教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

竹内 繁樹

タケウチ シゲキ

工学研究科 電子工学専攻電子物理工学講座 教授

竹内 繁樹
list
    Last Updated :2025/03/17

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学内兼務

    • 研究代表者

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    経歴

    • 自 1993年, 至 1999年
      三菱電機株式会社, 先端技術総合研究所, 研究員
    • 自 2014年, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科, 教授
    • 自 2007年, 至 2014年
      北海道大学 電子科学研究所, Research Institute for Electronic Science, 教授
    • 自 2000年, 至 2007年
      北海道大学 電子科学研究所, Research Institute for Electronic Science, 助教授
    • 自 1999年, 至 2000年
      北海道大学, 電子科学研究所, 講師

    プロフィール

    • プロフィール

      1993 京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻修士課程修了


      1993-99 三菱電機中央研究所 研究員


      1999 北海道大学電子科学研究所講師


      2000 同助教授


      2007-2014 同教授


      2014-現在 京都大学大学院工学研究科教授


      兼職


      1995-1999 新技術事業団 さきがけ研究「場と反応」


      1997-1998 スタンフォード大学 客員研究員


      2001-2005 科学技術振興機構 さきがけ研究「光と制御」


      2008-2024 大阪大学産業科学研究所招へい教授

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/03/17

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        量子光学・ナノフォトニクスの技術を駆使した、量子情報・量子センシングに関する研究
      • 研究概要

        光子や電子などの「量子」は、古典的な粒子とは全く異なる振る舞いをします。 それらの「量子状態」を制御することで、 従来のコンピュータでは時間がかかりすぎ解くことのできない問題を解く「量子コンピュータ」や、 観測出来なかった現象を観察する「量子計測」などの実現が期待されています。これらに関し、次の様な研究を進めています。
        光量子情報:  光量子コンピュータ・光量子シミュレータの実現を目指す研究です。 私たちはこれまでに、光子と光子の間の「量子干渉」を駆使した世界最大級の光量子回路を実現してきました。 現在、集積光量子回路の研究も推進、光子を用いた量子もつれの研究を行っています。
        光量子計測:光子ひとつ一つを操った「量子光」を用いることで、従来の光計測の感度や分解能を飛躍的に高める研究を進めています。 現在、量子光コヒーレンストモグラフィや赤外量子吸収計測の研究を進めています。
        ナノフォトニクス: 半導体量子ドットやダイヤモンドの極小微粒子などの単一発光体(人工原子)から、高効率で光子を光ファイバへと入出力するために、共振器内蔵ナノ光ファイバの実現をおこなってきました。将来的には光量子メモリなどのデバイスや、量子センサへの応用が期待されます。

      研究キーワード

      • 量子情報処理プロジェクト
      • 励起子
      • レーザーマニピュレーション
      • ラビ振動
      • 表面弾性波
      • 光源技術
      • 量子通信中継機
      • ナノ微粒子
      • フォトン
      • ナノテクノロジー
      • 単一微小液滴
      • 放射圧
      • パラメトリック瑩光
      • ベルの不等式
      • パウメトリック螢光
      • 量子暗号
      • 非局所性
      • 応用光学
      • 量子情報処理
      • 量子もつれあい
      • 量子位相ゲート
      • フォトニックファイバ
      • 量子光学
      • FDTD法
      • パラメトリック螢光
      • 単一光子
      • 量子通信
      • 量子コンピュータ
      • パラメトリック蛍光
      • 量子情報
      • 光子

      研究分野

      • 自然科学一般, 半導体、光物性、原子物理
      • ナノテク・材料, 光工学、光量子科学

      論文

      • Selective Anti-Stokes Excitation of a Single Defect Center in Hexagonal Boron Nitride
        Yudai Okashiro; Hideaki Takashima; Konosuke Shimazaki; Kazuki Suzuki; Yu Mukai; Igor Aharonovich; Shigeki Takeuchi
        ACS Photonics, 2024年09月05日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • A detailed analysis on the fidelity of quantum teleportation using photons
        Kenji Tsujino; Keiji Sasaki; Shigeki Takeuchi
        Proceedings of the 7th International Symposium on Foundations of Quantum Mechanics in the Light of New Technology Isom-Tokyo '01, 2002年, 査読有り
      • Investigation of the spectroscopic properties of single defects in hexagonal boron nitride
        Andreas W. Schell; Hideaki Takashima; Toan Tron Tran; Igor Aharonovich; Mikael Svedendahl; Romain Quidant; Shigeki Takeuchi
        2019 Conference on Lasers and Electro-Optics Europe and European Quantum Electronics Conference, CLEO/Europe-EQEC 2019, 2019年06月01日
      • High-spectral-resolution quantum Fourier-transform infrared spectroscopy with pulsed laser excitation
        Jasleen Kaur; Yu Mukai; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Physical Review Applied, 2024年10月07日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Quantum infrared attenuated total reflection spectroscopy
        Torataro Kurita; Yu Mukai; Ryo Okamoto; Masaya Arahata; Toshiyuki Tashima; Hiroshi Ota; Katsuhiko Tokuda; Shigeki Takeuchi
        Physical Review Applied, 2025年01月28日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Room-temperature hyperpolarization of polycrystalline samples with optically polarized triplet electrons: pentacene or nitrogen-vacancy center in diamond?
        Koichiro Miyanishi; Takuya F Segawa; Kazuyuki Takeda; Izuru Ohki; Shinobu Onoda; Takeshi Ohshima; Hiroshi Abe; Hideaki Takashima; Shigeki Takeuchi; Alexander I Shames; Kohki Morita; Yu Wang; Frederick T-K So; Daiki Terada; Ryuji Igarashi; Akinori Kagawa; Masahiro Kitagawa; Norikazu Mizuochi; Masahiro Shirakawa; Makoto Negoro
        Magnetic resonance (Gottingen, Germany), 2021年
      • Evaluation of single silicon vacancy centers in nanodiamonds created by ion implantation at cryogenic temperatures
        Konosuke Shimazaki; Kazuki Suzuki; Kengo Sakamoto; Yudai Okashiro; Hiroshi Abe; Takeshi Ohshima; Hideaki Takashima; Shigeki Takeuchi
        New Journal of Physics, 2024年09月24日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Locally observable conditions for the successful implementation of entangling multi-qubit quantum gates
        Holger F. Hofmann; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Proceedings of the 8th International Symposium on Foundations of Quantum Mechanics in the Light of New Technology, ISQM-Tokyo 2005, 2006年
      • Broadband spontaneous parametric fluorescence toward high-resolution quantum optical coherence tomography
        Masayuki Okano; Ryo Okamoto; Akira Tanaka; Shanthi Subashchandran; Shutaro Ishida; Norihiko Nishizawa; Shigeki Takeuchi
        Optics InfoBase Conference Papers, 2011年
      • Highly Efficient Broadband Frequency Entangled Photon Pair Sources for Optical Quantum Applications
        Bo Cao; Kyohei Hayama; Mamoru Hisamitsu; Katsuhiko Tokuda; Sunao Kurimura; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Conference Proceedings - Lasers and Electro-Optics Society Annual Meeting-LEOS, 2020年05月01日
      • Tapered fiber coupling of single defect centers in two-dimensional materials
        Andreas W. Schell; Hideaki Takashima; Toan Tron Tran; Igor Aharonovich; Shigeki Takeuchi
        2019 Conference on Lasers and Electro-Optics Europe and European Quantum Electronics Conference, CLEO/Europe-EQEC 2019, 2019年06月01日
      • Highly efficient ultra-broadband entangled photon-pair generation using a chirped PPSLT ridge waveguide
        Bo Cao; Ryo Okamoto; Mamoru Hisamitsu; Katsuhiko Tokuda; Shigeki Takeuchi
        2019 Conference on Lasers and Electro-Optics Europe and European Quantum Electronics Conference, CLEO/Europe-EQEC 2019, 2019年06月01日
      • Determination of the dipole orientation of a single defect in hexagonal boron nitride using vector beam
        Hideaki Takashima; Keita Ishihara; Hironaga Maruya; Toshiyuki Tashima; Andreas W. Schell; Toan Trong Tran; Igor Aharonovich; Shigeki Takeuchi
        Optics InfoBase Conference Papers, 2019年
      • Ultrabroadband spontaneous parametric fluorescence in 800 nm region toward ultrahigh-resolution quantum optical coherence tomography
        Masayuki Okano; Hwan Hong Lim; Ryo Okamoto; Akira Tanaka; Yuichi Nagamatsu; Norihiko Nishizawa; Sunao Kurimura; Shigeki Takeuchi
        Frontiers in Optics, FiO 2014, 2014年10月14日
      • Coupling quantum dots to a nanofiber Bragg cavity
        Yasuko Oe; Andreas W. Schell; Hideaki Takashima; Syunya Kamioka; Masazumi Fujiwara; Oliver Benson; Shigeki Takeuchi
        Optics InfoBase Conference Papers, 2014年07月21日
      • LiNbO3結晶を用いた可視-赤外域量子もつれ光子対の生成と評価
        荒畑 雅也; 曹 博; 岡本 亮; 竹内 繁樹
        応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2019年09月04日
      • Ultra-broadband quantum infrared spectroscopy
        Tashima, Toshiyuki; Mukai, Yu; Arahata, Masaya; Oda, Norihide; Hisamitsu, Mamoru; Tokuda, Katsuhiko; Okamoto, Ryo; Takeuchi, Shigeki
        Optica, 2024年01月20日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Realization of photon correlations beyond the linear optics limit
        Geobae Park; Issei Matsumoto; Takayuki Kiyohara; Holger F. Hofmann; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Science Advances, 2023年12月22日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Spectral domain nonlinear quantum interferometry with pulsed laser excitation
        Jasleen Kaur; Yu Mukai; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Physical Review A, 2023年12月22日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Impact of the oxidation temperature on the density of single-photon sources formed at SiO2/SiC interface
        Mitsuaki Kaneko; Hideaki Takashima; Konosuke Shimazaki; Shigeki Takeuchi; Tsunenobu Kimoto
        APL Materials, 2023年09月27日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Non-collinear generation of ultra-broadband parametric fluorescence photon pairs using chirped quasi-phase matching slab waveguides
        Bo Cao; Kyohei Hayama; Shun Suezawa; Mamoru Hisamitsu; Katsuhiko Tokuda; Sunao Kurimura; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Optics Express, 2023年06月29日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Numerical analysis of the ultra-wide tunability of nanofiber Bragg cavities
        Hideaki Takashima; Andreas W. Schell; Shigeki Takeuchi
        Optics Express, 2023年04月11日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Spatial separation of collinearly emitted broadband frequency-correlated photon pairs
        Yuki Kamei; Cao Bo; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Physical Review A, 2023年01月10日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Experimental realization of an optical entanglement filter
        Ryo Okamoto; L. Jeremy O'brien; F. Holger Hofmann; Tomohisa Nagata; Keiji Sasaki; Shigeki Takeuchi
        CLEO/Europe - EQEC 2009 - European Conference on Lasers and Electro-Optics and the European Quantum Electronics Conference, 2009年, 査読有り
      • Optimizing the coupling efficiency of spontaneous parametric down-conversion photon pairs into single-mode fibers
        Nicolas Schwaller; Geobae Park; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Physical Review A, 2022年10月28日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • High-depth-resolution imaging of dispersive samples using quantum optical coherence tomography
        Kyohei Hayama; Bo Cao; Ryo Okamoto; Shun Suezawa; Masayuki Okano; Shigeki Takeuchi
        Optics Letters, 2022年10月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Wavelength-Tunable Quantum Absorption Spectroscopy in the Broadband Midinfrared Region
        Masaya Arahata; Yu Mukai; Toshiyuki Tashima; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Physical Review Applied, 2022年09月07日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Quantum Fourier-transform infrared spectroscopy in the fingerprint region
        Yu Mukai; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Optics Express, 2022年06月20日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Anomalous Formation of Irradiation-Induced Nitrogen-Vacancy Centers in 5 nm-Sized Detonation Nanodiamonds
        Frederick T.-K. So; Alexander I. Shames; Daiki Terada; Takuya Genjo; Hiroki Morishita; Izuru Ohki; Takeshi Ohshima; Shinobu Onoda; Hideaki Takashima; Shigeki Takeuchi; Norikazu Mizuochi; Ryuji Igarashi; Masahiro Shirakawa; Takuya F. Segawa
        The Journal of Physical Chemistry C, 2022年03月24日, 査読有り
      • Fabrication of Detonation Nanodiamonds Containing Silicon‐Vacancy Color Centers by High Temperature Annealing
        Konosuke Shimazaki; Hiroki Kawaguchi; Hideaki Takashima; Takuya Fabian Segawa; Frederick T.-K. So; Daiki Terada; Shinobu Onoda; Takeshi Ohshima; Masahiro Shirakawa; Shigeki Takeuchi
        physica status solidi (a), 2021年10月05日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Efficient generation of ultra-broadband parametric fluorescence using chirped quasi-phase-matched waveguide devices
        Bo Cao; Mamoru Hisamitsu; Katsuhiko Tokuda; Sunao Kurimura; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Optics Express, 2021年07月05日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Creation of silicon vacancy color centers with a narrow emission line in nanodiamonds by ion implantation
        Hideaki Takashima; Atsushi Fukuda; Konosuke Shimazaki; Yusuke Iwabata; Hiroki Kawaguchi; Andreas W. Schell; Toshiyuki Tashima; Hiroshi Abe; Shinobu Onoda; Takeshi Ohshima; Shigeki
        Optical Materials Express, 2021年07月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Wavelength variable generation and detection of photon pairs in visible and mid-infrared regions via spontaneous parametric downconversion
        Masaya Arahata; Yu Mukai; Bo Cao; Toshiyuki Tashima; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Journal of the Optical Society of America B, 2021年06月01日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Quantum Fourier-Transform Infrared Spectroscopy for Complex Transmittance Measurements
        Y. Mukai; M. Arahata; T. Tashima; R. Okamoto; S. Takeuchi
        Physical Review Applied, 2021年03月08日, 査読有り, 最終著者
      • Frequency correlated photon generation at telecom band using silicon nitride ring cavities
        Zhenghao Yin; Kenta Sugiura; Hideaki Takashima; Ryo Okamoto; Feng Qiu; Shiyoshi Yokoyama; Shigeki Takeuchi
        Optics Express, 2021年02月15日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Direct and efficient verification of entanglement between two multimode–multiphoton systems
        Takayuki Kiyohara; Naoki Yamashiro; Ryo Okamoto; Hirotaka Araki; Jun-Yi Wu; Holger F. Hofmann; Shigeki Takeuchi
        Optica, 2020年11月20日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Loss tolerant quantum absorption measurement
        Ryo Okamoto; Yuta Tokami; Shigeki Takeuchi
        New Journal of Physics, 2020年10月01日, 査読有り, 最終著者
      • Adaptive quantum state estimation for dynamic quantum states
        Saki Nohara; Ryo Okamoto; Akio Fujiwara; Shigeki Takeuchi
        Physical Review A, 2020年09月09日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Determination of the Dipole Orientation of Single Defects in Hexagonal Boron Nitride
        Hideaki Takashima; Hironaga Maruya; Keita Ishihara; Toshiyuki Tashima; Konosuke Shimazaki; Andreas W. Schell; Toan Trong Tran; Igor Aharonovich; Shigeki Takeuchi
        ACS Photonics, 2020年08月19日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Identification of the orientation of a single NV center in a nanodiamond using a three-dimensionally controlled magnetic field
        Kazuki Fukushige; Hiroki Kawaguchi; Konosuke Shimazaki; Toshiyuki Tashima; Hideaki Takashima; Shigeki Takeuchi
        Applied Physics Letters, 2020年06月29日, 査読有り, 最終著者
      • Unified integration scheme using an N × N active switch for efficient generation of a multi-photon parallel state
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        Optics Express, 2020年06月08日, 査読有り, 最終著者
      • Broadband generation of photon-pairs from a CMOS compatible device
        K. Sugiura; Z. Yin; R. Okamoto; L. Zhang; L. Kang; J. Chen; P. Wu; S. T. Chu; B. E. Little; S. Takeuchi
        Applied Physics Letters, 2020年06月01日, 査読有り
      • Direct optical excitation of an NV center via a nanofiber Bragg-cavity: a theoretical simulation
        Toshiyuki Tashima; Hideaki Takashima; Shigeki Takeuchi
        Optics Express, 2019年09月16日, 査読有り
      • Realization of high-speed adaptive quantum state estimation
        Saki Nohara; Ryo Okamoto; Koichi Yamagata; Akio Fujiwara; Shigeki Takeuchi
        Japanese Journal of Applied Physics, 2019年06月17日, 査読有り
      • Fabrication of a nanofiber Bragg cavity with high quality factor using a focused helium ion beam.
        Hideaki Takashima; Atsushi Fukuda; Hironaga Maruya; Toshiyuki Tashima; Andreas W Schell; Shigeki Takeuchi
        Optics express, 2019年03月04日, 査読有り
      • An on-chip photon-pair source with negligible two photon absorption
        Kenta Sugiura; Ryo Okamoto; Labao Zhang; Lin Kang; Jian Chen; Peiheng Wu; Sai T. Chu; Brent E. Little; Shigeki Takeuchi
        Applied Physics Express, 2019年01月25日, 査読有り
      • Non-contact detection of nanoscale structures using optical nanofiber.
        Hironaga Maruya; Yasuko Oe; Hideaki Takashima; Azusa N Hattori; Hidekazu Tanaka; Shigeki Takeuchi
        Optics express, 2019年01月21日, 査読有り
      • これからの発光体制御 マイクロ共振器で光子を操る
        高島秀聡; 竹内繁樹
        パリティ, 2018年08月
      • Nonlocal position changes of a photon revealed by quantum routers
        A.C.Elitzur; E.Cohen; R.Okamoto; S.Takeuchi
        Scientific Reports, 2018年05月16日, 査読有り
      • Serial-parallel conversion for single photons with heralding signals
        Kiyohara, Takayuki; Okamoto, Ryo; Takeuchi, Shigeki
        Optics Express, 2017年12月25日, 査読有り
      • Experimental demonstration of adaptive quantum state estimation for single photonic qubits
        Ryo Okamoto; Satoshi Oyama; Koichi Yamagata; Akio Fujiwara; Shigeki Takeuchi
        PHYSICAL REVIEW A, 2017年08月, 査読有り
      • Implementation of a quantum controlled-SWAP gate with photonic circuits
        Takafumi Ono; Ryo Okamoto; Masato Tanida; Holger F. Hofmann; Shigeki Takeuchi
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年03月, 査読有り
      • Coupling quantum emitters in 2D materials with tapered fibers
        A. Schell; H. Takashima; T. T. Tran; I. Aharonovich; S. Takeuchi
        ACS Photonics, 2017年03月, 査読有り
      • Spectroscopy of single quantum emitters in hexagonal boron nitride using linear and non-linear excitation
        Andreas W. Schell; Hideaki Takashima; Toan Trong Tran; Igor Aharonovich; Shigeki Takeuchi
        Optics InfoBase Conference Papers, 2017年, 査読有り
      • Nanofiber Bragg grating cavities (Conference Presentation)
        Andreas W. Schell; Hideaki Takashima; Hironaga Maruya; Atsushi Fukuda; Shigeki Takeuchi
        LASER RESONATORS, MICRORESONATORS, AND BEAM CONTROL XIX, 2017年, 査読有り
      • Fiber-Coupled Diamond Micro-Waveguides toward an Efficient Quantum Interface for Spin Defect Centers
        Masazumi Fujiwara; Oliver Neitzke; Tim Schröder; Andreas W. Schell; Janik Wolters; Jiabao Zheng; Sara Mouradian; Mohamed Almoktar; Shigeki Takeuchi; Dirk Englund; Oliver Benson
        ACS Omega, 2017年10月26日, 査読有り
      • Manipulation of single nanodiamonds to ultrathin fiber-taper nanofibers and control of NV-spin states toward fiber-integrated λ-systems.
        Fujiwara M; Yoshida K; Noda T; Takashima H; Schell AW; Mizuochi N; Takeuchi S
        Nanotechnology, 2016年11月, 査読有り
      • Realization of multiplexing of heralded single photon sources using photon number resolving detectors
        Takayuki Kiyohara; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        OPTICS EXPRESS, 2016年11月, 査読有り
      • Manipulation of single nanodiamonds to ultrathin fiber-taper nanofibers and control of NV-spin states toward fiber-integrated λ-systems
        藤原正澄; 吉田一馬; 野田哲也; 高島秀聡; A.Schell; 水落憲和; 竹内繁樹
        Nanotechnology, 2016年11月, 査読有り
      • Quantum-state anomaly detection for arbitrary errors using a machine-learning technique
        Satoshi Hara; Takafumi Ono; Ryo Okamoto; Takashi Washio; Shigeki Takeuchi
        PHYSICAL REVIEW A, 2016年10月, 査読有り
      • Experimental demonstration of a quantum shutter closing two slits simultaneously
        Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年10月, 査読有り
      • Detailed numerical analysis of photon emission from a single light emitter coupled with a nanofiber Bragg cavity
        Hideaki Takashima; Masazumi Fujiwara; Andreas W. Schell; Shigeki Takeuchi
        OPTICS EXPRESS, 2016年06月, 査読有り
      • Non-linear excitation of quantum emitters in hexagonal boron nitride multiplayers
        A.Schell; T.Trran; 高島秀聡; 竹内繁樹; I Aharonovich
        APL Photonics, 2016年05月, 査読有り
      • Optical tracking of picosecond coherent phonon pulse focusing inside a sub-micron object
        Thomas Dehoux; Kenichi Ishikawa; Paul H Otsuka; Motonobu Tomoda; Osamu Matsuda; Masazumi Fujiwara; Shigeki Takeuchi; Istvan A Veres; Vitalyi E Gusev; Oliver B Wright
        Light: Science and Applications, 2016年05月01日, 査読有り
      • Measuring the charge density of a tapered optical fiber using trapped microparticles
        Kazuhiko Kamitani; Takuya Muranaka; Hideaki Takashima; Masazumi Fujiwara; Utako Tanaka; Shigeki Takeuchi; Shinji Urabe
        OPTICS EXPRESS, 2016年03月, 査読有り
      • Ultra-widely tunable nanofiber Bragg cavities for quantum optics
        Andreas W. Schell; Hideaki Takashima; Shunya Kamioka; Yasuko Oe; Shinjiro Fujita; Masazumi Fujiwara; Oliver Benson; Shigeki Takeuchi
        2015 11th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim, CLEO-PR 2015, 2016年01月07日, 査読有り
      • Numerical simulation of an ultra-wide tunability and enhanced spontaneous emission of a nanofiber Bragg cavity
        Hideaki Takashima; Andreas W. Schell; Shinjiro Fujita; Yasuko Oe; Syunya Kamioka; Masazumi Fujiwara; Shigeki Takeuchi
        2015 11th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim, CLEO-PR 2015, 2016年01月07日, 査読有り
      • Ultrathin fiber-taper coupling with nitrogen vacancy centers in nanodiamonds at cryogenic temperatures
        Masazumi Fujiwara; Hong-Quan Zhao; Tetsuya Noda; Kazuhiro Ikeda; Hitoshi Sumiya; Shigeki Takeuchi
        Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, 2016年, 査読有り
      • Coupling efficiency of a single light emitter coupled to a nanofiber Bragg cavity
        Hideaki Takashima; Andreas W. Schell; Atsushi Fukuda; Shinjiro Fujita; Yasuko Oe; Syunya Kamioka; Masazumi Fujiwara; Shigeki Takeuchi
        2016 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS (CLEO), 2016年, 査読有り
      • Photonic quantum information: science and technology
        Shigeki Takeuchi
        PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES B-PHYSICAL AND BIOLOGICAL SCIENCES, 2016年01月, 査読有り
      • 0.54μm resolution two-photon interference with dispersion cancellation for quantum optical coherence tomography
        M.Okano; H.H.Lim; R.Okamoto; N.Nishizawa; S.Kurimura; S.Takeuchi
        Scientific Reports, 2015年12月, 査読有り
      • Ultrathin fiber-taper coupling with nitrogen vacancy centers in nanodiamonds at cryogenic temperatures
        Masazumi Fujiwara; Hong-Quan Zhao; Tetsuya Noda; Kazuhiro Ikeda; Hitoshi Sumiya; Shigeki Takeuchi
        OPTICS LETTERS, 2015年12月, 査読有り
      • Highly Efficient Coupling of Nanolight Emitters to a Ultra-Wide Tunable Nanofibre Cavity
        Andreas W. Schell; Hideaki Takashima; Shunya Kamioka; Yasuko Oe; Masazumi Fujiwara; Oliver Benson; Shigeki Takeuchi
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年05月, 査読有り
      • 超広帯域共鳴波長可変ナノファイバ共振器への、ナノ発光体の高効率結合Highly Efficient Coupling of nanolight emitters to an ultra-wide tunable nanofiber cavity
        A.Shell; 高島秀聡; 上岡俊也; 大江康子; 藤原正澄; O.Benson; 竹内繁樹
        Scientific Reports, 2015年05月, 査読有り
      • Nonlinear optical waveguide for GaN-laser pumping
        Sunao Kurimura; Hwan Hong Lim; Shigeki Takeuchi
        Advanced Solid State Lasers, ASSL 2015, 2015年, 査読有り
      • GaN-Diode-Laser-Pumped Optical Parametric Generation in Nonlinear Waveguide
        Hwan Hong Lim; Sunao Kurimura; Kazufumi Fujii; Masayuki Okano; Shigeki Takeuchi
        Nonlinear Optics, NLO 2015, 2015年, 査読有り
      • 量子もつれ 多様な量子もつれの実現と新たな応用
        竹内繁樹
        日本物理学会誌, 2014年12月
      • Numerical simulations of nanodiamond nitrogen-vacancy centers coupled with tapered optical fibers as hybrid quantum nanophotonic devices
        Mohamed Almokhtar; Masazumi Fujiwara; Hideaki Takashima; Shigeki Takeuchi
        OPTICS EXPRESS, 2014年08月, 査読有り
      • Recent progress in single-photon and entangled-photon generation and applications
        Shigeki Takeuchi
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2014年03月, 査読有り
      • Quantum Information Science Using Photons
        竹内繁樹
        AAPPS BULLETIN, 2014年02月, 査読有り
      • Anomaly detection in reconstructed quantum states using a machine-learning technique
        原聡; 小野貴史; 岡本亮; 竹内繁樹; 鷲尾隆
        Phys.Rev.A, 2014年02月, 査読有り
      • Observation of 1.2-GHz linewidth of zero-phonon-line in photoluminescence spectra of nitrogen vacancy centers in nanodiamonds using a Fabry-Perot interferometer
        Hong-Quan Zhao; Masazumi Fujiwara; Masayuki Okano; Shigeki Takeuchi
        OPTICS EXPRESS, 2013年12月, 査読有り
      • Dispersion cancellation in high-resolution two-photon interference
        Masayuki Okano; Ryo Okamoto; Akira Tanaka; Shutaro Ishida; Norihiko Nishizawa; Shigeki Takeuchi
        Physical Review A - Atomic, Molecular, and Optical Physics, 2013年10月30日, 査読有り
      • Investigation of the performance of an ultralow-dark-count superconducting nanowire single-photon detector
        Shanthi Subashchandran; Ryo Okamoto; Labao Zhang; Akira Tanaka; Masayuki Okano; Lin Kang; Jian Chen; Peiheng Wu; Shigeki Takeuchi
        Japanese Journal of Applied Physics, 2013年10月, 査読有り
      • An entanglement-enhanced microscope
        Takafumi Ono; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Nature Communications, 2013年, 査読有り
      • Noncollinear parametric fluorescence by chirped quasi-phase matching for monocycle temporal entanglement
        A.Tanaka; R.Okamoto; H.H.Lim; S.Subashchandran; M.Okano; L.Zhang; L.Kang; J.Chen, P.Wu; T.Hirohata; S.Kurimura; S.Takeuchi
        Optics Express, 2012年10月, 査読有り
      • Embedded TiO₂ waveguides for sensing nanofluorophores in a microfluidic channel
        M.Furuhashi; M.Fujiwara; T.Ohshiro; K.Matsubara; M.Tsutsui; M.Taniguchi; S.Takeuchi; T.Kawai
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2012年10月, 査読有り
      • Experimental Demonstration of Adaptive Quantum State Estimation
        Ryo Okamoto; Minako Iefuji; Satoshi Oyama; Koichi Yamagata; Hiroshi Imai; Akio Fujiwara; Shigeki Takeuchi
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2012年09月, 査読有り
      • Coupling of ultrathin tapered fibers with high-Q microsphere resonators at cryogenic temperatures and observation of phase-shift transition from undercoupling to overcoupling
        Masazumi Fujiwara; Tetsuya Noda; Akira Tanaka; Kiyota Toubaru; Hong-Quan Zhao; Shigeki Takeuchi
        Optics Express, 2012年08月13日, 査読有り
      • Effect of substrates on the temperature dependence of fluorescence spectra of nitrogen vacancy centers in diamond nanocrystals
        H.Q.Zhao; M.Fujiwara; S.Takeuchi
        Jpn. J. Appl. Phys., 2012年08月, 査読有り
      • Suppression of fluorescence phonon sideband from nitrogen vacancy centers in diamond nanocrystals by substrate effect
        Zhao, Hong-Quan; Fujiwara, Masazumi; Takeuchi, Shigeki
        Optics Express, 2012年07月02日, 査読有り
      • Highly indistinguishable heralded single-photon sources using parametric down conversion
        Masato Tanida; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        OPTICS EXPRESS, 2012年07月, 査読有り
      • Generation of broadband spontaneous parametric fluorescence using multiple bulk nonlinear crystals
        Masayuki Okano; Ryo Okamoto; Akira Tanaka; Shanthi Subashchandran; Shigeki Takeuchi
        OPTICS EXPRESS, 2012年06月, 査読有り
      • Experimental evaluation of diffusion constant in a thin polymer film by triplet lifetime analysis of single molecules
        Takashi Chiba; Hideki Fujiwara; Jun-ichi Hotta; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2012年06月, 査読有り
      • A nanodiamond-tapered fiber system with high single-mode coupling efficiency
        Tim Schröder; Masazumi Fujiwara; Tetsuya Noda; Hong-Quan Zhao; Oliver Benson; Shigeki Takeuchi
        Optics Express, 2012年05月07日, 査読有り
      • Spectral dependence of ultra-low dark count Superconducting single photon detector for the evaluation of broadband parametric fluorescence
        Shanthi Subashchandran; Ryo Okamoto; Akira Tanaka; Masayuki Okano; Labao Zhang; Lin Kang; Jian Chen; Peiheng Wu; Shigeki Takeuchi
        QUANTUM SENSING AND NANOPHOTONIC DEVICES IX, 2012年, 査読有り
      • Suppression of Phonon Sidebands in the Spectrum of Nitrogen Vacancy Centers in Diamond Nano-Crystals
        Hong-Quan Zhao; Masazumi Fujiwara; Shigeki Takeuchi
        ADVANCES IN PHOTONICS OF QUANTUM COMPUTING, MEMORY, AND COMMUNICATION V, 2012年, 査読有り
      • Near-field coupling of a single NV center to a tapered fiber
        Tim Schroeder; Masazumi Fujiwara; Tetsuya Noda; Hong-Quan Zhao; Andreas W. Schell; Guenter Kewes; Oliver Benson; Shigeki Takeuchi
        ADVANCES IN PHOTONICS OF QUANTUM COMPUTING, MEMORY, AND COMMUNICATION V, 2012年, 査読有り
      • 光子を用いた量子情報科学と表面科学
        竹内繁樹
        表面科学, 2011年12月
      • 超高Q値微小光共振器の高周波数分解分光測定
        藤原秀樹; 高島秀聡; 竹内繁樹; 笹木敬司
        分光研究, 2011年11月
      • Highly Efficient Coupling of Photons from Nanoemitters into Single-Mode Optical Fiber
        M.Fujiwara; K.Toubaru; T.Noda; H.Q.Zhao; S.Takeuchi
        Nano Letters, 2011年10月, 査読有り
      • Development of microfabricated TiO2 channel waveguides
        Masayuki Furuhashi; Masazumi Fujiwara; Takahito Ohshiro; Makusu Tsutsui; Kazuki Matsubara; Masateru Taniguchi; Shigeki Takeuchi; Tomoji Kawai
        AIP Advances, 2011年07月15日, 査読有り
      • Realization of a Knill-Laflamme-Milburn controlled-NOT photonic quantum circuit combining effective optical nonlinearities
        Ryo Okamoto; Jeremy L. O’Brien; Holger F. Hofmann; Shigeki Takeuchi
        Proceedings of the National Academy of Sciences, 2011年06月06日
      • Detection of superposition in the orbital angular momentum of photons without excess components and its application in the verification of non-classical correlation
        Yoko Miyamoto; Daisuke Kawase; Mitsuo Takeda; Keiji Sasaki; Shigeki Takeuchi
        JOURNAL OF OPTICS, 2011年06月, 査読有り
      • Optical transmittance degradation in tapered fibers
        M.Fujiwara; K.Toubaru; S.Takeuchi
        Optics Express, 2011年04月, 査読有り
      • Quantum lithography under imperfect conditions: Effects of loss and dephasing on two-photon interference fringes
        Hideki Fujiwara; Yoshio Kawabe; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        Journal of the Optical Society of America B: Optical Physics, 2011年03月01日, 査読有り
      • Phase shift spectra of a fiber-microsphere system at the single photon level
        A.Tanaka; T.Asai; K.Toubaru; H.Takashima; M.Fujiwara; R.Okamoto; S.Takeuchi
        Optics Express, 2011年01月, 査読有り
      • Verification of non-classical correlation in orbital angular momentum of photons without excess components
        Yoko Miyamoto; Daisuke Kawase; Mitsuo Takeda; Keiji Sasaki; Shigeki Takeuchi
        2011 Int. Quantum Electron. Conf., IQEC 2011 and Conf. Lasers and Electro-Optics, CLEO Pacific Rim 2011 Incorporating the Australasian Conf. Optics, Lasers and Spectroscopy and the Australian Conf., 2011年, 査読有り
      • Optical quantum circuit combining tailored optical nonlinearities
        Shigeki Takeuchi; Ryo Okamoto; Masazumi Fujiwara; Hong-Quan Zhao; Holger F. Hofmann; Jeremy L. O'Brien
        2011 Conference on Lasers and Electro-Optics Europe and 12th European Quantum Electronics Conference, CLEO EUROPE/EQEC 2011, 2011年, 査読有り
      • Collinear ultra-broadband parametric fluorescence generated from 10%-chirped quasi phase matched device
        Akira Tanaka; Ryo Okamoto; Hwan Hong Lim; Shanthi Subashchandran; Masayuki Okano; Sunao Kurimura; Shigeki Takeuchi
        2011 Conference on Lasers and Electro-Optics Europe and 12th European Quantum Electronics Conference, CLEO EUROPE/EQEC 2011, 2011年, 査読有り
      • Polarization-purity spectra of a tapered-fiber-coupled microsphere cavity system at cryogenic temperatures
        Masazumi Fujiwara; Akira Tanakaa; Kiyota Toubarua; Hong-Quan Zhao; Hideaki Takashima; Shigeki Takeuchi
        LASER RESONATORS AND BEAM CONTROL XIII, 2011年, 査読有り
      • Generation of broadband spontaneous parametric fluorescence and its application to quantum optical coherence tomography
        Masayuki Okano; Ryo Okamoto; Akira Tanaka; Shanthi Subashchandran; Shutaro Ishida; Norihiko Nishizawa; Shigeki Takeuchi
        QUANTUM COMMUNICATIONS AND QUANTUM IMAGING IX, 2011年, 査読有り
      • Fiber-microsphere system at cryogenic temperatures toward cavity QED
        H.Takashima; T.Asai; K.Toubaru; M.Fujiwara; K.Sasaki; S.Takeuchi
        Optics Express, 2010年07月05日, 査読有り, 責任著者
      • Simple scheme for expanding photonic cluster states for quantum information
        P.Kalasuwan; G.Mendoza; A.Laing; T.Nagata; J.Coggins; M.Callaway; S.Takeuchi; A.Stefanov; J.L.O'Brien
        Journal of the Optical Society of America B: Optical Physics, 2010年06月01日, 査読有り
      • Analysis of experimental error sources in a linear-optics quantum gate
        T.Nagata; R.Okamoto; H F. Hofmann; S.Takeuchi
        New Journal of Physics, 2010年04月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Nonlinear optical phase shift obtained from two-level atoms confined in a planar microcavity
        Hisaki Oka; Hideki Fujiwara; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2010年03月, 査読有り
      • 光量子回路の実現-量子もつれ合いフィルター
        竹内繁樹; 岡本亮
        応用物理, 2010年02月
      • How can we minimize errors in a linear-optics quantum gate?
        Tomohisa Nagata; Ryo Okamoto; Masato Tanida; Holger F. Hofmann; Shigeki Takeuchi
        Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, 2010年, 査読有り
      • 専門外の学問を学ぶこつ : 情報系で物理が必要になったとき(学生/教養のページ)
        竹内繁樹
        電子情報通信学会誌, 2009年12月
      • 光量子回路の現状と展望 =光子を用いた量子コンピュータ、量子メトロロジーの実現に向けて=
        竹内繁樹
        光アライアンス 光技術の融合と活用のための情報ガイドブック, 2009年10月
      • Dynamical Analysis of Triplet Lifetime of Single Molecules by a Photon Interdetection Time Analysis Method
        Takashi Chiba; Hideki Fujiwara; Jun-ichi Hotta; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2009年07月, 査読有り
      • Higher-dimensional entanglement effects in the detection of orbital angular momentum entangled photon pairs using hologram
        Y. Miyamoto; D. Kawase; M. Takeda; K. Sasaki; S. Takeuchi
        18th International Laser Physics Workshop (LPHYS '09), 2009年07月, 査読有り
      • Effect of high-dimensional entanglement of Laguerre-Gaussian modes in parametric downconversion
        Daisuke Kawase; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda; Keiji Sasaki; Shigeki Takeuchi
        Journal of the Optical Society of America B: Optical Physics, 2009年04月01日, 査読有り
      • An Entanglement Filter
        R.Okamoto; J.L.O'Brien; H.F.Hofmann; T.Nagata; K.Sasaki; S.Takeuchi
        Science, 2009年01月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Exact minimum and maximum of yield with a finite number of decoy light intensities
        Toyohiro Tsurumaru; Alexandre Soujaeff; Shigeki Takeuchi
        AIP Conference Proceedings, 2009年, 査読有り
      • Analysis of errors in an optical controlled-NOT gate
        Tomohisa Nagata; Ryo Okamoto; Keiji Sasaki; Shigeki Takeuchi
        Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, 2009年, 査読有り
      • 光量子ICの出現
        竹内繁樹
        パリティ, 2009年01月
      • ファイバー結合微小球共振器を用いた固体量子位相ゲートの実現に向けて
        高島秀聡; 藤原英樹; 笹木敬司; 竹内繁樹
        光学, 2008年12月
      • Manipulation of optical quNits using geometrical phase
        D. Kawase; Y. Miyamoto; M. Takeda; K. Sasaki; S. Takeuchi
        International Symposium on Physics of of Quantum Technology, 2008年11月
      • Observing quantum correlation of photons in Laguerre-Gauss modes using the Gouy phase
        D. Kawase; Y. Miyamoto; M. Takeda; K. Sasaki; S. Takeuchi
        Physical Review Letters, 2008年08月, 査読有り
      • 光子の量子状態を自在に操る : 光量子ゲートと光量子回路
        竹内繁樹
        レーザー研究, 2008年08月
      • Beating the standard quantum limit: Phase super-sensitivity of N-photon interferometers
        Ryo Okamoto; Holger F. Hofmann; Tomohisa Nagata; Jeremy L. O'Brien; Keiji Sasaki; Shigeki Takeuchi
        New Journal of Physics, 2008年07月18日, 査読有り
      • Single-photon interference experiment over 80 km with a pulse-driven heralded single-photon source
        Tsuyoshi Nishioka; Alexandre Soujaeff; Toshio Hasegawa; Toyohiro Tsurumaru; Jun'ichi Abe; Shigeki Takeuchi
        IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, 2008年03月, 査読有り, 最終著者
      • Exact minimum and maximum of yield with a finite number of decoy light intensities
        Toyohiro Tsurumaru; Alexandre Soujaeff; Shigeki Takeuchi
        Physical Review A, 2008年02月14日, 査読有り, 最終著者
      • Control of spontaneous emission coupling factor βin fiber-coupled microsphere resonators
        H. Takashima; H. Fujiwara; S. Takeuchi; K. Sasaki; M. Takahashi
        Applied Physics Letters, 2008年02月, 査読有り
      • Quantum interference fringes beating the diffraction limit
        Yoshio Kawabe; Hideki Fujiwara; Ryo Okamoto; Keiji Sasaki; Shigeki Takeuchi
        Optics Express, 2007年10月17日, 査読有り
      • Investigation of the spatial propagation properties of type-I parametric fluorescence by use of tuning curve filtering method
        Yoshio Kawabe; Hideki Fujiwara; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS, 2007年09月, 査読有り
      • Beating the standard quantum limit with four-entangled photons
        Tomohisa Nagata; Ryo Okamoto; Jeremy L. O'Brien; Keiji Sasaki; Shigeki Takeuchi
        SCIENCE, 2007年05月, 査読有り
      • Fiber-microsphere laser with a submicrometer sol-gel silica glass layer codoped with erbium, aluminum, and phosphorus
        H. Takashima; H. Fujiwara; S. Takeuchi; K. Sasaki; M. Takahashi
        Applied Physics Letters, 2007年03月, 査読有り
      • Quantum key distribution at 1550 nm using a pulse heralded single photon source
        Alexandre Soujaeff; Tsuyoshi Nishioka; Toshio Hasegawa; Shigeki Takeuchi; Toyohiro Tsurumaru; Keiji Sasaki; Mitsuru Matsui
        Optics Express, 2007年01月22日, 査読有り
      • Numerical analysis of spatial propagation of parametric fluorescence photon pairs using the tuning-curve filtering method
        Hideki Fujiwara; Yoshio Kawabe; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        Physical Review A - Atomic, Molecular, and Optical Physics, 2007年01月02日, 査読有り
      • Heralded single photon source at 1550 nm from pulsed parametric down conversion
        A. Soujaeff; S. Takeuchi; K. Sasaki; T. Hasegawa; M. Matsui
        JOURNAL OF MODERN OPTICS, 2007年01月, 査読有り
      • Secure quantum key distribution over 40 km of fiber with a pulsed heralded single photon source
        Alexandre Soujaeff; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki; Tsuyoshi Nishioka; Toyohiro Tsurumaru; Toshio Hasegawa; Mitsuru Matsui
        Conference on Lasers and Electro-Optics Europe - Technical Digest, 2007年, 査読有り
      • Detection of orbital angular momentum superposition photon states using hologram and path interferometer
        Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda; Daisuke Kawase; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki; Atsushi Wada
        Conference on Lasers and Electro-Optics Europe - Technical Digest, 2007年, 査読有り
      • Analysis of errors in an optical Controlled-NOT gate with a high-precision testing bed
        Tomohisa Nagata; Ryo Okamoto; Holger F. Hofmann; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        Conference on Lasers and Electro-Optics Europe - Technical Digest, 2007年, 査読有り
      • 1.量子コンピュータ : その本質と,最近の研究展開(<特集>量子コンピュータと量子計算)
        竹内繁樹
        情報処理, 2006年12月
      • Analysis of quantum dot fluorescence coupled with a microsphere resonator
        Hideaki Takashima; Hideki Fujiwara; Jun-Ichi Hotta; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki; Shin-Ya Murakami; Tsukasa Torimoto; Bunsho Ohtani
        Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers, 2006年09月07日, 査読有り
      • Polarization-discriminated spectra of a fiber-microsphere system
        Hidenori Konishi; Hideki Fujiwara; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2006年09月, 査読有り
      • Analysis of an experimental quantum logic gate by complementary classical operations
        Holger F. Hofmann; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Modern Physics Letters A, 2006年08月10日, 査読有り
      • Analysis of quantum dot fluorescence coupled with a microsphere resonator
        H. Takashima; H. Fujiwara; J. Hotta; S. Takeuchi; K. Sasaki; S. Murakami; T. Torimoto; B. Ohtani
        Jpn. J. Appl. Phys., 2006年08月, 査読有り
      • Tailoring two-photon interference with phase dispersion
        Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        PHYSICAL REVIEW A, 2006年07月, 査読有り
      • Detailed analysis of a single-photon source using gated spontaneous parametric downconversion
        R Okamoto; S Takeuchi; K Sasaki
        JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA B-OPTICAL PHYSICS, 2005年11月, 査読有り
      • Demonstration of an optical quantum controlled-NOT gate without path interference
        R Okamoto; HF Hofmann; S Takeuchi; K Sasaki
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2005年11月, 査読有り
      • High-Yield Single-Photon Source Using Gated Spontaneous Parametric Downconversion
        Takeuchi, Shigeki; Okamoto, Ryo; Sasaki, Keiji
        Applied Optics, 2004年10月20日, 査読有り
      • 実用的な量子コンピューター実現への道程 : 横たわるボトルネックと, 光子を用いる方法の現状
        竹内繁樹
        応用物理, 2005年08月
      • 量子位相ゲートのモデルとしての反射型構造をもつ2準位原子の光学応答
        H. Oka; S. Takeuchi; K. Sasaki
        Physical Review A, 2005年07月, 査読有り
      • 微小球共振器と結合した多モードテーパファイバにおけるファノ共鳴
        A. Chiba; H. Fujiwara; J. Hotta; S. Takeuchi; K. Sasaki
        Appl. Phys. Lett., 2005年06月, 査読有り
      • Quantum phase gate using single atom nonlinearity
        Shigeki Takeuchi; Hisaki Oka; Kunihiro Kojima; Holger F. Hofmann; Keiji Sasaki
        Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, 2005年, 査読有り
      • A study on the shape of two-photon wavefunctions after the nonlinear interaction with a one-dimensional atom
        K. Kojima; H. F. Hofmann; S. Takeuchi; K. Sasaki
        Nonlinear Optics, Quantum Optics, 2005年01月, 査読有り
      • Heralded single photon source for quantum cryptography at 1550 nm
        Alexandre Soujaeff; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki; Toshio Hasegawa; Mitsuru Matsui
        2005 European Quantum Electronics Conference, EQEC '05, 2005年, 査読有り
      • Change of asymmetric lineshape in transmission spectra of a tapered fiber coupled with a microspherical cavity
        Akito Chiba; Hideki Fujiwara; Jun-Ichi Hotta; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest, 2005年, 査読有り
      • Numerical analysis of propagation properties of parametric fluorescence photon-pairs by use of a tuning curve filtering method
        Hideki Fujiwara; Yoshio Kawabe; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        IQEC, International Quantum Electronics Conference Proceedings, 2005年, 査読有り
      • Demonstration of controlled-NOT gate using linear optics
        Ryo Okamoto; Holger F. Hofmann; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        IQEC, International Quantum Electronics Conference Proceedings, 2005年, 査読有り
      • Verification of hologram position in experiment of entanglement in orbital angular momentum of photons
        Daisuke Kawase; Atsushi Wada; Shigeki Takeuchi; Yoko Miyamoto; Keiji Sasaki; Mitsuo Takeda
        IQEC, International Quantum Electronics Conference Proceedings, 2005年, 査読有り
      • Experimental analysis of spatial propagation properties of beam-like parametric fluorescence by use of a tuning curve filtering method
        Yoshio Kawabe; Hideki Fujiwara; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        IQEC, International Quantum Electronics Conference Proceedings, 2005年, 査読有り
      • Analysis of whispering-gallery modes of CdSe/ZnS quantum dots-bound micro spheres with a stem
        H. Takashima; A. Chiba; H. Fujiwara; J. Hotta; S. Takeuchi; K. Sasaki
        IQEC, International Quantum Electronics Conference Proceedings, 2005年, 査読有り
      • 1次元原子から得られる非線形光学位相シフトに対するデコヒーレンスの影響
        H. Oka; H. F. Hofmann; S. Takeuchi; K. Sasaki
        Jpn. J. Appl. Phys., 2004年11月, 査読有り
      • High-yield single-photon source using gated spontaneous parametric downconversion.
        Shigeki Takeuchi; Ryo Okamoto; Keiji Sasaki
        Applied optics, 2004年10月20日, 査読有り
      • Resonant Frequency Control of a Microspherical Cavity by Temperature Adjustment
        Akito Chiba; Hideki Fujiwara; Jun-ichi Hotta; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        Japanese Journal of Applied Physics, 2004年09月09日, 査読有り
      • Efficiencies for the single-mode operation of a quantum optical nonlinear shift gate
        K. Kojima; H. F. Hofmann; S. Takeuchi; K. Sasaki
        Physical Review A, 2004年07月23日, 査読有り
      • Distinguishing genuine entangled two-photon-polarization states from independently generated pairs of entangled photons
        K. Tsujino; H. F. Hofmann; S. Takeuchi; K. Sasaki
        Physical Review Letters, 2004年04月16日, 査読有り
      • Distinguishing genuine entangled two-photon-polarization states from independently generated pairs of entangled photons
        Shigeki Takeuchi; Kenji Tsujino; Holger F. Hofmann; Keiji Sasaki
        Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, 2004年, 査読有り
      • スピンl系に対する量子状態トモグラフィー
        Holger F. Hofmann; Shigeki Takeuchi
        Physical Review A, 2004年04月23日, 査読有り
      • Single-photon source using parametric down conversion
        Shigeki Takeuchi; Ryo Okamoto; Keiji Sasaki
        SPIE Proceedings, 2004年02月03日, 査読有り, 筆頭著者
      • Nonlinear interaction of two photons at a one-dimensional atom: spatiotemporal quantum coherence in the emitted field
        K. Kojima; H. F. Hofmann; S. Takeuchi; K. Sasaki
        Physical Review A, 2003年07月02日, 査読有り
      • Optimized phase switching using a single-atom nonlinearity
        Holger F Hofmann; Kunihiro Kojima; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        Journal of Optics B: Quantum and Semiclassical Optics, 2003年04月16日, 査読有り
      • 単一原子における散逸のない2光子非線形相互作用による、もつれ合いと4波混合効果
        Holger F. Hofmann; Kunihiro Kojima; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        Physical Review A, 2003年10月10日, 査読有り
      • Violation of local uncertainty relations as a signature of entanglement
        Holger F. Hofmann; Shigeki Takeuchi
        Physical Review A, 2003年09月22日, 査読有り
      • Quantum phase gate for photonic qubits using only beam splitters and postselection
        H. F. Hofmann; S. Takeuchi
        Physical Review A, 2002年08月08日, 査読有り
      • Twin photon beams for single photon generation
        SHIGEKI TAKEUCHI
        Proceedings of the 7th International Symposium on Foundations of Quantum Mechanics in the Light of New Technology Isom-Tokyo '01, 2002年10月, 査読有り
      • Quantum Filter for Nonlocal Polarization Properties of Photonic Qubits
        Hofmann, Holger F.; Takeuchi, Shigeki
        Physical Review Letters, 2002年03月26日, 査読有り
      • An Experimental Realization of Quantum Cryptosystem
        HASEGAWA Toshio; NISHIOKA Tsuyoshi; ISHIZUKA Hirokazu; ABE Junichi; SHIMIZU Katsuhiro; MATSUI Mitsuru; TAKEUCHI Shigeki
        IEICE TRANSACTIONS on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, 2002年01月01日, 査読有り
      • Detailed analysis of the fidelity of quantum teleportation using photons : Considering real experimental parameters
        Tsujino, Kenji; Takeuchi, Shigeki; Sasaki, Keiji
        Physical Review A, 2002年10月22日, 査読有り
      • Beamlike twin-photon generation by use of type II parametric downconversion
        Takeuchi, Shigeki
        Optics Letters, 2001年06月01日, 査読有り
      • A simple quantum computer: Experimental realization of quantum computation algorithms with linear optics
        Shigeki Takeuchi
        Electronics and Communications in Japan (Part III: Fundamental Electronic Science), 2001年05月23日, 査読有り
      • Experimental demonstration of a three-qubit quantum computation algorithm using a single photon and linear optics
        Shigeki Takeuchi
        Physical Review A, 2000年08月03日, 査読有り
      • Analysis of errors in linear-optics quantum computation
        Takeuchi, Shigeki
        Physical Review A, 2000年03月31日, 査読有り
      • Hybrid device of hexagonal boron nitride nanoflakes with defect centres and a nano-fibre Bragg cavity
        Toshiyuki Tashima; Hideaki Takashima; Andreas W. Schell; Toan Trong Tran; Igor Aharonovich; Shigeki Takeuchi
        Scientific Reports, 2022年01月, 査読有り, 最終著者, 責任著者

      MISC

      • Selective anti-Stokes excitation of a single defect center in hexagonal boron nitride
        Yudai Okashiro; Hideaki Takashima; Konosuke Shimazaki; Kazuki Suzuki; Yu Mukai; Igor Aharonovich; Shigeki Takeuchi
        CLEO 2024, 2024年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Experimental Demonstration of Adaptive Quantum State Estimation
        Ryo Okamoto; Minako Iefuji; Satoshi Oyama; Koichi Yamagata; Hiroshi Imai; Akio Fujiwara; Shigeki Takeuchi
        2013 CONFERENCE ON AND INTERNATIONAL QUANTUM ELECTRONICS CONFERENCE LASERS AND ELECTRO-OPTICS EUROPE (CLEO EUROPE/IQEC), 2013年, 査読有り
      • Sum-Frequency-Photon Generation From an Entangled Photon Pair
        Yu Eto; Masayuki Okano; Akira Tanaka; Shanthi Subashchandran; Ryo Okamoto; Hwan Hong Lim; Sunao Kurimura; Shigeki Takeuchi
        2013 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS PACIFIC RIM (CLEO-PR), 2013年, 査読有り
      • Broadband Frequency Correlated Photon Pairs Using a Chirped-QPM Device
        Akira Tanaka; Ryo Okamoto; Hwan Hong Lim; Shanthi Subashchandran; Masayuki Okano; Labao Zhang; Lin Kang; Jian Chen; Peiheng Wu; Toru Hirohata; Sunao Kurimura; Shigeki Takeuchi
        2013 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS PACIFIC RIM (CLEO-PR), 2013年, 査読有り
      • Adaptive Quantum State Estimation of Mixed States Using Photons
        Satoshi Oyama; Minako Iefuji; Ryo Okamoto; Koichi Yamagata; Akio Fujiwara; Shigeki Takeuchi
        2013 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS PACIFIC RIM (CLEO-PR), 2013年, 査読有り
      • High-resolution Quantum Optical Coherence Tomography by Broadband Parametric Fluorescence
        Masayuki Okano; Ryo Okamoto; Akira Tanaka; Shutaro Ishida; Norihiko Nishizawa; Shigeki Takeuchi
        2013 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS PACIFIC RIM (CLEO-PR), 2013年, 査読有り
      • 分極反転光デバイスによる新しい光量子科学ーモノサイクル量子もつれ光の実現に向けて
        竹内繁樹; 岡本亮; 岡野真之; Subashchandran Shanthi; 田中陽
        オプトロ二クス, 2012年11月
      • ナノテーパ光ファイバを駆使した光量子デバイス
        藤原正澄; 竹内繁樹
        化学工業, 2012年09月
      • 単一光子を自在に操る : 量子情報, 量子計測への応用
        竹内繁樹
        応用物理, 2008年02月
      • 線形光学素子を用いた量子コンピューティング
        竹内繁樹
        光学, 2004年05月
      • Enhanced direct optical excitation of an NV center via Nanofiber Bragg-cavity: A numerical simulation
        Toshiyuki Tashima; Hideaki Takashima; Shigeki Takeuchi
        Optics InfoBase Conference Papers, 2019年
      • Design and fabrication of a silicon nitride ring resonator for onchip broadband entangled photon sources
        Zhenghao Yin; Kenta Sugiura; Xiaoyang Cheng; Hideaki Takashima; Ryo Okamoto; Shiyoshi Yokoyama; Shigeki Takeuchi
        Optics InfoBase Conference Papers, 2019年
      • Realization of a high-Q factor nanofiber Bragg cavity using a He focused ion beam milling system
        Hideaki Takashima; Atsushi Fukuda; Yusuke Iwabata; Hironaga Maruya; Andreas W. Schell; Shigeki Takeuchi
        Optics InfoBase Conference Papers, 2017年
      • Realization of multiplexing of heralded single photon sources using cascaded on-off detectors
        Takayuki Kiyohara; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Optics InfoBase Conference Papers, 2017年
      • Adaptive quantum state estimation for dynamic quantum states
        Saki Nohara; Ryo Okamoto; Akio Fujiwara; Shigeki Takeuchi
        Optics InfoBase Conference Papers, 2017年
      • One quantum shutter can close two slits simultaneously
        Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Optics InfoBase Conference Papers, 2017年
      • Consistent and Efficient Nonparametric Different-Feature Selection
        Satoshi Hara; Takayuki Katsuki; Hiroki Yanagisawa; Takafumi Ono; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        ARTIFICIAL INTELLIGENCE AND STATISTICS, VOL 54, 2017年
      • Fine frequency tuning of a microspherical cavity by temperature control
        Akito Chiba; Hideki Fujiwara; Jim-Ichi Hotta; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki
        Conference on Lasers and Electro-Optics Europe - Technical Digest, 2003年, 査読有り
      • 量子コンピューター研究の近況レポート
        竹内繁樹
        応用物理, 2002年11月
      • 量子計算と量子情報通信 : 何が可能になるのか(<特別小特集>21世紀を展望する)
        竹内繁樹
        電子情報通信学会誌, 2001年01月
      • 光量子ビットを用いた量子計算機
        竹内繁樹
        光学, 2000年12月
      • 量子もつれ光を用いた光量子センシング
        岡本亮; 向井佑; 竹内繁樹
        レーザー研究, 2024年
      • NFBC結合ダイヤモンドNV中心のファイバ経由光励起・検出の実現
        田嶌 俊之; 高島 秀聡; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2020年
      • hBN欠陥中心とナノファイバブラック共振器のカップリング実験
        田嶌 俊之; 高島 秀聡; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2019年
      • 19pBJ-7 ナノファイバブラッグ共振器における共鳴波長制御の数値解析
        高島 秀聡; 福田 純; 藤田 慎司; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 17aAC-5 周波数もつれ光子対の時間相関極短化に向けた分散制御の検討
        菅野 駿太; 岡野 真之; 江藤 祐; 岡本 亮; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 23pAN-13 光量子回路を用いた制御スワップゲートの実現
        小野 貴史; 谷田 真人; 岡本 亮; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 17aAC-7 ナノファイバブラッグ共振器と結合した単一発光体のFDTD解析
        高島 秀聡; 藤原 正澄; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 17pAC-1 多重化伝令付き単一光子源による光子数分布制御と2光子量子干渉実験
        清原 孝行; 岡本 亮; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 28aRB-4 テーパ光ファイバによる単一発光の蛍光検出とのテーパ部直径依存性(28aRB 量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス・分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        藤原 正澄; 野田 哲矢; 桃原 清太; 趙 洪泉; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年
      • 23pTB-1 高忠実度線形光学量子ゲートの実現に向けて : エラー原因の深刻さと相乗効果(23pTB 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        永田 智久; 岡本 亮; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2010年
      • 19aZB-8 単一CdSe/ZnS量子ドットの消光状態からの回復レートと還元剤の効果(微粒子・ナノ結晶,表面・薄膜,領域5,光物性)
        田村 祥; 竹内 繁樹; 笹木 敬司; 鳥本 司
        日本物理学会講演概要集, 2007年
      • 25aPS-72 2-Merchaptoethanolが単一CdSe/ZnS量子ドットの蛍光特性に与える影響(25aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
        田村 祥; 竹内 繁樹; 笹木 敬司; 鳥本 司
        日本物理学会講演概要集, 2006年
      • 13pTF-5 テーパファイハと結合した微小球の光共鳴特性の評価(量子エレクトロニクス, 領域 1)
        千葉 明人; 藤原 英樹; 堀田 純; 竹内 繁樹; 笹木 敬司
        日本物理学会講演概要集, 2004年
      • 23aTF-10 Uncertainty characteristics of entangled photons
        Hofmann H. F.; Takeuchi S.
        Meeting Abstracts of the Physical Society of Japan, 2003年
      • 線形光学素子を用いた量子計算
        竹内繁樹
        量子情報技術研究会資料, 1999年
      • 「量子計算機」の現状と今後
        竹内繁樹
        情報処理, 1999年
      • 量子計算の実現に向けて その現状
        竹内繁樹
        応用物理学会学術講演会講演予稿集, 1998年
      • 量子計算プロトタイプI-パラメトリック蛍光を用いた単一光子生成
        竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集. 秋の分科会, 1996年
      • 30a-PS-11 LB膜上への超伝導フォノンスペクトロメータの形成
        竹内 繁樹; 北林 博人; 石黒 武彦
        日本物理学会講演概要集. 年会, 1993年
      • 25p-T-15 ジスティリルピラジンの格子欠陥
        泉 邦英; 竹内 繁樹; Sherwood J.N.
        春の分科会講演予稿集, 1991年
      • 量子力学2025 誕生から100年,拡大するその科学 赤外分光に大革命!?量子もつれを利用した光センシング
        竹内繁樹
        現代化学, 2025年01月01日
      • 量子もつれ光子対を用いた蛍光分子における2光子吸収観測に向けて
        佐々木駿輔; 阿部尚文; 斎藤凌矢; 久光守; 徳田勝彦; 岡本亮; 竹内繁樹
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2023年
      • 単一発光体を用いた連続適応量子状態推定の実現
        井上真奈人; 野原紗季; 嶋崎幸之介; 高島秀聡; 岡本亮; TRAN Toan Trong; AHARONOVICH Igor; 藤原彰夫; 竹内繁樹
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2023年
      • 長波長励起による六方晶窒化ホウ素単一欠陥中心からの単一光子発生
        岡城勇大; 嶋崎幸之介; 鈴木和樹; 高島秀聡; AHARONOVICH Igor; 竹内繁樹
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2023年
      • 中赤外域超伝導ナノワイヤ単一光子検出器の開発
        美馬覚; 知名史博; 藪野正裕; 宮嶋茂之; 三木茂人; 三木茂人; 蒲優樹; 田嶌俊之; 荒畑雅也; 向井佑; 岡本亮; 竹内繁樹; 寺井弘高
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2022年
      • 窒化シリコンリング共振器を用いた多光子対生成
        中村暖; 杉浦健太; 岡本亮; FENG Qiu; 横山士吉; 竹内繁樹
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2022年
      • 量子光干渉断層撮影像におけるアーチファクト除去アルゴリズムの提案とその検証
        堀野智康; 阿部尚文; 川口蓉子; CAO B.; 岡本亮; 竹内繁樹
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2021年
      • タングステンチップを用いた選択的な単一NV中心内包ナノダイヤモンドのナノ光ファイバへの結合
        福重一樹; 川口洋生; 嶋崎幸之助; 田嶌俊之; SCHELL Andreas W.; 高島秀聡; 竹内繁樹
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2020年
      • PPMgSLT擬似位相整合素子を用いた可視-赤外域もつれ光子対の生成
        蒲優樹; 荒畑雅也; 田嶌俊之; 向井佑; 久光守; 徳田勝彦; 岡本亮; 竹内繁樹
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2020年
      • SiO2/SiC界面単一光子源の光学特性評価
        金子光顕; 高島秀聡; 川口洋生; 竹内繁樹; 木本恒暢
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2020年
      • Type-Iパラメトリック蛍光対の単一モードファイバーへの高効率結合に向けた研究
        PARK Geobae; 清原孝行; 岡本亮; 岡本亮; 竹内繁樹
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2020年
      • ヘリウムイオン顕微鏡を用いたナノファイバブラッグ共振器の開発
        高島秀聡; 福田純; 丸谷浩永; 岩端祐介; SHELL Andreas W; 竹内繁樹
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2017年
      • ダイヤモンドナノ結晶結合ナノ光ファイバを用いた光量子デバイスの実現に向けて
        高島秀聡; 高島秀聡; 高島秀聡; 岩端祐介; 藤田慎司朗; 藤原正澄; 藤原正澄; 竹内繁樹; 竹内繁樹; 竹内繁樹
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2017年
      • 光子対数識別と多重化を組み合わせた伝令付き単一光子源
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2016年
      • 微小リング共振器と導波路間の結合状態評価
        小野裕介; 石野雅章; 岡本亮; 横山士吉; 横山士吉; 竹内繁樹
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2016年
      • 量子光コヒーレンストモグラフィがよせる分極反転デバイスへの期待
        岡野真之; 岡野真之; 西澤典彦; 栗村直; 竹内繁樹; 竹内繁樹
        応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2013年
      • LiNbO3結晶を用いた可視-赤外域量子もつれ光子対の生成と評価
        荒畑雅也; CAO Bo; 岡本亮; 岡本亮; 竹内繁樹
        応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2019年
      • 量子赤外分光の高度化に向けた研究動向—Advances in quantum infrared spectroscopy—特集 注目の光量子計測・センシング
        向井 佑; 荒畑 雅也; 田嶌 俊之; 竹内 繁樹
        Optronics : 光技術コーディネートジャーナル, 2023年02月
      • 量子もつれ光を用いたセンシング技術の現状と展望—Current Status and Future Prospects of Sensing Technologies Using Quantum Entangled Photons—量子生命科学と光
        竹内 繁樹; 岡本 亮; 田嶌 俊之; 向井 佑; 曹 博
        光学 = Japanese journal of optics : publication of the Optical Society of Japan, 2020年08月
      • 27pYE-4 テーパファイバと結合した微小球共振器におけるファノ効果(量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        千葉 明人; 藤原 英樹; 堀田 純一; 竹内 繁樹; 笹木 敬司
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月04日
      • 量子光学・非線形光学
        竹内 繁樹
        光学, 2006年04月10日
      • 「量子計算機」の現状と今後
        竹内 繁樹
        情報処理, 1999年12月15日
      • 21世紀, 量子猫は計算をするか?
        竹内 繁樹
        日本物理學會誌, 1999年04月
      • 25pA-2 量子計算におけるエラーの定量的な評価
        竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日
      • 光子を用いた量子計算
        竹内 繁樹
        レーザー研究, 2000年10月15日
      • 22pEC-8 光子を用いた量子回路の実現と展望(22pEC 領域1,領域4合同シンポジウム:多様な物理系の量子制御と量子情報処理の科学,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 23pED-4 Development of superconducting nanowire single photon detection system for the evaluation of ultra broadband parametric fluorescence
        SubashChandran Shanthi; Okamoto Ryo; Tanaka Akira; Okano Masayuki; Zhang Labao; Kang Lin; Chen Jian; Wu Peiheng; Takeuchi Shigeki
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 23pED-13 ファイバ結合微小球共振器の光量子デバイスへの応用 : 極低温での共鳴周波数制御(23pED 量子エレクトロニクス(量子情報・量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        野田 哲矢; 藤原 正澄; 趙 洪泉; 高島 秀聡; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 23pED-7 標準量子限界を超える光位相測定感度実現方法の比較(23pED 量子エレクトロニクス(量子情報・量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        小野 貴史; 岡本 亮; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 21aED-8 光量子回路を用いた量子制御スワップ操作の実現に向けて(21aED 量子エレクトロニクス(固体量子情報処理・量子計算・量子ビット),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        谷田 真人; 岡本 亮; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 21aED-7 Knill-Laflamme-Milburn制御ノットゲートの実現(21aED 量子エレクトロニクス(固体量子情報処理・量子計算・量子ビット),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        岡本 亮; O'Brien Jeremy L.; Hofmann Holger F.; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 21pPSB-50 Phonon Side Band Suppression in NV-Fluorescence Spectrum by Use of Substrate Effect
        Zhao Hong-Quan; Fujiwara Masazumi; Takeuchi Shigeki
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 22pEC-8 光子を用いた量子回路の実現と展望(22pEC 領域1,領域4合同シンポジウム:多様な物理系の量子制御と量子情報処理の科学,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
        竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 22pEB-4 光子の位相パラメータのAdaptiveな量子推定実験(22pEB 量子エレクトロニクス(量子測定・量子エレクトロニクス・分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        家藤 美奈子; 岡本 亮; 山形 浩一; 今井 寛; 藤原 彰夫; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 22aEB-1 ナノテーパ光ファイバによる単一発光体の蛍光検出定量評価(22aEB 量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス・分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        藤原 正澄; 野田 哲矢; 桃原 清太; 趙 洪泉; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 線形光学素子を用いた量子計算アルゴリズムの実現
        竹内 繁樹
        電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界, 1998年12月
      • 量子計算の実現にむけて : その現状
        竹内 繁樹
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1997年08月13日
      • CI-1-4 古典限界をうち破る : 量子もつれ合いの計測への応用(CI-1.量子エンタングルメントの展開(実験,理論から応用まで),依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
        竹内 繁樹
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2010年03月02日
      • 20pTD-9 ファイバ結合微小球共振器の単一光子レベルでのプロセストモグラフィー(20pTD 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        田中 陽; 桃原 清太; 藤原 正澄; 岡本 亮; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2010年03月01日
      • 量子もつれ光の光計測への応用 (特集 量子光工学)
        岡本 亮; 岡野 真之; 竹内 繁樹
        O plus E : Optics・Electronics, 2015年09月
      • 量子もつれ光を用いた超高分解能光断層撮影技術の開発 (「ナノバイオのための超解像顕微鏡の新たな応用展開」特集号)
        岡野 真之; 岡本 亮; 竹内 繁樹
        レーザー研究 = The review of laser engineering : レーザー学会誌, 2016年10月
      • ナノ光ファイバを用いた量子光工学の現状
        高島 秀聡; 竹内 繁樹
        機械の研究 = Science of machine, 2017年06月
      • ナノ光ファイバブラッグ共振器と量子ドットとの結合実験
        高島秀聡; 高島秀聡; 高島秀聡; SCHELL Andreas W; 大江康子; 大江康子; 大江康子; 上岡俊也; 上岡俊也; 藤原正澄; 藤原正澄; BENSON Oliver; 竹内繁樹; 竹内繁樹; 竹内繁樹
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年01月21日
      • 量子ドットとナノ光ファイバブラッグ共振器との結合実験
        高島秀聡; 高島秀聡; 高島秀聡; SCHELL Andreas W; 大江康子; 大江康子; 大江康子; 上岡俊也; 上岡俊也; 藤原正澄; 藤原正澄; BENSON Oliver; 竹内繁樹; 竹内繁樹; 竹内繁樹
        応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2015年08月31日
      • Enhancement of single quantum emitters using ultra-widely tunable nanofiber Bragg cavities
        Andreas W. Schell; Andreas W. Schell; Andreas W. Schell; Andreas W. Schell; Hideaki Takashima; Hideaki Takashima; Hideaki Takashima; Shunya Kamioka; Yasuko Oe; Yasuko Oe; Shiro Fujita; Masazumi Fujiwara; Masazumi Fujiwara; Oliver Benson; Shigeki Takeuchi; Shigeki Takeuchi; Shigeki Takeuchi
        Conference on Lasers and Electro-Optics Europe - Technical Digest, 2015年08月10日
      • 量子もつれ顕微鏡
        竹内 繁樹; 小野 貴史; 岡本 亮
        応用物理, 2015年08月
      • 共振器内蔵ナノ光ファイバと量子ドットの結合実験
        大江康子; 大江康子; SHELL Andreas; SHELL Andreas; SHELL Andreas; SHELL Andreas; 高島秀聡; 高島秀聡; 高島秀聡; 上岡俊也; 上岡俊也; 藤原正澄; 藤原正澄; 藤原正澄; BENSON Oliver; 竹内繁樹; 竹内繁樹; 竹内繁樹
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2015年03月24日
      • リニアトラップ中の微粒子を用いたテーパ光ファイバー表面における帯電量測定
        紙谷和彦; 田中歌子; 藤原正澄; 竹内繁樹; 占部伸二
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • チャープPPSLT素子から発生する広帯域パラメトリック蛍光対による狭線幅二光子量子干渉
        岡野真之; 岡本亮; 西澤典彦; LIM Hwan Hong; 栗村直; 竹内繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月
      • 30aCC-8 光子量子ビットの適応的量子状態推定(30aCC 量子エレクトロニクス(量子測定),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
        大山 悟史; 岡本 亮; 小野 貴史; 竹内 繁樹; 山形 浩一; 藤原 彰夫
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 光量子デバイスへの応用を目指したナノ微細加工テーパー光ファイバの作製とその評価
        上岡俊也; 藤原正澄; 高島秀聡; 竹内繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 量子もつれ光子を用いた光位相計測技術
        岡本 亮; 竹内 繁樹
        光学, 2013年10月10日
      • 26pBB-6 量子状態データマイニング(量子エレクトロニクス(量子光学・微小共振器・近接場光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        小野 貴史; 岡本 亮; 竹内 繁樹; 原 聡; 鷲尾 隆
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • ダイヤモンドナノ結晶とテーパ光ファイバの結合に関する数値解析
        MOHAMED Almokhtar; 藤原正澄; 竹内繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 狭帯域単一光子源へ向けたダイヤモンド窒素欠陥中心とテーパ光ファイバの結合
        藤原正澄; ZHAO H.‐Q; 岡野真之; 野田哲矢; 池田和寛; 角谷均; 竹内繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月
      • パラメトリック蛍光光子対からの和周波光子発生実験
        江藤祐; 岡野真之; 田中陽; 岡本亮; LIM Hwan Hong; 栗村直; 竹内繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月
      • 量子もつれ光子対生成レートの2光子量子干渉への影響
        岡野真之; 横井宇慧; 田中陽; 岡本亮; 竹内繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月
      • Spectral properties of ultra-broadband entangled photons generated from chirped-MgSLT crystal towards monocycle entanglement generation
        Akira Tanaka; Ryo Okamoto; Hwan Hong Lim; Shanthi Subashchandran; Masayuki Okano; Labao Zhang; Lin Kang; Jian Chen; Peiheng Wu; Toru Hirohata; Sunao Kurimura; Shigeki Takeuchi
        Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, 2013年
      • Coupling diamond nitrogen vacancy centers to tapered fibers: Toward generation of indistinguishable single photons
        M. Fujiwara; T. Schroder; H. Q. Zhao; T. Noda; S. Kamioka; O. Benson; S. Takeuchi
        Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest, 2013年
      • 人工光合成研究の最前線 ナノテーパ光ファイバを駆使した光量子デバイス
        藤原正澄; 竹内繁樹
        化学工業, 2012年09月01日
      • 19pAK-6 ホログラムシフト法による光子の軌道角運動量もつれ合い状態の検出(19pAK 量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        宮本 洋子; 尾崎 雄亮; 竹内 繁樹; 武田 光夫; 笹木 敬司
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 19aAK-9 光子の位相パラメータの適応量子推定実験II(19aAK 量子エレクトロニクス(量子測定),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        大山 悟史; 家藤 美奈子; 岡本 亮; 山形 浩一; 藤原 彰夫; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 19aAK-8 もつれ合い顕微鏡の実現 : 標準量子限界を超える位相測定感度の応用(19aAK 量子エレクトロニクス(量子測定),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        小野 貴史; 岡本 亮; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 高効率単一光子源応用を目指したナノ微細加工テーパ光ファイバの作成
        上岡俊也; 上岡俊也; 藤原正澄; 竹内繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 19pAK-4 量子光断層撮影に向けた二光子量子干渉信号幅の狭窄化と高次分散の影響(19pAK 量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        岡野 真之; 岡本 亮; 田中 陽; Subashchandran Shanthi; 石田 周太郎; 西澤 典彦; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 19pAK-5 チャープPPSLT素子から発生する広帯域パラメトリック蛍光対の周波数相関測定(19pAK 量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        田中 陽; 岡本 亮; Lim Hwan Hong; 岡野 真之; Subashchandran Shanthi; 栗村 直; Zhang Labao; Kang Lin; Chen Jian; Wu Peiheng; 廣畑 徹; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 7K極低温下における極細テーパ光ファイバと微小球共振器の結合と距離制御
        藤原正澄; 野田哲矢; 桃原清太; ZHAO H.‐Q; 竹内繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • Dispersion-tolerant quantum optical coherence tomography by broadband spontaneous parametric fluorescence
        OKANO Masayuki; OKANO Masayuki; OKAMOTO Ryo; OKAMOTO Ryo; TANAKA Akira; TANAKA Akira; SUBASHCHANDRAN Shanthi; SUBASHCHANDRAN Shanthi; ISHIDA Shutaro; NISHIZAWA Norihiko; TAKEUCHI Shigeki; TAKEUCHI Shigeki
        Abstr RIES Hokudai Symp, 2012年
      • 23pED-5 チャープPPSLT素子から発生する広帯域パラメトリック蛍光対の特性評価II(23pED 量子エレクトロニクス(量子情報・量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        田中 陽; 岡本 亮; Lim Hwan Hong; 岡野 真之; Subashchandran Shanthi; 栗村 直; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 23pED-3 量子光断層撮影に向けた広帯域パラメトリック蛍光対による二光子量子干渉実験(23pED 量子エレクトロニクス(量子情報・量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        岡野 真之; 岡本 亮; 田中 陽; Subashchandran Shanthi; 石田 周太郎; 西澤 典彦; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 26pRB-1 モノサイクル量子もつれ光源の実現にむけて(26pRB 量子エレクトロニクス(光量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        竹内 繁樹; 岡本 亮; 岡野 真之; Subashchandran Shanthi; 田中 陽; 栗村 直; Hofmann Holger F; 西澤 典彦
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 26pRB-2 BBO結晶からのパラメトリック蛍光対の広帯域化(26pRB 量子エレクトロニクス(光量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        岡本 亮; 岡野 真之; 田中 陽; Subashchandran Shanthi; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 26pRB-4 チャープPPSLT素子から発生する広帯域パラメトリック蛍光対の特性評価(26pRB 量子エレクトロニクス(光量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        田中 陽; 岡本 亮; Lim Hwan Hong; 岡野 真之; Subashchandran Shanthi; 栗村 直; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 26pRB-3 広帯域パラメトリック蛍光対の量子光断層撮影への応用(26pRB 量子エレクトロニクス(光量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        岡野 真之; 岡本 亮; 田中 陽; Subashchandran Shanthi; 石田 周太郎; 西澤 典彦; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • ファイバ結合微小球レーザーの光入出力特性の解析
        高島秀聡; 高島秀聡; 藤原英樹; 高橋雅英; 笹木敬司; 竹内繁樹; 竹内繁樹
        Optics & Photonics Japan講演予稿集, 2009年11月24日
      • 27aSD-7 低温でのテーパーファイバーと微小球共振器とのカップリング(27aSD 量子エレクトロニクス(若手奨励賞受賞講演・近接場量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        高島 秀聡; 浅井 健志; 藤原 英樹; 笹木 敬司; 竹内 繁樹
        日本物理学会講演概要集, 2009年03月03日
      • 低温での微小球共振器とテーパーファイバーとのカップリング
        高島秀聡; 浅井健志; 上田哲也; 藤原英樹; 竹内繁樹; 笹木敬司
        応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2008年03月27日
      • 7pXF-9 2準位原子を介した2光子間非線形相互作用(量子エレクトロニクス,領域1)
        小島 邦裕; Holger F Hofmann; 竹内 繁樹; 笹本 敬司
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 9pXE-10 パラメトリック蛍光対を用いた単一光子源(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1)
        岡本 亮; 竹内 繁樹; 笹木 敬司
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 9pXE-8 Single entangled-photon pair generation using parametric down conversion and linear optics
        竹内 繁樹; Holger F Hofmann
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 9pXE-9 Nonlinear quantum optics with beam splitters,single photon sources, and precise detectors
        Takeuchi S; Hofmann H.F
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 8pXF-5 温度コントロールによる微小球共振器の共鳴波長制御(量子エレクトロニクス(量子干渉・フェムト秒パルス),領域1)
        千葉 明人; 藤原 英樹; 堀田 純一; 竹内 繁樹; 笹木 敬司
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 量子計算の実現に向けて
        竹内 繁樹; 井須 俊郎
        應用物理, 1999年09月10日
      • LB膜の周期構造に由来するフォノンのストップバンド
        石黒 武彦; 竹内 繁樹
        應用物理, 1994年03月10日

      講演・口頭発表等

      • 「量子もつれ」が拓く、新しい光センシングの世界
        竹内 繁樹
        公益財団法人 光科学技術研究振興財団, 2023年11月03日, 招待有り
      • 量子赤外分光 - 量子もつれ光を用いた新しいセンシング技術
        竹内 繁樹
        赤外量子分光QFTIRおよび関連の光量子技術, 2024年12月26日
      • 拡がる光量子センシングの世界
        竹内 繁樹
        第5回光量子センシングワークショップ, 2024年11月29日
      • 光量子センシングの現状と展望
        竹内繁樹
        2024年微小光学研究会, 2024年08月05日, 招待有り
      • 光量子センシングの現状と展望
        竹内 繁樹
        光圧コロキアム(石原・笹木先生), 2024年06月06日
      • Ultra-broadband Quantum Infrared Spectroscopy
        S.Takeuchi
        京都大学技術研修会, 2024年04月03日
      • 量子もつれ光子対を利用した量子 計測デバイスの研究
        竹内 繁樹
        第12回領域会議(量子計測・センシング:量子固体Flagshipプロジェクト+基礎基盤研究), 2024年12月25日
      • 光量子センシングの現状と展望
        竹内 繁樹
        マイクロ固体フォトニクス研究会, 2024年12月18日, 招待有り
      • Ultra-broadband quantum infrared spectroscopy
        T Tashima; Y Mukai; M Arahata; N Oda; M Hisamitsu; K Tokuda; R Okamoto; S Takeuchi
        International School and Symposium on Nanodevices and quanTum Technologies (ISNTT) 2024, 2024年12月03日
      • リッジ導波路型擬似位相整合素子を用いた高感度量子赤外分光の実現に向けて
        岸田 駿人; 向井 佑; 久光 守; 徳田 勝彦; 岡本 亮; 竹内 繁樹
        第51回量子情報技術研究会 (QIT51), 2024年11月26日
      • 光量子センシングの現状と展望
        竹内 繁樹
        フォトニクス技術フォーラム 第3回研究会, 2024年11月14日, 招待有り
      • Quantum sensing using ultra-broadband frequency-entangled photons
        Shigeki Takeuchi
        Sensing with Quantum Light 2024, 2024年10月30日
      • Spectral resolution of quantum infrared spectros-copy with pulsed laser excitation
        Jasleen Kaur; Yu Mukai; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        Sensing with Quantum Light 2024, 2024年10月28日
      • Ultra-broadband quantum infrared spectroscopy
        T Tashima; Y Mukai; M Arahata; N Oda; M Hisamitsu; K Tokuda; R Okamoto; S Takeuchi
        Quantum Innovation 2024, 2024年10月22日
      • Single photon emission from defect centers in hexagonal boron nitride with selective anti-Stokes excitation
        Yudai Okashiro; Hideaki Takashima; Konosuke Shimazaki; Kazuki Suzuki; Yu Mukai
        Quantum Innovation 2024, 2024年10月22日
      • Quantum sensing using entangled photons
        Shigeki Takeuchi
        ISOM'24(International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory), 2024年10月21日, 招待有り
      • 量子もつれ光を利用した光量子センシングの現状と展望
        竹内 繁樹
        第497回光産業技術振興協会マンスリーセミナー, 2024年10月08日, 招待有り
      • 帯域可視赤外量子もつれ光源を用いた量子赤外分光計測
        田嶌俊之、向井佑、岡本亮、荒畑雅也、小田哲秀、久光守、徳田勝彦、竹内繁樹
        東北大学第 1 回CSRN量子技術セミナー, 2024年10月04日, 招待有り
      • Spectral resolution of quantum Fourier transform infrared spectroscopy using pulsed laser excitation
        Jasleen Kaur; Yu Mukai; Ryo Okamoto; Shigeki Takeuchi
        The 85th JSAP Autumn Meeting 2024, 2024年09月20日
      • 巡回対称性を利用した W 状態のコヒーレント一括測定
        朴 渠培、 岡本 亮、 ホフマン ホルガ、 竹内 繁樹
        2024年日本物理学会 第79回年次大会, 2024年09月18日
      • 光量子センシングの現状と展望
        竹内 繁樹
        JASISトピックスセミナー, 2024年09月04日, 招待有り
      • 多光子多モード量子もつれ状態に関する研究の紹介
        藤江亮輔, 岡本亮, 竹内繁樹
        QIH・MS6・Q-LEAPサマースクール2024, 2024年09月04日
      • オンチップマイクロリング共振器によって生成した周波数もつれ光子対の評価
        後藤啓文; 岡本亮; BrentE. Little; Sai TakCH; 竹内繁樹
        QIH・MS6・Q-LEAPサマースクール2024, 2024年09月04日
      • 広帯域量子赤外分光
        田嶌俊之、向井佑、荒畑雅也、小田哲秀、久光守、徳田勝彦、岡本亮、竹内繁樹
        日本学術会議国際光デー記念シンポジウム~量子技術とレーザー科学の最前線~, 2024年07月25日
      • Quantum
        Shigeki Takeuchi
        Quantum Bridge: Bridging the UK and Japan in Semiconductor, Quantum, and Photonics Collaboration, 2024年07月10日, 招待有り
      • 学外審査官(博士学位論文研究計画書について口頭試問にて審査)
        竹内 繁樹
        [OIST] THESIS PROPOSAL EXAMINATION, 2024年07月09日, 招待有り
      • 量子もつれ光子対を利用した量 子計測デバイスの研究
        竹内 繁樹
        第11回領域会議(量子計測・センシング:量子固体Flagshipプロジェクト+基礎基盤研究), 2024年07月01日
      • 量子もつれ光を利用した、光量子センシングの現状と展望
        竹内 繁樹
        令和6年度第2回量子技術研究会, 2024年06月28日, 招待有り
      • スラブ導波路型疑似位相整合素子による超広帯域もつれ光子対生成に関する研究
        鈴木大寛; 阿部尚文; 久光守; 徳田勝彦; 岡本亮; 竹内繁樹
        第50回量子情報技術研究会(QIT50), 2024年05月28日
      • オンチップマイクロリング共振器によって生成した光子対における周波数もつれの評価
        後藤啓文; 岡本亮; B E.Little; ST. CHU; 竹内繁樹
        第50回量子情報技術研究会(QIT50), 2024年05月28日
      • 極低温下動作用共振器内臓ナノ光ファイバの結合効率の数値解析
        坂本健吾; 嶋崎幸之介; 高島秀聡; 竹内繁樹
        第50回量子情報技術研究会(QIT50), 2024年05月28日
      • 光量子センシングの現状と展望
        竹内 繁樹
        次世代センサ協議会シンポジウム, 2024年05月17日, 招待有り
      • Selective anti-Stokes excitation of a single defect center in hexagonal boron
        Y.Okashiro; H.Takashima; K.Shimazaki; K.Suzuki; Y.Mukai; I.Aharonovich; S.Takeuchi
        CLEO2024, 2024年05月06日
      • Quantum information technologies using photons -entangled photon sources, single light emitters, and their applications -
        S.Takeuchi
        The 19th IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Sustems, 2024年05月03日, 招待有り
      • Quantum photon sources for sensing and imaging
        栗村直; 岡本亮; 竹内繁樹
        Laser Display and Lighting Conference 2024 (LDC2024), 2024年04月25日, 招待有り
      • シングルパスパラメトリック下⽅変換光において観測されたスペクトル領域での⼲渉縞
        宮田龍一; 塗谷 睦生; 衞藤雄二郎; 竹内繫樹
        2024年第71回応用物理学会春季学術講演会, 2024年03月25日
      • 経路をファイバー化した⾮線形量⼦⼲渉計の実現
        山田悠介; 向井佑; 高島秀聡; 岡本亮; 竹内繫樹
        2024年第71回応用物理学会春季学術講演会, 2024年03月25日
      • ナノダイヤモンドへのイオン注⼊により作製したシリコン空孔中⼼内包ナノダイヤモンドの極低温評価
        嶋﨑幸之介; 鈴木和樹; 坂本健伍; 岡城勇大; 阿部浩之; 大島武; 高島秀聡; 竹内繫樹
        2024年第71回応用物理学会春季学術講演会, 2024年03月25日
      • GaSe結晶による波⻑可変広帯域可視-遠⾚外もつれ光⼦対⽣成
        谷口雄哉; 向井佑; 岡本亮; 竹内繫樹
        2024年第71回応用物理学会春季学術講演会, 2024年03月23日
      • 光量子センシング研究拠点
        竹内 繁樹
        日本工学アカデミー関西支部2023年度下半期(第11回)講演会, 2024年03月19日, 招待有り
      • Quantum enhanced optical sensing using entangled light
        岡本亮; 向井佑; 竹内繁樹
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2024, 2024年03月05日, 招待有り
      • Experimental demonstration of W-state projection measurement based on cyclic qubit-shift symmetry
        朴渠培; 岡本亮; ホフマンホルガ; 竹内繁樹
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2024, 2024年03月05日
      • Study on spectral resolution of quantum fourier transform infrared spectroscopy
        カウルジャスリーン; 向井佑; 岡本亮; 竹内繁樹
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2024, 2024年03月05日
      • Cryogenic temperature evalution of nanodiamonds containing silicon-vacancy centers by Ion implantation
        嶋﨑幸之介; 鈴木和樹; 坂本健伍; 岡城勇大; 阿部浩之; 大島武; 竹内繁樹
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2024, 2024年03月05日
      • 光量子情報・光量子計測の最近のトピックス
        竹内 繁樹
        通研共同プロジェクト研究会「コヒーレント光・マイクロ波融合通信・計測システムに関する研究」, 2024年02月29日, 招待有り
      • Ultra-broadband quantum infrared spectroscopy
        竹内繁樹; 田嶌俊之
        SPIE Photonics West 2024, 2024年02月01日, 招待有り
      • 光子のふしぎと、光量子技術の拓く世界
        竹内繫樹
        日本物理学会大阪支部2023年度公開シンポジウム 物理と情報の融合:量子コンピュータって何だろう?, 2023年12月10日, 招待有り
      • Nonophotonics for photonic qunatum technology
        H.Takashima; K.Shimazaki; K.Suzuki; T.Tashima; S.Takeuchi
        物質・デバイス領域共同研究セミナー, 2023年11月30日, 招待有り
      • 共振器内蔵ナノ光ファイバの広帯域共鳴波長制御の解析
        高島 秀聡; A.Schell; 竹内繁樹
        Optics & Photonics Japan 2023, 2023年11月
      • Experimental criteria for the classification of multi-photon correlations
        G.Park; R.Okamoto; H F. Hofmann; S.Takeuchi
        Quamtum Innovation 2023, 2023年11月16日
      • Quantum infrared spectroscopy with ATR method
        T.Kurita; R.Okamoto; M.Arahata; T.Tashima; H.Ota; K.Tokuda; S.Takeuchi
        Quamtum Innovation 2023, 2023年11月16日
      • 光量子技術の現状と展望
        竹内繫樹
        第35回情報伝送と信号処理ワークショップ テーマ「生命・情報・量子の融合で見たいを創る」, 2023年11月09日, 招待有り
      • ナノフォトニクスを利用した量子技術の実現に向けて
        高島秀聡; 嶋﨑幸之介; 鈴木和樹; 田嶌俊之; 竹内繁樹
        JAAS年次大会2023「会いに行ける科学者フェス」, 2023年10月09日
      • Photonic quantum science and technology
        S.Takeuchi
        Okinawa School in Physics 2023 : Coherent Quantum Dynamics, 2023年10月01日, 招待有り
      • Experimental demonstration of multiphoton quantum correlation beyond the linear optics limit
        G.Park; R.Okamoto; H. F Holger; S.Takeuchi
        International Seminar Dojo 2023, 2023年09月28日
      • Periodicity of fourier walks on complete graphs with sellf-loops
        Y.Okamoto; R.Okamoto; S.Takeuchi
        International Seminar Dojo 2023, 2023年09月28日
      • チャープ型SLT疑似位相整合素子による広帯域量子もつれ光子対スペクトルの解析
        小田哲秀; 田嶌俊之; 曹博; 阿部尚文; 向井佑; 久光守; 徳田勝彦; 竹内繫樹
        第84回応用物理学会秋季学術講演会, 2023年09月23日
      • 量子赤外分光へのATR法の実装
        栗田寅太郎; 向井佑; 岡本亮; 荒畑雅也; 田嶌俊之; 太田宏; 徳田勝彦; 竹内繁樹
        第84回応用物理学会秋季学術講演会, 2023年09月23日
      • チャープ型疑似位相整合素子による広帯域量子赤外吸収分光測定
        田嶌俊之; 向井佑; 岡本亮; 荒畑雅也; 小田哲秀; 久光守; 徳田勝彦; 竹内繁樹
        第84回応用物理学会秋季学術講演会, 2023年09月23日
      • Density control of single-photon sources formed at a SiO2/SiC interfac
        M.Kaneko; H.Takashima; S.Takeuchi; T Kimoto
        2023年09月
      • Ultra-broadband quantum infrared spectriscopy
        竹内繫樹
        Quantum2023, 2023年09月13日, 招待有り
      • Experimental demonstration of multiphoton quantum correlation beyond the linear optics limit
        朴渠培; 岡本亮; ホフマンホルガ; 竹内繫樹
        Quantum2023, 2023年09月13日
      • Generation and manipulation of broadband frequency entangled photons
        竹内繫樹
        SPIE Optics+Photonics, 2023年08月21日, 招待有り
      • Effect of pump laser linewidth on nonlinear quantum interferometric fringes
        カウルジャスリーン; 向井佑; 岡本亮; 竹内繫樹
        SPIE Optics+Photonics, 2023年08月21日
      • 量子もつれ光を用いた光量子センシング
        向井佑; 岡本亮; 竹内繁樹
        公開シンポジウム:光がもたらす未来社会~ICOの新たな発展に向けて~, 2023年07月10日
      • Quantum information technologies using photons-entangled photon sources, single light emitters, and their applications-
        竹内 繁樹
        KU-VUW Joint Workshop 2023, 2023年06月29日, 招待有り
      • 「量子もつれ」にノーベル物理学賞~「物理的実在とは何か」に挑んだ科学者達~
        竹内 繁樹
        第48回量子情報技術研究会(QIT48), 2023年05月29日, 招待有り
      • スーパーサーマルライトを用いた2光子吸収の増強に向けた研究
        宮田龍一; 塗谷睦生; 衞藤雄二郎; 竹内繁樹
        第48回量子情報技術研究会(QIT48), 2023年05月29日
      • アンチストークス励起による六方晶窒化ホウ素欠陥中心からの単一光子発生
        岡城勇大; 嶋崎幸之介; 鈴木和樹; 高島秀聡; A. Igor; 竹内繁樹
        第48回量子情報技術研究会(QIT48), 2023年05月29日
      • Effect of pump laser linewidth on nonlinear quantum interferometric fringes
        J.Kaur; R.Okamoto; S.Takeuchi
        第48回量子情報技術研究会(QIT48), 2023年05月29日
      • 多光子量子相関の線形光学素子の限界に関する実験的検証
        朴渠培; 岡本亮; ホフマンホルガ; 竹内繫樹
        第48回量子情報技術研究会(QIT48), 2023年05月29日
      • 指紋領域での量子赤外分光
        向井佑; 岡本亮; 竹内繁樹
        第48回量子情報技術研究会(QIT48), 2023年05月29日
      • ナノダイヤモンド中へのイオン注入により作製したシリコン空孔中心の極低温評価
        嶋﨑幸之介; 鈴木和樹; 岡城勇大; 高島秀聡; 阿部浩之; 大島武; 竹内繁樹
        第48回量子情報技術研究会(QIT48), 2023年05月29日
      • 長波長励起による六方昌窒化ホウ素単一欠陥中心からの単一光子発生
        岡城勇大; 嶋崎幸之介; 鈴木和樹; 高島秀聡; A.Igor; 竹内繫樹
        第70回応用物理学会春季学術講演会, 2023年03月16日
      • 単一発光体を用いた連続適応量子状態推定の実現
        井上真奈人; 野原紗季; 嶋崎幸之介; 高島秀聡; 岡本亮; T.T Trong; A.Igor; 竹内繫樹
        第70回応用物理学会春季学術講演会, 2023年03月16日
      • 量子もつれ光子対を用いた蛍光分子における2光子吸収観測に向けて
        第; 回応用物理学会春季学術講演会
        佐々木駿輔、阿部尚文、斎藤凌矢、久光守、徳田勝彦、岡本亮、竹内繫樹, 2023年03月16日
      • Petal-Shaped Beam Generation for a Two-dimensional Quantum Walk with Helical Boundary Conditions
        Y.Okamoto; H.Obuse; S.Takeuchi; R.Okamoto
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2023, 2023年03月14日
      • Effect of Pump Laser Linewidth on Nonlinear Quantum Interferometic Fringes
        J.Kaur; Y.Mukai; R.Okamoto; S.Takeuchi
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2023, 2023年03月14日
      • Creation of Single SiV Centers in Nanodiamonds by Ion Implantation
        K.Shimazaki; K.Suzuki; H.Takashima; H.Abe; T.Ohshima; S.Takeuchi
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2023, 2023年03月14日
      • Analysis of Conditional Quantum Coherence in Two-photon Multi-mode States Beyond Linear Optical Limits
        G.Park; R.Okamoto; H. F Hofmann; S.Takeuchi
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2023, 2023年03月14日
      • Efficient and broadband generation of visible-infrared entangled photon pairs using a ridge waveguide quasi-phase-matched device
        M.Arahata; B.Cao; Y.mukai; T.Tashima; M.Hisamitsu; K.Tokuda; R.Okamoto; S.Takeuchi
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2023, 2023年03月14日
      • 光量子センシングの現状と展望
        竹内繁樹
        センシング技術応用研究会第222回研究例会, 2023年01月18日, 招待有り
      • Optimizing the coupling efficiency of collinear spontaneous parametric down-conversion photon pairs into single-mode fibers
        G. Park; N. Schwaller; R.Okamoto; S.Takeuchi
        第47回量子情報技術研究会(QIT47), 2022年12月08日
      • Creation of Silicon Vacancy Centers in Detonation Nanodiamonds by High Temperature Annealing
        K.Shimazaki; H.Kawaguchi; H.Takashima; T.Segawa; F.So; D.Terada; S.Onoda; T.Ohshima; S.Takeuchi
        The 23rd RIES-Hokudai International Symposium拓[Taku], 2022年12月05日
      • Quantum science and technology using entangled photons
        竹内繫樹
        The 23rd RIES-Hokudai International Symposium拓[Taku], 2022年12月05日, 招待有り
      • Effect of pump laser linewidth on nonlinear quantum interferometric fringes
        ジャスリーンカウル; 向井佑; 岡本亮; 竹内繫樹
        Quantum Innovation 2022/5th IFQMS, 2022年11月29日
      • Highly efficient and ultra-broadband photon pair source using chirped quasiphase matching slab waveguide matching slab waveguide
        曹博; 羽山恭平; 末澤舜; 久光守; 徳田勝彦; 栗村直; 岡本亮; 竹内繫樹
        Quantum Innovation 2022/5th IFQMS, 2022年11月29日
      • 光量子センシングの現状と展望
        竹内繁樹
        情報計測オンラインセミナー, 2022年10月15日, 招待有り
      • Highly effective broadband frequency correlated photon-pair generation using chirped quasi-phase matching slab waveguide
        曹博; 羽山恭平; 岡本亮; 久光守; 徳田勝彦; 栗村直; 竹内繫樹
        2022年第83回応用物理学会秋季講演会, 2022年09月20日
      • 六方晶窒化ホウ素欠陥中心の単一光子源応用
        高島秀聡; 田嶌俊之; S. Andreas; T T. Toan; A. Igor; 竹内繫樹
        2022年第83回応用物理学会秋季講演会, 2022年09月20日, 招待有り
      • オンチップリング共振器を用いた超広帯域周波数もつれ光子対の発生
        濱山友志; 杉浦健太; 中村暖; 岡本亮; Brent E; C.Sai Tak; 竹内繫樹
        2022年第83回応用物理学会秋季講演会, 2022年09月20日
      • イオン注入法による単一シリコン欠陥中心内包ナノダイヤモンドの作製
        鈴木和樹; 嶋崎幸之介; 高島秀聡; 阿部浩之; 大島武; 竹内繫樹
        2022年第83回応用物理学会秋季講演会, 2022年09月20日
      • リッジ導波路型疑似位相整合素子による可視-赤外域量子もつれ光子対の高効率生成
        荒畑雅也; 曹博; 向井佑; 田嶌俊之; 久光守; 徳田勝彦; 岡本亮; 竹内繫樹
        2022年第83回応用物理学会秋季講演会, 2022年09月20日
      • 指紋領域における量子赤外分光
        向井佑; 岡本亮; 竹内繁樹
        2022年第83回応用物理学会秋季講演会, 2022年09月20日
      • 中赤外域超伝導ナノワイヤ単一光子検出器の評価
        美馬覚; 知名史博; 藪野正裕; 宮崎茂之; 三木茂人; 蒲優樹; 田嶌俊之; 荒畑雅也; 向井佑; 岡本亮; 竹内繫樹; 寺井弘高
        2022年第83回応用物理学会秋季講演会, 2022年09月21日
      • Experimental generation of two-photon three-mode non-Fock state using remote state preparation
        朴渠培; 岡本亮; ホフマンホルガ; 竹内繫樹
        APPC15, 2022年08月25日
      • The effect of the finite linewidth of the pump laser on a nonlinear quantum interferometer
        ジャスリーンカウル; 向井佑; 岡本亮; 竹内繫樹
        APPC15, 2022年08月24日
      • Frequency-entangled photon sources and their application to quantum sensing
        竹内繫樹
        SPIE Optics+Photonics 2022, 2022年08月21日, 招待有り
      • Creation of Sillicon Vacancy Center in Detonation Nanodiamonds by High Temperature Annealing
        K.Shimazaki; H.Kawaguchi; H.Takashima; T.Segawa; F.So; D.Terada; S.Onoda; T.Ohshima; M.Shirakawa; S.Takeuchi
        CLEO-PR2022/ISOM'22/ODF'22, 2022年08月04日
      • Quantum Fourier-transform infrared spectroscopy in the far-infrared region
        向井佑; 岡本亮; 竹内繫樹
        CLEO-PR2022/ISOM'22/ODF'22, 2022年08月04日
      • Nanophotonics for quantum information and quantum sensing
        高島秀聡; 福田純; 川口洋生; 福重一樹; 嶋崎幸之介; 田嶌俊之; 竹内繫樹
        The 20th International Symposium on the Physics of Semiconductors and Applications (ISPSA2022), 招待有り
      • 光量子センシングの現状と展望
        竹内 繁樹
        第1回量子ソフトウェアシンポジウム:量子技術と量子ソフトウェアの未来, 2022年07月14日, 招待有り
      • イオン注入法を用いた極微ナノダイヤモンドへの単一SiVセンターの作製
        鈴木和樹; 嶋﨑幸之介; 高島秀聡; 阿部浩之; 大島武; 竹内繫樹
        第46回量子情報技術研究会(QIT46), 2022年05月30日
      • オンチップリング共振器を用いた超広帯域周波数もつれ光子対発生の検証
        濱山友志; 杉浦健太; 中村暖; 岡本亮; B E.Little; S T.Chu; 竹内繫樹
        第46回量子情報技術研究会(QIT46), 2022年05月30日
      • 進化戦略アルゴリズムを用いた周波数もつれ光子対の時間相関幅圧縮の実現
        斎藤凌矢; 藤田一夢; 佐々木駿輔; 阿部尚文; 久光守; 徳田勝彦; 岡本亮; 竹内繫樹
        第46回量子情報技術研究会(QIT46), 2022年05月30日
      • ヘリカル境界条件を有する2次元量子ウォークの実現に向けてI~花弁状ビームの生成と評価~
        岡本悠太郎; 小布施秀明; 竹内繁樹; 岡本亮
        第46回量子情報技術研究会(QIT46), 2022年05月30日
      • 中赤外域超伝導ナノワイヤー単一光子検出器の開発
        美馬覚; 知名史博; 藪野正裕; 宮嶋茂之; 三木茂人; 蒲優樹; 田嶌俊之; 荒畑雅也; 山田悠介; 向井佑; 岡本亮; 竹内繁樹; 寺井弘高
        2022年第69回応用物理学会春季学術講演会, 2022年03月24日
      • Complex transmittance measurements using quantum Fourier-transform infrared spectroscopy
        向井佑; 荒畑雅也; 田嶌俊之; 岡本亮; 竹内繫樹
        Sensing with Quantum Light 754. WE-Heraeus-Seminar, 2021年09月28日
      • Efficient entangled photon sources and their applications
        竹内繫樹
        Sensing with Quantum Light 754. WE-Heraeus-Seminar, 2021年09月28日, 招待有り
      • A wavelength variable visible-infrared photon pair source via spontaneous parametric downconversion in the mid-infrared region
        荒畑雅也; 向井佑; 田嶌俊之; 曹博; 岡本亮; 竹内繫樹
        Sensing with Quantum Light 754. WE-Heraeus-Seminar, 2021年09月28日
      • チャープ型バルク擬似位相整合素子による広帯域可視-赤外域もつれ光子対生成
        田嶌俊之; 蒲優樹; 荒畑雅也; 向井佑; 久光守; 徳田勝彦; 岡本亮; 竹内繫樹
        第82回応用物理学会秋季学術講演会, 2021年09月12日
      • 混合状態に対する 1 パラメータ連続適応量子状態推定
        井上真奈人; 野原紗季; 岡本亮; 藤原彰夫; 竹内繫樹
        第82回応用物理学会秋季学術講演会, 2021年09月12日
      • 周波数もつれ光子対の時間相関極短化に向けた分散制御
        藤田一夢; 久光守; 徳田勝彦; 岡本亮; 竹内繫樹
        第82回応用物理学会秋季学術講演会, 2021年09月12日
      • 中赤外域用超伝導ナノワイヤ単一光子検出器の性能評価
        蒲優樹; 田嶌俊之; 荒畑雅也; 山田悠介; 向井佑; 知名史博; 藪野正裕; 美馬覚; 宮嶋茂之; 三木茂人; 寺井弘高; 岡本料; 竹内繁樹
        第82回応用物理学会秋季学術講演会, 2021年09月12日
      • 波⻑2-5 μm域における波⻑可変な広帯域赤外量子吸収分光測定の実証
        荒畑雅也; 向井佑; 田嶌俊之; 岡本亮; 竹内繫樹
        第82回応用物理学会秋季学術講演会, 2021年09月12日
      • Focusing constraints on coupling dfficiency of collinear type-l degenerated SPDC photon pairs into a single-mode fiber
        N.Schwaller; G.Park, 岡本亮; 竹内繫樹
        第82回応用物理学会秋季学術講演会, 2021年09月12日
      • 3μm3以下の分解能を持つ量子光干渉断層撮影の実証
        阿部尚之; 堀野智康; 川口蓉子; 岡本亮; 竹内繁樹
        第82回応用物理学会秋季学術講演会, 2021年09月12日
      • 光子を用いた量子情報技術の現状と展望
        竹内繫樹
        2021年度第2回非ノイマン型情報処理へ向けたデバイス技術分科会, 2021年08月26日, 招待有り
      • A wavelength variable visible-infared photon pair source using a LiNbO3 crystal in the mid-infrared redion
        荒畑雅也; 向井佑; 曹博; 竹内繫樹
        SPIE Optical Engineering + Applications, 2021年08月02日
      • Efficient analysis of entangled photons and single photons
        竹内繁樹
        SPIE Optical Engineering + Applications, 2021年08月01日, 招待有り
      • 極微ナノダイヤモンド中へのSiVセンターの作製
        嶋崎幸之介; 川口洋生; 高島秀聡; T.Segawa; F. T.So; 寺田大紀; 小野田忍; 大島武; 白川昌宏; 竹内繁樹
        第44回量子情報技術研究会(QIT44), 2021年05月24日
      • Quantum sensing using entangled photons
        竹内繁樹
        Optics & Photonics Japan 2020 SJ-OSA-OSK Joint Symposia on Optica, 2020年11月14日, 招待有り
      • 光量子技術の現状と展望-量子コンピュータと量子センシング-
        竹内繁樹
        京都光技術研究会 光ものづくりセミナー, 2020年09月18日, 招待有り
      • Fabrication of nanofiber Bragg cavities using s Neon ion beam
        H.Takashima; H.Kawaguchi; K.Shimazaki; T.Tashima; S.Takeuchi
        第81回応用物理学会秋季学術講演会, 2020年09月10日, 招待有り
      • ナノダイアモンド中の窒素欠陥中心におけるラビ振動の測定
        川口洋生; 福重一樹; 田嶌俊之; 高島秀聡; 竹内繁樹
        第81回応用物理学会秋季学術講演会, 2020年09月10日
      • 窒化シリコンリング共振器による広帯域光子対生成
        杉浦健太; 殷政浩; 高島秀聡; 岡本亮; 横山士吉; 竹内繁樹
        第81回応用物理学会秋季学術講演会, 2020年09月10日
      • フーリエ変換型量子吸収分光法による近赤外透過率測定
        向井佑; 荒畑雅也; 田嶌俊之; 岡本亮; 竹内繁樹
        第81回応用物理学会秋季学術講演会, 2020年09月10日
      • 同一空間モードに生成したもつれ光子対の空間的分離に関する
        亀井祐希; 曹博; 岡本亮; 竹内繁樹
        第81回応用物理学会秋季学術講演会, 2020年09月10日
      • Quantum sensing using entangled photons
        竹内 繁樹
        The 81st JSAP Autum Meeting 2020 JSAP-OSA Joint Symposia 2020, 2020年09月10日, 招待有り
      • Photonic quantum sensing using entangled photons
        竹内 繁樹
        Sensing with Quantun Light 2020, 2020年09月07日, 招待有り
      • Nanofiber Integrated Single Light Emitters for EfficientSingle Photon Sources
        竹内繁樹
        SPIE Optics+Photonics 2020 Digital, 2020年08月24日, 招待有り
      • Quantum sensing using entangled photons
        竹内繁樹
        India-Japan webinar on quantum technologies, 2020年07月28日, 招待有り
      • Highly efficient broadband frequency entangled photon pair sources for optical quantum applications
        曹博; 羽山恭平; 久光守; 徳田勝彦; 栗村直; 岡本亮; 竹内繁樹
        CLEO Virtual Technical Conference, 2020年05月14日
      • NFBC結合ダイヤモンド中心のファイバ経由光励起・検出の実現
        田嶌俊之、; 高島秀聡、; 竹内繁樹
        日本物理学会2020年年次大会, 2020年
      • タングステンチップを用いた選択的な単一NV中心内包ナノダイヤモンドのナノ光ファイバへの結合
        福重一樹、; 川口洋生、; 嶋崎幸之介、; 田嶌俊之、; A.Schell,; 高島秀聡、; 竹内繁樹
        第67回応用物理学会春季学術講演会, 2020年03月14日
      • PPMgSLT疑似位相整合素子を用いた可視・赤外域もつれ光子対の生成
        蒲優樹、; 荒畑雅也、; 田嶌俊之、; 向井佑、; 久光守、; 徳田勝彦、; 岡本亮、; 竹内繁樹
        第67回応用物理学会春季学術講演会, 2020年03月14日
      • シリコン欠陥中心内包極微ナノダイヤモンドの作製
        嶋崎幸之介、; 川口洋生、; 高島秀聡、; T.Segawa,; F T.So,; 寺田大紀、; 小野田忍、; 大島武、; 白川昌宏、; 竹内繁樹
        第67回応用物理学会春季学術講演会, 2020年03月14日
      • Type-I パラメトリック蛍光対の単一モードファイバーへの高効率結合に向けた研究
        朴渠培、; 清原孝行、; 岡本亮、; 竹内繁樹
        第67回応用物理学会春季学術講演会, 2020年03月14日
      • 周波数もつれ光子対の時間相関幅の圧縮
        吉川将人、; 久光守、; 徳田勝彦、; 栗村直、; 岡本亮、; 竹内繁樹
        第67回応用物理学会春季学術講演会, 2020年03月14日
      • Fabrication of nanofiber Bragg cavities with lower acceleration voltage to avoid process damage
        高島秀聡、; 福田純、; 川口洋生、; 福重一樹、; 嶋崎幸之介、; 田嶌俊之、; 竹内繁樹
        第67回応用物理学会春季学術講演会, 2020年03月13日, 招待有り
      • Efficient coupling of Type-I degenerate parametric down converted photon pairs into a single-mode fiber
        朴 渠培、; 清原孝行、; 岡本亮、; 竹内繁樹
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2020, 2020年03月10日
      • Tunable broadband visible-infrared entangled photon source using a LiNbO3 crystal
        荒畑雅也、; 向井佑、; 曹博、; 田嶌俊之、; 岡本亮、; 竹内繁樹
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2020, 2020年03月10日
      • Confirmation of the frequency correlation of the photon-pairs generated in a ring resonator
        杉浦健太、; 岡本亮、; S T.Chu,; B E.Little,; 竹内繁樹
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2020, 2020年03月10日
      • Experimental demonstration of adaptive quantum state estimation for dynamic quantum states
        野原紗季、; 岡本亮、; 竹内繁樹
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2020, 2020年03月10日
      • Efficient generation of heralded multi-photon parallel state for realizing a large-scale photonic quantum circuit
        清原孝行、; 岡本亮、; 竹内繁樹
        International Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2020, 2020年03月10日
      • Quantum sensing using entangled photons
        竹内 繁樹
        QTS'20 3rd International School on Quantum Technologies, 2020年03月03日, 招待有り
      • Highly Efficient Broadband Frequency Entangled-Photon Sources
        B.Cao; H.Hayama; Y.Kamei; R.Okamoto; M.Hisamitsu; K.Tokuda; S.Takeuchi
        IFQMS 2019, 2019年12月18日
      • Experimental Demonstration of Adaptive Quantum State Estimation for Dynamic Quantum States
        S.Nohara; R.Okamoto; A.Fujiwara; S.Takeuchi
        IFQMS 2019, 2019年12月17日
      • Tunable Broadband Visible-Infrared Entangled Photon Source using a LiNbO3 Crystal
        荒畑雅也、; 曹博、; 田嶌俊之、; 向井佑、; 岡本亮、; 竹内繁樹
        IFQMS 2019, 2019年12月17日
      • Towards Broadband Infrared Quantum Absorption Spectroscopy Based on Nonlinear Interferometer
        Y.Mukai; T.Tashima; M.Arahata; R.Okamoto; S.Takeuchi
        IFQMS 2019, 2019年12月17日
      • Visible-infrared Entangled Photon Sources using Periodically Poled SLT Devices
        田嶌俊之、; 向井佑、; 荒畑雅也、; 蒲優樹、; 久光守、; 徳田勝彦、; 岡本亮、; 竹内繁樹
        IFQMS 2019, 2019年12月17日
      • Quantum sensing using entangled photons
        竹内 繁樹
        IFQMS 2019, 2019年12月17日
      • On-chip Broadband Entangled Photon Sources Using HICDG and SiN Waveguide Devices
        K.Sugiura; Z.Yin; X.Cheng; H.Takashima; R.Okamoto; L.Zang; J.Chen; P.Wu; ST.Chu; B.E.Little; S.Yokoyama; S.Takeuchi
        IFQMS 2019, 2019年12月17日
      • Nanofiber integrated single light emitters for efficient single photon sources
        竹内 繁樹
        ICAMD2019, 2019年12月11日, 招待有り
      • 光量子センシングの現状と展望
        竹内 繁樹
        量子ICTフォーラム技術シンポジウム, 2019年11月13日, 招待有り
      • Fabrication of high-Q factor nanofiber Bragg cavity using a helium ion microscope
        H.Takashima; A.Fukuda; H.Maruya; T.Tashima; A.Schell; S.Takeuchi
        AVS 66th ISE 2019, 2019年10月24日
      • 光子を操る-光量子計測とその展望
        竹内 繁樹
        第17回フォトニクス・イノベーションセミナー, 2019年10月23日, 招待有り
      • hBN 欠陥中心とナノファイバブラック共振器のカップリング実験
        田嶌 俊之、高島 秀聡、A.Schell, T Tran, I Aharonovich, 竹内 繁樹
        2019年日本物理学会秋季大会, 2019年
      • Design and fabrication of a silicon nitride ring resonator for on-chipbroadband entangled photon sources
        Z.Yin; K.Sugiura; X.Cheng; H.Takashima; R.Okamoto; S.Yokoyama; S.Takeuchi
        第38回電子材料シンポジウム 2019, 2019年10月11日
      • Fabrication of nanofiber Bragg cavity with high Q factor using a He ion microscope
        H.Takashima; A.Fukuda; T.Tashima; A.Schell; S.Takeuchi
        第38回電子材料シンポジウム 2019, 2019年10月11日
      • Quantum Imaging
        竹内 繁樹
        High-LEVEL DIALOGUE ON "QUANTUM TECHNOLOGIES-CHALLENGE AND POTENTIAL FOR REAL WORLD APPLICATIONS", 2019年10月10日, 招待有り
      • 六方晶窒化ホウ素中の 単一 結晶 欠陥の双極子方向解析
        高島秀聡、石原圭太、丸谷浩永、田嶌俊之、野原紗季、岡本亮、A.Schell,T.T.Tran,I.Aharonovich,竹内繁樹
        第80回応用物理学会 秋季学術講演会, 2019年09月21日
      • 多光子多モードシステム間もつれ状態を用いたノンフォック状態生成 に向けて
        松本一勢、清原孝行、岡本亮、H.F.Hofmann、竹内繁樹
        第80回応用物理学会 秋季学術講演会, 2019年09月21日
      • LiNbO3 結晶 を用いた 可視 赤外域量子もつれ光子対の生成と評価
        荒畑雅也、曹博、岡本亮、竹内繁樹
        第80回応用物理学会 秋季学術講演会, 2019年09月21日
      • 時間的に変化する状態の適応量子状態推定の実現
        野原紗季、岡本亮、藤原彰夫、竹内繁樹
        第80回応用物理学会 秋季学術講演会, 2019年09月21日
      • Designandfabricationofasiliconnitrideringresonatorforon­chip broadbandentangledphotonsources
        Z.Yin; 杉浦健太、X.Cheng, 高島秀聡、岡本亮、横山士吉、竹内繁樹
        第80回応用物理学会 秋季学術講演会, 2019年09月21日
      • 3次元磁場制御 による ナノ ダイヤモンド 中単一 窒素欠陥中心の軸方向同定
        福重一樹、川口洋生、田嶌俊之、高島秀聡、竹内繁樹
        第80回応用物理学会 秋季学術講演会, 2019年09月20日
      • High Efficiency Ultra-Broadband Frequency Entanglement Generation with Chirped PPSLT Ridge Waveguides
        B.Cao; R.Okamoto; M.Hisamitsu; K.Tokuda; S.Takeuchi
        合肥 ICEQT 2019, 2019年09月19日
      • 光量子技術の現状と展望
        竹内 繁樹
        2019年度日本冷凍空調学会年次大会, 2019年09月13日, 招待有り
      • Nanofiber Integrated Single Light Emitters for EfficientSingle Photon Sources
        竹内 繁樹
        Laser Physics Workshop 2019, 2019年07月09日
      • 時間的に変化する光子の偏光量子状態推定
        野原 紗季
        国際光デーシンポジウム2019, 2019年06月28日
      • Highly Efficient Ultra-Broadband Entangled Photon-Pair Generation using a Chirped PPSLT RidgeWaveguide
        B.Cao; R.Okamoto; M.Hisamitsu; K.Tokuda; S.Takeuchi
        Cleo/Europe-EQEC 2019, 2019年06月27日
      • Enhanced direct optical excitation of an NV center via Nanofiber Bragg-cavity : A numerical simulation
        T.Tashima; H.Takashima; S.Takeuchi
        Cleo/Europe-EQEC 2019, 2019年06月26日
      • Determination of the dipole orientation of a single defect in hexagonal boron nitride using vector beam
        H.Takashima; K.Ishihara; H.Maruya; T.Tshima; A.Schell; T.T Tran; I.Aharonovich; S.Takeuchi
        Cleo/Europe-EQEC 2019, 2019年06月26日
      • Nanofiber integrated single light emitters for efficient single photon sources
        竹内繁樹
        Quantum 2019, 2019年05月31日, 招待有り
      • Serial-parallel conversion for a stream of single photons using heralding signals
        T.Kiyohara; R.Okamoto; S.Takeuchi
        Quantum 2019, 2019年05月29日
      • 同一空間モードに生成したもつれ光子対の空間的分離に関する研究
        亀井祐希; 曹博; 清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        第40回量子情報技術研究会(QIT40), 2019年05月20日
      • LiNbO3結晶を用いた可視-赤外域量子もつれ光子対の生成と評価
        荒畑雅也; 曹博; 岡本亮; 竹内繁樹
        第40回量子情報技術研究会(QIT40), 2019年05月20日
      • 同時計数測定によるオンチップリング共振器のQ値の推定
        杉浦健太; 岡本亮; S T.Chu; B E.Little; 竹内繁樹
        第40回量子情報技術研究会(QIT40), 2019年05月20日
      • 時間的に変化する状態の適応量子状態推定の実現
        野原紗季; 岡本亮; 藤原彰夫; 竹内繁樹
        第40回量子情報技術研究会(QIT40), 2019年05月20日
      • hBNナノフレークとナノファイバ共振器のカップリングの実現に向けて
        田嶌俊之; 高島秀聡; 福田純; A.Schell; T.T Tran; I Aharonovich; 竹内繁樹
        日本物理学会第74回年次大会, 2019年03月17日
      • 高分解量子OCTの横方向分解能の向上
        川口蓉子; 曹博; 羽山恭平; 岡本亮; 竹内繁樹
        2019年第66回応用物理学会春季学術講演会, 2019年03月11日
      • 先端イオン顕微鏡技術のナノスケール材料・デバイスへの展開
        高島秀聡
        第66回応用物理楽器春季学術講演会シンポジウム, 2019年03月11日, 招待有り
      • 「第3回フォトニクス奨励賞受賞記念講演」伝令信号を用いた単一光子列のシリアルパラレル変換
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        2019年第66回応用物理学会春季学術講演会, 2019年03月10日, 招待有り
      • 量子技術とその展望-量子コンピュータの原理から光量子技術まで-
        竹内繁樹
        量子コンピュータの化学への応用, 2019年02月19日, 招待有り
      • 光子を用いた量子計測とその展望
        竹内繁樹
        補償光学や媒質のゆらぎによる影響を受けたイメージング研究会, 2019年01月23日
      • 量子もつれ光源とその応用
        竹内繁樹
        平成30年電気関係学会関西連合大会, 2018年12月01日, 招待有り
      • 2組の多光子多モードシステム間もつれ状態を用いたノンフォック状態の生成
        松本一勢; 清原孝行; 岡本亮; ホフマンホルガ; 竹内繁樹
        第39回量子情報技術研究会(QIT39), 2018年11月26日
      • 大強度広帯域周波数もつれ状態の実現と応用
        竹内繁樹
        第3回公開シンポジウム「量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出」, 2018年11月21日
      • 光子を用いた量子計測とその展望
        竹内繁樹
        戦略的創造研究推進事業さきがけ「研究領域・量子技術を適用した生命科学基盤の創出」第3回領域会議, 2018年11月08日, 招待有り
      • Development of nanofiber Bragg cavity with high Q factor using a He ion microscope
        竹内繁樹
        高島秀聡、福田純、田嶌俊之、アンドレアスシェル、竹内繁樹, 2018年10月09日
      • Photonic quantum circuits and quantum sensing
        竹内繁樹
        The 13th Japan-US Joint Seminar on Quantum Electronics and Laser Spectroscopy, 2018年09月28日, 招待有り
      • Serial-parallel conversion for a heralded single photon source
        T.Kiyohara; R. Okamoto; S. Takeuchi
        The 13th Japan-US Joint Seminar on Quantum Electronics and Laser Spectroscopy, 2018年09月26日
      • 微弱光ガウシアン量子イルミネーションの実現
        岡本亮; 竹内繁樹
        2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会, 2018年09月18日
      • シリコン欠陥内包ナノダイヤモンドの作製
        福田純; 岩端祐介; A. Schell; 高島秀聡; 阿部浩之; 小野田忍; 大島武; 竹内繁樹
        シリコン欠陥内包ナノダイヤモンドの作製, 2018年09月10日
      • ダイヤモンド窒素欠陥中心の軸方向同定に向けた3次元磁場制御
        福重一樹; A.Persch; 岩端祐介; 田嶌俊之; 高島秀聡; 竹内繁樹
        日本物理学会2018年秋季大会, 2018年09月10日
      • 適応量子状態推定実験の高速化の実現
        野原紗季; 岡本亮; 山形浩一; 藤原彰夫; 竹内繁樹
        日本物理学会2018年秋季大会, 2018年09月09日
      • 伝令信号による複数光子の効率的な動的ルーティング法
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        日本物理学会2018年秋季大会, 2018年09月09日
      • 周波数もつれ光子対の時間相関幅測定に関する研究
        吉川将人; 出口樹; 岡本亮; H.H Lim; 栗村直; 竹内繁樹
        日本物理学会2018年秋季大会, 2018年09月09日
      • Generation of frequency correlated photon-pairs using an on-chip ring resonator
        K.Sugiura; R.Okamoto; L.Zhang; L.Kang; J.Chen, P.Wu; S.T Chu; S.Takeuchi
        SPIE Optical Engineering + Applications, 2018年08月20日
      • "Serial-parallel conversion for a heralded single photon source "
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        SPIE Optical Engineering + Applications, 2018年08月20日
      • Realization of high-speed adaptive quantum state estimation
        S.Nohara; R.Okamoto; K.Yamagata; A.Fujiwara; S.Takeuchi
        SPIE Optical Engineering + Applications, 2018年08月19日
      • Towards advanced sensing using quantum nature of photons
        竹内繁樹
        SPIE Optical Engineering + Applications, 2018年08月19日, 招待有り
      • ナノ光ファイバで講師を操る-光量子情報デバイスの創成
        竹内繁樹
        2018年第三回極限ナノ造形・構造物性研究会公開講演会, 2018年07月30日, 招待有り
      • 適応量子状態推定実験の高速化の実験2
        野原紗季; 岡本亮; 山形浩一; 藤原彰夫; 竹内繁樹
        第38回量子情報技術研究会(QIT38), 2018年06月04日
      • オンチップリング共振器により発生した光子対の多周波数モード間相関
        杉浦健太; 岡本亮; L.Zang; L.Kang; J.Chen, P.Wu; S.T Chu; 竹内繁樹
        第38回量子情報技術研究会(QIT38), 2018年06月04日
      • ダイヤモンド窒素欠陥中心に対する光検出磁気共鳴へ向けた3次元磁場制御の研究
        福重一樹; 岩端祐介; 田嶌俊之; 高島秀聡; 竹内繁樹
        第38回量子情報技術研究会(QIT38), 2018年06月04日
      • 周波数もつれ光子対の時間相関幅測定に関する研究
        竹内繁樹
        吉川将人、出口樹、岡本亮、H.H Lim、栗村直、竹内繁樹, 2018年06月04日
      • 伝令信号を用いた光子列のシリアルパラレル変換
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        第38回量子情報技術研究会(QIT38), 2018年06月04日
      • 光子の偏光状態の適応量子状態推定
        野原紗季; 岡本亮; 山形浩一; 藤原彰夫; 竹内繁樹
        量子生命科学研究会第2回学術集会, 2018年05月10日
      • Photonic quantum circuits and quantum metrology
        竹内繁樹
        Quantum technology creating the future!, 2018年04月12日, 招待有り
      • オンチップリング共振器より発生した光子対の周波数相関測定
        杉浦健太; 岡本亮; L.Zhang; L.Kang; J.Chen; P.Wu; S.Chu; 竹内繁樹
        日本物理学会2018年春季大会, 2018年03月22日
      • 2つの多光子システム間もつれ状態の検討実験2
        山城直毅; 清原孝行; 岡本亮; J.Wu; H.Hofmann; 竹内繁樹
        日本物理学会2018年春季大会, 2018年03月22日
      • 光子を用いた量子計測とその展望
        竹内繁樹
        日本物理学会 産総研 領域4のシンポジウム「量子テクノロジーによる計測技術の最前線」, 2018年03月22日, 招待有り
      • Generation of frequency correlated photon-pairs using an on-chip ring resonator
        杉浦健太; 岡本亮; L.Zhang; L.Kang; J.Chen, P.wu; S T.Chu; 竹内繁樹
        2018年光電子理工学国際シンポジウム, 2018年03月19日
      • Serial-parallel conversion for single photons with heralding signals
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        2018年光電子理工学国際シンポジウム, 2018年03月19日
      • Research on the efficient generation of the broadband frequency entangled photons and their applications
        竹内繁樹
        CREST領域会議 平成29年度第2回シンポジウム, 2017年12月07日
      • シリコン欠陥中心内包ナノダイヤモンドの作製
        岩端祐介; 福田純; 高島秀聡; A.Schell; 阿部浩之; 小野田忍; 大島武; 竹内繁樹
        第37回量子情報技術研究会(QIT37), 2017年11月16日
      • 量子光コヒーレンストモグラフィの横方向分解能向上に関する検討
        川口蓉子; 羽山恭平; 岡本亮; 西澤典彦; 竹内繁樹
        第37回量子情報技術研究会(QIT37), 2017年11月16日
      • 光子対発生の破壊的量子干渉を用いた新規吸収計測法の検討
        冨上優太; 岡本亮; 竹内繁樹
        日本物理学会2017年秋季大会, 2017年09月21日
      • 高屈折率コントラストドープガラスリング共振器による光子対発生
        K.Sugiura; Y.Ono; R.Okamoto; L.Zhang; L.Kang; J.Chen; P.Wu; S T.Chu; s.Takeuchi
        日本物理学会2017年秋季大会, 2017年09月21日
      • 偏光干渉計を用いた量子光断層撮影の効率化
        羽山恭平; 末澤舜; 川口蓉子; 岡本亮; 西澤典彦; 竹内繁樹
        日本物理学会2017年秋季大会, 2017年09月21日
      • ファイバ結合マイクロダイヤモンド導波路の極低温冷却とNV中心からの発光検出
        M.Fujiwara; O. Neitzke; T. Schroder; S.Takeuchi; D.Englund; O.Benson
        日本物理学会2017年秋季大会, 2017年09月21日
      • 共振器内臓ナノ光ファイバによるダイヤモンドナノ粒子の直接励起の検討
        田嶌俊之; 丸谷浩永; 岩端祐介; 高島秀聡; 竹内繁樹
        日本物理学会2017年秋季大会, 2017年09月21日
      • 光子を用いた量子計測とその展望
        竹内繁樹
        第35回レーザーセンシングシンポジウム, 2017年08月31日, 招待有り
      • Adaptive quantum state estimation for dynamic quantum states
        野原紗季; 岡本亮; 藤原彰夫; 竹内繁樹
        The 24th Congress of the International Commission for Optics, 2017年08月21日
      • Fabrication of high Q nanofiber Bragg cavity using a He ion milling system
        高島秀聡; 福田純; 岩端祐介; 丸谷浩永; A.Schell; 竹内繁樹
        The 24th Congress of the International Commission for Optics, 2017年08月21日
      • Photonic quantum controlled-SWAP gte
        小野貴史; 岡本亮; 谷田真人; H.F.Hofmann; S.Takeuchi
        The 24th Congress of the International Commission for Optics, 2017年08月21日
      • Serial-parallel conversion for single photons with heralding signals
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        The 24th Congress of the International Commission for Optics, 2017年08月21日
      • Broadband frequency-entangled photons for novel quantum nonlinear optics
        竹内繁樹
        The 24th Congress of the International Commission for Optics, 2017年08月21日, 招待有り
      • One quantum shutter can close two slits simultaneouslyOne quantum shutter can close two slits simultaneously
        岡本亮; 竹内繁樹
        6th International Conference on New Frontiers in Physics (ICNFP2017), 2017年08月21日, 招待有り
      • 光子を用いた量子情報科学と量子計測
        竹内繁樹
        東大物性研究所談話会, 2017年07月27日, 招待有り
      • Quantum metrology using entangled photons
        竹内繁樹
        The first international symposium of QST-Quantum life sciences-, 2017年07月25日, 招待有り
      • Realization of a high-Q factor nanober Bragg cavity using a He focused ion beam milling system
        高島秀聡; 福田純; 岩端祐介; 丸谷浩永; A.Schell; 竹内繁樹
        CLEO/EUROPE-EQEC 2017, 2017年06月25日
      • Non-contact Detection of Nano-scale Structures Using Optical Nanofiber
        丸谷浩永; 大江康子; 高島秀聡; 服部梓; 田中秀明; 竹内繁樹
        CLEO/EUROPE-EQEC 2017, 2017年06月25日
      • One quantum shutter can close two slits simultaneously
        岡本亮; 竹内繁樹
        CLEO/EUROPE-EQEC 2017, 2017年06月25日
      • Adaptive quantum state estimation for dynamic quantum states
        野原紗季; 岡本亮; 藤原彰夫; 竹内繁樹
        CLEO/EUROPE-EQEC 2017, 2017年06月25日
      • "Realization of multiplexing of heralded single photon sources using cascaded on-off detectors on-oš detectors"
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        CLEO/EUROPE-EQEC 2017, 2017年06月25日
      • 光量子計測の現状と展望
        竹内繁樹
        精密測定展2017, 2017年06月07日, 招待有り
      • Highly efficient coupling of photons from single light emitters using nano optical fibers
        竹内繁樹
        ONNA : Optical Nanofibre Applications : From Quantum to Bio Technologies, 2017年06月05日, 招待有り
      • Hydexリング共振器による光子対発生
        K.Sugiura; Y.Ono; R.Okamot; L.Zhang; L.Kang; J.Chen, P.Wu; S.T Chu; S. Takeuchi
        第36回量子情報技術研究会(QIT36), 2017年05月29日
      • 時間的に変化する状態の適応量子状態推定
        野原紗季; 岡本亮; 藤原彰夫; 竹内繁樹
        第36回量子情報技術研究会(QIT36), 2017年05月29日
      • 大強度広帯域周波数もつれ状態の実現と応用
        竹内繁樹
        CREST「量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の開発」公開シンポジウム, 2017年05月25日, 招待有り
      • Photonic quantum information and metrology : highresolution quantum optical coherence tomography and a photonic quantum circuit for CSWAP
        竹内繁樹
        Quantum 2017, 2017年05月10日, 招待有り
      • ヘリウムイオン顕微鏡を用いたナノファイバブラッグ共振器の開発
        高島秀聡; 福田純; 岩端祐介; 丸谷浩永; A.W.Schell; 竹内繁樹
        ヘリウムイオン顕微鏡セミナー, 2017年04月25日, 招待有り
      • Photonic quantum information and quantum metrology
        竹内繁樹
        The commercial + Scientific Sensing and Imaging symposium at the SPIE Defence+Commercial Sensing (formerly DCS) meeting, 2017年04月12日, 招待有り
      • Photonic quantum information and quantum metrology
        竹内繁樹
        International Workshop on Quantum and Nanoscale Photonics, 2017年03月30日, 招待有り
      • 時間的に変化する状態の適応量子状態推定
        野原紗季; 岡本亮; 藤原彰夫; 竹内繁樹
        日本物理学会 第72回年次大会(2017年), 2017年03月19日
      • 2つの多光子システム間もつれ状態の検討実験1
        山城直毅; 清原孝行; 岡本亮; J.Y Wu; H. Hofmann; 竹内繁樹
        日本物理学会 第72回年次大会(2017年), 2017年03月18日
      • ナノファイバブラッグ共振器の高Q値化
        福田純; 高島秀聡; 丸谷浩永; A.Schell; 竹内繁樹
        日本物理学会 第72回年次大会(2017年), 2017年03月18日
      • 一つの量子的なシャッターで二つのスリットを同時に閉じる
        岡本亮; 竹内繁樹
        日本物理学会 第72回年次大会(2017年), 2017年03月17日, 招待有り
      • ヘリウムイオン顕微鏡を用いたナノファイバブラッグ共振器の開発
        高島秀聡; 福田純; 丸谷浩永; 岩端祐介; A.Schell; 竹内繁樹
        第64回応用物理学会春季学術講演会, 2017年03月16日
      • ダイヤモンドナノ結晶結合ナノ光ファイバを用いた光量子デバイスの実現に向けて
        高島秀聡; 岩端祐介; 藤田慎司朗; 藤原正澄; 竹内繁樹
        第64回応用物理学会春季学術講演会, 2017年03月15日
      • Toward the realization of photonic quantum devices using a nanofiber Bragg cavity
        高島秀聡; 福田純; A.Schell; 藤原正澄; 竹内繁樹
        International Symposium on Photonics and Electronics Science and Engineering, 2017年03月10日, 招待有り
      • Efficient extraction of photons from a single defect in hBN using a nanofiber
        A.W.Schell; T.T.Tran; I. Aharonovich; 高島秀聡; 竹内繁樹
        SPIE.Photonics West 2017, 2017年02月02日
      • Nonlinear excitation of single quantum emitters in hexagonal boron nitride
        A.W.Schell; T.T.Tran; I. Aharonovich; 高島秀聡; 竹内繁樹
        SPIE.Photonics West 2017, 2017年02月01日
      • Quantum state estimation and discrimination
        竹内繁樹
        SPIE.Photonics West 2017, 2017年02月01日, 招待有り
      • Nanofiber bragg grating cavities
        A.Schell; 高島秀聡; 丸谷浩永; 福田純; 竹内繁樹
        SPIE.Photonics West 2017, 2017年01月31日
      • Photonic quantum information and quantum metrology
        竹内繁樹
        2016 Workshop on Innovative Nanoscale Devices and Systems (WINDS), 2016年12月06日, 招待有り
      • 多光子多モードもつれ状態のコヒーレンスに関する研究2
        山城直毅; 清原孝行; 岡本亮; Jun-Wu; ホフマン ホルガ; 竹内繁樹
        第35回量子情報技術研究会(QIT35), 2016年11月24日
      • 適応量子状態推定実験の高速化の実現
        野原紗季; 岡本亮; 山形浩一; 藤原彰夫; 竹内繁樹
        第35回量子情報技術研究会(QIT35), 2016年11月24日
      • Toward the realization of photonic quantum devices using an optical nanofiber
        高島秀聡; アンドレアス シェル; 藤田慎司朗; 福田純; 大江康子; 上岡俊也; 藤原正澄; 竹内繁樹
        ONNA 2016 The 4th International workshop on Optical Nanofiber Applications, 2016年10月24日, 招待有り
      • Photonic quantum information and quantum metrology
        竹内繁樹
        The 10th International symposium on Intrinsic Josephson Effects and Plasma Oscillations in High-Tc superconductors Plasma-2016, 2016年10月10日, 招待有り
      • ナノ光ファイバブラッグ共振器を用いた光量子デバイスの実現に向けて
        高島秀聡; シェルアンドレアス; 藤田慎司朗; 福田純; 大江康子; 上岡俊也; 藤原正澄; 竹内繁樹
        第77回応用物理学会秋季学術講演会, 2016年09月14日
      • テーパ光ファイバからのエバネッセント光を用いたナノスケールセンシングの実現に向けて
        丸谷浩永; 大江康子; 高島秀聡; 服部梓; 田中秀和; 竹内繁樹
        第77回応用物理学会秋季学術講演会, 2016年09月14日
      • ナノファイバブラッグ共振器の変更透過特性
        福田純; 高島秀聡; A.Schell; 竹内繁樹
        日本物理学会2016年秋季大会, 2016年09月13日
      • 広帯域な周波数もつれ光子対の時間相関極短化に向けた分散制御の検討
        出口樹; 菅野駿太; 岡本亮; 竹内繁樹
        日本物理学会2016年秋季大会, 2016年09月13日
      • 非同軸発生させた周波数もつれ光子対による和周波光子発生
        菅野駿太; 岡本亮; 出口樹; 岡野真之; H.H.Lim; 栗村直; 竹内繁樹
        第77回応用物理学会秋季学術講演会, 2016年09月13日
      • スラブ導波路型疑似位相整合素子による光子対発生
        末澤舜; 岡本亮; 岡野真之; H.H.Lim; 栗村直; 竹内繁樹
        第77回応用物理学会秋季学術講演会, 2016年09月13日
      • Photonic quantum information and quantum metrology
        竹内繁樹
        Department of Physics and Materials Science Departmental Seminar, 2016年09月06日, 招待有り
      • An excess-photon suppressed heralded single photon source combining multiple doen-converters and cascaded detectors
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        SPIE Optical Engineering + Applications, 2016年08月28日
      • Realization of a quantum controlled-SWAP gate with photonic circuits
        竹内繁樹; 小野貴史; 岡本亮; 谷田真人; ホルガ ホフマン
        SPIE Optical Engineering + Applications, 2016年08月28日, 招待有り
      • Realization of a quantum shutter enabling closing two slits
        岡本亮; 竹内繁樹
        2016 Frontiers of Nonlinear Physics, 2016年07月17日, 招待有り
      • 量子もつれ光子を用いたイメージング
        竹内繁樹
        生物学・光源・物性研究者による量子生物額合宿勉強会, 2016年07月12日, 招待有り
      • Application of quantum information technology for advanced sensing
        竹内繁樹
        第35回電子材料シンポジウム, 2016年07月07日, 招待有り
      • Coupling efficiency of a single light emitter coupled to a nanofiber Bragg cavity
        高島秀聡; A.W.Schell; 福田純; 藤田慎司朗; 大江康子; 上岡俊也; 藤原正澄; 竹内繁樹
        CLEO 2016, 2016年06月05日
      • 広帯域量子もつれ光子対の時間相関極短化の検討
        出口樹; 菅野駿太; 岡本亮; 竹内繁樹
        量子情報技術研究会(QIT34), 2016年05月31日
      • テーパ光ファイバからのエバネッセント光を用いたナノスケールセンシングの実現に向けて
        丸谷浩永; 大江康子; 高島秀聡; 服部梓; 田中秀和; 竹内繁樹
        量子情報技術研究会(QIT34), 2016年05月31日
      • 多光子多モードもつれ状態のコヒーレンスに関する研究
        山城直毅; 清原孝行; 岡本亮; ホフマン ホルガ; 竹内繁樹
        量子情報技術研究会(QIT34), 2016年05月31日
      • 適応量子状態推定実験の高速化
        野原紗季; 岡本亮; 山形浩一; 藤原彰夫; 竹内繁樹
        量子情報技術研究会(QIT34), 2016年05月31日
      • ナノファイバブラッググレーティング共振器のQ値向上に向けて
        福田純; 大江康子; A.Schell; 高島秀聡; 竹内繁樹
        量子情報技術研究会(QIT34), 2016年05月31日
      • 光子対数識別と多重化を用いた伝令付き単一光子源の出力光子数分布の評価
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        量子情報技術研究会(QIT34), 2016年05月31日
      • Photonic quantum devices using single light emitters
        高島秀聡; A.W.Schell; 福田純; 藤田慎司朗; 大江康子; 上岡俊也; 藤原正澄; 竹内繁樹
        OPTICS & PHOTONICS International Congress 2016 (OPIC 2016), 2016年05月18日, 招待有り
      • 量子光学、量子情報、量子非線形光学などの実験的研究
        竹内繁樹
        第63回応用物理学会春季学術講演会, 2016年03月19日, 招待有り
      • 微小リング共振器と導波路間の結合状態評価
        小野裕介; 石野雅章; 岡本亮; 横山士吉; 竹内繁樹
        第63回応用物理学会春季学術講演会, 2016年03月19日
      • 光子対数識別と多重化を組み合わせた伝令付き単一光子源
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        第63回応用物理学会春季学術講演会, 2016年03月19日
      • ナノファイバブラッグ共振器における共鳴波長制御の数値解析
        高島秀聡; 福田純; 大江康子; 藤田慎司朗; S.Andreas; 竹内繁樹
        日本物理学会 第71回年次大会, 2016年03月19日
      • 光子を用いた量子情報技術・量子計測の進展
        竹内繁樹
        ナノ量子情報エレクトロニクス成果報告シンポジウム, 2016年02月29日
      • Nanofiber Bragg grating cavities for quantum optical devices
        アンドレアス・シェル; 高島秀聡; 大江康子; 藤田慎司朗; 竹内繁樹
        SPIEフォトニクス ウエスト, 2016年02月13日
      • Realization of a quantum controlled-SWAP gate with photonic circuits
        竹内繁樹; 小野貴史; 岡本亮; 谷田真人; ホフマン ホルガ
        SPIE フォトニクスウエスト, 2016年02月13日, 招待有り
      • ナノ光ファイバブラッグ共振器と量子ドットとの結合実験
        高島秀聡; A.Schell; 大江康子; 上岡俊也; 藤原正澄; O.Benson; 竹内繁樹
        レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE), 2016年01月28日
      • Towards a fiber integrated optically detected magnetic resonance based on a single electron spin
        藤田慎司朗; A.Schell; 高島秀聡; 竹内繁樹
        604.Wilhelm und Else Heraeus-Seminar Hybrid Systems for Quantum Optics, 2016年01月11日
      • 竹内繁樹
        竹内繁樹
        光子を用いた量子計測, 2015年12月19日, 招待有り
      • Coupling quantum dots with a nanofiber bragg cavity
        竹内繁樹
        大江康子、アンドレアスシェル、高島秀聡、上岡俊也、藤原正澄、オリバーベンソン、竹内繁樹, 2015年12月01日
      • 多光子抑制されている安定な多重化された単一光子源
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        The 4th International Workshop on Microcavities Their Applications (WOMA2015), 2015年12月01日
      • Numerical Simulation of ultra-wide tunability of a nanofiber Bragg grating Cavity
        Shigeki Takeuchi
        高島秀聡、アンドレアスシェル、藤田慎司朗、大江康子、竹内繁樹, 2015年12月01日
      • Nano optical fibers with built-in microcavities for photonic quantum information
        竹内繁樹
        The 4th International Workshop on Microcavities Their Applications (WOMA2015), 2015年12月01日, 招待有り
      • Nonlinear optical waveguide for GaN-laser pumping
        栗村直; L.H.Hong; 竹内繁樹
        Advanced Solid State Lasers Conference and Exhibition, 2015年10月09日, 招待有り
      • 周波数もつれ光子対の時間相関極短化に向けた分散制御の検討
        菅野駿太; 岡野真之; 江藤祐; 岡本亮; 竹内繁樹
        日本物理学会2015年秋季大会, 2015年09月16日
      • ナノ光ファイバ結合ダイヤモンド窒素欠陥中心の光検出磁気共鳴実験
        Shigeki Takeuchi
        藤田慎司朗、高島秀聡、Andreas Schell, 藤原正澄、水落憲和、竹内繁樹, 2015年09月16日
      • 3μm分解能の量子光コヒーレンストモグラフィの実現
        末澤舜; 永松優一; 岡野真之; 岡本亮; 西澤典彦; 竹内繁樹
        日本物理学会2015年秋季大会, 2015年09月16日
      • 多重化伝令付き単一光子源による光子数分布制御と2光子量子干渉実験
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        日本物理学会2015年秋季大会, 2015年09月16日
      • ナノファイバブラッグ共振器と結合した単一発行体のFDTD解析
        高島秀聡; 藤原正澄; A.Schell; 竹内繁樹
        日本物理学会2015年秋季大会, 2015年09月16日
      • 窒化物半導体レーザで励起するパラメトリックRGB光源
        栗村直; L.H.Hong; 竹内繁樹
        応用物理学会分科内シンポジウム「窒化物半導体を用いた新機能半導体レーザの創出とその応用-レーザ発振から20年目を迎えて-, 2015年09月14日, 招待有り
      • Adaptive quantum state estimation for a single quantum bit
        R.Okamoto; S.Oyama; K.Yamagata; A.Fujiwara; S.Takeuchi
        Quantum Information Processing and Communication (QIPC2015), 2015年09月13日
      • 量子ドットとナノ光ファイバブラッグ共振器との結合実験
        高島秀聡; A.Schell; 大江康子; 上岡俊也; 藤原正澄; O.Benson; 竹内繁樹
        第76回応用物理学会秋季学術講演会, 2015年09月13日
      • Quantum entangled photon sources and their application to quantum metrology
        竹内繁樹
        CLEO-PR 2015, 2015年08月27日, 招待有り
      • Quantum state estimation and discrimination
        竹内繁樹
        CLEO-PR 2015, 2015年08月24日, 招待有り
      • Numerical Simulation of an Ultra-Wide Tunability and Enhanced Spontaneous Emission of a Nanofiber Bragg Cavity
        高島秀聡; アンドレアスシェル; 藤田慎司朗; 大江康子; 上岡俊也; 藤原正澄; 竹内繁樹
        CLEO-PR 2015, 2015年08月24日
      • Ultra-widely tunable nanofiber bragg cavities for quantum optics
        アンドレアス シェル; 高島秀聡; 上岡俊也; 大江康子; 藤田慎司朗; 藤原正澄; オリバーベンソン; 竹内繁樹
        CLEO-PR 2015, 2015年08月24日
      • 量子もつれ光の顕微鏡への応用
        竹内繁樹
        第137回微小光学研究会「微小光学からみる量子現象・量子効果」, 2015年07月31日, 招待有り
      • Coupling quantum dots to a nanofiber bragg cavity
        大江康子; A.Schell; 高島秀聡; 上岡俊也; 藤原正澄; O.Benson; 竹内繁樹
        CLEO Europe-EQEC 2015, 2015年06月21日
      • Towards an fiber integrated magnetometer based on a single electron spin
        藤田慎司朗; A.Schell; 高島秀聡; 藤原正澄; 水落憲和; 竹内繁樹
        ONNA: Optical Nanofiber Applications : From Quantum to Bio Tachnologies, 2015年05月25日
      • 量子光コヒーレンストモグラフィの高速化に関する検討
        末澤舜; 岡野真之; 岡本亮; 西澤典彦; 竹内繁樹
        第32回量子情報技術m研究会(QIT32), 2015年05月25日
      • 広帯域量子もつれ光子対の時間相関極短化の検討
        菅野駿太; 岡野真之; 江藤祐; 岡本亮; 竹内繁樹
        第32回量子情報技術m研究会(QIT32), 2015年05月25日
      • 多重化伝令付き単一光子源を用いた2光子量子干渉実験
        清原孝行; 岡本亮; 竹内繁樹
        第32回量子情報技術m研究会(QIT32), 2015年05月25日
      • Quantum metrologies using entangled photonsQuantum metrologies using entangled photons
        竹内繁樹
        Workshop on Multi-Photon interferometry, 2015年05月07日, 招待有り
      • 光量子回路を用いた制御スワップゲートの実現
        小野貴史; 谷田真人; 岡本亮; H.F.Hofmann; 竹内繁樹
        日本物理学会第70回年次大会, 2015年03月21日
      • 共振器内臓ナノ光ファイバと量子ドットの結合実験
        大江康子; A.Shell; 高島秀聡; 上岡俊也; 藤原正澄; O.Benson; 竹内繁樹
        日本物理学会第70回年次大会, 2015年03月21日
      • Si₃N₄光導波路On-chip光子対源の実現に向けて
        佐川達郎; 岡本亮; 岡野真之; 高島秀聡; 石野正章; D.Feng Qiu; 横山士吉; 竹内繁樹
        日本物理学会第70回年次大会, 2015年03月21日
      • 光子を用いた量子計測
        竹内繁樹
        2015年度精密工学会春季退会シンポジウム「量子光工学の現状」, 2015年03月17日, 招待有り
      • 光子を用いた量子計測
        竹内繁樹
        応用物理学会シンポジウム S.4フォトニクスと量子情報技術の融合へ向けて, 2015年03月11日, 招待有り
      • Ultra-wide tuning of a nanofiber Bragg grating cavity
        高島秀聡; A. Schell; 上岡俊也; 大江康子; 藤原正澄; O.Benson; 竹内繁樹
        SPIE Photonics West 2015, 2015年02月07日
      • 分散耐性を有する超高分解能量子光コヒーレンストモグラフィ
        竹内繁樹; 岡野真之; 栗村直; 西澤典彦
        SPIE Photonics West 2015, 2015年02月07日, 招待有り
      • Quantum metrologies using entangled photons
        竹内繁樹
        2015 IMCE International Symposium, 2015年01月28日, 招待有り
      • ナノ光ファイバ素子とその展望
        竹内繁樹
        平成26年度 JSTさきがけ研究「場と反応」領域懇話会, 2014年12月05日
      • Quantum entangled photon sources and their application to quantum metrology
        竹内繁樹
        2014 International Topical Meeting on Microwave Photonics/The 9th Asia-Pacific Microwave Photonics Conference (MWP/APMP2014), 2014年10月20日, 招待有り
      • Ultrabroadband spontaneous parametric fluorescence in 800nm region toawrd ultrahigh-resolution quantum optical coherence tomography
        岡野真之; H.H.Lim; 岡本亮; 田中陽; 永松優一; 西澤典彦; 竹内繁樹
        Frontiers in Optics/Laser Science (FiO/LS) 2014, 2014年10月19日
      • 量子もつれ光を用いた標準量子限界を超える光位相計測技術
        岡本亮; 竹内繁樹
        2014年電子情報通信学会 ソサイエティ大会, 2014年09月23日, 招待有り
      • "Photonic Quantum Information and Metrology "
        竹内繁樹
        物理スクールおきなわ:コヒーレント量子ダイナミクス, 2014年09月16日, 招待有り
      • チャープPPSLT素子から発生する広帯域パラメトリック蛍光対による狭線幅二光子量子干渉
        岡野真之; 岡本亮; 西澤典彦; H.H.Lim; 栗村直; 竹内繁樹
        日本物理学会2014年秋季大会, 2014年09月07日
      • Photonic quantum circuits and their applications
        竹内繁樹
        The 2ND Kyoto university & National taiwan university symposium, 2014年09月01日, 招待有り
      • 光量子情報に向けたナノフォトニクス
        竹内繁樹
        高分子・ハイブリッド材料研究センター2014PHyMシンポジウム, 2014年06月06日, 招待有り
      • Quantum metrologies using entangled photons
        竹内繁樹
        Quantum 2014, 2014年05月25日, 招待有り
      • 量子もつれ光子の計測への応用
        竹内繁樹
        ナノ量子機構シンポジウム, 2014年05月19日
      • 共振器内臓ナノ光ファイバと量子ドットの結合実験
        大江康子; 上岡俊也; A.Shell; 高島秀聡; 藤原正澄; O.Benson; 竹内繁樹
        第30回量子情報技術研究会(QIT), 2014年05月12日
      • 量子光コヒーレンストモグラフィの高分解能二次元画像実現と分散耐性の実証
        永松優一; 岡野真之; 田中陽; 岡本亮; 西澤典彦; 竹内繁樹
        第30回量子情報技術研究会(QIT), 2014年05月12日
      • 光量子情報応用に向けたSi3N4光導波路の作成と評価
        Shigeki Takeuchi
        佐川達郎、岡本亮、岡野真之、石野正章、横山士吉、竹内繁樹, 2014年05月12日
      • 広帯域周波数相関光子対による高分解能量子光コヒーレンストモグラフィの実証実験
        岡野真之; 永松優一; 田中陽; H.H.Lim; 岡本亮; 西澤典彦; 栗村直; 竹内繁樹
        第30回量子情報技術研究会(QIT), 2014年05月12日
      • 光量子デバイスへの応用を目指したナノ微細加工テーパ-光ファイバの作製とその評価
        上岡俊也; 藤原正澄; 高島秀聡; 竹内繁樹
        日本物理学会第69回年次大会, 2014年03月27日
      • 光子量子ビットの適応的量子状態推定
        大山悟史; 岡本亮; 小野貴史; 竹内繁樹; 山形浩一; 藤原彰夫
        日本物理学会第69回年次大会, 2014年03月27日
      • 二色量子干渉による超広帯域エネルギー量子もつれ光子対検出
        田中陽; 岡本亮; H.H.Lim; 岡野真之; S.Subashchandran; 栗村直; L.Zang; L.Kang; J.Chen; P.Wu; 廣畑徹; 竹内繁樹
        基礎物理学研究所研究会 量子情報の新展開, 2014年03月23日
      • Nanodiamond nitrogen vacancy centers coupled with tapered optical fibers as hybrid quantum nanophotonic devices
        藤原正澄; モハメド モクタール; 高島秀聡; 竹内繁樹
        78th Annual Meeting of the DPG and DPG Spring Meeting, 2014年03月17日
      • 量子のふしぎな性質を追求し、まったく新しい科学・技術の芽を育てます
        竹内繁樹; 岡本亮; 藤原正澄
        大阪大学未来戦略機構シンポジウム Opt OSAKA 2014 in Tokyo, 2014年03月06日
      • An entanglement-enhanced microscope
        竹内繁樹
        Photonics West (SPIE), 2014年02月01日, 招待有り
      • Experimental demonstration of An Entanglement-Enhanced Microscope
        小野貴史; 岡本亮; 竹内繁樹
        The 17th SANKEN International Symposium, 2014年01月21日
      • High-resolution quantum optical coherence tomography by broadband entangled photon pairs
        岡野真之; 岡本亮; 田中陽; 石田周太郎; 西澤典彦; 竹内繁樹
        The 17th SANKEN International Symposium, 2014年01月21日
      • 量子的なシャッターで複数スリットを同時に閉じる
        岡本亮; 竹内繁樹
        第3回QUATUO研究会, 2014年01月11日
      • ダイヤモンドナノ結晶中の単一窒素欠陥中心を用いたナノフォトニクスデバイスの実現に向けて
        高島秀聡; 上岡俊也; 藤原正澄; 竹内繁樹
        平成25年度北大電子科学研究所研究交流会, 2014年01月10日
      • Photoluminescence spectroscopy of nitrogen vacancy center in nanodiamond at cryogenic temperatures
        高島秀聡; 趙洪泉; 岡野真之; 藤原正澄; 竹内繁樹
        科研費量子サイバネティクス2013冬の全体会議, 2013年12月16日
      • Realization of quantum cybanetics using photonic quantum circuits
        竹内繁樹
        科研費量子サイバネティクス2013冬の全体会議, 2013年12月16日
      • Adaptive quantum state estimation for single quantum bit
        岡本亮; 竹内繁樹
        科研費量子サイバネティクス2013冬の全体会議, 2013年12月16日
      • A quantum shutter closing N slits
        岡本亮; 竹内繁樹
        北大電子研国際シンポジウム「綱」, 2013年12月11日
      • 量子もつれ顕微鏡の性能評価
        小野貴史; 岡本亮; 竹内繁樹
        FIRST「量子情報処理プロジェクト」全体会議2013, 2013年12月09日
      • Photonic quantum circuits and quantum metrologies
        竹内繁樹
        Quantum Science Symposium Asia-2013, 2013年11月25日, 招待有り
      • 高効率単一光子源への応用を目指したナノ微細加工テーパ光ファイバの作成
        上岡俊也; 藤原正澄; 竹内繁樹
        第29回量子情報技術研究会(QIT29), 2013年11月18日
      • 量子情報データマイニング
        小野貴史; 岡本亮; 竹内繁樹; 原聡; 鷲尾隆
        第29回量子情報技術研究会(QIT29), 2013年11月18日
      • 光量子情報科学の現在とその未来
        竹内繁樹
        大阪大学産業科学研究所第69回学術講演会 シンポジウム「産業科学の未来戦略」, 2013年11月15日
      • 光子を用いた量子計測
        竹内繁樹
        量子ICTフォーラム・第2回会合, 2013年10月23日
      • Photonic quantum circuits and quantum metrologies
        竹内繁樹
        OSA'S97th Annual meeting Frontiers in Optics 2013, 2013年10月06日, 招待有り
      • パラメトリック蛍光光子対からの和周波光子発生実験
        江藤祐; 岡野真之; 田中陽; 岡本亮; H. H Lim; 栗村直; 竹内繁樹
        日本物理学界2013年秋季大会, 2013年09月25日
      • チャープPPSLT素子から発生する広帯域パラメトリック蛍光対の周波数相関測定II
        田中陽; 岡本亮; 岡野真之; S.Subashchandran; 江藤祐; L.Zang; L.Kang; J.Chen; P.Wu; 廣畑徹; H.H Lim; 栗村直; 竹内繁樹
        日本物理学界2013年秋季大会, 2013年09月25日
      • ダイヤモンドナノ結晶とテーパ光ファイバの結合に関する数値解析
        Almokhtar Mohamed; 藤原正澄; 竹内繁樹
        ダイヤモンドナノ結晶とテーパ光ファイバの結合に関する数値解析, 2013年09月25日
      • 狭帯域単一光子源へ向けたダイヤモンド窒素欠陥中心とテーパ光ファイバの結合
        Shigeki Takeuchi
        藤原正澄、趙洪泉、岡野真之、野田哲矢、池田和寛、角谷均、竹内繁樹, 2013年09月25日
      • 量子状態データマイニング
        小野貴史; 岡本亮; 竹内繁樹; 原聡; 鷲尾隆
        日本物理学界2013年秋季大会, 2013年09月25日
      • 量子もつれ光子対生成レートの2光子量子干渉への影響
        岡野真之; 横井宇慧; 田中陽; 岡本亮; 竹内繁樹
        日本物理学界2013年秋季大会, 2013年09月25日
      • 狭帯域単一光子源へ向けたダイヤモンド窒素欠陥中心とテーパ光ファイバの結合
        藤原正澄; 趙洪泉; 岡野真之; 野田哲也; 池田和弘; 角谷均; 竹内繁樹
        2013年応用物理学会, 2013年09月16日
      • 狭帯域単一光子源へ向けたダイヤモンド窒素欠陥中心とテーパ光ファイバの結合
        藤原正澄; 趙洪泉; 岡野真之; 野田哲也; 竹内繁樹
        International Conference on Diamond and Carbon Materials, 2013年09月02日
      • Quantum measurements and sensings
        竹内繁樹
        SPIE Optics + Photonics, 2013年08月25日, 招待有り
      • 量子情報科学とナノフォトニクス
        竹内繁樹
        5附置間アライアンスG1分科会, 2013年08月05日
      • 光子を用いた量子計測の応用
        小野貴史; 岡本亮; 竹内繁樹
        22nd International Laser Physics Workshop, 2013年07月19日, 招待有り
      • 光子量子回路による量子サイバネティクスの実現
        竹内繁樹
        第9回科研費量子サイバネティクス総括班会議, 2013年07月11日
      • Diamond nitrogen vacancy centers coupled with tapered optical fibers for applications in quantum information and sensing
        藤原正澄; 趙洪泉; 岡野真之; 竹内繁樹
        第9回科研費量子サイバネティクス総括班会議, 2013年07月11日
      • 光子を用いた量子状態データマイニング
        小野貴史; 岡本亮; 竹内繁樹
        第9回科研費量子サイバネティクス総括班会議, 2013年07月11日
      • 極低温下でのダイヤモンドナノクリスタルにおけるNVセンターの超高分解能蛍光測定
        高島秀聡; 趙洪泉; 岡野真之; 藤原正澄; 竹内繁樹
        第9回科研費量子サイバネティクス総括班会議, 2013年07月11日
      • Photoluminescence measurement of zero-phonon line from NV center in diamond nanocrystals at cryogenic temperatures
        高島秀聡; 趙洪泉; 岡野真之; 藤原正澄; 竹内繁樹
        New science and technologies using entangled photons (NSTEP), 2013年07月08日
      • チャープQPM結晶より発生した光子対の150THz周波数相関の直接観測
        田中陽; 岡本亮; ファンホンリム; スバシュチャンドラン シャンティ; 岡野真之; 江藤祐; ザン ラバオ; ジャン チェン; ペイヘン ウー; 廣畑徹; 栗村直; 竹内繁樹
        New science and technologies using entangled photons (NSTEP), 2013年07月08日
      • Toward the realization of monocycle entangled photons
        竹内繁樹
        New science and technologies using entangled photons (NSTEP), 2013年07月08日, 招待有り
      • High resolution quantum optical coherence tomography by broadband entangled photon pairs
        岡野真之; 岡本亮; 田中陽; 石田周太郎; 西澤典彦; 竹内繁樹
        New science and technologies using entangled photons (NSTEP), 2013年07月08日, 招待有り
      • Coupling diamond nitrogen vacancy centers with optical tapered fibers for single photon sources
        藤原正澄; 趙洪泉; 岡野真之; 野田哲也; 竹内繁樹
        New science and technologies using entangled photons (NSTEP), 2013年07月08日
      • Adaptive quantum state estimation of mixed states using photons
        大山悟史; 家藤美奈子; 岡本亮; 山形浩一; 藤原彰夫; 竹内繁樹
        New science and technologies using entangled photons (NSTEP), 2013年07月08日
      • The effect of diamond nanocrystal structures on the coupling of single nitrogen vacancy centers with tapered nanofibers
        モハメドモクタール; 藤原正澄; 竹内繁樹
        New science and technologies using entangled photons (NSTEP), 2013年07月08日
      • Sum-frequency-photon generation from an entangled photon pair
        江藤裕; 岡野真之; 田中陽; 岡本亮; ファンホンリム; 栗村直; 竹内繁樹
        New science and technologies using entangled photons (NSTEP), 2013年07月08日
      • Experimental demonstration of an entanglement-enhanced microscope
        小野貴史; 岡本亮; 竹内繁樹
        New science and technologies using entangled photons (NSTEP), 2013年07月08日
      • Fabrication of nanostructured tapered fibers for highly efficient single photon sources
        上岡俊也; 藤原正澄; 竹内繁樹
        New science and technologies using entangled photons (NSTEP), 2013年07月08日
      • ダイヤモンド窒素欠陥中真のテーパ光ファイバへの結合:識別不可能な単一光子生成へ向けて
        藤原正澄; ティム シュレイダー; 趙洪泉; 野田哲矢; 上岡俊也; オリバーベンソン; 竹内繁樹
        CLEO-PR & OECC/PS 2013, 2013年06月30日
      • チャープQPM素子を用いた広帯域周波数相関光子対
        田中陽; 岡本亮; ファンホンリム; スバシュチャンドラン シャンティ; 岡野真之; 江藤祐; ザン ラバオ; ジャン チェン; ペイヘン ウー; 廣畑徹; 栗村直; 竹内繁樹
        CLEO-PR & OECC/PS 2013, 2013年06月30日
      • 広帯域パラメトリック蛍光対による高分解能量子光断層撮影
        岡野真之; 岡本亮; 田中陽; 石田周太郎; 西澤典彦; 竹内繁樹
        High-resolution quantum optical coherence tomography by broadband parametric fluorescence, 2013年06月30日
      • 広帯域パラメトリック蛍光対による量子光断層撮影の分散耐性実証
        岡野真之; 岡本亮; 田中陽; 石田周太郎; 西澤典彦; 竹内繁樹
        The 21st International Conference on Laser Spectroscopy (ICOLS2013), 2013年06月09日
      • Nano optical fibers for photonic quantum information
        竹内繁樹
        Optical Nanofiber Applications: From Quantum to Bio Technologies ONNA 2013, 2013年06月01日, 招待有り
      • 近赤外波長帯における超広帯域周波数相関光子対の実現と観測
        田中陽; 岡本亮; H.H.Lim; 岡野真之; 江藤祐; S.Subashchandran; 栗村直; L.Zang; L.Kang; J.Chen; P.Wu; 廣畑徹; 竹内繁樹
        第28回量子情報技術研究会(QIT28), 2013年05月27日
      • The effect of diamond nanocrystal structures to the coupling of single nitrogen vacancy centers with tapered nanofibers
        モハメドモクタール; 藤原正澄; 竹内繁樹
        第28回量子情報技術研究会(QIT28), 2013年05月27日
      • 光計測とその応用
        小野貴史; 原聡; 鷲尾隆; 岡本亮; 竹内繁樹
        平成24年度アライアンス成果報告会, 2013年04月23日
      • Photonic quantum circuits and single photon sources
        竹内繁樹
        The 11th US-Japan Joint Seminar on Quantum Electronics and Laser Spectroscopy "Ultimate Quantum Systems of Light and Matter-Control and Applications", 2013年04月04日, 招待有り
      • Quantum optical coherence tomography: Hope for periodically poled devices
        岡野真之; 西澤典彦; 栗村直; 竹内繁樹
        2013年第60回応用物理学会春季学術講演会, 2013年03月27日, 招待有り
      • Ultra-high resolution PL measurement of temperature-dependent inhomogeneous broadening of zero-phonon line from NV-center in nanodiamond at cryogenic temperatures
        趙洪泉; 藤原正澄; 岡野真之; 竹内繁樹
        日本物理学会第68回年次大会, 2013年03月26日
      • Highly efficient collection of Photons emitted from Quantum Light Emitters using an Optical Nanofiber
        高島秀聡; 福田純; 岩端祐介; 丸谷浩永; A.Schell; 藤原正澄; 竹内繁樹
        The first international symposium of QST-Quantum life sciences-
      • 窒化シリコンリング共振器を用いた多光子生成
        中村暖; 杉浦健太; 岡本亮; Q.Feng; 横山士吉; 竹内繁樹
        2022年第69回応用物理学会春季学術講演会, 2022年03月22日
      • Investigation of spestral properties of photon-pairs generated in an on-chip ring resonator
        杉浦健太; 岡本亮; S T.Chu; B E.Little; 竹内繫樹
        International Symposia on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2022 and Advanced Quantum Technology for Future 2022, 2022年03月08日
      • Comparison of CW and pulsed laser excitation in Infared quantum absorption spectroscopy
        J.Kaur; 向井佑; 岡本亮; 竹内繫樹
        International Symposia on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2022 and Advanced Quantum Technology for Future 2022, 2022年03月08日
      • Creation of Silicon Vacancy Center in Detonation Nanodiamonds by High Temperature Annealing
        嶋崎幸之介; 川口洋生; 高島秀聡; 岡本亮; 竹内繫樹
        International Symposia on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2022 and Advanced Quantum Technology for Future 2022, 2022年03月08日
      • Direct observation of quantum interference in non-Fock states using Fourier transform of optical quantum circuit
        朴渠培; 岡本亮; H F.Hofmann; 竹内繫樹
        International Symposia on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2022 and Advanced Quantum Technology for Future 2022, 2022年03月08日
      • Wavelength-tunable broadband infrared quantum absorption spectroscopy in the mid-infrared region 2-5μm
        荒畑雅也; 向井佑; 田嶌俊之; 岡本亮; 竹内繫樹
        International Symposia on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2022 and Advanced Quantum Technology for Future 2022, 2022年03月08日
      • 光量子センシングの現状と展望
        竹内 繁樹
        「光の日」シンポジウム「光エレクトロニクスによる量子技術イノベーション」, 2022年03月08日, 招待有り
      • Efficient generation and evaluation of single photons propagating in the multiple optical modes
        竹内 繁樹
        Photonics West 2022 On Demand, 2022年02月27日, 招待有り
      • 光量子センシングのしくみ、その現状と展望
        竹内 繁樹
        量子計測・センシング基礎講座 第三回光量子センシングの基礎, 2022年01月12日, 招待有り
      • 光量子センシングの現状と展望
        竹内 繁樹
        電気学会パワー光源および新規応用技術動向調査専門委員会, 2021年10月29日, 招待有り

      書籍等出版物

      • 量子力学講義ノート : 前期量子論から量子もつれまで
        竹内, 繁樹
        サイエンス社, 2024年03月
      • 量子情報の物理 : 量子暗号, 量子テレポーテーション, 量子計算
        Bouwmeester, Dirk; Ekert, Artur; Zeilinger, Anton; 小芦, 雅斗; 清水, 薫; 三原, 孝志; 竹内, 繁樹; 伊藤, 公平; 松本, 啓史; 川畑, 史郎; 森越, 文明; 西野, 哲朗; 井元, 信之
        共立出版, 2007年05月
      • 量子コンピュータ : 超並列計算のからくり
        竹内, 繁樹
        講談社, 2005年02月
      • 量子情報通信用の単一光子源の開発
        竹内, 繁樹
        [北海道大学電子科学研究所], 2002年12月
      • 量子もつれ光を用いた光量子センシング
        岡本亮; 向井佑; 竹内繁樹
        一般社団法人レーザー学会, 2024年03月
      • 光子や量子もつれのふしぎと面白さを満喫できる
        竹内繫樹
        2023年09月
      • 量子もつれ光源と光量子センシング
        竹内繫樹
        2023年08月05日
      • 量子光干渉断層イメージングの現状と展望
        岡本 亮; 曹博; 阿部尚文; 竹内繫樹
        2023年02月
      • 特集「注目の光量子計測・センシング」を企画するにあたって
        竹内 繁樹
        オプトロニクス社, 2023年02月
      • 量子赤外分光の高度化に向けた研究動向
        向井佑; 荒畑雅也; 田嶌俊之; 竹内繁樹
        オプトロニクス社, 2023年02月
      • 「量子もつれ」にノーベル物理学賞ー私達の生きる「世界」の理解と、レーザー科学の果たした役割ー
        竹内 繁樹
        一般社団法人レーザー学会, 2023年01月
      • 可視検出器で!「量子」赤外分光 量子もつれ光によるフーリエ変換型量子赤外吸収分光
        向井佑; 荒畑雅也; 田嶌俊之; 岡本亮; 竹内繫樹, 共著
        日本光学会, 2022年06月
      • 新規室温動作単一光子源:六方晶窒化ホウ素中の単一欠陥中心
        高島秀聡; 竹内繫樹
        ニューダイアモンドフォーラム, 2021年01月
      • 光量子センシングの現状と展望
        竹内繫樹
        OPTRONICS, 2020年10月
      • 量子もつれ光を用いたセンシング技術の現状と展望
        竹内繁樹; 岡本亮; 田嶌俊之; 向井佑; 曹博
        日本光学会, 2020年08月
      • 量子技術研究者からの誘いー化学に携わるみなさんへー
        竹内繁樹
        2020年05月
      • マイクロ光マニピュレーション共振器で光子を操る
        高島秀聡; 竹内繁樹, 共著
        MARUZEN, 2018年08月, 査読無し
      • 超広帯域周波数もつれ光源と量子計測応用
        岡野真之; 岡本亮; 竹内繁樹, 共著
        一般社団法人日本光学会, 2018年02月, 査読無し
      • ナノ光ファイバを用いた量子光工学の現状
        高島秀聡; 竹内繁樹, 機械の研究
        株式会社養賢堂, 2017年06月, 査読無し
      • 量子もつれ光を用いた超高分解能光断層撮影技術の開発
        岡野真之; 岡本亮; 竹内繁樹, 共著
        レーザー学会, 2016年10月, 査読無し
      • Principles and Methods of Quantum Information Technologies
        竹内繁樹, 共著, Chapter7 Photonic Quantum Metrologies Using Photons: Phase Super-sensitivity and Entanglement-Enhanced Imaging
        Springer, 2016年01月, 査読無し
      • 2.2.2量子的な光の発生 2.2.3量子もつれ合い光子対と量子情報処理
        竹内繁樹, 共著, 発光の事典 基礎からイメージングまで
        朝倉書店, 2015年09月, 査読無し
      • 量子もつれ光の光計測への応用
        岡本亮; 岡野真之; 竹内繁樹, 分担執筆
        アドコム・メディア株式会社, 2015年08月, 査読無し
      • 量子もつれ顕微鏡
        竹内繁樹; 小野貴史; 岡本亮, 分担執筆
        応用物理学会, 2015年08月, 査読無し
      • 多様な量子もつれの実現と新たな応用
        竹内繁樹, 分担執筆, 小特集 量子もつれ
        日本物理学会, 2014年12月, 査読無し
      • 先端機能性材料と光技術 Ⅻ.ナノ光ファイバーを用いた単一光子源-量子情報科学の視点から
        竹内繁樹, 分担執筆
        日本セラミックス協会, 2014年08月, 査読無し
      • 量子ドットエレクトロニクスの最前線
        竹内繁樹, 共著, 第2編応用編 第1節 量子情報通信・処理の実現に向けた高効率固体量子位相ゲート
        エヌ・ティー・エス, 2011年03月, 査読無し
      • 光科学研究の最前線 2 (Frontiers in Optical Science)
        竹内繁樹, 共著, I-1-6 光量子回路の現状と展望
        強光子場科学研究懇談会 発行, 2009年12月, 査読無し
      • 基礎からの量子光学 -基礎理論から実用化に向けた取組みまで
        竹内繁樹, 共著, 線形光学素子を用いた量子計算 -そのしくみと最新状況-
        ㈱オプトロニクス社, 2009年11月, 査読無し
      • 光と物理学
        竹内繁樹, 共著, 第3章 光子どうしの相関を操る
        京都大学学術出版会, 2007年10月, 査読無し
      • 量子情報の物理~量子暗号、量子テレポーテーション、量子計算~
        竹内繁樹, 共著, 第5章 量子計算の実現に向けた最先端の実験
        共立出版, 2007年05月, 査読無し
      • 量子情報通信
        竹内繁樹, 共著, 第3部 第1章 光子を用いた量子回路へ向けて-量子ゲート素子、単一光子源、光子数検出器-
        オプトロにクス社, 2006年12月, 査読無し
      • 光科学研究の最前線(Frontiers in Optical Science)
        竹内繁樹, 共著, IV 3-5「光子の発生・検出と光子量子回路への応用」 (IV. 情報・通信の未来を拓く光技術 3)量子情報通信)
        強光子場科学研究懇談会 発行/ B5版492PP., 2005年08月, 査読無し
      • 量子コンピュータ 超並列計算のからくり
        竹内繁樹, 単著
        講談社, 2005年02月, 査読無し
      • ナノテクノロジー大辞典
        竹内繁樹, 共著, 4.15 量子コンピュータ
        工業調査会, 2003年12月, 査読無し
      • Chemistry of Nanomolecular Systems: Towards the Realization of Molecular Devices
        竹内繁樹, 共著, Chap.11:Nanodevices for quantum computing using photons
        Springer, 2003年01月, 査読無し
      • 速解 光サイエンス辞典
        竹内繁樹, スクィーズド光
        オプトロニクス社, 1998年11月, 査読無し
      • 量子もつれ光による、フーリエ変換型量子赤外吸収光
        竹内繁樹
        2021年

      受賞

      • 2024年02月16日
        第39回光産業技術振興協会櫻井健二郎氏記念賞
      • 2005年04月20日
        文部科学省, 平成17年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞
      • 2007年12月11日
        Scientific American, Scientific American 50
      • 2006年03月23日
        応用物理学会, 平成17年度(第47回)応用物理学会 光学論文賞
      • 2010年03月01日
        日本学術振興会, 第6回(平成21年度)日本学術振興会
      • 2010年12月02日
        大和基金, 大和エイドリアン賞
      • 2013年02月28日
        北海道大学, 平成24年度北海道大学研究総長賞
      • 2015年10月28日
        大阪府、大阪市、(一財)大阪科学技術センター, 第33回大阪科学賞
      • 2016年03月19日
        公益社団法人 応用物理学会, 第17回光・量子エレクトロニクス業績賞(宅間宏賞)
      • 2010年12月02日
        大和日英基金, 大和エイドリアン賞
      • 2013年02月28日
        北海道大学, 平成24年度北海道大学研究総長賞
      • 2015年10月28日
        一般社団法人大阪科学技術センター, 第33回大阪科学賞
      • 2016年03月19日
        応用物理学会, 第17回光・量子エレクトロニクス業績賞(宅間宏賞)

      メディア報道

      • 量子もつれ万博で実感 京大実験機器を展示
        読売新聞, 24面, 2025年03月12日, 新聞・雑誌
      • 大阪科学賞:京大2教授に
        毎日新聞, 28面, 2015年09月15日, 新聞・雑誌
      • 大阪科学賞に京大2教授
        京都新聞, 29面, 2015年09月15日, 新聞・雑誌
      • 大阪科学賞に京大2教授
        朝日新聞, 37面, 2015年09月15日, 新聞・雑誌
      • 大阪科学賞 京大2教授
        読売新聞, 37面, 2015年09月15日, 新聞・雑誌
      • 処理能力の高い「量子コンピュータ」をはじめ、理論と実証を追求する
        ハンケイ500m, p.28-29, 2018年11月12日, 新聞・雑誌
      • 「量子もつれ」を鍵に革新的成果で世界けん引
        京都新聞, 15面, 2017年12月23日, 新聞・雑誌
      • 京大、3量子ビットの「制御スワップ操作」を外部入力可能なものとして実現
        マイナビニュース, 2017年04月04日, インターネットメディア
      • 京大ら、光子で3量子ビットのゲート操作を実現
        OPTRONICS ONLINE, 2017年04月04日, インターネットメディア
      • 京大、光子を用いた3量子ビットのゲート操作実現に成功
        日本経済新聞電子版, 2017年04月03日, 新聞・雑誌
      • 量子で超高速計算
        朝日新聞, 33面, 2017年02月12日, 新聞・雑誌
      • 1つの光子で素子2つ動作
        日本経済新聞, 15面, 2016年10月17日, 新聞・雑誌
      • 量子力学の不思議裏付け
        京都新聞, 27面, 2016年10月15日, 新聞・雑誌
      • 量子もつれ光を利用 超高分解能光断層撮影技術を開発
        科学新聞, 4面, 2016年01月01日, 新聞・雑誌
      • 網膜画像診断 世界最高精度の技術
        京都新聞, 23面, 2015年12月16日, 新聞・雑誌
      • 大阪科学賞に2氏決定 大阪科学技術センター夢の解読など評価
        電気新聞, 5面, 2015年09月15日, 新聞・雑誌
      • 大阪科学賞に竹内、神谷氏
        産経新聞, 10面, 2015年09月15日, 新聞・雑誌
      • 光量子センシング技術を社会実装へ 京大主体に産学コンソーシアム設立
        電波新聞, 8面, 2024年12月22日, 新聞・雑誌
      • Lights, detector, action! KyotoU develops wider bandwidth quantum infrared spectroscopy
        EurekAlert, 2024年01月24日, インターネットメディア
      • 京大ら,世界最大の超広帯域量子赤外分光を実現
        OPTRONICS ONLINE ニュース, 2024年01月19日, インターネットメディア
      • 京大ら,複数光子の量子状態の実現と検証に成功
        Tii技術情報, 2024年01月18日, インターネットメディア
      • 京大など、複数光子による量子状態「非フォック状態」の実現と検証に成功
        マイナビニュース, 2023年12月26日, インターネットメディア
      • 京大ら,複数光子の量子状態の実現と検証に成功
        OPTRONICS ONLINE ニュース, 2023年12月25日, インターネットメディア
      • 京大、量子、もつれ光による赤外分光法を実証
        OPTRONICS ONLINE ニュース, 2021年03月09日, インターネットメディア
      • 光子の量子もつれ状態検証の、著しい効率化に成功
        OPlusE, 2020年11月02日, インターネットメディア
      • 京大など、光子の量子もつれ状態を従来よりも高い効率で検証する方法を実証
        マイナビニュース, 2020年10月30日, インターネットメディア
      • 京大ら、光子の量子もつれ状態を効率化的に検証
        OPTRONICS ONLINE, 2020年10月30日, インターネットメディア
      • 京大ら、刻々と変化する量子状態を精度よく推定
        OPTRONICS ONLINE, 2020年09月17日, インターネットメディア
      • 京大ら、単一光子源からの光子の射出方向を解明
        OPTRONICS ONLINE, 2020年07月17日, インターネットメディア
      • 新規単一光子源「六方晶窒化ホウ素」からの、光子の射出方向を解明-室温動作高効率単一光子源の実現にむけて-
        OPlusE, 2020年07月17日, インターネットメディア
      • 京大ら、集積化可能な量子もつれ光源を実現 量子コンピューターの小型化加速
        財経新聞, 2020年06月11日, 新聞・雑誌
      • 京大ら、集積可能な量子もつれ光源を実現
        OPTRONICS ONLINE, 2020年06月10日, インターネットメディア
      • 京大ら,小型でポータブルな量子赤外分光装置に知見
        OPTRONICS ONLINE ニュース, 2025年01月29日, インターネットメディア
      • 「簡便測定の全反射型利用」京大が新たな量子赤外分光法開発
        科学新聞, 2025年01月31日, 新聞・雑誌
      • 京大・千歳科学技術大・JST、小さなエネルギーの励起光を用いて特定の色中心からの単一光子発生に成功
        日本経済新聞, 2024年09月06日, 新聞・雑誌
      • 量子もつれ光の干渉を用いる「フーリエ変換型赤外量子分光法」を京大が実証
        マイナビニュース, 2021年03月10日, インターネットメディア
      • 京大、量子もつれを用いて可視光で赤外分光を実現する装置の広帯域化に成功
        マイナビニュース, 2024年01月19日, インターネットメディア
      • 赤外線 省エネ分析法 京大研究チーム「量子もつれ」応用し実証
        読売新聞, 2024年11月09日, 新聞・雑誌
      • 量子力学の現象応用し物質分析「量子赤外分光」一瞬のレーザー光利用可能
        京都新聞 23面, 2024年10月30日, 新聞・雑誌
      • 赤外線波長域 世界最大に「量子赤外分光」で測定成功
        京都新聞, 21面, 2024年02月02日, 新聞・雑誌
      • 櫻井健二郎氏記念賞に京大の竹内教授
        科学新聞, 2面, 2024年01月26日, 新聞・雑誌
      • 1波長2秒で測定 京大 量子赤外吸収分光法
        日刊工業新聞, 26面, 2022年10月13日, 新聞・雑誌
      • ノーベル物理学賞に「量子もつれ」解明3氏 早く取るべきだった 京の研究者仲間ら祝福
        京都新聞, 26面, 2022年10月05日, 新聞・雑誌
      • 分子の指紋領域の量子赤外分光を量子もつれ光を用いて京大が成功
        マイナビニュース, web, 2022年06月13日, インターネットメディア
      • 量子もつれ利用 可視光で赤外分光
        科学新聞, 4面, 2021年03月26日, 新聞・雑誌
      • 可視光のみで赤外分光技術
        日刊工業新聞, 23面, 2021年03月09日, 新聞・雑誌
      • 「量子もつれ」半導体素子で実現
        日経産業新聞, 6面, 2020年08月03日, 新聞・雑誌
      • 京大など、「量子もつれ」光源集積 暗号通信を高度化
        日刊工業新聞, p.23, 2020年06月09日, 新聞・雑誌
      • 量子技術で「測る」が変わる 「量子もつれ光」顕微鏡に
        読売新聞, 17面, 2020年01月12日, 新聞・雑誌

      外部資金:科学研究費補助金

      • 共振器内蔵ナノ光ファイバを駆使した高輝度単一光子源の創成
        基盤研究(A)
        中区分13:物性物理学およびその関連分野
        京都大学
        竹内 繁樹
        自 2021年04月05日, 至 2024年03月31日, 交付
        単一光子;ナノ光ファイバ;ダイヤモンド;量子情報
      • ナノマニピュレーション技術を駆使した新規光量子デバイスの実現
        特別研究員奨励費
        京都大学
        竹内 繁樹
        自 2015年04月24日, 至 2017年03月31日, 完了
        ナノフォトニクス;光子;単一発光体;光ファイバ;光子源
      • 光量子干渉計を用いたCS重力理論の検証実験に向けて
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        竹内 繁樹
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        相対論;CS重力理論;光干渉計;重力;量子光学
      • 光量子回路を用いた大規模量子もつれ状態の実現と応用
        基盤研究(S)
        京都大学
        竹内 繁樹
        自 2014年05月30日, 至 2019年03月31日, 完了
        量子コンピュータ;ナノフォトニクス;光導波路;光子;量子計測;量子センシング;光量子回路;単一光子源;量子光学
      • 一次元量子光学系を使った単一光子による決定論的量子操作の理論
        基盤研究(C)
        東京医科歯科大学
        越野 和樹
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        量子状態操作;マイクロ波量子光学;量子情報;超伝導回路QED;着衣状態;量子ダイナミクス;量子光学;導波路QED;量子情報処理;導波路QED
      • 経路干渉計法を用いた光子対の軌道角運動量もつれ合い状態の検出に関する研究
        基盤研究(C)
        電気通信大学
        宮本 洋子
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        光の軌道角運動量;もつれ合い;量子情報;ホログラム;光子相関;光渦;偏光特異点;国際研究者交流;オーストラリア
      • ダイヤモンド結晶欠陥をλ型原子として利用した、単一光子の高効率量子メモリの実現
        基盤研究(A)
        京都大学;北海道大学
        竹内 繁樹
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        光子;量子メモリ;量子情報;量子中継
      • 光子量子回路による量子サイバネティクスの実現
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        北海道大学
        竹内 繁樹
        自 2009年07月23日, 至 2014年03月31日, 完了
        量子サイバネティクス;量子情報;光子;制御;量子回路;フィードバック;量子サイバネテイクス
      • 量子サイバネティクス総括班
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        独立行政法人理化学研究所
        蔡 兆申
        自 2009年07月23日, 至 2014年03月31日, 完了
        ジョセフソン回路;量子ドット;分子スピン;冷却原子;イオントラップ;量子光学;混合量子系;量子サイバネティクス;量子コヒーレンス;量子制御;観測;量子情報;量子力学
      • 群速度エンジニアリングによる、時空間単一モード光子源の実現と応用
        基盤研究(A)
        北海道大学
        竹内 繁樹
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        量子情報;単一光子;量子光学;非線形光学;疑似位相整合
      • パラメトリック蛍光対を用いた、2光子干渉における光子のアンチバンチングの実現
        萌芽研究
        北海道大学
        竹内 繁樹
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        応用光学;量子光学;量子コンピュータ
      • 光子の角運動量もつれ合い状態の精密測定に関する研究
        基盤研究(C)
        電気通信大学
        宮本 洋子
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        応用光学・量子光工学;量子エレクトロニクス;暗号・認証等;量子コンピュータ;光源技術;もつれ合い;光の軌道角運動量;ラゲールガウスビーム, Applied quantum optics;Quantum electronics;Cryptography;Quantum computer;Optical source;Entanglement;Optical orbital angular momentum;Laguerre Gaussian beam
      • 中空フォトニック結晶ファイバを用いた、光子の量子位相ゲートに関する研究
        若手研究(A)
        北海道大学
        竹内 繁樹
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        フォトニックファイバ;量子位相ゲート;FDTD法;光子;量子情報処理
      • 固体中の光学過程による量子計算の可能性
        基盤研究(C)
        独立行政法人物質・材料研究機構
        迫田 和彰
        自 2003年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        量子計算;量子もつれ;フォトン;量子暗号通信;量子通信中継機;量子ドット;ラビ振動;励起子
      • 光圧誘起キャピラリー波を利用した分子弾性応答解析
        基盤研究(A)
        北海道大学
        笹木 敬司
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        放射圧;単一微小液滴;界面張力;弾性応答;キャピラリー波;表面弾性波;ナノテクノロジー;レーザー分析, Radiation pressure;Surface tensions;Elastic responses;Capillary wave;Surface elastic wave;Laser manipulation
      • 単一ナノ構造体のレーザー放射圧スペクトロスコピー
        基盤研究(B)
        北海道大学
        笹木 敬司
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ナノ微粒子;放射圧;レーザーマニピュレーション;光散乱;過渡吸収;ナノメートル位置検出;ポテンシャル計測;過度吸収, Nanoparticles;Radiation pressure;Laser manipulation;Light scattering;Transient absorption;Nanometer position sensing;Potential measurement
      • 量子力学の非局所性の完全な検証実験
        奨励研究(A)
        北海道大学
        竹内 繁樹
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        ベルの不等式;量子もつれあい;非局所性;量子情報;量子通信;光子;パラメトリック蛍光;パラメトリック瑩光
      • 量子情報通信用の単一光子源の開発
        基盤研究(B)
        北海道大学
        竹内 繁樹
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        単一光子;量子暗号;量子情報;量子通信;パラメトリック螢光;光子;パラメトリック蛍光;パウメトリック螢光, single photon;quantum cryptography;quantum information;quantum telecommunication;parametric fluorescence;photon
      • 多光子多モード量子状態に対するコヒーレント一括測定の実現
        基盤研究(A)
        中区分13:物性物理学およびその関連分野
        京都大学
        竹内 繁樹
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        単一光子;量子情報;量子光学;量子計測

      外部資金:その他

      • ナノフォトニクスとナノマニピュレーション技術を駆使した、高効率単一光子源の実現 (平成27年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
        竹内 繁樹
      • ナノフォトニクスとナノマニピュレーション技術を駆使した高効率単一光子源の実現
        二国間交流事業共同研究
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
        代表
      list
        Last Updated :2025/03/17

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          電気電子工学のための量子論
          6081, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          量子情報科学
          C803, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          電気電子工学のための量子論
          6081, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          量子情報科学
          C803, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          電気電子工学のための量子論
          6081, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          量子情報科学
          C803, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          電気電子計測
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          工学倫理
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          研究インターンシップD
          通年, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          研究インターンシップM
          通年, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          研究論文
          通年, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          量子情報科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          電子工学特別セミナー
          通年, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          電子工学特別実験及演習2
          通年, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          電子工学特別実験及演習1
          通年, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          電子工学特別演習1
          通年, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          電子工学特別演習2
          通年, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          電子工学特別研修2(インターン)
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          電子工学特別研修1(インターン)
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          電気電子計測
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          工学倫理
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          量子情報科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          電気電子計測
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          量子情報科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          電気電子工学基礎実験
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          電気電子計測
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          量子情報科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          電気電子工学のための量子論
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          量子情報科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          電気電子工学のための量子論
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          量子情報科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          電気電子工学のための量子論
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          研究インターンシップD(電子)
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          研究インターンシップM(電子)
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          研究論文(修士)
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          量子情報科学
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          電子工学特別セミナー
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          電子工学特別実験及演習2
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          電子工学特別実験及演習1
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          電子工学特別演習1
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          電子工学特別演習2
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          電子工学特別研修2(インターン)
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          電子工学特別研修1(インターン)
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          電気電子工学のための量子論
          前期, 工学部

        博士学位審査

        • Study on broadband quantum infrared spectroscopy using visible-infrared photon pair sources in the mid-infrared region(可視-赤外域光子対源を用いた中赤外域における広帯域量子赤外分光に関する研究)
          荒畑 雅也, 工学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • プラズモン薄膜導波路プローブを用いた低バックグラウンド探針増強ラマン分光法に関する研究
          張 開鋒, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Investigation of spectral properties of broadband photon-pairs generated by four-wave mixing in an on-chip ring resonator (リング共振器内で四光波混合により発生する広帯域光子対のスペクトルに関する研究)
          杉浦 健太, 工学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Study on spin-charge conversion in Bi-based systems (Biを基軸とする材料系におけるスピン変換現象の研究)
          松島 真之, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/03/17

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            アンケート検討部会 委員
          • 自 2019年04月01日
            アンケート検討部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            広報委員会 ホームページ企画専門部会
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            教育IR推進室-アンケート検討部会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            産官学連携本部運営会議 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            電気電子工学系 学系長

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            工学研究科附属桂インテックセンター運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            工学研究科附属桂インテックセンター運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            工学研究科附属桂インテックセンター運営委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            電子工学専攻長
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            工学研究科点検・評価委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            工学研究科・工学部広報委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            工学研究科附属情報センター運営委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            工学研究科運営会議
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            研究科長補佐
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            工学研究科附属学術研究支援センター長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            副研究科長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            工学研究科研究推進委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            副研究科長
          • 自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日
            工学研究科附属学術研究支援センター長
          • 工学研究科附属情報センター運営委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科・工学部広報委員会 副委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科研究推進委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 学生・教育部門 高大接続担当
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 研究推進・産官学連携部門
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 広報・情報部門
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 法務部門
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            電子工学専攻長

          ページ上部へ戻る