M UEDA
        ENZYME ENGINEERING XII, 1995年, 査読有り
      • UNIQUE PRIMARY STRUCTURE OF 2-NITROPROPANE DIOXYGENASE FROM HANSENULA-MRAKII
        M TCHORZEWSKI; T KURIHARA; N ESAKI; K SODA
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1994年12月, 査読有り
      • Overexpression and Rapid Purification of L-2-Halo Acid Dehalogenase of Pseudomonas putida No. 109
        Liu Ji-Quan; Kurihara Tatsuo; Nardi-Dei Vincenzo; Esaki Nobuyoshi; Soda Kenji
        Bulletin of the Institute for Chemical Research, Kyoto University, 1994年11月, 査読有り
      • 2 KINDS OF 2-HALO ACID DEHALOGENASES FROM PSEUDOMONAS SP YL INDUCED BY 2-CHLOROACRYLATE AND 2-CHLOROPROPIONATE
        AKMQ HASAN; H TAKADA; H KOSHIKAWA; JQ LIU; T KURIHARA; N ESAKI; K SODA
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1994年09月, 査読有り
      • COMPARATIVE-STUDIES OF GENES ENCODING THERMOSTABLE L-2-HALO ACID DEHALOGENASE FROM PSEUDOMONAS SP STRAIN-YL, OTHER DEHALOGENASES, AND 2 RELATED HYPOTHETICAL PROTEINS FROM ESCHERICHIA-COLI
        NARDIDEI, V; T KURIHARA; T OKAMURA; JQ LIU; H KOSHIKAWA; H OZAKI; Y TERASHIMA; N ESAKI; K SODA
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 1994年09月, 査読有り
      • RECONSIDERATION OF THE ESSENTIAL ROLE OF A HISTIDINE RESIDUE OF L-2-HALO ACID DEHALOGENASE
        JQ LIU; T KURIHARA; N ESAKI; K SODA
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1994年08月, 査読有り
      • PURIFICATION AND CHARACTERIZATION OF THERMOSTABLE AND NONTHERMOSTABLE 2-HALOACID DEHALOGENASES WITH DIFFERENT STEREOSPECIFICITIES FROM PSEUDOMONAS SP STRAIN YL
        JQ LIU; T KURIHARA; AKMQ HASAN; NARDIDEI, V; H KOSHIKAWA; N ESAKI; K SODA
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 1994年07月, 査読有り
      • FUNGAL THERMOSTABLE ALPHA-DIALKYLAMINO ACID AMINOTRANSFERASE - OCCURRENCE, PURIFICATION AND CHARACTERIZATION
        N ESAKI; M WATANABE; T KURIHARA; K SODA
        ARCHIVES OF MICROBIOLOGY, 1994年02月, 査読有り
      • A 340-nm chromophore of nitroalkane oxidase from Fusarium oxysporum
        T Kurihara; N Esaki; K Soda; N Ohishi
        FLAVINS AND FLAVOPROTEINS 1993, 1994年, 査読有り
      • Genomic DNA structure of a unique flavoprotein, 2-nitropropane dioxygenase from Hansenula mrakii
        M Tchorzewski; T Kurihara; N Esaki; K Soda
        FLAVINS AND FLAVOPROTEINS 1993, 1994年, 査読有り
      • 有機ハロゲン化合物を分解する酵素 −デハロゲナーゼの構造と反応機構−
        栗原 達夫
        化学と生物 , 32, 695-697, 1994年, 査読有り
      • Molecular evolution of yeast thiolase isozymes
        Naoki Kanayama; Mitsuyoshi Ueda; Haruyuki Atomi; Tatsuo Kurihara; Atsuo Tanaka
        Journal of Fermentation and Bioengineering, 1994年, 査読有り
      • COMPARISON OF MOLECULAR-STRUCTURES AND REGULATION OF BIOSYNTHESIS OF UNIQUE THIOLASE ISOZYMES LOCALIZED ONLY IN PEROXISOMES OF N-ALKANE-UTILIZABLE YEAST, CANDIDA-TROPICALIS
        N KANAYAMA; M UEDA; H ATOMI; T KURIHARA; J KONDO; Y TERANISHI; A TANAKA
        JOURNAL OF FERMENTATION AND BIOENGINEERING, 1994年, 査読有り
      • ハロ酸デハロゲナーゼの結晶学的研究
        久野 玉雄; 畑 安雄; 藤井 知実; 劉 吉泉; Nardi-Dei Vincenzo; 越川 博元; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本結晶学会誌, 1993年
      • PEROXISOMAL ACETOACETYL-COA THIOLASE OF AN N-ALKANE-UTILIZING YEAST, CANDIDA-TROPICALIS
        T KURIHARA; M UEDA; N KANAYAMA; J KONDO; Y TERANISHI; A TANAKA
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1992年12月, 査読有り
      • PHYSIOLOGICAL ROLES OF ACETOACETYL-COA THIOLASE IN N-ALKANE-UTILIZABLE YEAST, CANDIDA-TROPICALIS - POSSIBLE CONTRIBUTION TO ALKANE DEGRADATION AND STEROL BIOSYNTHESIS
        T KURIHARA; M UEDA; N KAMASAWA; M OSUMI; A TANAKA
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1992年12月, 査読有り
      • IMMUNOELECTRON MICROSCOPIC LOCALIZATION OF THIOLASES, BETA-OXIDATION ENZYMES OF AN N-ALKANE-UTILIZABLE YEAST, CANDIDA-TROPICALIS
        N KAMASAWA; N NAITO; T KURIHARA; Y KAMADA; M UEDA; A TANAKA; M OSUMI
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 1992年06月, 査読有り
      • BETA-OXIDATION OF BUTYRATE, THE SHORT-CHAIN-LENGTH FATTY-ACID, OCCURS IN PEROXISOMES IN THE YEAST CANDIDA-TROPICALIS
        T KURIHARA; M UEDA; H OKADA; N KAMASAWA; N NAITO; M OSUMI; A TANAKA
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1992年06月, 査読有り
      • LOCALIZATION OF CANDIDA-TROPICALIS PEROXISOMAL ISOCITRATE LYASE HIGHLY EXPRESSED IN PEROXISOME-PROLIFERATED SACCHAROMYCES-CEREVISIAE
        Y KAMADA; M UEDA; H ATOMI; K ODA; T KURIHARA; N NAITO; R UKITA; N KAMASAWA; M OSUMI; A TANAKA
        JOURNAL OF FERMENTATION AND BIOENGINEERING, 1992年, 査読有り
      • GENES ENCODING PEROXISOMAL ENZYMES ARE NOT NECESSARILY ASSIGNED ON THE SAME CHROMOSOME OF AN NORMAL-ALKANE-UTILIZABLE YEAST CANDIDA-TROPICALIS
        Y FUKUDA; H ATOMI; T KURIHARA; M HIKIDA; M UEDA; A TANAKA
        FEBS LETTERS, 1991年07月, 査読有り
      • PEROXISOMAL ACETOACETYL-COA THIOLASE AND 3-KETOACYL-COA THIOLASE FROM AN NORMAL-ALKANE-UTILIZING YEAST, CANDIDA-TROPICALIS - PURIFICATION AND CHARACTERIZATION
        T KURIHARA; M UEDA; A TANAKA
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1989年09月, 査読有り
      • Occurrence and possible roles of acetoacetyl-CoA thiolase and 3-ketoacyl-CoA thiolase in peroxisomes of an n-alkane-grown yeast, Candida tropicalis
        T. Kurihara; M. Ueda; A. Tanaka
        FEBS Letters, 1988年02月29日, 査読有り

      MISC

      • Shewanella vesiculosa HM13の細胞外膜小胞生産関連遺伝子の生理機能解析
        井上宙夢; 河野健一; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2023年
      • 低温菌Shewanella livingstonensis Ac10におけるβ酸化酵素を介したドコサヘキサエン酸からエイコサペンタエン酸への変換機構の解析
        正木翼加; 小川拓哉; 川本純; 栗原達夫
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2023年
      • Shewanella vesiculosa HM13の細胞外膜小胞の積荷タンパク質輸送に関与する表層多糖合成酵素ホモログの解析
        都築大空; 今井友也; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2023年
      • 曲率認識ペプチドを用いたShewanella vesiculosa HM13の膜小胞生産関連遺伝子の網羅的探索と機能推定
        井上宙夢; 河野健一; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2023年
      • Shewanella vesiculosa HM13由来細胞外膜小胞表層タンパク質の生理機能解析
        釜阪紘平; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2023年
      • 表層多糖が関与する細菌の細胞外膜小胞生産
        都築大空; 今井友也; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本生化学会大会(Web), 2023年
      • 細菌における細胞外膜小胞生産の分子基盤
        栗原達夫; 川本純; 小川拓哉
        日本生化学会大会(Web), 2023年
      • 細菌の細胞外膜小胞を認識する曲率認識ペプチドの結合特性の解析
        阪本大輝; 井上宙夢; 河野健一; 今井友也; 川本純; 小川拓哉; 倉田淳志; 栗原達夫
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2023年
      • Bifidobacterium dentiumのMVsが示すJurkat細胞の増殖抑制効果
        前田瑞歩; 入江健太; 岡田美玖; 福田隆志; 川本純; 今井友也; 栗原達夫; 倉田淳志; 上垣浩一
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2023年
      • 糖鎖に覆われた細胞外小胞膜に結合する曲率認識ペプチドの構造的柔軟性の重要さ
        河野健一; 釜阪紘平; 横山文秋; 横山文秋; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫; 松崎勝巳
        生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2023年
      • 細胞外膜小胞への積荷タンパク質輸送に関与する表層糖鎖合成酵素ホモログの機能
        都築大空; 今井友也; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本生化学会大会(Web), 2022年
      • Bifidobacterium dentiumが生産するMVsの特性
        前田瑞歩; 小西莉子; 入江健太; 岡田美玖; 福田隆志; 川本純; 今井友也; 栗原達夫; 倉田淳志; 上垣浩一
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2022年
      • 蛍光共鳴エネルギー移動を用いた曲率認識ペプチドによる細胞外小胞の高感度検出法の開発
        河野健一; 横山文秋; 横山文秋; 小川拓哉; 川本純; 栗原達夫; 松崎勝巳
        次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム講演要旨集, 2022年
      • Escherichia coli由来新規リゾホスファチジン酸アシル基転移酵素YihGの基質特異性と生理機能解析
        豊竹洋佑; 川本純; 西山雅祥; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2019年
      • 新規リゾホスファチジン酸アシル基転移酵素YihGのEscherichia coli膜リン脂質生合成への寄与とその生理機能
        豊竹洋佑; 川本純; 西山雅祥; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本生化学会大会(Web), 2018年
      • 低温菌Shewanella livingstonensis Ac10の細胞分裂関連タンパク質の機能解析
        永久由利絵; 青柳美穂; 川本純; 江崎信芳; 栗原達夫
        京都大学低温物質科学研究センター誌, 2013年
      • 低温菌Shewanella livingstonensis Ac10の細胞分裂に関与するABCトランスポーターの解析
        青柳美穂; 川本純; 栗原達夫; 江崎信芳
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年
      • 低温菌Shewanella livingstonensis Ac10の細胞分裂におけるEPA含有リン脂質の生理機能
        青柳美穂; 川本純; 栗原達夫; 江崎信芳
        生化学, 2010年
      • 深海底泥由来単離株51-CSのメンブランベシクルの特性解明
        福井瑞季; 倉田淳志; 三好柚紀; 山崎思乃; 今井友也; 栗原達夫; 上垣浩一
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2019年
      • 発酵食品に関する微生物のメンブランベシクルの特性の解明
        倉田淳志; 清原昇悟; 宮崎綾乃; 三好柚紀; 山崎思乃; 今井友也; 栗原達夫; 上垣浩一
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2019年
      • 相模湾由来単離株51-CSのメンブランベシクルの特性の解析
        福井瑞季; 倉田淳志; 三好柚紀; 山崎思乃; 今井友也; 栗原達夫; 上垣浩一
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2019年
      • 低温菌Shewanella livingstonensis Ac10におけるドコサヘキサエン酸からエイコサペンタエン酸への変換機構の解析
        廣瀬 和樹; 小川 拓哉; 川本 純; 栗原 達夫
        極限環境生物学会第19会例会, 2018年12月
      • 大腸菌のリン脂質生合成に関与する新規アシル基転移酵素の同定と機能解析
        栗原達夫
        第454回ビタミンB研究協議会, 2018年10月
      • PURIFICATION AND CHARACTERIZATION OF 1-ACYL-SN-GLYCEROL-3-PHOSPHATE ACYLTRANSFERASE THAT PRODUCES EICOSAPENTAENOIC ACID-CONTAINING PHOSPHOLIPIDS
        小川 拓哉; 田中 麻子; 川本 純; 栗原 達夫
        Extremophiles 2018, 2018年09月16日
      • Extracellular membrane vesicles of Shewanella sp. HM13: Analysis of their cargo loading mechanism
        T. Kurihara
        12th International Congress of Extremophiles, 2018年09月
      • 低温菌Pseudoalteromonas sp. Sq02株を用いたタンパク質低温生産システムの開発
        河合総一郎; Aken Puti Wanguyun; 川本 純; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本生化学会第65回近畿支部例会, 2018年05月26日
      • 低温菌 Shewanella sp. HM13 におけるベシクル分泌関連タンパク質の探索
        横山 文秋; 川本 純; 陳 晨; 今井 友也; 栗原 達夫
        日本農芸化学会 2018 年度大会, 2018年03月16日
      • 低温菌 Shewanella sp. HM13の膜小胞輸送による選択的タンパク質分泌に関与する遺伝子の探索
        釜阪 紘平; Chen CHEN; 横山 文秋; 川本 純; 今井 友也; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会 2018 年度大会, 2018年03月16日
      • 低温菌における機能性多価不飽和脂肪酸の細胞内局在の可視化
        川本純; 徳永智久; 渡辺文太; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本農芸化学会2018年度大会,名古屋, 2018年03月16日
      • 好熱菌Thermus thermophilus由来リゾホスファチジン酸アシル基転移酵素の基質特異性の解析
        小川拓哉; SUWANAWAT Nittikarn; 豊竹洋佑; 渡辺文太; 川本純; 栗原達夫
        日本農芸化学会2018年度大会,名古屋, 2018年03月16日
      • EPA 生産菌Shewanella livingstonensis Ac10 のリゾホスファチジン酸アシル基転移酵素の精製と 特性評価
        小川 拓哉; 田中 麻子; 川本 純; 栗原 達夫
        特殊環境微生物セミナー 2017, 2017年10月
      • Biosynthesis of phospholipids containing eicosapentaenoic acid and development of a molecular probe to analyze its in vivo function
        T. Kurihara
        Japan-Italy Bilateral Symposium, 2017年10月, 招待有り
      • エイコサペンタエン酸含有リン脂質の生合成を担う細菌アシル基転移酵素の精製と特性解析
        栗原達夫
        第450回ビタミンB研究協議会, 2017年10月
      • EPA アナログを用いたクリックケミストリーによる EPA の生理機能解析
        川本 純; 徳永智久; 渡辺文太; 栗原達夫
        日本脂質生化学会, 2017年06月15日
      • エイコサペンタエン酸をリン脂質に導入するアシル基転移酵素の特性
        栗原達夫
        第34回 日本微量栄養素学会学術集会, 2017年06月
      • 細菌型リゾホスファチジン酸アシル基転移酵素の精製とキャラクタリゼーション
        小川 拓哉; 田中麻子; Nittikarn Suwanawat; 川本純; 栗原達夫
        第64回日本生化学会近畿支部例会, 2017年05月
      • 細菌におけるエイコサペンタエン酸の生理機能
        栗原達夫; 川本純; 渡辺文太; 小川拓哉
        日本農芸化学会2017年度大会,京都, 2017年03月20日
      • Interaction between proteins involved in the biosynthesis of EPA-containing phospholipids in a psychrotrophic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        Chen Tsai-Min; Ryutaro OGURA; Takuya OGAWA; Jun KAWAMOTO; Tatsuo KURIHARA
        日本農芸化学会 2017 年度大会, 2017年03月17日
      • 低温性 Shewanella 属細菌由来リゾホスファチジン酸アシル基転移酵素 PlsC の機能解析
        田中麻子; 小川 拓哉; 川本 純; 栗原 達夫
        日本農芸化学会 2017 年度大会, 2017年03月17日
      • Analysis of a protein secretion mechanism via the membrane vesicle production of a cold-adapted bacterium, Shewanella sp. HM13
        Chen Chen; Soichiro KAWAI; Jun Kawamoto; Tomoya Imai; Tatsuo kurihara
        日本農芸化学会 2017 年度大会, 2017年03月17日
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の鉄呼吸における Phosphoporin ホモログの生理機能
        川本 純; 大毛淑恵; 丸山沙織; 樽井惇; 王玉; 川本純; 栗原達夫
        第17回極限環境生物学会 2016年度年会, 2016年11月25日
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 による菌体外膜小胞の生産とエイコサペンタエン酸生産能の欠損が膜小胞分泌におよぼす影響
        横山文秋; 今井友也; 川本 純; 小川拓哉; 栗原達夫
        第89回日本生化学会大会, 2016年09月25日
      • Molecular Characterization of Eicosapentaenoic Acid-Containing Membrane Vesicles Produced by a Psychrotrophic Bacterium, Shewanella livistonensis Ac10
        Yokoyama Fumiaki; Jun Kawamoto; Tomoya Imai; Takuya Ogawa; Tatsuo Kurihara
        Extremophiles 2016 11th International Congress on Extremophiles, 2016年09月12日
      • Substrate Specificity and Subcellular Localization of Multiple Lysophosphatidic Acid Acyltransferases from a Psychrotrophic Bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        Toyotake Yosuke; Hyun-Nam Cho; Jun Kawamoto; Nobuyoshi Esaki; Tatsuo Kurihara
        Extremophiles 2016 11th International Congress on Extremophiles, 2016年09月12日
      • Analysis of Protein Secretion System of a Membrane-vesicle Producing Cold-adapted Bacterium, Shewanella sp. HM13
        Chen Chen; Jun Kawamoto; Tomoya Imai; Tatsuo Kurihara
        Extremophiles 2016 11th International Congress on Extremophiles, 2016年09月12日
      • Physiological function of polyunsaturated fatty acids in microbial cold- and high-pressure adaptation
        Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        5th International Workshop on Deep-Sea Microbiology, 2016年09月10日
      • 真正細菌型1-アシルグリセロール-3-リン酸アシル基転移酵素PlsCの精製と酵素学的特性解析
        小川 拓哉; 田中麻子; 川本純; 栗原達夫
        第89回日本生化学会大会, 2016年09月
      • Purification and enzymatic characterization of bacterial 1-acyl-sn-glycerol-3-phosphate acyltransferase PlsC
        小川 拓哉; 田中麻子; 川本純; 栗原達夫
        The Fifth International Conference on Cofactors & Active Enzyme Molecule 2016, 2016年09月
      • 低温環境に生育する細菌の生存戦略
        川本 純; 栗原 達夫
        第9回リピッドカンファレンス, 2016年09月
      • Application of ω-Ethynyl Analog of Eicosapentaenoic Acid to Studies on Cold-Adaptation Mechanism of Shewanella livingstonensis Ac10
        Tokunaga, T; Watanabe, B; Kawamoto, J; Kurihara, T
        Extremophiles 2016, Kyoto, Japan, 2016年09月
      • EPA 産生細菌 Shewanella livingstonensis Ac10 における膜タンパク質の生産制御機構の解析
        杉浦美和; 浅井 梓; 水谷彩乃; 川本 純; 栗原達夫
        第33回日本微量栄養素学会, 2016年06月25日
      • ω-エチニル型エイコサぺンタエン酸の機能評価と生理機能解析への応用
        徳永智久; 熊谷文仁; 渡辺文太; 川本純; 栗原達夫
        第58回日本脂質生化学会,秋田, 2016年06月10日
      • エイコサペンタエン酸の生理機能解析に有用なプローブ分子の開発
        栗原達夫
        第444回ビタミンB研究協議会, 富山, 2016年06月
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の菌体外膜小胞の特性とエイコサペンタエン酸が小胞形成に与える影響の解析
        横山文秋; 今井友也; 川本 純; 小川拓哉; 栗原達夫
        第63回 日本生化学会 近畿支部例会, 2016年05月21日
      • Characterization of a new cold-adapted Shewanella sp. to develop a system for secretory production of proteins.
        Chen Chen; Soichiro KAWAI; Jun Kawamoto; Tomoya Imai; Tatsuo kurihara
        日本農芸化学会 2016 年度大会, 2016年03月30日
      • 低温適応性乳酸菌を宿主とした新規ベクターの構築
        二宮健匡; 後藤清太郎; 川本 純; 工藤和幸; 栗原達夫
        日本農芸化学会 2016 年度大会, 2016年03月29日
      • Shewanella livingstonensis Ac10における多価不飽和脂肪酸プローブの機能評価
        徳永智久; 渡辺文太; 川本純; 栗原達夫
        日本農芸化学会2016年度大会,札幌, 2016年03月28日
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の菌体外膜小胞の解析
        横山 文秋; 川本 純; 今井 友也; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2016年度大会, 2016年03月
      • ω 末端修飾型多価不飽和脂肪酸プローブの開発と生理機能解析への応用
        徳永智久; 渡辺文太; 川本 純; 栗原達夫
        BMB2015, 2015年12月02日
      • Visualization of subcellular localization of endogenous eicosapentaenoic acid in Shewanella livingstonensis Ac10 by using an anti-EPA monoclonal antibody
        CHO Hyun-Nam; 川本 純; 栗原達夫
        BMB2015, 2015年12月02日
      • Mammalian Selenocysteine Lyase Is Involved in Selenoprotein Biosynthesis (vol 57, pg 298, 2011)
        Suguru Kurokawa; Masanori Takehashi; Hiromitsu Tanaka; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Seigo Tanaka; Kristina Hill; Raymond Burk; Nobuyoshi Esaki
        JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY, 2015年12月
      • Screening of cold-adapted strains to develop the efficient protein-production and secretion system at low temperatures
        Chen Chen; Soichiro KAWAI; Jun Kawamoto; Tomoya Imai; Tatsuo kurihara
        第16回極限環境生物学会 2015年度年会, 2015年11月08日
      • 生体膜マイクロドメインの形成を担うリン脂質生合成酵素の機能と局在性
        栗原達夫
        第41回日本応用酵素協会研究発表会, 大阪, 2015年11月
      • Shewanella livingstonensis Ac10におけるEPA含有リン脂質およびその生合成酵素の細胞内局在性
        栗原達夫
        第442回ビタミンB研究協議会, 京都, 2015年10月
      • ω-エチニル型エイコサペンタエン酸の開発と低温菌における生理機能解析への応用
        徳永智久; 渡辺文太; 川本 純; 栗原達夫
        リピッドカンファレンス, 2015年09月16日
      • 低温菌 Shewanera livingstonensis Ac10 由来新規アシル鎖転移酵素 の基質特異性と細胞内局在性の解析
        豊竹洋佑; 川本 純; 栗原達夫
        リピッドカンファレンス, 2015年09月16日
      • ω-エチニル型エイコサペンタエン酸の合成法の確立と EPA 生産性細菌における生理機能解析
        徳永智久; 渡辺文太; 川本 純; 栗原達夫
        特殊環境微生物セミナー2015, 2015年09月08日
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 由来リゾリン脂質アシル基転移酵素が示す細胞内での基質特異性と局在性について
        豊竹洋佑; 川本 純; 栗原達夫
        特殊環境微生物セミナー2015, 2015年09月08日
      • Distinct roles of 1-acylglycerol-3-phosphate O-acyltransferase isozymes in membrane phospholipid biogenesis in Shewanella livingstonensis Ac10
        T. Kurihara
        18th Japanese-German Workshop on Enzyme Technology, 2015年09月, 招待有り
      • Nar is the dominant dissimilatory nitrate reductase under high pressure conditions in the deep-sea denitrifier Pseudomonas sp. MT-1 (vol 61, pg 10, 2015)
        Yuji Oikawa; Yui Sinmura; Hikari Ishizaka; Ryota Midorikawa; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara; Chiaki Kato; Koki Horikoshi; Hideyuki Tamegai
        JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY, 2015年08月
      • Subcellular localization of a key enzyme responsible for biosynthesis of EPA-containing phospholipids in an Antarctic bacterium
        CHO Hyun-Nam; 川本 純; 栗原達夫
        第57回脂質生化学会, 2015年05月28日, 査読有り
      • 細菌の生体膜に見いだされたエイコサペンタエン酸含有マイクロドメイン-南極に住む微生物の生存戦略
        川本 純; 栗原達夫
        第57回脂質生化学会, 2015年05月28日, 査読有り, 招待有り
      • Shewanella livingstonensis Ac10 における細胞膜リン脂質多様性に関与する PlsC4 の基質特異性の解析
        豊竹洋佑; 趙 賢南; 川本 純; 栗原達夫
        第62回 日本生化学会 近畿支部例会, 2015年05月16日, 査読有り
      • エイコサペンタエン酸の新規生理機能解析に応用できる w- 末端修飾型脂肪酸アナログ体の効率的な合成法の確立
        徳永智久; 渡辺文太; 川本 純; 栗原達夫
        第62回 日本生化学会 近畿支部例会, 2015年05月16日, 査読有り
      • 膜タンパク質の高次構造形成と翻訳後修飾における高度不飽和脂肪酸の機能解析
        栗原達夫
        長瀬科学技術振興財団研究成果発表会, 大阪, 2015年04月
      • 低温菌 Shewanella livinstonensis Ac10 における細胞分裂タンパク質の細胞内局在におけるエイコサペンタエン酸の役割
        岩野友里子; 川本 純; 栗原達夫
        日本農芸化学会 2015 年度大会, 2015年03月28日, 査読有り
      • 低温適応性 Shewanella 属細菌におけるカルジオリピン生産性の解析
        浅井梓; 杉浦美和; 川本 純; 栗原達夫
        日本農芸化学会 2015 年度大会, 2015年03月28日, 査読有り
      • 変敗食品より単離された低温適応性乳酸菌の固体表面への接着性の解析
        二宮健匡; 後藤清太郎; 川本 純; 工藤和幸; 栗原達夫
        日本農芸化学会 2015 年度大会, 2015年03月28日, 査読有り
      • Shewanella livingstonensis Ac10 由来新規アシルトランスフェラーゼ PlsC4 は特定の分枝鎖飽和脂肪酸を細胞膜リン脂質に導入する
        豊竹洋佑; 趙 賢南; 川本 純; 栗原達夫
        日本農芸化学会 2015 年度大会, 2015年03月28日, 査読有り
      • Eicosapentaenoic acid-containing membraene domain involved in cell divion of a cold-adapted bacterium
        KAWAMOTO Jun; KURIHARA Tatsuo
        Biophysical Society 2015, 2015年03月28日, 査読有り
      • 低温適応細菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の外膜タンパク質の構造形成解析
        杉浦美和; 浅井 梓; 水谷彩乃; 川本 純; 栗原達夫
        日本農芸化学会 2015 年度大会, 2015年03月28日, 査読有り
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 のエイコサペンタエン酸生合成酵素の細胞分裂部位への局在性と複合体形成の解析
        小倉隆太郎; 趙 賢南; 川本 純; 栗原達夫
        日本農芸化学会 2015 年度大会, 2015年03月28日, 査読有り
      • ω末端修飾型高度不飽和脂肪酸アナログの合成
        徳永智久; 渡辺文太; 川本純; 栗原達夫
        日本農芸化学会2014年度大会,岡山, 2015年03月28日
      • Shewanella livingstonensis Ac10 におけるリン脂質への飽和脂肪酸導入を担うアシルトランスフェラーゼ
        栗原達夫
        第439回ビタミンB研究協議会, 東京, 2015年02月
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の金属呼吸に関与する外膜輸送タンハ_ク質の解析
        丸山沙織; 川本 純; 栗原達夫
        第15回極限環境生物学会, 2014年11月02日, 査読有り
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の飽和脂肪酸含有リン脂質生合成に関与する新規アシルトランスフェラーゼの解析
        豊竹洋佑; 趙 賢南; 川本 純; 栗原達夫
        第 87 回日本生化学会大会, 2014年11月02日, 査読有り
      • Membrane microdomain enriched in eicosapentaenoic acid-containing phospholipids in Shewanella livingstonensis Ac10
        T. Kurihara
        Japan-Italy Joint Symposium, 2014年11月, 招待有り
      • 細菌におけるエイコサペンタエン酸含有リン脂質生合成酵素群の細胞内局在性と機能
        栗原達夫
        第438回ビタミンB研究協議会, 大阪, 2014年11月
      • 高度不飽和脂肪酸を含む細菌細胞膜マイクロドメインの形成に関与する酵素群の局在性
        栗原達夫
        第40回日本応用酵素協会研究発表会, 大阪, 2014年11月
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の細胞分裂サイトへのエイコサペンタエン酸生合成酵素の局在
        小倉隆太郎; 川本 純; 栗原達夫
        第 87 回日本生化学会大会, 2014年10月18日, 査読有り
      • The role of the N-terminal domain of 1-acyl-sn-glycerol-3-phosphate acyltransferase of Shewanella livingstonensis Ac10 in its subcellular localization
        趙 賢南; 川本 純; 栗原達夫
        第 87 回日本生化学会大会, 2014年10月18日, 査読有り
      • クリックケミストリーによる血管内皮細胞における不飽和脂肪酸修飾タンパク質の同定
        川本 純; 山浦貴之; 佐藤 智; 栗原達夫
        第 87 回日本生化学会大会, 2014年10月18日, 査読有り
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 のリン脂質生合成に関与する 新規アシルトランスフェラーセ_の基質特異性の解析
        豊竹洋佑; 趙賢南; 川本 純; 栗原達夫
        特殊環境微生物セミナー2014, 2014年10月18日, 査読有り
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 におけるエイコサペンタエン酸含有マイクロドメインの形成
        川本 純; 趙賢南; 小倉隆太郎; 岩野友里子; 栗原達夫
        特殊環境微生物セミナー2014, 2014年10月01日, 査読有り
      • 細菌のエイコサペンタエン酸含有リン脂質生合成を担うアシル鎖転移酵素の機能解析
        CHO Hyun-Nam; KAWAMOTO Jun; KURIHARA Tatsuo
        リピッド合同カンファレンス, 2014年09月18日, 査読有り
      • Subcellular localization of 1-acyl-sn-glycerol-3-phosphate acyltransferase responsible for synthesis of EPA-containing phospholipids, is required for cell division of Shewanella livingstonensis Ac10
        CHO Hyun-Nam; KAWAMOTO Jun; KURIHARA Tatsuo
        第 61回日本生化学会近畿支部例会, 2014年05月17日, 査読有り
      • 長鎖多価不飽和脂肪酸エイコサペンタエン酸の生理機能 (第5土曜特集 生命を支える脂質 : 最新の研究と臨床) -- (脂質の生物生産)
        栗原 達夫; 川本 純
        医学のあゆみ, 2014年03月29日
      • ω-エチニル型脂肪酸を用いた血管内皮細胞における不飽和脂肪酸修飾タンパク質の同定法開発
        山浦貴之; 佐藤 智; 川本 純; 栗原達夫
        日本農芸化学会 2014 年度大会, 2014年03月29日, 査読有り
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の低温誘導性外膜タンパク質の機能解析
        浅井梓; 川本 純; 栗原達夫
        日本農芸化学会 2014 年度大会, 2014年03月29日, 査読有り
      • エイコサペンタエン酸による低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の細胞分裂タンパク質の制御
        岩野友里子; 川本 純; 栗原達夫
        日本農芸化学会 2014 年度大会, 2014年03月29日, 査読有り
      • ω-エチニル型エイコサペンタエン酸の合成法の確立
        徳永智久; 渡辺文太; 川本純; 栗原達夫
        日本農芸化学会2014年度大会,東京, 2014年03月29日
      • Eicosapentaenoic Acid-containing Phospholipids Change the Conformation of an Outer Membrane Protein from an Antarctic Cold-adapted Bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        Sugiura, M; KAWAMOTO Jun; KURIHARA Tatsuo
        ICRIS 2014, 2014年03月10日, 査読有り
      • Subcellular localization and physiological function of 1-acyl-sn-glycerol-3-phosphate acyltransferase of an EPA-producing bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        CHO Hyun-Nam; KAWAMOTO Jun; KURIHARA Tatsuo
        ICRIS 2014, 2014年03月10日, 査読有り
      • エイコサペンタエン酸含有リン脂質の生合成を担う細菌アシルトランスフェラーゼ PlsC
        栗原達夫
        第435回ビタミンB研究協議会, 大阪, 2014年02月
      • Selenocysteine lyase: Delivering selenium in biosynthetic pathway
        H. Mihara; T. Kurihara; N. Esaki
        Selenium in the Environment and Human Health - Proceedings of the 3rd International Conference on Selenium in the Environment and Human Health, 2014年, 査読有り
      • 低温菌の環境適応を担う細胞膜脂質
        栗原達夫; 川本純
        第29回日本微生物生態学会大会, 2013年11月25日, 査読有り
      • Roles of eicosapentaenoic acid-containing phospholipids in bacterial cell membrane
        KURIHARA Tatsuo
        EMBO|EMBL Symposium New Approaches and Concepts in Microbiology, 2013年10月, 査読有り
      • 細菌の細胞分裂と膜タンパク質生合成における高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の機能
        栗原達夫; 川本純
        第86回日本生化学会大会, 2013年09月13日, 査読有り
      • 極地由来好冷性微生物を宿主とした新しいタンパク質低温生産システムの開発
        栗原達夫
        Inst Ferment Osaka Res Commun, 2012年12月25日
      • Shewanella livingstonensis Ac10 におけるエイコサペンタエン酸の機能
        栗原達夫
        特殊環境微生物セミナー, 横浜, 2012年11月22日
      • 細菌における高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の生合成と機能
        栗原達夫
        第38回日本応用酵素協会研究発表会, 大阪, 2012年11月19日
      • 細菌細胞膜における高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の局在性
        栗原達夫
        第430回ビタミンB研究協議会, 京都, 2012年11月17日
      • 希少金属資源回収と有害金属除去に資する微生物の開発
        栗原 達夫; 川本 純; 服部 武文
        平成22-23年度研究成果報告書,京都大学生存基盤科学研究ユニット, 2012年03月
      • 細菌における高度不飽和脂肪酸の生理機能
        栗原達夫
        第427回ビタミンB研究協議会, 京都, 2012年02月04日
      • 高度不飽和脂肪酸生産菌Shewanella livingstonnensis Ac10の1-acyl-sn-glycerol-3-phosphate acyltransferase (PlsC)、機能解析
        趙 賢南; 笠井 渉; 川本 純; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本生化学会第82回大会 ,京都, 2011年09月23日, 査読有り
      • Carboxyl Terminal Amino Acid Residues Involved in the Stability of an Outer Membrane Protein from a Psychrotrophic Bacterium
        代 先祝; 川本 純; 佐藤 智; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本生化学会第82回大会 ,京都, 2011年09月23日, 査読有り
      • A flavoenzyme from Burkholderia sp. WS that is involved in metabolism of 2-chloroacrylic acid
        Anoop Vasudevan; 藤田倫代; 倉田淳志; 川本純; 栗原達夫; 江崎信芳
        日本生化学会第82回大会 ,京都, 2011年09月23日, 査読有り
      • Characterization of the eicosapentaenoic acid biosynthesis proteins from Shewanella livingstonensis Ac10
        宮 春傑; 川本 純; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 川本 純; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本生化学会第82回大会 ,京都, 2011年09月23日, 査読有り
      • 外膜ポーリンタンパク質の構造形成における高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の機能
        川本 純; 代 先祝; 佐藤 智; 栗原達夫
        日本生化学会近畿支部例会 ,大阪, 2011年05月21日, 査読有り
      • 高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の生合成と機能
        栗原達夫; 川本純; 江崎信芳
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日, 査読有り
      • 架橋性リン脂質プローブを用いたEPA含有リン脂質標的タンパク質の探索
        佐藤翔; 栗原達夫; 中瀬生彦; 東佑翼; 二木史郎; 渡辺文太; 平竹潤; 友廣岳則; 畑中保丸; 川本純; 江崎信芳
        日本農芸化学会2011年度大会,京都, 2011年03月
      • FADH2依存性水付加酵素2-ハロアクリル酸ヒドラターゼの反応機構解析
        栗原達夫
        第422回ビタミンB研究協議会, 京都, 2010年11月27日
      • 好圧性および非好圧性 Shewanella 属細菌の高圧下における呼吸鎖末端酸化酵素活性
        為我井 秀行; 太田裕也; 羽賀みなみ; 藤森裕基; 加藤千明; 能木裕一; 川本純; 栗原達夫; 三本木至
        極限環境生物学会第11回大会 ,京都, 2010年11月16日, 査読有り
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の 低温誘導性外膜タンパク質の膜挿入と フォールディングにおけるエイコサペンタエン酸の役割
        代 先祝; 川本 純; 佐藤 智; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        極限環境生物学会第11回大会 ,京都, 2010年11月15日, 査読有り
      • 蛍光標識エーテル型リン脂質を用いた EPA 含有リン脂質のダイナミクス解析
        佐藤翔; 栗原 達夫; 佐藤 智; 川本 純; 江崎 信芳
        極限環境生物学会第11回大会 ,京都, 2010年11月15日, 査読有り
      • Construction of protein expression system by using cold-adapted bacteria as the host
        Kurihara, T
        MicroPerm Workshop, Potsdam, Germany, 2010年11月08日, 査読有り
      • 2-クロロアクリル酸の酵素的分解機構の解析
        栗原達夫
        第62回日本生物工学会大会, 宮崎, 2010年10月29日
      • ポーリンタンパク質のフォールディングにおける高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の生理機能
        川本 純; 代 先祝; 栗原達夫; 佐藤 智; 江崎信芳
        日本生物工学会 ,宮崎, 2010年10月28日, 査読有り
      • 耐冷性乳酸菌の低温適応機構の解析
        後藤 清太郎; 川本 純; 栗原 達夫; 壱岐 隆; 渡辺 至; 江崎 信芳
        日本生物工学会 ,宮崎, 2010年10月28日, 査読有り
      • FADH2依存的な水付加反応を触媒する2-ハロアクリル酸ヒドラターゼの特性
        栗原達夫
        酵素・補酵素研究会, 北九州, 2010年09月10日
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の低温誘導性膜タンパク質の網羅的解析
        朴 貞河; 川本 純; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        特殊環境微生物セミナー ,京都, 2010年07月16日, 査読有り
      • 合成分子プローブを用いた EPA 含有リン脂質の動的挙動の解析
        佐藤翔; 栗原 達夫; 佐藤 智; 川本 純; 江崎 信芳
        特殊環境微生物セミナー ,京都, 2010年07月16日, 査読有り
      • Exploring of novel physiological roles of PUFA-containing phospholipids with a cold-adapted bacterium.
        Jun KAWAMOTO; Tatsuo KURIHARA; Nobuyoshi ESAKI
        The 27th Naito Conference Membrane Dynamics and Lipid Biology [I] ,札幌, 2010年06月29日, 査読有り
      • エイコサペンタエン酸含有リン脂質の動態解析に用いる分子プローブの合成
        佐藤 翔; 栗原 達夫; 川本 純; 江崎 信芳
        日本農芸化学会 ,東京, 2010年03月30日, 査読有り
      • 耐冷性乳酸菌の低温増殖性に関わるタンパク質の探索
        後藤 清太郎; 川本 純; 栗原 達夫; 壱岐 隆; 渡辺 至; 江崎 信芳
        日本農芸化学会 ,東京, 2010年03月29日, 査読有り
      • Physiological role of eicosapentaenoic acid-containing phospholipids in the folding of a cold-inducible outer membrane protein
        DAI Xian-Zhu; KAWAMOTO Jun; SATO Satoshi; KURIHARA Tatsuo; ESAKI Nobuyoshi
        日本農芸化学会 ,東京, 2010年03月29日, 査読有り
      • 2P-1155 耐冷性乳酸菌の低温適応機構の解析(4b食品科学,食品工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
        後藤 清太郎; 川本 純; 栗原 達夫; 壱岐 隆; 渡辺 至; 江崎 信芳
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2010年
      • 2-クロロアクリル酸への水付加反応を触媒する新規 FAD 酵素
        栗原達夫
        第418回ビタミンB研究協議会, 京都, 2009年11月28日
      • 低温誘導性ポーリンのフォールディングにおけるエイコサペンタエン酸含有リン脂質の生理的役割
        川本 純; 代 先祝; 佐藤智; 栗原達夫; 江崎信芳
        極限環境日生物学会第10回大会 ,東京, 2009年10月28日, 査読有り
      • Pseudomonas sp. Ak26 におけるヘモリシン共制御タンパク質ホモログ分泌機構の解析
        桃川雄介; 小山 大; 川本 純; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本生化学会第82回大会 ,神戸, 2009年10月23日, 査読有り
      • エイコサペンタエン酸含有エーテル型リン脂質の合成
        佐藤翔; 栗原達夫; 岡崎雅明; 川本 純; 小澤文幸; 江崎信芳
        日本生化学会第82回大会 ,神戸, 2009年10月22日, 査読有り
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10におけるリン脂質 de novo 合成経路の解析
        笠井渉; 川本 純; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本生化学会第82回大会 ,神戸, 2009年10月22日, 査読有り
      • 有機ハロゲン化合物代謝関連酵素の開発と応用
        栗原達夫
        第5回 広島大学・海洋科学技術センター・近畿大学 合同セミナー , 東広島, 2009年10月09日
      • Cold-adaptation mechanism of an Antarctic psychrotrophic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        Kurihara, T
        Xth SCAR International Biology Symposium, 札幌, 2009年08月27日, 査読有り
      • Eicosapentaenoic acid plays an important role in assembly of cell division machinery of an Antarctic sea bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        川本 純; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        SCAR international symposium ,札幌, 2009年07月26日, 査読有り
      • 炭素-炭素二重結合への水付加反応を触媒する新規フラビン酵素
        栗原達夫
        第61回日本ビタミン学会大会, 亀岡, 2009年05月31日
      • エイシリカコロイドを用いたグラム陰性細菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の膜分離
        朴 貞河; 川本 純; 池ノ内 順一; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本農芸化学会 ,福岡, 2009年03月29日, 査読有り
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 のエイコサペンタエン酸と細胞分裂装置との関連について
        川本 純; 栗原 達夫; 三原 久明; 江崎 信芳
        日本農芸化学会 ,福岡, 2009年03月29日, 査読有り
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 のエイコサペンタエン酸生合成調節に関わる遺伝子 orf4 及び orfR の機能解析
        古賀 敬太郎; 川本 純; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本農芸化学会 ,福岡, 2009年03月29日, 査読有り
      • 2-クロロアクリル酸への水付加による脱ハロゲン反応を触媒する新奇フラビン酵素
        栗原達夫
        日本農芸化学会大会, 福岡, 2009年03月29日
      • 3S8a01 新規有機ハロゲン化合物変換酵素の開発と応用(酵素工学は世界をめざす,シンポジウム)
        栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2009年
      • Functions of phospholipids containing polyunsaturated fatty acids in cold-adapted bacteria
        T. Kurihara
        Seikagaku, 2009年
      • Burkholderia sp. WS における 2-クロロアクリル酸代謝機構の解析
        栗原達夫
        第60回日本生物工学会大会, 東北学院大学土樋キャンパス, 2008年08月28日
      • 海洋性低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 における高度不飽和脂肪酸の機能
        栗原達夫
        第11回マリンバイオテクノロジー学会大会, 京都大学吉田キャンパス, 2008年05月25日
      • OII-11 哺乳類Selenocysteine Lyaseの組織における生理的機能解析(男性生殖器,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
        黒川 優; 竹橋 正則; オルソン ゲイリー; ウィンフレイ バージニア; ヒル クリスティーナ; バーク レイモンド; 田中 静吾; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集, 2008年
      • Investigation of the roles of cysteine desulfurases in the molybdopterin synthesis in Escherichia coli
        Zhang Wanjiao; Mihara Hisaaki; Kurihara Tatsuo
        微量栄養素研究, 2008年
      • N-アルキルアミノ酸と環状イミノ酸の不斉合成に利用できる酵素
        村松 久司; 三原 久明; 栗原 達夫; 江﨑 信芳
        月刊ファインケミカル, 2008年
      • Physiological role of phospholipids containing eicosapentaenoic acid in cold adaptation of an Antarctic psychrotrophic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        Kurihara, T
        Gordon Research Conferences (Lipids, Molecular & Cellular Biology Of), Waterville Valley, NH, USA, 2007年07月24日, 査読有り
      • 哺乳類細胞におけるセレンタンパク質生合成に関わる因子の同定と解析
        横山いずみ; 畑千嘉子; 黒川優; 三原久明; 嶋田崇史; 池川雅哉; 川本純; 栗原達夫; 江崎信芳
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2007年03月05日
      • 3I10-1 低温菌Shewanella livingstonensis Ac10の外膜透過性調節機構の解析(ペプチド工学・プロテオーム,糖鎖工学,一般講演)
        川本 純; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2007年
      • Cold-adaptation Mechanism of a Psychrotrophic Bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10, and Its Applications
        Kurihara, T
        Extremophiles 2006, Brest, France, 2006年09月20日, 査読有り
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の低温適応に関与するタンパク質の同定と機能解析
        栗原達夫
        第6回日本蛋白質科学会年会, 京都, 2006年04月24日
      • 低温でタンパク質をつくる新技術 : 低温菌を宿主とした次世代タンパク質生産システムの開発
        栗原 達夫; 江崎 信芳
        化学と生物, 2006年01月01日
      • 2H09-1 トランスポゾンを用いた低温菌Shewanella livingstonensis Ac10の低温適応機構に関わる遺伝子の解析(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
        井之本 也寸志; 栗巣 高行; 三宅 良磨; 栗原 達夫; 北川 正成; 加藤 郁之進; 江崎 信芳
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2006年
      • 2H09-3 培養温度に依存した低温菌Shewanella livingstonensis Ac10の形態変化に関与する2つのFtsZタンパク質の機能解析(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
        川本 純; 後藤 修一; 三宅 良磨; 栗原 達夫; 北川 正成; 加藤 郁之進; 江崎 信芳
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2006年
      • 2H09-2 低温菌Shewanella livingstonensis Ac10におけるプロモーター探索用ベクターを用いた低温誘導性遺伝子の単離とその低温適応への関与(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
        三宅 良磨; 栗原 達夫; 北川 正成; 加藤 郁之進; 江崎 信芳
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2006年
      • 哺乳類におけるセレノシステイン挿入配列結合因子の同定と解析
        横山いずみ; 畑千嘉子; 黒川優; 三原久明; 池川雅哉; 嶋田崇史; 栗原達夫; 江崎信芳
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2006年
      • 2-III-27 シュードモナスのリジン分解経路におけるミッシング酵素の同定と解析(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
        三原 久明; 大崎 元晴; 桧作 好之; 山西 芳裕; 五斗 進; 金久 實; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        ビタミン, 2006年
      • 低温菌Shewanella sp. Ac10におけるエイコサペンタエン酸の生合成調節と機能
        栗原達夫
        日本Archaea研究会第18回講演会・極限環境微生物学会第6回シンポジウム合同大会, 京都大学桂キャンパス, 2005年07月16日
      • 2-B-12 光学活性なN-アルキルアミノ酸および環状イミノ酸の合成に有用な酵素(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
        三原 久明; 村松 久司; 角谷 亮; 安田 磨理; 上田 誠; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        ビタミン, 2005年04月25日
      • ゲノム情報に基づいたリジン分解系タンパク質ネットワークの再構築
        大崎元晴; 村松久司; 山西芳裕; 桧作好之; 三原久明; 五斗進; 金久実; 栗原達夫; 江崎信芳
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2005年03月05日
      • 第77回日本生化学会大会
        阿野 嘉孝; 阪井 康能; 横井 祐佳; 佐藤 隆一郎; 栗原 達夫
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2005年01月01日
      • 1A13-3 低温菌を宿主とした好冷菌由来異種タンパク質の生産(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
        三宅 良磨; 川本 純; 栗原 達夫; 北川 正成; 加藤 郁之進; 江崎 信芳
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2005年
      • 有機ハロゲン化合物の酵素的分解機構 (環境をめぐる視点(2))
        栗原 達夫; 江崎 信芳
        環境保全, 2004年
      • 好冷微生物を宿主としたタンパク質高生産システムの構築
        栗原達夫
        日本生物工学会大会, 熊本大学, 2003年09月16日
      • 2-クロロアクリル酸不斉還元酵素の構造と機能
        栗原達夫
        日本生化学会近畿支部例会, 大阪, 2003年05月31日
      • Enhanced selenium tolerance and accumulation in transgenic arabidopsis expressing a mouse selenocysteine lyase. (vol 131, pg 1250, 2003)
        M Pilon; JD Owen; GF Garifullina; T Kurihara; H Mihara; N Esaki; EAH Pilon-Smits
        PLANT PHYSIOLOGY, 2003年05月
      • マウスのセレノシステインリアーゼによる植物のセレン耐性増強
        栗原達夫
        日本農芸化学会大会, 藤沢, 2003年04月01日
      • Characterization of a NifS-like chloroplast protein from Arabidopsis. Implications for its role in sulfur and selenium metabolism (vol 130, pg 1309, 2002)
        EAH Pilon-Smits; GF Garifullina; S Abdel-Ghany; SI Kato; H Mihara; KL Hale; JL Burkhead; N Esaki; T Kurihara; M Pilon
        PLANT PHYSIOLOGY, 2003年01月
      • 2クロロアクリル酸の不斉還元を触媒する新規酵素の同定
        栗原達夫
        日本生物工学会大会, 大阪, 2002年10月28日
      • 炭素炭素二重結合の不斉還元を触媒する新規酵素の開発
        栗原達夫
        日本農芸化学会関西支部大会, 奈良, 2002年10月06日
      • The iscS gene is essential for the biosynthesis of 2-selenouridine in tRNA and the selenocysteine-containing formate dehydrogenase H
        Hisaaki Mihara; Shin Ichiro Kato; Gerard M. Lacourciere; Thressa C. Stadtman; Robert A.J.D. Kennedy; Tatsuo Kurihara; Umechiyo Tokumoto; Yasuhiro Takahashi; Nobuyoshi Esaki
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2002年05月14日, 査読有り
      • Cys-328 of IscS and Cys-63 of IscU are the sites of disulfide bridge formation in a covalently bound IscS/IscU complex: Implications for the mechanism of iron-sulfur cluster assembly
        Shin Ichiro Kato; Hisaaki Mihara; Tatsuo Kurihara; Yasuhiro Takahashi; Umechiyo Tokumoto; Tohru Yoshimura; Nobuyoshi Esaki
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2002年04月, 査読有り
      • Probing Active-site Environment of Fluoroacetate Dehalogenase by Catalisis-Linked Inactiveation with Ammonia / Functional characterization of Alanine racemase from Schizosaccharomyces pombe (MOLECULAR BIOFUNCTION - Molecular Microbial Science)
        ESAKI Nobuyoshi; YOSHIMURA Tohru; KURIHARA Tatsuo; MIHARA Hisaaki
        ICR annual report, 2002年03月
      • How Do Dehalogenases Cleave Carbon-Halogen Bonds ? An Approach by Mass Spectrometry.
        Kurihara, T
        International Winter School on Bioorganic Chemistry, Hirschegg, Austria, 2002年02月20日
      • 低温菌 Acinetobacter sp. DWC6 を用いた脂質変換系の開発
        栗原達夫
        日本生物工学会大会, 甲府, 2001年09月28日
      • 質量分析法による2ハロ酸デハロゲナーゼの反応機構解析
        栗原達夫
        蛋白質科学会年会, 大阪, 2001年06月03日
      • 質量分析法による酵素触媒機構の研究
        栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • Novel Mechanism of Enzymatic Hydrolysis Involving Cyanoalanine Intermediate Revealed by Mass Spectrometric Monitoring of an Enzyme Reaction (MOLECULAR BIOFUNCTION-Molecular Microbial Science)
        Esaki Nobuyoshi; Kurihara Tatsuo; Li Yong-Fu; Ichiyama Susumu
        ICR annual report, 2001年03月
      • 245 低温菌Acinetobacter sp. strain No.6を用いた脂質変換系の開発(
        栗原 達夫; 鈴木 剛司; 魏 雲林; 江崎 信芳
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2001年
      • Enzymatic Discrimination between Selenium and Sulfur: Mechanistic and Structural Difference between Selenocysteine Lyase and Cysteine Desulfurase
        Kurihara, T
        7th International Symposium on Selenium in Biology and Medicine, Venezia, Italy, 2000年10月01日, 査読有り
      • Mechanisms of Enzymatic Hydrolysis of Organohalogen Compounds
        Kurihara, T
        Fifth International Symposium on Environmental Biotechnology, 京都, 2000年07月12日, 査読有り
      • 1-II-4 大腸菌新奇NifSホモログ、CSDの触媒特性
        江崎 信芳; 三原 久明; 栗原 達夫; 吉村 徹; 左右田 健次
        ビタミン, 2000年04月25日
      • Reaction Mechanism of DL-2-Haloacid Dehalogenase from Pseudomonas sp. 113: Hydrolytic Dehalogenation Not Involving Enzyme-Substrate Ester Intermediate (MOLECULAR BIOFUNCTION-Molecular Microbial Science)
        Esaki Nobuyoshi; Kurihara Tatsuo; Soda Kenji; Nardi-Dei Vincenzo; Park Chung
        ICR annual report, 2000年03月
      • Role of the Conserved Cysteine Residue of Three NifS Homologs from Escherichia coli Functioning as Cysteine Desulfurase and Selenocysteine Lyase
        Kurihara, T
        10th International Symposium on Vitamin B6 & Carbonyl Catalysis, Santa Fe, New Mexico, USA, 1999年11月03日, 査読有り
      • 質量分析法を利用したハロ酸デハロゲナーゼ反応機構の解析
        栗原達夫
        日本農芸化学会中部支部・関西支部合同大会, 岐阜, 1999年10月02日
      • Role of lysine 39 of alanine racemase for Bacillus stearothermophilus that binds pyridoxal 5 '-phosphate. Chemical rescue studies of Lys(39) -> Ala mutant. (vol 274, pg 4189, 1999)
        A Watanabe; Y Kurokawa; T Yoshimura; T Kurihara; K Soda; N Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年10月
      • 小胞体からの COPII 小胞出芽における Sec24p ホモログ Lst1p の機能:細胞膜局在性 ATPase (Pma1p) の小胞への取り込み
        栗原達夫
        日本農芸化学会大会, 福岡, 1999年04月01日
      • 3. ビタミンB_6酵素, システインデスルフラーゼの構造と機能
        江崎 信芳; 三原 久明; 栗原 達夫; 吉村 徹; 左右田 健次
        ビタミン, 1998年06月25日
      • Cysteine Sulfinate Desulfinase, a NIFS-like Protein of Escherichia coli with Selenocysteine Lyase and Cysteine Desulfurase Activities: Gene Cloning, Purification and Characterization of a Novel Pyridoxal Enzyme
        Esaki Nobuyoshi; Kurihara Tatsuo; Yoshimura Tohru; Soda Kenji; Mihara Hisaaki
        ICR annual report, 1998年03月
      • Pseudomonas sp. YLのL-2-ハロ酸デハロゲナーゼの触媒反応機構
        西原 光洋; 劉 吉泉; 栗原 達夫; 宮城 大; 綱澤 進; 畑 安雄; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • アラスカ産Pseudomonas属低温菌が生産するリパーゼの構造と性質
        秋 東圓; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • Escherichia coli JM109のシステインデスルフラーゼの発現系の構築と諸性質
        三原 久明; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月
      • Pseudomonas sp. 113のDL-2- : ハロ酸デハロゲナーゼの反応機構 : タンパク質工学
        朴 清; Nardi-Dei Vincenzo; 栗原 達夫; 宮城 大; 綱澤 進; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • Pseudomonas sp. YLのL-2- : ハロ酸デハロゲナーゼの反応機構 : タンパク質工学
        西原 光洋; 劉吉 泉; 栗原 達夫; 宮城 大; 綱澤 進; 畑 安雄; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • フルオロ酢酸デハロゲナーゼの触媒反応におけるHis272の機能 : タンパク質工学
        栗原 達夫; 劉 吉泉; 市山 進; 宮城 大; 綱澤 進; 川崎 東彦; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • フルオロ酢酸デハロゲナーゼの触媒反応におけるAsp105の機能 : タンパク質工学
        劉 吉泉; 市山 進; 栗原 達夫; 宮城 大; 綱澤 進; 川崎 東彦; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • Acinetobacter属低温菌が生産するリパーゼの反応特性 : 酵素
        鈴木 剛司; 秋 東圓; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • Pseudomonas属低温菌が生産するリパーゼの一次構造 : 酵素
        秋 東圓; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • Identification of Asp 10 as the Active Site Nucleophile of L-2-Haloacid Dehalogenase of Pseudomonas sp. YL (BIOFUNCTIONAL MOLECULES - Molecular Microbial Science)
        Soda Kenji; Esaki Nobuyoshi; Kurihara Tatsuo; Liu Ji-Quan
        ICR annual report, 1996年03月
      • CRYSTAL STRUCTURE OF L-2-HALOACID DEHALOGENASE FROM Pseudomonas sp YL AT 2.5 angstrom RESOLUTION
        Y. Hata; T. Hisano; T. Fujii; J. -Q. Liu; T. Kurihara; N. Esaki; K. Soda
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES, 1996年
      • Neurospora crassaの2-ニトロプロパンジオキシゲナーゼの精製と諸性質の検討 : 酵素,食品
        Gorlatova Natalia; Tchorzewski Marck; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 杉山 卓; 浅田 浩二; 左右田 健次
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • 好熱菌Bacillus steorothemophilusのアラニンラセマーゼにおける活性中心リジン残基の役割 : 酵素
        黒川 洋一; 吉村 徹; 外山 博英; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • L-2-ハロ酸デハロゲナーゼの分解能2.5Åの結晶構造 : タンパク質工学
        久野 玉雄; 畑 安雄; 藤井 知実; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • 部位特異的変異実験によるL-2-ハロ酸デハロゲナーゼの機能性アミノ酸残基の探索 : タンパク質工学
        栗原 達夫; 劉 吉泉; Nardi-Dei Vincenzo; 越川 博元; 畑 安雄; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • ^<18>O取り込み実験によるL-2-ハロ酸デハロゲナーゼの反応機樽の解析 : タンパク質工学
        江崎 信芳; 劉 吉泉; 栗原 達夫; 宮城 大; 左右田 健次
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • L-2-ハロ酸デハロゲナーゼの活性中心Asp10のヒドロキシルアミンによる修飾 : タンパク質工学
        劉 吉泉; 栗原 達夫; 宮城 大; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • 1-III-13 酵母Hansenula mrakiiが生産するFAD酵素2-ニトロプロパンジオキシゲナーゼの遺伝子構造解析 : 第46回大会研究発表要旨
        江崎 信芳; M. Tchorzewski; 栗原 達夫; 左右田 健次
        ビタミン, 1994年04月25日
      • 345 Moraxella sp. strain Bのハロ酢酸デハロゲナーゼ : 化学修飾による機能解析
        越川 博元; 劉 吉泉; Nardi-Dei V.; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1993年
      • 315. 低温で高活性を示すリパーゼの検索とその諸性質
        亀井 麻直; 江崎 信芳; 栗原 達夫; 桂 真一; 左右田 健次
        日本生物工学会大会講演要旨集, 1992年
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 における EPA 生合成酵素の局在性と相互作用解析
        小倉隆太郎; 川本 純; 栗原達夫
        第15回極限環境生物学会, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Investigating the surface glycans from the psychrotolerant bacterium Shewanella vesiculosa HM13
        Angela Casillo; Noemi Gallucci; 川本 純; 横山 文秋; 釜阪 紘平; 栗原 達夫; Luigi Paduano; Maria Michela Corsaro
        14th International Congress on Extremophiles, 2024年09月25日
      • Involvement of capsular polysaccharide in the biogenesis of extracellular membrane vesicles of Shewanella vesiculosa HM13
        Zhu Mengshan; 川本 純; 都築 大空; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        14th International Congress on Extremophiles, 2024年09月24日
      • Physiological roles of surface polysaccharides In the protein cargo loading and vesiculation of a hyper-vesiculating bacterium
        川本 純; 釜阪 紘平; 都築 大空; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        14th International Congress on Extremophiles, 2024年09月23日
      • Analysis of the hyper-vesiculating mechanism of Shewanella vesiculosa HM13 using a curvature-sensing peptide
        井上 宙夢; 河野 健一; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        14th International Congress on Extremophiles, 2024年09月23日
      • 細菌の細胞外小胞生産機構
        栗原 達夫
        発酵と代謝研究会 2024年度第1回勉強会, 2024年07月24日, 招待有り
      • A gene cluster coding for multiple predicted glycosyl transferases is involved in the biogenesis of extracellular membrane vesicles of Shewanella vesiculosa HM13
        Zhu Mengshan; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2024年度大会, 2024年03月26日
      • X-ray crystallographic analysis of a major cargo protein of extracellular membrane vesicles of a hypervesiculating bacterium, Shewallena vesiculosa HM13
        Yang Yuanzheng; 川本 純; 小川 拓哉; 水谷 公彦; 三上 文三; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2024年度大会, 2024年03月26日
      • Shewanella vesiculosa HM13 の細胞外膜小胞生産におけるダイナミン様タンパク質遺伝子クラスターの役割
        井上 宙夢; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2024年度大会, 2024年03月26日
      • 細菌における細胞外膜小胞生産の分子機構
        栗原 達夫
        名古屋大学 生命農学研究科大学院集中講義公開セミナー/卓越大学院 (GTR) セミナー, 2023年11月27日, 招待有り
      • 細菌における細胞外膜小胞生産の分子基盤
        栗原達夫; 川本純; 小川拓哉
        第96回日本生化学会大会, 2023年11月02日, 招待有り
      • Biochemical characterization of a novel lysophosphatidic acid acyltransferase YihG from Escherichia coli
        Nittikarn Suwanawat; 小川 拓哉; 川本 純; 栗原 達夫
        第96回日本生化学会大会, 2023年11月01日
      • 表層多糖が関与する細菌の細胞外膜小胞生産
        都築 大空; 今井 友也; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        第96回日本生化学会大会, 2023年11月01日
      • 核酸含量から見た細菌細胞外膜小胞の多様性とそれらの生産に関わる遺伝子群
        井上 宙夢; 河野 健一; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        第96回日本生化学会大会, 2023年11月01日
      • A predicted glycosyl transferase plays a crucial role in the biogenesis of extracellular membrane vesicles of Shewanella vesiculosa HM13
        Zhu Mengshan; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        第96回日本生化学会大会, 2023年10月31日
      • 表層多糖との相互作用を介した細菌細胞外膜小胞へのタンパク質の積み込み
        栗原 達夫
        第10回日本細胞外小胞学会学術集会, 2023年10月23日, 招待有り
      • Bifidobacterium dentiumのMVsが示すJurkat細胞の増殖抑制効果
        前田 瑞歩; 入江 健太; 岡田 美玖; 福田 隆志; 川本 純; 今井 友也; 栗原 達夫; 倉田 淳志; 上垣 浩一
        第75回日本生物工学会大会, 2023年09月
      • 膜小胞高生産性細菌Shewanella vesiculosa HM13における表層多糖生合成関連酵素WecAの生理的役割
        栗原 達夫
        第472回ビタミンB研究協議会, 2023年09月01日
      • Shewanella vesiculosa HM13 細胞外膜小胞積荷タンパク質のプロテオームと機能解析
        Zhu Mengshan; 川本 純; 西澤 知里; 青木 航; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        極限環境生物学会2023年度(第24回)年会, 2023年08月28日
      • 細菌の細胞外膜小胞形成に関わる遺伝子群の探索
        栗原 達夫
        第469回ビタミンB研究協議会, 2022年11月19日
      • Shewanella vesiculosa HM13 の細胞外膜小胞生産関連遺伝子の生理機能解析
        井上 宙夢; 河野 健一; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会関西支部第525回講演会, 2023年05月27日
      • 細菌の細胞外多糖が関与する細胞外膜小胞形成機構
        都築 大空; 今井 友也; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        第69回日本生化学会近畿支部例会, 2023年05月27日
      • 細菌の細胞外膜小胞を認識する曲率認識ペプチドの結合特性の解析
        阪本 大輝; 井上 宙夢; 河野 健一; 今井 友也; 川本 純; 小川 拓哉; 倉田 淳志; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2023年度大会, 2023年03月16日
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 におけるβ酸化酵素を介したドコサヘキサエン酸から エイコサペンタエン酸への変換機構の解析
        正木 翼加; 小川 拓哉; 川本 純; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2023年度大会, 2023年03月15日
      • Shewanella vesiculosa HM13 由来細胞外膜小胞表層タンパク質の生理機能解析
        釜阪 紘平; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2023年度大会, 2023年03月15日
      • Shewanella vesiculosa HM13 の細胞外膜小胞の積荷タンパク質輸送に関与する表層多糖合成酵素ホモログの解析
        都築 大空; 今井 友也; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2023年度大会, 2023年03月15日
      • 曲率認識ペプチドを用いた Shewanella vesiculosa HM13 の膜小胞生産関連遺伝子の網羅的探索と機能推定
        井上 宙夢; 河野 健一; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2023年度大会, 2023年03月15日
      • 曲率認識ペプチドを用いた細菌細胞外膜小胞生産関連遺伝子のゲノム網羅的探索と機能推定
        井上 宙夢; 河野 健一; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        極限環境生物学会2022年度(第23回)年会, 2022年11月13日
      • 細胞外膜小胞への積荷タンパク質輸送に関与する表層糖鎖合成酵素ホモログの機能
        都築 大空; 今井 友也; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        第95回日本生化学会大会, 2022年11月11日
      • Multi-omic analysis to assess the physiological changes in Escherichia coli caused by the lack of a novel lysophosphatidic acid acyltransferase (YihG)
        Nittikarn Suwanawat; Takuya Ogawa; Jun Kawamoto; Tatsuo Kurihara
        第95回日本生化学会大会, 2022年11月09日
      • 細菌細胞表層の科学:膜リン脂質・膜小胞研究の新展開
        栗原 達夫
        大隅基礎科学創成財団 微生物コンソーシアム定例会, 2022年10月17日, 招待有り
      • 細菌の膜生化学:膜リン脂質・膜小胞研究の新展開
        栗原 達夫; 川本 純; 小川 拓哉
        第34回植物脂質シンポジウム, 2022年09月20日, 招待有り
      • Shewanella vesiculosa HM13 の細胞外膜小胞の形成とフラン脂肪酸合成との関連
        小川 拓哉; 中野 咲梨; 横山 文秋; 川本 純; 栗原 達夫
        第68回日本生化学会近畿支部例会, 2022年05月28日
      • 曲率認識ペプチドを用いたハイスループットスクリーニングによる細菌細胞外膜小胞形成関連遺伝子の探索
        井上 宙夢; 河野 健一; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2022年度大会, 2022年03月18日
      • Identification and characterization of genes related to extracellular membrane vesicle production of Shewallena vesiculosa HM13
        Zhu Mengshan; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2022年度大会, 2022年03月18日
      • Shewanella vesiculosa HM13 の細胞外膜小胞の積荷タンパク質の機能発現に関与する表層糖鎖生合成系遺伝子群の機能解析
        都築 大空; 釡阪 紘平; 劉 愈穎; 今井 友也; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2022年度大会, 2022年03月18日
      • Shewanella vesiculosa HM13 由来細胞外膜小胞の主要積荷タンパク質の生理的役割
        釡阪 紘平; 林 杏亮; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2022年度大会, 2022年03月18日
      • 細菌の細胞外膜小胞へのタンパク質輸送に関与する遺伝子クラスター
        栗原 達夫
        第466回ビタミンB研究協議会, 2022年03月05日
      • Mechanism of protein loading onto membrane vesicles of Shewanella vesiculosa HM13
        Tatsuo Kurihara
        EMBO Workshop on Bacterial Membrane Vesicles: Biogenesis, functions and medical applications, 2021年11月24日, 招待有り
      • 曲率認識ペプチドを用いた Shewanella vesiculosa HM13 の細胞外膜小胞生産関連遺伝子の探索
        井上 宙夢; 河野 健一; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        極限環境生物学会 2021 年度(第 22 回)年会, 2021年11月20日
      • 細菌細胞外膜小胞へのタンパク質輸送に関与するII型分泌装置様輸送装置の特性解析
        玉田 梨恵; 榑林 俊樹; Liu Yuying; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        第94回日本生化学会大会, 2021年11月03日
      • In vitro characterization of lysophosphatidic acid acyltransferase (PlsC) from Escherichia coli
        Suwanawat Nittikarn; 小川 拓哉; 川本 純; 栗原 達夫
        第94回日本生化学会大会, 2021年11月03日
      • Shewanella vesiculosa HM13 由来細胞外膜小胞への新奇タンパク質輸送機構に関する研究
        釜阪 紘平; 都築 大空; 川本 純; 今井 友也; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会関西支部第515回講演会, 2021年06月05日
      • 細胞外膜小胞生産菌の積荷タンパク質輸送における表層糖鎖合成酵素の機能
        都築 大空; 釜阪 紘平; Liu Yuying; 今井 友也; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        第67回日本生化学会近畿支部例会, 2021年05月29日
      • Shewanella vesiculosa HM13 の菌体外膜小胞への積荷タンパク質輸送機構における表層多糖の生理的役割
        釡阪 紘平; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        日本農芸化学会2021年度大会, 2021年03月21日
      • Shewanella vesiculosa HM13 の外膜-ペプチドグリカン架橋に関与する遺伝子の破壊による細胞外膜小胞生産の向上
        Zhu Mengshan、小川 拓哉、川本 純、今井 友也、栗原 達夫
        日本農芸化学会2021年度大会, 2021年03月21日
      • 膜小胞高生産性細菌 Shewanella vesiculosa HM13 における細胞外膜小胞生産の分子基盤
        栗原 達夫
        日本農芸化学会2021年度大会, 2021年03月20日, 招待有り
      • Mechanistic analysis of protein transport to extracellular membrane vesicles of a hypervesiculating bacterial strain, Shewanella vesiculosa HM13
        Tatsuo Kurihara; Kouhei Kamasaka; Chen Chen; Fumiaki Yokoyama; Tomoya Imai; Takuya Ogawa; Jun Kawamoto
        ASEMV2020 (Annual meeting of the American Society for Exosomes and Microvesicles), 2020年11月17日, 招待有り
      • 細菌の細胞外膜小胞へのタンパク質輸送機構
        栗原 達夫
        令和2年度日本農芸化学会東北支部シンポジウム, 2020年11月07日, 招待有り
      • 低温菌 Shewanella vesiculosa HM13 における膜小胞生産への膜リン脂質の関与
        中野 咲梨; 小川 拓哉; 川本 純; 栗原 達夫
        第21回極限環境生物学会年会, 2020年10月31日
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 における ω-3 系高度不飽和脂肪酸の代謝様式の解析
        小川 拓哉; Yustina Yusuf; 川本 純; 栗原 達夫
        第21回極限環境生物学会年会, 2020年10月31日
      • Shewanella vesiculosa HM13 の表層糖鎖合成酵素による細胞外膜小胞構造と積荷タンパク質輸送の制御
        都築 大空; 釜阪 紘平; Liu Yuying; 今井 友也; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        第21回極限環境生物学会年会, 2020年10月31日
      • 細胞外膜小胞へのタンパク質輸送における Wzxフ リッパーゼホモログの機能
        釜阪 紘平; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        第93回日本生化学会大会, 2020年09月16日
      • リゾホスファチジン酸アシル基転移酵素ホモログの比較解析
        久保嶋 美咲; Suwanawat Nittikarn; 川本 純; 小川 拓哉; 栗原 達夫
        第93回日本生化学会大会, 2020年09月
      • DHAからEPAへの代謝変換に関与するアシルCoAデヒドロゲナーゼ
        栗原 達夫
        第460回ビタミンB研究協議会, 2020年08月29日
      • 膜小胞高生産性細菌におけるタンパク質の膜小胞への輸送機構
        栗原達夫
        日本農芸化学会2020年度大会, 2020年03月27日, 招待有り
      • 細菌のセンサータンパク質によるベシクル生産とバイオフィルム分散の誘導
        横山文秋; 今井友也; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本農芸化学会2020年度大会, 2020年03月27日
      • 菌体外膜小胞へのタンパク質輸送における細胞表層構造制御タンパク質の機能
        釜阪紘平; 陳晨; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本農芸化学会2020年度大会, 2020年03月27日
      • リゾホスファチジン酸アシル基転移酵素ホモログの比較解析
        久保嶋美咲; Nittikarn Suwanawat; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本農芸化学会2020年度大会, 2020年03月27日
      • In vitro and In vivo analysis of FadH protein from Shewanella livingstonensis Ac10 involved in DHA conversion
        Yustina Yusuf; 廣瀬和樹; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        日本農芸化学会2020年度大会, 2020年03月27日
      • Regulation of vesiculation and biofilm dispersion of Shewanella vesiculosa HM13 in response to extracellular environment
        Fumiaki Yokoyama; Tomoya Imai; Jun Kawamoto; Takuya Ogawa; Tatsuo Kurihara
        3rd Bacterial Cell Biology Conference, 2020年02月
      • 低温菌 Shewanella vesiculosa HM13 のセンサータンパク質によるベシクル生産およびバイオフィルム分散の制御
        横山文秋; 今井友也; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        第20回極限環境生物学会年会, 2019年11月16日
      • 細菌の細胞外膜小胞へのタンパク質積み込みにおける膜表層構造の機能
        釜阪紘平; 陳晨; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        第20回極限環境生物学会年会, 2019年11月16日
      • タンパク質分泌生産に秀でた低温菌 Pseudoalteromonas nigrifaciens Sq02 を用いた低温タンパク質生産システムの開発
        河合総一郎; Aken Puti Wanguyun; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        第20回極限環境生物学会年会, 2019年11月16日
      • 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 におけるリゾホスファチジン酸アシル基転移酵素 PlsC5 の機能解析
        久保嶋美咲; 小川拓哉; 川本純; 栗原達夫
        第20回極限環境生物学会年会, 2019年11月16日
      • Shewanella livingstonensis Ac10 の多価不飽和脂肪酸の変換における FadE の役割
        Yustina Yusuf; 廣瀬和樹; 小川拓哉; 川本純; 栗原達夫
        第20回極限環境生物学会年会, 2019年11月16日
      • 細菌の菌体外膜小胞を介した選択的タンパク質分泌における細胞表層構造の役割
        釜阪紘平; Chen Chen; 小川拓哉; 川本純; 栗原達夫
        第92回日本生化学会大会, 2019年09月20日
      • Polyunsaturated fatty acid conversion in Shewanella livingstonensis Ac10
        Yusina Yusuf; 廣瀬和樹; 小川拓哉; 川本純; 栗原達夫
        第92回日本生化学会大会, 2019年09月18日
      • 低温菌 Pseudoalteromonas nigrifaciens Sq02 を用いた外来タンパク質低温分泌生産システムの構築と分泌機構の解明
        河合総一郎; Aken Puti Wanguyun; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        第71回日本生物工学会大会, 2019年09月16日
      • 細菌におけるDHAからEPAへの代謝変換機構の解析
        栗原達夫
        第457回ビタミンB研究協議会, 2019年08月30日
      • 細菌生体膜機能発現の分子基盤: 膜リン脂質・膜小胞研究の新展開
        栗原達夫
        第33回 ケミカルバイオロジー研究所セミナー/第105回 生物科学フロンティアセミナー, 2019年08月07日, 招待有り
      • Shewanella 属細菌における新規エイコサペンタエン酸生産経路の解析
        小川拓哉; 廣瀬和樹; 川本純; 栗原達夫
        酵素・補酵素研究会2019, 2019年07月04日
      • バイオフィルム分散関連タンパク質BdlAホモログの細菌ベシクル中からの同定
        横山文秋; 川本純; 小川拓哉; 今井友也; 栗原達夫
        第33回バイオフィルム学会学術集会, 2019年07月
      • 細菌における長鎖多価不飽和脂肪酸結合型タンパク質の探索
        川本純; 米田雄紀; 小川拓哉; 栗原達夫
        第61回日本脂質生化学会, 2019年07月
      • 海洋性Shewanella属細菌によるω-3系高度不飽和脂肪酸の変換経路の解明
        小川拓哉; 廣瀬和樹; 川本純; 栗原達夫
        第66回日本生化学会近畿支部例会, 2019年05月25日
      • Shewanella sp. HM13 における菌体外膜小胞を介したタンパク質分泌機構における細胞表層構造の働き
        釜阪紘平; Chen Chen、Liu Yuying; 川本純; 小川拓哉; 栗原達夫
        第66回日本生化学会近畿支部例会, 2019年05月25日
      • バイオフィルム分散に関与するセンサータンパク質のホモログを介した細菌ベシクル生産制御
        横山文秋; 川本純; 今井友也; 小川拓哉; 栗原達夫
        第66回日本生化学会近畿支部例会, 2019年05月25日
      • 細菌におけるEPA含有リン脂質の生合成・機能・細胞内分布
        栗原 達夫
        第5回 JFAS Japan/ Joy of Fatty Acids Secrets/ Society, 2018年03月10日, 招待有り
      • 細菌生体膜研究の新展開:膜リン脂質の機能と膜小胞
        栗原 達夫
        京都府立大学生命分子化学科セミナー, 2017年11月17日, 招待有り
      • Biosynthesis of phospholipids containing eicosapentaenoic acid and development of a molecular probe to analyze its in vivo function
        KURIHARA Tatsuo
        Japan-Italy Bilateral Symposium, 2017年10月18日, 招待有り
      • 細菌の膜リン脂質の多様性:その生合成と機能
        栗原 達夫
        日本膜学会第39年会, 2017年05月27日, 招待有り
      • 細菌におけるエイコサペンタエン酸の生理機能
        栗原 達夫
        日本農芸化学会大会, 2017年03月20日, 招待有り
      • 細菌細胞膜におけるリン脂質の分子種特異的機能と生合成酵素群の特性
        栗原 達夫
        BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会), 2015年12月04日, 招待有り
      • Distinct roles of 1-acylglycerol-3-phosphate O-acyltransferase isozymes in membrane phospholipid biogenesis in Shewanella livingstonensis Ac10
        KURIHARA Tatsuo
        18th Japanese-German Workshop on Enzyme Technology, 2015年09月14日, 招待有り
      • エイコサペンタエン酸含有リン脂質の細菌細胞膜における機能とその生合成酵素群の特性
        栗原 達夫
        第15回日本蛋白質科学会年会, 2015年06月24日, 招待有り
      • Membrane Microdomain Enriched in Eicosapentaenoic Acid-Containing Phospholipids in Shewanella livingstonensis Ac10
        KURIHARA Tatsuo
        Japan-Italy Joint Symposium, 2014年11月05日, 招待有り
      • 低温菌の環境適応を担う細胞膜脂質
        栗原 達夫
        第29回日本微生物生態学会大会, 2013年11月25日, 招待有り
      • 化学的アプローチによる高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の生理機能解析
        日本薬学会第133年会, 2013年03月29日, 日本薬学会, 招待有り
      • 細菌における高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の生合成と機能
        日本農芸化学会大会, 2013年03月27日, 日本農芸化学会, 招待有り
      • 好冷性細菌の低温適応を担う分子基盤:細胞膜における高度不飽和脂肪酸の機能
        新化学技術推進協会講演会, 2012年11月29日, 新化学技術推進協会, 招待有り
      • 地球環境と微生物
        京都化学者クラブ講演会, 2012年10月06日, 近畿化学協会, 招待有り
      • Function of Eicosapentaenoic Acid-Containing Phospholipids in Bacterial Cell Membrane
        Hirschegg Summer School 2012, 2012年09月06日, Max Planck Gesellschaft, 招待有り
      • 生体膜における高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の機能
        京都大学学際融合教育研究推進センター生理化学研究ユニット第2回シンポジウム, 2012年06月13日, 京都大学生理化学研究ユニット, 招待有り
      • Molecular Probes to Analyze the Dynamics of Eicosapentaenoic-Acid-Containing Phospholipids and Their Interaction with Membrane Proteins
        The 30th Naito Conference on Membrane Dynamics and Lipid Biology [II], 2011年06月29日, 内藤記念科学振興財団
      • 細菌細胞膜におけるリン脂質の局在化と生理機能
        京都大学微生物科学寄附研究部門主催シンポジウム, 2011年06月23日, 京都大学微生物科学寄附研究部門, 招待有り
      • Function of Phospholipids Containing Eicosapentaenoic Acid in the Bacterial Cell Membrane
        Wageningen University and Research Centre/Kyoto University Joint Workshop, 2011年04月26日, 京都大学化学研究所
      • Phospholipids involved in cold adaptation of an Antarctic psychrotrophic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        NAIST Global COE International Symposium 2009 Environmental Adaptation, 2009年11月13日, 奈良先端科学技術大学院大学
      • 新規有機ハロゲン化合物変換酵素の開発と応用
        第61回日本生物工学会大会, 2009年09月25日, 日本生物工学会, 招待有り
      • 特殊環境微生物の環境適応を担う分子基盤の解明と応用
        北海道大学講演会, 2008年12月15日, 北海道大学農学部, 招待有り
      • A Novel Flavoenzyme Involved in Bacterial Metabolism of 2-Chloroacrylate
        4th Japan-Finland Biotechnology Symposium, 2008年10月02日
      • 特殊環境微生物の環境適応機構の解析と応用
        奈良女子大学理学部化学科講演会, 2008年07月10日, 奈良女子大学理学部, 招待有り
      • Cold-adaptation Mechanisms and Applications of an Antarctic Psychrotrophic Bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10
        BIT's 1st Annual World Congress of ibio-2008, Hangzhou, China, 2008年05月19日
      • 低温菌の低温適応機構の解析と外来タンパク質生産への応用
        SHIMADZU BIOTECH ライフサイエンスセミナー, 2006年12月20日, 島津製作所, 招待有り
      • 低温菌の低温適応機構の解析とタンパク質低温生産への応用
        生化学会近畿支部会シンポジウム, 2006年07月13日, 日本生化学会近畿支部, 招待有り
      • Enzymatic conversion of organohalogen compounds: reaction mechanisms and applications
        Pacifichem 2005, 2005年12月18日
      • 低温菌の低温適応機構の解析とタンパク質低温生産システムの開発
        産業技術総合研究所 RICE セミナー, 産業技術総合研究所, 2005年06月10日, 産業技術総合研究所, 招待有り
      • 低温菌の低温適応機構の解析と応用
        分子生物学会第27回年会, 2004年12月11日, 日本分子生物学会, 招待有り
      • 好冷微生物を用いたタンパク質高生産システムの構築
        酵素工学研究会第52回講演会, 2004年11月02日, 酵素工学研究会, 招待有り
      • 低温菌のプロテオーム解析と応用
        ミニ国際シンポジウム:マリンゲノムの新展開「深海微生物のゲノム生物学」, 2004年10月08日, 招待有り
      • 有機ハロゲン化合物の微生物酵素変換:精密反応解析による新しい分子論展開と応用
        日本農芸化学会関西支部講演会, 2004年05月29日, 日本農芸化学会関西支部, 招待有り
      • 有機ハロゲン化合物の微生物酵素変換:反応機構解析と応用
        新化学発展協会ライフサイエンス技術部会講演会, 2003年09月11日, 新化学発展協会, 招待有り
      • Biogenesis of Sulfur-Containing Biofactors
        Colorado State University, Biology Department Seminar, 2003年09月05日
      • 質量分析で探る酵素反応のメカニズム
        日本生物工学若手会, 2002年07月20日, 日本生物工学会, 招待有り
      • Assembly of Iron-Sulfur Clusters Mediated by Pyridoxal Phosphate-Dependent Cysteine Desulfurase
        3rd International Symposium on Vitamin B6, PQQ, Carbonyl Catalysis and Quinoproteins, 2002年04月18日
      • Studies of Structures, Functions and Reaction Mechanisms of Enzymes Degrading Organohalogen Compounds
        Novozymes Japan Enzyme Symposium 2001, 2001年09月21日, Novozymes Japan
      • 質量分析法による酵素触媒機構の研究
        日本農芸化学会大会, 2001年03月25日, 日本農芸化学会, 招待有り
      • Cold-Active Enzymes from Cold-Adapted Microorganisms
        2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2000年12月15日
      • 小胞体からゴルジ体への小胞輸送における新規コートタンパク質 Lst1p の機能
        酵母研究会, 1999年03月25日, 酵母研究会, 招待有り
      • Characteristics of DL-2-Haloacid Dehalogenases
        Academy Colloquium: Mechanisms of Halogenation and Dehalogenation, 1996年09月17日
      • Nitroalkane-oxidizing Enzymes
        12th International Symposium on Flavins and Flavoproteins, 1996年07月04日

      書籍等出版物

      • バイオフィルム革新的制御技術
        栗原達夫, 分担執筆, 細菌の細胞外膜小胞へのタンパク質輸送メカニズム
        エヌ・ティー・エス, 2023年06月
      • 「不飽和脂肪酸から探る生体膜の機能形成」CSJ カレントレビュー 30 生命機能に迫る分子化学, 50-55
        栗原達夫
        化学同人, 2018年, 査読無し
      • "Proteomic Insights of Psychrophiles" Psychrophiles: From Biodiversity to Biotechnology Second Edition
        Kawamoto, J; Kurihara, T; Esaki, N, 共著, 423-435
        Springer, 2017年, 査読無し
      • 「ペントースリン酸経路」、「ホスホケトラーゼ経路によるヘテロ乳酸発酵」、「Stickland 反応」応用微生物学第3版
        栗原達夫
        文永堂出版株式会社, 2016年08月, 査読無し
      • 「低温菌のタンパク質と脂質」CSJ カレントレビュー 17 極限環境の生体分子, 55-61
        川本純; 栗原達夫
        化学同人, 2014年, 査読無し
      • 「長鎖多価不飽和脂肪酸エイコサペンタエン酸の生理機能」医学のあゆみ, 1221-1227
        栗原達夫; 川本純
        医歯薬出版株式会社, 2014年, 査読無し
      • "Proteins Involved in Cold Adaptation" Cold-Adapted Microorganisms, 97-110
        Yoshimune, K; Kawamoto, J; Kurihara, T
        Caister Academic Press, 2013年, 査読無し
      • 「好冷性微生物の活用」極限環境微生物の産業展開, 131-136
        栗原達夫
        シーエムシー出版, 2012年, 査読無し
      • 「遺伝子工学で用いる酵素」基礎生物学テキストシリーズ10 遺伝子工学, 15-30
        栗原達夫
        化学同人, 2012年, 査読無し
      • 「好冷酵素の特性と利用法」酵素利用技術体系, 239-243
        栗原達夫
        エヌ・ティー・エス, 2010年, 査読無し
      • 「有機ハロゲン化合物代謝関連酵素」酵素利用技術体系, 88-92
        栗原達夫
        エヌ・ティー・エス, 2010年, 査読無し
      • 「細胞がセレンをタンパク質に取り込む機構の解析とその応用」メタルバイオテクノロジーによる環境保全と資源回収, 241-246
        栗原達夫; 三原久明; 江崎信芳
        シーエムシー出版, 2009年, 査読無し
      • "Proteomic Studies of Psychrophilic Microorganisms" Psychrophiles: from Biodiversity to Biotechnology, 333-344
        Kurihara, T; Esaki, N
        Springer, 2008年, 査読無し
      • 「プラスミドの調製」、「バクテリオファージの調製」、「mRNA の調製と cDNA ライブラリー作製」実験化学講座 第5版 29 バイオテクノロジーの基本技術, 93-118
        栗原達夫
        丸善, 2006年, 査読無し
      • 「好冷性酵素」酵素開発・利用の最新技術, 24-31
        栗原達夫; 江崎信芳
        シーエムシー出版, 2006年, 査読無し
      • 「化学的解析に基づく反応機構」タンパク質科学, 389-399
        栗原達夫; 江崎信芳
        化学同人, 2005年, 査読無し
      • 「脂質と生体膜」他 生化学基礎の基礎, 7-10他
        栗原達夫
        化学同人, 2002年, 査読無し
      • "Isomerizations" Enzyme Catalysis in Organic Synthesis, Second Edition 3, 1281-1332
        Esaki, N; Kurihara, T; Soda, K
        Wiley, 2002年, 査読無し
      • 「遺伝子の人為的改変」微生物利用の大展開, 507-514
        栗原達夫
        エヌ・ティー・エス, 2002年, 査読無し
      • "Enzymology of Amino Acid Production" Biotechnology, 505-560
        Esaki, N; Nakamori, S; Kurihara, T; Furuyoshi, S; Soda, K
        Wiley, 1996年, 査読無し

      産業財産権

      • 特開2014-050325, 特願2012-195095, 乳酸菌の低温増殖性改善方法
        後藤 清太郎; 工藤 和幸; 栗原 達夫; 川本 純
      • 特開2005-176825, 特願2004-101560, 好冷微生物を利用したタンパク質の生産法及び環境浄化法
        江崎 信芳; 栗原 達夫
      • 特開2005-176826, 特願2004-101569, 新規プロモーター及びその利用
        江崎 信芳; 栗原 達夫
      • 特願2005-517459, レーザ分析装置及び方法
        清水 政二; 阪部 周二; 橋田 昌樹; 加藤 詩子; 栗原 達夫; 梅田 真郷; 江崎 信芳
      • 特願2003-566211, α-置換-α,β-不飽和カルボニル化合物の還元酵素遺伝子
        蒲池 晴美; 江崎 信芳; 栗原 達夫

      Works(作品等)

      • 植物と微生物におけるセレン代謝酸素の機能解析および環境浄化への応用
        自 2001年
      • In Vivo and in vitro analysis of selenium metabolism- a multidisciplinary approach
        自 2001年

      受賞

      • 2004年03月28日
        日本農芸化学会, 農芸化学奨励賞
      • 2001年09月21日
        Novozymes Japan, Novozymes Japan Enzyme Symposium Award
      • 2014年04月25日
        長瀬科学技術振興財団, 長瀬研究振興賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 生体膜脂質の酵素的操作による細胞機能強化
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分38:農芸化学およびその関連分野
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2023年06月30日, 至 2025年03月31日, 交付
        生体膜;リン脂質;リゾホスファチジン酸アシル基転移酵素;膜タンパク質
      • 細菌膜リン脂質アシル鎖の多様性を生み出す分子基盤と生理機能発現機構の解明
        基盤研究(B)
        小区分38020:応用微生物学関連
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        生体膜;リン脂質;リゾホスファチジン酸アシル基転移酵素
      • 膜小胞分泌高生産性細菌を用いた膜小胞形成の分子基盤解明と細胞外物質生産場の開発
        挑戦的研究(開拓)
        中区分38:農芸化学およびその関連分野
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2020年07月30日, 至 2024年03月31日, 交付
        細胞外膜小胞;タンパク質輸送;タンパク質分泌;表層多糖;膜タンパク質;多糖
      • 膜小胞を細胞外に分泌高生産する新奇細菌における膜小胞形成機構の解明と応用
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分38:農芸化学およびその関連分野
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2018年06月29日, 至 2021年03月31日, 完了
        細胞外膜小胞;タンパク質輸送;タンパク質分泌;表層糖鎖;表層糖脂質;膜タンパク質
      • 細菌細胞膜におけるリン脂質アシル鎖多様性創出のメカニズムと生理的意義の解明
        基盤研究(B)
        小区分38020:応用微生物学関連
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        生体膜;リン脂質;リゾホスファチジン酸アシル基転移酵素;高度不飽和脂肪酸;PlsC;分岐鎖脂肪酸
      • 物質生産と環境保全に資する低温バイオテクノロジーに有用な好冷性微生物の探索と開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        好冷性微生物;低温菌;特殊環境;バイオテクノロジー;物質生産;タンパク質生産;タンパク質分泌生産;応用微生物
      • 食品に繁殖する低温増殖性細菌の低温適応機構の解明と食品産業への応用
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        低温増殖性細菌;食品変敗;低温適応機構;表層タンパク質;タンパク質生産;膜タンパク質
      • 細菌における高度不飽和脂肪酸含有生体膜ドメインの形成機構と生理機能
        基盤研究(B)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        生体膜;高度不飽和脂肪酸;エイコサペンタエン酸;リン脂質;アシル化タンパク質;マイクロドメイン;細菌
      • 脂溶性分子シャペロンとしての高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の応用
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        川本 純
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        低温菌;エイコサペンタエン酸;Outer membrane vesicle;Shewanella;リン脂質;特殊環境微生物;高度不飽和脂肪酸;長鎖多価不飽和脂肪酸
      • 低温バイオプロセス構築の基盤となる低温適応微生物の探索
        基盤研究(B)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        低温適応微生物;バイオプロセス;タンパク質生産;金属代謝;国際研究者交流;国際情報交換;中華人民共和国;リン脂質
      • 難分解性有機ハロゲン化合物汚染環境を修復する生体触媒の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        酵素;応用微生物;有機ハロゲン化合物;デハロゲナーゼ;フルオロ酢酸
      • 特殊環境由来の機能性金属ナノ粒子生産微生物の探索
        基盤研究(B)
        京都大学
        川本 純
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        金属ナノ粒子;極限環境微生物;低温菌;菌体外膜小胞;特殊環境微生物;金属呼吸;微生物機能
      • 細菌細胞膜における高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の機能解析と応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        細胞膜;脂質;タンパク質;高度不飽和脂肪酸;エイコサペンタエン酸;リン脂質
      • 高度不飽和脂肪酸含有リン脂質のシャペロン機能の解明と膜タンパク質高生産への応用
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        微生物;生体膜;高度不飽和脂肪酸;エイコサペンタエン酸;リン脂質;膜タンパク質;フォールディング;ポーリン
      • 新規低温生物工学プロセスの確立を目指した低温特殊環境微生物の探索
        基盤研究(B)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        特殊環境微生物;低温菌;好冷性酵素;分子育種;国際研究者交流;国際情報交換;オーストリア;メタル代謝;高度不飽和脂肪酸;ドイツ;生物・生体工学;低温適応微生物
      • レアメタル汚染の浄化と資源回収システムの開発を目指した新規金属代謝微生物の探索
        基盤研究(B)
        京都大学
        川本 純
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        バイオテクノロジー;応用微生物;生体機能利用;微生物機能;環境浄化;金属呼吸;環境技術;微生物;金属代謝
      • 好冷微生物の低温環境適応を可能にする分子基盤の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        微生物;特殊環境;好冷微生物;低温適応;生体膜;タンパク質;脂質;生物・生体工学;高度不飽和脂肪酸;エイコサペンタエン酸;リン脂質
      • 低温物質生産システムの開発を目指した新規低温適応微生物の探索
        基盤研究(B)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        低温適応微生物;低温菌;好冷菌;低温物質生産;低温誘導性遺伝子;タンパク質分泌生産
      • セレンの特異的化学変換システムとタンパク質への共翻訳的挿入装置の構造機能解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        タンパク質;酵素;微量必須元素;セレン;セレンタンパク質;生合成;翻訳;必須微量元素
      • ユニークなセレン代謝能を持つ生物の学術調査・探索と環境浄化への応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        セレン;セレンタンパク質;セレノシステイン;必須微量元素;代謝;微生物, selenium;selenoprotein;selenocysteine;essential trace element;metabolism
      • 極地に棲息する新規低温菌の探索と有用酵素の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        低温菌;好冷菌;低温活性酵素;有用酵素;有用遺伝子;応用微生物;特殊環境, psychrotroph;psychrophile;cold-active enzyme;useful enzyme;useful gene;applied microbiology;unusual environment
      • 哺乳動物における必須微量元素セレンの動態とセレンタンパク質化合成の分子基盤
        基盤研究(B)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        セレン;セレンタンパク質;セレノシステイン;必須微量元素;酵素;翻訳;SECIS;セレノシステインリアーゼ, selenium;selenoprotein;selenocysteine;essential trace element;enzyme
      • 有機フッ素化合物の微生物酵素変換:精密反応機構解析と物質生産・環境浄化への応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        有機ハロゲン化合物;有機フッ素化合物;脱ハロゲン;デハロゲナーゼ;フルオロ酢酸デハロゲナーゼ;還元的脱ハロゲン化酵素, organohalogen compound;organofluorine compound;dehalogenation;dehalogenase;fluoroacetate dehalogenase
      • 封入体形成を抑制する低温タンパク質生産システムの開発
        萌芽研究
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        低温菌;好冷菌;タンパク質生産;宿主ベクター系;プロモーター;ターミネーター;Shewanella
      • 新規好冷微生物の探索と有用遺伝子資源の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        好冷微生物;好冷菌;低温菌;低温活性酵素;宿主-ベクター系;タンパク質生産;Pseudomonas;プロテアーゼ;分泌生産;TypeI分泌装置, cold-adapted microorganism;psychrophile;psychrotroph;cold-active enzyme;host-vector system;protein production
      • 必須微量元素セレニウムの活性化とポリペプチド鎖への共翻訳的挿入機構の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        セレン;セレノシステインリアーゼ;セレンタンパク質;フィトレメディエーション;RNAi;X線結晶構造解析;培養細胞;HeLa;脳;セレン欠乏, selenium;selenocysteine lyase;selenoprotein;phytoremediation;RNAi;x-ray crystal structural analysis
      • 有機フッ素化合物のバイオコンバージョン:フッ素脱離・導入の酵素触媒機構と応用
        若手研究(A)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        フルオロ酢酸デハロゲナーゼ;有機フッ素化合物;脱ハロゲン;2-ハロアクリル酸レダクターゼ;有機ハロゲン化合物;不斉還元;Burkholderia;2-クロロプロピオン酸;フルオロ酢酸;2-ハロ酸;2-ハロ酸デハロゲナーゼ
      • 真核生物におけるD-アスパラギン酸の生理機能解明:酵母から哺乳動物への展開
        基盤研究(C)
        名古屋大学;京都大学
        吉村 徹
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        D-アミノ酸;真核細胞;ラセマーゼ;酵母;D-アミノ酸N-アセチルトランスフェラーゼ;N-アセチル-D-アミノ酸;D-アミノ酸 N-アセチルトランスフェラーゼ;分裂酵母, D-amino acid;racemase;eukaryote;yeast;D-amino acid N-acetyltransferase
      • 好冷細菌ゲノムの全塩基配列解読と低温適応に関与する遺伝子の解析、好冷酵素の探索
        基盤研究(B)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        好冷細菌;好冷菌;低温菌;Shewanella;Acinetobacter;ゲノム解析;低温適応;低温活性酵素;好冷酵素;形質転換;宿主-ベクター系;Shewanella sp.Ac10;Acinetobacter sp.strain no.6;宿主ベクター系;脂質分解酵素, psychrophilic bacteria;psychrophiles;psychrotrophs;Shewanella;Acinetobacter;genome analysis;cold adaptation;cold-active enzymes
      • セレン活性分子種変換のダイナミズム:含セレンタンパク質合成機構の構造生物学的解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        セレノシステイン;セレノシステインリアーゼ;セレン;セレンタンパク質;セレン活性分子種;部位特異的変異;X線結晶構造解析;プロパルギルグリシン, selenocysteine;selenocysteine lyase;selenium;selenoprotein;activated-selenium species
      • ファージを用いた水系中の微量物質の回収と除去
        萌芽的研究
        京都大学
        吉村 徹
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        環境浄化;ファージディスプレイ;バイオパニング;無担体バイオパニング法;D-アミノ酸;アラニンラセマーゼ;浸透圧調整;D-アミノ酸オキシダーゼ
      • 古細菌の蛋白質膜透過機構の解明と高度好塩古細菌を宿主とした膜蛋白質高生産系の構築
        萌芽的研究
        京都大学
        江崎 信芳
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        古細菌;高度好塩古細菌;蛋白質膜透過;SecY;SecE;膜蛋白質;Haloferax volcanii;蛋白質膜透過機構
      • 含硫黄・含セレンバイオファクターの構造形成を司る類縁酵素群の構造・機能・役割分担
        奨励研究(A)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        システインデスルフラーゼ;セレノシステインリアーゼ;鉄硫黄クラスター;ピリドキサールリン酸
      • 新規好冷菌の探索と有用酵素の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        好冷細菌;好冷菌;低温菌;Acinetobacter;低温活性酵素;脂質分解酵素;リパーゼ;エステラーゼ;Acinetobactor;好冷酵素;プロテアーゼ, psychrophilic bacteria;psychrochilic microorganisms;psychrotrophic microorganisms;Acinetobacter;cold-active enzymes;lipolytic enzymes;lipases;esterases
      • 高度好塩始原菌における細胞表層蛋白質生合成機構の解明と応用
        特定領域研究(A)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        始原菌;Haloferax volcanii;細胞表層蛋白質;蛋白質膜透過機構;SecY
      • 生物の環境適応とD-アミノ酸の役割
        基盤研究(B)
        京都大学
        吉村 徹
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        D-アミノ酸;アラニンラセマーゼ;浸透圧調整;D-アミノ酸オキシダーゼ;ラセマーゼ, D-amino acid;alanine racemase;D-aminoacid oxidase;osmolite
      • 分子進化工学的手法によるデハロゲナーゼの開発:物質生産と環境浄化への応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        有機ハロゲン化合物;L-2-ハロ酸デハロゲナーゼ;DL-2-ハロ酸デハロゲナーゼ;フルオロ酢酸デハロゲナーゼ;Burkholderia属細菌;立体構造モデリング;炭素-フッ素結合;ハロ酸デハロゲナーゼ;Methylobacterium属細菌;クロロプロピオン酸, organohalogen compounds;L-2-haloacid dehalogenase;DL-2-haloacid dehalogenase;fluoroacetate dehalogenase
      • 活性型硫黄と活性型セレンのバイオジェネシスに関与する類縁酵素群の役割と機能分担
        基盤研究(B)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        セレノシステインリアーゼ;システインデスルフラーゼ;セレノリン酸;セレン;鉄硫黄クラスター;硫黄, selenocysteine lyase;cysteine desulfurase;selenophosphate;selenium;iron-sulfur cluster;sulfur
      • ファージディスプレーを用いた進化分子工学による酵素機能の改変
        特定領域研究(A)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        ファージディスプレー;進化分子工学;DnaK;グルタミン酸ラセマーゼ
      • 塩湖の好塩微生物の学術調査と新規ハロゲン化酵素および脱ハロゲン酵素の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        塩湖;ハロゲン代謝;ハロゲン化酵素;脱ハロゲン酵素, Salt lake;halogen metabolism;halogenating enzyme;dehalogenating enzyme
      • フッ素イオンの脱離と導入を触媒する微生物酵素の構造・機能の解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        フルオロ酢酸デハロゲナーゼ;L-2-ハロ酸デハロゲナーゼ;パラカタリティック失活反応;結晶構造解析;立体構造モデリング;脱ハロゲン;フッ素;ヒドロキシルアミン;アンモニア;2-ハロ酸デハロゲナーゼ;Asp105, fluoroacetate dehalogenase;L-2-haloacid dehalogenase;paracatalytic inactivation;crystal structural analysis;homology modeling;dehalogenation;fluorine
      • フルオロ酢酸デハロゲナーゼによる炭素-フッ素結合の切断機構
        奨励研究(A)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        フルオロ酢酸デハロゲナーゼ;反応機構;部位特異的変異;タンデムMS;MS法
      • アラニンラセマーゼのシャペロン様機能性ドメイン
        重点領域研究
        京都大学
        吉村 徹
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        アラニンラセマーゼ;断片型酵素;ドメイン;リフォルディング;高次構造形成
      • ハロ酸の酵素的分解機構の解析とその環境浄化への応用
        重点領域研究
        京都大学
        江崎 信芳
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        デハロゲナーゼ;2‐ハロ酸;フルオロ酢酸;触媒機構;エステル中間体
      • 2-ハロ酸デハロゲナーゼの構造と反応機構の解析、それに基づく酵素機能の改変
        奨励研究(A)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        加水分解的脱ハロゲン反応;デハロゲナーゼ;L-2-ハロ酸デハロゲナーゼ;DL-2-ハロ酸デハロゲナーゼ;反応機構;活性中心
      • 酵素による立体選択的酸化と電極還元を組合せた新規キラル合成法開発
        重点領域研究
        京都大学
        左右田 健次
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        立体選択的酸化;電極還元;D-アミノ酸オキシダーゼ;L-アミノ酸オキシダーゼ;プロリン;ピペコリン酸
      • 新規好冷菌の探索と有用酵素の開発
        国際学術研究
        京都大学
        江崎 信芳;左右田 健次
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        極限環境微生物;低温菌;好冷酵素;リパーゼ;エステラーゼ;クローニング;好冷菌;ツンドラ;エステル分解;エステル合成, psychrophilic enzyme;psychrotrophic bacteria;psychrophilic bacteria;Pseudomonas;Acinetobacter;cloning;lipase;beta-ketoadipate enol lactone hydrolase
      • 分断型アラニンラセマーゼの分子構造形成における細胞内マトリツクスの相互作用
        重点領域研究
        京都大学
        左右田 健次
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        アラニンラセマーゼ;ドメイン;断片型酵素;分子シャペロン;フォルディング;GroESL
      • グルタミン酸ラセマーゼの構造、機能に関する生化学的分子生物学的研究
        一般研究(C)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        グルタミン酸ラセマーゼ;遺伝子クローニング;Bacillus cereus;活性中心システイン残基;Composite active site;α,β-脱離反応;酵素自殺基質;セリンO-スルフェート;composite active site, glutamate racemase;gene cloning;Bacillus cereus;cysteine residue;composite active site;alpha, beta-elimination;suicide substrate;serine O-sulfate
      • 分子シャペロンのタンパク質工学への応用
        試験研究(B)
        京都大学
        江崎 信芳
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        封入体;グルタミン酸ラセマーゼ;アラニンラセマーゼ;分子シャペロン;GroESL;タンパク工学, inclusion body;glutamate racemase;alanine racemase;molecular chaperone;GroESL;protein engineering
      • 細菌細胞壁構成D-アミノ酸合成関連酵素の構造、機能の解析と特異的阻害剤の開発
        一般研究(B)
        京都大学
        左右田 健次
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        ペプチドグリカン;アラニンラセマーゼ;D-アミノ酸アミノトランスフェアーゼ;グルタミン酸ラセマーゼ;D-アミノ酸;酵素自殺基質;UDP-N-アセチルムラミル-L-アラニン;ピリドキサルリン酸;D-アミノ酸トランスアミナーゼ;セリンO-スルフェート;酵素阻害剤, D-Amino acid;Alanine Racemase;D-Amino acid aminotransferase;Glutamate racemase;Suicide substrate
      • 分断型アラニンラセマーゼの分子構造形成における細胞内マトリックスの相互作用
        重点領域研究
        京都大学
        左右田 健次
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        アラニンラセマーゼ;断片型酵素;分子シャペロン;リフォルディング;GroESL
      • 酵素による立体選択的酸化と電極還元を組合せた新規キラル合成法開発
        重点領域研究
        京都大学
        左右田 健次
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        立体選択的酸化;電極還元;D-アミノ酸オキシダーゼ;L-アミノ酸オキシダーゼ;プロリン;ピペコリン酸
      • 微生物のハロ酸デハロゲナーゼの分子生物学的研究と応用
        奨励研究(A)
        京都大学
        栗原 達夫
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        2-ハロ酸デハロゲナーゼ;有機ハロゲン化合物;脱ハロゲン;2-クロロアクリル酸資化性菌
      • 耐熱性D-アミノ酸トランスアミナーゼのタンパク質工学的研究
        国際学術研究
        京都大学
        左右田 健次
        自 1993年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        好熱性細菌;耐熱性酵素;D-アミノ酸トランスアミナーゼ;ピリドキサルリン酸;X線結晶解析;ピリドキサル酵素;スクリーニング;タンパク質工学, thermophilic bacteria;thermostable enzymes;D-amino acid transaminase;pyridoxal phosphate;X-ray crystal structure analysis;pyridoxal enzymes;screening;protein engineering

      外部資金:その他

      • 細菌における細胞外膜小胞への選択的タンパク質輸送機構の解明と細胞外タンパク質生産場構築への応用
        (公財)発酵研究所, 大型研究助成
        自 2019年, 至 2020年
        栗原 達夫
      • エイコサペンタエン酸の生理機能発現の分子基盤解析
        一般財団法人 杉山産業化学研究所, 研究助成
        自 2018年, 至 2018年
        栗原 達夫
      • トランスレーショナルバイオロジー時代の酵素科学・微生物科学の新潮流 (平成29年度分)
        日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2017年, 至 2017年
        栗原 達夫
      • 生体膜マイクロドメインの形成を担うリン脂質生合成酵素の機能と局在化機構
        (公財)日本応用酵素協会, 酵素研究助成
        自 2014年, 至 2014年
        栗原 達夫
      • 膜タンパク質の高次構造形成と翻訳後修飾における高度不飽和脂肪酸の機能解析
        (公財)長瀬科学技術振興財団, 研究助成
        自 2014年, 至 2014年
        栗原 達夫
      • 高度不飽和脂肪酸による生体膜マイクロドメイン形成とタンパク質機能制御
        (公財)日本応用酵素協会, 酵素研究助成
        自 2013年, 至 2013年
        栗原 達夫
      • 細菌における高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の生合成と機能
        (財)日本応用酵素協会, 研究助成
        自 2011年, 至 2011年
        栗原 達夫
      • 極地由来好冷性微生物を宿主とした新しいタンパク質低温生産システムの開発
        (財)発酵研究所, 一般研究助成
        自 2010年, 至 2010年
        栗原 達夫
      • 環境浄化と物質生産に資する新しい有機ハロゲン化合物変換酵素の開発
        独立行政法人科学技術振興機構, シーズ発掘試験
        自 2009年07月08日, 至 2010年03月31日
        栗原 達夫
      • 好冷微生物を利用したタンパク質低温生産システムの開発
        独立行政法人科学技術振興機構, シーズ発掘試験
        自 2006年09月13日, 至 2007年02月28日
        栗原 達夫
      • 低温適応微生物を宿主とした低温物質生産システムの開発
        (財)旭硝子財団, 研究助成
        自 2004年, 至 2005年
        栗原 達夫
      • 植物と微生物におけるセレン代謝酵素の機能解析および環境浄化への応用
        日本学術振興会, 日米科学協力事業共同研究
        自 2001年, 至 2003年
        栗原 達夫
      • 好冷微生物を利用したクライオバイオテクノロジーによる物質生産と環境浄化
        新エネルギー・産業技術総合開発機構, 産業技術研究助成
        自 2001年, 至 2003年
        栗原 達夫
      • 有機ハロゲン化合物分解酵素の構造・機能・反応機構の解明
        ノボ ノルディスク バイオインダストリー(株), 酵素研究助成
        自 2000年, 至 2000年
        栗原 達夫
      • 低温食品加工を可能にする好冷酵素の低温活性発現機構の解明と高生産系の構築
        (財)三島海雲記念財団, 学術奨励金
        自 2000年, 至 2000年
      • 内分泌攪乱有機ハロゲン化合物を分解する微生物酵素の開発と環境浄化への応用
        (財)日本生命財団, 研究助成
        自 1999年, 至 2000年
        栗原 達夫
      • 立体構造に基づいたハロ酸分解性微生物酵素の反応機構の解析と機能改変
        (社)新化学発展協会研究奨励金
        自 1995年, 至 1995年
        栗原 達夫
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用生命科学 V
          CA06, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Advanced Applied Biochemistry
          CA29, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分子微生物科学講義
          CA17, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分子微生物科学専攻演習
          CF13, 前期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分子微生物科学専攻演習
          CF13, 後期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分子微生物科学専攻実験
          CG13, 前期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分子微生物科学専攻実験
          CG13, 後期, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子微生物科学講義
          CA17, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用生命科学 V
          CA06, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子微生物科学専攻演習2
          CB42, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子微生物科学専攻演習1
          CB41, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子微生物科学専攻実験2
          CC42, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子微生物科学専攻実験1
          CC41, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子微生物科学講義
          CA17, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子微生物科学専攻演習2
          CB42, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子微生物科学専攻実験2
          CC42, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子微生物科学専攻実験1
          CC41, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子微生物科学専攻演習1
          CB41, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用生命科学 V
          CA06, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子微生物科学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子微生物科学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子微生物科学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子微生物科学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子微生物科学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用生命科学 V
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分子微生物科学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分子微生物科学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分子微生物科学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分子微生物科学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分子微生物科学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用生命科学V
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用生命科学 V
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分子微生物科学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分子微生物科学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分子微生物科学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分子微生物科学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分子微生物科学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用生命科学V
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用生命科学 V
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          感染防御学1
          前期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          感染防御学I(微生物・ウイルス学)
          前期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          分子微生物科学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          分子微生物科学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          分子微生物科学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          分子微生物科学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          分子微生物科学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用生命科学V
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用生命科学 V
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          感染防御学1
          前期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分子微生物科学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分子微生物科学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分子微生物科学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分子微生物科学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分子微生物科学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分子微生物科学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分子微生物科学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用生命科学 V
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          感染防御学1
          前期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分子微生物科学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分子微生物科学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分子微生物科学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分子微生物科学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分子微生物科学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分子微生物科学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分子微生物科学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用生命科学 V
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          感染防御学1
          前期, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          分子微生物科学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          分子微生物科学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          分子微生物科学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          分子微生物科学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          分子微生物科学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用生命科学 V
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用生命科学 V
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          分子微生物科学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          分子微生物科学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          分子微生物科学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          応用生命科学 V
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          分子微生物科学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          分子微生物科学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          分子微生物科学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          分子微生物科学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          分子微生物科学専攻演習
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          分子微生物科学
          農学研究科

        博士学位審査

        • Studies on the Transport Mechanism and Physiological Roles of a Cargo Protein of Extracellular Membrane Vesicles from Shewanella vesiculosa HM13 (Shewanella vesiculosa HM13の細胞外膜小胞積荷タンパク質の輸送機構と生理的役割に関する研究)
          釜阪 紘平, 農学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Studies on a Bioactive Substance for Epidermal Barrier Improvement Derived from Fermented Barley Extract  (発酵大麦エキス由来皮膚バリア機能改善物質に関する研究)
          丸岡 生行, 農学研究科, 主査
          2021年11月24日
        • Development of low-temperature protein production systems by using cold-adapted bacteria, Shewanella livingstonensis Ac10 and Pseudoalteromonas nigrifaciens Sq02(低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 と Pseudoalteromonas nigrifaciens Sq02 を用いた低温タンパク質生産システムの開発)
          河合 総一郎, 主査
          2020年05月25日
        • Studies on Production Mechanisms of Extracellular Membrane Vesicles of Cold-Adapted Bacteria(低温菌の細胞外膜小胞生産機構に関する研究)
          横山 文秋, 主査
          2020年03月23日
        • Studies on Selective Protein Loading onto Extracellular Membrane Vesicles of a Novel Cold-Adapted Bacterium, Shewanella vesiculosa HM13(新奇低温菌 Shewanella vesiculosa HM13 の細胞外膜小胞への選択的タンパク質輸送に関する研究)
          陳 晨, 主査
          2020年03月23日
        • Studies of lysophosphatidic acid acyltransferases generating membrane lipid diversity in bacteria(細菌膜脂質の多様性を形成するリゾホスファチジン酸アシル基転移酵素群に関する研究)
          豊竹 洋佑, 主査
          2019年03月25日
        • Effects of eicosapentaenoic acid-containing phospholipids on the formation of membrane proteins from Shewanella livingstonensis Ac10(Shewanella livingstonensis Ac10 の膜タンパク質生成にエイコサペンタエン酸含有リン脂質が及ぼす影響)
          杉浦 美和, 主査
          2018年09月25日
        • Synthesis and application of ω-ethynyl fatty acids to analyze the physiological functions of eicosapentaenoic acid(ω-エチニル型脂肪酸の合成とエイコサペンタエン酸の生理機能解析への応用)
          徳永 智久, 主査
          2018年03月26日
        • Investigation of Drug Metabolism by Non-Cytochrome P450 Enzymes and Its Clinical Relevance(非シトクロム P450 酵素による薬物代謝反応とその臨床的意義に関する研究)
          西原 光洋, 主査
          2014年05月23日
        • Catalytic and structural characteristics of 2,4-diaminopentanoate dehydrogenase from Fervidobacterium nodosum(Fervidobacterium nodosum 由来 2,4-ジアミノペンタン酸デヒドロゲナーゼの触媒特性と構造的特徴)
          福山 貞伸, 主査
          2014年03月24日
        • Studies on 1-acyl-sn-glycerol-3-phosphate acyltransferase of Shewanella livingstonensis Ac10(Shewanella livingstonensis Ac10の1-アシル-sn-グリセロール-3-リン酸アシルトランスフェラーゼに関する研究)
          趙 賢南, 主査
          2014年03月24日
        • Studies on pharmacological activities of the cauliflower mushroomSparassis crispa(ハナビラタケの薬理活性に関する研究)
          木村 隆, 主査
          2013年11月25日
        • Studies on Mammalian Selenite Metabolism (哺乳動物における亜セレン酸代謝に関する研究)
          今井 岳志, 主査
          2013年03月25日
        • Characterization of Proteins Involved in the Biosynthesis of Eicosapentaenoic Acid in Shewanella livingstonensis Ac10(Shewanella livingstonensis Ac10 のエイコサペンタエン酸生合成に関与するタンパク質の特性解明)
          宮 春傑, 主査
          2013年03月25日
        • Studies of cold-inducible inner membrane proteins of a psychrotrophic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10(低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の 低温誘導性内膜タンパク質の研究)
          朴  貞河, 主査
          2012年03月26日
        • Studies on the folding of an outer membrane protein from a psychrotrophic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10(低温菌Shewanella livingstonensis Ac10の外膜タンパク質の フォールディングに関する研究)
          代 先祝, 主査
          2012年03月26日
        • Studies on the metabolism of 2-chloroacrylate in Burkholderia sp. WS(Burkholderia sp. WS における 2-クロロアクリル酸の代謝に関する研究)
          Anoop Vasudevan, 主査
          2012年03月26日
        • Studies on dehalogenase that catalyzes defluorination of fluoroacetate and related enzyme(フルオロ酢酸の脱フッ素反応を触媒する脱ハロゲン酵素および類縁酵素に関する研究)
          実森 啓二, 主査
          2012年03月26日
        • Chemical studies on physiological roles of eicosapentaenoic acid in bacterial membrane (細菌細胞膜におけるエイコサペンタエン酸の生理機能に関する化学的研究)
          佐藤 翔, 主査
          2012年03月26日
        • Studies on Bacterial Dihydropyrimidine Dehydrogenases (細菌型ジヒドロピリミジンデヒドロゲナーゼに関する研究)
          秀瀬 涼太, 主査
          2011年03月23日
        • Studies of Novel Enzymes Involved in Metabolism of 2-Chloroacrylic Acid(2-クロロアクリル酸の代謝に関与する新規酵素の研究)
          Amr MOHAMMED, 主査
          2010年09月24日
        • Studies on Biosynthesis of Sulfur- and Selenium-Containing Molecules in Bacteria(細菌における含硫・含セレン分子の生合成に関する研究)
          張 万皎, 主査
          2010年03月23日
        • Biochemical Studies of Novel Glycerophospholipids in Mammals(哺乳類における新規グリセロリン脂質の生化学的研究)
          大森 勇門, 主査
          2009年07月23日
        • Enzymological Studies on Selenoprotein Biosynthesis(セレンタンパク質生合成の酵素学的研究)
          戸部 隆太, 主査
          2009年07月23日
        • Structure and Function of Serine Racemase(セリンラセマーゼの構造と機能)
          山内 貴恵, 主査
          2009年07月23日

        非常勤講師

        • 自 2023年04月11日, 至 2024年03月31日
          微生物機能発現の分子機構
          集中講義15時間, 名古屋大学, 大学院生命農学研究科
        • 自 2022年04月01日, 至 2022年06月30日
          生体触媒分子論
          期間中1回、1回 2時間, 東京大学, 大学院農学生命科学研究科
        • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
          応用生命化学特別講義Ⅱ
          集中講義30時間, 近畿大学農学部
        • 自 2019年04月08日, 至 2019年09月04日
          生物科学特別講義A、E
          集中講義15時間, 大阪府立大学
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            京都大学動物実験委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院企画評価専門委員会化学部会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            動物実験委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院企画評価専門委員会化学部会 委員
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年09月30日
            動物実験委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営ワーキンググループ 構成員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営ワーキンググループ 構成員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営ワーキンググループ 構成員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営ワーキンググループ 構成員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営ワーキンググループ 構成員
          • 自 2010年08月01日, 至 2016年09月30日
            動物実験委員会 委員
          • 自 2007年04月01日, 至 2008年09月30日
            動物実験委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            化学研究所副所長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            化学研究所運営委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            化学研究所自己点検評価委員会委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            化学研究所財務委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            化学研究所研究活性化委員会副委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            化学研究所人権委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            化学研究所男女共同参画推進委員会委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            化学研究所放射線障害防止委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            化学研究所ゲノムネット推進室運営委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            放射線障害予防小委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            宇治キャンパス環境安全保健センター運営委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            宇治地区インキュベーション支援室運営委員会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            動物実験委員会 委員
          • 自 2024年04月01日
            宇治研究所本館共同RI実験施設運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所運営委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所財務委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所将来問題・研究活性化委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所自己点検評価委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所情報セキュリティ委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所建物管理委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所放射線障害防止委員会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所ゲノムネット推進室運営委員会
          • 自 2023年01月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所男女共同参画推進委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所副所長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学研究所将来問題・研究活性化委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学研究所自己点検評価委員会委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            放射線障害予防小委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            宇治地区部局長会議委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学研究所運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学研究所建物管理委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学研究所財務委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学研究所情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所ゲノムネット推進室運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            宇治キャンパス環境安全保健センター運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日
            宇治キャンパス危機管理委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            宇治研究所本館共同RI実験施設運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            放射性同位元素総合センター共同利用検討委員会委員
          • 自 2021年04月21日, 至 2023年03月31日
            放射性同位元素等専門委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            宇治地区インキュベーション支援室運営委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会 副委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            化学研究所自己点検評価委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            化学研究所安全衛生委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            化学研究所建物管理委員会委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            化学研究所安全衛生委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            化学研究所自己点検評価委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            化学研究所建物管理委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日
            化学研究所ゲノムネット推進室運営委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            化学研究所建物管理委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            放射性同位元素等専門委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            放射線障害予防小委員会 委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            化学研究所建物管理委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            化学研究所財務委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            化学研究所情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            放射性同位元素総合センター共同利用検討委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            宇治研究所本館共同RI実験施設運営委員会 委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            宇治地区総合環境安全管理センター運営委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            化学研究所運営委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            化学研究所建物管理委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            化学研究所財務委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            化学研究所自己点検評価委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            宇治地区DNAシークエンスコア運営委員会 委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            化学研究所建物管理委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            化学研究所自己点検評価委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            化学研究所総務・教務委員会 委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            放射性同位元素総合センター共同利用検討委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            宇治研究所本館共同RI実験施設運営委員会 委員長
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            宇治地区総合環境安全管理センター運営委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            化学研究所運営委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            化学研究所建物管理委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            化学研究所広報委員会 委員長
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            化学研究所自己点検評価委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            化学研究所総務・教務委員会 副委員長
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            放射線障害予防小委員会 委員
          • 自 2014年05月01日, 至 2016年03月31日
            宇治地区DNAシークエンスコア運営委員会 委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            化学研究所建物管理委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            化学研究所広報委員会 委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            化学研究所設備運営委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            放射性同位元素総合センター共同利用検討委員会 委員
          • 自 2014年01月01日, 至 2014年12月31日
            宇治キャンパス公開2014実行委員会 委員長
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            宇治研究所本館共同RI実験施設運営委員会 委員長
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            化学研究所建物管理委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            化学研究所広報委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            化学研究所講演委員会 委員長
          • 自 2012年06月01日, 至 2014年03月31日
            放射性同位元素総合センター共同利用検討委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日
            放射線障害予防小委員会 委員
          • 自 2007年04月01日, 至 2008年03月31日
            放射線障害予防小委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年04月, 至 現在
              バイオサイエンスとインダストリー編集副委員長, バイオインダストリー協会
            • 自 2024年04月, 至 現在
              編集委員長, 極限環境生物学会
            • 自 2023年05月, 至 現在
              理事, 日本農芸化学会
            • 自 2023年04月, 至 現在
              バイオサイエンスとインダストリー編集幹事, バイオインダストリー協会
            • 自 2023年04月, 至 現在
              副委員長, ビタミンB研究委員会
            • 自 2021年07月, 至 2024年03月
              代議員, 日本微量元素学会
            • 自 2022年07月, 至 2023年03月
              幹事, ビタミンB研究委員会
            • 自 2022年, 至 2024年03月
              編集副委員長, 極限環境生物学会
            • 自 2014年06月, 至 現在
              理事, 日本微量栄養素学会
            • 自 2013年, 至 現在
              幹事, 極限環境生物学会
            • 自 2012年04月, 至 2021年06月
              評議員, 日本微量元素学会
            • 自 2012年04月, 至 現在
              幹事, 発酵と代謝研究会
            • 自 2012年04月, 至 現在
              委員, ビタミンB研究委員会
            • 自 2012年, 至 現在
              参与, 日本農芸化学会関西支部
            • 自 2012年, 至 現在
              評議員, 日本生化学会
            • 自 2006年04月, 至 現在
              幹事, 日本生化学会近畿支部
            • 自 2017年09月, 至 2019年08月
              理事, 日本生化学会
            • 自 2017年09月, 至 2019年08月
              男女共同参画推進委員会委員長, 日本生化学会
            • 自 2017年09月, 至 2019年08月
              支部長, 日本生化学会近畿支部
            • 自 2013年03月, 至 2017年02月
              和文誌編集委員, 日本農芸化学会
            • 自 2013年09月, 至 2015年08月
              庶務幹事, 日本生化学会近畿支部
            • 自 2013年06月, 至 2014年05月
              監事, 日本微量栄養素学会
            • 自 2010年04月, 至 2014年03月
              準委員, ビタミンB研究委員会
            • 自 2012年, 至 2014年
              評議員, 日本微量栄養素学会
            • 自 2009年06月, 至 2012年05月
              和文誌編集委員会副委員長, 日本生物工学会
            • 自 2009年06月, 至 2011年05月
              代議員, 日本生物工学会
            • 自 2008年10月, 至 2010年09月
              生化学教育委員, 日本生化学会
            • 自 2003年06月, 至 2009年05月
              和文誌編集委員, 日本生物工学会
            • 自 2005年06月, 至 2007年05月
              代議員, 日本生物工学会
            • 自 2004年04月, 至 2006年03月
              バイオサイエンスとインダストリー トピックス委員, バイオインダストリー協会
            • 自 2001年04月, 至 2002年03月
              代議員, 日本農芸化学会

            ページ上部へ戻る