教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

藤井 知実

フジイ トモミ

化学研究所 附属先端ビームナノ科学センター 助教

藤井 知実
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 生物科学専攻  生体分子情報学講座, 助教

    所属学協会

    • 日本生化学会
    • 日本結晶学会

    学位

    • 修士(理学)(東京工業大学)
    • 博士(理学)(東京工業大学)

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        構造生物学、タンパク質結晶学
      • 研究概要

        重要な生体構成要素で生命機能を担っているタンパク質の立体構造を、X線結晶構造解析により原子レベルで決定し、タンパク質分子の構造と機能・物性の関係について構造生物学的研究を行っている。主な研究テーマとして、酵素の基質認識様式および触媒反応機構の解明、高温または低温の極限環境下で生育する微生物由来タンパク質の環境適応戦略の解明を目指している。

      研究キーワード

      • タンパク質結晶学
      • Protein Crystallography

      研究分野

      • ライフサイエンス, 生物物理学

      論文

      • The crystal structure of maleylacetate reductase from Rhizobium sp strain MTP-10005 provides insights into the reaction mechanism of enzymes in its original family
        Tomomi Fujii; Ai Sato; Yuko Okamoto; Takae Yamauchi; Shiro Kato; Masahiro Yoshida; Tadao Oikawa; Yasuo Hata
        PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS, 2016年08月, 査読有り
      • Crystallographic studies of aspartate racemase from Lactobacillus sakei NBRC 15893
        Tomomi Fujii; Takae Yamauchi; Makoto Ishiyama; Yoshitaka Gogami; Tadao Oikawa; Yasuo Hata
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY COMMUNICATIONS, 2015年08月, 査読有り
      • Crystal Structure Analysis of GraE Protein from the Gene Cluster of γ-Resorcylate Catabolic System
        T. Yamauchi; T. Fujii; T. Oikawa; Y. Hata
        SPring-8 / SACLA Research Report, 2015年, 査読有り
      • Crystal Structures of Bacterial Flavin Reductase GraD and Its Complex with NADH
        Yamauchi, T; Fujii, T; Yoshida, M; Oikawa, T; Hata, Y
        Acta Cryst., 2014年, 査読有り
      • Crystal Structure Analyses of Oxygenase Component of Resorcinol Hydroxylase
        Fujii, T; Kobayashi, K; Yamauchi, T; Yoshida, M; Oikawa, T; Hata, Y
        Acta Cryst., 2014年, 査読有り
      • Structural Features and Low-Temperature Adaptation of Aspartate Racemase
        Hata, Y; Fujii, T; Yamauchi, T; Gogami, Y; Oikawa, T
        Acta Cryst., 2014年, 査読有り
      • Crystal Structure of Flavin Reductase from Rhizobium sp. strain MTP-10005
        Hata, Y; Yamauchi, T; Fujii, T; Yoshida, M; Oikawa, T
        Abstract of AsCA’13, 2013年, 査読有り
      • Structural Studies on Thermostability of Aspartate Racemase
        Hata, Y; Fujii, T; Yamauchi, T; Gogami, Y; Oikawa, T
        Abstract of AsCA 12, 2012年, 査読有り
      • Crystal Structure of Aspartate Rasemase from Lactobacillus sakei NBRC-15893
        Hata, Y; Fujii, T; Ishiyama, M; Yamauchi, T; Gogami, Y; Oikawa, T
        Acta Cryst., 2011年, 査読有り
      • Crystal Structure of Flavin Reductase from Rhizobium sp. Strain MTP-10005
        Yamauchi, T; Fujii, T; Yoshida, M; Oikawa, T; Hata, Y
        Acta Cryst., 2011年, 査読有り
      • Structure and Reaction Mechanism of Maleylacetate Reductase.
        Hata Y; Fujii T; Yoshida M; Oikawa T
        Abstract of Pacifichem 2010 Honolulu., 2010年, 査読有り
      • Crystal Structure Analysis of the Oxygenase Component (GraA) of a Resorcinol Hydroxylase.
        Hata Y; Fujii T; Kobayashi K; Yoshida M; Oikawa T
        Abstract of AsCA2010 Busan., 2010年, 査読有り
      • Structure of Maleylacetate Reductase from Rhizobium sp. strain MTP-10005
        Hata Y; Fujii T; Yoshida M; Oikawa T
        Abstract of AsCA'9 Beijing, 2009年, 査読有り
      • Crystallization and preliminary X-ray diffraction studies of maleylacetate reductase from Rhizobium sp strain MTP-10005
        Tomomi Fujii; Yuko Goda; Masahiro Yoshida; Tadao Oikawa; Yasuo Hata
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS, 2008年08月, 査読有り
      • Crystallization and preliminary X-ray diffraction studies of tetrameric malate dehydrogenase from the novel Antarctic psychrophile Flavobacterium frigidimaris KUC-1
        Tomomi Fujii; Tadao Oikawa; Ikuo Muraoka; Kenji Soda; Yasuo Hata
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS, 2007年11月, 査読有り
      • Structure of the carboxypeptidase Y inhibitor I-C in complex with the cognate proteinase reveals a novel mode of the proteinase-protein inhibitor interaction
        J Mima; M Hayashida; T Fujii; Y Narita; R Hayashi; M Ueda; Y Hata
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2005年03月, 査読有り
      • Crystallization and preliminary X-ray analysis of carboxypeptidase Y inhibitor I-C complexed with the cognate proteinase
        J Mima; M Hayashida; T Fujii; Y Hata; R Hayashi; M Ueda
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION D-BIOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY, 2004年09月, 査読有り
      • Structures of two lectins from the roots of pokeweed (Phytolacca americana)
        T Fujii; M Hayashida; M Hamasu; M Ishiguro; Y Hata
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION D-BIOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY, 2004年04月, 査読有り
      • Similarity between protein-protein and protein-carbohydrate interactions, revealed by two crystal structures of lectins from the roots of pokeweed
        M Hayashida; T Fujii; M Hamasu; M Ishiguro; Y Hata
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2003年11月, 査読有り
      • Crystallization and preliminary X-ray analysis of lectin C from the roots of pokeweed (Phytolacca americana)
        M Hayashida; T Fujii; M Hamasu; M Ishiguro; Y Hata
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION D-BIOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY, 2003年07月, 査読有り
      • Crystal structure of thermostable aspartase from Bacillus sp YM55-1: Structure-based exploration of functional sites in the aspartase family
        T Fujii; H Sakai; Y Kawata; Y Hata
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2003年05月, 査読有り
      • Structure of external aldimine of Escherichia coli CsdB, an IscS/NifS homolog: Implications for its specificity toward selenocysteine
        Hisaaki Mihara; Tomomi Fujii; Shin ichiro Kato; Tatsuo Kurihara; Yasuo Hata; Nobuyoshi Esaki
        Journal of Biochemistry, 2002年, 査読有り
      • Crystal structures of the transposon Tn5-carried bleomycin resistance determinant uncomplexed and complexed with bleomycin
        M Maruyama; T Kumagai; Y Matoba; M Hayashida; T Fujii; Y Hata; M Sugiyama
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2001年03月, 査読有り
      • Structure of a NifS homologue: X-ray structure analysis of CsdB, an Escherichia coli counterpart of mammalian selenocysteine lyase
        T Fujii; M Maeda; H Mihara; T Kurihara; N Esaki; Y Hata
        BIOCHEMISTRY, 2000年02月, 査読有り
      • A nifS-like gene, csdB, encodes an Escherichia coli counterpart of mammalian selenocysteine lyase - Gene cloning, purification, characterization and preliminary x-ray crystallographic studies
        H Mihara; M Maeda; T Fujii; T Kurihara; Y Hata; N Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年05月, 査読有り
      • X-ray structure of a reaction intermediate of L-2-haloacid dehalogenase with L-2-chloropropionamide
        YF Li; Y Hata; T Fujii; T Kurihara; N Esaki
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1998年07月, 査読有り
      • Crystal structures of reaction intermediates of L-2-haloacid dehalogenase and implications for the reaction mechanism
        YF Li; Y Hata; T Fujii; T Hisano; M Nishihara; T Kurihara; N Esaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1998年06月, 査読有り
      • Conformational analysis of a fluorescent rotor, 6-(2,2-dicyanovinyl)-1-(2-hydroxyethyl)-1,2,3,4-tetrahydroquinoline
        Y Yamamoto; T Okajima; Y Fukazawa; T Fujii; Y Hata; S Sawada
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 2, 1998年03月, 査読有り
      • Binding mode of CA074, a specific irreversible inhibitor, to bovine cathepsin B as determined by X-ray crystal analysis of the complex
        A Yamamoto; T Hara; K Tomoo; T Ishida; T Fujii; Y Hata; M Murata; K Kitamura
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1997年05月, 査読有り
      • The crystal structure of zinc-containing ferredoxin from the thermoacidophilic archaeon Sulfolobus sp strain 7
        T Fujii; Y Hata; M Oozeki; H Moriyama; T Wakagi; N Tanaka; T Oshima
        BIOCHEMISTRY, 1997年02月, 査読有り
      • Asymmetric cycloaddition of anthrone with N-substituted maleimides with C-2-chiral pyrrolidines
        K Tokioka; S Masuda; T Fujii; Y Hata; Y Yamamoto
        TETRAHEDRON-ASYMMETRY, 1997年01月, 査読有り
      • Novel zinc-binding centre in thermoacidophilic archaeal ferredoxins
        T Fujii; Y Hata; T Wakagi; N Tanaka; T Oshima
        NATURE STRUCTURAL BIOLOGY, 1996年10月, 査読有り
      • Molecular cloning, sequencing, and heterologous expression of a novel zinc-containing ferredoxin gene from a thermoacidophilic archaeon Sulfolobus sp strain 7
        T Wakagi; T Fujii; T Oshima
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1996年08月, 査読有り
      • Crystal structure of L-2-haloacid dehalogenase from Pseudomonas sp. YL. An α/β hydrolase structure that is different from the α/β hydrolase fold
        T. Hisano; Y. Hata; T. Fujii; J.-Q. Liu; T. Kurihara; N. Esaki; K. Soda
        Journal of Biological Chemistry, 1996年08月, 査読有り
      • Crystallization and preliminary X-ray crystallographic studies of L-2-haloacid dehalogenase from Pseudomonas sp. YL
        T Hisano; Y Hata; T Fujii; JQ Liu; T Kurihara; N Esaki; K Soda
        PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND GENETICS, 1996年04月, 査読有り
      • CRYSTAL-STRUCTURE OF THE UNLIGANDED ALKALINE PROTEASE FROM PSEUDOMONAS-AERUGINOSA IFO3080 AND ITS CONFORMATIONAL-CHANGES ON LIGAND-BINDING
        H MIYATAKE; Y HATA; T FUJII; K HAMADA; K MORIHARA; Y KATSUBE
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1995年09月, 査読有り
      • ALTERNATIVE FORM OF THE DICLUSTER FERREDOXIN FROM THE THERMOACIDOPHILIC ARCHAEON, SULFOLOBUS SP STRAIN-7
        T IWASAKI; T FUJII; T WAKAGI; T OSHIMA
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1995年01月, 査読有り
      • CRYSTALLIZATION AND PRELIMINARY-X-RAY STUDIES ON SULFOLOBUS-ACIDOCALDARIUS FERREDOXIN
        T FUJII; H MORIYAMA; A TAKENAKA; N TANAKA; T WAKAGI; T OSHIMA
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1991年10月, 査読有り

      MISC

      • Thermococcus litoralis DSM 5473由来アスパラギナーゼのX線結晶構造
        藤井知実; 山内貴恵; 加藤志郎; 老川典夫; 畑安雄
        2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年
      • Thermococcus litralis DSM 5473由来アスパラギナーゼのX線結晶構造解析
        山内貴恵; 藤井知実; 加藤志郎; 老川典夫; 畑安雄
        日本農芸化学会2016年度大会, 2016年03月
      • Thermococcus litoralis DSM 5473由来アスパラギナーゼの結晶構造解析
        藤井知実; 山内貴恵; 加藤志郎; 老川典夫; 畑安雄
        日本結晶学会平成28年度年会, 2016年
      • レゾルシノール水酸化酵素オキシゲナーゼコンポーネントの結晶構造
        藤井知実; 小林一隆; 山内貴恵; 吉田雅博; 老川典夫; 畑安雄
        第86回日本生化学会大会, 横浜, 2013年
      • レゾルシノール水酸化酵素オキシゲナーゼコンポーネントの結晶構造解析
        藤井知実; 小林一隆; 山内貴恵; 吉田雅博; 老川典夫; 畑安雄
        日本結晶学会平成25年度年会, 熊本, 2013年
      • 微生物由来アスパラギン酸ラセマーゼのX線結晶構造解析
        山内貴恵; 藤井知実; 郷上佳孝; 老川典夫; 畑安雄
        日本農芸化学会2013年度大会, 2013年
      • 耐熱性アスパラギン酸ラセマーゼの結晶構造解析
        藤井知実; 細見卓; 山内貴恵; 郷上佳孝; 老川典夫; 畑安雄
        日本結晶学会年会2012 ,仙台, 2012年10月26日, 査読有り
      • 超好熱性古細菌Thermococcus litoralis DSM 5473由来アスパラギン酸ラセマーゼの結晶構造
        藤井知実; 細見卓; 山内貴恵; 郷上佳孝; 老川典夫; 畑安雄
        第85回日本生化学会大会, 福岡, 2012年
      • レゾルシノールヒドロキシラーゼの構造-機能解析
        山内貴恵; 小林一隆; 藤井知実; 吉田雅博; 老川典夫; 畑安雄
        第59回日本生化学会近畿支部例会, 2012年
      • Rhizobium sp. strain MTP-10005由来フラビン還元酵素のX線結晶構造解析
        山内貴恵; 藤井知実; 吉田雅博; 老川典夫; 畑安雄
        日本農芸化学会2012年度大会, 2012年
      • Crystal Structure of Maleylacetate Reductase
        Hata, Y; Fujii,T; Yoshida, M; Oikawa, T
        Pacific Protein Association Conference, 2011年
      • 好冷細菌Flavobacterium frigidimaris KUC-1由来マレートデヒドロゲナーゼの部位特異的変異導入及び分子動力学計算による低温適応機構の解析
        郷上佳孝; 茨木将; 藤井知実; 畑安雄; 老川典夫
        第2回近畿地区ビタミン懇話会, 神戸, 2011年
      • 根粒菌由来フラビン還元酵素のX線結晶構造解析
        山内貴恵; 藤井知実; 吉田雅博; 老川典夫; 畑安雄
        日本農芸化学会2011年度大会, 京都, 2011年
      • Structure of Maleylacetate Reductase from Rhizobium sp. strain MTP-10005
        Hata Y; Fujii T; Yoshida M; Oikawa T
        The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2010年
      • マレイル酢酸還元酵素のX線結晶構造解析
        藤井知実; 老川典夫; 畑安雄
        日本結晶学会 2010年度大会, 大阪, 2010年
      • マレイル酢酸還元酵素の結晶構造
        藤井知実; 山内貴恵; 老川典夫; 畑安雄
        日本生化学会 2010年度大会, 神戸, 2010年
      • A Psychrophilic Tetrameric Malate Dehydrogenase Has No Intersubunit Ion-pairs
        Hata Y; Fujii T; Oikawa T; Soda K
        Abstract of ABA Symposium, 2009年, 査読有り
      • Crystal Structure of Tetrameric Malate Dehydrogenase from Antarctic Psychrophile
        Fujii T; Oikawa T; Muraoka I; Soda K; Hata Y
        XXI Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography ,Osaka, 2008年08月29日, 査読有り
      • 「耐熱性アスパルターゼの結晶」
        畑安雄; 藤井知実
        国内特許公開, (特開2005-137218) 2005 年, 2005年, 査読有り
      • アメリカヤマゴボウ由来レクチンの立体構造解析
        畑 安雄; 藤井 知実; 林田 稔; 水田 悟史; 濱洲 三加; 麻生 陽一; 石黒 正恒
        日本農芸化学会 ,, 2002年03月26日, 査読有り
      • 活性硫黄と活性型セレンの生成を担う酵素
        三原 久明; 栗原 達夫; 藤井 知実; 畑 安雄; 加藤 伸一郎; 吉村 徹; 江崎 信芳
        日本生化学会 ,京都, 2001年10月25日, 査読有り
      • 耐熱性アスパルターゼの結晶構造と機能部位探索
        藤井 知実; 酒井 久伸; 河田 康志; 畑 安雄
        日本結晶学会 ,名古屋, 2001年10月03日, 査読有り
      • 耐熱性アスパルターゼのX線結晶構造解析
        畑 安雄; 酒井 久伸; 藤井 知実; 河田 康志
        日本農芸化学会 ,, 2000年04月02日, 査読有り
      • 質量分析の活用:2ハロ酸デハロゲナーゼによる立体反転反応触媒の現場を見る
        江崎 信芳; 栗原 達夫; 李 永福; 市山 進; 藤井 知実; 畑 安雄; 小暮 佳史; 網澤 進; 左右田 健次
        日本生化学会 ,神奈川, 1999年10月08日, 査読有り
      • 大腸菌 NIFS 相同酵素の立体構造特性
        畑 安雄; 藤井 知実; 三原 久明; 栗原 達夫; 江崎信芳
        日本農芸化学会 ,, 1999年03月31日, 査読有り
      • 大腸菌由来NIFS相同酵素の結晶構造
        藤井 知実; 前田 匡穀; 三原 久明; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 畑 安雄
        日本結晶学会 ,神奈川, 1998年11月22日, 査読有り
      • 大腸菌由来システインスルフィン酸デスルフィナーゼIIの結晶構造解析
        畑 安雄; 前田 匡毅; 藤井 知実; 三原 久明; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本農芸化学会 ,, 1998年04月02日, 査読有り
      • 中間体構造に基づくL-2-ハロ酸デハロゲナーゼの触媒反応機構解析
        李 永福; 藤井 知実; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 畑 安雄
        日本農芸化学会 ,, 1998年04月01日, 査読有り
      • L-2-ハロ酸デハロゲナーゼの反応機構解析-エステル中間体の構造
        畑 安雄; 李 永福; 藤井 知実; 栗原 達夫; 江崎 信芳
        日本結晶学会 ,茨木, 1997年11月01日, 査読有り
      • L-2ハロ酸デハロゲナーゼの立体構造と反応機能
        畑 安雄; 久野 玉雄; 藤井 知実; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本農芸化学会 ,, 1997年04月04日, 査読有り
      • Pseudomonas sp. YL株由来L-2-ハロ酸デハロゲナーゼ:基質複合体のX線結晶解析
        李 永福; 西原 光洋; 藤井 知実; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 畑 安雄
        日本農芸化学会 ,, 1997年04月03日, 査読有り
      • C2-キラルピロリジンによるアントロンと置換マレイミドとの不斉環状付加反応
        増田 聡史; 時岡 恭平; 藤井 知実; 畑 安雄; 山本 行男
        日本農芸化学会 ,, 1997年04月01日, 査読有り
      • L-2-ハロ酸デハロゲナーゼの結晶構造
        久野 玉雄; 畑 安雄; 藤井 知実; 栗原 達夫; 江崎 信芳; 左右田 健次
        日本結晶学会 ,名古屋, 1995年10月07日, 査読有り
      • 古細菌由来フェレドキシンの結晶構造解析
        藤井 知実; 畑 安雄; 大関 雅人; 森山 英明; 田中 信夫; 若木 高善; 大島 大郎
        日本結晶学会 ,大阪, 1994年11月26日, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 耐熱性アスパラギン酸ラセマーゼの結晶構造解析
        日本結晶学会年会2012, 2012年10月26日, 仙台
      • Crystal Structure of Tetrameric Malate Dehydrogenase from Antarctic Psychrophile
        XXI Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography, 2008年08月29日, Osaka
      • アメリカヤマゴボウ由来レクチンの立体構造解析
        日本農芸化学会, 2002年03月26日
      • 活性硫黄と活性型セレンの生成を担う酵素
        日本生化学会, 2001年10月25日, 京都
      • 耐熱性アスパルターゼの結晶構造と機能部位探索
        日本結晶学会, 2001年10月03日, 名古屋
      • 耐熱性アスパルターゼの結晶構造
        日本農芸化学会, 2001年03月25日
      • 質量分析の活用:2ハロ酸デハロゲナーゼによる立体反転反応触媒の現場を見る
        日本生化学会, 1999年10月08日, 神奈川
      • 大腸菌 NIFS 相同酵素の立体構造特性
        日本農芸化学会, 1999年03月31日
      • 大腸菌由来NIFS相同酵素の結晶構造
        日本結晶学会, 1998年11月22日, 神奈川
      • 大腸菌由来システインスルフィン酸デスルフィナーゼIIの結晶構造解析
        日本農芸化学会, 1998年04月02日
      • 中間体構造に基づくL-2-ハロ酸デハロゲナーゼの触媒反応機構解析
        日本農芸化学会, 1998年04月01日
      • L-2-ハロ酸デハロゲナーゼの反応機構解析-エステル中間体の構造
        日本結晶学会, 1997年11月01日, 茨木
      • L-2ハロ酸デハロゲナーゼの立体構造と反応機能
        日本農芸化学会, 1997年04月04日
      • Pseudomonas sp. YL株由来L-2-ハロ酸デハロゲナーゼ:基質複合体のX線結晶解析
        日本農芸化学会, 1997年04月03日
      • C2-キラルピロリジンによるアントロンと置換マレイミドとの不斉環状付加反応
        日本農芸化学会, 1997年04月01日
      • L-2-ハロ酸デハロゲナーゼの結晶構造
        日本結晶学会, 1995年10月07日, 名古屋
      • 古細菌由来フェレドキシンの結晶構造解析
        日本結晶学会, 1994年11月26日, 大阪

      外部資金:科学研究費補助金

      • アスパルターゼ機能発現部位における構造変化機構の解明
        若手研究(B)
        京都大学
        藤井 知実
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        構造生物学;X線結晶解析;アスパルターゼ;耐熱性;立体構造;結晶構造
      • 高活性耐熱性アスパルターゼ反応機構の複合体結晶解析による解明
        若手研究(B)
        京都大学
        藤井 知実
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        構造生物学;X線結晶解析;アスパルターゼ;耐熱性;立体構造;結晶構造;局所構造比較
      • 古細菌2-オキソ酸:フェレドキシン酸化還元酵素群の構造生物学研究
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        畑 安雄
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        結晶構造;NifS;システインデスルフラーゼ;ビリドキサール5'-リン酸;PLP;セレノシステインリアーゼ;シッフ塩基;NifS相同タンパク質;PLP酵素;X線結晶構造解析;X線解析;立体構造
      • 古細菌2-オキソ酸:フェレドキシン酸化還元酵素群の構造生物学研究
        特定領域研究(A)
        生物系
        京都大学
        畑 安雄
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        NifS;NifS相同タンパク質;PLP酵素;X線結晶構造解;X線解析;結晶構造;立体構造;Nifs;Nifs相同タンパク質;リアーゼ;X線結晶解析;大腸菌酵素;二量体分子;α;β構造
      • 硫黄供給酵素による脱離反応機構の構造生物学的研究
        奨励研究(A)
        京都大学
        藤井 知実
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        構造生物学;X線結晶構造解析;ピリドキサールリン酸;システイン
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIID
          9096, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIIC
          9095, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIIB
          9094, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIB
          9090, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIA
          9089, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIIA
          9093, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールID
          9092, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIC
          9091, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物科学特論B
          9012, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIIB
          9094, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIIA
          9093, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールID
          9092, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIID
          9096, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIIC
          9095, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIC
          9091, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIB
          9090, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIA
          9089, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物科学特論B
          9012, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIIA
          9093, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIIB
          9094, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールID
          9092, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIA
          9089, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIIC
          9095, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIC
          9091, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIID
          9096, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物科学特論B
          9012, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体分子情報学ゼミナールIB
          9090, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体分子情報学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体分子情報学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体分子情報学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体分子情報学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体分子情報学ゼミナールIID
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体分子情報学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体分子情報学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体分子情報学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体分子情報学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体分子情報学ゼミナールIID
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体分子情報学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体分子情報学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体分子情報学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体分子情報学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体分子情報学ゼミナールIID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体分子情報学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体分子情報学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体分子情報学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体分子情報学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体分子情報学ゼミナールIID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体分子情報学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体分子情報学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体分子情報学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体分子情報学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体分子情報学ゼミナールIIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体分子情報学ゼミナールIID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物科学特論B
          後期, 理学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            化学研究所放射線障害防止委員会委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            化学研究所総務・教務委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所放射線障害防止委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            宇治地区化学物質管理委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            化学研究所総務・教務委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            化学物質専門委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            化学研究所広報委員会委員

          ページ上部へ戻る