教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

泉田 啓

センダ ケイ

工学研究科 航空宇宙工学専攻航空宇宙力学講座 教授

泉田 啓
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    所属学協会

    • 自 2014年08月, 至 現在
      エアロ・アクアバイオメカニズム学会
    • 自 2005年01月, 至 現在
      Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
    • 自 1988年01月, 至 現在
      システム制御情報学会
    • 自 1987年09月, 至 現在
      日本機械学会
    • 自 1986年09月, 至 現在
      日本航空宇宙学会
    • 自 1986年07月, 至 現在
      計測自動制御学会
    • 自 1991年01月, 至 現在
      日本ロボット学会
    • 自 1989年09月, 至 現在
      American Institute of Aeronautics and Astronautics (AIAA)

    学位

    • 博士(工学)(大阪府立大学)

    出身大学院・研究科等

    • 大阪府立大学, 大学院工学研究科航空工学専攻, Department of Aeronautical Engineering , 修了

    出身学校・専攻等

    • 大阪府立大学, 工学部航空工学科, Department of Aeronautical Engineering, 卒業

    経歴

    • 自 2008年10月, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻, 教授
    • 自 2002年04月, 至 2008年09月
      金沢大学, 大学院自然科学研究科, 准教授・教授
    • 自 1988年, 至 2002年
      大阪府立大学 助教授・講師・助手

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        羽ばたき飛翔の観測・数値計算による運動知能の解明と設計/宇宙ロボット・ローバの知的制御と知能や技能の自律的な学習/太陽発電衛星等の大型構造を含む将来航空宇宙機のダイナミクスとシステム設計
      • 研究概要

        航空宇宙機の動力学解析及び運動制御に関する基礎研究ならびに基礎技術開発をおこなう分野である。航空宇宙機は多くの剛体、弾性体が結合した複雑な機械システムであり、動的な環境の中で高度な作業をおこなう。この種のシステムの開発の基礎となる工学的課題として次の研究をおこなっている。(1) 複雑な機械システムのモデル化及びシミュレーション手法,(2) 非線形機械システムの運動制御,(3) 環境の認識と学習に基づく知能化制御,(4) 力学的理解と動物の運動知能に基づく制御・知能化・システム設計

      研究キーワード

      • 大規模宇宙構造物
      • バイオミメティックス
      • ロボット

      研究分野

      • フロンティア(航空・船舶), 航空宇宙工学
      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 制御、システム工学
      • 情報通信, 機械力学、メカトロニクス
      • 情報通信, ロボティクス、知能機械システム

      論文

      • Electromyography of Flight Muscles in Free-Flying Chestnut Tiger Butterfly, Parantica sita
        Noriyasu Ando; Norio Hirai; Makoto Iima; Kei Senda
        Zoological Science, 2024年10月18日
      • Dynamics and positoning control of space robot with flexible manipulators
        Yoshisada Murotsu; Shozo Tsujio; Kei Senda; Masato Hayashi
        Guidance, Navigation and Control Conference, 1990, 1990年
      • Importance-Weighted Variational Inference Model Estimation for Offline Bayesian Model-Based Reinforcement Learning
        Toru Hishinuma; Kei Senda
        IEEE Access, 2023年12月21日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Stability and nonlinearity in the flapping flight of butterflies
        Narumi Fujii; Kei Senda
        IUTAM Symposium on Nonlinear dynamics for design of mechanical systems across different length/time scales, 2023年08月02日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Differences among different types of modes in SPS modeling and model reduction by singular perturbation method
        Kei Senda; Kazuya Hata
        IUTAM Symposium on Nonlinear dynamics for design of mechanical systems across different length/time scales, 2023年08月02日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • On Optimal Decentralized Control of Multi-Agents Performing Cooperative Task
        Kei Senda; Ryoma Satake
        Proceedings of IFAC World Congress 2023, 2023年07月13日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Weighted model estimation for offline model-based reinforcement learning
        Toru Hishinuma; Kei Senda
        35th Conference on Neural Information Processing Systems (NurIPS 2021), published in Advances in Neural Information Processing Systems, 2021年12月07日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • An Approximate Bayesian Reinforcement Learning Approach Using Robust Control Policy and Tree Search
        Toru Hishinuma; Kei Senda
        Proceedings of the International Conference on Automated Planning and Scheduling, 2018年06月15日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Robust and explorative behavior in model-based Bayesian reinforcement learning
        Toru Hishinuma; Kei Senda
        2016 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (SSCI), 2016年12月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Sharp changes in fractal basin of attraction in passive dynamic walking
        Kota Okamoto; Nozomi Akashi; Ippei Obayashi; Kohei Nakajima; Hiroshi Kokubu; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya; Shinya Aoi
        Nonlinear Dynamics, 2023年11月22日, 査読有り
      • Disappearance of chaotic attractor of passive dynamic walking by stretch-bending deformation in basin of attraction
        Kota Okamoto; Shinya Aoi; Ippei Obayashi; Hiroshi Kokubu; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        2020 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS), 2020年10月24日, 査読有り
      • Maneuverable and Efficient Locomotion of a Myriapod Robot with Variable Body-Axis Flexibility via Instability and Bifurcation
        Shinya Aoi; Yuki Yabuuchi; Daiki Morozumi; Kota Okamoto; Mau Adachi; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        Soft Robotics, 2023年05月24日, 査読有り
      • Contribution of Afferent Feedback to Adaptive Hindlimb Walking in Cats: A Neuromusculoskeletal Modeling Study.
        Yongi Kim; Shinya Aoi; Soichiro Fujiki; Simon M Danner; Sergey N Markin; Jessica Ausborn; Ilya A Rybak; Dai Yanagihara; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        Frontiers in bioengineering and biotechnology, 2022年, 査読有り
      • Fast and Slow Adaptations of Interlimb Coordination via Reflex and Learning During Split-Belt Treadmill Walking of a Quadruped Robot.
        Shinya Aoi; Takashi Amano; Soichiro Fujiki; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        Frontiers in robotics and AI, 2021年, 査読有り
      • Contribution of Phase Resetting to Statistical Persistence in Stride Intervals: A Modeling Study
        Kota Okamoto; Ippei Obayashi; Hiroshi Kokubu; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya; Shinya Aoi
        Frontiers in Neural Circuits, 2022年06月22日, 査読有り
      • Advanced Turning Maneuver of a Many-Legged Robot Using Pitchfork Bifurcation
        Shinya Aoi; Ryoe Tomatsu; Yuki Yabuuchi; Daiki Morozumi; Kota Okamoto; Soichiro Fujiki; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        IEEE Transactions on Robotics, 2022年, 査読有り
      • Fractal mechanism of basin of attraction in passive dynamic walking
        Kota Okamoto; Shinya Aoi; Ippei Obayashi; Hiroshi Kokubu; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        Bioinspiration & Biomimetics, 2020年07月15日, 査読有り
      • Performance Improvement of PD-Based Bilateral Teleoperator with Time Delay by Introducing High-Pass Filter
        Takashi Imaida; Kei Senda
        Robotica, 2020年07月, 査読有り
      • Approximate Bayesian reinforcement learning based on estimation of plant
        Kei Senda; Toru Hishinuma; Yurika Tani
        Autonomous Robots, 2020年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Contribution of phase resetting to adaptive rhythm control in human walking based on the phase response curves of a neuromusculoskeletal model
        Daiki Tamura; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Soichiro Fujiki; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        Frontiers in Neuroscience, 2020年, 査読有り
      • Active Lift Inversion Process of Heaving Wing in Uniform Flow by Temporal Change of Wing Kinematics
        Makoto Iima; Naoto Yokoyama; Kei Senda
        Physical Review E, 2019年04月, 査読有り, 最終著者
      • Neuromusculoskeletal Model that Walks and Runs across a Speed Range with a Few Motor Control Parameter Changes Based on the Muscle Synergy Hypothesis
        Shinya Aoi; Tomohiro Ohashi; Ryoko Bamba; Soichiro Fujiki; Daiki Tamura; Tetsuro Funato; Kei Senda; Yury Ivanenko; Kazuo Tsuchiya
        Scientific Reports, 2019年01月23日, 査読有り
      • Control of Pitch Attitude by Abdomen During Forward Flight of Two-Dimensional Butterfly
        Jeeva Jayakumar; Kei Senda; Naoto Yokoyama
        Journal of Aircraft, 2018年11月, 査読有り, 責任著者
      • 強化学習における方策の性能を向上するサンプリング方策
        泉田 啓; 大坪立サミュエル
        計測自動制御学会論文集, 2018年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Reinforcement Learning of Robotic Manipulators (Chapter 4 in Adaptive Control for Robotic Manipulators)
        Adaptive Control for Robotic Manipulators, 2017年02月03日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 強化学習における線形計画法を用いた効率的解法
        泉田 啓; 天野恒佑
        計測自動制御学会論文集, 2016年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 無限プラント集合で表わされる変動に対するロバスト強化学習
        泉田 啓; 大坪 立サミュエル; 谷 百合夏
        計測自動制御学会論文集, 2016年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Advantage of straight walk instability in turning maneuver of multilegged locomotion: a robotics approach
        Shinya Aoi; Takahiro Tanaka; Soichiro Fujiki; Tetsuro Funato; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        Scientific Reports, 2016年07月22日, 査読有り
      • 強化学習における効率的な計算法
        泉田 啓
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌, 2016年06月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • プラント変動の推定に基づく近似ベイジアン強化学習とペグ・イン・ホール・タスクへの適用
        泉田 啓; 菱沼 徹; 谷 百合夏
        システム制御情報学会論文誌, 2016年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Adaptation mechanism of interlimb coordination in human split-belt treadmill walking through learning of foot contact timing: a robotics study
        Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        Journal of The Royal Society Interface, 2015年09月06日, 査読有り
      • Localized Wrinkle Behavior near Fixed Boundaries in Flat and Cylindrical Membranes
        Kei Senda; Mario Petrovic; Kei Nakanishi
        Journal of Spacecraft and Rockets, 2015年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Wrinkle Generation Without Bifurcation in a Shear-Enforced Rectangular Membrane with Free Boundaries
        Kei Senda; Mario Petrovic; Kei Nakanishi
        Journal of Spacecraft and Rockets, 2015年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Wrinkle generation in shear-enforced rectangular membrane
        Kei Senda; Mario Petrovic; Kei Nakanishi
        Acta Astronautica, 2015年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Investigation of adaptive split-belt treadmill walking by the hindlimbs of rats
        Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Dai Yanagihara; Tetsuro Funato; Yota Sato; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        2015 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC), 2015年08月, 査読有り
      • Performance improvement of the PD-based bilateral teleoperators with time delay by introducing relative D-control
        Takashi Imaida; Kei Senda
        Advanced Robotics, 2015年03月19日, 査読有り, 最終著者
      • Acceleration of Reinforcement Learning by Policy Evaluation Using Nonstationary Iterative Method
        Kei Senda; Suguru Hattori; Toru Hishinuma; Takehisa Kohda
        IEEE Transactions on Cybernetics, 2014年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Initial Operation and Deployment Experiment of Inflatable Extension Mast in SIMPLE on JEM Exposure Platform in ISS
        K. HIGUCHI; Y. MIYAZAKI; K. ISHIMURA; H. FURUYA; H. TSUNODA; K. SENDA; A. WATANABE; N. KAWABATA; T. KURATOMI; SIMPLE Project Team
        Transactions of Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Aerospace Technology Japan, 2014年04月23日, 査読有り
      • Autonomous Robust Skill Generation Using Reinforcement Learning with Plant Variation
        Kei Senda; Yurika Tani
        Advances in Mechanical Engineering, 2014年01月, 査読有り, 筆頭著者
      • Hysteresis in the metachronal-tripod gait transition of insects: A modeling study
        Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        Physical Review E, 2013年07月15日, 査読有り
      • 強化学習における方策評価の効率化による学習の加速
        Kei SENDA; Suguru HATTORI; Takehisa KOHDA
        計測自動制御学会論文集, 2013年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Adaptive splitbelt treadmill walking of a biped robot using nonlinear oscillators with phase resetting
        Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Tsuyoshi Yamashita; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        Autonomous Robots, 2013年07月, 査読有り
      • A stability-based mechanism for hysteresis in the walk–trot transition in quadruped locomotion
        Shinya Aoi; Daiki Katayama; Soichiro Fujiki; Nozomi Tomita; Tetsuro Funato; Tsuyoshi Yamashita; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        Journal of The Royal Society Interface, 2013年04月06日, 査読有り
      • Contributions of phase resetting and interlimb coordination to the adaptive control of hindlimb obstacle avoidance during locomotion in rats: a simulation study
        Shinya Aoi; Takahiro Kondo; Naohiro Hayashi; Dai Yanagihara; Sho Aoki; Hiroshi Yamaura; Naomichi Ogihara; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        Biological Cybernetics, 2013年04月, 査読有り
      • Aerodynamic forces and vortical structures in flapping butterfly's forward flight
        Naoto Yokoyama; Kei Senda; Makoto Iima; Norio Hirai
        Physics of Fluids, 2013年02月, 査読有り
      • Controlling Flow Structures by Wing Motion in a Flapping-Flight Model
        Makoto Iima; Naoto Yokoyama; Norio Hirai; Kei Senda
        Advances in Science and Technology, 2012年09月, 査読有り, 最終著者
      • Effects of structural flexibility of wings in flapping flight of butterfly
        Kei Senda; Takuya Obara; Masahiko Kitamura; Naoto Yokoyama; Norio Hirai; Makoto Iima
        Bioinspiration & Biomimetics, 2012年06月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Modeling and emergence of flapping flight of butterfly based on experimental measurements
        Kei Senda; Takuya Obara; Masahiko Kitamura; Tomomi Nishikata; Norio Hirai; Makoto Iima; Naoto Yokoyama
        Robotics and Autonomous Systems, 2012年05月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 強化学習における最適政策の信頼性を保証するサンプリング政策
        泉田 啓; 岩崎祥充; 藤井信治
        計測自動制御学会論文集, 2010年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Simple and Small De-orbiting Package for Nano-Satellites Using an Inflatable Balloon
        S. Nakasuka; K. Senda; A. Watanabe; T. Yajima; H. Sahara
        Transactions of Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Aerospace Technology Japan, 2009年, 査読有り
      • On-Orbit Verification of Space Inflatable Structures
        T. Aoki; H. Furuya; K. Ishimura; Y. Miyazaki; K. Senda; H. Tsunoda; K. Higuchi; J. Ishizawa; N. Kishimoto; R. Sakai; A. Watanabe; K. Watanabe
        Transactions of Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Aerospace Technology Japan, 2009年, 査読有り
      • Hardware and numerical experiments of autonomous robust skill generation Using Reinforcement Learning
        K. Senda; T. Kondo; Y. Iwasaki; S. Fujii; N. Fujiwara; N. Suganuma
        Journal of Robotics and Mechatronics, 2008年06月20日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Modelling and control of space manipulators with flexible links
        K. Senda
        Flexible Robot Manipulators: Modelling, Simulation and Control, 2008年05月20日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Flexible manipulators – an overview
        M. O. Tokhi; A. K.M. Azad; H. R. Pota; K. Senda
        Flexible Robot Manipulators: Modelling, Simulation and Control, 2008年05月20日, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • 強化学習におけるサンプリング条件で信頼性が保証された最適政策
        泉田 啓; 藤井信治
        計測自動制御学会論文集, 2008年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 強化学習における性能と信頼性を両立する最適政策
        泉田 啓; 藤井信治
        計測自動制御学会論文集, 2007年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Stabilization of Flapping-of-Wings Flight of a Butterfly, Considering Wakes
        Kei Senda; Masakazu Sawamoto; Masahiko Kitamura; Tsuyoshi Tanaka
        Bio-mechanisms of Swimming and Flying, 2007年10月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A new concept of solar power satellite: Tethered-SPS
        Susumu Sasaki; Koji Tanaka; Ken Higuchi; Nobukatsu Okuizumi; Shigeo Kawasaki; Naoki Shinohara; Kei Senda; Kousei Ishimura
        ACTA ASTRONAUTICA, 2007年02月, 査読有り
      • 部分的変化を伴う強化学習に対する効率的計算法
        泉田 啓; 藤井信治
        計測自動制御学会論文集, 2006年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 状態遷移モデルを逐次推定する強化学習の学習加速
        藤井信治; 泉田 啓; 真野修輔
        計測自動制御学会論文集, 2006年01月, 査読有り, 責任著者
      • ステレオビジョンを用いた車両前方環境認識
        菅沼 直樹; 藤原 直史; 泉田 啓
        日本機械学會論文集. C編, 2005年03月25日, 査読有り
      • 蝶の飛翔制御法解明への実験的アプローチ
        泉田 啓
        日本ロボット学会誌, 2005年01月15日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ステレオビジョンシステムと動的輪郭モデルを用いた高速道路におけるレーンマーカ検出
        菅沼 直樹; 藤原 直史; 泉田 啓
        日本機械学会論文集C編, 2004年12月, 査読有り, 最終著者
      • Acceleration of Reinforcement Learning by Using State Transition Probability Model
        K. Senda; S. Fujii; S. Mano
        International Series on Natural and Artificial Intelligence, 2004年10月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Conceptual Study of SSPS Demonstration Experiment
        S. Sasaki; K. Tanaka; K. Higuchi; N. Okuizumi; S. Kawasaki; N. Shinohara; K. Senda; K. Ishimura; USEF SSPS; Study Team
        The Radio Science Bulletin, 2004年09月, 査読有り
      • Tethered Solar Power Satellite
        S. Sasaki; K. Tanaka; K. Higuchi; N. Okuizumi; S. Kawasaki; M. Shinohara; K. Senda; K. Ishimura; USEF SSPS; Study Team
        JAXA Research and Development Report, 2004年07月
      • On Flapping-of-Wings Flight of A Butterfly
        K. Senda; T. Tanaka; M. Sawamoto
        International Series on Advanced Intelligence, 2003年09月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Hardware Experiments of a Truss Assembly by an Autonomous Space Learning Robot
        Kei Senda; Yoshisada Murotsu; Akira Mitsuya; Hirokazu Adachi; Shin’ichi Ito; Junya Shitakubo; Tsutomu Matsumoto
        Journal of Spacecraft and Rockets, 2002年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 宇宙ロボットによる自律作業へのアプローチ(「宇宙工学における力学と制御特集号」)
        泉田 啓
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌, 2001年10月15日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Neural Motion Generator for Feedback Attitude Control of Space Robot
        K. Senda; T. Tanaka
        Machine Intelligence and Robotic Control, 2001年07月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 冗長マニピュレータの準最適な動力学制御
        泉田 啓
        計測自動制御学会論文集, 2001年03月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Methodology for control of a space robot with flexible links
        K. Senda; Y. Murotsu
        IEE Proceedings - Control Theory and Applications, 2000年11月01日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Applications of magnesium alloys for aerospace structure systems
        H Furuya; N Kogiso; S Matunaga; K Senda
        Materials Science Forum, 2000年09月, 査読有り, 最終著者
      • Hardware Experiments of Autonomous Space Robot --A Demonstration of Truss Structure Assembly--
        K. Senda; Y. Murotsu; A. Mitsuya; H. Adachi; S. Ito; J. Shitakubo
        Journal of Robotics and Mechatronics, 2000年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Efficient formulation of inverse dynamics and control application to a planar variable geometry truss
        Kei Senda; Hidefumi Kawano; Akihiro Ando; Yoshisada Murotsu
        Smart Materials and Structures, 1999年12月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Adaptive Control of Free-Flying Space Robot with Position/Attitude Control System
        Kei Senda; Hideyuki Nagoaka; Yoshisada Murotsu
        Journal of Guidance, Control, and Dynamics, 1999年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • コンクリート圧送用多関節柔軟アームの振動抑制 : 第2報, 実機への適用
        布原達也; 室津義定; 泉田 啓; 的場和男
        日本機械学會論文集. C編, 1999年04月25日, 査読有り
      • 宇宙ロボット実験システムのための位置姿勢制御
        泉田 啓; 室津義定; 長岡秀行; 三ツ矢明
        日本ロボット学会誌, 1998年09月15日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 宇宙ロボットの適応制御
        泉田 啓; 長岡秀行; 室津義定
        日本ロボット学会誌, 1998年09月15日, 査読有り, 責任著者
      • コンクリート圧送用多関節柔軟アームの振動制御 (第1報,DVFBを用いた振動抑制)
        布原達也; 室津義定; 泉田 啓
        日本機械学会論文集 (C編), 1998年05月, 査読有り, 最終著者
      • 平面宇宙ロボットの滑らかな時不変フィードバック制御
        ランジャン・ムカジー; 掃部雅幸; 泉田 啓
        日本ロボット学会誌, 1998年04月15日, 査読有り, 最終著者
      • Some Control Methods for Redundant Manipulators and Application to Planar Variable Geometry Truss
        K. Senda; Y. Murotsu; H. Kawano; A. Ando
        Eighth International Conference on Adaptive Structures and Technologies, 1998年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Control Experiments of a Docking Mechanism Composed of a Planar Variable Geometry Truss
        Yoshisada Murotsu; Kei Senda; Akira Mitsuya; Hidefumi Kawano; Akihiro Andot
        Journal of Intelligent Material Systems and Structures, 1997年09月, 査読有り, 責任著者
      • An Experiment for Docking by Using a Planar Variable Geometry Truss
        K. Senda; Y. Murotsu; A. Mitsuya; H. Kawano; A. Ando
        Seventh International Conference on Adaptive Structures and Technologies, 1997年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 二次元可変形状トラスの逆動力学計算の効率的定式法
        泉田 啓; 河野秀文; 室津義定
        日本ロボット学会誌, 1996年04月15日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Optimal Posture of a Redundant VGT for Docking
        K. Senda; Y. Murotsu; A. Ando
        Sixth International Conference on Adaptive Structures, 1996年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Impedance Control of a Redundant Variable Geometry Truss
        K. Senda; Y. Murotsu; H. Kawano
        Sixth International Conference on Adaptive Structures, 1996年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Impedance Control of a Redundant VGT Using an Efficient Formulation of Inverse Dynamics
        K. Senda; Y. Murotsu; H. Kawano; S. Sakaguchi
        Fifth International Conference on Adaptive Structures, 1995年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Space Robotics Research at the University of Osaka Prefecture ---Control of Free-Flying Robots with Structurally Flexible Manipulators---
        Y. Murotsu; K. Senda
        Journal of Robotics and Mechatronics, 1994年09月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Efficient Lagrangian Formulation of Two-Dimensional Variable Geometry Truss
        K. Senda; Y. Murotsu; H. Kawano
        First World Conference on Structural Control, 1994年08月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 柔軟マニピュレータを持つ宇宙作業ロボットの地上模擬制御実験
        泉田 啓; 室津義定; 三ッ矢明; 布原達也; 山根敬祐
        日本ロボット学会誌, 1994年07月15日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Parameter identification of unknown object handled by free-flying space robot
        Yoshisada Murotsu; Kei Senda; Mitsuhiro Ozaki; Showzow Tsujio
        Journal of Guidance, Control, and Dynamics, 1994年05月, 査読有り, 責任著者
      • 柔軟リンクを持つ宇宙ロボットの制御
        泉田 啓; 室津義定
        日本ロボット学会誌, 1994年03月15日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Dynamics and Control of Rigid/Flexible Space Manipulators
        Kei Senda
        博士論文, 1993年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 知的適応構造物を用いたドッキング機構のPDインピーダンス制御
        泉田 啓; 室津義定; 久司一博
        日本ロボット学会誌, 1993年06月15日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 1リンク柔軟マニピュレータの制御実験
        泉田 啓; 室津義定; 三ッ矢明; 布原達也; 山根敬祐
        日本ロボット学会誌, 1993年05月15日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 2リンク柔軟マニピュレータの制御実験
        泉田 啓; 室津義定; 三ッ矢明; 布原達也; 山根敬祐
        日本ロボット学会誌, 1993年05月15日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 宇宙作業ロボットの未知把持物体のパラメータ同定
        室津義定; 辻尾昇三; 泉田 啓; 尾崎充宏
        システム制御情報学会論文誌, 1993年01月, 査読有り, 責任著者
      • PD-Impedance Control of Docking Mechanism Composed of Intelligent Adaptive Structure
        Yoshisada Murotsu; Kei Senda; Kazuhiro Hisaji
        Journal of Intelligent Material Systems and Structures, 1992年10月, 責任著者
      • 知的適応構造物の制御 (第2報, 最適軌道制御実験)
        室津義定; 泉田 啓; 野口豊文
        日本機械学会論文集 (C編), 1992年08月, 査読有り, 責任著者
      • Trajectory control of flexible manipulators on a free-flying space robot
        Yoshisada Murotsu; Showzow Tsujio; Kei Senda; Masato Hayashi
        IEEE Control Systems, 1992年06月, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • 知的適応構造物の制御 (第1報, 最適軌道制御実験)
        室津義定; 泉田 啓; 野口豊文
        日本機械学会論文集 (C編), 1991年11月, 査読有り, 責任著者
      • Experimental study of tendon vibration control system for flexible space structures
        Yoshisada Murotsu; Hiroshi Okubo; Kei Senda
        American Society of Mechanical Engineers, Design Engineering Division (Publication) DE, 1991年09月, 査読有り, 責任著者
      • Identification of a tendon control system for flexible space structures
        Yoshisada Murotsu; Hiroshi Okubo; Kei Senda
        Journal of Guidance, Control, and Dynamics, 1991年07月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 宇宙ロボットの姿勢制御の一方法 (ニューラルネットによるアプローチ)
        泉田 啓; 室津義定; 尾崎充宏
        日本機械学会論文集 (C編), 1991年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 柔軟マニピュレータを持つ宇宙ロボットのダイナミクスと位置決め制御
        室津義定; 辻尾昇三; 泉田 啓; 林正人
        日本機械学会論文集 (C編), 1991年07月, 査読有り, 責任著者
      • Optimal Configuration Control of an Intelligent Truss Structure
        Y. Murotsu; K. Senda; K. Hisaji
        First Joint U.S./Japan Conference on Adaptive Structures, 1991年, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • 柔軟はりのテンドン振動制御実験
        室津義定; 大久保博志; 照井冬人; 泉田 啓; 山口武仁
        日本機械学会論文集 (C編), 1990年05月, 査読有り
      • 柔軟はりのテンドン振動制御系の一設計法
        室津義定; 大久保博志; 照井冬人; 泉田 啓; 篠田和英
        日本機械学会論文集 (C編), 1989年06月, 査読有り
      • 柔軟はりのテンドン振動制御系のダイナミックス
        室津義定; 大久保博志; 照井冬人; 泉田 啓; 篠田和英
        日本機械学会論文集 (C編), 1988年11月, 査読有り, 責任著者

      MISC

      • 蝶の羽ばたき飛翔の力学と制御について
        泉田 啓
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2018年05月18日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 宇宙インフレータブル構造の宇宙実証 : SIMPLE
        青木 隆平; 古谷 寛; 樋口 健; 宮崎 康行; 石村 康生; 石澤 淳一郎; 泉田 啓; 岸本 直子; 角田 博明; 酒井 良次; 渡邊 秋人; 川端 信義; 堀 利行; 伊藤 裕明; 渡辺 和樹; 及川 祐; 倉富 剛
        日本機械学会年次大会講演論文集, 2010年
      • アサギマダラ飛行の2次元モデルにおける大摂動からの回復過程に関する数値的研究(バイオ・マイクロ・スポーツの流れ 生物の流れ,一般講演)
        飯間 信; 平井 規央; 泉田 啓
        日本流体力学会年会講演論文集, 2009年
      • 2A1-B09 環境との相互作用による蝶の羽ばたき飛翔の安定化(移動知)
        泉田 啓; 北村 昌彦; 西方 友美; 山口 夏樹; 藤原 直史; 菅沼 直樹
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2007年05月11日
      • 2A1-M07 技能を自律的に発現する強化学習(進化・学習とロボティクス)
        泉田 啓; 近藤 貴之; 岩崎 祥充; 藤井 信治; 藤原 直史; 菅沼 直樹
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2007年05月11日
      • 714 自動車の運動を考慮したレーンマーカ検出
        菅沼 直樹; 松井 俊樹; 泉田 啓; 藤原 直史
        講演論文集, 2003年03月01日
      • ステレオビジョンシステムを用いた一般道における障害物検出
        菅沼 直樹; 泉田 啓; 藤原 直史
        インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 = FAN Symposium : fuzzy, artificial intelligence, neural networks and computational intelligence, 2002年11月14日
      • ステレオビジョンと動的輪郭モデルを用いた走行レーン検出
        菅沼 直樹; 泉田 啓; 藤原 直史
        インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 = FAN Symposium : fuzzy, artificial intelligence, neural networks and computational intelligence, 2002年11月14日
      • 2A2-M10 脚型ローバのデッドレコニング(宇宙ロボット・メカトロニクス)
        泉田 啓; ワシン ピチスラギ; 伏見 匡洋; 藤原 直史; 菅沼 直樹
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2007年05月11日
      • 1P1-R09 自由飛翔計測実験に基づく蝶の羽ばたき飛翔の解析
        泉田 啓; 横山 直人; 井上 裕登
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2015年05月17日
      • Investigation of Phase Resetting Effect on Phase Response Curve in Human Walking using a Neuromusculoskeletal Model
        Daiki Tamura; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Soichiro Fujiki; Kei Senda; Kazuo Tsuchiy
        IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 2018年12月11日, 査読有り
      • A Study on Implicit and Explicit Controls of Flapping Butterflies
        Kei Senda; Norio Hirai; Noriyasu Ando; Makoto Iima; Naoto Yokoyama
        The Seventh International Symposium on Aero Aqua Bio-mechanisms, 2018年08月30日, 査読有り
      • Hierarchic control of flapping flight of a butterfly
        Kei Senda; Naoto Yokoyama; Yuto Inoue; Norio Hirai; Makoto Iima; Noriyasu Ando
        Congress of the International Society of Biomechanics, 2017年07月27日, 査読有り
      • Implicit and explicit controls of butterfly flapping flight
        Kei Senda
        International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 2017年06月30日, 査読有り, 招待有り
      • Implicit and Explicit Controls in Flapping Flight of Butterfly
        Kei Senda
        International Symposium on Nature-Inspired Technology, 2016年01月14日, 査読有り, 招待有り
      • Wrinkle Generation Mechanisms in Shear-Enforced Membranes
        Kei Senda; Mario Petrovic; Kei Nakanishi
        International Conference on Adaptive Structures and Technologies, 2015年10月15日, 査読有り
      • Flight Control of a Flapping Butterfly Considering Time Delay
        Kei Senda
        Asian-Pacific Conference on Biomechanics, 2015年09月17日, 査読有り, 招待有り
      • プラント変動の推定に基づく強化学習とペグ・イン・ホール・タスクへの適用
        泉田 啓; 菱沼 徹
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2015年05月20日
      • A Study on the Flight Control of a Flapping Butterfly Considering Time Delay
        K. Senda; N. Yokoyama; S. Lee; H. Yamamoto; N. Hirai; M. Iima
        International Symposium on Aero Aqua Bio-mechanisms, 2014年11月15日, 査読有り
      • Dynamics Simulation of Flexible Solar Power Satellite Using Geomagnetic Control
        K. Senda; T. Goto
        Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics (C-10), 2014年07月28日, 査読有り
      • A Study on the Flight Control of a Flapping Butterfly using Experiments and Numerical Models
        K. Senda; N. Yokoyama; S. Lee; H. Yamamoto; T. Obara; T. Nishikata; N. Hirai; M. Iima
        World Congress of Biomechanics (M64), 2014年07月07日, 査読有り
      • 蝶の羽ばたき飛翔の縦方向運動の時間スケール (生物流体力学における流れ構造の解析と役割)
        横山 直人; 飯間 信; 泉田 啓; 平井 規央
        数理解析研究所講究録, 2014年06月
      • 羽ばたく蝶の実験とパネル法モデルに基づく制御の検討 (生物流体力学における流れ構造の解析と役割)
        泉田 啓; 李 承珪; 山本 啓貴; 横山 直人
        数理解析研究所講究録, 2014年06月
      • プラントの内挿による変動プラント・モデルを用いたロバスト強化学習とペグ・イン・ホールへの応用
        泉田 啓; 大坪 立サミュエル
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2014年05月21日
      • プラント変動の推定に基づく強化学習
        泉田 啓; 菱沼 徹
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2014年05月21日
      • Generation of adaptive splitbelt treadmill walking of a biped robot using learning of intralimb and interlimb coordinations
        Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        2014 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA), 2014年05月, 査読有り
      • Experimental verification of cusp catastrophe in the gait transition of a quadruped robot driven by nonlinear oscillators with phase resetting
        Shinya Aoi; Takahiro Tanaka; Soichiro Fujiki; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        2014 5th IEEE RAS & EMBS International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics (BioRob), 2014年08月, 査読有り
      • Hindlimb splitbelt treadmill walking of a rat based on a neuromusculoskeletal model
        Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Dai Yanagihara; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Naomichi Ogihara; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        5th IEEE RAS/EMBS International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics, 2014年08月, 査読有り
      • Panel Method Model for Flapping Butterfly Compared with Experiment
        K. Senda; N. Yokoyama; H. Yamamoto; T. Nishikata; T. Obara; M. Kitamura; N. Hirai; M. Iima
        Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology (04-06-1), 2013年11月21日, 査読有り
      • Comparison of Artificial Control with Flight Control of Living Butterfly
        K. Senda; S. Lee; M. Matsusaka; T. Obara; N. Yokoyama; N. Hirai; M. Iima
        Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology (04-07-2), 2013年11月21日, 査読有り
      • J027031 蝶の羽ばたき飛翔の制御([J027-03]生物規範メカニクス・システム:生物の運動,力学及びミメティクス(3))
        泉田 啓; 李 承珪; 横山 直人
        年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2013年09月08日
      • J027032 羽ばたく蝶の流場の実験とパネル法モデルによる観測([J027-03]生物規範メカニクス・システム:生物の運動,力学及びミメティクス(3))
        泉田 啓; 山本 啓貴; 横山 直人
        年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2013年09月08日
      • Dynamics Simulation of Flexible Solar Power Satellite in Orbit
        K. Senda; T. Goto; I. Takemoto; K. Takagi
        Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics (B-18), 2013年07月30日, 査読有り
      • 27aXL-5 2次元はばたきモデルにおける不安定飛行状態を用いた制御(27aXL 非圧縮性流体,電磁流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        飯間 信; 横山 直人; 平井 規央; 泉田 啓
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • Behavior of a sheared square membrane with cyclic boundary conditions during wrinkling
        Kei Senda; Mario Petrovic; Kei Nakanishi
        54th AIAA/ASME/ASCE/AHS/ASC Structures, Structural Dynamics, and Materials Conference, 2013年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 蝶の羽ばたき飛翔の力学と制御について (生物流体力学及び関連する問題の研究)
        泉田 啓; 横山 直人; 飯間 信; 平井 規央
        数理解析研究所講究録, 2012年09月
      • 羽ばたき飛翔する蝶のつくる流れと飛行安定性 (生物流体力学及び関連する問題の研究)
        横山 直人; 泉田 啓; 飯間 信; 平井 規央
        数理解析研究所講究録, 2012年09月
      • Wrinkle Generation Mechanism without Buckling in Sheared Rectangular Membrane
        K. Senda; K. Nakanishi; K. Takagi
        AIAA/ASME/ASCE/AHS/ASC Structures, Structural Dynamics, and Materials Conference (AIAA-2012-1919), 2012年04月26日, 査読有り
      • Hindlimb obstacle avoidance during rat locomotion based on a neuromusculoskeletal model
        Shinya Aoi; Naohiro Hayashi; Takahiro Kondo; Dai Yanagihara; Sho Aoki; Hiroshi Yamaura; Naomichi Ogihara; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        2012 4th IEEE RAS & EMBS International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics (BioRob), 2012年06月, 査読有り
      • Emergence of hysteresis in gait transition of a hexapod robot driven by nonlinear oscillators with phase resetting
        Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Takehisa Kohda; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        2012 4th IEEE RAS & EMBS International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics (BioRob), 2012年06月, 査読有り
      • Cusp catastrophe embedded in gait transition of a quadruped robot driven by nonlinear oscillators with phase resetting
        Shinya Aoi; Daiki Katayama; Soichiro Fujiki; Takehisa Kohda; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS (ROBIO 2012), 2012年, 査読有り
      • Improving adaptive walking of a biped robot on a splitbelt treadmill by controlling the interlimb coordination
        Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS (ROBIO 2012), 2012年, 査読有り
      • On Control of Flapping Flight of Butterfly with Experimental Observation
        K. Senda; N. Yokoyama; M. Matsusaka; N. Hirai; M. Iima
        International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (P037), 2011年10月14日, 査読有り
      • Indirect Control Effects of Structural Flexibility of Wings in Flapping Flights of Butterfly
        K. Senda; T. Obara; N. Hirai; M. Iima; N. Yokoyama
        International Workshop on Bio-inspired Robots (P73), 2011年04月07日, 査読有り
      • Generation of adaptive splitbelt treadmill walking by a biped robot using nonlinear oscillators with phase resetting
        Shinya Aoi; Soichiro Fujiki; Tsuyoshi Yamashita; Takehisa Kohda; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        2011 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, 2011年, 査読有り
      • Experimental verification of hysteresis in gait transition of a quadruped robot driven by nonlinear oscillators with phase resetting
        Shinya Aoi; Soichiro Fujiki; Daiki Katayama; Tsuyoshi Yamashita; Takehisa Kohda; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
        2011 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, 2011年, 査読有り
      • Optimality Principle Broken by Considering Structured Plant Variation and Relevant Robust Reinforcement Learning
        Kei Senda; Yurika Tani
        2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC), 2011年, 査読有り
      • Modeling for structural flexibility of wings in flapping butterfly
        Kei Senda; Naoto Yokoyama; Koji Yokoi; Masahiko Kitamura
        Proceedings of the IASTED International Conference on Modelling, Simulation, and Identification, MSI 2011, 2011年, 査読有り
      • Analysis of flapping flight of butterfly based on experiments and numerical simulations
        K. Senda; N. Hirai; M. Lima; N. Yokoyama; T. Obara; T. Kobayakawa; K. Yokoi
        World Automation Congress, WAC 2010 (ISIAC-286), 2010年, 査読有り
      • Effects of structural flexibility of wings in flapping flight of butterfly
        K. Senda; N. Yokoyama; T. Obara; K. Yokoi
        World Automation Congress, WAC 2010 (ISIAC-555), 2010年, 査読有り
      • Modeling and Emergence of Flapping Flight of Butterfly Based on Experimental Measurements
        K. Senda; M. Iima; N. Hirai
        International Symposium on Mobiligence (P409), 2009年11月21日, 査読有り
      • Dynamics Simulation of Space Multibody System Considering Thermal Deformation
        K. Senda; I. Takemoto; M. Yanagisawa; K. Takagi
        Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics, 2009年07月30日, 査読有り
      • On Flight Mechanics of Flapping Butterfly
        K.Senda; T. Obara; M. Kitamura; T. Nishikata
        IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2009) (WW-H5), 2009年05月13日, 査読有り
      • Towards Realization of Stable Flapping-of-Wings Flight of Butterfly
        K. Senda; M. Sawamoto; M. Kitamura; T. Obara
        International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 2008年06月03日, 査読有り
      • Finite element method analysis and experiment of 2-dimensional deployable membrane structures embedding inflatable tubes
        K. Senda; N. Kishimoto; K. Higuchi; Y. Shoukaku; S. Mizuguchi; T. Ogasawara; T. Oda
        AIAA/ASME/ASCE/AHS/ASC Structures, Structural Dynamics and Materials Conference (AIAA-2008-2054), 2008年04月, 査読有り
      • Feasibility study of multi-bus Tethered-SPS
        S. Sasaki; K. Tanaka; K. Higuchi; N. Okuizumi; H. Ogawa; K. Ishimura; S. Kawasaki; N. Shinohara; K. Senda; Y. Fujino
        International Astronautical Federation - 59th International Astronautical Congress 2008, IAC 2008, 2008年, 査読有り
      • Effects of Flexibly Torsional Wings in Flapping-of-Wings Flight of Butterfly
        Kei Senda; Masakazu Sawamoto; Masahiko Kitamura; Takuya Obara
        2008 WORLD AUTOMATION CONGRESS PROCEEDINGS, VOLS 1-3, 2008年, 査読有り
      • Motion measurement of inflatable tube from video images
        K. Senda; S. Ota; Y. Miyauchi; T. Oda; N. Suganuma; N. Fujiwara; A. Watanabe; H. Tsunoda; K. Watanabe; K. Higuchi
        AIAA/ASME/ASCE/AHS/ASC Structures, Structural Dynamics and Materials Conference (AIAA-2007-1840), 2007年05月, 査読有り
      • Stability of Flapping-of-Wings Flight of Butterfly
        K. Senda; M. Sawamoto; M. Kitamura; T. Tanaka
        Flying Insects and Robotics Symposiums (P73), 2007年, 査読有り
      • Study on Flapping-of-Wings Flight of Butterfly with Numerical and Experimental Analysis
        K. Senda; M. Sawamoto; T. Shibahara; M. Kitamura; T. Tanaka
        AIAA Atmospheric Flight Mechanics Conference (AIAA-2006-6150), 2006年08月, 査読有り
      • Study on Flapping-of-Wings Flight of Butterfly Considering Wakes
        K. Senda; M. Sawamoto; M. Kitamura; T. Tanaka
        International Symposium on Aero Aqua Bio-mechanisms (S11), 2006年07月, 査読有り
      • Robust Skills for Assembly Task Found by Autonomous Learning Space Robot
        K. Senda; S. Fujii
        International Symposium on Space Technology and Science (2006-d-19), 2006年06月, 査読有り
      • Deploy Experiment of Inflatable Tube using Work Hardening
        K. Senda; T. Oda; S. Ota; Y. Igarashi; A. Watanabe; T. Hori; H. Ito; H. Tsunoda; K. Watanabe
        AIAA/ASME/ASCE/AHS/ASC Structures, Structural Dynamics, and Materials Conference (AIAA-2006-1808), 2006年05月, 査読有り
      • Analysis on Control of Flapping-of-Wings Flight of Butterfly
        K. Senda; M. Sawamoto; T. Tanaka; T. Shibahara
        International Symposium on Adaptive Motion in Animals and Machines, 2005年09月, 査読有り
      • Modular SPS Concept using A Numerical Simulator for Large Flexible Satellites
        K. Senda; T. Uwano; K. Hisaji; N. Kubota
        Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics (B-15), 2005年07月, 査読有り
      • Insect-like Rover for Space Exploration
        K. Senda; M. Kimura; K. Fushimi; T. Kubota
        Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics (C-11), 2005年07月, 査読有り
      • Reinforcement learning accelerated by using state transition model with robotic applications
        Senda Kei; Fujii Shinji; Mano Syusuke
        2004 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS), 2004年10月, 査読有り
      • Study on Flapping-of-Wings Flight of Butterfly with Experimental Measurement
        SENDA K.
        AIAA Atmospheric Flight Mechanics Conference, 2004, 2004年08月, 査読有り
      • Research on Leg Mechanism for Rovers with High Traverse Ability and Energy Efficiency
        K. Senda; J. Takado; M. Kimura
        Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics (B-19), 2004年07月, 査読有り
      • Autonomous Task Achievement by Space Robot Based on Q-Learning with Environment Recognition
        SENDA K.
        Proceedings of AIAA GNC Conference, 2003, 2003年08月, 査読有り
      • A Study toward An Autonomous Space Robot
        K. Senda; T. Matsumoto; Y. Okano; S. Mano
        International Symposium on Artificial Intelligence, Robotics and Automation in Space (AS-9), 2003年05月, 査読有り
      • Measurement and Numerical Simulation of a Flapping Butterfly
        K. Senda; T. Tanaka; M. Sawamoto
        International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (WeP-II-1), 2003年03月, 査読有り
      • A study toward cognitive action with environment recognition by a learning space robot
        K Senda; T Matsumoto; Y Okano
        2003 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION, VOLS 1-3, PROCEEDINGS, 2003年, 査読有り
      • Numerical Simulations and experiments of a flapping butterfly
        K Senda; M Sawamoto; T Tanaka
        7TH WORLD MULTICONFERENCE ON SYSTEMICS, CYBERNETICS AND INFORMATICS, VOL VIII, PROCEEDINGS, 2003年, 査読有り
      • Fault tolerant distributed control of manipulator with visual serving
        K Senda; S Nishibu; S Mano
        SICE 2003 ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-3, 2003年, 査読有り
      • A reinforcement learning accelerated by state space reduction
        K Senda; S Mano; S Fujii
        SICE 2003 ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-3, 2003年, 査読有り
      • On Flapping-of-Wings Flight of A Butterfly
        K. Senda; T. Tanaka; M. Sawamoto
        International Symposium on Human and Artificial Intelligence Systems, 2002年12月, 査読有り
      • Measurement and Numerical Simulation of Flapping-of-Wings Flight of A Butterfly
        K. Senda; T. Tanaka; M. Sawamoto
        Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics (C-14), 2002年07月, 査読有り
      • Feedback Attitude Control of Space Robot using Neural Motion Generator with Oscillator and Modulator
        K. Senda; T. Tanaka
        AIAA Guidance, Navigation, and Control Conference (AIAA-2001-4230), 2001年08月, 査読有り
      • Soft Docking of Variable Geometry Truss with Redundant DOF by Impedance Control Considering Joint Frictions
        K. Senda; S. Nishimoto; Y. Murotsu
        International Conference on Adaptive Structures and Technologies, 2001年, 査読有り
      • Autonomous environment recognition by robotic manipulators
        K Senda; Y Okano
        2001 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPUTATIONAL INTELLIGENCE IN ROBOTICS AND AUTOMATION, 2001年, 査読有り
      • On Nonlinear Dynamics that Generates Rhythmic Motion with Specific Accuracy
        K. Senda; T. Tanaka
        International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (TuP-II-3), 2000年08月, 査読有り
      • Hardware Experiments of Space Truss Assembly by Autonomous Space Robot
        K. Senda; Y. Murotsu; A. Mitsuya; H. Adachi; S. Ito; J. Shitakubo; T. Matsumoto
        AIAA Guidance, Navigation, and Control Conference (AIAA-2000-4377), 2000年08月, 査読有り
      • Self-Organizing Constraint Recognition of Robotic Manipulators
        K. Senda; Y. Okano
        Japan-USA Flexible Automation Conference (2000 JUSFA-13030), 2000年07月, 査読有り
      • Truss Assembly Using Autonomous Space Robot Simulator
        K. Senda; Y. Murotsu; A. Mitsuya; H. Adachi; S. Ito; J. Shitakubo; T. Matsumoto
        International Symposium on Space Technology and Science (ISTS 2000-d-31), 2000年06月, 査読有り
      • Truss assembly by space robot and task error recovery via reinforcement learning
        K Senda; T Matsumoto
        2000 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2000), VOLS 1-3, PROCEEDINGS, 2000年, 査読有り
      • Quasioptimal Control of Space Redundant Manipulators
        K. Senda
        AIAA Guidance, Navigation, and Control Conference (AIAA-99-4303), 1999年08月, 査読有り
      • Environment Recognition by Robotic Manipulator Using Self-Organization
        K. Senda; Y. Okano
        Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics, 1999年07月, 査読有り
      • A Hardware Experiment of Space Truss Assembly by Using Space Robot Simulator
        K. Senda; Y. Murotsu; A. Mitsuya; H. Adachi; S. Ito; J. Shitakubo
        Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics, 1999年07月, 査読有り
      • Almost Smooth and Time-Invariant Feedback Control for Space Robots
        R. Mukherjee; M. Kamon; K. Senda
        Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics, 1998年07月, 査読有り
      • Some Control Methods for Redundant Manipulators and Application to Planar Variable Geometry Truss
        K. Senda; Y. Murotsu; H. Kawano; A. Ando
        International Conference on Adaptive Structures and Technologies, 1998年, 査読有り
      • Some Control Methods for Redundant Manipulators and Application to Planar Variable Geometry Truss
        K. Senda; Y. Murotsu; H. Kawano; A. Ando
        International Conference on Adaptive Structures and Technologies, 1997年10月, 査読有り
      • Adaptive Control of Free-Flying Space Robot with Position/Attitude Control System
        K. Senda; H. Nagaoka; Y. Murotsu
        AIAA Guidance, Navigation, and Control Conference (AIAA-97-3557), 1997年08月, 査読有り
      • A study on control of planar variable geometry truss used for autonomous docking system
        Kei Senda; Yoshisada Murotsu; Akira Mitsuya; Hidefumi Kawano; Akihiro Ando
        AIAA/ASME/ASCE/AHS/ASC Structures, Structural Dynamics and Materials Conference, 1997年04月, 査読有り
      • Study on control of planar variable geometry truss used for autonomous docking system
        Kei Senda; Yoshisada Murotsu; Akira Mitsuya; Hidefumi Kawano; Akihiro Ando
        AIAA/ASME/ASCE/AHS/ASC Structures, Structural Dynamics and Materials Conference, 1997年, 査読有り
      • An Experiment for Docking by Using a Planar Variable Geometry Truss
        K. Senda; Y. Murotsu; A. Mitsuya; H. Kawano; A. Ando
        International Conference on Adaptive Structures and Technologies, 1996年09月, 査読有り
      • Control Experiment for Space Robot with Visual Information
        SENDA K.
        AIAA Guidance, Navigation, and Control Conference, 1996年07月, 査読有り
      • Impedance Control of a Redundant Variable Geometry Truss
        K. Senda; Y. Murotsu; H. Kawano
        International Conference on Adaptive Structures, 1995年11月, 査読有り
      • Optimal Posture of a Redundant VGT for Docking
        K. Senda; Y. Murotsu; A. Ando
        International Conference on Adaptive Structures, 1995年11月, 査読有り
      • Attitude Control by CMG for Free-Flying Space Robot
        K. Senda; Y. Murotsu; H. Nagaoka; A.Mitsuya
        Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics, 1995年08月, 査読有り
      • Attitude Control for Free-Flying Space Robot with CMG, AIAA Paper-95-3336
        SENDA K.
        Proceedings of AIAA Guidance, Navigation, and Control Conference, 1995, 1995年08月, 査読有り
      • Continuous Path Control of Flexible Manipulator by Composite Control with Robustness
        K. Senda; Y. Murotsu; K. Ito
        AIAA Guidance, Navigation, and Control Conference, 1995年08月, 査読有り
      • Impedance Control of a Redundant VGT Using an Efficient Formulation of Inverse Dynamics
        K. Senda; Y. Murotsu; H. Kawano; S. Sakaguchi
        International Conference on Adaptive Structures, 1994年11月, 査読有り
      • 柔軟マニピュレータを持つ宇宙作業ロボットの地上模擬制御実験
        泉田 啓; 室津 義定; 三ツ矢 明; 布原 達也; 山根 敬祐
        日本ロボット学会誌, 1994年09月15日
      • Efficient Lagrangian Formulation of Two-Dimensional Variable Geometry Truss
        K. Senda; Y. Murotsu
        World Conference on Structural Control, 1994年08月, 査読有り
      • Manipulation Variable Feedback Control of Flexible Manipulators by Using Virtual Rigid Manipulator Concept
        K. Senda; Y. Murotsu
        AIAA Guidance, Navigation, and Control Conference, 1994年08月, 査読有り
      • Stable Manipulation Variable Feedback Control for Flexible Manipulators
        K. Senda; Y. Murotsu
        Japan-U.S.A. Symposium on Flexible Automation, 1994年07月, 査読有り
      • Controllability and Observability of Flexible Manipulators and A Stability Condition of PD-Control
        K. Senda; Y. Murotsu
        Asia-Pacific Vibration Conference, 1993年11月, 査読有り
      • Control of Flexible Manipulator
        Y. Murotsu; K. Senda
        Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics, 1993年09月, 査読有り
      • Theoretical and Experimental Studies for Continuous Path Control of Flexible Manipulators Mounted on A Free-Flying Space Robot
        Y. Murotsu; K. Senda; A. Mitsuya; K. Yamane; T. Nunohara
        AIAA Guidance, Navigation, and Control Conference, 1993年08月, 査読有り
      • EXPERIMENTAL STUDIES FOR CONTROL OF MANIPULATORS MOUNTED ON A FREE-FLYING SPACE ROBOT
        Y MUROTSU; K SENDA; A MITSUYA; K FUJII; S TSUJIO; T NUNOHARA
        IROS 93 : PROCEEDINGS OF THE 1993 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOL 1-3, 1993年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 蝶の羽ばたき飛翔の力学と制御について
        泉田 啓
        システム制御情報学会研究発表講演会, 2018年05月18日, 招待有り
      • Implicit and Explicit Controls of Flapping Flight of Butterflies
        泉田 啓
        University of Brisbane, 2017年07月21日, 招待有り
      • Implicit and explicit controls of butterfly flapping flight
        泉田 啓
        International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 2017年06月30日, 招待有り
      • Modeling for Structural Flexibility of Wings in Flapping Flight of Butterfly
        泉田 啓
        KAIST, 2016年01月15日, 招待有り
      • Implicit and Explicit Controls in Flapping Flight of Butterfly
        泉田 啓
        International Symposium on Nature-Inspired Technology, 2016年01月14日, 招待有り
      • Flight Control of a Flapping Butterfly Considering Time Delay
        泉田 啓
        The 8th Asian-Pacific Conference on Biomechanics, 2015年09月17日, 招待有り
      • 蝶の羽ばたき飛翔に関する研究
        泉田 啓
        計測自動制御学会ニューラルネットワークフォーラム, 2011年01月22日, 招待有り
      • 蝶の羽ばたき飛翔について
        泉田 啓
        Frontier Bioscience Colloquium, 2010年04月21日, 招待有り
      • 将来の大型宇宙構造物について
        泉田 啓
        日本航空宇宙学会関西支部研究分科会, 2009年12月11日, 招待有り
      • 蝶の羽ばたき飛翔の力学について
        泉田 啓
        日本航空宇宙学会関西支部 航空懇談会, 2009年07月10日, 招待有り
      • 状態遷移モデルを持つ強化学習の効率化
        泉田 啓
        計測自動制御学会ニューラルネットワークフォーラム, 2009年01月19日, 招待有り
      • 蝶の羽ばたき飛翔における環境創成による移動知発現のメカニズム
        泉田 啓
        システム制御情報学会 生物/機械システムにおける運動と機能の制御研究交流会, 2008年12月25日, 招待有り
      • アサギマダラの飛翔メカニズムの解析
        泉田 啓
        日本鱗翅学会アサギマダラプロジェクト公開シンポジウム, 2008年11月16日, 招待有り
      • 剛体のダイナミックスと衛星姿勢制御への応用
        泉田 啓
        機械工学における力学系理論の応用に関する研究会, 2006年03月, 招待有り
      • 蝶の飛翔制御法解明のための実験と数値計算
        泉田 啓
        計測自動制御学会 自律分散システム部会研究会, 2005年07月, 招待有り
      • Towards Flapping-of-Wings Flight of a Butterfly from Robotic Controls
        泉田 啓
        Control & Dynamical Systems (CDS) Lecture, 2003年08月05日, 招待有り
      • 宇宙ロボットの力学/制御と知能化
        泉田 啓
        宇宙科学研究所月例講演会, 2001年12月, 招待有り
      • 宇宙ロボットによる自律的作業
        泉田 啓
        日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会, 2001年06月, 招待有り
      • ロボットの知能化を目指して −タスク理解・自己組織化・動的連想メモリ−
        泉田 啓
        計測自動制御学会九州支部講演会, 2000年05月, 招待有り
      • ロボットによる構造物組立 −構造物実現の新コンセプト−
        泉田 啓
        宇宙構造物に関するワークショップ, 1998年11月, 招待有り
      • 宇宙ロボットの力学と制御
        泉田 啓
        計測自動制御学会北陸支部講演会, 1995年10月, 招待有り
      • 大型宇宙構造物に対する知的適応構造物とロボットの応用
        泉田 啓
        軌道上における大型宇宙構造物展開組立実験に関するワークショップ, 1992年10月, 招待有り

      書籍等出版物

      • Adaptive Control for Robotic Manipulators
        D. Zhang; B. Wei, Chapter 4
        CRC Press, 2017年, 査読無し
      • 宇宙太陽発電
        篠原直毅, 分担執筆, 1
        オーム社, 2012年, 査読無し
      • Flexible Robot Manipulators
        M.O. Tokhi; A.K.M. Azad, Chapter 1
        The Institution of Engineering and Technology, 2008年, 査読無し
      • Bio-mechanisms in Swimming and Flying
        N. Kato; S. Kamimura, Chapter 16
        Springer, 2007年, 査読無し
      • 航空宇宙工学入門(第2版)
        室津義定, 分担執筆, 11
        森北出版, 2005年, 査読無し
      • 日本機械学会会員のための「宇宙工学概論」
        社; 日本機械学会; 宇宙工学部門; 編集, 分担執筆, 22
        (社)日本機械学会, 2004年01月05日, 査読無し
      • 航空宇宙工学入門
        室津義定, 分担執筆, 11
        森北出版, 1998年, 査読無し

      産業財産権

      • 展開式骨組構造物
      • 展開式骨組構造物
      • -

      Works(作品等)

      • 宇宙大型構造物の展開構造及び組立に関する研究
        自 2005年
      • Structures and Construction Methods for Future Space Solar Power Systems
        自 2005年
      • 宇宙大型構造物の展開構造及び組立に関する研究
        自 2004年
      • Structures and Construction Methods for Future Space Solar Power Systems
        自 2004年
      • 宇宙大型構造物の展開構造及び組立に関する研究
        自 2003年
      • 宇宙太陽発電システム(SSPS)実用型モデルのシステムダイナミクス検討・解析
        自 2003年
      • Structures and Construction Methods for Future Space Solar Power Systems
        自 2003年
      • Study and Analysis on System Dynamics of Practical Models for Space Solar Power Systems
        自 2003年

      受賞

      • 1992年
        米国航空宇宙学会, 米国航空宇宙学会 誘導・航法・制御会議 最優秀発表論文賞
      • 1994年
        システム制御情報学会 学会賞,論文賞
      • 2002年
        富山県未来財団, とやま賞(学術研究部門)
      • 2004年
        第7回システム・サイバネティクス・情報科学総合会議,優秀論文
      • 2011年
        米国航空宇宙学会, 米国航空宇宙学会 ディスティングィッシュ・サービス賞
      • 2011年10月11日
        米国電気電子学会, 最優秀論文ファイナリスト(1000件超の論文中最終選考の5件)
      • 2012年06月26日
        米国電気電子学会, 米国電気電子学会 バイオ医療ロボティクス・バイオメカトロニクス国際会議,最優秀論文賞
      • 2015年03月27日
        日本機械学会 宇宙工学部門, 一般表彰スペースフロンティア
      • 2017年11月27日
        計測自動制御学会 システム・情報部門, 論文賞
      • 2011年
        米国航空宇宙学会 誘導・航法・制御部門運営委員会, 米国航空宇宙学会 ディスティングィッシュ・サービス賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 昆虫の飛翔における創成流場を用いた適応的運動能力のシステムバイオロジーによる解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        泉田 啓
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        昆虫;流体;生物・生体工学;知能機械;航空宇宙工学
      • 創成流場と非線形相互作用する昆虫飛翔の適応力のロボテック・バイオロジーによる解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        泉田 啓
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        昆虫;飛翔;非線形相互作用;適応能力;ロボテック・バイオロジー;ロボテック・バイオロジー
      • 渦列環境を創成する昆虫の羽ばたき飛翔における適応的運動能力の発現メカニズム
        基盤研究(B)
        京都大学
        泉田 啓
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        昆虫;羽ばたき飛翔;渦列流場;環境;運動知能;蝶;神経系-身体-環境;環境創成;生物学的アプローチ;工学的アプローチ;システム論的アプローチ;神経系-身体-環境
      • 蝶の羽ばたき飛翔における環境創成による移動知発現のメカニズム
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        泉田 啓
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        蝶;羽ばたき飛翔;神経系-身体-環境;環境創成;生物学的アプローチ;工学的アプローチ;力学的共通原理;陰的制御;相互作用
      • 身体と環境との相互作用により引き込みを生じる運動の発現解明と実現に関する研究
        萌芽研究
        金沢大学;大阪府立大学
        泉田 啓
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        身体;環境;相互作用;引き込み;安定化;蝶;羽ばたき;シミュレーション
      • Mg合金材料の宇宙環境適応構造物への展開
        特定領域研究
        理工系
        東京工業大学
        古谷 寛
        自 1999年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        マグネシウム合金;宇宙システム;環境最適設計;複合領域最適設計;人工衛星;信頼性設計;進化的最適化;構造最適設計;極超音速フラッタ;トポロジー最適化;宇宙構造物;複合領域最適化, magnesium alloys;space systems;environmental optimum design;multidisciplinary optimization;space satellite;reliability design;evolutionary optimization
      • 知的適応構造物を用いた宇宙用高機能自律ドッキング機構の開発研究
        試験研究(B)
        大阪府立大学
        室津 義定
        自 1993年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        知的適応構造物;可変形状トラス;ドッキング;自律;マイクログラビティ;冗長システム;ダイナミックス;実験, Intelligent Adaptive Structures;VGT (Variable Geometry Truss);Docking;Autonomy;Micro-gravity;Redundant system;Dynamics;Hardware Experiment
      • 知能化宇宙作業ロボットによる宇宙トラス構造物の自律的組立に関する基礎研究
        一般研究(B)
        大阪府立大学
        室津 義定
        自 1993年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        知能;宇宙作業ロボット;宇宙トラス構造物;組立;実験;自律;教示;計画, Intelligence;Space Robots;Space Truss Structures;Construction;Hardware Experiments;Autonomy;Teaching;Planing
      • 柔軟なマニピュレ-タを持つ宇宙作業ロボットの運動と制御
        一般研究(B)
        大阪府立大学
        室津 義定
        自 1989年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        宇宙作業ロボット;柔軟マニピュレ-タ;地上模擬実験装置;パラメ-タ同定;同定;制御実験;疑似分解加速度制御;複合制御;トルク・サ-ボ・アクチュエ-タ;仮想剛体マニピュレ-タ;拡張ロ-カルPD制御;分解加速度制御;状態フィ-ドバック制御;ロ-カルPD制御;姿勢角変更;ニュ-ラルネット
      • 動的システム化の科学~蝶の羽ばたき飛翔を例として~
        基盤研究(A)
        中区分61:人間情報学およびその関連分野
        京都大学
        泉田 啓
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        動的システム化;蝶;羽ばたき飛翔;運動知能;機能重畳

      外部資金:その他

      • 学習と認知行動に基づくロボットの知能化に関する研究
        自 2000年
      • バイオミメティックスと運動知能に関する研究
        自 2000年
      • 太陽発電衛星等の大規模宇宙構造物のシステム設計
        自 2002年
      • 知的適応構造要素を用いた宇宙用高機能自律ドッキング機構の開発研究
        カシオ科学振興財団研究助成
        自 1991年, 至 1992年
        泉田 啓
      • 人間を規範とした視覚情報に基づく自己組織化制御と作業達成原理の解明に関する研究
        大阪府立大学大学院奨励特別研究
        自 2000年, 至 2001年
        泉田 啓
      • 宇宙太陽発電システムと発電衛星の展開組立方法に関する研究
        中部電力基礎技術研究所研究助成
        自 2003年, 至 2004年
        泉田 啓
      • 昆虫の観察とバイオロジーに触発された運動制御メカニズムに関する研究
        金沢大学重点化経費
        自 2003年, 至 2004年
        泉田 啓
      • 身体との共進化による運動知能に基づき高いエネルギ効率と踏破性を発現する昆虫型ローバ
        人工知能研究振興財団研究助成
        自 2004年, 至 2005年
        泉田 啓
      • 昆虫を模倣した身体と運動知能の共進化により高いエネルギ効率と踏破性を発現する脚型ローバ
        メカトロニクス技術高度化財団研究助成
        自 2004年, 至 2005年
        泉田 啓
      • 衛星搭載用スピン軸方向伸展マストの伸展安定性と制振に関する実験
        日本宇宙フォーラム公募航空機利用研究
        自 2004年, 至 2006年
        渡辺和樹
      • 昆虫の翅を模したフラクタルを基本原理とするインフレータブル構造
        積水化学「自然に学ぶものづくり」研究助成プログラム
        自 2006年10月01日, 至 2007年09月30日
        泉田 啓
      • 脳神経・身体・流体環境の分散パターン生成と引込みによる昆虫の適応的飛翔
        京都大学教育研究振興財団 研究助成
        自 2019年07月, 至 2020年06月
        泉田 啓
      • 構造と機能の階層性を用いる蝶の羽ばたき飛翔の動的システム化の科学
        村田学術振興財団 研究助成
        自 2019年07月, 至 2020年06月
        泉田 啓
      • 羽音をたてずに自在に飛翔する超小型飛行機の実現のための蝶の羽ばたき飛翔の解明
        セコム科学技術振興財団 一般研究助成(準備研究)
        自 2019年10月, 至 2020年09月
        泉田 啓
      • 羽音をたてずに自在に飛翔する超小型飛行機の実現のための蝶の羽ばたき飛翔の解明
        セコム科学技術振興財団 一般研究助成(本格研究)
        自 2020年10月, 至 2021年09月
        泉田 啓
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          振動工学
          5024, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          航空宇宙機力学
          5049, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          航空宇宙機システムセミナー
          R410, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          航空宇宙機力学特論
          C430, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          宇宙総合学
          Y403, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          航空宇宙工学実験1
          5066, 前期, 工学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          振動工学
          5024, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理工学総論A
          5110, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          航空宇宙機力学
          5049, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          航空宇宙機システムセミナー
          R410, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          航空宇宙機力学特論
          C430, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          宇宙総合学
          Y403, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          振動工学
          5024, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          宇宙総合学
          Y403, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          航空宇宙工学特別実験及び演習第二
          G420, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          航空宇宙機力学特論
          C430, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          航空宇宙機力学
          5049, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          航空宇宙機システムセミナー
          R410, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          航空宇宙工学特別実験及び演習第一
          G418, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          研究論文
          G499, 通年集中, 工学研究科, 0
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          航空宇宙機力学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          動的システム制御論
          前期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          航空宇宙機システムセミナー
          後期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          航空宇宙機力学(宇)
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理工学総論A
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          動的システム制御論
          前期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理工学総論A
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          航空宇宙機システムセミナー
          後期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          航空宇宙機力学
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          航空宇宙機力学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          航空宇宙機力学
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理工学総論A
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          航空宇宙機力学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          航空宇宙機システムセミナー
          後期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          航空宇宙機力学
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理工学総論A
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          航空宇宙機力学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          航空宇宙機システムセミナー
          後期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理工学総論A
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          航空宇宙機システムセミナー
          後期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          航空宇宙機力学
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          航空宇宙機力学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理工学総論A
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          航空宇宙機システムセミナー
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          航空宇宙機力学
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          航空宇宙機力学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          宇宙総合学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理工学総論A
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別研究1
          前期集中, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別研究1
          後期集中, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別研究2
          前期集中, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別研究2
          後期集中, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          航空宇宙工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          航空宇宙工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          航空宇宙工学演義
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          航空宇宙機システムセミナー
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          航空宇宙機力学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          航空宇宙機力学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          振動工学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理工学総論A
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          航空宇宙機システムセミナー
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          航空宇宙機力学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          航空宇宙機力学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          振動工学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理工学総論A
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          航空宇宙工学実験2
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          航空宇宙機システムセミナー
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          航空宇宙機力学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          航空宇宙機力学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          宇宙総合学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          振動工学(宇)
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理工学総論A(7・8・9組)
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理工学総論A(9・10・11・12組)
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          航空宇宙機システムセミナー
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          航空宇宙機力学(宇)
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          航空宇宙機力学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          宇宙総合学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          振動工学(宇)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          航空宇宙機システムセミナー
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          航空宇宙機力学(宇)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          航空宇宙機力学特論
          前期, 工学研究科

        博士学位審査

        • Reinforcement Learning Based Generation of Highlighted Map for Mobile Robot Localization and Its Generalization to Particle Filter Design(自己位置推定のためのハイライト地図の強化学習による生成と粒子フィルタ設計への一般化)
          吉村 僚太, 工学研究科, 副査
          2022年05月23日
        • Motion Design and Control of a Snake Robot in Complex Environments Based on a Continuous Curve Model (複雑環境におけるヘビ型ロボットの連続曲線モデルを用いた動作設計と制御)
          竹森 達也, 工学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • Studies on sparse optimal control and passivity-based control for nonlinear mechanical systems (非線形機械系を対象としたスパース最適制御と受動性に基づく制御に関する研究)
          濱田 聖司, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Modeling and Nonlinear Control of Quadrotor UAVs for Inspection and Manipulation Tasks (検査や操作など多様なタスク遂行のためのクワッドローター飛行口ボットのモデリングと非線形制御)
          王 鉄華, 工学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • モデル予測制御に基づく複数移動体の編隊制御に関する研究
          根 和幸, 副査
          2010年03月23日
        • ハプティックデバイスによる操作感提示とその軌道計画に関する研究
          矢舩 資洋, 副査
          2010年03月23日
        • Research on Localization and Guidance for Space Rovers on Small Planetary Bodies(小天体探査ロボットのための位置同定と誘導に関する研究)
          金田 さやか, 副査
          2010年07月23日
        • 略半球形状レンズによる小型遮光バッフルを持つスターセンサの開発
          河野 裕之, 副査
          2011年01月24日
        • ロボットセル生産システムのための汎用ハンドに関する研究
          土橋 宏規, 副査
          2012年03月26日
        • Satisficing Nonlinear Spacecraft Rendezvous Under Control Magnitude and Direction Constraints(制御入力制約を考慮した宇宙機の相対軌道制御)
          巳谷 真司, 副査
          2013年03月25日
        • Studies on the Dependability of Phased-Mission Systems(フェーズドミッションシステムの信頼性に関する研究)
          松本 智史, 副査
          2013年03月25日
        • Failure Analysis of Power Transformer Based on Fault Tree Analysis_x000d_(故障木解析法による電力変圧器の故障解析)
          SIHITE,JOSEP F., 副査
          2013年09月24日
        • An immersed boundary-lattice Boltzmann method for moving boundary flows and its application to flapping flight(埋め込み境界-格子ボルツマン法を用いた移動境界流れの数値計算法の開発とその羽ばたき飛翔への応用)
          鈴木 康祐, 副査
          2014年03月24日
        • Wrinkle generation mechanism in flat and cylindrical membranes undergoing shear deformation(せん断変位を受ける平面形および円筒形膜面におけるシワ生成メカニズム)
          PETROVIC MARIO, 主査
          2015年03月23日
        • Studies on underlying mechanism of interlimb coordination of legged robots using nonlinear oscillators(非線形振動子を用いた脚ロボットの肢間協調メカニズムに関する研究)
          藤木 聡一朗, 主査
          2015年03月23日
        • STUDIES ON BILATERAL CONTROL OF TELEOPERATOR UNDER TIME DELAY(時間遅れのあるバイラテラル遠隔制御に関する研究)
          今井田 卓, 主査
          2015年07月23日
        • 感覚情報を用いた脚ロボットの歩容生成に関する研究
          安部 祐一, 副査
          2017年03月23日
        • スタビレス産業用無人ヘリコプタの運動特性と制御
          佐藤 彰, 副査
          2018年07月23日
        • 屋内公共空間の環境認識技術を備えた複数台移動ロボットシステムの社会実装
          村井 亮介, 副査
          2018年11月26日
        • Trajectory Design Based on Robust Optimal Control and Path Following Control(ロバスト最適制御と経路追従制御に基づく軌道設計)
          大倉 裕貴, 副査
          2019年03月25日
        • Dynamical analysis of effects of body flexibility on quadrupedal running(四足動物の高速走行において体幹柔軟性がもたらす効果の動力学解析)
          上村 知也, 副査
          2020年03月23日
        • Adaptation of a group to various environments through local interactions between individuals based on estimated global information(個体の大域的情報推定に基づいた局所相互作用による集団の環境適応)
          早川 智洋, 副査
          2020年09月23日

        学外学位論文審査

        • Effects of Body Aerodynamics and Wing Flexibility on Flight Characteristics of Insect-like Flapping-wing Micro Air Vehicles
          Anh Tuan Nguyen, Korea Advanced Institute of Science and Technology, Korea, 副査
          2016年11月25日

        指導学生の業績:受賞

        • 最優秀学生賞
          山本隆正, 日本航空宇宙学会 関西支部・中部支部, 2017年11月11日
        • SICE International Young Authors Award for IROS 2020
          岡本耕太, 計測自動制御学会 (SICE), 2020年10月25日
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            工学部新工学教育実施専門委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            航空宇宙工学専攻長
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年04月01日
            工学研究科附属桂インテックセンター運営委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            宇宙総合学研究ユニット運営協議会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            工学部教育制度委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2023年05月, 至 現在
              代議員, システム制御情報学会
            • 自 2015年08月, 至 現在
              Space Automation and Robotics Technical Committee, American Institute of Aeronautics and Astronautics (AIAA)
            • 自 2023年05月, 至 2025年04月
              関西支部幹事,関西支部常任幹事, 日本航空宇宙学会
            • 自 2021年05月, 至 2023年05月
              理事, システム制御情報学会
            • 自 2019年05月, 至 2021年04月
              幹事, システム制御情報学会
            • 自 2013年05月, 至 2015年04月
              関西支部幹事,関西支部常任幹事, 日本航空宇宙学会
            • 自 2013年, 至 2015年
              Organizing Committee, International Conference on Adaptive Structures and Technologies
            • 自 2011年05月, 至 2013年04月
              理事, システム制御情報学会
            • 自 2009年, 至 2010年
              Co-chair, International Symposium on Intelligent Automation and Control
            • 自 2007年, 至 2008年
              Co-chair, International Symposium on Intelligent Automation and Control
            • 自 2005年04月, 至 2007年04月
              先端融合部門運営委員, 計測自動制御学会
            • 自 2007年, 至 2007年
              Program Committee, International Symposium on Bio- and Medical Informatics and Cybernetics
            • 自 2004年04月, 至 2006年03月
              システム・情報部門 自律分散システム部会運営委員, 計測自動制御学会
            • 自 2004年, 至 2006年
              Organizing Committee, International Symposium on Space Technology and Science
            • 自 2004年04月, 至 2005年03月
              宇宙工学部門第2企画委員会委員長, 日本機械学会
            • 自 2003年04月, 至 2005年03月
              SICE北陸支部幹事, 計測自動制御学会
            • 自 2003年04月, 至 2005年03月
              宇宙工学部門運営委員, 日本機械学会
            • 自 2003年04月, 至 2004年03月
              RSJ2003プログラム委員, 日本ロボット学会
            • 自 2002年04月, 至 2004年03月
              会誌編集委員, 日本ロボット学会
            • 自 2002年, 至 2004年
              Organizing Committee, International Symposium on Space Technology and Science
            • 自 2002年04月, 至 2003年03月
              SICE2003実行委員, 計測自動制御学会
            • 自 2001年, 至 2003年
              Organizing Committee, International Symposium on Artificial Intelligence, Robotics and Automation in Space
            • 自 1999年05月, 至 2002年04月
              関西支部幹事,関西支部常任幹事, 日本航空宇宙学会
            • 自 2001年04月, 至 2002年03月
              SICE2002実行委員, 計測自動制御学会
            • 自 1998年04月, 至 1999年03月
              宇宙工学部門運営委員, 日本機械学会
            • 自 1996年, 至 1998年
              Organizing Committee, International Conference on Adaptive Structures and Technologies
            • 自 1994年05月, 至 1996年04月
              構造部門幹事, 日本航空宇宙学会
            • 自 1993年04月, 至 1995年03月
              ロボ・メカ実行委員, 日本機械学会
            • 自 2000年04月, 至 2002年03月
              評議員, 日本ロボット学会
            • 自 1998年08月, 至 2011年08月
              Guidance, Navigation and Control Technical Committee, American Institute of Aeronautics and Astronautics

            ページ上部へ戻る