教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

松宮 央登

マツミヤ ヒサト

工学研究科 社会基盤工学専攻構造工学講座 准教授

松宮 央登
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      matsumiya.hisato.4ykyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 2024年04月, 至 現在
      CIGRE
    • 自 2023年, 至 現在
      日本雪氷学会
    • 自 2022年, 至 現在
      電気学会
    • 自 2007年, 至 現在
      日本風工学会
    • 自 2005年, 至 現在
      土木学会

    学位

    • 2008年03月24日
      京都大学修士(工学)
    • 2016年03月23日
      京都大学博士(工学)

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部地球工学科, 卒業

    経歴

    • 自 2022年10月, 至 現在
      一般財団法人電力中央研究所, サステナブルシステム研究本部・気象流体科学研究部門, 客員研究員
    • 自 2022年10月, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻, 准教授
    • 自 2021年07月, 至 2022年09月
      一般財団法人電力中央研究所, サステナブルシステム研究本部・気象流体科学研究部門, 主任研究員
    • 自 2020年01月, 至 2022年09月
      University of Bristol, Department of Civil Engineering, Visiting Research Associate
    • 自 2012年08月, 至 2021年06月
      一般財団法人電力中央研究所, 地球工学研究所・流体科学領域, 主任研究員
    • 自 2008年04月, 至 2012年07月
      一般財団法人電力中央研究所, 地球工学研究所・流体科学領域, 研究員

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究概要

        橋梁をはじめとする様々な構造物を対象に、風による振動現象の発⽣予測や対策、動的挙動を踏まえた耐風設計に関する研究を⾏っています。特に、ケーブル構造物の⼤振幅・非線形振動を対象にした応答振幅推定⼿法を開発しています。また、架空送電線などの風雪害の低減に向けて、着雪事象の解明や耐雪設計に関する研究も⾏っています。

      研究キーワード

      • 風工学
      • 橋梁工学
      • ケーブル構造物
      • 架空送電線
      • 耐風設計
      • 耐雪設計
      • 非線形振動
      • ギャロッピング
      • 着雪

      研究分野

      • 社会基盤(土木・建築・防災), 構造工学、地震工学, 風工学,振動学,橋梁工学
      • 社会基盤(土木・建築・防災), 防災工学, 耐風設計,耐雪設計

      論文

      • Identification and analysis of experiment-driven model for galloping in multi-conductor transmission lines
        Daniel Gonzalez-Fernandez; Djamel Rezgui; Raffaele De Risi; John H.G. Macdonald; Hisato Matsumiya; Branislav Titurus
        Engineering Structures, 2025年03月, 査読有り
      • Effects of Reynolds number and surface modification on wake-induced vibrations of two staggered circular cylinders
        Thu Dao; Hisato Matsumiya; Kyohei Noguchi; Gabriel Mohallem; Runze Xu; Tomomi Yagi
        Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 2024年11月, 査読有り
      • Observational validation of a numerical model to simulate snow accretion on a transmission line conductor with moment of inertia and torsion compliance
        Yuzuru Eguchi; Yuki Okazaki; Hisato Matsumiya; Soichiro Sugimoto
        Cold Regions Science and Technology, 2024年12月, 査読有り
      • Numerical simulation of snow accretion of power lines with different countermeasures for a January 2022 event at Kushiro Test Line
        Yuki Okazaki; Hisato Matsumiya
        The 20th International Workshop on Atmospheric Icing of Structures, 2024年06月
      • Development of an experimental method for wet snow accretion of a model conductor
        Saki Taruishi; Hisato Matsumiya; Yuki Okazaki; Hiroki Matsushima; Teruo Aso; Mitsuharu, Nomura
        The 20th International Workshop on Atmospheric Icing of Structures, 2024年06月
      • Selecting Effective Countermeasures against snow damage on single-conductor lines considering meteorological and structural characteristics
        Hisato Matsumiya; Soichiro Sugimoto; Mitsuharu Nomura; Teruo Aso; Hiroki Matsushima; Saki Taruishi; Yuki Okazaki
        The 20th International Workshop on Atmospheric Icing of Structures, 2024年06月
      • Unsteady Aerodynamic Force Modelling for Non-linear Time-History Response Analysis of Galloping on Four-bundled Conductors
        Hisato Matsumiya; Tomomi Yagi; John; H.G. Macdonald
        The Third International Symposium on Flutter and its Application, 2024年05月
      • Aerodynamic interaction between galloping instability and vortices in corner-cut rectangular cylinders
        Thinzar Hnin; Tomomi Yagi; Kyohei Noguchi; Manoj Pradhan; Rintaro Kyotani; Hisato Matsumiya
        Journal of Fluids and Structures, 2024年06月, 査読有り
      • Challenges for mitigating natural disasters on Overhead Transmission Lines (Part 2: Snow damage)
        Hisato Matsumiya
        ELECTRA, CIGRE’s Digital magazine, 2024年02月
      • 実規模観測によるPLY-TACFR電線の着雪・電線動揺特性の評価
        垂石早紀; 松宮央登; 松島宏樹; 麻生照雄; 菊池直志; 金子隆雄; 鈴木基希
        IEEJ Transactions on Power and Energy, 2024年02月01日, 査読有り
      • Principles of Combined Wind and Snow Loads in the Japanese Standard of Transmission Tower Design
        Hisato MATSUMIYA; Soichiro SUGIMOTO; Shinya HATAKEYAMA; Takeshi YOSHIMI; Shinya NIISEKI
        CIGRE 2023 Sendai Colloquium, 2023年10月
      • Investigation of Snow Accretion Characteristics of a Single Conductor with Loose Counterweight
        Saki TARUISHI; Hisato MATSUMIYA; Tomonori SHIRAISHI; Masanori OSADA; Ryota AIDA; Hiroshi MASUYA
        CIGRE 2023 Sendai Colloquium, 2023年10月
      • Study on Galloping Characteristics of Single Conductor Installed with Counterweights or Loose-Counterweights
        Ryota AIDA; Hiroshi MASUYA; Tomoki KITASHIM; Masanori OSADA; Shohei TAKAHASHI; Hisato MATSUMIYA
        CIGRE 2023 Sendai Colloquium, 2023年10月
      • A simulation model for snow accretion on overhead transmission line conductors: SNOVAL
        Yuzuru Eguchi; Yuki Okazaki; Soichiro Sugimoto; Hisato Matsumiya
        The International Symposium on Transport Phenomena, 2023年09月
      • Drag reduction of a cylinder by using spiral protuberances to generate three-dimensional surface flow
        Thu Dao; Hisato Matsumiya; Kyohei Noguchi; Runze Xu; Omar Marey; Tomomi Yagi
        Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 2023年10月, 査読有り
      • Investigation of effect of galloping countermeasures for four-bundled conductors through field observations
        Saki Taruishi; Hisato Matsumiya
        Cold Regions Science and Technology, 2023年07月, 査読有り
      • Investigation of ice accretion conditions in observed galloping events of four-bundled conductor
        Saki Taruishi; Hisato Matsumiya
        Proceedings of Third International Symposium on Dynamics and Aerodynamics of Cables, 2023年06月
      • Comparison of observed and simulated galloping responses of a four-bundled conductor under wet snow accretion
        Hisato Matsumiya; Saki Taruishi; Hiroki Matsushima; Teruo Aso
        Proceedings of Third International Symposium on Dynamics and Aerodynamics of Cables, 2023年06月
      • Field observations of wet snow accretion on overhead transmission lines at the Kushiro test line
        Hisato Matsumiya; Hiroki Matsushima; Teruo Aso; Takashi Nishihara; Soichiro Sugimoto
        Cold Regions Science and Technology, 2023年09月, 査読有り
      • 架空送電線の応答変位計測—Response Measurement of Overhead Transmission Lines—特集 屋外で測る(変位・変形)
        松宮 央登; 垂石 早紀
        JWE = 日本風工学会誌 : journal of wind engineering, JAWE : wind engineers, JAWE / 日本風工学会編集・広報委員会 編, 2023年01月
      • 実規模試験線での長期観測に基づくルーズスペーサのギャロッピング抑制効果の検証
        垂石 早紀; 松宮 央登
        構造工学論文集 A, 2023年, 査読有り
      • Latest Design Standard on Structures for Overhead Transmission Lines in Japan
        Y. KITANO; S. SUGIMOTO; Y. SATO; H. MATSUMIYA; N. SODA; Y. HATTORI; Y. SHIBA; T. ISHIKAWA; S. HATAKEYAMA; T. OSONO; M. YAMAZAKI; K. KURITA; H. SHIGEMOTO; T. KITASHIMA; T. OHKUMA
        CIGRE Science and Engineering, 2023年01月, 査読有り
      • 釧路試験線における4導体電線の湿型着雪時のギャロッピング観測
        松宮 央登; 松島 宏樹; 垂石 早紀; 麻生 照雄
        風工学研究論文集, 2022年12月, 査読有り
      • 敦賀試験線のギャロッピングの有限要素法による再現解析に対する吹上角および初期着氷角の影響評価
        垂石 早紀; 松宮 央登
        風工学研究論文集, 2022年12月, 査読有り
      • Unsteady aerodynamic force modelling for 3-DoF-galloping of four-bundled conductors
        Hisato Matsumiya; Tomomi Yagi; John H. G. Macdonald
        JOURNAL OF FLUIDS AND STRUCTURES, 2022年07月, 査読有り
      • Equivalent Static Wind Loads on Snow-accreted Overhead Wires
        Hisato Matsumiya; Saki Taruishi; Mikio Shimizu; Go Sakaguchi; John H. G. Macdonald
        STRUCTURAL ENGINEERING INTERNATIONAL, 2022年01月, 査読有り
      • Field observation of galloping on four-bundled conductors and verification of countermeasure effect of loose spacers
        Hisato Matsumiya; Teruhiro Yukino; Mikio Shimizu; Takashi Nishihara
        JOURNAL OF WIND ENGINEERING AND INDUSTRIAL AERODYNAMICS, 2022年01月, 査読有り
      • Analytical solution for the galloping instability on transmission lines
        Daniel Gonzalez-Fernandez; John H.G. Macdonald; Branislav Titurus; H. Matsumiya
        Proceedings of 8th European-African Conference on Wind Engineering, 2022年
      • Measurement of unsteady aerodynamic force during constant rotational speeds to evaluate the galloping of four-bundled conductors
        H. Matsumiya; J.H.G. Macdonald; T. Yagi
        Proceedings of 8th European-African Conference on Wind Engineering, 2022年
      • Investigation of effect of galloping countermeasure for four-bundled conductor through field observation
        S. Taruishi; H. Matsumiya
        Proceedings of International Workshops on Atmospheric Icing of Structures, 2022年
      • Field observations of snow damage to overhead transmission lines at the Kushiro test line
        H. Matsumiya; H. Matsushima; T. Aso; T. Nishihara; S. Sugimoto
        Proceedings of International Workshops on Atmospheric Icing of Structures, 2022年
      • Effects of aerodynamic coupling and non-linear behaviour on galloping of ice-accreted conductors
        Hisato Matsumiya; Tomomi Yagi; John H. G. Macdonald
        JOURNAL OF FLUIDS AND STRUCTURES, 2021年10月, 査読有り
      • Evaluation of validity of method for making FEM model of a four-bundled conductor by excitation tests and simulations
        S. Taruishi; H. Matsumiya; H. Matsushima; M. Shimizu
        Proceedings of Second International Symposium on Dynamics and Aerodynamics of Cables, 2021年
      • Field observation of galloping of ice-accreted four-bundled conductors and galloping suppression effect of loose spacers
        H. Matsumiya; T. Yukino; M. Shimizu; T. Nishihara
        Proceedings of Second International Symposium on Dynamics and Aerodynamics of Cables, 2021年
      • 多導体送電線用ジャンパ装置における強風時の横振れ評価
        松宮央登; 清水幹夫; 西原崇
        構造工学論文集 A(Web), 2021年, 査読有り
      • 4導体電線の大振幅振動現象を対象にした非定常空気力測定実験
        松宮央登; 垂石早紀; 八木知己
        風工学シンポジウム講演梗概集, 2020年12月
      • 連続回転時の非定常空気力を用いた大振幅ねじれフラッターに関する研究
        後藤崇文; 八木知己; 小野拓海; 奥西智也; 松宮央登; 野口恭平
        風工学シンポジウム講演梗概集, 2020年12月
      • Evaluation for characteristics of wet snow accretion on transmission lines - Establishment of an experimental method using a vertical plate
        Keita Yamamoto; Hisato Matsumiya; Kengo Sato; Masaki Nemoto; Kazuma Togashi; Hiroki Matsushima; Takayuki Sumita; Soichiro Sugimoto
        COLD REGIONS SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2020年06月, 査読有り
      • Observation of galloping on four-bundled conductors transmission line
        H. Matsumiya; T. Yukino; T. Nishihara; M. Shimizu; S. Taruishi
        Proceedings of Second International Symposium on Flutter and its Application, 2020年
      • 4導体電線の減衰比の測定および減衰比に対する空力減衰の影響評価
        垂石早紀; 松宮央登
        風工学研究論文集(CD-ROM), 2020年, 査読有り
      • Galloping on single-conductor transmission lines with wet-snow accretion
        H. Matsumiya; H. Ichikawa; T. Aso; M. Shugo; T. Nishihara; M. Shimizu
        Proceedings of the 15th International Conference on Wind Engineering, 2019年
      • Field Observation of Wet Snow Accretion and Galloping on a Single Conductor Transmission Line
        H. Matsumiya; H. Ichikawa; T. Aso; M. Shugo; T. Nishihara; M. Shimizu; S. Sugimoto
        Proceedings of International Workshops on Atmospheric Icing of Structures, 2019年
      • Fundamental study on wind shield structures to protect emergency vehicles
        T. Murakami; H. Matsumiya; Y. Eguchi; Y. Nagata; I. Tamura; T. Hayashi
        Proceedings of 25th Conference on Structural Mechanics in Reactor Technology, 2019年
      • Comprehending Large Amplitude Aerodynamic Vibrations of Rectangular Cylinder in terms of the Time Derivative of Relative Angle of Attack
        T. Okunishi; T. Yagi; T. Komatsu; T. Ono; H. Matsumiya; K. Noguchi
        Proceedings of the 32nd KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2019年
      • 送電線への重着雪現象による雪害発生メカニズムの解明と対策評価に関する取り組み
        杉本聡一郎; 西原崇; 松宮央登; 石川智巳
        気象研究ノート, 2019年
      • スリム型PL鉄塔の風力特性に関する研究
        片桐純治; 大熊武司; 斎藤善征; 山崎智之; 松宮央登; 栗原幸也
        日本風工学会論文集, 2019年, 査読有り
      • 架空電線のバフェッティングによる疲労損傷度のマップ化
        早田直広; 石川智巳; 松宮央登; 西原崇; 服部康男
        風工学シンポジウム論文集, 2018年12月, 査読有り
      • 単導体送電線におけるギャロッピング対策品の効果検証
        松宮央登; 市川英治; 麻生照雄; 守護雅富; 西原崇; 清水幹夫
        風工学シンポジウム論文集, 2018年12月, 査読有り
      • Aerodynamic modeling for large-amplitude galloping of four-bundled conductors
        Hisato Matsumiya; Takashi Nishihara; Tomomi Yagi
        JOURNAL OF FLUIDS AND STRUCTURES, 2018年10月, 査読有り
      • Investigation regarding large amplitude aerodynamic vibration of rectangular cylinder from the viewpoint of torsional velocity
        T. Ono; T. Yagi; Y. Sasaki; T. Komatsu; H. MATSUMIYA; K. Noguchi
        Proceedings of the Thirty-First KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2018年
      • 送電設備の雪害研究について─電力中央研究所の近年の取り組み─
        松宮央登; 江口譲; 西原崇
        雪氷, 2018年
      • Large amplitude aerodynamic vibration of rectangular cylinder with side ratio B/D = 5
        T. Komatsu; T. Yagi; Y. Sasaki; H. Matsumiya; T. Nishihara
        Proceedings of the Thirtieth KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2017年
      • 迎角を有する断面辺長比2矩形断面の大振幅空力自励振動
        佐々木雄多; 八木知己; 濱野真彰; 松宮央登; 西原崇
        第24回風工学シンポジウム論文集, 2016年12月, 査読有り
      • 4導体電線のギャロッピングにおける非線形振動特性
        松宮央登; 西原崇; 八木知己
        第24回風工学シンポジウム論文集, 2016年12月, 査読有り
      • Large Amplitude Aerodynamic Vibration of B/D=2 Rectangular Cylinder with Various Angles of Attack
        Y. Sasaki; T. Yagi; M. Hamano; H. Matsumiya; T. Nishihara
        Proceedings of the Twenty-Ninth KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2016年
      • Large amplitude aerodynamic vibration of rectangular cylinder with a side ratio of two
        T. Yagi; H. Matsumiya; M. Hamano; Y. Sasaki; T. Nishihara
        Proceedings of First International Symposium on Flutter and its Application, 2016年
      • Practical Methods for Estimating Snow Accretion of Overhead Power Lines and Its Impact on Tower Members
        S. Sugimoto; T. Ishikawa; H. Matsumiya; T. Nishihara
        Proceedings of CIGRE-IEC 2016 Colloquium on EHV and UHV (AC & DC), 2016年
      • Aerodynamic coupling effect and non-linear behavior of conductor galloping
        H. Matsumiya; T. Nishihara; T. Yagi
        Proceedings of the 8th International Colloquium on Bluff Body Aerodynamics and Applications, 2016年
      • Formulation of quasi-steady aerodynamic force due to torsional velocity for four-bundled conductors
        H. Matsumiya; T. Nishihara; T. Yagi
        Proceedings of First International Symposium on Flutter and its Application, 2016年
      • 送電線のギャロッピングを対象とした大振幅振動現象の応答特性評価
        松宮央登; 西原崇
        日本風工学会誌, 2016年
      • 格子乱流中の測定に基づく太陽光発電パネルに作用する空気力の地面効果に及ぼす乱れ及び風速鉛直分布の影響の検討
        木村吉郎; 石田拓也; 松宮央登; 村上貴裕
        構造工学論文集 A(CD-ROM), 2016年, 査読有り
      • Development of snow accretion simulation method for electric wires in consideration of snow melting and shedding
        K. Ueno; Y. Eguchi; T. Nishihara; S. Sugimoto; H. Matsumiya
        Proceedings of the 16th International Workshop on Atmospheric Icing of Structures, 2015年
      • せん断流中の太陽光発電パネルに作用する空気力と地面効果の検討
        木村吉郎; 駒場仁; 石田拓也; 松宮央登; 村上貴裕; 西原崇
        構造工学論文集 A(CD-ROM), 2015年, 査読有り
      • 4導体送電線におけるルーズスペーサのギャロッピング抑制メカニズム
        松宮央登; 西原崇
        風工学シンポジウム論文集, 2014年12月, 査読有り
      • Validation of two quasi-steady aerodynamic force formulations for galloping simulation of four-bundled conductors
        H. Matsumiya; T. Nishihara
        Proceedings of Symposium on the dynamics and aerodynamics of cables, 2014年
      • Wind tunnel experiment for inflow turbulence effects on gust wind behind a photovoltaic panel mounted on ground
        Y. Hattori; T. Murakami; H. Matsumiya; Y. Eguchi; T. Nishihara
        Proceedings of Grand Renewable Energy 2014 international conference, 2014年
      • 太陽光発電パネルに作用する空気力の地面効果に関する風洞実験
        松宮央登; 中岡宏一; 中岡宏一; 西原崇; 木村吉郎
        構造工学論文集 A(CD-ROM), 2014年, 査読有り
      • 地上設置型太陽光発電パネルの地面効果に関する数値シミュレーション
        村上貴裕; 松宮央登; 服部康男; 江口譲
        構造工学論文集 A(CD-ROM), 2014年, 査読有り
      • Wind-tunnel experiment on spatial- and temporal- structures of wind field behind a photovoltaic panel in atmospheric surface layer
        Y. Hattori; T. Murakami; H. Matsumiya; Y. Eguchi; T. Nishihara
        Proceedings of 4th International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows, 2013年
      • 無風降雪時の部分送電線模型の回転運動に関する分岐現象シミュレーション
        江口譲; 西原崇; 杉本聡一郎; 松宮央登
        Dynamics and Design Conference 2013講演論文集, 2013年
      • モード重ね合わせ法を用いた送電線のギャロッピングの時刻歴応答解析
        松宮央登; 坂口剛; 西原崇; 雪野昭寛
        構造工学論文集 A(CD-ROM), 2013年, 査読有り
      • 4導体送電線の大振幅ギャロッピング振動時における空気力モデルの検討
        松宮央登; 西原崇
        日本風工学会論文集, 2013年, 査読有り
      • 相間スペーサの設置された単導体送電線のギャロッピング特性の検討
        坂口剛; 松宮央登; 清水幹夫
        構造工学論文集 A(CD-ROM), 2013年, 査読有り
      • モーダル解析による4導体送電線のギャロッピング発現特性の考察
        松宮央登; 坂口剛; 西原崇; 雪野昭寛
        風工学シンポジウム論文集, 2012年12月, 査読有り
      • カウンタウェイトの設置された単導体送電線のギャロッピング発生メカニズムの検討
        坂口剛; 松宮央登; 清水幹夫
        風工学シンポジウム論文集, 2012年12月, 査読有り
      • Wind tunnel tests for simulating large-amplitude, low-frequency galloping on overhead transmission lines
        H. Matsumiya; T. Nishihara
        Proceedings of the Seventh International Colloquium on Bluff Body Aerodynamics & Applications, 2012年
      • Observation of galloping of four-bundled conductors on ice-accreted overhead transmission lines
        H. Matsumiya; T. Nishihara; M. Shimizu; T. Yukino
        Proceedings of the 2012 International Conference on Advances in Wind and Structures, 2012年
      • 着氷雪によって生じる送電線のギャロッピング
        松宮央登; 西原崇; 清水幹夫; 麻生照雄; 雪野昭寛
        日本風工学会誌, 2012年
      • 着氷時の4導体送電線のギャロッピング観測結果とその発現条件の考察
        松宮央登; 西原崇; 清水幹夫; 雪野昭寛
        構造工学論文集 A(CD-ROM), 2012年, 査読有り
      • 着氷雪送電線の定常空気力係数への初期着氷雪角度の影響
        西原崇; 清水幹夫; 松宮央登
        構造工学論文集 A(CD-ROM), 2012年, 査読有り
      • Aerodynamic characteristics of ice and snow accreted conductors of overhead transmission lines
        H. Matsumiya; T. Nishihara; M. Shimizu
        Proceedings of the 13th International Conference on Wind Engineering, 2011年
      • 架空送電線のギャロッピングを模擬した風洞実験
        松宮央登; 西原崇; 清水幹夫
        「フラッターの制御と利用」に関する第1回シンポジウム概要集, 2011年
      • 着氷雪送電線の定常空気力係数への入射風速・乱れの影響
        西原崇; 松宮央登; 清水幹夫
        構造工学論文集 A(CD-ROM), 2011年, 査読有り
      • 着雪時の単導体架空送電線のギャロッピング観測
        松宮央登; 清水幹夫; 西原崇; 麻生照雄
        風工学シンポジウム論文集, 2010年12月, 査読有り
      • New consideration on flutter properties based on step-by-step analysis
        Masaru Matsumoto; Hisato Matsumiya; Shinya Fujiwara; Yasuaki Ito
        JOURNAL OF WIND ENGINEERING AND INDUSTRIAL AERODYNAMICS, 2010年08月, 査読有り
      • 着氷雪時の単導体・4 導体送電線の定常空気力特性に関する研究
        松宮央登; 清水幹夫; 西原崇
        構造工学論文集 A(CD-ROM), 2010年, 査読有り
      • Branch switch of coupled flutter
        M. Matsumoto; H. Matsumiya; S. Fujiwara
        Proceedings of the Seventh Asia-Pacific Conference on Wind Engineering, 2009年
      • step-by-step解析による連成フラッターの発生機構に関する研究
        松本勝, 松宮央登, 藤原慎也, 加藤嘉昭
        土木学会論文集A, 2009年, 査読有り
      • 明石海峡大橋のフラッター特性に関する検討~構造連成による不安定化効果~
        松本勝; 松宮央登
        土木学会論文集A, 2009年, 査読有り
      • 明石海峡大橋に生じる連成フラッターに対する構造連成の影響
        松本勝; 松宮央登
        風工学シンポジウム論文集, 2008年12月, 査読有り
      • step-by-step解析を用いた連成フラッターの発生機構に関する研究
        松本勝; 松宮央登; 藤原慎也; 伊藤靖晃
        風工学シンポジウム論文集, 2008年12月, 査読有り
      • The complex branch characteristics of coupled flutter
        Masaru Matsumoto; Kazumasa Okubo; Yasuaki Ito; Hisato Matsumiya; Ginam Kim
        JOURNAL OF WIND ENGINEERING AND INDUSTRIAL AERODYNAMICS, 2008年10月, 査読有り
      • Examination of flutter control of long-spanned suspension bridge by adjusting girder geometry
        Y. Kato; M. Matsumoto; H. Matsumiya; S. Fujiwara
        Proceedings of the twenty-First KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2008年
      • Flutter properties of long span bridges basing on SBS-analysis
        M. Matsumoto; H. Matsumiya; S. Fujiwara; Y. Ito
        Proceedings of the twenty-First KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2008年
      • New Consideration on Flutter Properties basing on SBS -Fundamental Flutter Mode, Similar Selberg’s Formula, Torsional Divergence Instability, and New Coupled Flutter Phenomena affected by Structural Coupling
        M. Matsumoto; H. Matsumiya; S. Fujiwara; Y. Ito
        Proceedings of the 6th International Colloquium on Bluff Body Aerodynamics & Applications, 2008年
      • 小型ドップラーライダシステムを用いた風車後流観測について
        橋本篤; 豊田康嗣; 中屋耕; 松宮央登; 田中伸和
        風力エネルギー利用シンポジウム, 2008年
      • Investigation of coupled flutter mechanism and Selberg's formula
        M. Matsumoto; Y. Ito; H. Matsumiya; S. Fujiwara; T. C. Augusto
        Proceedings of the twentieth KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2007年
      • Branch characteristics of coupled flutter and its stabilization
        M. Matsumoto; K. Okubo; Y. Ito; H. Matsumiya; G. Kim
        Proceedings of the 12th International Conference on Wind Engineering, 2007年
      • Flutter instability and recent development in stabilization of structures
        Matsumoto, M.; Mizuno, K.; Okubo, K.; Ito, Y.; Matsumiya, H.
        Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 2007年, 査読有り
      • 連成フラッターを利用した発電システムの発電効率に関する基礎的研究
        松本勝; 大窪一正; 伊藤靖晃; 松宮央登; 金起男
        風工学シンポジウム論文集, 2006年12月, 査読有り
      • 構造基本断面における連成フラッター特性に関する考察
        松本勝; 大窪一正; 伊藤靖晃; 松宮央登; 金起男
        風工学シンポジウム論文集, 2006年12月, 査読有り
      • 等価非定常空気力係数を用いた長大橋梁の連成フラッター安定化策
        松本勝; 大窪一正; 金起男; 伊藤靖晃; 松宮央登
        風工学シンポジウム論文集, 2006年12月, 査読有り
      • Controlled Aerodynamic Instability Phenomena –An Alternative Approach for Wind Power Generation Systems
        M. Matsumoto; C. A. Trein; Y. Ito; K. Okubo; H. Matsumiya; G. Kim
        Proceedings of KKCNN symposium, 2006年
      • Branch switching characteristics of coupled flutter instability
        M. Matsumoto; K. Okubo; Y. Ito; H. Matsumiya; C. A. Trein; G. Kim
        Proceedings of KKCNN symposium, 2006年
      • Flutter stabilization method based upon effects of equivalent aerodynamic derivatives
        M. Matsumoto; K. Okubo; Y. Ito; H. Matsumiya; G. Kim
        Proceedings of KKCNN symposium, 2006年

      MISC

      • 着雪実験による降雪粒子の衝突速度・角度に応じた着雪体密度の評価
        梶山千穂; 松宮央登; 野口恭平; 春名健太郎; 大森隼汰; 八木知己; 佐藤研吾; 冨樫数馬
        雪氷研究大会講演要旨集(Web), 2024年
      • 雪粒子の衝突角度に応じた着雪率評価方法の検討
        春名健太郎; 松宮央登; 野口恭平; 梶山千穂; 大森隼汰; 八木知己; 佐藤研吾; 冨樫数馬
        雪氷研究大会講演要旨集(Web), 2024年
      • 表面のらせん状突起が円柱のドラッグクライシスに及ぼす影響
        MAREY Omar; DAO Minh Thu; MATSUMIYA Hisato; NOGUCHI Kyohei; YAGI Tomomi
        土木学会全国大会年次学術講演会(Web), 2023年
      • 実規模送電用鉄塔のギャロッピング発生時の部材軸力・疲労への影響評価
        高畠大輔; 早田直広; 松宮央登
        土木学会全国大会年次学術講演会(Web), 2023年
      • 矩形柱の角部形状の違いによる渦放出特性の変化と空力不安定性との関係
        下部開成; 野口恭平; 松宮央登; HNIN Thinzar; 京谷麟太郎; 八木知己
        土木学会全国大会年次学術講演会(Web), 2023年
      • 橋梁のねじれフラッターに対する高欄の多孔質体によるモデル化に関する研究
        山川裕暉; 野口恭平; 伊藤靖晃; 松宮央登; 高橋和暉; YAN Yuxuan; 八木知己
        土木学会全国大会年次学術講演会(Web), 2023年
      • 相対迎角速度を考慮した空気力を用いた断面辺長比2矩形断面の振幅評価
        片山理貴; 松宮央登; 野口恭平; 八木知己
        土木学会全国大会年次学術講演会(Web), 2023年
      • ワイヤー支持式着雪サンプラにおける2022年1月の着雪事例の再現解析
        岡崎友紀; 松宮央登
        雪氷研究大会講演要旨集(Web), 2023年
      • 送電用鉄塔の着雪時荷重算定手法
        松宮央登; 杉本聡一郎; 畠山信也; 鈴木禎
        電力中央研究所報告(Web), 2022年
      • 第27回風工学シンポジウムの開催報告および薫風賞論文
        八木 知己; 野澤 剛二郎; 松宮 央登; 伊藤 靖晃
        日本風工学会誌, 2023年
      • 一束化用ハンガからの通信ケーブルの脱落挙動の解明(その4)
        石川 慎二; 柴田 駿介; 井田 政裕; 松宮 央登; 早田 直広; 清水 幹夫
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2023年
      • 一束化用ハンガからの通信ケーブルの脱落挙動の解明(その5)
        松宮 央登; 早田 直広; 清水 幹夫; 石川 慎二; 柴田 駿介; 井田 政裕
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2023年
      • 一束化用ハンガからの通信ケーブルの脱落挙動の解明(その6)
        早田 直広; 松宮 央登; 清水 幹夫; 石川 慎二; 柴田 駿介; 井田 政裕
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2023年
      • 上流側および下流側高欄が橋桁の空力振動に与える影響に関する研究
        野口 恭平; 高橋 和暉; 山川 裕暉; Yuxuan Yan; 伊藤 靖晃; 松宮 央登; 八木 知己
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2023年
      • 電線空気力の屋外観測システムの構築
        垂石 早紀; 松宮 央登
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2023年
      • アクチュエータを用いた湿雪のせん断付着力測定(その2)
        麻生 照雄; 佐藤 研吾; 野村 光春; 松島 宏樹; 冨樫 数馬; 松宮 央登
        雪氷研究大会講演要旨集, 2022年
      • 着雪サンプラ観測による架空送電線の難着雪化対策品の効果比較
        松宮央登; 松島宏樹; 麻生照雄
        電気学会電力・エネルギー部門大会論文集(Web), 2022年
      • 着氷雪送電線のギャロッピングによる最大応答振幅の簡易推定
        松宮央登; 清水幹夫; 垂石早紀
        土木学会全国大会年次学術講演会(Web), 2022年
      • 一束化用ハンガからの通信ケーブルの脱落挙動の解明(その3)—変動風荷重に対する通信ケーブルおよびスパイラルハンガの動的接触解析
        早田 直広; 清水 幹夫; 松宮 央登; 吉村 剛; 石川 慎二; 菊地 佑斗
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2022年
      • 一束化用ハンガからの通信ケーブルの脱落挙動の解明(その1)—~強風による挙動の推定及びハンガ連結部の物性値測定試験~
        吉村 剛; 石川 慎二; 菊地 佑斗; 松宮 央登; 早田 直広; 清水 幹夫
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2022年
      • 一束化用ハンガからの通信ケーブルの脱落挙動の解明(その2)—静的風荷重によりハンガ連結部に作用する断面力の推定
        松宮 央登; 早田 直広; 清水 幹夫; 吉村 剛; 石川 慎二; 菊地 佑斗
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2022年
      • 連続回転運動中の非定常空気力を用いたねじれ振動中の空気力評価に関する研究
        後藤 崇文; 八木 知己; 奥西 智也; 松宮 央登; 野口 恭平
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2022年
      • 突起付き円柱の空気力係数に対する円柱配置・レイノルズ数の影響評価
        垂石 早紀; 松宮 央登; 早田 直広
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2022年
      • 着雪サンプラを用いた静穏・弱風下での電線着雪観測 その3 -山形県新庄市における2021年度冬季観測-
        野村 光春; 佐藤 研吾; 松島 宏樹; 麻生 照雄; 松宮 央登; 冨樫 数馬
        雪氷研究大会講演要旨集, 2022年
      • 相対迎角速度に基づく自励振動時の矩形断面の空気力特性に関する研究
        後藤 崇文; 八木 知己; 奥西 智也; 松宮 央登; 野口 恭平
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2021年
      • 架空送電線のガスト応答における構造・空力非線形性および共振成分の影響
        松宮 央登; 垂石 早紀; 石川 智巳
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2021年
      • 水路付き円柱の空力不安定振動の発生条件に対する振動方向の影響評価
        垂石 早紀; 松宮 央登; 早田 直広
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2021年
      • 日本風工学会技術開発賞を受賞して
        松宮 央登
        日本風工学会誌, 2021年
      • 着雪サンプラを用いた静穏・弱風下での電線着雪観測 その2—山形県新庄市における2020 年度冬期の観測
        野村 光春; 佐藤 研吾; 松島 宏樹; 麻生 照雄; 松宮 央登; 冨樫 数馬
        雪氷研究大会講演要旨集, 2021年
      • アクチュエータを用いた湿雪のせん断付着力測定
        麻生 照雄; 佐藤 研吾; 野村 光春; 松島 宏樹; 冨樫 数馬; 松宮 央登
        雪氷研究大会講演要旨集, 2021年
      • 一定速度回転時の非定常空気力に基づく矩形断面の大振幅ねじれフラッターの検討
        後藤崇文; 八木知己; 小野拓海; 奥西智也; 松宮央登; 野口恭平
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2020年
      • 一定速度回転時の非定常空気力による矩形断面のねじれフラッター不安定性の検討
        後藤崇文; 八木知己; 小野拓海; 奥西智也; 松宮央登; 野口恭平
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(Web), 2020年
      • 各種がいしの着雪特性の評価-釧路試験線における観測-
        三好雅仁; 松島宏樹; 松宮央登; 本間宏也
        電気学会電力・エネルギー部門大会論文集(CD-ROM), 2019年
      • 矩形断面の大振幅空力自励振動に対する相対迎角速度に基づいた考察
        奥西智也; 八木知己; 小松尚弘; 小松尚弘; 小野拓海; 松宮央登; 野口恭平
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2019年
      • 相対迎角速度に着目した断面辺長比5矩形断面の大振幅空力自励振動特性
        奥西 智也; 八木 知己; 小松 尚弘; 小野 拓海; 松宮 央登; 野口 恭平
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2019年
      • 張力による電線の振動モード推定に向けた4導体電線の変位と張力の分析
        垂石 早紀; 松宮 央登; 松島 宏樹
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2019年
      • 任意波形が入力可能な回転装置を用いた4導体電線の非定常空気力測定実験
        松宮 央登; 山本 啓太; 八木 知己
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2019年
      • 釧路試験線における4導体送電線のギャロッピング観測 ―2019年3月11日‐12日の観測事例―
        垂石 早紀; 松宮 央登; 松島 宏樹
        雪氷研究大会講演要旨集, 2019年
      • 第11回 日本風工学会若手スクール報告
        松宮 央登; 菊本 英紀
        日本風工学会誌, 2019年
      • 降雪風洞を用いた湿型着雪の物性値評価
        松宮 央登; 佐藤 研吾; 山本 啓太; 松島 宏樹; 根本 征樹; 杉本 聡一郎
        雪氷研究大会講演要旨集, 2019年
      • 断面辺長比5の矩形断面における大振幅空力自励振動特性
        小野拓海; 佐々木雄多; 松宮央登; 八木知己; 小松尚弘; 野口恭平
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2018年
      • ねじれ速度に着目した矩形断面の大振幅空力自励振動応答特性の解明
        小野拓海; 八木知己; 佐々木雄多; 佐々木雄多; 小松尚弘; 松宮央登; 野口恭平
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2018年
      • 送電線の振動モードにおける幾何学的非線形性や構造連成特性
        松宮央登; 西原崇; 八木知己
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2018年
      • 強風を受ける架空電線の疲労損傷度マップの作成
        早田直広; 石川智巳; 松宮央登; 西原崇
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2018年
      • 着雪電線のギャロッピング予測技術と抑制対策—送電設備を雪害から守るための技術開発
        清水 幹夫; 松宮 央登
        Den-chu-ken topics, 2018年01月
      • 着雪サンプラを用いた静穏・弱風下での電線着雪観測 -山形県新庄市における2017 年度冬季の観測-
        松宮 央登; 佐藤 研吾; 松島 宏樹; 山本 啓太; 根本 征樹
        雪氷研究大会講演要旨集, 2018年
      • 20025 スリム型PL鉄塔の風力係数に関する研究 その1 平均風力係数及び応力分担率
        斎藤 善征; 河原 章夫; 大園 智章; 大熊 武司; 山崎 智之; 栗原 幸也; 松宮 央登; 鶴見 俊雄
        構造I, 2017年07月20日
      • 20027 スリム型PL鉄塔の風力係数に関する研究 その3 変動風力特性に関する検討
        山崎 智之; 大熊 武司; 河原 章夫; 斎藤 善征; 大園 智章; 栗原 幸也; 松宮 央登; 工藤 愛架
        構造I, 2017年07月20日
      • 20026 スリム型PL鉄塔の風力係数に関する研究 その2 超臨界レイノルズ数領域における平均風力特性
        片桐 純治; 大熊 武司; 河原 章夫; 斎藤 善征; 大園 智章; 山崎 智之; 栗原 幸也; 松宮 央登
        構造I, 2017年07月20日
      • 研究室紹介 電力中央研究所地球工学研究所流体科学領域における研究—Researches at Fluid Dynamics Research Section of Civil Engineering Research Laboratory in Central Research Institute of Electric Power Industry
        豊田 康嗣; 村上 貴裕; 須藤 仁; 木原 直人; 松宮 央登; 太田 一行
        混相流 = Japanese journal of multiphase flow, 2017年06月
      • ルーズスペーサのルーズ把持配置のギャロッピング抑制効果への影響
        松宮 央登; 西原 崇; 八木 知己
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2017年
      • 断面辺長比5の矩形断面におけるねじれ大振幅空力自励振動応答特性
        小松尚弘; 佐々木雄多; 西原崇; 八木知己; 松宮央登
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年
      • 着氷雪電線のギャロッピングにおいてねじれ振動が鉛直振幅に与える影響の評価
        松宮央登; 西原崇; 八木知己
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年
      • 矩形断面におけるねじれ振動起因の大振幅空力自励振動応答
        小松尚弘; 八木知己; 佐々木雄多; 松宮央登; 西原崇
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年
      • 断面辺長比5矩形断面のねじれ振動に起因する大振幅空力自励振動
        佐々木 雄多; 八木 知己; 小松 尚弘; 松宮 央登; 西原 崇
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2017年
      • 各種がいしの強風・湿型着雪特性の評価-北海道道東における観測システムの構築-
        屋地康平; 松宮央登; 市川英治; 西原崇; 本間宏也
        電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM), 2016年
      • 4導体電線における相対迎角・相対風速・無次元ねじれ速度を用いた空気力の定式化
        松宮央登; 西原崇; 八木知己
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2016年
      • 送電用鉄塔における基礎上の地震動および杭頭ひずみの動態観測
        関口陽; 石丸真; 吉田泰基; 石川智巳; 松宮央登
        地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM), 2016年
      • 各種迎角における断面辺長比2矩形断面の大振幅空力自励振動
        佐々木雄多; 八木知己; 濱野真彰; 松宮央登; 西原崇
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2016年
      • 各種迎角をもつ断面辺長比2の矩形断面における大振幅空力自励振動特性
        佐々木雄多; 八木知己; 濱野真彰; 松宮央登; 西原崇
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2016年
      • 電線と湿雪との間のせん断付着強度特性
        上之 和人; 佐藤 研吾; 西原 崇; 市川 英治; 松宮 央登
        雪氷研究大会講演要旨集, 2016年
      • 着氷雪電線の鉛直1自由度系ギャロッピングにおけるリミットサイクル振幅評価
        松宮央登; 西原崇; 八木知己
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2015年
      • 電線着雪シミュレーションと観測の比較
        上之 和人; 江口 譲; 西原 崇; 杉本 聡一郎; 松宮 央登
        雪氷研究大会講演要旨集, 2015年
      • 着氷雪電線断面の鉛直1自由度系定常振動時における空気力の仕事
        松宮 央登; 西原 崇; 八木 知己
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2015年
      • 日本風工学会第六回若手スクール報告—Report of the Sixth JAWE School for Young Members
        長谷部 寛; 山口 敦; 松宮 央登
        JWE = 日本風工学会誌 : journal of wind engineering, JAWE : wind engineers, JAWE / 日本風工学会編集・広報委員会 編, 2014年07月
      • 送電用鉄塔杭基礎の動態観測
        関口陽; 石丸真; 岡田哲実; 石川智已; 松宮央登
        地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM), 2014年
      • 熱力学モデルを考慮した電線着雪シミュレーション
        上之 和人; 江口 譲; 西原 崇; 杉本 聡一郎; 松宮 央登
        雪氷研究大会講演要旨集, 2014年
      • 太陽光パネルに作用する空気力に対する地面効果の基礎的検討
        中岡 宏一; 松宮 央登; 西原 崇; 木村 吉郎
        JWE : 日本風工学研究会誌 : Journal of Wind Engineering, 2013年04月30日
      • 4導体送電線部分模型の大振幅・低振動数のギャロッピングの発生機構の考察
        松宮央登; 西原崇
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2013年
      • 円柱部材の渦励振における迎角・傾斜角の影響評価
        高畠大輔; 松宮央登; 佐藤雄亮; 石川智巳
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2013年
      • 1025 太陽光発電パネル周りの風構造に及ぼす流入風乱流の影響(OS10-5 再生可能流体エネルギーの利用技術,OS10 再生可能流体エネルギーの利用技術)
        服部 康男; 村上 貴裕; 松宮 央登; 江口 譲; 西原 崇
        流体工学部門講演会講演論文集, 2013年
      • 電線の動的回転を考慮した着雪シミュレーションコードSNOVAL-dynの開発
        江口 譲; 西原 崇; 杉本 聡一郎; 松宮 央登
        雪氷研究大会講演要旨集, 2013年
      • G011021 無風降雪条件下での送電線着雪シミュレーション手法の開発([G011-02]計算力学部門,一般セッション(2) : 流体・流れ)
        江口 譲; 西原 崇; 杉本 聡一郎; 松宮 央登
        年次大会, 2013年
      • 4 導体送電線の大振幅振動実験による準定常空気力モデルの妥当性評価
        松宮 央登; 西原 崇
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2013年
      • G010016 着雪に伴う送電線の大きなねじれ変形シミュレーション
        江口 譲; 松宮 央登; 西原 崇
        年次大会, 2012年
      • 架空送電線への着雪シミュレーションコードSNOVALの開発
        江口 譲; 松宮 央登
        理論応用力学講演会 講演論文集, 2012年
      • 北海道東部における着雪サンプラを用いた電線着雪フィールド観測
        西原崇; 麻生照雄; 松宮央登
        電気学会全国大会講演論文集, 2011年
      • 実線路における単導体架空送電線の着雪に伴うギャロッピング現象の観測
        松宮央登; 清水幹夫; 西原崇; 麻生照雄
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2010年
      • 北海道の66kV単導体送電線における雪害観測システムの概要と観測状況
        麻生照雄; 清水幹夫; 松宮央登; 田中一成
        電気学会全国大会講演論文集, 2010年
      • step-by-step解析に基づくフラッター発現風速推定式に関する研究
        加藤嘉昭; 松本勝; 松宮央登; 藤原慎也
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年
      • step-by-step解析に基づいた新たなフラッター発現風速推定式の提案及びその検討
        加藤嘉昭; 松本勝; 松宮央登; 藤原慎也
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年
      • 構造基本断面の連成フラッター安定化に関する研究
        松本 勝; 伊藤 靖晃; 松宮 央登; 藤原 慎也; 金 起男
        JWE : 日本風工学研究会誌, 2007年04月30日
      • 高風速域における連成フラッター特性に関する研究
        松井 勝; 伊藤 靖晃; 松宮 央登; 藤原 慎也; 金 起男
        JWE : 日本風工学研究会誌, 2007年04月30日
      • 構造基本断面の連成フラッター安定化機構に関する基礎的考察
        松宮央登; 松本勝; KIM Ginam; 伊藤靖晃; 藤原慎也
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2007年
      • 新しいフラッター解析手法を用いた分枝特性に関する基礎的研究
        藤原慎也; 松本勝; KIM Ginam; 伊藤靖晃; 松宮央登
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2007年
      • セッション12 (6編) 風応答・制御-2
        林田 宏二; 久保 喜延; 大窪 一正; 池田 隼人; 松本 勝; 伊藤 靖晃; 松宮 央登; 藤原 慎也; 金 起男; 八木 知己; 初田 英明; 島 宜範; 田中 政信; 本田 誠; 海老原 修二; 山下 淳也; 前田 潤滋; 早田 友彦; 鶴 則生; 森本 康幸; 前田 久雄
        日本風工学会誌, 2007年
      • セッション5 (6編) 風災害-2
        松本 勝; 伊藤 靖晃; 松宮 央登; 藤源 慎也; 金 起男; 白土 博通; 古川 拓郎; レ タイホア; 角倉 佑哉; ド バンバオ; 八木 知己; 島村 誠; 前田 達夫; 川島 由紀; 橋本 三智雄; 山田 均; 勝地 弘; 高岡 泰弘; 樽川 智一; 平野 廣和; 佐藤 尚次; 佐藤 亮
        日本風工学会誌, 2007年
      • 連成フラッターを利用した発電システムの効率化に関する基礎的研究
        伊藤靖晃; 松本勝; 大窪一正; KIM Ginam; 松宮央登
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2006年
      • 等価非定常空気力係数に着目した超長大吊橋のフラッター特性に関する基礎的研究
        金起男; 松本勝; 大窪一正; 伊藤靖晃; 松宮央登
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2006年
      • フラッター発電システムの効率化に関する基礎的研究
        伊藤靖晃; 松本勝; 金起男; 大窪一正; 松宮央登
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2006年
      • 等価非定常空気力係数に着目したフラッター安定化に関する基礎的研究
        KIM Ginam; 松本勝; 大窪一正; 伊藤靖晃; 松宮央登
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2006年
      • 連成フラッターのスイッチング過渡状態における分枝特性に関する考察
        松宮央登; 松本勝; KIM Ginam; 大窪一正; 伊藤靖晃
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2006年
      • 連成フラッターの分枝特性に関する研究
        松宮央登; 松本勝; 金起男; 大窪一正; 伊藤靖晃
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2006年
      • 送電用鉄塔の着雪荷重・地震荷重評価手法と設計支援ツールを開発 送電用鉄塔に関する設計法を高度化し,規格基準へ反映
        松宮央登; 佐藤雄亮
        Annual Report. Central Research Institute of Electric Power Industry, 2022年
      • 鉄塔の鋼管部材におけるレインバイブレーションの振動特性の解明-水路を模擬した突起付き円柱の風洞実験および応答解析による検討-
        垂石早紀; 松宮央登; 早田直広
        電力中央研究所報告(Web), 2021年, 査読有り
      • 送電用鉄塔設計における電線着雪荷重との重畳を考慮した等価静的風荷重算定法
        松宮央登; 垂石早紀; 清水幹夫; 杉本聡一郎; 石川智巳; 畠山信也; 渡邊亮宏; 板垣明宏; 鈴木禎
        電力中央研究所報告(Web), 2020年, 査読有り
      • 加振実験による4導体送電線の振動特性の実測とその再現解析による解析モデルの精度検証 3次元非線形有限要素解析コードCAFSSを用いた検討
        垂石早紀; 松宮央登; 松島宏樹; 清水幹夫
        電力中央研究所報告(Web), 2020年, 査読有り
      • ICWE15 参加報告
        央登 松宮; 昭仁 吉田; 寛 長谷部; 一俊 松田; 誠二 中藤; 弘 勝地; 英紀 菊本; 佑樹 酒井; 禎秀 富永; 衣利子 友清; 洋介 南雲; 恭平 野口; 卓史 野口
        日本風工学会誌, 2020年
      • 日本風工学会ベストペーパー賞を受賞して
        純治 片桐; 武司 大熊; 善征 斎藤; 智之 山崎; 央登 松宮; 幸也 栗原
        日本風工学会誌, 2020年
      • 電線への着雪・付着特性評価-アルミ平板を用いた室内実験方法の構築-
        山本啓太; 松宮央登; 松島宏樹; 根本征樹; 冨樫数馬; 鈴木紘一; 杉本聡一郎
        電力中央研究所報告(Web), 2019年, 査読有り
      • 北海道道東の単導体送電線における雪害事象観測-2008~2015年度冬季の観測結果-
        松宮央登; 市川英治; 麻生照雄; 守護雅富; 西原崇; 清水幹夫; 杉本聡一郎
        電力中央研究所報告(Web), 2018年, 査読有り
      • 平成30年度一般社団法人日本風工学会年次研究発表会・社員総会報告
        Hisato Matsumiya
        日本風工学会誌, 2018年
      • 第10回 日本風工学会若手スクール報告
        澄 佐々木; 央登 松宮
        日本風工学会誌, 2018年
      • 部分模型を用いた架空送電線のギャロッピング現象の解明(その5)-着氷雪後に風向が反転する場合のルーズスペーサのギャロッピング抑制効果-
        松宮央登; 西原崇
        電力中央研究所報告(Web), 2017年, 査読有り
      • 「送電設備の雪害に関する研究」10ヶ年研究成果(その1)-重着雪とギャロッピングの評価手法と対策-
        清水幹夫; 松宮央登; 杉本聡一郎; 石川智已; 野村光春; 橋本篤; 西原崇; 平口博丸
        電力中央研究所報告(Web), 2017年, 査読有り
      • 各種がいしの冠着氷雪特性の評価-北海道道東における観測システムの構築および2014~2015年度観測結果-
        屋地康平; 松宮央登; 市川英治; 西原崇; 本間宏也
        電力中央研究所報告(Web), 2017年, 査読有り
      • 敦賀試験線における着氷時の4導体送電線のギャロッピング観測(その2)-対角配置のルーズスペーサのギャロッピング抑制効果-
        松宮央登; 雪野昭寛; 市川英治; 清水幹夫; 西原崇
        電力中央研究所報告(Web), 2017年, 査読有り
      • 釧路試験線における送電設備の雪害現地観測 実規模試験線の建設と2冬季の代表的な着雪事例分析
        西原崇; 松宮央登; 杉本聡一郎; 橋本篤; 市川英治; 麻生照雄; 守護雅富
        電力中央研究所報告(Web), 2017年, 査読有り
      • ワイヤ支持式着雪サンプラによる湿型着雪観測-着雪量推定手法と難着雪化対策品効果の検証-
        西原崇; 上之和人; 市川英治; 松宮央登; 杉本聡一郎
        電力中央研究所報告(Web), 2017年, 査読有り
      • 部分模型を用いた架空送電線のギャロッピング現象の解明(その4) ルーズスペーサのルーズ把持配置のギャロッピング抑制効果への影響
        松宮央登; 西原崇
        電力中央研究所報告(Web), 2017年, 査読有り
      • 第9回 日本風工学会若手スクール報告
        寛 長谷部; 央登 松宮
        日本風工学会誌, 2017年
      • BBAA8 参加報告
        Hisato Matsumiya
        日本風工学会誌, 2016年
      • 融解過程を考慮した電線着雪・落雪モデルの開発
        上之和人; 江口譲; 西原崇; 杉本聡一郎; 松宮央登
        電力中央研究所地球工学研究所研究報告, 2015年, 査読有り
      • 日本風工学会ベストペーパー賞を受賞して
        央登 松宮; 崇 西原
        日本風工学会誌, 2014年
      • 部分模型を用いた架空送電線のギャロッピング現象の解明(その2)-実径間ギャロッピング再現実験手法の確立および準定常空気力モデルの適用性の検討-
        松宮央登; 西原崇
        電力中央研究所地球工学研究所研究報告, 2013年, 査読有り
      • 部分模型を用いた架空送電線のギャロッピング現象の解明(その3)-ルーズスペーサのギャロッピング抑制メカニズム-
        松宮央登; 西原崇
        電力中央研究所地球工学研究所研究報告, 2013年, 査読有り
      • ワイヤ支持式着雪サンプラの屋外着雪観測への適用性実証試験
        西原崇; 松宮央登; 杉本聡一郎; 麻生照雄; 金谷勝; 石野隆一; 佐藤研吾
        電力中央研究所地球工学研究所研究報告, 2013年, 査読有り
      • 送電設備の雪害に関する研究-2007~2011年度成果-
        西原崇; 杉本聡一郎; 清水幹夫; 本間宏也; 石川智巳; 屋地康平; 松宮央登; 大原信; 木原直人; 麻生照雄; 渡邉眞人; 平口博丸
        電力中央研究所地球工学研究所総合報告, 2013年, 査読有り
      • BBAA7参加報告
        吉郎 木村; 勇祐 丸山; 央登 松宮; 文明 長尾; 弘 勝地; 昭仁 吉田; 禎秀 富永; 衣利子 友清; 純治 片桐; 龍一郎 義江
        日本風工学会誌, 2013年
      • 送電線での着雪シミュレーション解析コードSNOVALの開発-斜風を考慮しうる着雪成長モデルの構築-
        江口譲; 松宮央登; 西原崇
        電力中央研究所地球工学研究所研究報告, 2012年, 査読有り
      • 数値シミュレーションによる着氷雪電線周りの流れ場の把握
        松宮央登; 江口譲; 西原崇
        電力中央研究所地球工学研究所研究報告, 2012年, 査読有り
      • ギャロッピング観測ビデオにおけるターゲット自動追跡-視界不良時の遠方ターゲット自動追跡手法-
        石野隆一; 松宮央登
        電力中央研究所システム技術研究所研究報告, 2012年, 査読有り
      • 電線着雪観測のためのワイヤ支持式着雪サンプラの開発
        西原崇; 松宮央登
        電力中央研究所地球工学研究所研究報告, 2012年, 査読有り
      • 敦賀試験線における着氷時の4導体送電線のギャロッピング観測(その1)-ギャロッピングデータの取得およびその発生条件の考察-
        松宮央登; 西原崇; 清水幹夫; 雪野昭寛
        電力中央研究所地球工学研究所研究報告, 2012年, 査読有り
      • ギャロッピング観測ビデオにおけるターゲット自動追跡-豪雪時の遠方ターゲットの自動追跡-
        石野隆一; 松宮央登; 清水幹夫
        電力中央研究所システム技術研究所研究報告, 2011年, 査読有り
      • 風車音の特性とその心身に係る影響に関する文献調査-低周波音に着目した検討-
        村上貴裕; 服部康男; 江口譲; 西原崇; 松宮央登
        電力中央研究所地球工学研究所研究報告, 2011年, 査読有り
      • ICWE13 参加報告
        曙陽 曹; 浩治 高森; 仁密 喜々津; 博通 白土; 龍一郎 義江; 悟 飯塚; 靖晃 伊藤; 昭仁 吉田; 龍三 大岡; 伸治 吉田; 翼 大風; 正昭 大場; 浩人 片岡; 弘 勝地; 章 勝村; 灯 持田; 敦 山口; 央登 松宮; 敬 丸山; 正宏 松井; 寛 長谷部; フック ファム バン; 禎秀 富永; 稔 野田; 英之 田中; 哲郎 田村
        日本風工学会誌, 2011年
      • 日本風工学会研究奨励賞を受賞して
        Hisato Matsumiya
        日本風工学会誌, 2011年
      • 着氷雪時の4導体送電線の各導体に作用する空気力特性
        松宮央登; 清水幹夫; 西原崇
        電力中央研究所地球工学研究所研究報告, 2010年, 査読有り
      • 部分模型を用いた架空送電線のギャロッピング現場の解明(その1)-実径間振動特性を再現した模型弾性支持方法の提案-
        松宮央登; 西原崇; 清水幹夫
        電力中央研究所地球工学研究所研究報告, 2010年, 査読有り
      • ドップラーライダを用いた風速観測手法についての検討
        豊田康嗣; 中屋耕; 橋本篤; 松宮央登; 田中伸和
        電力中央研究所地球工学研究所研究報告, 2009年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 架空送電線の風雪被害と対策
        松宮央登
        第14回九州パワーアカデミー研究部会シンポジウム, 2024年03月11日, 招待有り
      • Research for snow damage of overhead transmission lines
        Hisato MATSUMIYA
        Study Committee B2 - Technical Advisory Group B2-AG-06, 2023年10月01日, 招待有り
      • 一束化用ハンガからの通信ケーブルの脱落挙動の解明(その5)
        松宮 央登; 早田 直広; 清水 幹夫; 石川 慎二; 柴田 駿介; 井田 政裕
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2023年, 一般社団法人 日本風工学会
      • 一束化用ハンガからの通信ケーブルの脱落挙動の解明(その2)—静的風荷重によりハンガ連結部に作用する断面力の推定
        松宮 央登; 早田 直広; 清水 幹夫; 吉村 剛; 石川 慎二; 菊地 佑斗
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集, 2022年, 一般社団法人 日本風工学会
      • 着氷雪送電線のギャロッピングによる最大応答振幅の簡易推定
        松宮央登; 清水幹夫; 垂石早紀
        土木学会全国大会年次学術講演会(Web), 2022年
      • 着雪サンプラ観測による架空送電線の難着雪化対策品の効果比較
        松宮央登; 松島宏樹; 麻生照雄
        電気学会電力・エネルギー部門大会論文集(Web), 2022年
      • 一束化用ハンガからの通信ケーブルの脱落挙動の解明(その2)~静的風荷重によりハンガ連結部に作用する断面力の推定~
        松宮央登; 早田直広; 清水幹夫; 吉村剛; 石川慎二; 菊地佑斗
        日本風工学会誌, 2022年
      • 連続回転運動中の非定常空気力を用いたねじれ振動中の空気力評価に関する研究
        後藤崇文; 八木知己; 奥西智也; 松宮央登; 野口恭平
        日本風工学会誌, 2022年
      • 架空送電線のガスト応答における構造・空力非線形性および共振成分の影響
        松宮央登; 垂石早紀; 石川智巳
        日本風工学会誌, 2021年
      • 架空送電線のガスト応答における構造・空力非線形性および共振成分の影響
        松宮央登; 垂石早紀; 石川智巳
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集(Web), 2021年
      • 任意波形が入力可能な回転装置を用いた4導体電線の非定常空気力測定実験
        松宮央登; 山本啓太; 八木知己
        日本風工学会誌, 2019年
      • 任意波形が入力可能な回転装置を用いた4導体電線の非定常空気力測定実験
        松宮央登; 山本啓太; 八木知己
        日本風工学会年次研究発表会・梗概集(Web), 2019年
      • 降雪風洞を用いた湿型着雪の物性値評価
        松宮央登; 佐藤研吾; 山本啓太; 松島宏樹; 根本征樹; 杉本聡一郎
        雪氷研究大会講演要旨集(Web), 2019年
      • 着雪サンプラを用いた静穏・弱風下での電線着雪観測 -山形県新庄市における2017 年度冬季の観測-
        松宮央登; 佐藤研吾; 松島宏樹; 山本啓太; 根本征樹
        雪氷研究大会講演要旨集(Web), 2018年
      • 送電線の振動モードにおける幾何学的非線形性や構造連成特性
        松宮央登; 西原崇; 八木知己
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2018年
      • ルーズスペーサのルーズ把持配置のギャロッピング抑制効果への影響
        松宮央登; 西原崇; 八木知己
        日本風工学会誌, 2017年
      • 着氷雪電線のギャロッピングにおいてねじれ振動が鉛直振幅に与える影響の評価
        松宮央登; 西原崇; 八木知己
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年
      • 4導体電線における相対迎角・相対風速・無次元ねじれ速度を用いた空気力の定式化
        松宮央登; 西原崇; 八木知己
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2016年
      • 着氷雪電線断面の鉛直1自由度系定常振動時における空気力の仕事
        松宮央登; 西原崇; 八木知己
        日本風工学会誌, 2015年
      • 着氷雪電線の鉛直1自由度系ギャロッピングにおけるリミットサイクル振幅評価
        松宮央登; 西原崇; 八木知己
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2015年
      • 4導体送電線部分模型の大振幅・低振動数のギャロッピングの発生機構の考察
        松宮央登; 西原崇
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2013年
      • 4導体送電線の大振幅振動実験による準定常空気力モデルの妥当性評価
        松宮央登; 西原崇
        日本風工学会誌, 2013年
      • 実線路における単導体架空送電線の着雪に伴うギャロッピング現象の観測
        松宮央登; 清水幹夫; 西原崇; 麻生照雄
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2010年
      • 高風速域における連成フラッター特性に関する研究
        松本勝; 伊藤靖晃; 松宮央登; 藤原慎也; KIM Ginam
        日本風工学会誌, 2007年
      • 構造基本断面の連成フラッター安定化に関する研究
        松本勝; 伊藤靖晃; 松宮央登; 藤原慎也; KIM Ginam
        日本風工学会誌, 2007年
      • 構造基本断面の連成フラッター安定化機構に関する基礎的考察
        松宮央登; 松本勝; KIM Ginam; 伊藤靖晃; 藤原慎也
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2007年
      • 連成フラッターの分枝特性に関する研究
        松宮央登; 松本勝; 金起男; 大窪一正; 伊藤靖晃
        土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2006年
      • 連成フラッターのスイッチング過渡状態における分枝特性に関する考察
        松宮央登; 松本勝; KIM Ginam; 大窪一正; 伊藤靖晃
        土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2006年

      書籍等出版物

      • 架空送電設備の絶縁設計調査
        北嶋知樹; 白石智規; 花井正広; 熊田亜紀子; 小島寛樹; 五島久司; 工藤尚宏; 松枝昭頼; 夛喜誠; 笹木宣幸; 大嶋洋右; 萩原健利; 久保田邦裕; 上木路晴; 木下靖英; 山田竜司; 新屋輝; 中山正人; 村竹正賢; 志茂洋二; 東野克俊; 橋本純也; 相浦俊一路; 岩本瑞樹; 國吉光也; 佐々木英隆; 辻俊伸; 林朋宏; 西泰宏; 松下良治; 東田修一; 安齊豊; 三木貫; 松宮央登; 畑中成吾; 川南英博; 藤田聡史; 奥田剛史; 市川亮太; 谷口栄; 谷口栄; 箕浦史登; 小林岳; 土田陽一; 石川健太郎; 丸目裕樹; 倉昂平; 長岡佑典; 豊本竜希; 逸見昇平; 福井綜馬; 松尾英輔; 三島翼; 西田雄揮; 嶋村悠太; 鮫嶋秀幸; 笹尾直幸; 石本広海; 房前雄介; 宮平光一; 袴田知宏; 近藤邦明; 末本健太郎; 桝屋博; 藤本岳史
        2023年
      • 2023年制定土木構造物共通示方書
        構造工学委員会; 土木構造物共通示方書改訂小委員会, 分担執筆, 8章 各種作用/ 8.6 風作用/ 8.9 雪作用
        2024年03月
      • 構造物の風洞実験の要点と技法-技術者のためのノウハウ集
        日本鋼構造協会, 分担執筆
        JSSCテクニカルレポート No.126, 2022年01月
      • 風と構造物をはかる
        日本鋼構造協会, 分担執筆, 第2章 実測(構造物をはかる)
        JSSCテクニカルレポート No.113, 2018年04月
      • 橋梁の耐風設計における数値流体解析ガイドライン
        土木学会構造工学委員会; 橋梁の耐風設計における数値流体解析ガイドライン作成小委員会, 共同執筆
        構造工学シリーズ30, 2023年02月
      • 自然災害科学・防災の百科事典
        日本自然災害学会, 分担執筆, 8章強風災害「社会基盤の強風被害とその防止」
        丸善出版, 2022年01月

      産業財産権

      • 特許第6509659号, 特開2017-022901, 特願2015-139564, 着雪低減方法、並びに、着雪低減用具、電線、及び電線付属器具の取付具
        松宮 央登; 市川 英治; 西原 崇; 杉本 聡一郎
      • 特許第5551974号, 特開2012-002702, 特願2010-138672, 送電線部分模型の弾性支持方法及び弾性支持装置
        松宮 央登

      受賞

      • 2024年05月22日
        日本風工学会 学会賞(論文賞)
      • 2023年10月05日
        Best Paper Award (CIGRE 2023 Sendai Colloquium)
      • 2022年04月20日
        文部科学大臣表彰・若手科学者賞(文部科学省)
      • 2021年06月02日
        構造工学論文集Vol.67A論文賞(土木学会)
      • 2021年05月26日
        日本風工学会技術開発賞
      • 2021年04月29日
        構造工学シンポジウム優秀講演賞(土木学会)
      • 2020年05月20日
        日本風工学会ベストペーパー賞
      • 2017年03月07日
        風工学シンポジウム薫風賞(第24回風工学シンポジウム運営委員会)
      • 2015年03月10日
        風工学シンポジウム薫風賞(第23回風工学シンポジウム運営委員会)
      • 2014年05月28日
        日本風工学会ベストペーパー賞
      • 2013年06月14日
        土木学会論文奨励賞
      • 2013年04月30日
        第59回構造工学シンポジウム論文賞(土木部門)(土木学会)
      • 2011年05月24日
        日本風工学会研究奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 巨大台風来襲時代の到来に向けた構造物の耐風安定性照査法に関する研究
        基盤研究(B)
        小区分22020:構造工学および地震工学関連
        京都大学
        八木 知己
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        耐風安定性;空力振動;長大橋;数値風洞実験;風洞実験;渦励振;フラッター;橋梁;高欄
      • 構造物の着雪・落雪被害低減のための一連の物理プロセスの解明および予測手法の確立
        基盤研究(A)
        中区分22:土木工学およびその関連分野
        京都大学
        松宮 央登
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        着雪;落雪;降雪;含水率;融解
      • 渦の役割とは?革新的な制振手法開発に向けた橋梁の空力振動への渦の干渉機構の解明
        基盤研究(C)
        小区分22020:構造工学および地震工学関連
        京都大学
        野口 恭平
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        渦;空力振動;風洞実験;CFD
      • 野外観測に基づく吹雪下での雪粒子による消散係数の計測と視程の評価
        基盤研究(B)
        小区分23020:建築環境および建築設備関連
        東京工業大学
        大風 翼
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        吹雪;視程;野外観測;ホワイトアウト;降雪
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          CP & Exp on Struct M
          3537, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          構造実験・解析演習
          3149, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          一般力学
          3010, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          構造力学I及び演習
          3008, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          橋梁工学
          F010, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          構造力学I及び演習
          3008, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          CP & Exp on Struct M
          3537, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          構造実験・解析演習
          3149, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          一般力学
          3010, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          橋梁工学
          F010, 後期, 工学研究科, 2

        指導学生の業績:受賞

        • 風工学シンポジウム薫風賞
          室田 郁人, 風工学シンポジウム運営委員会, 2025年03月01日
        • 雪氷研究大会(2024・長岡)学生優秀発表賞【ポスター発表部門・優秀賞】
          梶山千穂, 公益社団法人 日本雪氷学会,日本雪工学会, 2024年11月01日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2024年06月, 至 現在
            委員, 日本風工学会 ICWE誘致TF
          • 自 2024年09月, 至 2026年09月
            実行委員, IWAIS2026 実行委員会
          • 自 2024年06月, 至 現在
            事務局長, 日本風工学会
          • 自 2024年06月, 至 2025年09月
            委員, 電気学会・アルミ系電線用圧縮形接続管標準特別委員会
          • 自 2023年12月, 至 現在
            委員長, 日本電気協会・電気用品調査委員会・第7委員会(IECTC7国内委員会)
          • 自 2023年10月, 至 現在
            橋梁ケーブル調査研究小委員会・委員/WG6:ケーブルダンパーおよび角折れ緩衝装置WG・副主査, 日本鋼構造協会
          • 自 2023年07月, 至 現在
            委員, JEC-5101メンテナンスチーム
          • 自 2023年06月, 至 現在
            幹事, 第28回風工学シンポジウム運営委員会
          • 自 2023年01月, 至 現在
            性能評価・診断小委員会 ケーブル構造WG副査/性能規定化WG委員/構造解析WG委員/構造解析WG・耐風SWG委員, 日本道路協会
          • 自 2021年10月, 至 2023年09月
            委員, 電気学会・電気専門用語標準化委員会・送電線路電気専門用語集作業会(架空線路)
          • 自 2021年07月, 至 現在
            第4部門委員, 土木学会・構造工学論文集編集小委員会
          • 自 2021年07月, 至 2024年03月
            委員, 土木学会・共通示方書改訂小委員会(性能・作用編部会)
          • 自 2020年06月, 至 2024年05月
            幹事, 日本風工学会・将来構想WG
          • 自 2018年09月, 至 2023年06月
            委員, JEC-127設計実務検討会
          • 自 2018年04月, 至 現在
            委員, 日本鋼構造協会・鋼構造と風研究小委員会
          • 自 2015年12月, 至 現在
            代表委員, 日本風工学会・代表委員会
          • 自 2021年06月, 至 2023年03月
            幹事, 第27回風工学シンポジウム運営委員会
          • 自 2019年04月, 至 2022年10月
            委員, 土木学会・橋梁の耐風設計における数値流体解析ガイドライン作成小委員会
          • 自 2018年04月, 至 2022年03月
            委員, 電気学会・電気規格調査会・架空送電線路標準化委員会・「送電用鉄塔設計標準(JEC-127-1979)」本改正作業会
          • 自 2016年06月, 至 2020年05月
            委員, 日本風工学会・運営・学術委員会および若手ネットワーク分科会
          • 自 2019年10月, 至 2020年03月
            構成員, 防災科学技術研究所・実験施設を活用した着雪標準化に関する検討会
          • 自 2018年12月, 至 2019年03月
            構成員, 防災科学技術研究所・雪氷防災実験施設を活用した着雪試験標準化に関する検討会
          • 自 2018年02月, 至 2019年01月
            委員, 土木学会・橋梁の耐風設計における数値流体解析の適用に関する検討小委員会
          • 自 2018年06月, 至 2018年12月
            委員, 第25回風工学シンポジウム査読委員会
          • 自 2016年10月, 至 2018年03月
            委員, 電気学会・電気規格調査会・架空送電線路標準化委員会・「送電用鉄塔設計標準(JEC-127-1979)」本改正準備会
          • 自 2014年07月, 至 2017年06月
            部門分科会委員, 土木学会・構造工学論文集編集小委員会
          • 自 2014年07月, 至 2016年06月
            広報委員会幹事, First International Symposium on Flutter and its Application組織委員会
          • 自 2012年06月, 至 2016年05月
            委員, 日本風工学会・編集・広報委員会
          • 自 2013年12月, 至 2015年11月
            第I部門委員, 土木学会・全国大会プログラム編成会議
          • 自 2013年08月, 至 2013年08月
            ワークショップメンバー, 土木学会・将来ビジョン策定特別委員会「若手技術者ワークショップ」
          • 自 2010年12月, 至 2011年11月
            事務局兼学術委員会幹事, 「フラッターの制御と利用」に関する第1回シンポジウム組織委員会

          ページ上部へ戻る