教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

神戸 直智

カンベ ナオトモ

医学研究科 医学専攻皮膚生命科学講座皮膚科学 特定教授

神戸 直智
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    所属学協会

    • 日本免疫不全・自己炎症学会
    • 日本皮膚アレルギー接触皮膚炎学会
    • 日本研究皮膚科学会
    • 日本皮膚科学会
    • 日本アレルギー学会

    学位

    • 博士(医学)(群馬大学)

    プロフィール

    • プロフィール

      平成 6年 群馬大学医学部附属病院 研修医(皮膚科)
      平成 8年 群馬大学大学院 進学
      平成10年 東京農工大学農学部附属家畜病院 国内留学
      平成11年 米国バージニア州立大学内科学リウマチ・アレルギー分野 留学
      平成13年 京都大学医学部附属病院 助手(皮膚科)
      平成19年 千葉大学大学院医学研究院 講師,ついで准教授(皮膚科)
      平成27年 関西医科大学 准教授(皮膚科),附属病院アレルギーセンター 副センター長(兼任)
      令和 2年 京都大学医学部附属病院 特定准教授,ついで大学院医学研究科 准教授(皮膚科)
      令和 5年 京都大学大学院医学研究科 特定教授および京都大学附属病院アレルギーセンター 副センター長(兼任)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究キーワード

      • インターロイキン1
      • 好中球
      • 自己炎症症候群
      • 肥満細胞

      研究分野

      • ライフサイエンス, 皮膚科学

      論文

      • A case of refractory alopecia areata successfully treated by combining delgocitinib ointment with excimer laser
        Yukito Kakeji; Toshiaki Kogame; Yosuke Yagi; Naotomo Kambe; Kenji Kabashima
        Skin Health and Disease, 2025年04月07日
      • Consideration of useful patient-reported outcome measures to identify unmet medical needs of children and adults with autoimmune and autoinflammatory diseases.
        Shuji Sumitomo; Toru Hirano; Akinori Moriichi; Yuzaburo Inoue; Hidehiko Narazaki; Mitsuyo Inoue; Naoto Yokogawa; Naotomo Kambe; Tomoyuki Mukai; Kazushi Izawa; Dai Kishida; Hajime Yoshifuji; Ken Yamaji; Ryuta Nishikomori; Masaaki Mori; Takako Miyamae
        Modern rheumatology, 2025年04月05日
      • A case of non‐uremic calciphylaxis in a patient with secondary hyperparathyroidism and panhypopituitarism
        Atsushi Naito; Saeko Nakajima; Hiroaki Nakano; Kohdai Furuta; Hiroyuki Irie; Takuro Hakata; Ichiro Yamauchi; Masakazu Fujimoto; Naotomo Kambe; Kenji Kabashima
        The Journal of Dermatology, 2025年02月04日
      • Psoriasiform Dermatitis Following Kawasaki Disease: A Case Report and Literature Review
        Shota Nakayama; Naotomo Kambe; Hiroyuki Irie; Kazushi Izawa; Ryohei Nishijima; Hiroo Ueno; Masakazu Fujimoto; Takahiro Yasumi; Kenji Kabashima
        Pediatric Dermatology, 2024年12月27日
      • Investigator-initiated, multi-center, single-arm, open-label study of the effectiveness of canakinumab in Japanese patients with Schnitzler syndrome
        Naotomo Kambe; Mayuko Yamamoto; Koji Takemura; Shin-ichiro Kagami; Yoshie Kawahara; Hajime Yoshifuji; Tomoyasu Jo; Kazushi Izawa; Satoshi Nakamizo; Norimitsu Inoue; Tatsuya Ito; Yoko Amino; Yumiko Ibi; Satoshi Morita; Nobuo Kanazawa
        Allergology International, 2025年04月
      • Current topics on urticaria, and urticaria-related diseases introduced in the Japanese urticaria clinical practice guidelines.
        Naotomo Kambe
        Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology, 2023年07月, 筆頭著者, 責任著者
      • Tofacitinib, a suppressor of NOD2 expression, is a potential treatment for Blau syndrome.
        Yoko Ueki; Riko Takimoto-Ito; Megumu K Saito; Hideaki Tanizaki; Naotomo Kambe
        Frontiers in immunology, 2023年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • A case of hereditary angioedema with acute abdominal pain during postpartum
        Tomoko Matsuda; Naotomo Kambe; Kahori Nakatani; Haruka Goda; Yuki Nomura; Fumikazu Yamazaki; Hiroyuki Okamoto; Takahiko Horiuchi
        Skin Research, 2018年
      • Herpes zoster with acute encephalomyelitis: A case report
        Yoko Ueki; Ikuko Ueda; Noriko Kume; Fumikazu Yamazaki; Naotomo Kambe; Hiroyuki Okamoto; Satoshi Morise; Masataka Nakamura
        Skin Research, 2020年
      • Two Cases of Autosomal Recessive Woolly Hair/Hypotrichosis with LIPH Gene Mutations
        Kaori Takezawa; Ikuko Ueda; Fumikazu Yamazaki; Naotomo Kambe; Hiroyuki Okamoto; Yutaka Shimomura
        Skin Research, 2019年
      • A case of discrete papular lichen myxedematosus
        Haruka Goda; Naotomo Kambe; Kaori Kusabiraki; Fumikazu Yamazaki; Hiroyuki Okamoto
        Skin Research, 2019年
      • Two cases of birt-hogg-dubé syndrome conrmed by skin biopsy
        Tomoko Matsuda; Naotomo Kambe; Ikuko Ueda; Fumikazu Yamazaki; Chuyen Thi Hong Nguyen; Hiroyuki Okamoto
        Skin Research, 2017年
      • A sporadic case of blau syndrome diagnosed at an early time point by skin biopsy
        Tomoko Matsuda; Naotomo Kambe; Hiroyuki Okamoto
        Skin Research, 2017年
      • Five cases of necrobiosis lipoidica
        Sayaka Terai; Ikuko Ueda; Noriko Kume; Fumikazu Yamazaki; Naotomo Kambe; Hiroyuki Okamoto; Jyunko Taki
        Skin Research, 2017年
      • Presence of immunoglobulin E‐expressing antibody‐secreting cells in the dermis close to bullous pemphigoid lesions
        Fatimah Budair; Naotomo Kambe; Toshiaki Kogame; Masahiro Hirata; Riko Takimoto‐Ito; Alshimaa Mostafa; Takashi Nomura; Kenji Kabashima
        Experimental Dermatology, 2024年04月, 査読有り
      • Proteasome inhibitor‐associated histiocytoid Sweet's syndrome: Clinical and histological similarities to Nakajo‐Nishimura syndrome suggest a potential mechanism
        Ryang Cho; Saeko Nakajima; Yo Kaku; Junko Tezuka; Masakazu Fujimoto; Naotomo Kambe; Kenji Kabashima
        The Journal of Dermatology, 2024年10月, 査読有り
      • Neutrophilic epitheliotropism, proposed as an auto‐inflammatory condition of neutrophilic urticarial dermatosis including Schnitzler syndrome, is also observed in Japanese cases
        Hitomi Nakaizumi; Naotomo Kambe; Hiroyuki Irie; Yo Kaku; Masakazu Fujimoto; Hajime Yoshifuji; Yasuhiro Kazuma; Kazumoto Katagiri; Takuro Kanekura; Kenji Kabashima
        The Journal of Dermatology, 2024年04月, 査読有り, 責任著者
      • A case of post herpes zoster granulomatous dermatitis successfully treated with UVA1 phototherapy
        Atsushi Naito; Toshiaki Kogame; Naotomo Kambe; Kenji Kabashima
        The Journal of Dermatology, 2024年04月, 査読有り
      • A case of Kimura disease with atopic dermatitis successfully treated with baricitinib
        Marina Ueda; Toshiaki Kogame; Gyohei Egawa; Naotomo Kambe; Kenji Kabashima
        The Journal of Dermatology, 2023年06月, 査読有り
      • Panniculitis in dermatomyositis: Two cases with antitranscriptional intermediary factor‐1 antibody as myositis‐specific antibody and review of the literature
        Kaori Takezawa; Ikuko Ueda‐Hayakawa; Akihiro Tanaka; Yonsu Son; Fumikazu Yamazaki; Naotomo Kambe; Hiroyuki Okamoto; Manabu Fujimoto
        Journal of Cutaneous Immunology and Allergy, 2022年06月
      • Acquired idiopathic generalized anhidrosis following pembrolizumab treatment
        K. Furuta; A. Horiguchi; Y. Nakagawa; N. Kambe; T. Kogame
        Clinical and Experimental Dermatology, 2022年02月
      • CYP4F22 p.V215D is a novel variant causative for lamellar ichthyosis
        Yoshihiro Ishida; Kazuko Saeki; Marina Ueda; Hyeon‐Cheol Lee‐Okada; Hiromi Doi; Naotomo Kambe; Saeko Nakajima; Takehiko Yokomizo; Kenji Kabashima
        Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology, 2023年12月07日, 査読有り
      • Activation of the pentose phosphate pathway in macrophages is crucial for granuloma formation in sarcoidosis.
        Satoshi Nakamizo; Yuki Sugiura; Yoshihiro Ishida; Yoko Ueki; Satoru Yonekura; Hideaki Tanizaki; Hiroshi Date; Akihiko Yoshizawa; Teruasa Murata; Kenji Minatoya; Mikako Katagiri; Seitaro Nomura; Issei Komuro; Seishi Ogawa; Saeko Nakajima; Naotomo Kambe; Gyohei Egawa; Kenji Kabashima
        The Journal of clinical investigation, 2023年12月01日, 査読有り
      • Human RELA dominant-negative mutations underlie type I interferonopathy with autoinflammation and autoimmunity.
        Kunihiko Moriya; Tomohiro Nakano; Yoshitaka Honda; Miyuki Tsumura; Masato Ogishi; Motoshi Sonoda; Masahiko Nishitani-Isa; Takashi Uchida; Mohamed Hbibi; Yoko Mizoguchi; Masataka Ishimura; Kazushi Izawa; Takaki Asano; Fumihiko Kakuta; Daiki Abukawa; Darawan Rinchai; Peng Zhang; Naotomo Kambe; Aziz Bousfiha; Takahiro Yasumi; Bertrand Boisson; Anne Puel; Jean-Laurent Casanova; Ryuta Nishikomori; Shouichi Ohga; Satoshi Okada; Yoji Sasahara; Shigeo Kure
        The Journal of experimental medicine, 2023年09月04日, 査読有り
      • Summary of the current status of clinically diagnosed cases of Schnitzler syndrome in Japan
        Riko Takimoto-Ito; Naotomo Kambe; Toshiaki Kogame; Takashi Nomura; Kazushi Izawa; Tomoyasu Jo; Yasuhiro Kazuma; Hajime Yoshifuji; Yuya Tabuchi; Hiroyasu Abe; Mayuko Yamamoto; Kimiko Nakajima; Ozumi Tomita; Yosuke Yagi; Kazumoto Katagiri; Yuki Matsuzaka; Yohei Takeuchi; Miho Hatanaka; Takuro Kanekura; Sora Takeuchi; Takafumi Kadono; Yuya Fujita; Kiyoshi Migita; Takahiro Fujino; Takahiko Akagi; Tomoyuki Mukai; Tohru Nagano; Mitsuhiro Kawano; Hayato Kimura; Yukari Okubo; Akimichi Morita; Michihiro Hide; Takahiro Satoh; Akihiko Asahina; Nobuo Kanazawa; Kenji Kabashima
        Allergology International, 2022年12月, 査読有り, 責任著者
      • Ten-year-format diary of fever episodes kept over a five-year period by a patient with familial Mediterranean fever.
        Naotomo Kambe; Riko Takimoto-Ito; Kenji Kabashima
        Clinical and experimental rheumatology, 2022年11月28日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Incomplete penetrance of NOD2 C483W mutation underlining Blau syndrome.
        Shao-Yu Chang; Naotomo Kambe; Wen-Lang Fan; Jing-Long Huang; Wen-I Lee; Chao-Yi Wu
        Pediatric rheumatology online journal, 2022年10月03日, 査読有り
      • A New Era with the Development of Cytokine-Based Therapy for Pruritus.
        Rintaro Shibuya; Riko Takimoto-Ito; Naotomo Kambe; Kenji Kabashima
        The Journal of investigative dermatology, 2022年01月, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • The Potential Role of Basophils in Urticaria.
        Riko Takimoto-Ito; Ni Ma; Izumi Kishimoto; Kenji Kabashima; Naotomo Kambe
        Frontiers in immunology, 2022年, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • Decreased peripheral basophil counts in urticaria and mouse model of oxazolone-induced hypersensitivity, the latter suggesting basopenia reflecting migration to skin.
        Izumi Kishimoto; Ni Ma; Riko Takimoto-Ito; Chisa Nakashima; Atsushi Otsuka; Andrew F Walls; Hideaki Tanizaki; Naotomo Kambe
        Frontiers in immunology, 2022年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Autoinflammatory diseases and the inflammasome: mechanisms of IL-1β activation leading to neutrophil-rich skin disorders
        Kambe Naotomo; Satoh Takashi; Nakamura Yuumi; Iwasawa Mari; Matsue Hiroyuki
        Inflammation and Regeneration, 2011年
      • Exanthem with Cryopyrin Associated Periodic Syndromes and Consideration of IL-1 Targeted Therapy for Neutrophilic Predominant Urticaria
        WANDERER Alan A.; KAMBE Naotomo; NAKAMURA Yuumi
        Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology, 2010年09月01日
      • Interleukin-13 inhibition by tralokinumab reduces inducible T-cell costimulator-positive innate lymphoid cells in skin lesions of atopic dermatitis.
        Toshiaki Kogame; Satoru Yonekura; Paola Lovato; Masahiro Hirata; Riko Takimoto-Ito; Tomoya Takegami; Takayoshi Komatsu-Fujii; Naotomo Kambe; Takashi Nomura; Mads A Røpke; Kenji Kabashima
        The British journal of dermatology, 2023年01月23日, 査読有り
      • Potential Benefits of TNF Targeting Therapy in Blau Syndrome, a NOD2-Associated Systemic Autoinflammatory Granulomatosis.
        Tomoko Matsuda; Naotomo Kambe; Riko Takimoto-Ito; Yoko Ueki; Satoshi Nakamizo; Megumu K Saito; Syuji Takei; Nobuo Kanazawa
        Frontiers in immunology, 2022年, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • Assessment of type I interferon signatures in undifferentiated inflammatory diseases: A Japanese multicenter experience.
        Takayuki Miyamoto; Yoshitaka Honda; Kazushi Izawa; Nobuo Kanazawa; Saori Kadowaki; Hidenori Ohnishi; Masakazu Fujimoto; Naotomo Kambe; Naoya Kase; Takeshi Shiba; Yasuo Nakagishi; Shuji Akizuki; Kosaku Murakami; Masahiro Bamba; Yutaka Nishida; Ayano Inui; Tomoo Fujisawa; Daisuke Nishida; Naomi Iwata; Yoshikazu Otsubo; Shingo Ishimori; Momoko Nishikori; Kiminobu Tanizawa; Tomoyuki Nakamura; Takeshi Ueda; Yoko Ohwada; Yu Tsuyusaki; Masaki Shimizu; Takasuke Ebato; Kousho Iwao; Akiharu Kubo; Toshinao Kawai; Tadashi Matsubayashi; Tatsuhiko Miyazaki; Tomohiro Kanayama; Masahiko Nishitani-Isa; Hiroshi Nihira; Junya Abe; Takayuki Tanaka; Eitaro Hiejima; Satoshi Okada; Osamu Ohara; Megumu K Saito; Junko Takita; Ryuta Nishikomori; Takahiro Yasumi
        Frontiers in immunology, 2022年, 査読有り
      • Anti-BP180, pruritus, and thymus and activation-regulated chemokines as surrogate markers for disease activity in bullous pemphigoid.
        S Wada; T Komori; C S de Jesus; T Nomura; T Komura; S Yonekura; R Shibuya; E Adachi; Y Sakurai; M Ishikawa; S Usui; N Kambe; K Kabashima
        Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology : JEADV, 2022年07月20日, 査読有り
      • CCL2‒CCR2 Signaling in the Skin Drives Surfactant-Induced Irritant Contact Dermatitis through IL-1β‒Mediated Neutrophil Accumulation
        Rintaro Shibuya; Yoshihiro Ishida; Sho Hanakawa; Tatsuki R. Kataoka; Yasuhide Takeuchi; Teruasa Murata; Arisa Akagi; Zachary Chow; Toshiaki Kogame; Satoshi Nakamizo; Saeko Nakajima; Gyohei Egawa; Takashi Nomura; Naotomo Kambe; Akihiko Kitoh; Kenji Kabashima
        Journal of Investigative Dermatology, 2021年, 査読有り
      • Refractory serum immunoglobulin M elevation during anti‐interleukin (IL)‐1‐ or IL‐6‐targeted treatment in four patients with Schnitzler syndrome
        Riko Takimoto‐Ito; Naotomo Kambe; Toshiaki Kogame; Atsushi Otsuka; Takashi Nomura; Kazushi Izawa; Yuya Tabuchi; Hajime Yoshifuji; Yohei Takeuchi; Kenji Kabashima
        The Journal of Dermatology, 2021年11月, 査読有り, 責任著者
      • Advances in the pathophysiology of atopic dermatitis revealed by novel therapeutics and clinical trials.
        Xiaoliang Yang; Naotomo Kambe; Riko Takimoto-Ito; Kenji Kabashima
        Pharmacology & therapeutics, 2021年08月, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • Skin‐associated lymphoid tissue could be a sign of systemic disease: reply from authors
        T. Kogame; N. Kambe; R. Takimoto‐Ito; T. Nomura; K. Kabashima
        British Journal of Dermatology, 2021年07月, 査読有り, 招待有り
      • Hereditary angioedema with a novel mutation, c.1481G>C, in the SERPING1 gene
        Riko Takimoto‐Ito; Naotomo Kambe; Kazushi Izawa; Takahiro Yasumi; Kenji Kabashima
        Journal of Cutaneous Immunology and Allergy, 2021年06月, 査読有り, 責任著者
      • Inducible skin‐associated lymphoid tissue (iSALT) in a patient with Schnitzler syndrome who manifested wheals on recurrent localized erythema
        H. Kamido; D. Shimomiya; T. Kogame; R. Takimoto‐Ito; T.R. Kataoka; M. Hirata; C. Ueshima; A. Otsuka; F.M. Ghazawi; T. Nomura; N. Kambe; K. Kabashima
        British Journal of Dermatology, 2021年06月, 査読有り
      • Anti-TNF treatment corrects IFN-γ–dependent proinflammatory signatures in Blau syndrome patient–derived macrophages
        Yohko Kitagawa; Yuri Kawasaki; Yuichi Yamasaki; Naotomo Kambe; Syuji Takei; Megumu K. Saito
        Journal of Allergy and Clinical Immunology, 2021年06月, 査読有り
      • Sustained Surface ICAM-1 Expression and Transient PDGF-B Production by Phorbol Myristate Acetate-Activated THP-1 Cells Harboring Blau Syndrome-Associated NOD2 Mutations.
        Mizuho Nishiyama; Hong-Jin Li; Ikuo Okafuji; Akihiko Fujisawa; Mizue Ehara; Naotomo Kambe; Fukumi Furukawa; Nobuo Kanazawa
        Children (Basel, Switzerland), 2021年04月25日, 査読有り
      • NOD2 Mutation-Associated Case with Blau Syndrome Triggered by BCG Vaccination.
        Akiko Arakawa; Naotomo Kambe; Ryuta Nishikomori; Akiyo Tanabe; Masamichi Ueda; Chikako Nishigori; Yoshiki Miyachi; Nobuo Kanazawa
        Children (Basel, Switzerland), 2021年02月06日, 査読有り
      • Clinicopathological and molecular features of hereditary leiomyomatosis and renal cell cancer-associated renal cell carcinomas
        Mitsuko Furuya; Yasuhiro Iribe; Yoji Nagashima; Naotomo Kambe; Chisato Ohe; Hidefumi Kinoshita; Chika Sato; Takeshi Kishida; Yoichiro Okubo; Kazuyuki Numakura; Hiroshi Nanjo; Noboru Nakaigawa; Kazuhide Makiyama; Hisashi Hasumi; Hiromichi Iwashita; Junichi Ohta; Hiroshi Kitamura; Takahiko Nakajima; Takahiro Yoshida; Masahiro Nakagawa; Reiko Tanaka; Masahiro Yao
        Journal of Clinical Pathology, 2020年12月, 査読有り
      • Hailey–Hailey disease with a novel variant, c.1978dupG, in the ATP2C1 gene
        S. Itsukage; N. Kambe; Y. Ueki; C. Sato; H. Nakano
        Clinical and Experimental Dermatology, 2020年10月11日, 査読有り, 責任著者
      • Blau Syndrome: NOD2-related systemic autoinflammatory granulomatosis.
        Sanami Takada; Megumu K Saito; Naotomo Kambe
        Giornale italiano di dermatologia e venereologia : organo ufficiale, Societa italiana di dermatologia e sifilografia, 2020年10月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Clinical characteristics and treatment of 50 cases of Blau syndrome in Japan confirmed by genetic analysis of the NOD2 mutation.
        Tomoko Matsuda; Naotomo Kambe; Yoko Ueki; Nobuo Kanazawa; Kazushi Izawa; Yoshitaka Honda; Atsushi Kawakami; Syuji Takei; Kyoko Tonomura; Masami Inoue; Hiroko Kobayashi; Ikuo Okafuji; Yoshihiko Sakurai; Naoki Kato; Yuta Maruyama; Yuzaburo Inoue; Yoshikazu Otsubo; Teruhiko Makino; Satoshi Okada; Ichiro Kobayashi; Masato Yashiro; Shusaku Ito; Hiroshi Fujii; Yasuhiro Kondo; Nami Okamoto; Shuichi Ito; Naomi Iwata; Utako Kaneko; Mototsugu Doi; Junichi Hosokawa; Osamu Ohara; Megumu K Saito; Ryuta Nishikomori
        Annals of the rheumatic diseases, 2020年07月09日, 査読有り, 責任著者
      • Mastocytosis with sudden recurrence of rash after a 13-year interval.
        Kaori Takezawa; Naotomo Kambe; Yoko Ueki; Saeko Nakajima; Hiroyuki Okamoto
        The Journal of dermatology, 2020年04月09日, 査読有り
      • Circulating intermediate monocytes produce TARC in sarcoidosis
        Izumi Kishimoto; Chuyen Thi Hong Nguyen; Naotomo Kambe; Nhung Thi My Ly; Yoko Ueki; Ikuko Ueda-Hayakawa; Hiroyuki Okamoto
        Allergology International, 2020年04月, 査読有り, 責任著者
      • Spectrum of Genetic Autoinflammatory Diseases Presenting with Cutaneous Symptoms.
        Hanna Bonnekoh; Monique Butze; Tilmann Kallinich; Naotomo Kambe; Georgios Kokolakis; Karoline Krause
        Acta dermato-venereologica, 2020年03月25日, 査読有り
      • Successful treatment with hydroxychloroquine for systemic lupus erythematosus with cutaneous involvement accompanied by a xanthomatous reaction
        Takezawa, K.; Ueda-Hayakawa, I.; Yamazaki, F.; Kambe, N.; Son, Y.; Okamoto, H.
        Lupus, 2020年01月, 査読有り
      • Hydroxychloroquine for the treatment of lupus erythematosus with cutaneous involvement: clinical efficacy and serial analysis of anti-DNA antibody levels
        Ikuko Ueda-Hayakawa; Nhung Thi My Ly; Chuyen Thi Hong Nguyen; Tomoko Matsuda; Fumikazu Yamazaki; Naotomo Kambe; Yonsu Son; Hiroyuki Okamoto
        European Journal of Dermatology, 2019年10月, 査読有り
      • Low-frequency mosaicism in cryopyrin-associated periodic fever syndrome: Mosaicism in systemic autoinflammatory diseases
        Nishikomori, R.; Izawa, K.; Kambe, N.; Ohara, O.; Yasumi, T.
        International Immunology, 2019年10月, 査読有り, 招待有り
      • Sweet syndrome in a patient with chronic myelogenous leukemia under dasatinib treatment.
        Matsuda T; Ueda-Hayakawa I; Kambe N; Fujita S; Okamoto H
        The Journal of Dermatology, 2019年04月, 査読有り
      • Hereditary leiomyomatosis and renal cell cancer syndrome in which skin biopsy enabled diagnosis.
        Matsuda T; Kambe N; Ly NTM; Ueda-Hayakawa I; Yamazaki F; Ohe C; Yoshida K; Kinoshita H; Furuya M; Okamoto H
        The Journal of Dermatology, 2019年03月, 査読有り, 責任著者
      • Basophil count is a sensitive marker for clinical progression in a chronic spontaneous urticaria patient treated with omalizumab
        Kishimoto, I.; Kambe, N.; Ly, N.T.M.; Nguyen, C.T.H.; Okamoto, H.
        Allergology International, 2019年02月, 査読有り, 責任著者
      • Case of pityriasis rubra pilaris progressed to generalized erythroderma following blockade of interleukin-17A, but improved after blockade of interleukin-12/23 p40.
        Matsuda T; Yamazaki F; Ueda-Hayakawa I; Kambe N; Okamoto H
        The Journal of Dermatology, 2019年01月, 査読有り
      • Expression of precipitating factors of pruritus found in humans in an imiquimod-induced psoriasis mouse model.
        Oishi N; Iwata H; Kambe N; Kobayashi N; Fujimoto K; Sato H; Hisaka A; Ueno K; Yamaura K
        Heliyon, 2019年, 査読有り
      • Four cases of anti-Mi-2 antibody-positive dermatomyositis: relationship between anti-Mi-2 antibody titre and disease severity and activity
        T. Matsuda; I. Ueda-Hayakawa; N. Kambe; Y. Son; Y. Ozaki; Y. Hamaguchi; K. Takehara; M. Fujimoto; H. Okamoto
        Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology, 2018年06月01日, 査読有り
      • Up-regulated expression of CD86 on circulating intermediate monocytes correlated with disease severity in psoriasis
        Chuyen Thi Hong Nguyen; Naotomo Kambe; Fumikazu Yamazaki; Ikuko Ueda-Hayakawa; Izumi Kishimoto; Hiroyuki Okamoto
        Journal of Dermatological Science, 2018年05月01日, 査読有り
      • The role of mast cells in autoinflammation
        Hanna Bonnekoh; Jörg Scheffel; Naotomo Kambe; Karoline Krause
        Immunological Reviews, 2018年03月01日, 査読有り
      • Early cutaneous eruptions after oral hydroxychloroquine in a lupus erythematosus patient: A case report and review of the published work
        Tomoko Matsuda; Nhung Thi My Ly; Naotomo Kambe; Chuyen Thi Hong Nguyen; Ikuko Ueda-Hayakawa; Yonsu Son; Hiroyuki Okamoto
        Journal of Dermatology, 2018年03月01日, 査読有り
      • TARC expression in the circulation and cutaneous granulomas correlates with disease severity and indicates Th2-mediated progression in patients with sarcoidosis
        Chuyen Thi Hong Nguyen; Naotomo Kambe; Ikuko Ueda-Hayakawa; Izumi Kishimoto; Nhung Thi My Ly; Kana Mizuno; Hiroyuki Okamoto
        Allergology International, 2018年, 査読有り
      • Palisaded neutrophilic and granulomatous dermatitis associated with systemic lupus erythematosus: possible involvement of CD163+ M2 macrophages in two cases, and a review of published works
        Terai S; Ueda-Hayakawa I; Nguyen CTH; Ly NTM; Yamazaki F; Kambe N; Son Y; Okamoto H
        Lupus, 2018年, 査読有り
      • Pluripotent stem cell models of Blau syndrome reveal an IFN-γ-dependent inflammatory response in macrophages.
        Takada S; Kambe N; Kawasaki Y; Niwa A; Honda-Ozaki F; Kobayashi K; Osawa M; Nagahashi A; Semi K; Hotta A; Asaka I; Yamada Y; Nishikomori R; Heike T; Matsue H; Nakahata T; Saito MK
        Journal of Allergy and Clinical Immunology, 2018年01月, 査読有り
      • A sporadic case of granulomatous disease negative for NOD2 mutations and mimicking Blau syndrome
        F. Oda; M. Murakami; Y. Hanakawa; M. Tohyama; N. Nakano; R. Nishikomori; N. Kambe; K. Sayama
        CLINICAL AND EXPERIMENTAL DERMATOLOGY, 2018年01月, 査読有り
      • Protein contact dermatitis induced by cabbage with recurrent symptoms after oral intake
        Izumi Kishimoto; Naotomo Kambe; Chuyen T. H. Nguyen; Tomoko Matsuda; Yuki Nomura; Naoko Uetsu; Hiroyuki Okamoto
        JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2017年10月, 査読有り
      • Serum soluble interleukin-2 receptor level is more sensitive than angiotensin-converting enzyme or lysozyme for diagnosis of sarcoidosis and may be a marker of multiple organ involvement
        Chuyen Thi Hong Nguyen; Naotomo Kambe; Izumi Kishimoto; Ikuko Ueda-Hayakawa; Hiroyuki Okamoto
        JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2017年07月, 査読有り
      • Psoriatic skin lesions induced by abatacept: Case report and review of the published work
        Ikuko Ueda-Hayakawa; Chuyen Nguyen Thi Hong; Yoko Ueki; Naotomo Kambe; Hiroyuki Okamoto
        JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2017年07月, 査読有り
      • Innate immunity
        Takashi Satoh; Naotomo Kambe
        Immunology of the Skin: Basic and Clinical Sciences in Skin Immune Responses, 2016年01月01日, 査読有り
      • The role of group IIF-secreted phospholipase A(2) in epidermal homeostasis and hyperplasia
        Kei Yamamoto; Yoshimi Miki; Mariko Sato; Yoshitaka Taketomi; Yasumasa Nishito; Choji Taya; Kazuaki Muramatsu; Kazutaka Ikeda; Hiroki Nakanishi; Ryo Taguchi; Naotomo Kambe; Kenji Kabashima; GeRard Lambeau; Michael H. Gelb; Makoto Murakami
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, 2015年10月, 査読有り
      • Case of respiratory discomfort due to myositis after administration of nivolumab
        Miri Yoshioka; Naotomo Kambe; Yosuke Yamamoto; Keisuke Suehiro; Hiroyuki Matsue
        JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2015年10月, 査読有り
      • Somatic NLRP3 mosaicism in Muckle-Wells syndrome. A genetic mechanism shared by different phenotypes of cryopyrin-associated periodic syndromes
        Kenji Nakagawa; Eva Gonzalez-Roca; Alejandro Souto; Toshinao Kawai; Hiroaki Umebayashi; Josep Maria Campistol; Jeronima Canellas; Syuji Takei; Norimoto Kobayashi; Jose Luis Callejas-Rubio; Norberto Ortego-Centeno; Estibaliz Ruiz-Ortiz; Fina Rius; Jordi Anton; Estibaliz Iglesias; Santiago Jimenez-Trevino; Carmen Vargas; Julian Fernandez-Martin; Inmaculada Calvo; Jose Hernandez-Rodriguez; Maria Mendez; Maria Teresa Dordal; Maria Basagana; Segundo Bujan; Masato Yashiro; Tetsuo Kubota; Ryuji Koike; Naoko Akuta; Kumiko Shimoyama; Naomi Iwata; Megumu K. Saito; Osamu Ohara; Naotomo Kambe; Takahiro Yasumi; Kazushi Izawa; Tomoki Kawai; Toshio Heike; Jordi Yaguee; Ryuta Nishikomori; Juan I. Arostegui
        ANNALS OF THE RHEUMATIC DISEASES, 2015年03月, 査読有り
      • Successful treatment of Group A β-hemolytic Streptococcus infection-associated juvenile cutaneous polyarteritis nodosa with tonsillectomy
        Yamamoto T; Inoue Y; Tomiita M; Oikawa M; Kambe N; Arima T; Shimojo N; Kohno Y
        Modern Rheumatology, 2015年, 査読有り
      • Ultra-pure soft water improves skin barrier function in children with atopic dermatitis: A randomized, double-blind, placebo-controlled, crossover pilot study
        Yaei Togawa; Naotomo Kambe; Naoki Shimojo; Taiji Nakano; Yasunori Sato; Hiroyuki Mochizuki; Akane Tanaka; Hiroshi Matsuda; Hiroyuki Matsue
        JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE, 2014年12月, 査読有り
      • Oculocutaneous albinism (OCA) in Japanese patients: Five novel mutations
        Ken Okamura; Junko Yoshizawa; Yuko Abe; Keiko Hanaoka; Naoyuki Higashi; Yaei Togawa; Seitaro Nakagawa; Naotomo Kambe; Yoko Funasaka; Kentaro Ohko; Yutaka Hozumi; Tamio Suzuki
        JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE, 2014年05月, 査読有り
      • Ultrasonographic assessment reveals detailed distribution of synovial inflammation in Blau syndrome
        Kei Ikeda; Naotomo Kambe; Syuji Takei; Taiji Nakano; Yuzaburo Inoue; Minako Tomiita; Natsuko Oyake; Takashi Satoh; Tsuyoshi Yamatou; Tomohiro Kubota; Ikuo Okafuji; Nobuo Kanazawa; Ryuta Nishikomori; Naoki Shimojo; Hiroyuki Matsue; Hiroshi Nakajima
        ARTHRITIS RESEARCH & THERAPY, 2014年, 査読有り
      • Preferentially inflamed tendon sheaths in the swollen but not tender joints in a 5-year-old boy with blau syndrome
        Kei Ikeda; Naotomo Kambe; Takashi Satoh; Hiroyuki Matsue; Hiroshi Nakajima
        Journal of Pediatrics, 2013年11月, 査読有り
      • Alteration of circulating miRNAs in SSc: MiR-30b regulates the expression of PDGF receptor β
        Tanaka S; Suto A; Ikeda K; Sanayama Y; Nakagomi D; Iwamoto T; Suzuki K; Kambe N; Matsue H; Matsumura R; Kashiwakuma D; Iwamoto I; Nakajima H
        Rheumatology (United Kingdom), 2013年11月, 査読有り
      • Linkage of bacterial colonization of skin and the urticaria like rash of NLRP3 mediated autoinflammatory syndromes through mast cell derived TNF α
        Nakamura Y; Kambe N
        Journal of Dermatological Science, 2013年08月, 査読有り
      • Monogenic early-onset sarcoidosis is no longer a variant of "idiopathic" sarcoidosis
        Nobuo Kanazawa; Georgi Tchernev; Naotomo Kambe
        JOURNAL OF THE AMERICAN ACADEMY OF DERMATOLOGY, 2013年07月, 査読有り
      • Three school-age cases of xeroderma pigmentosum variant type
        Ryusuke Ono; Taro Masaki; Seiji Takeuchi; Ayako Shimizu; Miki Tanioka; Naotomo Kambe; Hiroyuki Matsue; Ryoichi Kamide; Chikako Nishigori
        PHOTODERMATOLOGY PHOTOIMMUNOLOGY & PHOTOMEDICINE, 2013年06月, 査読有り
      • Mast cell maturation is driven via a group III phospholipase A(2)-prostaglandin D-2-DP1 receptor paracrine axis
        Yoshitaka Taketomi; Noriko Ueno; Takumi Kojima; Hiroyasu Sato; Remi Murase; Kei Yamamoto; Satoshi Tanaka; Mariko Sakanaka; Masanori Nakamura; Yasumasa Nishito; Momoko Kawana; Naotomo Kambe; Kazutaka Ikeda; Ryo Taguchi; Satoshi Nakamizo; Kenji Kabashima; Michael H. Gelb; Makoto Arita; Takehiko Yokomizo; Motonao Nakamura; Kikuko Watanabe; Hiroyuki Hirai; Masataka Nakamura; Yoshimichi Okayama; Chisei Ra; Kosuke Aritake; Yoshihiro Urade; Kazushi Morimoto; Yukihiko Sugimoto; Takao Shimizu; Shuh Narumiya; Shuntaro Hara; Makoto Murakami
        NATURE IMMUNOLOGY, 2013年06月, 査読有り
      • NLRP3 activation induces ASC-dependent programmed necrotic cell death, which leads to neutrophilic inflammation
        T. Satoh; N. Kambe; H. Matsue
        CELL DEATH & DISEASE, 2013年05月, 査読有り
      • Novel R218X mutation in the fumarate hydratase gene in a patient with Reed's syndrome
        Fumi Akita; Naotomo Kambe; Michiyo Nakano; Takashi Satoh; Mari Iwasawa; Yaei Togawa; Hiroyuki Matsue
        JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2013年01月, 査読有り
      • Kerion celsi due to Arthroderma incurvatum infection in a Sri Lankan child: species identification and analysis of area-dependent genetic polymorphism
        Mari T. Iwasawa; Yaei Togawa; Fumi Akita; Naotomo Kambe; Hiroyuki Matsue; Takashi Yaguchi; Kazuko Nishimura
        MEDICAL MYCOLOGY, 2012年10月, 査読有り
      • Induced pluripotent stem cells from CINCA syndrome patients as a model for dissecting somatic mosaicism and drug discovery
        Takayuki Tanaka; Kazutoshi Takahashi; Mayu Yamane; Shota Tomida; Saori Nakamura; Koichi Oshima; Akira Niwa; Ryuta Nishikomori; Naotomo Kambe; Hideki Hara; Masao Mitsuyama; Nobuhiro Morone; John E. Heuser; Takuya Yamamoto; Akira Watanabe; Aiko Sato-Otsubo; Seishi Ogawa; Isao Asaka; Toshio Heike; Shinya Yamanaka; Tatsutoshi Nakahata; Megumu K. Saito
        BLOOD, 2012年08月, 査読有り
      • Critical Role for Mast Cells in Interleukin-1β-Driven Skin Inflammation Associated with an Activating Mutation in the Nlrp3 Protein
        Nakamura Y; Franchi L; Kambe N; Meng G; Strober W; N{\'u; n}ez G
        Immunity, 2012年07月, 査読有り
      • Dramatic Clinical Response of Relapsed Metastatic Extramammary Paget's Disease to Trastuzumab Monotherapy
        Wakabayashi S; Togawa Y; Yoneyama K; Suehiro K; Kambe N; Matsue H
        Case Rep Dermatol Med., 2012年03月, 査読有り
      • Maximum growth temperature test for cutaneous Mycobacterium chelonae predicts the efficacy of thermal therapy
        Rena Ota; Mari T. Iwasawa; Kiyofumi Ohkusu; Naotomo Kambe; Hiroyuki Matsue
        JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2012年02月, 査読有り
      • The CD40-CD40L axis and IFN-γ play critical roles in Langhans giant cell formation
        Sakai H; Okafuji I; Nishikomori R; Abe J; Izawa K; Kambe N; Yasumi T; Nakahata T; Heike T
        International Immunology, 2012年01月, 査読有り
      • High Incidence of NLRP3 Somatic Mosaicism in Patients With Chronic Infantile Neurologic, Cutaneous, Articular Syndrome Results of an International Multicenter Collaborative Study
        Naoko Tanaka; Kazushi Izawa; Megumu K. Saito; Mio Sakuma; Koichi Oshima; Osamu Ohara; Ryuta Nishikomori; Takeshi Morimoto; Naotomo Kambe; Raphaela Goldbach-Mansky; Ivona Aksentijevich; Genevieve de Saint Basile; Benedicte Neven; Marielle van Gijn; Joost Frenkel; Juan I. Arostegui; Jordi Yaguee; Rosa Merino; Mercedes Ibanez; Alessandra Pontillo; Hidetoshi Takada; Tomoyuki Imagawa; Tomoki Kawai; Takahiro Yasumi; Tatsutoshi Nakahata; Toshio Heike
        ARTHRITIS AND RHEUMATISM, 2011年11月, 査読有り
      • Identification of 736T > A mutation of lipase H in Japanese siblings with autosomal recessive woolly hair
        Takashi Yoshimasu; Nobuo Kanazawa; Naotomo Kambe; Motonobu Nakamura; Fukumi Furukawa
        JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2011年09月, 査読有り
      • Follicular keratosis and bullous formation are typical signs of extragenital lichen sclerosus
        Ayako Kimura; Naotomo Kambe; Takashi Satoh; Yaei Togawa; Keisuke Suehiro; Hiroyuki Matsue
        JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2011年08月, 査読有り
      • Lymphocutaneous Type of Nocardiosis Caused by Nocardia vinacea in a Patient with Polymyositis
        Mari T. Iwasawa; Yaei Togawa; Noriaki Kamada; Naotomo Kambe; Hiroyuki Matsue; Katsukiyo Yazawa; Takashi Yaguchi; Yuzuru Mikami
        MYCOPATHOLOGIA, 2011年07月, 査読有り
      • Dermoscopy of keratosis follicularis squamosa
        Michiyo Nakano; Naotomo Kambe; Takashi Satoh; Yaei Togawa; Noriaki Kamada; Hiroyuki Matsue
        Dermatology Reports, 2011年, 査読有り
      • Melanoma in association with acquired melanocytic nevus in Japan: a review of cases in the literature
        Y. Togawa; Y. Nakamura; N. Kamada; N. Kambe; Y. Takahashi; H. Matsue
        INTERNATIONAL JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2010年12月, 査読有り
      • Enhanced NF-κB activation with an inflammasome activator correlates with activity of autoinflammatory disease associated with NLRP3 mutations outside of exon 3: Comment on the article by Jéru et al
        Kambe N; Satoh T; Tanizaki H; Fujisawa A; Saito M.K; Nishikomori R
        Arthritis and Rheumatism, 2010年10月, 査読有り
      • The inflammasome, an innate immunity guardian, participates in skin urticarial reactions and contact hypersensitivity
        Naotomo Kambe; Yuumi Nakamura; Megumu Saito; Ryuta Nishikomori
        Allergology International, 2010年, 査読有り
      • Mastocytosis
        Naotomo Kambe; Akane Tanaka; Yoshiki Miyachi
        Therapy of Skin Diseases: A Worldwide Perspective on Therapeutic Approaches and Their Molecular Basis, 2010年, 査読有り
      • Agminated acquired melanocytic naevus modified by vitiligo vulgaris arising in the elderly
        Y. Nakamura; N. Kambe; N. Deguchi; T. Kawamura; N. Shibagaki; H. Matsue; S. Shimada
        CLINICAL AND EXPERIMENTAL DERMATOLOGY, 2009年10月, 査読有り
      • Murine Fetal Skin-Derived Cultured Mast Cells: A Useful Tool for Discovering Functions of Skin Mast Cells
        Hiroyuki Matsue; Naotomo Kambe; Shinji Shimada
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2009年05月, 査読有り
      • Mast cells mediate neutrophil recruitment and vascular leakage through the NLRP3 inflammasome in histamine-independent urticaria
        Yuumi Nakamura; Naotomo Kambe; Megumu Saito; Ryuta Nishikomori; Yun-Gi Kim; Makoto Murakami; Gabriel Nunez; Hiroyuki Matsue
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, 2009年05月, 査読有り
      • Role of the NOD2 Genotype in the Clinical Phenotype of Blau Syndrome and Early-Onset Sarcoidosis
        Ikuo Okafuji; Ryuta Nishikomori; Nobuo Kanazawa; Naotomo Kambe; Akihiro Fujisawa; Shin Yamazaki; Megumu Saito; Takakazu Yoshioka; Tomoki Kawai; Hidemasa Sakai; Hideaki Tanizaki; Toshio Heike; Yoshiki Miyachi; Tatsutoshi Nakahata
        ARTHRITIS AND RHEUMATISM, 2009年01月, 査読有り
      • Erythema elevatum diutinum with primary Sjögren syndrome associated with IgA antineutrophil cytoplasmic antibody
        Shimizu S; Nakamura Y; Togawa Y; Kamada N; Kambe N; Matsue H
        British Journal of Dermatology, 2008年09月, 査読有り
      • Cryogloblinaemia type I: Serum cryoprecipitate formation at 25°C
        Yagi Y; Tanioka M; Kambe N; Matsumura Y; Kore-eda S; Utani A; Miyachi Y; Kato M
        Clinical and Experimental Dermatology, 2008年05月, 査読有り
      • Osteopontin is produced by mast cells and affects IgE-mediated degranulation and migration of mast cells
        Akiko Nagasaka; Hiroyuki Matsue; Hironori Matsushima; Rui Aoki; Yuumi Nakamura; Naotomo Kambe; Shigeyuki Kon; Toshimitsu Uede; Shinji Shimada
        EUROPEAN JOURNAL OF IMMUNOLOGY, 2008年02月, 査読有り
      • Disease-associated CIAS1 mutations induce monocyte death, revealing low-level mosaicism in mutation-negative cryopyrin-associated periodic syndrome patients
        Megumu Saito; Ryuta Nishikomori; Naotomo Kambe; Akihiro Fujisawa; Hideaki Tanizaki; Kyoko Takeichi; Tomoyuki Imagawa; Tomoko Iehara; Hidetoshi Takada; Tadashi Matsubayashi; Hiroshi Tanaka; Hisashi Kawashima; Kiyoshi Kawakami; Shinji Kagami; Ikuo Okafuji; Takakazu Yoshioka; Souichi Adachi; Toshio Heike; Yoshiki Miyachi; Tatsutoshi Nakahata
        BLOOD, 2008年02月, 査読有り
      • Oral administration of bepotastine besilate suppressed scratching behavior of atopic dermatitis model NC/Nga mice
        Hideaki Tanizaki; Naotomo Kambe; Yuumi Nakamura; Akane Tanaka; Hiroshi Matsuda; Yoshiki Miyachi
        INTERNATIONAL ARCHIVES OF ALLERGY AND IMMUNOLOGY, 2008年, 査読有り
      • Food-dependent exercise-induced anaphylaxis induced by low dose aspirin therapy
        Hiroko Fujii; Naotomo Kambe; Akihiro Fujisawa; Kunie Kohno; Eishin Morita; Yoshiki Miyachi
        Allergology International, 2008年, 査読有り
      • Direct development of functionally mature tryptase/chymase double-positive connective tissue-type mast cells from primate embryonic stem cells
        Feng Ma; Naotomo Kambe; Dan Wang; Gen Shinoda; Hisanori Fujino; Katsutsugu Umeda; Akihiro Fujisawa; Lina Ma; Hirofumi Suemori; Norio Nakatsuji; Yoshiki Miyachi; Ryuzo Torii; Kohichiro Tsuji; Toshio Heike; Tatsutoshi Nakahataa
        STEM CELLS, 2008年, 査読有り
      • Chemical burn caused by glycidyl methacrylate
        Ayako Shimizu; Noriaki Kamada; Naotomo Kambe; Hiroyuki Matsue
        CONTACT DERMATITIS, 2008年, 査読有り
      • Multiple dermatomal daughter lesions of postzoster granuloma
        E. Araki; N. Kambe; K. Takahashi; Y. Miyachi; A. Utani
        BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2007年06月, 査読有り
      • Disease-associated mutations in CIAS1 induce cathepsin B-dependent rapid cell death of human THP-1 monocytic cells
        Akihiro Fujisawa; Naotomo Kambe; Megumu Saito; Ryuta Nishikomori; Hideaki Tanizaki; Nobuo Kanazawa; Souichi Adachi; Toshio Heike; Junji Sagara; Takashi Suda; Tatsutoshi Nakahata; Yoshiki Miyachi
        BLOOD, 2007年04月, 査読有り, 責任著者
      • Involvement of OX40 ligand(+) mast cells in chronic GVHD after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation
        A. Kotani; T. Hori; T. Fujita; N. Kambe; Y. Matsumura; T. Ishikawa; Y. Miyachi; K. Nagai; Y. Tanaka; T. Uchiyama
        BONE MARROW TRANSPLANTATION, 2007年03月, 査読有り
      • IgE-activated mast cells in combination with pro-inflammatory factors induce T(h)2-promoting dendritic cells
        Toshio Kitawaki; Norimitsu Kadowaki; Naoshi Sugimoto; Naotomo Kambe; Toshiyuki Hori; Yoshiki Miyachi; Tatsutoshi Nakahata; Takashi Uchiyama
        INTERNATIONAL IMMUNOLOGY, 2006年12月, 査読有り
      • Type I interferons attenuate T cell activating functions of human mast cells by decreasing TNF-α production and OX40 ligand expression while increasing IL-10 production
        Fujita T; Kambe N; Uchiyama T; Hori T
        Journal of Clinical Immunology, 2006年11月, 査読有り
      • Gene expression profiling of human mast cell subtypes: An in silico study
        Hirohisa Saito; Kenji Matsumoto; Shigeru Okumura; Jun-Ichi Kashiwakura; Keisuke Oboki; Hidenori Yokoi; Naotomo Kambe; Ken Ohta; Yoshimichi Okayama
        Allergology International, 2006年, 査読有り
      • High incidence of NLRP3 somatic mosaicism in patients with chronic infantile neurologic, cutaneous, articular syndrome: Results of an international multicenter collaborative study
        Tanaka N; Izawa K; Saito MK; Sakuma M; Oshima K; Ohara O; Nishikomori R; Morimoto T; Kambe N; Goldbach-Mansky R; Aksentijevich I; de Saint; Basile G; Neven B; van Gijn M; Frenkel J; Aróstegui JI; Yagüe J; Merino R; Ibañez M; Pontillo A; Takada H; Imagawa T; Kawai T; Yasumi T; Nakahata T; Heike T
        Arthritis Rheum 63(3625-3632), 2005年11月, 査読有り
      • Somatic mosaicism of CIAS1 in a patient with chronic infantile neurologic, cutaneous, articular syndrome
        M Saito; A Fujisawa; R Nishikomori; N Kambe; M Nakata-Hizume; M Yoshimoto; K Ohmori; Okafuji, I; T Yoshioka; T Kusunoki; Y Miyachi; T Heike; T Nakahata
        ARTHRITIS AND RHEUMATISM, 2005年11月, 査読有り
      • The cytosolic pattern-recognition receptor Nod2 and inflammatory granulomatous disorders
        N Kambe; R Nishikomori; N Kanazawa
        JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE, 2005年08月, 査読有り
      • A novel NF-κB inhibitor, IMD-0354, suppresses neoplastic proliferation of human mast cells with constitutively activated c-kit receptors
        Tanaka A; Konno M; Muto S; Kambe N; Morii E; Nakahata T; Itai A; Matsuda H
        Blood, 2005年03月, 査読有り
      • Stem cell factor has a suppressive activity to IgE-mediated chemotaxis of mast cells
        J Sawada; S Shimizu; T Tamatani; S Kanegasaki; H Saito; A Tanaka; N Kambe; T Nakahata; H Matsuda
        JOURNAL OF IMMUNOLOGY, 2005年03月, 査読有り
      • Erythema multiforme due to progesterone in a low-dose oral contraceptive pill
        R Suzuki; Y Matsumura; N Kambe; H Fujii; T Tachibana; Y Miyachi
        BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2005年02月, 査読有り
      • Early-onset sarcoidosis and CARD15 mutations with constitutive nuclear factor-κB activation: Common genetic etiology with Blau syndrome
        Kanazawa N; Okafuji I; Kambe N; Nishikomori R; Nakata-Hizume M; Nagai S; Fuji A; Yuasa T; Manki A; Sakurai Y; Nakajima M; Kobayashi H; Fujiwara I; Tsutsumi H; Utani A; Nishigori C; Heike T; Nakahata T; Miyachi Y
        Blood, 2005年02月, 査読有り
      • Suplatast tosilate inhibits human mast cell development from cord blood progenitors
        Akihiro Fujisawa; Naotomo Kambe; Tatsutoshi Nakahata; Hiroshi Matsuda; Yoshiki Miyachi
        Allergology International, 2005年, 査読有り
      • Pustular neutrophilic dermatoses and rapidly growing mycobacterium infection with bilateral cervical lymphadenopathy
        A Fujisawa; Y Matsumura; N Kambe; H Fujii; T Tachibana; T Mio; A Takahashi; Y Miyachi
        DERMATOLOGY, 2005年, 査読有り
      • Presence of a sporadic case of systemic granulomatosis syndrome with a CARD15 mutation
        N Kanazawa; S Matsushima; N Kambe; T Tachibana; S Nagai; Y Miyachi
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2004年03月, 査読有り
      • Development of both human connective tissue-type and mucosal-type mast cells in mice from hematopoietic stem cells with identical distribution pattern to human body
        N Kambe; H Hiramatsu; M Shimonaka; H Fujino; R Nishikomori; T Heike; M Ito; K Kobayashi; Y Ueyama; N Matsuyoshi; Y Miyachi; T Nakahata
        BLOOD, 2004年02月, 査読有り, 筆頭著者
      • An autocrine function of nerve growth factor for cell cycle regulation of vascular endothelial cells
        A Tanaka; U Wakita; N Kambe; T Iwasaki; H Matsuda
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2004年01月, 査読有り
      • What is the physiological function of mast cells?
        M Maurer; T Theoharides; RD Granstein; SC Bischoff; J Bienenstock; B Henz; P Kovanen; AM Piliponsky; N Kambe; H Vliagoftis; F Levi-Schaffer; M Metz; Y Miyachi; D Befus; P Forsythe; Y Kitamura; S Galli
        EXPERIMENTAL DERMATOLOGY, 2003年12月, 査読有り
      • Commentary 9
        Naotomo Kambe; Yoshiki Miyachi
        Experimental Dermatology, 2003年12月, 査読有り
      • Recombinant human (rh) stem cell factor and rhIL-4 stimulate differentiation and proliferation of CD3+ cells from umbilical cord blood and CD3+ cells enhance FcεR1 expression on fetal liver-derived mast cells in the presence of rhIL-4
        Lee E; Min H.-K; Oskeritzian C.A; Kambe N; Schwartz L.B; Chang H.W
        Cellular Immunology, 2003年11月, 査読有り
      • Degranulation and cytokine expression in human cord blood-derived mast cells cultured in serum-free medium with recombinant human stem cell factor
        TC Moon; E Lee; SH Baek; M Murakami; Kudo, I; NS Kim; JM Lee; HK Min; N Kambe; HW Chang
        MOLECULES AND CELLS, 2003年10月, 査読有り
      • Ion channel gene expression in human lung, skin, and cord blood-derived mast cells
        P Bradding; Y Okayama; N Kambe; H Saito
        JOURNAL OF LEUKOCYTE BIOLOGY, 2003年05月, 査読有り
      • Late-phase urticaria Update.
        Kambe, N.; Kitao, A.; Nishigori, C.; Miyachi, Y.
        Current allergy and asthma reports, 2002年07月, 査読有り
      • A possible mechanism of mast cell proliferation in mastocytosis
        N Kambe; Y Miyachi
        JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2002年01月, 査読有り, 筆頭著者
      • IL-6 attenuates apoptosis, while neither IL-6 nor IL-10 affect the numbers or protease phenotype of fetal liver-derived human mast cells
        M Kambe; N Kambe; CA Oskeritzian; N Schechter; LB Schwartz
        CLINICAL AND EXPERIMENTAL ALLERGY, 2001年07月, 査読有り
      • Human skin-derived mast cells can proliferate while retaining their characteristic functional and protease phenotypes
        N Kambe; M Kambe; JP Kochan; LB Schwartz
        BLOOD, 2001年04月, 査読有り, 筆頭著者
      • Human mouse mast cell protease 7-like tryptase genes are pseudogenes
        HK Min; N Kambe; LB Schwartz
        JOURNAL OF ALLERGY AND CLINICAL IMMUNOLOGY, 2001年02月, 査読有り
      • Disialoganglioside GD3 is selectively expressed by developing and mature human mast cells
        SL Ren; N Kambe; ZM Du; YL Li; HZ Xia; M Kambe; E Bieberich; A Pozez; M Grimes; RK Yu; AM Irani; LB Schwartz
        JOURNAL OF ALLERGY AND CLINICAL IMMUNOLOGY, 2001年02月, 査読有り
      • Nerve growth factor prevents apoptosis of cord blood-derived human cultured mast cells synergistically with stem cell factor
        N Kanbe; M Kurosawa; Y Miyachi; M Kanbe; H Saitoh; H Matsuda
        CLINICAL AND EXPERIMENTAL ALLERGY, 2000年08月, 査読有り, 筆頭著者
      • Production of fibrogenic cytokines by cord blood-derived cultured human mast cells
        N Kanbe; M Kurosawa; H Nagata; T Yamashita; F Kurimoto; Y Miyachi
        JOURNAL OF ALLERGY AND CLINICAL IMMUNOLOGY, 2000年07月, 査読有り
      • An improved procedure for the development of human mast cells from dispersed fetal liver cells in serum-free culture medium
        N Kambe; M Kambe; HW Chang; A Matsui; HK Min; M Hussein; CA Oskerizian; J Kochan; AMA Irani; LB Schwartz
        JOURNAL OF IMMUNOLOGICAL METHODS, 2000年06月, 査読有り
      • Nerve growth factor release with mast-cell-derived mediators in a patient with systemic mastocytosis after middle-wave ultraviolet irradiation
        M Kurosawa; H Inamura; H Amano; N Kanbe; H Nagata; H Nagai; S Furukawa; Y Miyachi
        ALLERGY, 1999年09月, 査読有り
      • Human mast cells produce matrix metalloproteinase 9
        N Kanbe; A Tanaka; M Kanbe; A Itakura; M Kurosawa; H Matsuda
        EUROPEAN JOURNAL OF IMMUNOLOGY, 1999年08月, 査読有り, 筆頭著者
      • Cord-blood-derived human cultured mast cells produce interleukin 13 in the presence of stem cell factor
        N Kanbe; M Kurosawa; T Yamashita; F Kurimoto; Y Yanagihara; Y Miyachi
        INTERNATIONAL ARCHIVES OF ALLERGY AND IMMUNOLOGY, 1999年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • Response to cyclosporin and low-dose methylprednisolone in aggressive systemic mastocytosis
        M Kurosawa; H Amano; N Kanbe; Y Igarashi; H Nagata; T Yamashita; F Kurimoto; Y Miyachi
        JOURNAL OF ALLERGY AND CLINICAL IMMUNOLOGY, 1999年05月, 査読有り
      • Cord blood-derived human cultured mast cells produce transforming growth factor β1
        Kanbe N; Kurosawa M; Nagata H; Saitoh H; Miyachi Y
        Clinical and Experimental Allergy, 1999年01月, 査読有り
      • Cloning and tissue distribution of a novel serine protease esp-1 from human eosinophils
        M Inoue; N Kanbe; M Kurosawa; H Kido
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1998年11月, 査読有り
      • Idiopathic hypereosinophilic syndrome associated with elevated plasma levels of interleukin-10 and soluble interleukin-2 receptor
        N Kanbe; M Kurosawa; N Igarashi; A Tamura; T Yamashita; F Kurimoto; Y Miyachi
        BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY, 1998年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Carnoy's fixative reduces the number of chymase-positive cells in immunocytochemical staining of cord-blood-derived human cultured mast cells
        N Kanbe; M Kurosawa; Y Miyachi; M Kanbe; D Kempuraj; H Tachimoto; H Saito
        ALLERGY, 1998年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • Phase-contrast microscopic studies using cinematographic techniques and scanning electron microscopy on IgE-mediated degranulation of cultured human mast cells
        M Kurosawa; H Inamura; N Kanbe; Y Igarashi; T Tomita; J Takeda; Y Miyachi
        CLINICAL AND EXPERIMENTAL ALLERGY, 1998年08月, 査読有り
      • Systemic plasmacytosis with deposition of interleukin (IL)-6 and elevated expression of IL-6 mRNA in the skin lesions
        N Kanbe; M Kurosawa; S Akimoto; D Sugiyama; J Tamura; Y Hirao; Y Miyachi
        BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY, 1998年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Heterogeneity of mast cells in mastocytosis and inhibitory effect of ketotifen and ranitidine on indolent systemic mastocytosis
        M Kurosawa; H Amano; N Kanbe; S Akimoto; Y Takeuchi; T Yamashita; T Hashimoto; F Kurimoto; Y Miyachi
        JOURNAL OF ALLERGY AND CLINICAL IMMUNOLOGY, 1997年12月, 査読有り
      • 65-kilodalton protein phosphorylation in human peripheral blood eosinophils
        M Kurosawa; Y Shimizu; Y Igarashi; H Amano; N Kanbe; Y Matsushima; O Ishikawa; Y Miyachi
        INTERNATIONAL ARCHIVES OF ALLERGY AND IMMUNOLOGY, 1997年, 査読有り
      • Papulonecrotic tuberculid: Positive culture of Mycobacterium tuberculosis from colonic fluid but no identification of its DNA in the skin lesion
        O Ishikawa; C Iijima; N Kanbe; Y Okugi; Y Miyachi
        EUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY, 1996年04月, 査読有り

      MISC

      • 遺伝性皮膚疾患 クリオピリン関連周期熱症候群
        高田紗奈美; 神戸直智; 神戸直智
        月刊皮膚科, 2024年
      • 診断に難渋した毛包向性菌状息肉症の1例
        内藤 惇; 中溝 聡; 中島 沙恵子; 入江 浩之; 神戸 直智; 椛島 健治; 近藤 摂子
        皮膚の科学, 2023年12月
      • 真皮内母斑を伴った背部悪性黒色腫の1例
        東山 礼一; 外川 八英; 末廣 敬祐; 丸 裕吾; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之
        Skin Cancer, 2016年10月
      • 【免疫症候群(第2版)-その他の免疫疾患を含めて-】原発性免疫不全症候群 自己炎症性疾患 インフラマソームに関連しない状態 化膿性無菌性関節炎・壊疽性膿皮症・アクネ(PAPA)症候群
        高田 紗奈美; 神戸 直智
        日本臨床, 2016年03月
      • Blau症候群
        高田 紗奈美; 神戸 直智
        日本小児皮膚科学会雑誌, 2016年03月
      • 【メタボリックシンドロームとアレルギー】肥満と自然炎症
        中川 誠太郎; 神戸 直智
        皮膚アレルギーフロンティア, 2015年03月
      • 【関節痛と皮膚疾患】臨床例 メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患
        若林 正一郎; 外川 八英; 神戸 直智; 松江 弘之; 神戸 美千代; 太田 聡
        皮膚病診療, 2015年02月
      • 飼い猫からの感染が考えられたArthroderma vanbreuseghemiiによる体部白癬の1例
        若林 正一郎; 岩澤 真理; 鎌田 憲明; 外川 八英; 神戸 直智; 松江 弘之; 矢口 貴志
        日本皮膚科学会雑誌, 2015年02月
      • 【皮膚における炎症性疾患】炎症を伴う皮膚疾患の病態解明最前線 自己炎症症候群
        中川 誠太郎; 松岡 悠美; 神戸 直智
        別冊Bio Clinica: 慢性炎症と疾患, 2014年11月
      • アレルギーをめぐるトレンド インフラマソーム
        高田 紗奈美; 神戸 直智
        皮膚アレルギーフロンティア, 2014年11月
      • サラゾスルファピリジンによって誘発された天疱瘡の1例
        吉岡 未里; 中川 誠太郎; 高田 紗奈美; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之
        日本皮膚科学会雑誌, 2014年09月
      • 組織学的に真皮に母斑細胞を思わせる胞巣を認めた足底悪性黒色腫の1例
        山本 洋輔; 外川 八英; 末廣 敬祐; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 斎田 俊明; 松江 弘之
        臨床皮膚科, 2014年07月
      • 再診時の残錠数に着目した第2世代抗ヒスタミン薬の有効性評価
        若林 正一郎; 神戸 直智; 高田 紗奈美; 中川 誠太郎; 林 郁伶; 丸 裕吾; 中野 倫代; 外川 八英; 鎌田 憲明; 松江 弘之
        Progress in Medicine, 2014年06月
      • Aneurysmal fibrous histiocytomaの1例
        佐藤 麻有子; 若林 正一郎; 外川 八英; 神戸 直智; 松江 弘之
        臨床皮膚科, 2014年05月
      • インフラマソーム(<シリーズ>アレルギー用語解説)
        高田 紗奈美; 神戸 直智
        アレルギー, 2014年
      • 表皮嚢腫を合併し妊娠中に増大し悪性黒色腫が疑われた母斑細胞母斑の1例
        大津 玉緒; 稲福 和宏; 外川 八英; 小俣 渡; 末廣 敬祐; 岩澤 真理; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之
        皮膚科の臨床, 2013年12月
      • 症例報告 全身症状を伴うlupus erythematosus tumidusと考えた2例
        大田 玲奈; 外川 八英; 中込 大樹; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之
        臨床皮膚科, 2013年11月01日
      • 全身症状を伴うlupus erythematosus tumidusと考えた2例
        大田 玲奈; 外川 八英; 中込 大樹; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之
        臨床皮膚科, 2013年11月
      • 【皮膚真菌症(7)】<臨床例>スリランカ人小児に生じたMicrosporum gypseumによるケルスス禿瘡
        秋田 文; 岩澤 真理; 外川 八英; 神戸 直智; 西村 和子; 松江 弘之
        皮膚病診療, 2013年11月
      • エタネルセプト、メトトレキサート投与中に敗血症性ショックをきたした丹毒の1例
        若林 正一郎; 中野 倫代; 中川 誠太郎; 丸 裕吾; 外川 八英; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之
        皮膚科の臨床, 2013年10月
      • 転倒による手の外傷を契機に発症した続発性皮膚クリプトコッカス症の1例
        山本 洋輔; 外川 八英; 岩澤 真理; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 渡邊 正治; 渡辺 哲; 亀井 克彦; 松江 弘之
        臨床皮膚科, 2013年08月
      • 免疫グロブリン大量療法を施行し視力障害の改善を認めたChurg-Strauss症候群の1例
        高田 紗奈美; 外川 八英; 田島 綾子; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之; 牧田 荘平; 細川 淳一; 池田 啓
        臨床皮膚科, 2013年07月
      • Nocardia brasiliensisによる皮膚ノカルジア症の3例
        若林 正一郎; 岩澤 真理; 外川 八英; 宮川 健彦; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之; 矢口 貴志; 三上 襄
        臨床皮膚科, 2013年04月
      • セファゾリンナトリウムのジェネリック医薬品に含まれる類縁物質が原因と考えられるアナフィラキシーショックの1例
        谷崎 英昭; 神戸 直智; 瀧 玲子; 松村 由美; 是枝 哲; 十一 英子; 宮地 良樹
        日本皮膚科学会雑誌, 2007年
      • 成人肥満細胞症の1例 1995年以降の本邦報告例36例についての臨床統計を含めて
        江川 裕美; 神戸 直智; 谷岡 未樹; 松村 由美; 是枝 哲; 宮地 良樹
        臨床皮膚科, 2007年01月
      • Skindex29日本語版を用いた顔面に皮疹を有するアトピー性皮膚炎患者のQOL評価(第1報)タクロリムス含有軟膏の使用によるQOLの変化
        神戸直智; 金澤伸雄; 鈴鴨よしみ; 福原俊一; 宮地良樹
        皮膚の科学, 2004年, 査読有り
      • 【皮膚アレルギー炎症】結合織型ヒト培養肥満細胞からのヒスタミン遊離に及ぼすフマル酸エメダスチンの効果
        神戸 直智; 宮地 良樹
        アレルギー・免疫, 2002年07月
      • A picture of atopic dermatitis is worth a thousand words.
        Naotomo Kambe; Kenji Kabashima
        Allergology international : official journal of the Japanese Society of Allergology, 2022年01月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ブラウ症候群
        若林 正一郎; 神戸 直智; 松江 弘之
        日本皮膚科学会雑誌, 2015年04月
      • 【内科医のための皮疹の診かたのロジック】 内科疾患と皮疹 自己炎症症候群と皮疹
        若林 正一郎; 神戸 直智
        Medicina, 2014年05月
      • 若年発症サルコイドーシス/Blau症候群
        若林 正一郎; 神戸 直智
        日本皮膚科学会雑誌, 2014年04月
      • ランゲルハンス細胞組織球症の1例
        佐藤 麻有子; 若林 正一郎; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之
        日本皮膚科学会雑誌, 2014年03月
      • 非血縁臍帯血移植後に生じた汗孔角化症の1例
        佐藤 麻有子; 若林 正一郎; 神戸 直智; 松江 弘之; 角田 治美
        日本皮膚科学会雑誌, 2013年05月
      • 【アミロイドーシス(2)】 <臨床例>皮膚限局性結節性アミロイドーシス
        林 郁伶; 若林 正一郎; 神戸 直智; 松江 弘之
        皮膚病診療, 2013年04月
      • Hypertrophic lichen planusの1例
        高田 紗奈美; 若林 正一郎; 外川 八英; 神戸 直智; 松江 弘之
        角化症研究会記録集, 2013年03月
      • 皮膚限局性結節性アミロイドーシスの1例
        林 郁伶; 若林 正一郎; 中野 倫代; 神戸 直智; 松江 弘之
        日本皮膚科学会雑誌, 2012年11月
      • ステロイド投与中に生じたExophiala oligospermaによる黒色菌糸症の1例
        若林 正一郎; 岩澤 真理; 丸 裕吾; 神戸 直智; 松江 弘之; 矢口 貴志
        日本皮膚科学会雑誌, 2012年11月
      • 汎発性色素性扁平苔癬に続発した有棘細胞癌の1例
        丸 裕; 末廣 敬祐; 若林 正一郎; 神戸 直智; 松江 弘之
        日本皮膚科学会雑誌, 2012年10月
      • Helicobacter cinaediによる再発性蜂窩織炎の1例
        林 郁伶; 若林 正一郎; 中野 倫代; 末廣 敬祐; 神戸 直智; 松江 弘之; 若林 華恵; 渡邊 正治; 依田 清江
        臨床皮膚科, 2012年09月
      • Helicobacter cinaediによる再発性蜂窩織炎の1例
        林 郁伶; 中野 倫代; 末廣 敬祐; 神戸 直智; 松江 弘之; 若林 正一郎
        日本皮膚科学会雑誌, 2012年03月
      • 右上肢のCTCLに対して施行した放射線治療後に生じたStewart-Treves症候群の1例
        若林 正一郎; 末廣 敬祐; 秋田 文; 中野 倫代; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之; 秋田 新介
        日本皮膚科学会雑誌, 2011年05月
      • Monoclonal gammopathy of undetermined significance(MGUS)に合併したクリオグロブリン血症の1例
        八木 洋輔; 谷岡 未樹; 神戸 直智; 松村 由美; 是枝 哲; 宇谷 厚志; 宮地 良樹; 加藤 真弓
        皮膚の科学, 2007年04月
      • アムロジンによる湿疹型薬疹1例
        峯垣 裕介; 谷岡 未樹; 松村 由美; 是枝 哲; 神戸 直智; 松吉 徳久; 宮地 良樹
        皮膚の科学, 2007年02月
      • 成人性肥満細胞症の1例
        江川 裕美; 神戸 直智; 谷岡 未樹; 松村 由美; 是枝 哲; 宮地 良樹
        皮膚の科学, 2006年08月
      • ジェネリック医薬品に含まれる有効成分以外の副成分を原因とするアナフィラキシーショックの1例
        谷崎 英昭; 瀧 玲子; 神戸 直智; 松村 由美; 是枝 哲; 宮地 良樹; 十一 英子
        日本皮膚アレルギー学会総会・日本接触皮膚炎学会総会合同学術大会プログラム・抄録集, 2006年07月
      • Castleman's diseaseの1例
        瀧 玲子; 谷岡 未樹; 松村 由美; 是枝 哲; 神戸 直智; 松吉 徳久; 宮地 良樹
        皮膚の科学, 2006年06月
      • 肺病変を伴った膿疱型壊疽性膿皮症の1例
        中川 雄仁; 荒木 絵里; 猪口 奈緒子; 松村 由美; 神戸 直智; 是枝 哲; 宮地 良樹
        日本皮膚科学会雑誌, 2005年03月
      • 肥満細胞はOX40リガンドの発現を介して同種骨髄移植後の慢性GVHDに関与する
        神戸 直智; 松村 由美; 宮地 良樹
        日本研究皮膚科学会年次学術大会・総会プログラム, 2004年04月
      • 最近経験した先天性表皮水疱症の2例
        木村 亜矢子; 神戸 直智; 松江 弘之; 夏賀 健; 清水 宏
        日本皮膚科学会雑誌, 2012年02月
      • 低用量メトトレキサートパルス療法を導入した若年発症皮膚型結節性多発動脈炎の1例
        冨板 美奈子; 有馬 孝恭; 森田 慶紀; 中野 泰至; 下条 直樹; 河野 陽一; 神戸 直智; 及川 真喜子; 中村 悠美; 松江 弘之
        日本小児皮膚科学会雑誌, 2009年11月
      • エタネルセプト投与中に全身に多発する膿疱疹を来した関節リウマチの一例
        平松 有希子; 池田 啓; 横田 雅也; 高橋 健太郎; 須藤 明; 加々美 新一郎; 廣瀬 晃一; 渡邊 紀彦; 佐藤 貴史; 神戸 直智; 松江 弘之; 中島 裕史
        日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集, 2009年03月
      • エレンタールPを長期使用中の患児に生じた爪の白色変化
        佐藤 麻有子; 東山 礼一; 神戸 直智; 村山 圭; 市本 景子; 松江 弘之
        日本皮膚科学会雑誌, 2013年09月
      • 難治性・希少免疫疾患におけるアンメットニーズの把握とその解決に向けた研究 PRO(patient reported outcome)の検討とICT(information and technology)化に関する研究
        平野亨; 森雅亮; 山路健; 吉藤元; 宮前多佳子; 西小森隆太; 井澤和司; 岸田大; 井上祐三朗; 住友秀次; 楢崎秀彦; 神戸直智; 横川直人; 横川直人; 井上満代; 向井知之; 川邊智宏; 盛一享徳
        難治性・希少免疫疾患におけるアンメットニーズの把握とその解決に向けた研究 令和2年度 総括・分担研究報告書(Web), 2021年
      • ブラウ症候群の臨床像と診断のポイント
        神戸 直智
        小児科, 2016年09月
      • 皮膚所見から考える自己炎症症候群 (第112回日本皮膚科学会総会 いま望まれる皮膚科心療) -- (教育講演 皮膚から診断する全身疾患)
        神戸 直智
        日本皮膚科学会雑誌 = The Japanese journal of dermatology, 2013年12月
      • 序 : 自己炎症症候群の概説と現在提唱されている定義・分類 (特集 自己炎症症候群 : 稀な遺伝性疾患からリウマチ・アレルギー疾患へのメッセージ)
        江原 瑞枝; 神戸 直智
        アレルギー・免疫, 2013年10月
      • 皮膚疾患のQOL
        神戸 直智
        日本皮膚科学会雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2004年03月20日
      • 線維芽細胞とマスト細胞 (特集:今,なぜマスト細胞なのか?-1-)
        神戸 直智; 黒沢 元博; 宮地 良樹
        アレルギ-の領域, 1997年09月
      • 著明な全身浮腫を伴った皮膚筋炎の1例 (特集 膠原病)
        大野 綾子; 中村 悠美; 神戸 直智
        皮膚科の臨床, 2009年05月
      • インフラマソームを介したIL-1β産生とヒスタミン非依存性蕁麻疹
        神戸 直智; 佐藤 貴史
        Journal of environmental dermatology and cutaneous allergology = / the Japanese Society for Dermatoallergology and Contact Dermatitis, 2010年10月31日
      • 慢性蕁麻疹 (特集 アレルギー・免疫疾患の治癒を考える)
        中村 悠美; 神戸 直智; 松江 弘之
        アレルギ-・免疫, 2007年09月
      • 症例報告 機械的刺激部位に悪性腫瘍が多発した疣贅状表皮発育異常症の1例
        玉城 裕妃子; 神戸 直智; 藤澤 章弘
        臨床皮膚科, 2008年03月
      • ヒト肥満細胞の増殖に対するトシル酸スプラタストの効果
        神戸 直智; 宮地 良樹
        西日本皮膚科 = The Nishinihon journal of dermatology, 2002年08月01日
      • 肥満細胞からのヒスタミン遊離に及ぼすアレルギー制御薬の効果 : 臍帯血由来ヒト培養肥満細胞を用いた検討
        神戸 直智; 黒沢 元博; 五十嵐 康; 天野 博雄; 松島 陽一郎; 宮地 良樹
        炎症 : 日本炎症学会雑誌 : Japanese journal of inflammation, 1999年03月31日
      • 今月の症例 全身の毛細血管拡張を生じたintravascular large B-cell lymphomaの1例
        小西 朝子; 神戸 直智; 松村 由美
        臨床皮膚科, 2002年12月
      • 自己炎症性疾患に対する抗体療法 (第1土曜特集 抗体医療Update--コンセプトから最新治療実績まで) -- (臨床:その他の疾患に対する抗体治療)
        佐藤 貴史; 神戸 直智
        医学のあゆみ, 2011年08月06日
      • 抗ヒスタミン薬の投与法を語る
        椛島 健治; 神戸 直智; 杉浦 一充; 室田 浩之
        皮膚アレルギーフロンティア, 2011年03月
      • 症例 13番染色体部分トリソミーモザイクを伴ったPhylloid Hypomelanosisの1例
        木村 亜矢子; 神戸 直智; 外川 八英
        皮膚科の臨床, 2011年03月
      • 症例 衛星病巣の多発に対しステロイド外用と液体窒素療法が奏効した血管拡張性肉芽腫の1例
        佐藤 貴史; 神戸 直智; 中村 悠美
        皮膚科の臨床, 2011年03月
      • 症例報告 前額部に生じた疣状型スポロトリコーシスに対するヨウ化カリウムの治療経験
        小野 泰伸; 岩澤 真理; 神戸 直智
        臨床皮膚科, 2010年11月
      • 症例報告 伝染性軟属腫を多発した局面型皮膚サルコイドーシスの1例
        木村 亜矢子; 神戸 直智; 外川 八英
        臨床皮膚科, 2010年06月
      • フィラグリンとアトピー性皮膚炎 (特集 Filaggrinとアトピー性皮膚炎)
        中川 誠太郎; 神戸 直智
        臨床免疫・アレルギー科, 2012年09月
      • 症例 ランダム皮膚生検により診断したIntravascular Large B-cell Lymphomaの1例
        及川 真喜子; 神戸 直智; 川口 岳晴
        皮膚科の臨床, 2012年07月
      • 自己炎症性疾患 (特集 最近のトピックス2014 Clinical Dermatology 2014) -- (最近話題の皮膚疾患)
        中村 悠美; 神戸 直智
        臨床皮膚科, 2014年04月
      • 症例 神経周囲浸潤を伴った皮膚原発腺様囊胞癌の1例
        木村 亜矢子; 神戸 直智; 末廣 敬祐
        皮膚科の臨床, 2012年01月
      • CCL2 serves as a downstream effector of interleukin-1β and tumour necrosis factor-α signalling in Schnitzler syndrome.
        神戸 直智
        British Journal of Dermatology, 2019年04月, 査読有り
      • 【疾患別・知っておきたい 皮膚科の検査とその評価法】 自己炎症症候群(Schnitzler症候群、クリオピリン関連周期熱症候群)
        神戸 直智; 西小森 隆太
        皮膚科の臨床, 2017年05月
      • 肥満細胞の研究を通じて
        神戸 直智; 中畑 龍俊; 北村 幸彦
        皮膚アレルギーフロンティア, 2016年07月
      • Role for mast cells in Schnitzler's syndrome: here mast cells master a rash, too
        N. Kambe
        BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY, 2015年08月, 査読有り
      • 自己炎症性疾患の治療標的分子の同定および薬剤開発基盤の整備 ブラウ症候群患者由来疾患特異的iPS細胞の樹立と病態解析の試み
        神戸直智; 松江弘之; 中野倫代; 江原瑞枝; 高田紗奈美; 中畑龍俊; 斎藤潤
        自己炎症性疾患の治療標的分子の同定および薬剤開発基盤の整備 平成26年度 委託業務成果研究報告書, 2015年
      • Detailed Anatomical Distribution of Synovial Inflammation Revealed By Ultrasound in Patients with Blau Syndrome.
        Kei Ikeda; Naotomo Kambe; Syuji Takei; Taiji Nakano; Yuzaburo Inoue; Minako Tomiita; Natsuko Oyake; Takashi Satoh; Tsuyoshi Yamatou; Tomohiro Kubota; Ikuo Okafuji; Nobuo Kanazawa; Ryuta Nishikomori; Naoki Shimojo; Hiroyuki Matsue; Hiroshi Nakajima
        ARTHRITIS & RHEUMATOLOGY, 2014年10月, 査読有り
      • ミノサイクリンが著効したsuperficial granulomatous pyodermaの1例
        外川 八英; 山本 洋輔; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之; 及川 真喜子
        西日本皮膚科, 2014年06月
      • 頻回の二重濾過血漿交換療法(DFPP)を施行するも難治性の水疱性類天疱瘡の1例
        山本 洋輔; 若林 正一郎; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之
        西日本皮膚科, 2014年06月
      • センチネルリンパ節生検を施行した悪性黒色腫70例におけるセンチネルリンパ節生検の意義
        末廣 敬祐; 山本 洋輔; 塚本 利朗; 外川 八英; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之
        日本皮膚科学会雑誌, 2014年04月
      • 過去3年半に施行した悪性黒色腫術後DAVFeron療法およびDFeron療法における副作用発現の比較
        山本 洋輔; 末廣 敬祐; 神戸 直智; 松江 弘之
        日本皮膚科学会雑誌, 2014年04月
      • 関節リウマチの治療中に生じたメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の1例
        若林 正一郎; 外川 八英; 神戸 直智; 松江 弘之
        日本皮膚科学会雑誌, 2014年03月
      • Brunsting-Perry型を思わせる皮疹の分布を初発症状とした類天疱瘡の1例
        山本 洋輔; 外川 八英; 神戸 直智; 松江 弘之; 橋本 隆
        日本皮膚科学会雑誌, 2014年03月
      • 若年発症サルコイドーシス/Blau症候群 (特集 自己炎症症候群の診断と治療)
        中野 倫代; 神戸 直智
        分子リウマチ治療, 2014年02月
      • 真皮に母斑細胞を思わせる胞巣を認めた足底悪性黒色腫の1例
        山本 洋輔; 末廣 敬祐; 外川 八英; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之; 斎田 俊明
        日本皮膚科学会雑誌, 2014年02月
      • Quantitative Image Analysis Of Articular Involvement In Blau Syndrome By Radiographic Calpal Length and Ultrasound Assessment
        Tsuyoshi Yamatou; Tomohiro Kubota; Harumi Akaike; Yuichi Yamasaki; Yukiko Nonaka; Yasuhito Nerome; Tomoko Takezaki; Hiroyuki Imanaka; Kei Ikeda; Naotomo Kambe; Syuji Takei; Tomokazu Nagakura
        ARTHRITIS AND RHEUMATISM, 2013年10月
      • 千葉茨城県境より受診した皮膚悪性腫瘍の進行例
        山本 洋輔; 末廣 敬祐; 丸 裕吾; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之
        日本皮膚科学会雑誌, 2013年07月
      • Programmed cell death induced by CAPS-associated mutant NLRP3 features necrosis that leads to in vivo neutrophilic inflammation
        T. Satoh; N. Kambe; H. Matsue
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2013年05月
      • ウコンで誘発され, メフェナム酸でも誘発された多発性固定薬疹の1例
        高田 紗奈美; 外川 八英; 若林 正一郎; 田島 綾子; 中野 倫代; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之
        Journal of environmental dermatology and cutaneous allergology = / the Japanese Society for Dermatoallergology and Contact Dermatitis, 2013年04月30日
      • 強皮症患者の血清マイクロRNAの発現とその役割
        田中 繁; 須藤 明; 池田 啓; 眞山 快枝; 中込 大樹; 岩本 太郎; 鈴木 浩太郎; 神戸 直智; 松江 弘之; 松村 竜太郎; 柏熊 大輔; 岩本 逸夫; 中島 裕史
        アレルギー, 2013年04月
      • 【ざ瘡・ざ瘡様発疹】 <臨床例>悪性梅毒
        中川 誠太郎; 神戸 直智; 若林 正一郎; 山本 洋輔; 宮川 健彦
        皮膚病診療, 2013年03月
      • [The present and the prospect of study on Blau syndrome/early-onset sarcoidosis].
        Nakano M; Kambe N
        Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 2013年, 査読有り
      • 症例報告 Noonan syndrome-like disorder with loose anagen hairの1例
        中川 誠太郎; 神戸 直智; 羽田 明
        臨床皮膚科, 2012年12月
      • NLRP3インフラマソームを介したマスト細胞の活性化 (特集 アナフィラキシーショック)
        神戸 直智; 中村 悠美
        臨床免疫・アレルギー科, 2012年11月
      • 当施設において過去2年間に施行した悪性黒色腫術後DAVFeron療法における副作用調査
        山本 洋輔; 末廣 敬祐; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之
        日本皮膚科学会雑誌, 2012年11月
      • 皮膚と自己炎症性機序による肉芽腫性疾患 (AYUMI 皮膚免疫学 : 免疫臓器としての意義と病態)
        中野 倫代; 神戸 直智
        医学のあゆみ, 2012年09月08日
      • Programed necrotic cell death caused by NLRP3 activation is dispensable for TLR stimulation
        T. Satoh; K. Naotomo; H. Matsue
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2012年09月
      • Ultrapure soft water improves the skin barrier function of child atopic dermatitis: the first report
        Y. Togawa; N. Kambe; N. Shimojo; H. Mochizuki; H. Matsuda; A. Tanaka; H. Matsue
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2012年09月
      • Critical Role for Mast Cells in IL-1 beta-Driven Skin Inflammation Accompanying a Disease-Associated Nlrp3 Mutation
        Y. Nakamura; L. Franchi; N. Kambe; G. Meng; W. Strober; G. Nunez
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2012年09月
      • 外傷を契機に発症した続発性皮膚クリプトコッカス症の1例
        山本 洋輔; 外川 八英; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之; 渡邊 正治; 渡辺 哲; 亀井 克彦
        日本皮膚科学会雑誌, 2012年08月
      • 過去2年間に当施設で経験したエクリン汗孔癌9例のまとめ
        山本 洋輔; 末廣 敬祐; 鎌田 憲明; 神戸 直智; 松江 弘之
        日本皮膚科学会雑誌, 2012年04月
      • Peripheral CD14+monocytes from early-onset sarcoidosis associated with NOD2 mutation do not show the molecular signature of NF-kappa B signaling
        Naotomo Kambe; Takashi Satoh; Hiroyuki Matsue
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2011年09月
      • Homopolymerization of ASC using FKBP12 chimeric protein induced rapid cell death accompanied with IL-1 beta processing
        Takashi Satoh; Naotomo Kambe; Hiroyuki Matsue
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2011年09月
      • 【インフラマソーム】 インフラマソームの自発的活性化を病態とする自己炎症症候群
        神戸 直智; 佐藤 貴史; 西小森 隆太
        生体の科学, 2011年06月
      • autoinflammatory disorders NLRP3体細胞モザイクはCINCA症候群の25%以上に認められる
        田中 尚子; 井澤 和司; 西小森 隆太; 神戸 直智; 河合 朋樹; 酒井 秀政; 八角 高裕; 平家 俊男
        日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集, 2011年06月
      • Early-onset sarcoidosis/Blau syndrome
        Naotomo Kambe; Takashi Satoh; Michiyo Nakano; Yuumi Nakamura; Hiroyuki Matsue
        Japanese Journal of Clinical Immunology, 2011年, 査読有り
      • NLRP3体細胞モザイクはChronic infantile neurological cutaneous and articular(CINCA)症候群の約25%に認められる
        田中尚子; 井澤和司; 斎藤潤; 作間未織; 大嶋宏一; 小原収; 西小森隆太; 森本剛; 神戸直智; 中畑龍俊; 阿部純也; 酒井秀政; 村田祐樹; 河合朋樹; 八角高裕; 平家俊男
        厚生労働省難治性疾患克服研究事業 原発性免疫不全症候群に関する調査研究班班会議, 2011年01月
      • Enhanced NF-kappa B activation with NLRP3 activator correlates with disease activities in cryopyrin-associated periodic syndrome
        Takashi Satoh; Naotomo Kambe; Hiroyuki Matsue
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2010年09月
      • 【「分子標的薬」時代へ 投与のコツと副反応のコントロール】 新しい分子標的薬のトピックス IL-1をターゲットとした炎症性皮膚疾患の治療
        神戸 直智; 西小森 隆太
        Visual Dermatology, 2010年07月
      • The 1st JSID Kisaragi Juku: The junior tutors' perspective.
        Kenji Kabashima; Riichiro Abe; Satoshi Hirakawa; Naotomo Kambe; Manabu Ohyama; Manabu Fujimoto
        Journal of dermatological science, 2010年06月, 査読有り
      • Long-term ICAM-1 and transient PDGF-B expression on PMA-activated THP-1 cells harboring early-onset sarcoidosis/Blau syndrome-associated NOD2 mutations
        N. Kanazawa; M. Nishiyama; H. Li; I. Okafuji; N. Kambe; E. Furukawa
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2010年04月
      • 【子どもの皮膚疾患の診かた】 小児皮膚疾患 色素失調症
        西小森 隆太; 河合 朋樹; 内尾 寛子; 神戸 直智; 松村 由美
        小児科, 2010年04月
      • KIT Masters Mast Cells in Kids, Too
        Naotomo Kambe; B. Jack Longley; Yoshiki Miyachi; Kenji Kabashima
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2010年03月, 査読有り
      • Re: The authors respond
        Naotomo Kambe; Yuumi Nakamura
        Allergology International, 2010年, 査読有り
      • Cryoglobinaemia type I: serum cryoprecipitate formation at 25 degrees C (vol 33, pg 361, 2008)
        Y. Yagi; M. Tanioka; N. Kambe
        CLINICAL AND EXPERIMENTAL DERMATOLOGY, 2009年10月
      • Mast cells mediate neutrophil recruitment and vascular leakage through the NLRP3 inflammasome in histamine-independent urticaria (vol 206, pg 1037, 2009)
        Yuumi Nakamura; Naotomo Kambe; Megumu Saito; Ryuta Nishikomori; Yun-Gi Kim; Makoto Murakami; Gabriel Nunez; Hiroyuki Matsue
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, 2009年05月
      • 自然寛解した父親の病因遺伝子変異を引き継ぎ皮疹を発症した若年発症サルコイドーシスの1例
        佐藤 貴史; 中村 悠美; 神戸 直智; 松江 弘之; 西小森 隆太
        日本皮膚科学会雑誌, 2009年02月
      • Pathophysiological analysis of cryopyrin-associated periodic syndrome
        Kambe N; Nakamura Y; Matsue H
        Chiba Medical Journal, 2009年, 査読有り
      • A case of idiopathic thrombocytopenic purpura suggesting an initial manifestation of systemic lupus erythematosus
        Ayako Shimizu; Naotomo Kambe; Yaei Togawa; Noriaki Kamada; Kentarou Ohki; Minako Tomiita; Hiroyuki Matsue
        ARCHIVES OF DERMATOLOGICAL RESEARCH, 2009年01月
      • 【小児疾患診療のための病態生理】 リウマチ性疾患とその周辺疾患 自己炎症症候群
        西小森 隆太; 斎藤 潤; 岡藤 郁夫; 神戸 直智
        小児内科, 2008年11月
      • 免疫疾患の分子基盤最前線 "CIAS1遺伝子変異陰性"CINCA症候群における潜在性CIAS1遺伝子モザイシズムについて
        西小森 隆太; 斎藤 潤; 神戸 直智; 藤澤 章弘; 谷崎 英昭; 中村 悠美; 河合 朋樹; 八角 高裕; 村田 祐樹; 谷風 尚子; 酒井 秀政; 田中 孝之; 平家 俊男; 宮地 良樹; 中畑 龍俊
        日本臨床免疫学会会誌, 2008年08月
      • Cryopyrin-associated IL-1 beta secretion in mast cells and a role played by mast cells in auto-inflammatory disorders
        Y. Nakamura; N. Kambe; H. Matsue
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2008年04月
      • Direct development of primate connective tissue-type mast cells from immature state of CD34+hemangioblastic progenitors, independently from the development pathway of mucosal-type mast cells
        N. Kambe; F. Ma; T. Nakahata
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2008年04月
      • A case of early-onset sarcoidosis which showed spontaneous regression of his clinical manifestations but inherited skin eruption to his baby: what should we call this systemic inflammatory granulomatosis associated with NOD2 mutation?
        N. Kambe; Y. Nakamura; Okafuji, I; R. Nishikomori; N. Kanazawa; H. Matsue
        CLINICAL AND EXPERIMENTAL RHEUMATOLOGY, 2008年03月
      • Nationwide surveillance of chronic infantile neurological cutaneous and articular syndrome in Japan
        M. Saito; R. Nishikomori; N. Kambe; H. Sakai; T. Kawai; A. Kitano; Y. Takaoka; T. Heike; H. Kanegane; T. Nakahata
        CLINICAL AND EXPERIMENTAL RHEUMATOLOGY, 2008年03月
      • 【Autoinflammatory syndromes】 CINCA症候群の分子病態 CIAS1変異陰性CINCA症候群におけるCIAS1モザイシズム
        西小森 隆太; 神戸 直智; 斎藤 潤; 藤澤 章弘
        炎症と免疫, 2008年02月
      • "CIAS1遺伝子変異陰性"CINCA症候群における潜在性CIAS1遺伝子モザイシズムについて
        西小森 隆太; 谷風 尚子; 酒井 秀政; 田中 孝之; 平家 俊男; 宮地 良樹; 中畑 龍俊; 斎藤 潤; 神戸 直智; 藤澤 章弘; 谷崎 英昭; 中村 悠美; 河合 朋樹; 八角 高裕; 村田 祐樹
        日本臨床免疫学会総会抄録集, 2008年
      • 結節性多発動脈炎の1女児例
        栃木 透; 鶴岡 智子; 小川 真司; 井上 祐三朗; 有馬 孝恭; 冨板 美奈子; 下条 直樹; 河野 陽一; 神戸 直智; 松本 弘
        日本小児科学会雑誌, 2007年11月
      • 【蕁麻疹の分類と臨床 アップデート】 遺伝性蕁麻疹の病態と原因遺伝子
        神戸 直智; 中村 悠美; 斎藤 潤; 西小森 隆太
        アレルギー・免疫, 2007年10月
      • 本邦におけるブラウ症候群および若年性サルコイドーシス20例の臨床像
        岡藤 郁夫; 西小森 隆太; 金澤 伸雄; 神戸 直智; 斎藤 潤; 藤澤 章弘; 谷崎 英昭; 平家 俊男; 宮地 良樹; 中畑 龍俊
        日本臨床免疫学会会誌, 2007年08月
      • クライオピリン関連周期熱症候群(cryopyrin-associated periodic syndrome)の1家系例
        藤澤 章弘; 神戸 直智; 齋藤 潤; 西小森 隆太; 平家 俊男; 宮地 良樹
        日本皮膚科学会雑誌, 2007年08月
      • 若年発症サルコイドーシスの臨床像とNOD2遺伝子変異の相関
        金澤 伸雄; 岡藤 郁夫; 谷崎 英昭; 神戸 直智; 西小森 隆太; 中畑 龍俊; 宮地 良樹
        日本臨床分子医学会学術総会プログラム・抄録集, 2007年07月
      • ヒトES細胞から肥満細胞への分化誘導
        馬 峰; 辻 浩一郎; 神戸 直智; 海老原 康博; 中内 啓光; 中畑 龍俊
        Inflammation and Regeneration, 2007年07月
      • Cryopyrinの疾患関連変異は単球系細胞にカテプシンB依存性細胞死を誘導する
        斎藤 潤; 神戸 直智; 平家 俊男; 中畑 龍俊; 宮地 良樹
        Inflammation and Regeneration, 2007年07月
      • Muckle-Wells症候群の1家系
        藤澤 章弘; 神戸 直智; 宮地 良樹; 斎藤 潤; 西小森 隆太
        西日本皮膚科, 2007年06月
      • 【最近のトピックス2007 Clinical Dermatology 2007】 最近話題の皮膚疾患 自己炎症性疾患 特徴的な皮膚症状を伴う遺伝性周期熱症候群
        谷崎 英昭; 神戸 直智; 西小森 隆太; 金澤 伸雄
        臨床皮膚科, 2007年04月
      • Autoinflammatory syndromeの新たなる展開 CINCA症候群におけるCIAS1モザイシズムについて
        西小森 隆太; 斉藤 潤; 藤澤 章弘; 神戸 直智; 河合 朋樹; 岡藤 郁夫; 平家 俊男; 宮地 良樹; 中畑 龍俊
        日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集, 2007年04月
      • クライオピリン関連周期熱症候群の本邦11例における臨床像と遺伝子解析のまとめ
        藤澤 章弘; 神戸 直智; 谷崎 英昭; 齋藤 潤; 西小森 隆太; 宮地 良樹
        日本皮膚科学会雑誌, 2007年03月
      • 若年発症サルコイドーシス本邦17例における臨床像と遺伝子解析のまとめ
        谷崎 英昭; 神戸 直智; 岡藤 郁夫; 西小森 隆太; 金澤 伸雄; 宮地 良樹
        日本皮膚科学会雑誌, 2007年03月
      • A successful add-on therapy of hypereosinophilic syndrome with suplatast tosilate
        Matsumura Y; Kambe N; Nishigori C; Miyachi Y
        Skin Research, 2007年, 査読有り
      • Assessment of the therapeutic effect of bepotastine besilate on chronic urticaria using a visual analogue scale (VAS)
        Dainichi T; Furue M; Murota H; Katayama I; Kambe N; Miyachi Y; Imafuku S; Terao H
        Skin Research, 2007年, 査読有り
      • Familial Mediterranean fever: MEFV gene mutations and treatment
        Megumu Saito; Ryuta Nishikomori; Naotomo Kambe
        Japanese Journal of Clinical Immunology, 2007年, 査読有り
      • Necrolytic migratory erythema with hyperglucagonemia and zinc deficiency
        Nakahigashi K; Tanioka M; Kambe N; Utani A; Miyachi Y
        Skin Research, 2007年, 査読有り
      • ウイルス感染と宿主応答・宿主側の要因 CIAS1の活性化あるいは疾患関連変異体によって誘導される細胞死はカテプシンB依存性の急速なネクローシス様細胞死である
        藤澤 章弘; 神戸 直智; 齋藤 潤; 西小森 隆太
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2006年11月
      • CIAS 1体細胞モザイクによって発症したCINCA症候群に対するanakinraの治療効果
        神戸 直智; 藤澤 章弘; 西小森 隆太; 齋藤 潤; 中畑 龍俊; 宮地 良樹
        日本小児皮膚科学会雑誌, 2006年11月
      • CINCA(chronic infantile neurological cutaneous and articular)症候群
        斎藤 潤; 西小森 隆太; 神戸 直智
        リウマチ科, 2006年11月
      • Mutational analysis in neonatal-onset multisystem inflammatory disease: Comment on the articles by Frenkel et al and Saito et al - Reply
        Megumu Saito; Akihiro Fujisawa; Ryuta Nishikomori; Naotomo Kambe; Yoshiki Miyachi; Toshio Heike; Tatsutoshi Nakahata
        ARTHRITIS AND RHEUMATISM, 2006年08月, 査読有り
      • Reply [3]
        Megumu Saito; Akihiro Fujisawa; Ryuta Nishikomori; Naotomo Kambe; Yoshiki Miyachi; Toshio Heike; Tatsutoshi Nakahata
        Arthritis and Rheumatism, 2006年08月
      • CINCA症候群の男児例
        斎藤 潤; 西小森 隆太; 日詰 真美; 岡藤 郁夫; 吉岡 孝和; 八角 高裕; 楠 隆; 平家 俊男; 中畑 龍俊; 神戸 直智; 藤澤 章弘
        日本小児科学会雑誌, 2006年06月
      • Somatic mosaicism of CIAS1 in a patient with chronic infantile neurologic, cutaneous, articular syndrome
        M Saito; R Nishikomori; A Fujisawa; N Kambe; MN Hizume; Okafuji, I; T Yoshioka; M Yoshimoto; K Omori; T Kusunoki; T Heike; Y Miyachi; T Nakahata
        JOURNAL OF ALLERGY AND CLINICAL IMMUNOLOGY, 2006年02月
      • Development of tryptase and chymase double positive mature mast cells from cynomolgus monkey embryonic stem cells
        N Kambe; F Ma; Y Miyachi; T Nakahata
        JOURNAL OF ALLERGY AND CLINICAL IMMUNOLOGY, 2006年02月
      • 小児科学・医療にブレークスルーをもたらした症例・研究 体細胞モザイクで発症したCINCA症候群の男児
        斎藤 潤; 西小森 隆太; 藤澤 章弘; 神戸 直智; 岡藤 郁夫; 吉岡 孝和; 平家 俊男; 宮地 良樹; 中畑 龍俊
        日本小児科学会雑誌, 2006年02月
      • 若年発症サルコイドーシスは,ブラウ症候群と同じく,細胞内細菌成分受容体Nod2の機能獲得性変異に基づく遺伝子疾患である
        金澤 伸雄; 神戸 直智; 宮地 良樹; 岡藤 郁夫; 日詰 真美; 西小森 隆太; 平家 俊男; 中畑 龍俊; 吉村 長久
        日本小児皮膚科学会雑誌, 2005年11月
      • CIAS1の体細胞モザイクにより発症したCINCA症候群例
        斎藤 潤; 岡藤 郁夫; 吉岡 孝和; 西小森 隆太; 平家 俊男; 神戸 直智; 楠 隆; 八角 高裕; 片村 憲司; 大森 勝之; 中畑 龍俊
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2005年11月
      • Early-onset sarcoidosis is closely related with CARD15 gene mutations causing constitutive nuclear factor-kappa B activation
        N Kanazawa; Okafuji, I; N Kambe; R Nishikomori; T Heike; T Nakahata; Y Miyachi
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 2005年09月
      • c-kit遺伝子異常が検出されたdiffuse cutaneous mastocytosisの一女児例
        平松 英文; 矢野 潤; 宮崎 真紀; 水嶋 康浩; 松原 央; 小林 道弘; 足立 壮一; 中畑 龍俊; 神戸 直智
        日本血液学会・日本臨床血液学会総会プログラム・抄録集, 2005年09月
      • 活性化ヒト肥満細胞による単球由来樹状細胞の成熟とTh2反応の誘導
        北脇 年雄; 門脇 則光; 杉本 直志; 神戸 直智; 宮地 良樹; 内山 卓
        日本血液学会・日本臨床血液学会総会プログラム・抄録集, 2005年09月
      • Generation of mature tryptase/chymase double positive mast cells from a cynomolgus monkey embryonic stem cells
        F Ma; N Kambe; D Wang; G Shinoda; K Umeda; H Suemori; N Nakatsuji; K Tsuji; T Hekei; T Nakahata
        EXPERIMENTAL HEMATOLOGY, 2005年07月
      • 肥満細胞の分化機構と病態的役割
        神戸 直智; 宮地 良樹; 中畑 龍俊
        日本小児血液学会雑誌, 2005年06月30日
      • 活性化ヒト肥満細胞による単球由来樹状細胞の成熟とTh2反応の誘導
        北脇 年雄; 門脇 則光; 杉本 直志; 神戸 直智; 宮地 良樹; 内山 卓
        日本リンパ網内系学会会誌, 2005年06月
      • 若年発症サルコイドーシスとNOD2―本邦報告10例の遺伝子解析のまとめ―
        神戸直智; 西小森隆太; 金沢伸雄; 岡藤郁夫; 藤沢章弘; 平家俊男; 中畑龍俊; 宮地良樹
        炎症・再生, 2005年05月25日
      • 若年発症サルコイドーシスとNOD2 : 本邦報告10例の遺伝子解析のまとめ
        神戸 直智; 西小森 隆太; 金澤 伸雄; 岡藤 郁夫; 藤澤 章弘; 平家 俊男; 中畑 龍俊; 宮地 良樹
        炎症・再生 : 日本炎症・再生医学会雑誌 = Inflammation and regeneration, 2005年05月25日
      • CINCA症候群の男児例
        齋藤 潤; 西小森 隆太; 日詰 真美; 岡藤 郁夫; 吉岡 孝和; 八角 高裕; 楠 隆; 平家 俊男; 中畑 龍俊; 神戸 直智; 藤澤 章弘
        日本小児科学会京都地方会会報, 2005年05月
      • Early-onset sarcoidosis and CARD15 mutations: common genetic etiology with Blau syndrome
        Okafuji, I; R Nishikomori; N Kanazawa; N Kambe; M Nakata-Hizume; T Yoshioka; T Heike; Y Miyachi; T Nakahata
        FASEB JOURNAL, 2005年03月
      • 若年性サルコイドーシスとCARD15(NOD2)遺伝子異常との関係 本邦での11例の検討
        岡藤 郁夫; 西小森 隆太; 金澤 伸雄; 神戸 直智; 吉岡 孝和; 齋藤 潤; 楠 隆; 八角 高裕; 片村 憲司; 平家 俊男; 中畑 龍俊
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2004年11月
      • ヒト肥満細胞による樹状細胞の活性化とT細胞反応への影響
        北脇 年雄; 杉本 直志; 門脇 則光; 神戸 直智; 内山 卓
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2004年11月
      • 全身性疾患としてのサルコイドーシスの周辺疾患と鑑別 Blau症候群とサルコイドーシス(Blau syndrome and sarcoidosis)
        金澤 伸雄; 西小森 隆太; 神戸 直智
        サルコイドーシス/肉芽腫性疾患, 2004年10月
      • 若年性サルコイドーシス本邦報告8例におけるNod2遺伝子変異の検討
        神戸 直智; 西小森 隆太; 金澤 伸雄; 岡藤 郁夫; 藤澤 章弘; 平家 俊男; 中畑 龍俊; 宮地 良樹
        炎症・再生, 2004年07月
      • 【膠原病・アレルギー疾患】若年性サルコイドーシスの1例 CARD15(NOD2)遺伝子の異常との関係
        西小森 隆太; 金澤 伸雄; 神戸 直智; 錦織 千佳子; 荒川 明子; 岡藤 郁夫; 日詰 真美; 田辺 晶代; 吉岡 孝和; 片村 憲司; 張 璽; 木村 暢佑; 楠 隆; 平家 俊男; 中畑 龍俊
        小児科臨床, 2004年06月
      • ヒト肥満細胞の増殖に対するトシル酸スプラタストの効果
        藤澤 章弘; 神戸 直智; 中畑 龍俊; 宮地 良樹
        アレルギー, 2004年03月
      • ヒト肥満細胞のマウス生体内での分化・増殖
        神戸 直智; 宮地 良樹; 平松 英文; 中畑 龍俊
        アレルギー科, 2004年03月
      • QOL Evaluation of the Atopic Dermatitis Patients who Have Eruption on Their Face by Using Skindex29©Japanese Version (First Report) - QOL improvement after the treatment with the tacrolimus ointment
        Kambe N; Kanazawa N; Miyachi Y; Suzukamo Y; Fukuhara S.-I
        Skin Research, 2004年, 査読有り
      • Treatment of intractable prurigo with roxithromycin: Report of three cases
        Okano H; Okunaka M; Shimada H; Mori R; Ikoma A; Kambe N; Nishimura Y; Matsumura Y; Toichi E; Kore-Eda S; Takahashi K; Tachibana T; Miyachi Y
        Skin Research, 2004年, 査読有り
      • What is the physiological function of mast cells? Commentary 9
        N Kambe; Y Miyachi
        EXPERIMENTAL DERMATOLOGY, 2003年12月
      • Development of both human connective tissue type and mucosal type mast cells in mice from hematopoietic stem cells.
        N Kambe; H Hiramatsu; M Ito; T Heike; Y Miyachi; T Nakahata
        BLOOD, 2003年11月
      • 先端医学講座 8 マウス生体内におけるヒトマスト細胞の分化誘導
        神戸直智; 宮地良樹; 平松英文; 中畑龍俊
        月刊アレルギーの臨床, 2003年09月20日
      • Expression of gp34(OX40L) on mast cells in GVHD patients
        A Kotani; T Hori; N Kanbe; Y Matsumura; K Nagai; T Uchiyama
        EXPERIMENTAL HEMATOLOGY, 2003年07月
      • Successful Treatment with Octreotide for Intestinal Pseudoobstruction in Two Patients with Systemic Sclerosis
        Sugawara N; Abe M; Tamura A; Ishikawa O; Kambe N
        Skin Research, 2003年, 査読有り
      • Mastocytosis - Pathomechanism and potential treatment focusing on c-kit
        Shimonaka M; Kambe N; Miyachi Y
        Skin Research, 2003年, 査読有り
      • ヒト造血幹細胞から肥満細胞へのin vivo分化モデルの確立
        神戸 直智; 平松 英文; 宮地 良樹; 中畑 龍俊
        アレルギー, 2002年10月
      • 結合織型ヒト肥満細胞培養法の確立
        神戸 直智; 宮地 良樹; 中畑 龍俊
        アレルギー, 2001年10月
      • Serum-free culture conditions expand human mast cells in vitro
        N Kambe; M Kambe; LB Schwartz
        JOURNAL OF ALLERGY AND CLINICAL IMMUNOLOGY, 2001年02月
      • Cord blood-derived cultured human mast cells constitutively express messenger RNA for transforming growth factor beta(1).
        N Kanbe; M Kurosawa; Y Miyachi
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 1998年04月
      • Increased fibroblasts proliferation and type I collagen production under the co-culture with human mast cells.
        M Abe; O Ishikawa; M Kurosawa; Y Igarashi; H Amano; N Kanbe; Y Miyachi
        JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, 1997年04月
      • A Case of Interstitial Pneumonia Possibly Induced by Colchicine
        Kanbe N; Kurosawa M; Takeuchi Y
        Japanese Journal of Chest Diseases, 1996年, 査読有り
      • 180 ヒト培養肥満細胞からのサイトカイン産生 : TGF-βを中心に
        神戸 直智; 安部 正敏; 天野 博雄; 五十嵐 康; 黒沢 元博; 宮地 良樹; 永田 博史; 斉藤 博久; 中畑 龍俊
        アレルギー, 1996年
      • 644 ヒト培養肥満細胞サブタイプに及ぼす神経成長因子の作用
        五十嵐 康; 神戸 直智; 天野 博雄; 黒沢 元博; 宮地 良樹; 斉藤 博久; 飯倉 洋治; 中畑 龍俊; 松田 浩珍
        アレルギー, 1995年

      外部資金:科学研究費補助金

      • 自己炎症的機序を端緒とした肉芽腫形成の分子機構解明
        基盤研究(C)
        小区分53050:皮膚科学関連
        京都大学;関西医科大学
        神戸 直智
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        肉芽腫;iPS細胞;ブラウ症候群;自然免疫;プロテオミクス;リン酸化蛋白;自己炎症
      • NETs関連クロマチンDNA解析による自己抗体産生過程の同定
        挑戦的萌芽研究
        千葉大学
        松岡 悠美
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        皮膚科学;血管炎;エピジェネティクス
      • 新規低侵襲パーソナル3次元表皮の応用―アトピー性皮膚炎新規遺伝子異常の探索―
        基盤研究(B)
        千葉大学
        松江 弘之
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        ケラチノサイト;三次元表皮;アトピー性皮膚炎;責任遺伝子;毛包;皮膚免疫学;皮膚炎症学;3次元方法由来表皮;アトピー性皮膚炎
      • 表皮ギャップジャンクションの網羅解析と難聴を伴った掌蹠角化症の病態探索
        挑戦的萌芽研究
        千葉大学
        神戸 直智
        自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        皮膚病理学;角化症;皮膚科学;遺伝子;Gap junction;コネキシン
      • 細胞生物学および分子生物学的手法を用いた肉芽腫形成の分子メカニズム解明
        基盤研究(B)
        千葉大学
        神戸 直智
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        皮膚炎症・再生学;肉芽腫;NOD2
      • 自己炎症性疾患に対する新たな分子細胞生物学的手法を駆使した病態解明・治療基盤開発
        基盤研究(A)
        京都大学
        平家 俊男
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        自己炎症性疾患;インフラマソーム;モザイシズム;CAPS;高IgD症候群;NLRP3;インフラマゾーム;次世代シークエンサー;軟骨細胞;自然免疫;自己炎症疾患;mevalonate kinase
      • 2型サイトカインを産生する自然リンパ球様細胞に着目した皮膚硬化性病変の検討
        挑戦的萌芽研究
        千葉大学
        神戸 直智
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        皮膚炎症・再生学;皮膚硬化性病変;IL-33
      • インフラマソームの構成成分が関わる細胞死の人為的制御系の確立とそのメカニズム解明
        挑戦的萌芽研究
        千葉大学
        神戸 直智
        自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        皮膚科学;炎症;IL-1β;NLRP3;インフラマソーム;細胞死;カテプシン阻害剤
      • インフラマソームを介した悪性黒色腫の増殖および転移に関する研究
        挑戦的萌芽研究
        千葉大学
        神戸 直智
        自 2009年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        皮膚科学;悪性腫瘍;転移;悪性黒色腫;炎症;IL-1β;インフラマソーム
      • 抗ヒスタミン薬治療抵抗性慢性蕁麻疹におけるIL-1βを起点とする炎症病態の解明
        基盤研究(C)
        千葉大学
        岩澤 真理
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        皮膚科学;炎症;IL-1β;NLRP3;インフラマソーム;IL-17
      • コネキシン、パネキシンによる皮膚炎症制御の解析-新規抗炎症外用剤の開発に向けて-
        基盤研究(B)
        千葉大学
        松江 弘之
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        内科;免疫学;生体分子;薬剤反応性;臨床;樹状細胞;ギャップ結合;免疫抑制;抗炎症剤;接触皮膚炎
      • 細胞工学的手法によるCINCA症候群の病態の解明それに基づく治療法の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        西小森 隆太
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        小児免疫;アレルギー;膠原病;CINCA症候群;NLRP3;体細胞モザイク;iPS細胞
      • DC Hybrids:皮膚自己免疫性疾患モデルの開発
        萌芽研究
        千葉大学
        松江 弘之
        自 2007年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        内科;病理学;バイオテクノロジー;免疫学;臨床;樹状細胞;自己免疫性疾患;動物モデル
      • 細胞内微生物認識受容体クライオピリンの活性化によって誘導される細胞死の解明
        基盤研究(C)
        千葉大学
        神戸 直智
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        皮膚感染症;免疫学;NLRP3;CIAS1;cryopyrin;細胞内パターン認識受容体;細胞死;ASC;cathepsin B;細胞内微生物認識受容体;catyepsinB;TAPtag法
      • CIAS1遺伝子異常を伴わないCINCA症候群の病因病態の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        西小森 隆太
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        小児免疫・アレルギー・膠原病学;CINCA症候群;CIAS1;体細胞モザイク;自己炎症症候群;自己炎症性疾患;NLRP3;体細胞モデイク
      • 免疫・炎症反応におけるギャップ結合の機能の解析及びギャップ結合阻害外用剤の開発
        基盤研究(B)
        千葉大学
        松江 弘之
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        樹状細胞;ギャップ結合;免疫抑制;抗炎症作用
      • 肥満細胞の活性化および分化における家族性寒冷刺激蕁麻疹原因遺伝子の役割
        若手研究(B)
        京都大学
        神戸 直智
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        肥満細胞;家族性寒冷蕁麻疹;自己炎症性疾患;自然免疫;パターン認識受容体;CINCA症候群
      • 肥満細胞が形質細胞様樹状細胞の分化・機能に与える影響についての検証
        萌芽研究
        京都大学
        神戸 直智
        自 2004年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        肥満細胞;形質細胞様樹状細胞;肥満細胞欠損マウス
      • ヒト皮膚結合織型肥満細胞大量純粋培養系をモデルとした肥満細胞増殖機構の解明
        若手研究(B)
        京都大学
        神戸 直智
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        肥満細胞;CD13;aminopeptidase N;細胞増殖;免疫不全マウス
      • 翻訳後修飾に着目した肉芽腫性炎症の制御機構解明
        基盤研究(C)
        小区分53050:皮膚科学関連
        京都大学
        神戸 直智
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        肉芽腫;自己炎症;ブラウ症候群;翻訳後修飾;ユビキチン化;NOD2

      外部資金:その他

      • 難治性疾患政策研究事業 (2022年度分)
        厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        研究分担者
      • 難治性疾患政策研究事業 (2021年度分)
        厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        分担
      • (2020度分)
        難治性疾患政策研究事業
        自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
        分担
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          免疫学II
          8031, 前期後半, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          病態生理学
          M044, 前期, 医学研究科, 2
        list
          Last Updated :2025/04/23

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2022年10月, 至 現在
            代議員, 日本アレルギー学会
          • 自 2017年07月, 至 現在
            理事, 日本免疫不全・自己炎症学会
          • 自 2017年04月, 至 現在
            代議員,中部支部, 日本皮膚科学会
          • 自 2016年04月, 至 現在
            英文会誌 Allergol IntのSection Editor, 日本アレルギー学会
          • 自 2012年12月, 至 現在
            代議員, 日本皮膚アレルギー接触皮膚炎学会

          社会貢献活動

          • 難病情報センター情報企画委員
            情報提供
            自 2014年12月

          ページ上部へ戻る