Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
曽我部 真裕
ソガベ マサヒロ
法学研究科 法政理論専攻公法講座 教授
基本情報
研究
教育
大学運営
list
Last Updated :2025/10/31
基本情報
学部兼担
法学部
学位
修士(法学)(京都大学)
出身大学院・研究科等
京都大学
, 大学院法学研究科修士課程, 修了
出身学校・専攻等
京都大学
, 法学部, 卒業
出身高等学校
出身高等学校
聖光学院高等学校
researchmap URL
https://researchmap.jp/read0125846
list
Last Updated :2025/10/31
研究
受賞
2015年02月06日
KDDI総研,
Nextcom 情報通信論文賞
外部資金:科学研究費補助金
政治過程の中の憲法:体系的マルチメソッド研究による分析
基盤研究(A)
中区分6:政治学およびその関連分野
京都大学
待鳥 聡史
自 2023年04月01日
,
至 2028年03月31日
, 交付
実質的意味の憲法;憲法学と政治学の協働;国際比較;サーヴェイ実験;規範分析;憲法学と政治学の共同;サーヴェイ;事例;オンライン・サーヴェイ実験;規律密度;政治制度
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23H00038/
入管行政における裁量統制の原理的・実証的研究―マクリーン事件判決の克服に向けてー
基盤研究(B)
小区分05020:公法学関連
大阪大学
村上 正直
自 2022年04月01日
,
至 2026年03月31日
, 交付
出入国管理;マクリーン判決;国際法学;憲法学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-22H00781/
統治構造における独立機関の存在意義と機能条件
基盤研究(B)
小区分05020:公法学関連
京都大学
曽我部 真裕
自 2020年04月01日
,
至 2025年03月31日
, 交付
憲法;独立機関;違憲審査制;中央銀行;公共放送;大学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20H01421/
国家と市民社会をめぐる憲法的規律のあり方
基盤研究(C)
京都大学
曽我部 真裕
自 2016年04月01日
,
至 2019年03月31日
, 完了
憲法;フランス憲法;憲法院;大学の自治;高等教育無償化;報道の自由;公共放送;報道の任務;フランス憲法改正;学生参加と教授の独立;政党;大学制度;大学;カウンター・デモクラシー
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K03289/
日中両国における西欧立憲主義の継受主体にみる受容の態様
基盤研究(B)
上智大学
高見 勝利
自 2014年04月01日
,
至 2017年03月31日
, 完了
憲法;立憲主義;中国;憲法史;国際交流;国際研究者交流;憲法学;継受
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26285010/
世代間正義と民主主義の緊張関係についての法理論的・法制度論的考察
基盤研究(B)
京都大学
毛利 透
自 2014年04月01日
,
至 2018年03月31日
, 完了
世代間正義;民主主義;憲法;財政法;社会保障法
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26285008/
ヨーロッパ型憲法裁判所の制度的基盤とその現代的変容
基盤研究(C)
京都大学
曽我部 真裕
自 2012年04月01日
,
至 2015年03月31日
, 完了
イタリア憲法裁判所;スペイン憲法裁判所;フランス憲法院;ベルギー憲法裁判所;憲法裁判;民主的正統性
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24530023/
グローバル公法秩序理論構築に向けて
基盤研究(B)
京都大学
濱本 正太郎
自 2011年04月01日
,
至 2015年03月31日
, 完了
国際法;トランスナショナル法;グローバル化;国際秩序;私的アクター;グローバル法
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23330014/
対話型メディア規制の研究
若手研究(B)
京都大学
曽我部 真裕
自 2009年04月01日
,
至 2011年03月31日
, 完了
メディア法;対話型規制;共同規制;独立放送監督機関;表現の自由;自主規制;放送の自由;視聴覚高等評議会;青少年保護
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21730104/
統治構造における独立機関の存在意義と機能条件
基盤研究(B)
小区分05020:公法学関連
京都大学
曽我部 真裕
自 2020年04月01日
,
至 2025年03月31日
, 交付
憲法;独立機関;違憲審査制;中央銀行;公共放送;大学;公務員制度
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23K20135/
入管行政における裁量統制の原理的・実証的研究―マクリーン事件判決の克服に向けてー
基盤研究(B)
小区分05020:公法学関連
奈良大学;大阪大学
村上 正直
自 2022年04月01日
,
至 2026年03月31日
, 交付
出入国管理;マクリーン判決;国際法学;憲法学;マクリーン事件判決;入管行政の裁量統制;入管行政に関する人権条約機関の動向;入管行政に関する国内の裁判例の動向;入管行政に関する比較法的検討
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23K22053/
list
Last Updated :2025/10/31
教育
担当科目
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
フランス法文献読解
B933, 前期, 法学研究科, 1
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
憲法(基本権)
1006, 前期, 法学部, 4
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
憲法(基本権)
8223, 前期, 経済学部, 4
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
憲法(基本権)
4132, 前期, 教育学部, 4
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
演習(憲法)
3401, 後期, 法学部, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
演習(憲法)
3401, 前期, 法学部, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
〔憲法3A リサーチ・ペーパー〕
R223, 前期, 法学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
立法学研究B
B225, 後期, 法学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
立法学研究A
B223, 前期, 法学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
〔憲法3B リサーチ・ペーパー〕
R225, 後期, 法学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
憲法総合
2070, 後期, 法学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
憲法3B
A225, 後期, 法学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
憲法3A
A223, 前期, 法学研究科, 2
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
公法総合
2075, 前期, 法学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
憲法(総論・憲法訴訟)
4131, 後期, 教育学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
憲法(総論・憲法訴訟)
8222, 後期, 経済学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
フランス法文献読解
B933, 後期, 法学研究科, 1
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
演習(憲法)
3401, 前期, 法学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
演習(憲法)
3401, 後期, 法学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
憲法(総論・憲法訴訟)
1005, 後期, 法学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
憲法3A
A223, 前期, 法学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
公法総合
2075, 前期, 法学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
憲法総合
2070, 後期, 法学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
立法学研究B
B225, 後期, 法学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
立法学研究A
B223, 前期, 法学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
憲法3B
A225, 後期, 法学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
アメリカ法文献読解
B932, 後期前半, 法学研究科, 1
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
憲法(基本権)
4132, 前期, 教育学部, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
憲法(基本権)
8223, 前期, 経済学部, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
憲法(基本権)
1006, 前期, 法学部, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
〔憲法3B リサーチ・ペーパー〕
R225, 後期, 法学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
〔憲法3A リサーチ・ペーパー〕
R223, 前期, 法学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
立法学研究B
B225, 後期, 法学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
公法総合
2075, 前期, 法学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
憲法総合
2070, 後期, 法学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
立法学研究A
B223, 前期, 法学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
憲法3B
A225, 後期, 法学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
憲法3A
A223, 前期, 法学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
法学入門
1248, 前期, 法学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
演習(憲法)
3401, 前期, 法学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
演習(憲法)
3401, 後期, 法学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
公法総合3
2060, 前期, 法学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
〔憲法3A リサーチ・ペーパー〕
R223, 前期, 法学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
憲法(総論・憲法訴訟)
8222, 後期, 経済学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
立法学研究A
B223, 前期, 法学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
情報管理論
2040, 前期, 公共政策教育部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
演習(憲法)
3401, 後期, 法学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
アメリカ法文献読解
B932, 前期後半, 法学研究科, 1
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
憲法総合
2070, 後期, 法学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
立法学研究B
B225, 後期, 法学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
演習(憲法)
3401, 前期, 法学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
憲法(総論・憲法訴訟)
1005, 後期, 法学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
情報法
5040, 前期, 法学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
憲法3A
A223, 前期, 法学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
〔憲法3B リサーチ・ペーパー〕
R225, 後期, 法学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
憲法(総論・憲法訴訟)
4131, 後期, 教育学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
憲法3B
A225, 後期, 法学研究科, 2
自 2011年04月
,
至 2012年03月
公法総合3-②
前期, 法学研究科
自 2011年04月
,
至 2012年03月
憲法理論と憲法史
後期, 法学研究科
自 2011年04月
,
至 2012年03月
〔憲法理論と憲法史 リサーチ・ペーパー〕
後期, 法学研究科
自 2011年04月
,
至 2012年03月
法学政治学英語B
後期, 全学共通科目
自 2011年04月
,
至 2012年03月
公法総合2-①
後期, 法学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
公法総合3
前期, 法学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
公法総合2
後期, 法学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
憲法演習3
通年, 法学研究科
自 2012年04月
,
至 2013年03月
日本国憲法
後期, 全学共通科目
自 2012年04月
,
至 2013年03月
立法学研究演習
通年, 法学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
法学入門I
前期, 法学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
憲法3
通年, 法学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
憲法演習3
通年, 法学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
立法学研究
通年, 法学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
立法学研究演習
通年, 法学研究科
自 2013年04月
,
至 2014年03月
公法総合2
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2013年04月
,
至 2014年03月
公法総合3
前期, 法学研究科(法科大学院)
自 2013年04月
,
至 2014年03月
法学入門I
前期, 全学共通科目
自 2014年04月
,
至 2015年03月
演習(憲法)
後期, 法学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
憲法3
通年, 法学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
憲法演習3
通年, 法学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
立法学研究
通年, 法学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
立法学研究演習
通年, 法学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
人権保障の現代的課題
前期, 公共政策教育部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
人権の基礎理論
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2014年04月
,
至 2015年03月
公法総合2
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2014年04月
,
至 2015年03月
公法総合3
前期, 法学研究科(法科大学院)
自 2015年04月
,
至 2016年03月
人権の基礎理論
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2015年04月
,
至 2016年03月
公法総合3
前期, 法学研究科(法科大学院)
自 2015年04月
,
至 2016年03月
公法総合2
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2015年04月
,
至 2016年03月
憲法3A
前期, 法学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
憲法3B
後期, 法学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
憲法演習3A
前期, 法学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
憲法演習3B
後期, 法学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
〔憲法理論演習 リサーチ・ペーパー〕
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2015年04月
,
至 2016年03月
憲法理論演習
前期, 法学研究科(法科大学院)
自 2015年04月
,
至 2016年03月
演習(憲法)
前期, 法学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
演習(憲法)
後期, 法学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
立法学研究A
前期, 法学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
立法学研究B
後期, 法学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
立法学研究演習A
前期, 法学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
立法学研究演習B
後期, 法学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
憲法3A
前期, 法学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
憲法3B
後期, 法学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
憲法演習3A
前期, 法学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
憲法演習3B
後期, 法学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
憲法第二部
後期, 教育学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
憲法第二部
後期, 経済学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
憲法第二部(基本権)
後期, 法学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
日本国憲法
後期, 全学共通科目
自 2016年04月
,
至 2017年03月
演習(憲法)
前期, 法学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
演習(憲法)
後期, 法学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
立法学研究A
前期, 法学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
立法学研究B
後期, 法学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
立法学研究演習A
前期, 法学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
立法学研究演習B
後期, 法学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
公法総合2
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2017年04月
,
至 2018年03月
憲法3A
前期, 法学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
憲法3B
後期, 法学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
憲法演習3A
前期, 法学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
憲法演習3B
後期, 法学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
憲法第二部
後期, 教育学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
憲法第二部
後期, 経済学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
憲法第二部(基本権)
後期, 法学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
日本国憲法
前期, 全学共通科目
自 2017年04月
,
至 2018年03月
演習(憲法)
前期, 法学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
演習(憲法)
後期, 法学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
立法学研究A
前期, 法学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
立法学研究B
後期, 法学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
立法学研究演習A
前期, 法学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
立法学研究演習B
後期, 法学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
公法総合3
前期, 法学研究科(法科大学院)
自 2018年04月
,
至 2019年03月
憲法3A
前期, 法学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
憲法3B
後期, 法学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
憲法演習3A
前期, 法学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
憲法演習3B
後期, 法学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
日本国憲法
前期, 全学共通科目
自 2018年04月
,
至 2019年03月
演習(憲法)
前期, 法学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
演習(憲法)
後期, 法学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
立法学研究A
前期, 法学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
立法学研究B
後期, 法学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
立法学研究演習A
前期, 法学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
立法学研究演習B
後期, 法学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
統治の基本構造
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2019年04月
,
至 2020年03月
公法総合3
前期, 法学研究科(法科大学院)
自 2019年04月
,
至 2020年03月
公法総合2
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2019年04月
,
至 2020年03月
憲法3A
前期, 法学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
〔憲法3A リサーチ・ペーパー〕
前期, 法学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
憲法3B
後期, 法学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
〔憲法3B リサーチ・ペーパー〕
後期, 法学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
〔憲法理論演習 リサーチ・ペーパー〕
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2019年04月
,
至 2020年03月
憲法理論演習
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2019年04月
,
至 2020年03月
憲法第二部
後期, 教育学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
憲法第二部
後期, 経済学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
憲法第二部(基本権)
後期, 法学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
演習(憲法)
前期, 法学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
演習(憲法)
後期, 法学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
立法学研究A
前期, 法学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
立法学研究B
後期, 法学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
公法総合3-③
前期, 法学研究科(法科大学院)
自 2020年04月
,
至 2021年03月
公法総合3-②
前期, 法学研究科(法科大学院)
自 2020年04月
,
至 2021年03月
公法総合2-③
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2020年04月
,
至 2021年03月
憲法3A
前期, 法学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
〔憲法3A リサーチ・ペーパー〕
前期, 法学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
憲法3B
後期, 法学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
〔憲法3B リサーチ・ペーパー〕
後期, 法学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
憲法(基本権)
後期, 教育学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
憲法(基本権)
後期, 経済学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
憲法(基本権) 【旧憲法第二部】
後期, 法学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
〔憲法理論演習 RP〕
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2020年04月
,
至 2021年03月
憲法理論演習
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2020年04月
,
至 2021年03月
演習(憲法)
前期, 法学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
演習(憲法)
後期, 法学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
立法学研究A
前期, 法学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
立法学研究B
後期, 法学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
公法総合2-③
後期, 法学研究科(法科大学院)
自 2021年04月
,
至 2022年03月
憲法3A
前期, 法学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
〔憲法3A リサーチ・ペーパー〕
前期, 法学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
憲法3B
後期, 法学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
〔憲法3B リサーチ・ペーパー〕
後期, 法学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
憲法(基本権)
前期, 教育学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
憲法(基本権)
前期, 経済学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
憲法(基本権) 【旧憲法第二部】
前期, 法学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
法律基礎科目演習
通年, 法学研究科(法科大学院)
自 2021年04月
,
至 2022年03月
演習(憲法)
前期, 法学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
演習(憲法)
後期, 法学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
立法学研究A
前期, 法学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
立法学研究B
後期, 法学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
統治の基本構造
後期, 法学研究科(法科大学院)
博士学位審査
国会会議録等の記録の在り方-未活用資料と国会実務に基づく考察-
吉川 沙織, 法学研究科, 主査
2025年03月24日
権利論の再構成--新アリストテレス主義からの試み
陸 新超, 法学研究科, 副査
2024年09月24日
ドイツ緊急権の憲法史-「危機憲法」論-
長 利一, 法学研究科, 副査
2024年07月23日
両院協議会の研究
星 正彦, 法学研究科, 副査
2024年03月25日
An information processing model and a set of risk identification methods for privacy impact assessment in an international context(国際的な文脈におけるプライバシー影響評価のための情報取扱モデル及び一連のリスク特定手法)
黒田 佑輝, 情報学研究科, 副査
2023年09月25日
教育における自由と統合 ― ドイツにおける就学義務の免除を素材として ―
窪田 栄一, 法学研究科, 副査
2023年03月23日
計画と権力分立
生田 裕也, 法学研究科, 副査
2022年03月23日
Cookie事例を通じた「通信の秘密」の再考
今井 達也, 法学研究科, 主査
2022年03月23日
人間の尊厳と社会的連帯に関する憲法学的考察 ― ケアを共にする連帯システムの構築に向けて ―
朱 穎嬌, 法学研究科, 主査
2022年03月23日
法多元主義を通した欧州人権法秩序の解体と統合―宗教関連の人権を素材に―
北村 理依子, 法学研究科, 副査
2021年09月24日
立法過程における「立法影響評価」の意義-日本と韓国における「立法学」の視点から-
梁 邵英, 副査
2014年03月24日
憲法上の平等原則とアファーマティブ・アクション-アメリカの議論を手掛かりに-
高橋 正明, 副査
2015年03月23日
憲法共同体と構成員資格-外国人の政治的権利を中心に
魏 培軒, 副査
2016年03月23日
日独比較憲法学研究の論点
初宿 正典, 副査
2015年11月24日
フランス公務員参加法に関する考察-憲法上の基礎と法制度上の実像を対象として-
奥 忠憲, 主査
2017年03月23日
生存権の困難 -フランス革命における近代国家の形成と公的な扶助
波多野 敏, 副査
2017年03月23日
情報受領の自由と私的複製の関係-ダウンロード規制を中心に
吉田 憲, 主査
2018年03月26日
基本権価値・原理の衝突とその規範分析―基本権構造論の諸問題―
中野 雅紀, 副査
2018年09月25日
情報の自由、規制、保護に関する現代的課題-プロバイダ責任法制に関する各国制度及び判例等の比較による示唆-
東川 玲, 主査
2018年09月25日
違憲審査基準論の構造分析―違憲審査基準の「構成要素」という視点から―
伊藤 健, 副査
2019年03月25日
プライバシー権の再構成―自己情報コントロール権から適正な自己情報の取扱いを受ける権利へ―
音無 知展, 副査
2020年03月23日
行政各部編成論--行政組織に関する分散した主要問題の体系的考察--
沼本 祐太, 副査
2020年03月23日
日本の情報公開法制における知る権利の生成・展開と課題 ― 情報公開の憲法政策論
三宅 弘, 主査
2020年09月23日
同性間の婚姻の自由―ドイツ法およびアメリカ法との比較を通じて―
中岡 淳, 副査
2021年03月23日
二院制のもとでの地域代表としての第二院の可能性に関する考察
石原 佳代子, 副査
2021年03月23日
憲法学の方法としてのドグマーティク―そのドイツ国法学における所在について―
齋藤 暁, 副査
2021年03月23日
list
Last Updated :2025/10/31
大学運営
全学運営(役職等)
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
図書館協議会オープンアクセス・研究支援特別委員会 委員
自 2025年04月01日
,
至 2026年03月31日
大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
図書館協議会オープンアクセス・研究支援特別委員会 委員
自 2023年04月01日
,
至 2025年03月31日
人権委員会 委員
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
図書館協議会オープンアクセス・研究支援特別委員会 委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
オープンアクセス・研究支援特別委員会 委員
自 2015年04月01日
,
至 2017年03月31日
広報委員会 委員
自 2015年04月01日
,
至 2016年03月31日
京都大学国際交流推進機構協議会 協議員
自 2015年04月01日
,
至 2017年03月31日
広報委員会 紅萠編集専門部会
自 2015年04月01日
,
至 2017年03月31日
広報委員会 紅萠編集専門部会
自 2015年10月01日
,
至 2019年03月31日
図書館協議会 協議員
自 2017年04月01日
,
至 2019年03月31日
国際教育委員会国際学生交流委員会 委員
自 2017年04月01日
,
至 2019年03月31日
国際教育委員会国際学生交流委員会派遣小委員会 委員
自 2017年04月01日
,
至 2019年03月31日
広報委員会 委員
自 2017年04月01日
,
至 2019年03月31日
広報委員会 紅萠編集専門部会
自 2018年04月01日
医療情報・ヒト生体試料取扱検討ワーキンググループ 委員
自 2019年04月01日
,
至 2020年03月31日
図書館協議会オープンアクセス特別委員会 委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
図書館協議会オープンアクセス特別委員会 委員
自 2023年04月01日
,
至 2025年03月31日
人権委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
オープンアクセス・研究支援特別委員会 委員
部局運営(役職等)
自 2023年10月01日
,
至 2025年09月30日
法曹養成専攻広報委員会
自 2024年04月01日
,
至 2026年03月31日
外部評価実施委員会
自 2024年10月01日
,
至 2025年09月30日
法曹養成専攻教務委員会法科大学院支援・連携WG
自 2025年04月01日
,
至 2027年03月31日
法学研究科評価委員会
自 2024年04月01日
,
至 2026年03月31日
部局情報公開実施委員会
自 2025年04月01日
,
至 2027年03月31日
人事調整委員会
自 2025年04月01日
,
至 2027年03月31日
研究科将来計画検討委員会
ページ上部へ戻る