教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

岩井 一宏

イワイ カズヒロ

京都大学 理事

岩井 一宏
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    所属学協会

    • 自 2005年09月, 至 現在
      日本鉄バイオサイエンス学会
    • 日本癌学会
    • 日本分子生物学会
    • 日本生化学会

    学位

    • 博士(医学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院医学研究科博士課程内科系専攻, Internal Medicine, 研究指導認定退学
    • 京都大学, 大学院医学研究科博士課程内科系専攻, Internal Medicine, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 医学部医学科, 卒業
    • 京都大学, 医学部医学進学課程, 修了

    経歴

    • 自 2022年10月, 至 現在
      京都大学, 理事/副学長
    • 自 2018年10月, 至 2022年09月
      京都大学, 大学院医学研究科, 研究科長
    • 自 2012年04月, 至 現在
      京都大学・大学院医学研究科, 教授
    • 自 2008年04月, 至 2012年03月
      大阪大学大学院・生命機能研究科/医学系研究科, 教授
    • 自 2001年07月, 至 2008年03月
      大阪市立大学・大学院医学研究科, 教授
    • 自 1999年, 至 2001年
      京都大学大学院・生命科学研究科 助教授
    • 自 1997年, 至 1999年
      京都大学大学院・医学研究科 助教授
    • 自 1996年, 至 1997年
      京都大学大学院・医学研究科 助手
    • 自 1993年, 至 1996年
      米国国立衛生学研究所
    • 自 1992年, 至 1993年
      京都大学医学部 助手, Faculty of Medicine

    プロフィール

    • プロフィール

      1985年京都大学医学部卒業。臨床研修を経て92年京都大学大学院医学研究科博士課程内科系専攻修了。同年、同免疫研究施設助手。93年米国NIH研究員。96年京都大学助手。97年同助教授。2001年より大阪市立大学大学院医学研究科教授。2008年より大阪大学大学院生命機能研究科/医学系研究科教授。2012年より現職。2018-2022年京都大学医学研究科長・医学部長、2022年から京都大学理事・副学長。ユビキチン修飾系と鉄代謝・動態制御機構の研究を推進する。ユビキチンでは、ユビキチンシグナリング、ユビキチンによる炎症制御機構、NF-κB活性化機構、直鎖状ユビキチン鎖形成異常による自己炎症性疾患、自己免疫疾患の発症機構。鉄代謝・動態では細胞の鉄調節機構、鉄貯蔵タンパク質フェリチンの運命決定機構、フェロトーシス、フェロトーシスを制御するセレン代謝調節、鉄と老化・老化関連疾患の研究に従事しています。生物学のみならず化学、臨床医など多様なバックグラウンドを持った人たちと、原子間相互作用から個体まで広い視野か先入観を持つことなくサイエンスを見つめて研究を進めたいと考えており、種々の分野からの若い人たちの参加を待ち望んでいます。

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        ユビキチン修飾系による生体制御機構
        ユビキチン系の破綻による炎症性疾患、がんの発症機構
        ユビキチン修飾系によるNF-kappaB活性化、細胞死抑制機構
        鉄代謝調節機構
      • 研究概要

        ユビキチン修飾系はエネルギー依存性分解システムの一部として発見されましたが、現在では多様な様式でタンパク質の機能を調節する最も重要な可逆的な翻訳後修飾システムの1つと見なされています。ほとんどの場合、ユビキチンはタンパク質をユビキチン鎖として修飾しますが、我々は全く新しいユビキチン鎖である直鎖状ユビキチン鎖と同ユビキチン鎖を特異的に生成するLUBACユビキチンリガーゼを発見しました。さらに直鎖状ユビキチン鎖がNF-kBの活性化と細胞死を抑制することで炎症応答に関わること、また、その生成異常が自己炎症性疾患、自己免疫疾患、および癌の原因となること見出しています。加えて、近年は、細胞内鉄代謝・動態調節機構の研究とそのフェロトーシスへの寄与に関して精力的に研究を推進しています。

      研究キーワード

      • 細胞老化
      • 細胞内の鉄恒常性
      • セレン代謝
      • ユビキチンシグナリング
      • 直鎖状ユビキチン鎖
      • 自己炎症性疾患
      • 自己免疫疾患
      • フェロトーシス
      • 鉄代謝
      • NF-kB
      • ユビキチン

      研究分野

      • ライフサイエンス, 病態医化学
      • ライフサイエンス, 医化学
      • ライフサイエンス, 細胞生物学
      • ライフサイエンス, 機能生物化学

      論文

      • Synergistic involvement of the NZF domains of the LUBAC accessory subunits HOIL-1L and SHARPIN in the regulation of LUBAC function
        Yusuke Toda; Hiroaki Fujita; Koshiki Mino; Takuto Koyama; Seiji Matsuoka; Toshie Kaizuka; Mari Agawa; Shigeyuki Matsumoto; Akiko Idei; Momoko Nishikori; Yasushi Okuno; Hiroyuki Osada; Minoru Yoshida; Akifumi Takaori-Kondo; Kazuhiro Iwai
        Cell Death & Disease, 2024年11月11日
      • Qualitative difference of anti-DNA antibody-producing cell precursors in the pre-immune B cell repertoire between normal and lupus-prone mice
        Kazuhiro Iwai
        Clinical & Experimental Immunology, 2008年06月28日
      • In vitro induction of IgG anti-DNA antibody from high density B cells of systemic lupus erythematosus patients by an HLA DR-restricted T cell clone
        Kazuhiro Iwai
        Clinical & Experimental Immunology, 2008年06月28日
      • The protein degradation system involved in the regulation of iron metabolism
        Iwai, K.
        Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy, 2008年
      • Regulation of iron metabolism and its involvement in diseases
        Iwai, K.
        Rinsho byori. The Japanese journal of clinical pathology, 2008年
      • Various functions and toxicity of iron
        Sakata, S.; Iwai, K.
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2007年
      • Roles of the ubiquitin system in stress responses
        Iwai, K.
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 1999年
      • Clinical significance of anti-PCNA autoantibody assay
        Kumagai, S.; Iwai, K.
        Nippon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 1990年
      • Heterogeneity in terms of interleukin 4-dependent regulation of Fce receptor/CD23 expression on chronic B-lymphocytic leukemia cells
        Ishida, H.; Kumagai, S.; Iwai, K.; Takahashi, T.; Kawabe, T.; Yodoi, J.; Arai, N.; Namiuchi, S.; Konaka, Y.; Imura, H.
        Immunology Letters, 1989年
      • Crucial role of linear ubiquitin chain assembly complex–mediated inhibition of programmed cell death in tlr4-mediated b cell responses and b1b cell development
        Yoshiteru Sasaki; Kazuhiro Iwai
        Journal of Immunology, 2018年05月15日
      • Biallelic human SHARPIN loss of function induces autoinflammation and immunodeficiency
        Hirotsugu Oda; Kalpana Manthiram; Pallavi Pimpale Chavan/Pallavi Pimple/Pallavi Pimpale; Eva Rieser; Önay Veli; Öykü Kaya; Charles Rauch; Shuichiro Nakabo; Hye Sun Kuehn; Mariël Swart; Yanli Wang; Nisa Ilgım Çelik; Anne Molitor; Vahid Ziaee; Nasim Movahedi; Mohammad Shahrooei; Nima Parvaneh; Nasrin Alipour-olyei; Raphael Carapito; Qin Xu; Silvia Preite; David Beck; Jae Jin Chae; Michele Nehrebecky; Amanda K. Ombrello; Patrycja Hoffmann; Tina Romeo; Natalie Deuitch; Brynja Matthíasardóttir; James C Mullikin; Hirsh Komarow; Jennifer Stoddard; Julie Niemela; Kerry Dobbs; Colin L. Sweeney; Holly Anderton; Kate Lawlor; Hiroyuki; Dan Yang; Manfred Boehm; Jeremy Davis; Pamela Mudd; Davide Randazzo; Wanxia Li Tsai; Massimo Gadina; Mariana Kaplan; Junya Toguchida; Christian T. Mayer; Sergio D. Rosenzweig; Luigi Notarangelo; Kazuhiro Iwai
        Nature Immunology, 2024年05月
      • HOIL1 Regulates Group 3 Innate Lymphoid Cells in the Colon and Protects against Systemic Dissemination, Colonic Ulceration, and Lethality from Citrobacter rodentium Infection
        Victoria L Hartley; Arwa M Qaqish; Matthew J Wood; Brian T Studnicka; Kazuhiro Iwai; Ta-Chiang Liu; Donna A MacDuff
        The Journal of Immunology, 2023年12月15日
      • PRDX6 augments selenium utilization to limit iron toxicity and ferroptosis.
        Hiroaki Fujita; Yu-Ki Tanaka; Seiryo Ogata; Noriyuki Suzuki; Sota Kuno; Uladzimir Barayeu; Takaaki Akaike; Yasumitsu Ogra; Kazuhiro Iwai
        Nature structural & molecular biology, 2024年06月12日
      • Myofiber-type-dependent 'boulder' or 'multitudinous pebble' formations across distinct amylopectinoses.
        Sharmistha Mitra; Baozhi Chen; John M Shelton; Silvia Nitschke; Jun Wu; Lindsay Covington; Mathew Dear; Tori Lynn; Mayank Verma; Felix Nitschke; Yasuhiro Fuseya; Kazuhiro Iwai; Bret M Evers; Berge A Minassian
        Acta neuropathologica, 2024年02月27日
      • Attenuation of HOIL-1L ligase activity promotes systemic autoimmune disorders by augmenting linear ubiquitin signaling
        Yasuhiro Fuseya; Keiichiro Kadoba; Xiaoxi Liu; Hiroyuki Suetsugu; Takeshi Iwasaki; Koichiro Ohmura; Takayuki Sumida; Yuta Kochi; Akio Morinobu; Chikashi Terao; Kazuhiro Iwai
        JCI Insight, 2024年02月08日
      • A de novo dominant-negative variant is associated with OTULIN-related autoinflammatory syndrome.
        Yukiko Takeda; Masahiro Ueki; Junpei Matsuhiro; Erik Walinda; Takayuki Tanaka; Masafumi Yamada; Hiroaki Fujita; Shunichiro Takezaki; Ichiro Kobayashi; Sakura Tamaki; Sanae Nagata; Noriko Miyake; Naomichi Matsumoto; Mitsujiro Osawa; Takahiro Yasumi; Toshio Heike; Fumiaki Ohtake; Megumu K Saito; Junya Toguchida; Junko Takita; Tadashi Ariga; Kazuhiro Iwai
        The Journal of experimental medicine, 2024年06月03日
      • HOIL-1L deficiency induces cell cycle alteration which causes immaturity of skeletal muscle and cardiomyocytes.
        Kentaro Akagi; Shiro Baba; Hiroaki Fujita; Yasuhiro Fuseya; Daisuke Yoshinaga; Hirohito Kubota; Eitaro Kume; Fumiaki Fukumura; Koichi Matsuda; Takayuki Tanaka; Takuya Hirata; Megumu K Saito; Kazuhiro Iwai; Junko Takita
        Scientific reports, 2024年04月17日
      • Solution structure of the HOIL-1L NZF domain reveals a conformational switch regulating linear ubiquitin affinity
        Erik Walinda; Kenji Sugase; Naoki Ishii; Masahiro Shirakawa; Kazuhiro Iwai; Daichi Morimoto
        Journal of Biological Chemistry, 2023年08月
      • Oxygen modulates iron homeostasis by switching iron-sensing of NCOA4
        Sota Kuno; Kazuhiro Iwai
        Journal of Biological Chemistry, 2023年04月
      • Linear ubiquitination‐induced necrotic tumor remodeling elicits immune evasion
        Katsuhiro Sasaki; Yoshie Hayamizu; Ryuji Murakami; Masakazu Toi; Kazuhiro Iwai
        FEBS Letters, 2023年04月15日
      • Structural insight into the recognition of the linear ubiquitin assembly complex by Shigella E3 ligase IpaH1.4/2.5
        Keito Hiragi; Akira Nishide; Kenji Takagi; Kazuhiro Iwai; Minsoo Kim; Tsunehiro Mizushima
        The Journal of Biochemistry, 2023年01月04日
      • Differential involvement of LUBAC-mediated linear ubiquitination in intestinal epithelial cells and macrophages during intestinal inflammation.
        Yusuke Sakamoto; Katsuhiro Sasaki; Mayuki Omatsu; Kensuke Hamada; Yuki Nakanishi; Yoshiro Itatani; Kenji Kawada; Kazutaka Obama; Hiroshi Seno; Kazuhiro Iwai
        The Journal of pathology, 2022年12月01日
      • Genetic deletion and pharmacologic inhibition of E3 ubiquitin ligase HOIP impairs the propagation of myeloid leukemia.
        Koji Jimbo; Ayuna Hattori; Shuhei Koide; Takahiro Ito; Katsuhiro Sasaki; Kazuhiro Iwai; Yasuhito Nannya; Atsushi Iwama; Arinobu Tojo; Takaaki Konuma
        Leukemia, 2022年11月09日
      • Role of linear ubiquitination in inflammatory responses and tissue homeostasis
        Katsuhiro Sasaki; Kazuhiro Iwai
        International Immunology, 2022年09月23日
      • 3P104 鉄濃度制御蛋白質IRP2におけるヘムの配位環境(ヘム蛋白質))
        遠藤 良輔; 石川 春人; 内田 毅; 小林 一雄; 北川 禎三; 岩井 一宏; 石森 浩一郎
        生物物理, 2005年
      • 3P081 鉄濃度センサー蛋白質Irrにおけるヘムの配位環境とその制御機構(ヘム蛋白質))
        中垣 恵実; 内田 毅; 小林 一雄; 石川 春人; 北川 禎三; 岩井 一宏; O'Brian Mark; 石森 浩一郎
        生物物理, 2005年
      • アレルギーやガンに関わるNF-κBの新しい活性化機構の発見 : 新規ユビキチン修飾, 直鎖状ポリユビキチン化によるNF-κB活性化
        岩井 一宏; 坂田 真一; 中川 朋子; 徳永 文稔
        化学と生物, 2009年09月01日
      • Biochemistry, Pathophysiology, and Regulation of Linear Ubiquitination: Intricate Regulation by Coordinated Functions of the Associated Ligase and Deubiquitinase
        Yasuhiro Fuseya; Kazuhiro Iwai
        Cells, 2021年10月, 査読有り
      • 2P062 鉄濃度センサー蛋白質Irrにおけるヘムの親和性とその機能発現機構(ヘム蛋白質)
        中垣 恵実; 馬場 藍; 石川 春人; 岩井 一宏; O'Brian Mark; 森島 績; 石森 浩一郎
        生物物理, 2004年
      • 2P063 鉄濃度制御蛋白質IRP2におけるヘムの結合とその配位環境(ヘム蛋白質)
        遠藤 良輔; 石川 春人; 岩井 一宏; 森島 績; 石森 浩一郎
        生物物理, 2004年
      • 3P088IRPs-IRE配列認識部位と結合部位の機能の特性と相違
        渡辺 孝太郎; 石川 春人; 岩井 一宏; 石森 浩一郎; 森島 績
        生物物理, 2001年
      • Iron-induced NCOA4 condensation regulates ferritin fate and iron homeostasis.
        Sota Kuno; Hiroaki Fujita; Yu-Ki Tanaka; Yasumitsu Ogra; Kazuhiro Iwai
        EMBO reports, 2022年05月04日
      • ABIN1 is a signal-induced autophagy receptor that attenuates NF-κB activation by recognizing linear ubiquitin chains.
        Yutaka Shinkawa; Koshi Imami; Yasuhiro Fuseya; Katsuhiro Sasaki; Koichiro Ohmura; Yasushi Ishihama; Akio Morinobu; Kazuhiro Iwai
        FEBS letters, 2022年02月25日
      • Expression, solubility monitoring, and purification of the co-folded LUBAC LTM domain by structure-guided tandem folding in autoinducing cultures.
        Erik Walinda; Daichi Morimoto; Tomoki Sorada; Kazuhiro Iwai; Kenji Sugase
        Protein expression and purification, 2021年11月
      • Loss of peptide:N-glycanase causes proteasome dysfunction mediated by a sugar-recognizing ubiquitin ligase.
        Yukiko Yoshida; Makoto Asahina; Arisa Murakami; Junko Kawawaki; Meari Yoshida; Reiko Fujinawa; Kazuhiro Iwai; Ryuichi Tozawa; Noriyuki Matsuda; Keiji Tanaka; Tadashi Suzuki
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2021年07月06日
      • Structural Dynamic Heterogeneity of Polyubiquitin Subunits Affects Phosphorylation Susceptibility
        Daichi Morimoto; Erik Walinda; Shingo Takashima; Mayu Nishizawa; Kazuhiro Iwai; Masahiro Shirakawa; Kenji Sugase
        BIOCHEMISTRY, 2021年03月
      • Discovery of linear ubiquitination, a crucial regulator for immune signaling and cell death
        Kazuhiro Iwai
        The FEBS Journal, 2021年02月16日
      • The HOIL-1L ligase modulates immune signalling and cell death via monoubiquitination of LUBAC.
        Yasuhiro Fuseya; Hiroaki Fujita; Minsoo Kim; Fumiaki Ohtake; Akira Nishide; Katsuhiro Sasaki; Yasushi Saeki; Keiji Tanaka; Ryosuke Takahashi; Kazuhiro Iwai
        Nature cell biology, 2020年06月, 査読有り
      • LUBAC accelerates B-cell lymphomagenesis by conferring B cells resistance to genotoxic stress.
        Tomoyasu Jo; Momoko Nishikori; Yasunori Kogure; Hiroshi Arima; Katsuhiro Sasaki; Yoshiteru Sasaki; Tomoko Nakagawa; Fumie Iwai; Shuji Momose; Aki Shiraishi; Hiroshi Kiyonari; Noritaka Kagaya; Tetsuo Onuki; Kazuo Shin-Ya; Minoru Yoshida; Keisuke Kataoka; Seishi Ogawa; Kazuhiro Iwai; Akifumi Takaori-Kondo
        Blood, 2020年04月23日, 査読有り
      • Linear ubiquitin assembly complex regulates lung epithelial–driven responses during influenza infection
        Patricia L. Brazee; Luisa Morales-Nebreda; Natalia D. Magnani; Joe G.N. Garcia; Alexander V. Misharin; Karen M. Ridge; G.R. Scott Budinger; Kazuhiro Iwai; Laura A. Dada; Jacob I. Sznajder
        Journal of Clinical Investigation, 2020年01月27日, 査読有り
      • Specific heme binding to heme regulatory motifs in iron regulatory proteins and its functional significance
        Yudai Nishitani; Hirotaka Okutani; Yukiko Takeda; Takeshi Uchida; Kazuhiro Iwai; Koichiro Ishimori
        Journal of Inorganic Biochemistry, 2019年09月, 査読有り
      • Modulation of autoimmune pathogenesis by T cell-triggered inflammatory cell death.
        Katsuhiro Sasaki; Ai Himeno; Tomoko Nakagawa; Yoshiteru Sasaki; Hiroshi Kiyonari; Kazuhiro Iwai
        Nature communications, 2019年08月28日, 査読有り
      • Regulation of cellular iron metabolism: Iron-dependent degradation of IRP by SCFFBXL5 ubiquitin ligase
        Iwai, K.
        Free Radical Biology and Medicine, 2019年03月, 査読有り, 招待有り
      • LUBAC controls chromosome alignment by targeting CENP-E to attached kinetochores
        Kazuhiro Iwai
        Nature Communications, 2019年12月, 査読有り
      • NMR resonance assignments of the NZF domain of mouse HOIL-1L free and bound to linear di-ubiquitin
        Naoki Ishii; Erik Walinda; Naoto Iwakawa; Daichi Morimoto; Kazuhiro Iwai; Kenji Sugase; Masahiro Shirakawa
        Biomolecular NMR Assignments, 2019年04月, 査読有り
      • HOIL1 Is Essential for the Induction of Type I and III Interferons by MDA5 and Regulates Persistent Murine Norovirus Infection
        Kazuhiro Iwai
        Journal of Virology, 2018年09月12日, 査読有り
      • Redox-dependent axial ligand replacement and its functional significance in heme-bound iron regulatory proteins
        Mariko Ogura; Ryosuke Endo; Haruto Ishikawa; Yukiko Takeda; Takeshi Uchida; Kazuhiro Iwai; Kazuo Kobayashi; Koichiro Ishimori
        Journal of Inorganic Biochemistry, 2018年05月01日, 査読有り
      • Cooperative Domain Formation by Homologous Motifs in HOIL-1L and SHARPIN Plays A Crucial Role in LUBAC Stabilization
        Hiroaki Fujita; Akira Tokunaga; Satoshi Shimizu; Amanda L. Whiting; Francisco Aguilar-Alonso; Kenji Takagi; Erik Walinda; Yoshiteru Sasaki; Taketo Shimokawa; Tsunehiro Mizushima; Izuru Ohki; Mariko Ariyoshi; Hidehito Tochio; Federico Bernal; Masahiro Shirakawa; Kazuhiro Iwai
        Cell Reports, 2018年04月24日, 査読有り
      • Crucial role of LUBAC-mediated inhibition of programmed cell death in TLR4-mediated B cell responses and B1b cell development.
        岩井 一宏
        J. Immunol., 2018年04月, 査読有り
      • Pathological Endogenous α-Synuclein Accumulation in Oligodendrocyte Precursor Cells Potentially Induces Inclusions in Multiple System Atrophy.
        岩井 一宏
        Stem Cell Reports, 2018年02月13日, 査読有り
      • SHARPIN-mediated regulation of protein arginine methyltransferase 5 controls melanoma growth
        Hironari Tamiya; Hyungsoo Kim; Oleksiy Klymenko; Heejung Kim; Yongmei Feng; Tongwu Zhang; Ji Yun Han; Ayako Murao; Scott J. Snipas; Lucia Jilaveanu; Kevin Brown; Harriet Kluger; Hao Zhang; Kazuhiro Iwai; Zeev A. Ronai
        Journal of Clinical Investigation, 2018年01月02日, 査読有り
      • SCFFBXO27による損傷リソソームから細胞質へ露出した糖蛋白質のユビキチン化はリソファジーの引き金となる
        吉田 雪子; 安田 さや香; 藤田 敏治; 濱崎 万穂; 村上 有沙; 川脇 純子; 岩井 一宏; 佐伯 泰; 吉森 保; 松田 憲之; 田中 啓二
        生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月
      • HOIL-1L-mediated PKCζ degradation stabilizes plasma membrane Na,K-ATPase to protect against hypoxia-induced lung injury.
        岩井 一宏
        Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 2017年11月, 査読有り
      • Ubiquitination of exposed glycoproteins by SCFFBXO27 directs damaged lysosomes for autophagy
        Yukiko Yoshida; Sayaka Yasuda; Toshiharu Fujita; Maho Hamasaki; Arisa Murakami; Junko Kawawaki; Kazuhiro Iwai; Yasushi Saeki; Tamotsu Yoshimori; Noriyuki Matsuda; Keiji Tanaka
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2017年08月, 査読有り
      • HTLV-1 Tax Induces Formation of the Active Macromolecular IKK Complex by Generating Lys63-and Met1-Linked Hybrid Polyubiquitin Chains
        Yuri Shibata; Fuminori Tokunaga; Eiji Goto; Ginga Komatsu; Jin Gohda; Yasushi Saeki; Keiji Tanaka; Hirotaka Takahashi; Tatsuya Sawasaki; Satoshi Inoue; Hiroyuki Oshiumi; Tsukasa Seya; Hiroyasu Nakano; Yuetsu Tanaka; Kazuhiro Iwai; Jun-ichiro Inoue
        PLOS PATHOGENS, 2017年01月, 査読有り
      • Survival of mature T cells depends on signaling through HOIP
        Kazumi Okamura; Akiko Kitamura; Yoshiteru Sasaki; Doo Hyun Chung; Shoji Kagami; Kazuhiro Iwai; Koji Yasutomo
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年10月, 査読有り
      • Index markers of chronic fatigue syndrome with dysfunction of TCA and urea cycles
        Emi Yamano; Masahiro Sugimoto; Akiyoshi Hirayama; Satoshi Kume; Masanori Yamato; Guanghua Jin; Seiki Tajima; Nobuhito Goda; Kazuhiro Iwai; Sanae Fukuda; Kouzi Yamaguti; Hirohiko Kuratsune; Tomoyoshi Soga; Yasuyoshi Watanabe; Yosky Kataoka
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年10月, 査読有り
      • Linear ubiquitination is involved in the pathogenesis of optineurin-associated amyotrophic lateral sclerosis
        Seshiru Nakazawa; Daisuke Oikawa; Ryohei Ishii; Takashi Ayaki; Hirotaka Takahashi; Hiroyuki Takeda; Ryuichiro Ishitani; Kiyoko Kamei; Izumi Takeyoshi; Hideshi Kawakami; Kazuhiro Iwai; Izuho Hatada; Tatsuya Sawasaki; Hidefumi Ito; Osamu Nureki; Fuminori Tokunaga
        NATURE COMMUNICATIONS, 2016年08月, 査読有り
      • Redox-Dependent Dynamics in Heme-Bound Bacterial Iron Response Regulator (Irr) Protein
        Kazuo Kobayashi; Megumi Nakagaki; Haruto Ishikawa; Kazuhiro Iwai; Mark R. O'Brian; Koichiro Ishimori
        BIOCHEMISTRY, 2016年07月, 査読有り
      • Differential Involvement of the Npl4 Zinc Finger Domains of SHARPIN and HOIL-1L in Linear Ubiquitin Chain Assembly Complex-Mediated Cell Death Protection
        Satoshi Shimizu; Hiroaki Fujita; Yoshiteru Sasaki; Tatsuaki Tsuruyama; Kazuhiko Fukuda; Kazuhiro Iwai
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2016年05月, 査読有り
      • Roles of the NF-κB Pathway in B-Lymphocyte Biology.
        岩井 一宏
        Curr. Top. Microbiol. Immunol., 2016年, 査読有り, 招待有り
      • Crystal structure of the N-myristoylated lipopeptide-bound MHC class I complex
        Daisuke Morita; Yukie Yamamoto; Tatsuaki Mizutani; Takeshi Ishikawa; Juri Suzuki; Tatsuhiko Igarashi; Naoki Mori; Takashi Shiina; Hidetoshi Inoko; Hiroaki Fujita; Kazuhiro Iwai; Yoshimasa Tanaka; Bunzo Mikami; Masahiko Sugita
        NATURE COMMUNICATIONS, 2016年01月, 査読有り
      • Protein oxidation mediated by heme-induced active site conversion specific for heme-regulated transcription factor, iron response regulator
        Chihiro Kitatsuji; Kozue Izumi; Shusuke Nambu; Masaki Kurogochi; Takeshi Uchida; Shin-Ichiro Nishimura; Kazuhiro Iwai; Mark R. O'Brian; Masao Ikeda-Saito; Koichiro Ishimori
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年01月, 査読有り
      • Posttranslational Modification of HOIP Blocks Toll-Like Receptor 4-Mediated Linear-Ubiquitin-Chain Formation
        James Bowman; Mary A. Rodgers; Mude Shi; Rina Amatya; Bruce Hostager; Kazuhiro Iwai; Shou-Jiang Gao; Jae U. Jung
        MBIO, 2015年11月, 査読有り
      • The Structural Differences between a Glycoprotein Specific F-Box Protein Fbs1 and Its Homologous Protein FBG3
        Taichi Kumanomidou; Kazuya Nishio; Kenji Takagi; Tomomi Nakagawa; Atsuo Suzuki; Takashi Yamane; Fuminori Tokunaga; Kazuhiro Iwai; Arisa Murakami; Yukiko Yoshida; Keiji Tanaka; Tsunehiro Mizushima
        PLOS ONE, 2015年10月, 査読有り
      • CYLD and the NEMO Zinc Finger Regulate Tumor Necrosis Factor Signaling and Early Embryogenesis
        Yongge Zhao; Chi A. Ma; Liming Wu; Kazuhiro Iwai; Jonathan D. Ashwell; Eugene M. Oltz; Dean W. Ballard; Ashish Jain
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2015年09月, 査読有り
      • Roles of linear ubiquitinylation, a crucial regulator of NF-κB and cell death, in the immune system.
        岩井 一宏
        Immunol. Rev., 2015年07月, 査読有り, 招待有り
      • Potential biomarkers of fatigue identified by plasma metabolome analysis in rats
        Satoshi Kume; Masanori Yamato; Yasuhisa Tamura; Guanghua Jin; Masayuki Nakano; Yukiharu Miyashige; Asami Eguchi; Yoshiyuki Ogata; Nobuhito Goda; Kazuhiro Iwai; Emi Yamano; Yasuyoshi Watanabe; Tomoyoshi Soga; Yosky Kataoka
        PLoS ONE, 2015年03月20日, 査読有り
      • Gliotoxin suppresses NF-κB activation by selectively inhibiting linear ubiquitin chain assembly complex (LUBAC).
        岩井 一宏
        ACS Chem. Biol., 2015年03月20日, 査読有り
      • Possible involvement of iron-induced oxidative insults in neurodegeneration
        Takeshi Asano; Masato Koike; Shin-ichi Sakata; Yukiko Takeda; Tomoko Nakagawa; Taku Hatano; Satoshi Ohashi; Manabu Funayama; Kenji Yoshimi; Masato Asanuma; Shinya Toyokuni; Hideki Mochizuki; Yasuo Uchiyama; Nobutaka Hattori; Kazuhiro Iwai
        NEUROSCIENCE LETTERS, 2015年02月, 査読有り
      • LUBAC Formation Is Impaired in the Livers of Mice with MCD-Dependent Nonalcoholic Steatohepatitis
        Yasuka Matsunaga; Yusuke Nakatsu; Toshiaki Fukushima; Hirofumi Okubo; Misaki Iwashita; Hideyuki Sakoda; Midori Fujishiro; Takeshi Yamamotoya; Akifumi Kushiyama; Shin-ichiro Takahashi; Yoshihiro Tsuchiya; Hideaki Kamata; Fuminori Tokunaga; Kazuhiro Iwai; Tomoichiro Asano
        MEDIATORS OF INFLAMMATION, 2015年, 査読有り
      • Immunoblot Analysis of Linear Polyubiquitination of NEMO
        Sasaki, Y.; Fujita, H.; Nakai, M.; Iwai, K.
        Methods in Molecular Biology, 2015年, 査読有り
      • Phenotypic complementation of genetic immunodeficiency by chronic herpesvirus infection
        Donna A. MacDuff; Tiffany A. Reese; Jacqueline M. Kimmey; Leslie A. Weiss; Christina Song; Xin Zhang; Amal Kambal; Erning Duan; Javier A. Carrero; Bertrand Boisson; Emmanuel Laplantine; Alain Israel; Capucine Picard; Marco Colonna; Brian T. Edelson; L. David Sibley; Christina L. Stallings; Jean-Laurent Casanova; Kazuhiro Iwai; Herbert W. Virgin
        ELIFE, 2015年01月, 査読有り
      • The unexpected role of polyubiquitin chains in the formation of fibrillar aggregates
        Daichi Morimoto; Erik Walinda; Harumi Fukada; Yu-Shin Sou; Shun Kageyama; Masaru Hoshino; Takashi Fujii; Hikaru Tsuchiya; Yasushi Saeki; Kyohei Arita; Mariko Ariyoshi; Hidehito Tochio; Kazuhiro Iwai; Keiichi Namba; Masaaki Komatsu; Keiji Tanaka; Masahiro Shirakawa
        Nature Communications, 2015年01月, 査読有り
      • Ubiquitin Chain Elongation: An Intriguing Strategy
        Kazuhiro Iwai; Keiji Tanaka
        MOLECULAR CELL, 2014年10月, 招待有り
      • HOIL-1L Functions as the PKCζ Ubiquitin Ligase to Promote Lung Tumor Growth.
        岩井 一宏
        Am. J. Respir. Crit. Care Med., 2014年09月, 査読有り
      • Linear ubiquitin chains: NF-κB signalling, cell death, and beyond.
        岩井 一宏
        Nature Rev. Mol. Cell Biol., 2014年08月, 査読有り, 招待有り
      • The linear ubiquitin assembly complex (LUBAC) is essential for NLRP3 inflammasome activation
        Mary A. Rodgers; James W. Bowman; Hiroaki Fujita; Nicole Orazio; Mude Shi; Qiming Liang; Rina Amatya; Thomas J. Kelly; Kazuhiro Iwai; Jenny Ting; Jae U. Jung
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, 2014年06月, 査読有り
      • Mechanism underlying IκB kinase activation mediated by the linear ubiquitin chain assembly complex.
        Fujita H; Rahighi S; Akita M; Kato R; Sasaki Y; Wakatsuki S; Iwai K
        Molecular and cellular biology, 2014年04月, 査読有り
      • IFN-γ or IFN-α ameliorates chronic proliferative dermatitis by inducing expression of linear ubiquitin chain assembly complex.
        岩井 一宏
        J. Immunol., 2014年04月, 査読有り
      • Essential Role of the Linear Ubiquitin Chain Assembly Complex in Lymphoma Revealed by Rare Germline Polymorphisms
        Yibin Yang; Roland Schmitz; Joseph Mitala; Amanda Whiting; Wenming Xiao; Michele Ceribelli; George W. Wright; Hong Zhao; Yandan Yang; Weihong Xu; Andreas Rosenwald; German Ott; Randy D. Gascoyne; Joseph M. Connors; Lisa M. Rimsza; Elias Campo; Elaine S. Jaffe; Jan Delabie; Erlend B. Smeland; Rita M. Braziel; Raymond R. Tubbs; James R. Cook; Dennis D. Weisenburger; Wing C. Chan; Adrian Wiestner; Michael J. Kruhlak; Kazuhiro Iwai; Federico Bernal; Louis M. Staudt
        CANCER DISCOVERY, 2014年04月, 査読有り
      • Suppression of LUBAC-mediated linear ubiquitination by a specific interaction between LUBAC and the deubiquitinases CYLD and OTULIN
        Tsuyoshi Takiuchi; Tomoko Nakagawa; Hironari Tamiya; Hiroaki Fujita; Yoshiteru Sasaki; Yasushi Saeki; Hiroyuki Takeda; Tatsuya Sawasaki; Alexander Buchberger; Tadashi Kimura; Kazuhiro Iwai
        GENES TO CELLS, 2014年03月, 査読有り
      • Diverse roles of the ubiquitin system in NF-kappa B activation
        Kazuhiro Iwai
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR CELL RESEARCH, 2014年01月, 査読有り
      • Recruitment of the autophagic machinery to endosomes during infection is mediated by ubiquitin
        Naonobu Fujita; Eiji Morita; Takashi Itoh; Atsushi Tanaka; Megumi Nakaoka; Yuki Osada; Tetsuo Umemoto; Tatsuya Saitoh; Hitoshi Nakatogawa; Shouhei Kobayashi; Tokuko Haraguchi; Jun-Lin Guan; Kazuhiro Iwai; Fuminori Tokunaga; Kazunobu Saito; Koutaro Ishibashi; Shizuo Akira; Mitsunori Fukuda; Takeshi Noda; Tamotsu Yoshimori
        JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 2013年10月, 査読有り
      • Defective immune responses in mice lacking LUBAC-mediated linear ubiquitination in B cells
        Yoshiteru Sasaki; Soichi Sano; Masaki Nakahara; Shigeo Murata; Kohei Kometani; Yuichi Aiba; Shinji Sakamoto; Yoshihiro Watanabe; Keiji Tanaka; Tomohiro Kurosaki; Kazuhiro Iwai
        EMBO Journal, 2013年09月11日, 査読有り
      • IOP1 Protein Is an External Component of the Human Cytosolic Iron-Sulfur Cluster Assembly (CIA) Machinery and Functions in the MMS19 Protein-dependent CIA Pathway
        Mineaki Seki; Yukiko Takeda; Kazuhiro Iwai; Kiyoji Tanaka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2013年06月, 査読有り
      • Two Coordinated Mechanisms Underlie Tumor Necrosis Factor Alpha-Induced Immediate and Delayed I kappa B Kinase Activation
        Ken Blackwell; Laiqun Zhang; Lauren M. Workman; Adrian T. Ting; Kazuhiro Iwai; Hasem Habelhah
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2013年05月, 査読有り
      • Iron-Induced Dissociation of the Aft1p Transcriptional Regulator from Target Gene Promoters Is an Initial Event in Iron-Dependent Gene Suppression
        Ryo Ueta; Naoko Fujiwara; Kazuhiro Iwai; Yuko Yamaguchi-Iwai
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2012年12月, 査読有り
      • Specific recognition of linear polyubiquitin by A20 zinc finger 7 is involved in NF-kappa B regulation
        Fuminori Tokunaga; Hiroshi Nishimasu; Ryuichiro Ishitani; Eiji Goto; Takuya Noguchi; Kazuhiro Mio; Kiyoko Kamei; Averil Ma; Kazuhiro Iwai; Osamu Nureki
        EMBO JOURNAL, 2012年10月, 査読有り
      • Backbone and side chain 1H, 13C, and 15N assignments of the ubiquitin-like domain of human HOIL-1L, an essential component of linear ubiquitin chain assembly complex.
        Yoshinori Uekusa; Syunsuke Mimura; Hiroaki Sasakawa; Eiji Kurimoto; Eri Sakata; Serve Olivier; Hirokazu Yagi; Fuminori Tokunaga; Kazuhiro Iwai; Koichi Kato
        Biomolecular NMR assignments, 2012年10月, 査読有り
      • Linear Ubiquitination of NEMO Negatively Regulates the Interferon Antiviral Response through Disruption of the MAVS-TRAF3 Complex
        S. Mehdi Belgnaoui; Suzanne Paz; Sara Samuel; Marie-Line Goulet; Qiang Sun; Marjolein Kikkert; Kazuhiro Iwai; Ivan Dikic; John Hiscott; Rongtuan Lin
        CELL HOST & MICROBE, 2012年08月, 査読有り
      • Linear ubiquitination: A novel NF-kappa B regulatory mechanism for inflammatory and immune responses by the LUBAC ubiquitin ligase complex
        Fuminori Tokunaga; Kazuhiro Iwai
        ENDOCRINE JOURNAL, 2012年08月, 査読有り
      • LUBAC, a novel ubiquitin ligase for linear ubiquitination, is crucial for inflammation and immune responses
        Fuminori Tokunaga; Kazuhiro Iwai
        MICROBES AND INFECTION, 2012年07月, 査読有り
      • Diverse ubiquitin signaling in NF-kappa B activation
        Kazuhiro Iwai
        TRENDS IN CELL BIOLOGY, 2012年07月, 査読有り
      • Analysis of Nuclear Factor-kappa B (NF-kappa B) Essential Modulator (NEMO) Binding to Linear and Lysine-linked Ubiquitin Chains and Its Role in the Activation of NF-kappa B
        Tobias Kensche; Fuminori Tokunaga; Fumiyo Ikeda; Eiji Goto; Kazuhiro Iwai; Ivan Dikic
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2012年07月, 査読有り
      • A non-canonical UBA-UBL interaction forms the linear-ubiquitin-chain assembly complex.
        Hirokazu Yagi; Kazuhiro Ishimoto; Takeshi Hiromoto; Hiroaki Fujita; Tsunehiro Mizushima; Yoshinori Uekusa; Maho Yagi-Utsumi; Eiji Kurimoto; Masanori Noda; Susumu Uchiyama; Fuminori Tokunaga; Kazuhiro Iwai; Koichi Kato
        EMBO reports, 2012年05月01日, 査読有り
      • Generation and physiological roles of linear ubiquitin chains
        Henning Walczak; Kazuhiro Iwai; Ivan Dikic
        BMC BIOLOGY, 2012年03月, 査読有り
      • Activation of nuclear factor-kappa B by linear ubiquitin chain assembly complex contributes to lung metastasis of osteosarcoma cells
        Masato Tomonaga; Nobuyuki Hashimoto; Fuminori Tokunaga; Megumi Onishi; Akira Myoui; Hideki Yoshikawa; Kazuhiro Iwai
        INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY, 2012年02月, 査読有り
      • Synthesis and analysis of linear ubiquitin chains.
        Iwai, K.
        Methods in molecular biology (Clifton, N.J.), 2012年, 査読有り
      • Specific recognition of linear ubiquitin chains by the Npl4 zinc finger (NZF) domain of the HOIL-1L subunit of the linear ubiquitin chain assembly complex
        Yusuke Sato; Hiroaki Fujita; Azusa Yoshikawa; Masami Yamashita; Atsushi Yamagata; Stephen E. Kaiser; Kazuhiro Iwai; Shuya Fukai
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2011年12月20日, 査読有り
      • LUBAC regulates NF-kappa B activation upon genotoxic stress by promoting linear ubiquitination of NEMO
        Jixiao Niu; Yuling Shi; Kazuhiro Iwai; Zhao-Hui Wu
        EMBO JOURNAL, 2011年09月, 査読有り
      • The FBXL5-IRP2 Axis Is Integral to Control of Iron Metabolism In Vivo
        Toshiro Moroishi; Masaaki Nishiyama; Yukiko Takeda; Kazuhiro Iwai; Keiichi I. Nakayama
        CELL METABOLISM, 2011年09月, 査読有り
      • Linear polyubiquitin chains A new modifier involved in NF kappa B activation and chronic inflammation including dermatitis
        Kazuhiro Iwai
        CELL CYCLE, 2011年09月, 査読有り
      • A Histone-Like Protein of Mycobacteria Possesses Ferritin Superfamily Protein-Like Activity and Protects against DNA Damage by Fenton Reaction
        Masaki Takatsuka; Mayuko Osada-Oka; Eisuke F. Satoh; Kengo Kitadokoro; Yukiko Nishiuchi; Mamiko Niki; Masayasu Inoue; Kazuhiro Iwai; Tetsuo Arakawa; Yoshihiro Shimoji; Hisashi Ogura; Kazuo Kobayashi; Anura Rambukkana; Sohkichi Matsumoto
        PLOS ONE, 2011年06月, 査読有り
      • Distinct Mechanisms of Ferritin Delivery to Lysosomes in Iron-Depleted and Iron-Replete Cells
        Takeshi Asano; Masaaki Komatsu; Yuko Yamaguchi-Iwai; Fuyuki Ishikawa; Noboru Mizushima; Kazuhiro Iwai
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2011年05月, 査読有り
      • SHARPIN is a component of the NF-kappa B-activating linear ubiquitin chain assembly complex
        Fuminori Tokunaga; Tomoko Nakagawa; Masaki Nakahara; Yasushi Saeki; Masami Taniguchi; Shin-ichi Sakata; Keiji Tanaka; Hiroyasu Nakano; Kazuhiro Iwai
        NATURE, 2011年03月, 査読有り
      • SHARPIN forms a linear ubiquitin ligase complex regulating NF-kappa B activity and apoptosis
        Fumiyo Ikeda; Yonathan Lissanu Deribe; Sigrid S. Skanland; Benjamin Stieglitz; Caroline Grabbe; Mirita Franz-Wachtel; Sjoerd J. L. van Wijk; Panchali Goswami; Vanja Nagy; Janos Terzic; Fuminori Tokunaga; Ariadne Androulidaki; Tomoko Nakagawa; Manolis Pasparakis; Kazuhiro Iwai; John P. Sundberg; Liliana Schaefer; Katrin Rittinger; Boris Macek; Ivan Dikic
        NATURE, 2011年03月, 査読有り
      • Unusual Heme Binding in the Bacterial Iron Response Regulator Protein: Spectral Characterization of Heme Binding to the Heme Regulatory Motif
        Haruto Ishikawa; Megumi Nakagaki; Ai Bamba; Takeshi Uchida; Hiroshi Hori; Mark R. O'Brian; Kazuhiro Iwai; Koichiro Ishimori
        BIOCHEMISTRY, 2011年02月, 査読有り
      • Linear Ubiquitin Assembly Complex Negatively Regulates RIG-I- and TRIM25-Mediated Type I Interferon Induction
        Kyung-Soo Inn; Michaela U. Gack; Fuminori Tokunaga; Mude Shi; Lai-Yee Wong; Kazuhiro Iwai; Jae U. Jung
        MOLECULAR CELL, 2011年02月, 査読有り
      • RPAP3 enhances cytotoxicity of doxorubicin by impairing NF-kappa B pathway
        Kana Shimada; Makio Saeki; Hiroshi Egusa; Sho Fukuyasu; Yoshiaki Yura; Kazuhiro Iwai; Yoshinori Kamisaki
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2011年01月, 査読有り
      • The bacterial effector Cif interferes with SCF ubiquitin ligase function by inhibiting deneddylation of Cullin1
        Hanako Morikawa; Minsoo Kim; Hitomi Mimuro; Claire Punginelli; Tomohiro Koyama; Shinya Nagai; Atsushi Miyawaki; Kazuhiro Iwai; Chihiro Sasakawa
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2010年10月, 査読有り
      • Crystallization and preliminary X-ray characterization of the Skp1-Fbg3 complex
        Taichi Kumanomidou; Tomomi Nakagawa; Tsunehiro Mizushima; Atsuo Suzuki; Fuminori Tokunaga; Kazuhiro Iwai; Yukiko Yoshida; Keiji Tanaka; Takashi Yamane
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS, 2010年01月, 査読有り
      • Functions of linear ubiquitin chains in the NF-κB pathway: Linear polyubiquitin in NF-κB signaling
        Kazuhiro Iwai
        Sub-Cellular Biochemistry, 2010年, 査読有り
      • Linear polyubiquitination: A new regulator of NF-κB activation
        K. Iwai; F. Tokunaga
        EMBO Reports, 2009年07月, 査読有り
      • Involvement of LUBAC-mediated linear polyubiquitination of NEMO in NF-kappaB activation
        Tokunaga, F.; Iwai, K.
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2009年04月, 査読有り
      • Coordination of PGC-1 beta and iron uptake in mitochondrial biogenesis and osteoclast activation
        Kiyo-aki Ishii; Toshio Fumoto; Kazuhiro Iwai; Sunao Takeshita; Masako Ito; Nobuyuki Shimohata; Hiroyuki Aburatani; Shigeru Taketani; Christopher J. Lelliott; Antonio Vidal-Puig; Kyoji Ikeda
        NATURE MEDICINE, 2009年03月, 査読有り
      • Involvement of linear polyubiquitylation of NEMO in NF-kappa B activation
        Fuminori Tokunaga; Shin-ichi Sakata; Yasushi Saeki; Yoshinori Satomi; Takayoshi Kirisako; Kiyoko Kamei; Tomoko Nakagawa; Michiko Kato; Shigeo Murata; Shoji Yamaoka; Masahiro Yamamoto; Shizuo Akira; Toshifumi Takao; Keiji Tanaka; Kazuhiro Iwai
        NATURE CELL BIOLOGY, 2009年02月, 査読有り
      • MDM2 is a novel E3 ligase for HIV-1 Vif
        Taisuke Izumi; Akifumi Takaori-Kondo; Kotaro Shirakawa; Hiroaki Higashitsuji; Katsuhiko Itoh; Katsuhiro Io; Masashi Matsui; Kazuhiro Iwai; Hiroshi Kondoh; Toshihiro Sato; Mitsunori Tomonaga; Satoru Ikeda; Hirofumi Akari; Yoshio Koyanagi; Jun Fujita; Takashi Uchiyama
        RETROVIROLOGY, 2009年01月, 査読有り
      • Structural basis for specific cleavage of Lys 63-linked polyubiquitin chains (vol 455, pg 358, 2008)
        Yusuke Sato; Azusa Yoshikawa; Atsushi Yamagata; Hisatoshi Mimura; Masami Yamashita; Kayoko Ookata; Osamu Nureki; Kazuhiro Iwai; Masayuki Komada; Shuya Fukai
        NATURE, 2008年11月, 査読有り
      • Structural basis for specific cleavage of Lys 63-linked polyubiquitin chains
        Yusuke Sato; Azusa Yoshikawa; Atsushi Yamagata; Hisatoshi Mimura; Masami Yamashita; Kayoko Ookata; Osamu Nureki; Kazuhiro Iwai; Masayuki Komada; Shuya Fukai
        NATURE, 2008年09月, 査読有り
      • The COP9/signalosome increases the efficiency of von hippel-lindau protein ubiquitin ligase-mediated hypoxia-inducible factor-alpha ubiquitination
        Yasuhiro Miyauchi; Michiko Kato; Fuminori Tokunaga; Kazuhiro Iwai
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2008年06月, 査読有り
      • Hypoxia-mediated Na-K-ATPase degradation requires von Hippel Lindau protein
        Guofei Zhou; Laura A. Dada; Navdeep S. Chandel; Kazuhiro Iwai; Emilia Lecuona; Aaron Ciechanover; Jacob I. Sznajder
        FASEB JOURNAL, 2008年05月, 査読有り
      • Gp78 cooperates with RMA1 in endoplasmic reticulum-associated degradation of CFTR Delta F508
        Daisuke Morito; Kazuyoshi Hirao; Yukako Oda; Nobuko Hosokawa; Fuminori Tokunaga; Douglas M. Cyr; Keiji Tanaka; Kazuhiro Iwai; Kazuhiro Nagata
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2008年04月, 査読有り
      • Fbx8 makes Arf6 refractory to function via ubiquitination
        Hajime Yano; Itaru Kobayashi; Yasuhito Onodera; Frederic Luton; Michel Franco; Yuichi Mazaki; Shigeru Hashimoto; Kazuhiro Iwai; Ze'ev Ronai; Hisataka Sabe
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2008年03月, 査読有り
      • Ubiquitin is degraded by the ubiquitin system as a monomer and as part of its conjugated target
        Nitzan Shabek; Kazuhiro Iwai; Aaron Ciechanover
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2007年11月, 査読有り
      • Cerebral vascular accumulation of dutch-type A beta 42, but not wild-type A beta 42, in hereditary cerebral hemorrhage with amyloidosis, Dutch type
        Kazuchika Nishitsuji; Takami Tomiyama; Kenichi Ishibashi; Fuyuki Kametani; Kazuharu Ozawa; Ryota Okada; Marion L. Maat-Schieman; Raymund A. C. Roos; Kazuhiro Iwai; Hiroshi Mori
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年10月, 査読有り
      • Heme induces ubiquitination and degradation of the transcription factor bach1
        Yukari Zenke-Kawasaki; Yoshihiro Dohi; Yasutake Katoh; Tsuyoshi Ikura; Masae Ikura; Toshimasa Asahara; Furninori Tokunaga; Kazuhiro Iwai; Kazuhiko Igarashi
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2007年10月, 査読有り
      • Mechanism underlying the iron-dependent nuclear export of the iron-responsive transcription factor Aft1p in Saccharomyces cerevisiae
        Ryo Ueta; Naoko Fujiwara; Kazuhiro Iwai; Yuko Yamaguchi-Iwai
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2007年08月, 査読有り
      • A neural-specific F-box protein Fbs1 functions as a chaperone suppressing glycoprotein aggregation
        Yukiko Yoshida; Arisa Murakami; Kazuhiro Iwai; Keiji Tanaka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2007年03月, 査読有り
      • Direct interactions between NEDD8 and ubiquitin E2 conjugating enzymes upregulate cullin-based E3 ligase activity
        Eri Sakata; Yoshiki Yamaguchi; Yasuhiro Miyauchi; Kazuhiro Iwai; Tomoki Chiba; Yasushi Saeki; Noriyuki Matsuda; Keiji Tanaka; Koichi Kato
        NATURE STRUCTURAL & MOLECULAR BIOLOGY, 2007年02月, 査読有り
      • Mutual regulation of conventional protein kinase C and a ubiquitin ligase complex
        Munehiro Nakamura; Fuminori Tokunaga; Shin-ichi Sakata; Kazuhiro Iwai
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2006年12月, 査読有り
      • Chemoenzymatic ubiquitination of artificial substrates
        Olga N. Burchak; Michel Jaquinod; Claire Cottin; Laurent Mugherli; Kazuhiro Iwai; Francois Chatelain; Maxim Y. Balakirev
        CHEMBIOCHEM, 2006年11月, 査読有り
      • A ubiquitin ligase complex assembles linear polyubiquitin chains
        Takayoshi Kirisako; Kiyoko Kamei; Shigeo Murata; Michiko Kato; Hiromi Fukumoto; Masato Kanie; Soichi Sano; Fuminori Tokunaga; Keiji Tanaka; Kazuhiro Iwai
        EMBO JOURNAL, 2006年10月, 査読有り
      • The E3 ubiquitin ligase HOIL-1 induces the polyubiquitination and degradation of SOCS6 associated proteins
        J Bayle; S Lopez; K Iwai; P Dubreuil; P De Sepulveda
        FEBS LETTERS, 2006年05月, 査読有り
      • Ubiquitination of APOBEC3 proteins by the Vif-Cullin5-ElonginB-ElonginC complex
        K Shirakawa; A Takaori-Kondo; M Kobayashi; M Tomonaga; T Izumi; K Fukunaga; A Sasada; A Abudu; Y Miyauchi; H Akari; K Iwai; T Uchiyama
        VIROLOGY, 2006年01月, 査読有り
      • Studies of the ubiquitin proteasome system.
        Lorick, K.L.; Yang, Y.; Jensen, J.P.; Iwai, K.; Weissman, A.M.
        Current protocols in cell biology / editorial board, Juan S. Bonifacino ... [et al.], 2006年, 査読有り
      • Mechanism underlying ubiquitination of iron regulatory protein 2 (IRP2)
        Iwai, K.; Ishikawa, H.
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme., 2006年, 査読有り
      • Involvement of heme regulatory motif in heme-mediated ubiquitination and degradation of IRP2
        H Ishikawa; M Kato; H Hori; K Ishimori; T Kirisako; F Tokunaga; K Iwai
        MOLECULAR CELL, 2005年07月, 査読有り
      • Multiple roles of Rbx1 in the VBC-Cul2 ubiquitin ligase complex
        Y Megumi; Y Miyauchi; H Sakurai; H Nobeyama; K Lorick; E Nakamura; T Chiba; K Tanaka; AM Weissman; T Kirisako; O Ogawa; K Iwai
        GENES TO CELLS, 2005年07月, 査読有り
      • Ubiquitination of APOBEC3G by an HIV-1 Vif-Cullin5-Elongin B-Elongin C complex is essential for Vif function
        M Kobayashi; A Takaori-Kondo; Y Miyauchi; K Iwai; T Uchiyama
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2005年05月, 査読有り
      • Glycoprotein-specific ubiquitin ligases recognize N-glycans in unfolded substrates
        Y Yoshida; E Adachi; K Fukiya; K Iwai; K Tanaka
        EMBO REPORTS, 2005年03月, 査読有り
      • Identification, expression, and assay of an oxidation-specific ubiquitin ligase, HOIL-1
        K Iwai; H Ishikawa; T Kirisako
        UBIQUITIN AND PROTEIN DEGRADATION, PART A, 2005年, 査読有り
      • Recent advance in the understanding of iron metabolism and its role on host defense
        Kyoko Hishikawa; Kazuhiro Iwai
        Japanese Journal of Clinical Immunology, 2005年, 査読有り
      • Structural basis for distinct roles of Lys63- and Lys48-linked polyubiquitin chains (vol 9, pg 865, 2004)
        T Tenno; K Fujiwara; H Tochio; K Iwai; EH Morita; H Hayashi; S Murata; H Hiroaki; M Sato; K Tanaka; M Shirakawa
        GENES TO CELLS, 2004年11月, 査読有り
      • Structural basis for distinct roles of Lys63- and Lys48-linked polyubiquitin chains
        T Tenno; K Fujiwara; H Tochio; K Iwai; EH Morita; H Hayashi; S Murata; H Hiroaki; M Sato; K Tanaka; M Shirakawa
        GENES TO CELLS, 2004年10月, 査読有り
      • Association of HPV infection with prognosis after neoadjuvant chemotherapy in advanced uterine cervical cancer
        H Nobeyama; T Sumi; F Misugi; E Okamoto; K Hattori; Y Matsumoto; T Yasui; K Honda; K Iwai; O Ishiko
        INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE, 2004年07月, 査読有り
      • The ubiquitin system: From basic mechanisms to the patient bed
        A Ciechanover; K Iwai
        IUBMB LIFE, 2004年04月, 査読有り
      • Structural basis of sugar-recognizing ubiquitin ligase
        T Mizushima; T Hirao; Y Yoshida; SJ Lee; T Chiba; K Iwai; Y Yamaguchi; K Kato; T Tsukihara; K Tanaka
        NATURE STRUCTURAL & MOLECULAR BIOLOGY, 2004年04月, 査読有り
      • Genetic ablations of iron regulatory proteins 1 and 2 reveal why iron regulatory protein 2 dominates iron homeostasis
        EG Meyron-Holtz; MC Ghosh; K Iwai; T LaVaute; Brazzolotto, X; UV Berger; W Land; H Ollivierre-Wilson; A Grinberg; P Love; TA Rouault
        EMBO JOURNAL, 2004年01月, 査読有り
      • Fbs2 is a new member of the E3 ubiquitin ligase family that recognizes sugar chains
        Y Yoshida; F Tokunaga; T Chiba; K Iwai; K Tanaka; T Tai
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2003年10月, 査読有り
      • An ubiquitin ligase recognizing a protein oxidized by iron: Implications for the turnover of oxidatively damaged proteins
        K Iwai
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2003年08月, 査読有り
      • Myeloproliferative stem cell disorders by deregulated Rap1 activation in SPA-1-deficient mice
        D Ishida; K Kometani; HL Yang; K Kakugawa; K Masuda; K Iwai; M Suzuki; S Itohara; T Nakahata; H Hiai; H Kawamoto; M Hattori; N Minato
        CANCER CELL, 2003年07月, 査読有り
      • Identification of the ubiquitin-protein ligase that recognizes oxidized IRP2
        K Yamanaka; H Ishikawa; Y Megumi; F Tokunaga; M Kanie; TA Rouault; Morishima, I; N Minato; K Ishimori; K Iwai
        NATURE CELL BIOLOGY, 2003年04月, 査読有り
      • Novel translational control through an iron-responsive element by interaction of multifunctional protein YB-1 and IRP2
        M Ashizuka; T Fukuda; T Nakamura; K Shirasuna; K Iwai; H Izumi; K Kohno; M Kuwano; T Uchiumi
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2002年09月, 査読有り
      • E3 ubiquitin ligase that recognizes sugar chains
        Yukiko Yoshida; Tomoki Chiba; Fuminori Tokunaga; Hiroshi Kawasaki; Kazuhiro Iwai; Toshiaki Suzuki; Yukishige Ito; Koji Matsuoka; Minoru Yoshida; Keiji Tanaka; Tadashi Tai
        Nature, 2002年07月25日, 査読有り
      • The NEDD8 pathway is essential for SCF beta-TrCp-mediated ubiquitination and processing of the NF-kappa B precursor p105
        RE Amir; K Iwai; A Ciechanover
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年06月, 査読有り
      • A RING finger protein praja1 regulates Dlx5-dependent transcription through its ubiquitin ligase activity for the Dlx/Msx-interacting MAGE/Needin family protein, Dlxin-1
        A Sasaki; Y Masuda; K Iwai; K Ikeda; K Watanabe
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年06月, 査読有り
      • The von Hippel-Lindau tumor suppressor protein mediates ubiquitination of activated atypical protein kinase C
        H Okuda; K Saitoh; S Hirai; K Iwai; Y Takaki; M Baba; N Minato; S Ohno; T Shuin
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2001年11月, 査読有り
      • NEDD8 recruits E2-ubiquitin to SCF E3 ligase
        T Kawakami; T Chiba; T Suzuki; K Iwai; K Yamanaka; N Minato; H Suzuki; N Shimbara; Y Hidaka; F Osaka; M Omata; K Tanaka
        EMBO JOURNAL, 2001年08月, 査読有り
      • Mechanisms of ubiquitin-mediated, limited processing of the NF-kappa B1 precursor protein p105
        A Ciechanover; H Gonen; B Bercovich; S Cohen; Fajerman, I; A Israel; F Mercurio; C Kahana; AL Schwartz; K Iwai; A Orian
        BIOCHIMIE, 2001年03月, 査読有り
      • Targeted deletion of the gene encoding iron regulatory protein-2 causes misregulation of iron metabolism and neurodegenerative disease in mice
        T LaVaute; S Smith; S Cooperman; K Iwai; W Land; E Meyron-Holtz; SK Drake; G Miller; M Abu-Asab; M Tsokos; R Switzer; A Grinberg; P Love; N Tresser; TA Rouault
        NATURE GENETICS, 2001年02月, 査読有り
      • Activation of HIF1 alpha ubiquitination by a reconstituted von Hippel-Lindau (VHL) tumor suppressor complex
        T Kamura; S Sato; K Iwai; M Czyzyk-Krzeska; RC Conaway; JW Conaway
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2000年09月, 査読有り
      • Familial Parkinson disease gene product, parkin, is a ubiquitin-protein ligase
        H Shimura; N Hattori; S Kubo; Y Mizuno; S Asakawa; S Minoshima; N Shimizu; K Iwai; T Chiba; K Tanaka; T Suzuki
        NATURE GENETICS, 2000年07月, 査読有り
      • SCF beta-TrcP ubiquitin ligase-mediated processing of NF-kappa B p105 requires phosphorylation of its C-terminus by I kappa B kinase
        A Orian; H Gonen; B Bercovich; Fajerman, I; E Eytan; A Israel; F Mercurio; K Iwai; AL Schwartz; A Ciechanover
        EMBO JOURNAL, 2000年06月, 査読有り
      • Differential interaction of plakoglobin and beta-catenin with the ubiquitin-proteasome system
        E Sadot; Simcha, I; K Iwai; A Ciechanover; B Geiger; A Ben-Ze'ev
        ONCOGENE, 2000年04月, 査読有り
      • Ubiquitin ligase activity and tyrosine phosphorylation underlie suppression of growth factor signaling by c-Cbl/Sli-1
        G Levkowitz; H Waterman; SA Ettenberg; M Katz; AY Tsygankov; Alroy, I; S Lavi; K Iwai; Y Reiss; A Ciechanover; S Lipkowitz; Y Yarden
        MOLECULAR CELL, 1999年12月, 査読有り
      • Stabilization of iron regulatory protein 2, IRP2, by aluminum
        Koji Yamanaka; Nagahiro Minato; Kazuhiro Iwai
        FEBS Letters, 1999年11月26日, 査読有り
      • Identification of the ubiquitin carrier proteins, E2s, involved in signal-induced conjugation and subsequent degradation of I kappa B alpha
        H Gonen; B Bercovich; A Orian; A Carrano; C Takizawa; K Yamanaka; M Pagano; K Iwai; A Ciechanover
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年05月, 査読有り
      • 4F2 (CD98) heavy chain is associated covalently with an amino acid transporter and controls intracellular trafficking and membrane topology of 4F2 heterodimer
        E Nakamura; M Sato; HL Yang; F Miyagawa; M Harasaki; K Tomita; S Matsuoka; A Noma; K Iwai; N Minato
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年01月, 査読有り
      • Human SPA-1 gene product selectively expressed in lymphoid tissues is a specific GTPase-activating protein for Rap1 and Rap2 - Segregate expression profiles from a rap1GAP gene product
        H Kurachi; Y Wada; N Tsukamoto; M Maeda; H Kubota; M Hattori; K Iwai; N Minato
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1997年10月, 査読有り
      • Mitogen-inducible SIPA1 is mapped to the conserved syntenic groups of chromosome 19 in mouse and chromosome 11q13.3 centromeric to BCL1 in human
        Y Wada; H Kubota; M Maeda; M Taniwaki; M Hattori; S Imamura; K Iwai; N Minato
        GENOMICS, 1997年01月, 査読有り
      • Identification of a conserved and functional iron-responsive element in the 5'-untranslated region of mammalian mitochondrial aconitase
        HY Kim; T LaVaute; K Iwai; RD Klausner; TA Rouault
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1996年09月, 査読有り
      • Differences in the RNA binding sites of iron regulatory proteins and potential target diversity
        J Butt; HY Kim; JP Basilion; S Cohen; K Iwai; CC Philpott; S Altschul; RD Klausner; TA Rouault
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1996年04月, 査読有り
      • REQUIREMENTS FOR IRON-REGULATED DEGRADATION OF THE RNA-BINDING PROTEIN, IRON REGULATORY PROTEIN-2
        K IWAI; RD KLAUSNER; TA ROUAULT
        EMBO JOURNAL, 1995年11月, 査読有り
      • EXPRESSION OF A CONSTITUTIVE MUTANT OF IRON REGULATORY PROTEIN-1 ABOLISHES IRON HOMEOSTASIS IN MAMMALIAN-CELLS
        PA DERUSSO; CC PHILPOTT; K IWAI; HS MOSTOWSKI; RD KLAUSNER; TA ROUAULT
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1995年06月, 査読有り
      • MOLECULAR-CLONING OF A NOVEL MITOGEN-INDUCIBLE NUCLEAR-PROTEIN WITH A RAN GTPASE-ACTIVATING DOMAIN THAT AFFECTS CELL-CYCLE PROGRESSION
        M HATTORI; N TSUKAMOTO; MSA NUREKAMAL; B RUBINFELD; K IWAI; H KUBOTA; H MARUTA; N MINATO
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 1995年01月, 査読有り
      • MOLECULAR CHARACTERIZATION OF A 2ND IRON-RESPONSIVE ELEMENT-BINDING PROTEIN, IRON REGULATORY PROTEIN-2 - STRUCTURE, FUNCTION, AND POSTTRANSLATIONAL REGULATION
        F SAMANIEGO; J CHIN; K IWAI; TA ROUAULT; RD KLAUSNER
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1994年12月, 査読有り
      • INVOLVEMENT OF 4F2 ANTIGEN EXPRESSED ON THE MHC-NEGATIVE TARGET-CELLS IN THE RECOGNITION OF MURINE CD3+CD4-CD8- ALPHA-BETA (V(ALPHA)4/V(BETA)2) T-CELLS
        H KUBOTA; M SATO; Y OGAWA; K IWAI; M HATTORI; T YOSHIDA; N MINATO
        INTERNATIONAL IMMUNOLOGY, 1994年09月, 査読有り
      • Involvement of IL-7 in the development of γδ T cells in the thymus
        M. Tomana; S. Ideyama; K. Iwai; J. I. Gyotoku; W. T.V. Germeraad; S. Muramatsu; Y. Katsura
        Thymus, 1993年, 査読有り
      • INVITRO INDUCTION OF IGG ANTI-DNA ANTIBODY FROM HIGH-DENSITY B-CELLS OF SYSTEMIC LUPUS-ERYTHEMATOSUS PATIENTS BY AN HLA DR-RESTRICTED T-CELL CLONE
        M MURAKAMI; S KUMAGAI; M SUGITA; K IWAI; H IMURA
        CLINICAL AND EXPERIMENTAL IMMUNOLOGY, 1992年11月, 査読有り
      • A MURINE THYMIC STROMAL CELL-LINE WHICH MAY SUPPORT THE DIFFERENTIATION OF CD4-8- THYMOCYTES INTO CD4+8- ALPHA-BETA-T-CELL RECEPTOR POSITIVE T-CELLS
        Y WATANABE; O MAZDA; Y AIBA; K IWAI; J GYOTOKU; S IDEYAMA; J MIYAZAKI; Y KATSURA
        CELLULAR IMMUNOLOGY, 1992年07月, 査読有り
      • QUALITATIVE DIFFERENCE OF ANTI-DNA ANTIBODY-PRODUCING CELL PRECURSORS IN THE PREIMMUNE B-CELL REPERTOIRE BETWEEN NORMAL AND LUPUS-PRONE MICE
        K IWAI; T TSUBATA; Y KATSURA; S KUMAGAI; H IMURA
        CLINICAL AND EXPERIMENTAL IMMUNOLOGY, 1991年10月, 査読有り
      • HLA-DQ-SPECIFIC AUTOREACTIVE T-CELL CLONE WITH HELPER AND CYTOTOXIC FUNCTIONS
        M SUGITA; S KUMAGAI; H UMEHARA; K IWAI; K SORACHI; H IMURA
        IMMUNOLOGY LETTERS, 1990年12月, 査読有り
      • POSSIBLE DIFFERENT MECHANISMS OF B-CELL ACTIVATION IN SYSTEMIC LUPUS-ERYTHEMATOSUS AND RHEUMATOID-ARTHRITIS - OPPOSITE EXPRESSION OF LOW-AFFINITY RECEPTORS FOR IGE (CD23) ON THEIR PERIPHERAL B-CELLS
        S KUMAGAI; H ISHIDA; K IWAI; T TSUBATA; H UMEHARA; S OZAKI; T SUGINOSHITA; S ARAYA; H IMURA
        CLINICAL AND EXPERIMENTAL IMMUNOLOGY, 1989年12月, 査読有り

      MISC

      • Primary hemochromatosis as a disease provoked by hepcidin deficiency?
        Kazuhiro Iwai; Kyoko Hishikawa
        Nippon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 2006年
      • 直鎖型ユビキチンリガーゼLUBACの安定化機構の構造基盤研究
        徳永暉; 藤田宏明; WALINDA Erik; 大木出; 有吉眞理子; 杤尾豪人; 岩井一宏; 白川昌宏
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2018年
      • 多彩な自己炎症性疾患を紐解く Linear ubiquitin assembly complexとOTULINによる炎症と細胞死の制御 OTULIN-related autoinflammatory syndrome患者の解析を通して
        植木 将弘; 松廣 淳平; 竹崎 俊一郎; 藤田 宏明; 三宅 紀子; 戸澤 雄介; 山田 雅文; 小林 一郎; 松本 直通; 有賀 正; 岩井 一宏; 真部 淳
        日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集, 2019年10月
      • ヘムを制御分子とする細胞内鉄濃度制御機構の構造化学的解明
        小倉麻梨子; 齋尾智英; 内田毅; 田中秀明; 田中秀明; 栗栖源嗣; 栗栖源嗣; 岩井一宏; 石森浩一郎
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2017年
      • マウス骨肉腫肺転移モデルにおける新規ユビキチンリガーゼLUBACの機能解析
        友永 真人; 橋本 伸之; 徳永 文徳; 竹中 聡; 名井 陽; 岩井 一宏; 吉川 秀樹
        日本整形外科学会雑誌, 2011年08月
      • LM8マウス骨肉腫肺転移モデルにおける新規ユビキチンリガーゼlinear ubiquitin chain-assembly complex(LUBAC)の機能解析
        友永 真人; 橋本 伸之; 徳永 文徳; 名井 陽; 竹中 聡; 岩井 一宏; 吉川 秀樹
        日本整形外科学会雑誌, 2011年06月
      • マウス骨肉腫肺転移における新規NF-κB活性化経路(LUBAC)の役割
        友永 真人; 橋本 伸之; 徳永 文稔; 竹中 聡; 玉井 宣行; 名井 陽; 岩井 一宏; 吉川 秀樹
        日本整形外科学会雑誌, 2010年08月
      • Deficiency of the E3 Ligase Hoip Impairs Adult Hematopoiesis and Myeloid Leukemia
        Koji Jimbo; Shuhei Koide; Takahiro Ito; Arinobu Tojo; Katsuhiro Sasaki; Kazuhiro Iwai; Atsushi Iwama; Yasuhito Nannya; Takaaki Konuma
        BLOOD, 2021年11月
      • ユビキチン修飾系によるNF-κBシグナル伝達制御--新規直鎖状ポリユビキチン鎖形成を介するNF-κB制御機構の発見 (特集 ユビキチン修飾系の多彩な機能--タンパク質分解の枠組みに留まらないその全貌)
        徳永 文稔; 岩井 一宏
        細胞工学, 2010年
      • 鉄代謝調節機構とミトコンドリア (特集 鉄過剰症--その病態と治療)
        岩井 一宏; 武田 有紀子
        日本医師会雑誌, 2010年05月
      • 直鎖状ポリユビキチン鎖による免疫・炎症反応の制御 (AYUMI ユビキチン修飾系の分子機構と疾患)
        藤田 宏明; 岩井 一宏
        医学のあゆみ, 2012年11月10日
      • 直鎖状ポリユビキチン鎖による炎症・免疫反応の制御 (AYUMI ユビキチン系の破綻と疾患)
        清水 覚司; 岩井 一宏
        医学のあゆみ, 2016年02月20日
      • Regulation of Inflammation, Innate Immunity and Intestinal Homeostasis by HOIL1
        Donna Alexandra MacDuff; Tiffany A. Reese; Megan T. Baldridge; Jacqueline M. Kimmey; Leslie A. Weiss; Christina Song; Timothy J. Nice; Javier Carrero; Marco Colonna; Brian T. Edelson; David Sibley; Christina L. Stallings; Jean-Laurent Casanova; Kazuhiro Iwai; Skip Virgin
        FASEB JOURNAL, 2017年04月
      • Optineurin遺伝子変異に伴うALS発症における直鎖状ポリユビキチン鎖の寄与
        中澤 世識; 及川 大輔; 石井 亮平; 綾木 孝; 高橋 宏隆; 竹田 浩之; 石谷 隆一郎; 亀井 希代子; 竹吉 泉; 川上 秀史; 岩井 一宏; 畑田 出穂; 澤崎 達也; 伊東 秀文; 濡木 理; 徳永 文稔
        大阪市医学会雑誌, 2016年12月
      • ユビキチンシステムが切り開く新たな生命現象 LUBACアクセサリー分子SHARPINとHOIL-1Lがプログラム細胞死抑制において果たす機能的差異の解析
        清水 覚司; 藤田 宏明; 岩井 一宏
        日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 2015年12月
      • LUBACリガーゼ形成における相同性の高いHOIL-1L、SHARPINのUBLの機能的差異
        藤田 宏明; 清水 覚司; 徳永 暉; Walinda Erik; 高木 賢治; 水島 恒裕; 栃尾 豪人; 岩井 一宏
        日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 2015年12月
      • 古典的NF-κB経路活性化における直鎖状ポリユビキチン鎖の役割 (第1土曜特集 自然免疫Update : 研究最前線) -- (シグナル)
        佐々木 義輝; 岩井 一宏
        医学のあゆみ, 2012年10月06日
      • 直鎖状ポリユビキチン鎖形成を担うE3リガーゼ複合体における非典型的なUBA-UBL相互作用
        矢木宏和; 石本和大; 廣本武史; 藤田宏明; 水島恒裕; 水島恒裕; 植草義徳; 矢木真穂; 栗本英治; 栗本英治; 野田勝紀; 内山進; 徳永文稔; 徳永文稔; 岩井一宏; 岩井一宏; 加藤晃一; 加藤晃一
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2012年
      • Linear polyubiquitin chains: Discovery, function and future direction
        Kazuhiro Iwai
        Seikagaku, 2012年
      • A20の直鎖状ポリユビキチン鎖特異的結合を介したNF‐kappaB制御
        徳永文稔; 西増弘志; 石谷隆一郎; 後藤栄治; 野口拓也; 岩井一宏; 濡木理
        日本生化学会大会(Web), 2012年
      • LUBAC Regulates NF-kappa B Activation upon Genotoxic Stress by Promoting Linear Ubiquitination of NEMO
        Zhaohui Wu; Jixiao Niu; Yuling Shi; Kazuhiro Iwai
        FASEB JOURNAL, 2011年04月
      • 細胞質の鉄貯蔵たんぱく質フェリチンに貯蔵された鉄の運命
        浅野 剛史; 小松 雅明; 水島 昇; 岩井 一宏
        日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 2010年12月
      • Establishment of a new mice model of Parkinson's disease exhibiting decreased locomotive activity
        Shinichi Sakata; Nobutaka Hattori; Kazuhiro Iwai
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • Mechanism underlying iron metabolism: Involvement of mitochondria in cellular iron sensing
        Kazuhiro Iwai; Ryo Ueta
        SEIKAGAKU, 2007年11月
      • Trivial change of iron metabolism can cause or deteriorate neurodegenerative symptoms
        Shin-ichi Sakata; Tomoko Nakagawa; Satoshi Ohashi; Taku Hatano; Kenji Yoshimi; Nobutaka Hattori; Kazuhiro Iwai
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年
      • ユビキチンと代謝応答 鉄代謝制御因子IRP2のユビキチン化機構の解析から明らかになったこと (ユビキチン-プロテアソーム系とオートファジー--作動機構と病態生理) -- (ユビキチン系の生理と病態)
        岩井 一宏; 石川 春人
        蛋白質核酸酵素, 2006年08月
      • 小胞体膜貫通型ユビキチンリガーゼ gp78 のE4 活性による変異型CFTR のユビキチン化
        森戸大介; 平尾和義; 細川暢子; 徳永文稔; 田中啓二; 岩井一宏; 永田和宏
        第1 回臨床ストレス応答学会大会,京都市,2006.11.22 -23, 2006年, 査読有り
      • The functional analysis of novel ubiquitin-ligases: SCFFBG4 and SCFFBG5
        Koichi Miyashita; Fuminori Tokunaga; Yukiko Yoshida; Kazuhiro Iwai
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2005年06月
      • A novel RING type ligase complex assembles a new type of polyubiquitin chain
        Takayoshi Kirisako; Shilzeo Murata; Keiji Tanaka; Fuminori Tokunaga; Kazuhiro Iwai
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2005年06月
      • N型糖鎖を認識するユビキチンリガーゼ
        吉田 雪子; 川崎 博史; 岩井 一宏; 千葉 智樹; 鈴木 俊顕; 松岡 浩司; 田中 啓二; 田井 直
        生化学, 2001年08月
      • Identification of the von Hippel-Lindau tumor-suppressor protein as part of an active E3 ubiquitin ligase complex
        Kazuhiro Iwai; Koji Yamanaka; Takumi Kamura; Nagahiro Minato; Ronald C. Conaway; Joan W. Conaway; Richard D. Klausner; Arnim Pause
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 1999年10月26日, 査読有り
      • Iron-dependent oxidation, ubiquitination, and degradation of iron regulatory protein 2: Implications for degradation of oxidized proteins
        Kazuhiro Iwai; Steven K. Drake; Nancy B. Wehr; Allan M. Weissman; Timothy LaVaute; Nagahiro Minato; Richard D. Klausner; Rodney L. Levine; Tracey A. Rouault
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 1998年04月28日, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Linear ubiquitination an emerging regulator of inflammatory diseases and oncogenesis
        Kazuhiro Iwai
        NCI CCR Cancer Innovation Laboratory Seminar series, 2023年09月22日, 招待有り
      • Regulation and function of LUBAC-mediated linear ubiquitination in immunity
        Kazuhiro Iwai
        The International Symposium in Tokyo 2022 “Ubiquitin New Frontier “ from Neo-Biology to Targeted Protein Degradation”, 2022年12月03日, 招待有り
      • Unexpected regulation and function of LUBAC-mediated linear ubiquitination in immunity
        Kazuhiro Iwai
        The first OIST-Kyoto;University Join;Workshop “Challenges in;Biomedical Complexities”, 2022年11月02日, 招待有り
      • Unexpected functions of HOIL-1L E3: regulation of LUBAC, glycogen metabolism and beyond
        Kazuhiro Iwai
        EMBO Workshop “Ubiquitin and ubiquitin-like proteins in health and disease”, 2022年09月12日, 招待有り
      • Mechanisms underlying the formation and destabilization of the LUBAC ligase complex.
        岩井 一宏
        Cold Spring Harbor Asia Conference “Ubiquitin Family, Autophagy & Diseases”, 2018年04月, 招待有り
      • Linear ubiquitin chains: NF-kappaB activation, cell death, and oncogenesis
        岩井 一宏
        2017 International protein metabolism and disease conference, 2017年07月, 招待有り
      • Differential involvement of subunits of LUBAC ubiquitin ligase in signalling and cell death.
        岩井 一宏
        EMBO Conference “Ubiquitin and ubiquitin-like modifiers: From molecular mechanisms to human diseases, 2015年09月
      • Linear ubiquitin chains: NF-kappaB activation, cell death, and cancer.
        岩井 一宏
        International Symposium on Ubiquitin and Diseases., 2015年06月, 招待有り
      • Linear ubiquitin chains: a new regulator of NF-kappaB activation and cell death signaling.
        岩井 一宏
        1st SPS International Symposium Xiamen University, 2015年06月, 招待有り
      • Inhibition of LUBAC-mediated linear ubiquitination by a virulence factor of Aspergillus, gliotoxin
        岩井 一宏
        Cold Spring Harbor Laboratory meeting “The Ubiquitin Family”, 2015年04月
      • Phenotypical difference between mice lacking subunits of LUBAC ubiquitin ligase.
        岩井 一宏
        1st International Symposium for New Aspects of the Ubiquitin Research, 2014年11月, 招待有り
      • Induction of expression of linear ubiquitin chain generating LUBAC ligase and amelioration of dermatitis in cpdm mice by interferons.
        岩井 一宏
        The EMBO conference “Ubiquitin & ubiquitin-like proteins: At the crossroads from chromatin to protein”, 2014年10月
      • Linear ubiquitination : a new regulator of NF-kappaB and cell death signaling.
        岩井 一宏
        2014 International Conference on Protein Metabolism & Diseases, 2014年07月, 招待有り
      • Molecular mechanism and regulation of linear chain-mediated NF-B activation.
        岩井 一宏
        Cold Spring Harbor Asia Conference “ Protein Modifications & Homeostasis”, 2014年06月, 招待有り
      • Linear Polyubiquitination: a Crucial Regulator of NF-kappaB Activation.
        岩井 一宏
        THE UEHARA MEMORIAL FOUNDATION SYMPOSIUM 2014, Innovative Medicine : Basic Research and Development, 2014年06月, 招待有り
      • Increased redox-active iron induces mitochondrial damage that recruits Parkin.
        岩井 一宏
        The 17th Biennial Meeting of Society for Free Radical Research International. Symposium “Redox-Active Iron in Disease Pathology and Treatment”, 2014年03月, 招待有り
      • Differential requirement of LUBAC-mediated linear polyubiquitination in CD40- or BCR-mediated canonical NF-kappaB activation in B cells.
        岩井 一宏
        The EMBO Conference “Ubiquitin and Ubiquitin-like Proteins: From structure to function”, 2013年10月
      • Linear polyubiquitination: a new regulator of NF-kappaB activation.
        岩井 一宏
        The 38th FEBS congress symposium “Regulation of biological processes by ubiquitin and ubiquitin-like proteins in health and disease: proteolysis, autophagy and apoptosis”, 2013年07月, 招待有り
      • Linear polyubiquitination : A crucial regulator of NF-kappaB signaling.
        岩井 一宏
        The 3rd International Symposium "Signaling and Regulation in the Immune and Nervous Systems“, 2012年11月, 招待有り
      • Linear polyubiquitination: A crucial regulator of NF-kappaB signalling
        岩井 一宏
        ZOMESVII conference, 2012年09月, 招待有り
      • Mechanism underlying generation of linear polyubiquitin chains.
        岩井 一宏
        4th Annual Ubiquitin Drug Discovery & Diagnostics Conference 2012, 2012年07月, 招待有り
      • Linear polyubiquitination: a regulator of NF-kappaB activation.
        岩井 一宏
        FASEB Summer Research Conferences “Ubiquitin & Cellular Regulation”, 2012年06月, 招待有り
      • Linear polyubiquitination : A crucial regulator of NF-kappaB signaling.
        岩井 一宏
        Keystone Symposium “NF-kappaB signaling and Biology: From Bench to Bedside” and “Ubiquitin Signaling”, 2012年03月, 招待有り
      • Linear polyubiquitination : A new regulator of NF-kappaB activation.
        岩井 一宏
        The EMBO Conference “Ubiquitin and Ubiquitin-like Modifiers: From functional modules to system biology, 2011年09月, 招待有り
      • Linear polyubiquitination: a new regulator of NF-kappaB signaling.
        岩井 一宏
        Banbury Center meetings, “SIGNALING THROUGH UBIQUITIN”, 2010年11月, 招待有り
      • Dissection of intracellular heme transport mechanism using a baker’s yeast, Saccharomyces cerevisiae.
        岩井 一宏
        JSH International Symposium 2010 in Akita, Seven Wonders of Erythropoiesis, 2010年07月, 招待有り
      • Linear polyubiquitination: a new regulator of NF-kappaB signaling.
        岩井 一宏
        FASEB Summer Research Conferences “Ubiquitin and Cellular Regulation”, 2010年06月, 招待有り
      • Linear Polyubiquitination: A Newly Identified Regulator of NF-kB Signaling.
        岩井 一宏
        “BIOLOGY OF THE UBIQUITIN AND THE UBIQUITIN-LIKE SYSTEMS” Research Conference of the Institute for Advanced Studies, the Israel Science Foundation., 2010年03月, 招待有り
      • Linear polyubiquitination : A newly identified regulator of NF-kappaB signaling.
        岩井 一宏
        Keystone Symposium “NF-kappaB in Inflammation and Disease”, 2010年01月
      • Linear polyubiquitination : A newly identified regulator of NF-kappaB signaling.
        岩井 一宏
        The EMBO Conference “Ubiquitin and Ubiquitin-like Modifiers in Cellular Regulation”, 2009年09月, 招待有り
      • Involvement of linear polyubiquitination of NEMO in NF-kappaB activation.
        岩井 一宏
        Cold Spring Harbor Laboratory meeting “The Ubiquitin Family”, 2009年04月
      • Physiological Function of Linear Polyubiquitin Chain.
        岩井 一宏
        Keystone Symposium “The Many Faces of Ubiquitin”, 2009年01月, 招待有り
      • Prevention of TNF-alpha induced apoptosis by linear polyubiquitination.
        岩井 一宏
        Takeda Science Foundation Symposium on Bioscience “Cell Death: What have we learned and what will we learn?”, 2008年12月, 招待有り
      • The COP9/Signalosome increases the efficiency of pVHL-containing ubiquitin ligase–mediated HIF-alpha ubiquitination.
        岩井 一宏
        ZOMESV: The Fifth International Symposium on the COP9 signalosome, Proteasome and eIF3: At the interface between signaling and proteolysis, 2008年11月, 招待有り
      • Disturbed heme metabolism in the liver of fatigue model rats and its involvement of fatigue.
        岩井 一宏
        The International Conference on Fatigue Science, 2008年09月, 招待有り
      • Involvement of the mitochondrial Fe-S cluster biogenetic system in the regulation of cellular iron metabolism.
        岩井 一宏
        3nd International Workshop on Cell Regulations in Division and Arrest under Stress, 2008年04月, 招待有り
      • Mechanism underlying the iron-dependent regulation of the iron-sensing transcription factor Aft1p in Saccharomyces cerevisiae.
        岩井 一宏
        Okazaki Conference Molecular Science and Chemical Biology of Biomolecular Function, 2007年11月, 招待有り
      • Linear ubiquitination of NEMO triggers NF-kappaB activation.
        岩井 一宏
        The EMBO Conference “Ubiquitin and Ubiquitin-like Modifiers in Cellular Regulation”, 2007年09月
      • Identification of a ligase complex polymerizing linear polyubiquitin chains and its physiological role.
        岩井 一宏
        The Fourth NIBB-EMBL Symposium, 2006年12月, 招待有り
      • Involvement of heme regulatory motif in iron-sensing, ubiquitination and degradation of IRP2
        岩井 一宏
        Symposium in EABS & 44th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan, 2006年11月, 招待有り
      • Involvement of Heme Regulatory Motif in Iron-sensing, Ubiquitination and Degradation of IRP2.
        岩井 一宏
        The 20th IUBMB, 2006年06月, 招待有り
      • Mechanism underlying oxidation-induced ubiquitylation.
        岩井 一宏
        The Hebrew University of Jerusalem, The Institute for Advances Studies Workshop “Ubiquitin in Cancer and in Chronic Diseases”, 2004年05月, 招待有り
      • Identification of HOIL-1 ubiquitin ligase that recognizes Heme Oxidized IRP2.
        岩井 一宏
        3rd General Meeting of the International Proteolytic Society., 2003年11月, 招待有り
      • Identification of the ubiquitin-protein ligase that recognizes heme-oxidized IRP2
        岩井 一宏
        World Congress on Iron Metabolism, 2003年05月
      • Identification of the ubiquitin-protein ligase that recognized oxidized IRP2.
        岩井 一宏
        Cold Spring Harbor Laboratory Symposium “Ubiquitin family”, 2003年04月
      • Identification of an ubiquitin-protein ligase recognizing oxidized proteins.
        岩井 一宏
        The 3rd International Symposium on Autophagy, 2002年09月, 招待有り
      • Isolation of the candidate of E3, which recognizes oxidized IRP2
        岩井 一宏
        FASEB summer research conference ”Ubiquitin and intracellular protein degradation”, 2001年06月
      • Identification of the von Hippel-Lindau tumor suppressor protein as part of an active E3 ubiquitin ligase complex
        岩井 一宏
        The EMBO workshop "ubiquitin-proteasome pathway and cellular regulation", 2000年05月, 招待有り
      • Oxidation-induced ubiquitination of iron regulatory protein 2: Implications for degradation of oxidized proteins.
        岩井 一宏
        The 6th CGGH symposium, 1999年05月, 招待有り
      • Oxidative modification is the signal of the iron-dependent degradation of iron regulatory protein 2 (IRP2) via uhiquitin proteasome pathway.
        Iwai, K; Drake, S.K; Wehr, N; Klausner, R.D; Weissman, A.M; Levine, R.L; Rouault, T.A
        FASEB summer reserch conference ”Ubiquitin and protein degradation”, 1997年06月
      • Iron dependent degradation of a second iron-responsive element binding protein, IRP2(iron regulatory protein 2): implication of ubiquitin system.
        Iwai, K; Rouault, T.A; Klausner R.D
        FASEB summer research conference”Ubiquitin and protein degradation”, 1995年06月

      産業財産権

      • 特表217972, UBIQUITIN LIGASE HAVING LINEAR POLYUBIQUITINATIONACTIVITY AND USE THEREOF
        岩井 一宏
      • 特許8,56,094 B2, UBIQUITIN LIGASE AND USE THEREOF
        岩井 一宏
      • 特許5234865, 特願2009-184878, 新規なユビキチンリガーゼおよびその利用
        岩井 一宏
      • 特願2007-151307, 破骨細胞制御剤とそのスクリーニング方法
        池田 恭治; 石井 晴朗; 岩井 一宏; 伊東 昌子

      受賞

      • 2015年11月01日
        日本医師会, 日本医師会医学賞
      • 2017年11月09日
        持田記念医学薬学振興財団, 持田記念学術賞
      • 2019年11月12日
        武田科学振興財団, 武田医学賞
      • 2020年03月11日
        上原記念生命科学財団, 上原賞
      • 2021年06月21日
        日本学士院, 日本学士院賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • ケモテクノロジーを利用したユビキチン鎖の機能解析と制御
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        岩井 一宏
        自 2018年06月29日, 至 2023年03月31日, 完了
        ユビキチン;ケミカルツール;直鎖状ユビキチン鎖;ユビキチンシグナル;がん;自己免疫疾患;ステープルペプチド;炎症シグナル
      • ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        公益財団法人東京都医学総合研究所
        佐伯 泰
        自 2018年06月29日, 至 2023年03月31日, 完了
        ユビキチン;ケミカルバイオロジー;翻訳後修飾;タンパク質分解;標的タンパク質分解誘導剤;タンパク質化学合成;シグナル伝達;ステープルペプチド
      • 直鎖状ユビキチン鎖を生成するLUBACリガーゼの統括的研究
        基盤研究(S)
        京都大学
        岩井 一宏
        自 2017年05月31日, 至 2022年03月31日, 完了
        ユビキチン;炎症制御;B細胞リンパ腫;LUBACリガーゼ;感染制御;グリコーゲン代謝異常;ミオパチー
      • ユビキチンネオバイオロジー:拡大するタンパク質制御システム
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        京都大学
        岩井 一宏
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        生体分子;ユビキチン;タンパク質;翻訳後修飾
      • 直鎖状ユビキチン鎖による生体制御機構の解析
        基盤研究(A)
        京都大学
        岩井 一宏
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日, 中途終了
        ユビキチン;炎症制御;Bリンパ腫;細胞死
      • マウスを用いた活性化B細胞型びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の発症機序の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        錦織 桃子
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        悪性リンパ腫;マウスモデル;B細胞リンパ腫;MyD88;HOIP;NF-kappaB
      • NF-κBを制御する直鎖状ユビキチン鎖生成調節薬の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        岩井 一宏
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        ユビキチン;NF-kappaB;LUBAC;直鎖状ユビキチン鎖
      • 直鎖状ポリユビキチン鎖生成リガーゼの機能とその異常による疾患発症機構
        基盤研究(A)
        京都大学
        岩井 一宏
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        ユビキチン;慢性炎症;NF-kappaB;細胞死;生体分子医学
      • オートファジーの集学的研究:分子基盤から疾患まで
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        東京大学
        水島 昇
        自 2013年06月28日, 至 2018年03月31日, 完了
        オートファジー;細胞内分解;リソソーム;蛋白質;細胞・組織;生理学;遺伝子;脳神経疾患;神経変性疾患
      • ユビキチンネオバイオロジー:拡大するタンパク質制御システム
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        自 2012年06月28日, 至 2017年03月31日
      • NF-κB活性化を制御するユビキチンリガーゼ活性調節薬の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        岩井 一宏
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        細胞内シグナル伝達;シグナル伝達;直鎖状ポリユビキチン鎖;慢性皮膚炎;NF-kappaB;直鎖状ポリユビキチン鎖生成阻害剤
      • 直鎖状ポリユビキチン鎖の選択的生成機構とその役割
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        岩井 一宏
        自 2012年06月28日, 至 2017年03月31日, 完了
        直鎖状ユビキチン鎖;ユビキチン;NF-kappaB;Bリンパ球;B細胞リンパ腫;アスペルギルス;生体分子;直鎖状ポリユビキチン鎖;直鎖状ポリユビキチン鎖阻害剤;B細胞
      • ユビキチンネオバイオロジー:拡大するタンパク質制御システム
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        岩井 一宏
        自 2012年06月28日, 至 2017年03月31日, 完了
        領域内研究者交流;情報交換;若手支援;国際化推進;研究技法共有;生体分子;ユビキチン;タンパク質;翻訳後修飾
      • 関節リウマチにおける直鎖状ポリユビキチン化による新規NF-kB活性化機序の解明
        基盤研究(C)
        大阪大学
        冨田 哲也
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        arthritis;inflammation;NF kappa B;LUBAC;関節リウマチ;NF-kB
      • ユビキチンが司る新規NF-kB活性化機構の機能解析
        基盤研究(A)
        京都大学;大阪大学
        岩井 一宏
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        細胞内シグナル伝達;直鎖状ポリユビキチン鎖;LUBAC;NF-kappaB;ユビキチン;アレルギー;免疫異常;NF-κB;皮膚炎
      • ユビキチン系が関与する新規NF-κB活性化機構と炎症との関連
        基盤研究(B)
        大阪大学
        徳永 文稔
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        分子腫瘍学;蛋白質;酵素;細胞・組織;炎症;ユビキチン
      • PUBドメイン含有ユビキチンリガーゼの品質管理における役割
        特定領域研究
        生物系
        大阪大学
        徳永 文稔
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        タンバク質;酵素の調節;細胞内タンパク質分解;タンパク質
      • 家族性パーキンソン病の原因遺伝子産物の共通機構の解明と新規原因遺伝子の同定
        基盤研究(B)
        順天堂大学
        服部 信孝
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        パーキンソン病;遺伝性パーキンソン病;共通機構;新規原因遺伝子;劣性遺伝性パーキンソン病;ミトコンドリア機能;PINK1;Parkin;DJ-1;autophagy-lysosomal path&;ATP132;ユビキチン化;常染色体劣性晩発性パーキンソン病;連鎖解析
      • タンパク質分解による細胞・個体機能の制御
        特定領域研究
        生物系
        東京医科歯科大学
        水島 昇
        自 2006年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        タンパク質分解;ユビキチン;オートファジー;カルパイン;プロテアーゼ;プロテオリシス;細胞内情報伝達;細胞構造・機能;構造生物学
      • ユビキチン系による選択的基質識別メカニズム
        特定領域研究
        生物系
        大阪大学;大阪市立大学
        岩井 一宏
        自 2006年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        タンパク質;分解;ユビキチン;蛋白質;ストレス;癌;生体分子;タンパク質分解
      • 鉄イオンによる転写制御機構の分子基盤
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        岩井 裕子
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        転写制御;鉄代謝;鉄-硫黄クラスター;核外移行;出芽酵母
      • B型肝炎ウィルスX蛋白質の転写活性亢進能へのユビキチン系の関与
        基盤研究(C)
        大阪市立大学
        徳永 文稔
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        ウイルス;癌;酵素;細胞・組織;蛋白質, protein;enzyme;virus;transcription
      • 鉄イオンによる転写制御の分子基盤
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        岩井 裕子
        自 2005年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        転写制御;鉄代謝;出芽酵母;鉄-硫黄クラスター;核外移行
      • 新規RING型ユビキチンリガーゼ複合体のタンパク質品質管理における役割
        特定領域研究
        生物系
        大阪市立大学
        徳永 文稔
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        酵素;細胞・組織;蛋白質
      • 鉄代謝制御機構におけるミトコンドリアの役割と機能
        基盤研究(B)
        京都大学
        岩井 裕子
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        ミトコンドリア;鉄代謝;鉄-硫黄クラスター;ノックアウト;出芽酵母;鉄-硫黄ラスター;DT40;鉄;鉄ー硫黄クラスター;トリBリンパ細胞, mitochondria;iron metabolism;iron-sulfur cluster;knock-out;Saccharomyces cerevisiae
      • HOILユビキチンリガーゼのB型肝炎ウィルスXタンパク質の機能に与える影響
        基盤研究(C)
        大阪市立大学
        徳永 文稔
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        ユビキチン;B型肝炎ウイルス;肝細胞癌;トランス活性化;B型肝炎ウィルス, ubiquitin;hepatitis B virus;NF-κB;transactivation;henatocarcinoma
      • 酸化修飾認識ユビキチンリガーゼ(HOIL-1)のタンパク質品質管理における役割
        特定領域研究
        生物系
        大阪市立大学
        徳永 文稔
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        酵素;細胞・組織;ストレス;蛋白質;ユビキチン
      • ユビキチン系による蛋白質品質管理とその破綻
        学術創成研究費
        大阪市立大学
        岩井 一宏
        自 2002年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        蛋白質;生体分子;ストレス;癌;脳神経疾患, protein;biological molecules;stress;cancer;neurodegenerative diseases
      • 酸化タンパクを識別するユビキチンリガーゼHOIL―1の機能解析
        基盤研究(B)
        大阪市立大学
        岩井 一宏
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        蛋白質;生体分子;ストレス;脳神経疾患
      • ユビキチンワールド:新しい生体反応制御システム
        基盤研究(C)
        北海道大学
        横沢 英良
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        ユビキチン;細胞周期;ストレス応答;ユビキチン様蛋白質;脱ユビキチン化;プロテアソーム;ユビキチンワールド
      • がん抑制遺伝子産物pVHLユビキチンリガーゼ欠損による発がん機構
        特定領域研究(C)
        生物系
        京都大学
        岩井 一宏
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        VHL;腎細胞癌;ユビキチン修飾;HIF-1;プロテアソーム;選択的蛋白分解
      • 酸化変化を認識するユビキチンシステムの神経変性疾患の封入体形成への関与
        特定領域研究(C)
        生物系
        京都大学
        岩井 一宏
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        酸化ストレス;ユビキチン修飾;鉄イオン代謝異常;神経変性疾患;IRP2
      • pVHLリガーゼによる環境応答
        特定領域研究
        生物系
        大阪市立大学;京都大学
        岩井 一宏
        自 2000年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        ストレス;環境;ユビキチン修飾;VHL;選択的蛋白分解;pVHLリガーゼ;腎細胞癌;PKCλ;IRP2;ユビキチン;酸化修飾;HIF-1;プロテアソーム
      • 酸化蛋白の選択的分解に関与するユビキチンリガーゼの同定
        基盤研究(C)
        京都大学
        岩井 一宏
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        酸化変化;ユビキチン修飾;鉄イオン代謝;IRP2;プロテアソーム;選択的蛋白分解, Oxidative modificatin;ubiquitination;iron metabolism;IRP2;proteasome;selective proteolysis
      • 酸化的修飾がシグナルとなるユビキチン依存性蛋白分解の細胞機能制御における役割
        特定領域研究(A)
        京都大学
        岩井 一宏
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        酸化変化;ユビキチン修飾;鉄イオン代謝;プロテアソーム;選択的蛋白分解
      • 細胞内鉄濃度を制御する転写因子の鉄センシング機構と転写活性化機構
        特定領域研究(A)
        京都大学
        岩井 裕子
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        出芽酵母;細胞内鉄濃度;転写因子;代謝;鉄取り込み;バンド・シフト法;鉄センシング機構;核移行
      • 低分子G蛋白シグナル系を介した造血系細胞分化制御機構
        特定領域研究(A)
        生物系
        京都大学
        服部 雅一
        自 1998年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        SPA-1;Rap1;cell adhesion;C3G;32D;integrin
      • 酸化的修飾がシグナルとなるユビキチン依存性蛋白分解の細胞機能制御における役割
        特定領域研究(A)
        京都大学
        岩井 一宏
        自 1998年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        酸化変化;ユビキチン修飾;鉄イオン代謝;プロテアソーム;選択的蛋白分解
      • 免疫担当細胞の分化過程における細胞増殖制御の分子機構とその異常
        基盤研究(B)
        京都大学
        湊 長博
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        低分子G蛋白;Rap1;Ras;細胞骨格;シグナル伝達;抗原レセプター;免疫応答;GTPase活性化蛋白(GAP);アナ-ジ-;バキュロウイルス;低分子量G蛋白;クローン増巾;GTPase活性化蛋白, Small GTPases;Rap 1;Ras;Cytaskleton;Signal transduction;Antigen receptors;Immune response;GTPase activating protain(GAP)
      • 酸化的修飾がシグナルとなるユビキチン依存性蛋白分解の細胞機能制御における役割
        重点領域研究
        京都大学
        岩井 一宏
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        酸化的修飾;ユビキチン修飾;鉄イオン代謝;プロテアソーム;選択的蛋白分解
      • リンパ球の分化と免疫応答における細胞周期調節に関わる分子機構の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        湊 長博
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        リンパ球;低分子量G蛋白;Rap1;GTPase活性化蛋白;細胞周期;バキュロウイルス;細胞増殖;染色体マッピング;低分子G蛋白;G蛋白活性化蛋白;がん遺伝子;がん抑制遺伝子;シグナル伝達;サイトカイン;リンパ球活性化;細胞分裂;細胞同期;核内蛋白;ロイシンジッパー, lymphocutes;small G protein;Rap1;GTPase activating protein;cell cycle;baculovirus;proliferation;chusmosomal mapping
      • 直鎖状ユビキチン鎖を生成するLUBACリガーゼの統合的機能解析
        基盤研究(S)
        大区分H
        京都大学
        岩井 一宏
        自 2022年04月27日, 至 2027年03月31日, 交付
        炎症シグナル;直鎖状ユビキチン鎖;自己免疫疾患;癌慢性炎症;細胞死
      • 直鎖状ユビキチン鎖による癌・免疫制御機構の解析
        基盤研究(A)
        中区分48:生体の構造と機能およびその関連分野
        京都大学
        岩井 一宏
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        炎症シグナル;直鎖状ユビキチン鎖;自己免疫疾患;癌慢性炎症;細胞死

      外部資金:その他

      • 地域医療支援センター運営事業(京都大学ブランチ事業) (2022年度分)
        京都府, 地域医療介護総合確保基金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        代表
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生理学 I
          E006, 後期不定, 医学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          B5b 生理学実習
          B008, 後期前半, 医学部, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生理学 II
          E007, 後期不定, 医学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          B5a 生理学
          B007, 後期前半, 医学部, 3.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          A4b 生理学実習
          L052, 後期後半, 医学部, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          B5b 生理学実習
          B008, 後期前半, 医学部, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          A4a 生理学
          L051, 後期後半, 医学部, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          B5a 生理学
          B007, 後期前半, 医学部, 3.5
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          A4ab 生理学・同実習
          後期後半, 医学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          A4a 生理学
          後期後半, 医学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          A4b 生理学実習
          後期後半, 医学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生理学 I
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生理学 II
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生理学
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          A4a 生理学
          後期後半, 医学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          A4b 生理学実習
          後期後半, 医学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生理学 II
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生理学 I
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生理学
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生理学
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          A4a 生理学
          後期後半, 医学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          A4b 生理学実習
          後期後半, 医学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生理学 II
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生理学 I
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生理学
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生理学
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          A4a 生理学
          後期後半, 医学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          A4b 生理学実習
          後期後半, 医学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          B5a 生理学
          後期前半, 医学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          B5b 生理学実習
          後期前半, 医学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生理学II
          前期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生理学 II
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生理学 I
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生理学
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          A4a 生理学
          後期後半, 医学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          A4b 生理学実習
          後期後半, 医学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          B5a 生理学
          後期前半, 医学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          B5b 生理学実習
          後期前半, 医学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生理学II
          前期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          A4a 生理学
          後期後半, 医学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          A4b 生理学実習
          後期後半, 医学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          B5a 生理学
          後期前半, 医学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          B5b 生理学実習
          後期前半, 医学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          A4a 生理学
          後期後半, 医学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          A4b 生理学実習
          後期後半, 医学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          B5a 生理学
          後期前半, 医学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          B5b 生理学実習
          後期前半, 医学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生理学 II
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生理学 I
          後期不定, 医学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生理学
          後期不定, 医学研究科
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            大学評価委員会 委員
          • 自 2024年04月01日
            技術支援企画委員会 委員長
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            企画委員会 委員長
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            役員会
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            理事
          • 自 2022年10月11日
            国際卓越研究大学構想検討委員会 委員長
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            戦略調整会議 議長
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            産官学連携本部運営協議会 委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            研究公正推進委員会 委員
          • 自 2022年02月01日, 至 2022年06月30日
            戦略調整会議研究戦略・人材育成検討委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            学生総合支援機構運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            奨学金返還免除候補者選考委員会 委員
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年09月30日
            企画委員会 委員
          • 自 2015年05月01日, 至 2017年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 生物学部会 委員
          • 自 2017年10月01日, 至 2019年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            医学研究科 研究科長
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            医学部 学部長
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            医学教育・国際化推進センター長
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            企画委員会 委員
          • 自 2018年07月24日, 至 2020年09月30日
            企画委員会 若手重点戦略定員専門委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2021年03月31日
            京都大学情報環境整備委員会 委員
          • 自 2018年10月01日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            国際高等教育院 教養・共通教育協議会 協議員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            国際高等教育院 大学院共通・横断教育基盤協議会 協議員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年03月31日
            京都大学スーパーグローバルコース実施運営協議会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年03月31日
            大学院横断教育プログラム推進センター運営協議会 協議員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            入学試験委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年09月30日
            競争的資金等の不正防止計画推進室 室員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年09月30日
            研究公正推進委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            京都大学利益相反マネジメント委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2019年09月09日
            産学共同実用化促進事業実施委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            産官学連携本部運営協議会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            環境安全保健委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            部局長会議
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            研究科長部会
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            基金運営委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2019年03月31日
            教員活動評価委員会 委員
          • 核燃料物質専門委員会
          • 原子力研究整備委員会
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            情報環境整備委員会
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            創立百二十五周年記念事業委員会幹事会
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年03月31日
            京都大学学術研究支援室運営委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年03月31日
            京都大学研究者情報整備委員会
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年06月30日
            環境安全保健機構運営協議会協議員
          • 自 2019年02月06日
            全学教員部教員選考会議(環境安全保健機構)構成員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            スーパーグローバルコース実施運営協議会 協議員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            大学院横断教育プログラム推進センター運営協議会 協議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年09月30日
            京都大学研究者情報整備委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2022年03月31日
            京都大学利益相反マネジメント委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            京都大学研究者情報整備委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            国際高等教育院 教養・共通教育協議会 協議員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            国際高等教育院 大学院共通・横断教育協議会 協議員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            企画委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2021年09月30日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            医学研究科 研究科長
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            医学部 学部長
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            医学教育・国際化推進センター センター長
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            スーパーグローバルコース企画運営幹事会 協議員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            入学試験委員会 委員
          • 自 2018年10月01日
            原子力研究整備委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2021年09月30日
            研究公正推進委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2022年09月30日
            競争的資金等の不正防止計画推進室 室員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            産官学連携本部運営協議会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            基金運営委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2021年09月30日
            環境安全保健委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年09月30日
            京都大学経営協議会
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            部局長会議
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            研究科長部会
          • 自 2021年04月01日, 至 2021年09月30日
            人事審査委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            関係病院人事連絡委員会委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            医学研究科・医学部将来計画検討委員会委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            医学研究科・医学部財務委員会委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            医学研究科・医学部将来計画検討委員会委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            学術情報システム・情報セキュリティ委員会委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            京都大学医薬系総合研究棟管理運営委員会委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            京都大学分子生物実験研究棟管理運営委員会委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            大学院総合生存学館教授会(思修館協議会)構成員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            動物実験施設管理委員会委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            医学教育・国際化推進センター運営委員会委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            医学研究科等防犯カメラ設置運用委員会委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            医学図書館運営委員会委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            放射線障害防止委員会委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            柳井基金運営委員会委員
          • 自 2022年01月01日, 至 2022年03月31日
            京都大学ウイルス・再生医科学研究所運営委員会準備委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            京都大学医生物学研究所ウイルス・幹細胞システム医生物学共同研究拠点運営委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            京都大学医生物学研究所諮問会議委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            高等教育研究開発推進センター協議員会協議員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            部局業績評価委員会委員
          • 自 2012年10月01日, 至 2020年09月30日
            人事連絡委員会
          • 自 2017年10月01日, 至 2019年03月31日
            副研究科長
          • 自 2013年09月01日, 至 2015年03月31日
            医学図書館図書連絡委員
          • 自 2017年10月01日, 至 2020年09月30日
            医学研究科・医学部将来計画検討委員会
          • 自 2013年04月01日, 至 2020年09月30日
            医学研究科等防犯カメラ設置運用委員会
          • 至 2018年03月31日
            医学研究科運営委員会
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年09月30日
            管理体制委員会
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年06月10日
            基礎系副専攻長
          • 自 2017年04月01日
            M.D./Ph.D.コース運営委員会
          • 自 2015年04月01日, 至 2018年09月30日
            大倉辰三郎・喜美奨学金 選考小委員会
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            動物実験施設管理委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年09月30日
            学務委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            寄附講座運営委員会(創薬医学)
          • 自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日
            寄附講座運営委員会(免疫ゲノム医学)
          • 自 2015年09月24日
            教員人事活性化委員会
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            再生医科学研究所運営委員会
          • 自 2017年10月01日, 至 2019年03月31日
            病院長・評議員
          • 医学研究科・医学部財務委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            ウイルス・再生医科学研究所・再生医学・再生医療の先端融合的共同研究拠点運営委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            医学図書館図書連絡委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2021年09月30日
            医学研究科長・医学部長
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            附属医学教育・国際化推進センター
          • 医学教育・国際化推進センター運営委員会
          • 自 2017年10月01日, 至 2020年09月30日
            医学図書館図書運営委員
          • 放射線障害防止委員会
          • 自 2018年10月01日, 至 2021年09月30日
            学術情報システム・情報セキュリティ委員会
          • IFOM-KU 国際共同ラボ 運営委員会
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            京都大学医薬系総合研究棟管理運営委員会
          • 至 2021年09月30日
            京都大学分子生物実験研究棟管理運営委員会
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            京都大学白眉センター運営委員会
          • 自 2018年12月01日, 至 2020年06月30日
            京都大学白眉センター伯楽会議委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            大学院総合生存学館教授会(思修館協議会)
          • 自 2018年02月01日, 至 2020年03月31日
            ウイルス・再生医科学研究所諮問会議委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2021年09月30日
            白眉センター伯楽会議委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            情報環境機構 協議会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            柳井基金運営委員会委員
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2019年11月, 至 現在
              理事, 日本生化学会
            • 自 2013年, 至 現在
              理事, 日本鉄バイオサイエンス学会

            ページ上部へ戻る