教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

杉本 実紀

スギモト ミキ

農学研究科 応用生物科学専攻動物機能開発学講座 助教

杉本 実紀
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    所属学協会

    • 日本獣医学会
    • 関西畜産学会
    • 日本繁殖生物学会
    • 日本畜産学会
    • The Japanese Society of Veterinary Science
    • Society for Reproduction and Development
    • Japanese Society of Animal Science

    学位

    • 修士(農学)(京都大学)
    • 博士(農学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程畜産学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部畜産学科, 卒業

    経歴

    • 自 2007年, 至 現在
      - 京都大学大学院農学研究科 助教
    • 自 2007年, 至 現在
      - Assistant professor, Graduate School of Agriculture, Kyoto University
    • 自 1997年, 至 2007年
      京都大学大学院農学研究科 助手, Graduate School of Agriculture
    • 自 1997年, 至 2007年
      Instructor, Graduate School of Agriculture, Kyoto University
    • 自 1992年, 至 1997年
      京都大学農学部 助手, Faculty of Agriculture
    • 自 1992年, 至 1997年
      Instructor, Faculty of Agriculture, Kyoto University

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        哺乳動物の機能形態学、特に雌性生殖器官の発達および機能制御に関する研究
      • 研究概要

        哺乳動物の雌性生殖細胞(卵子・卵母細胞)およびその産生器官である卵巣の発達・機能制御に関与する因子の解析と効率的利用法の開発を中心とし、これに関連して妊娠期から哺乳期の母体および新生仔の生理機能に影響する内因性・外因性因子について研究している。また共同研究として、環境汚染物質の体内動態、馬の蹄壁組織構造と水分動態の関係、その他、組織形態学的解析を担当して参加したものがある。

      研究キーワード

      • 卵巣
      • 雌性生殖細胞
      • 哺乳動物
      • 形態生理
      • 動物生産科学関連
      • 機能形態学
      • 生体機構学
      • functional anatomy
      • Animal physiology

      研究分野

      • ライフサイエンス, 獣医学
      • ライフサイエンス, 動物生産科学

      論文

      • High-fat/high-sucrose diet-induced renal changes in obese diabetic mice: a comparison with <i>db/db </i>and KK-Ay mice
        Chika OKI; Kinuko UNO; Tomohiko SASASE; Takahiro TSUTSUI; Keita SEKIGUCHI; Ayane YAMAGUCHI; Kouhei MANDAI; Masami SHINOHARA; Miki SUGIMOTO; Tatsuya MAEKAWA; Katsuhiro MIYAJIMA; Takeshi OHTA
        Journal of Veterinary Medical Science, 2024年
      • Salt loading with unilateral nephrectomy accelerates decline in glomerular filtration rate in the hypertensive, obese, type 2 diabetic SDT fatty rat model of diabetic kidney disease.
        Yuichi Shinozaki; Yuko Katayama; Fuminari Yamaguchi; Tomohisa Suzuki; Kana Watanabe; Kinuko Uno; Takahiro Tsutsui; Miki Sugimoto; Masami Shinohara; Katsuhiro Miyajima; Takeshi Ohta
        Clinical and experimental pharmacology & physiology, 2022年04月, 査読有り
      • Pathophysiological features in the brains of female Spontaneously Diabetic Torii (SDT) fatty rats.
        Tatsuya Maekawa; Miki Sugimoto; Shinichi Kume; Takeshi Ohta
        The Journal of veterinary medical science, 2022年03月03日, 査読有り
      • Figla promotes secondary follicle growth in mature mice.
        Asuka Okunomiya; Akihito Horie; Hirohiko Tani; Yukiyasu Sato; Shiro Takamatsu; J B Brown; Miki Sugimoto; Junzo Hamanishi; Eiji Kondoh; Noriomi Matsumura; Masaki Mandai
        Scientific reports, 2021年05月10日, 査読有り
      • Glomerular Hyperfiltration With Hyperglycemia in the Spontaneously Diabetic Torii (SDT) Fatty Rat, an Obese Type 2 Diabetic Model
        Ryuhei Sano; Yukihito Ishii; Masao Yamanaka; Yuzo Yasui; Yusuke Kemmochi; Fuko Kuroki; Miki Sugimoto; Sumiaki Fukuda; Tomohiko Sasase; Katsuhiro Miyajima; Dai Nakae; Takeshi Ohta
        Physiological Research, 2021年02月, 査読有り
      • Embryonic MTHFR contributes to blastocyst development.
        Hiroki Ishitani; Shuntaro Ikeda; Kai Egashira; Miki Sugimoto; Shinichi Kume; Naojiro Minami; Takeshi Ohta
        Journal of assisted reproduction and genetics, 2020年08月, 査読有り
      • The RPMI-1640 vitamin mixture promotes bovine blastocyst development in vitro and downregulates gene expression of TXNIP with epigenetic modification of associated histones
        S. Ikeda; M. Sugimoto; S. Kume
        Journal of Developmental Origins of Health and Disease, 2018年02月01日, 査読有り
      • Lipofection of siRNA into bovine 8-16-cell stage embryos using zona removal and the well-of-the-well culture system
        Shuntaro Ikeda; Miki Sugimoto; Shinichi Kume
        Journal of Reproduction and Development, 2018年, 査読有り
      • 黒毛和種繁殖牛の分娩直後の血漿中免疫グロブリン濃度の変動要因と分娩後の血漿中免疫グロブリン濃度に及ぼす乾燥ニンジン給与の影響
        石田 真穂; 西島 嘉隆; 谷口 紗耶; 北村 勇人; 池田 俊太郎; 葭谷 健一; 濱野 貴史; 谷 浩; 藤田 雅彦; 村上 賢司; 小草 啓輔; 佐藤 健史; 杉本 実紀; 久米 新一
        日本畜産学会報, 2017年11月, 査読有り
      • Role of methionine adenosyltransferase 2A in bovine preimplantation development and its associated genomic regions
        Shuntaro Ikeda; Ryouka Kawahara-Miki; Hisataka Iwata; Miki Sugimoto; Shinichi Kume
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年06月, 査読有り
      • Effects of β-carotene-enriched dry carrots on β-carotene status and colostral immunoglobulin in β-carotene-deficient Japanese Black cows.
        Nishijima Y; Taniguchi S; Ikeda S; Yoshitani K; Hamano T; Tani H; Fujita M; Murakami K; Kogusa K; Sato K; Sugimoto M; Kume S
        Animal science journal = Nihon chikusan Gakkaiho, 2017年04月, 査読有り
      • 泌乳マウスの小腸と乳腺における免疫グロブリンA産生に及ぼす乾燥ニンジンの影響
        阪上真優; 池田俊太郎; 杉本実紀; 小草啓輔; 佐藤健史; 久米新一
        関西畜産学会報, 2017年02月, 査読有り
      • 離乳仔マウスと泌乳マウスのIgA産生に及ぼすペプチド亜鉛の影響
        橋本 知明; 松山 奈央; 杉本 実紀; 池田 俊太郎; 久米 新一
        微量栄養素研究, 2016年12月, 査読有り
      • Relationships between immunoglobulin M and immunoglobulin G or A in colostrum of Japanese black multiparous cows
        Saya Taniguchi; Mengdong Wang; Shuntaro Ikeda; Hidetugu Yoshioka; Hiroshi Nagase; Shoko Kitamura; Erina Itoyama; Hiroaki Murakami; Miki Sugimoto; Shinichi Kume
        ANIMAL SCIENCE JOURNAL, 2016年04月, 査読有り
      • 離乳後マウスの小腸におけるIgA産生に及ぼすビタミンCの影響
        泉谷 紗也佳; 杉本 実紀; 池田 俊太郎; 久米 新一
        微量栄養素研究, 2015年12月, 査読有り
      • Methionine-dependent histone methylation at developmentally important gene loci in mouse preimplantation embryos
        Mari Kudo; Shuntaro Ikeda; Miki Sugimoto; Shinichi Kume
        JOURNAL OF NUTRITIONAL BIOCHEMISTRY, 2015年12月, 査読有り
      • 黒毛和種繁殖牛の初乳中免疫グロブリン含量に及ぼす乾燥ニンジン給与の影響
        谷口 紗耶; 王 蒙東; 池田 俊太郎; 吉岡 秀貢; 長瀬 祐士; 北村 祥子; 糸山 恵理奈; 村上 弘明; 小草 啓輔; 佐藤 健史; 杉本 実紀; 久米 新一
        日本畜産学会報, 2015年11月
      • 泌乳マウスの乳腺における免疫グロブリンA産生に及ぼすガラクトオリゴ糖の影響
        酒井 豪太; 前田 佳祐; 杉本 実紀; 池田 俊太郎; 木村 一雅; 久米 新一
        日本畜産学会報, 2015年08月
      • Relationships between immunoglobulin and fat-soluble vitamins in colostrum of Japanese Black multiparous cows
        Mengdong Wang; Shuntaro Ikeda; Hidetugu Yoshioka; Hiroshi Nagase; Shoko Kitamura; Erina Itoyama; Hiroaki Murakami; Miki Sugimoto; Shinichi Kume
        ANIMAL SCIENCE JOURNAL, 2015年07月, 査読有り
      • 泌乳マウスの飲水量と腎機能に及ぼす塩化カリウム給与水準の影響
        宿院 享; 杉本 実紀; 池田 俊太郎; 久米 新一
        日本畜産学会報, 2014年11月, 査読有り
      • The Effects of Calcitonin on the Development of and Ca2+ Levels in Heat-shocked Bovine Preimplantation Embryos In Vitro
        Shumpei Kamano; Shuntaro Ikeda; Miki Sugimoto; Shinichi Kume
        JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 2014年08月, 査読有り
      • Effects of astaxanthin-enriched yeast on mucosal IgA induction in the jejunum and ileum of weanling mice
        Tatsuhiko Nagayama; Miki Sugimoto; Shuntaro Ikeda; Shinichi Kume
        ANIMAL SCIENCE JOURNAL, 2014年04月, 査読有り
      • Effects of supplemental β-cryptoxanthin on IgA-secreting cells in the intestine and mammary glands of lactating mice.
        WANG Mengdong; SUGIMOTO Miki; IKEDA Shuntaro
        Trace Nutrient Research, 2014年, 査読有り
      • Effects of supplemental β-carotene on mucosal IgA induction in the jejunum and ileum of mice after weaning.
        Nishida K; Sugimoto M; Ikeda S; Kume S
        The British journal of nutrition, 2014年01月, 査読有り
      • Astaxanthin ameliorates heat stress-induced impairment of blastocyst development In Vitro: -astaxanthin colocalization with and action on mitochondria-
        T. Kuroki; S. Ikeda; T. Okada; T. Maoka; A. Kitamura; M. Sugimoto; S. Kume
        JOURNAL OF ASSISTED REPRODUCTION AND GENETICS, 2013年06月, 査読有り
      • Effects of high potassium chloride supplementation on water intake and bodyweight gains in pregnant and lactating mice
        Iori Murai; Susumu Shukuin; Miki Sugimoto; Shuntaro Ikeda; Shin-ichi Kume
        Animal Science Journal, 2013年06月, 査読有り
      • Effects of coumestrol administration to maternal mice during pregnancy and lactation on immunoblogulin A-secreting cells in mammary glands
        Mengdong Wang; Miki Sugimoto; Shuntaro Ikeda; Shinichi Kume
        Animal Science Journal, 2013年04月, 査読有り
      • Effects of Folic Acid on the Development and Oxidative Stress of Mouse Embryos Exposed to Heat Stress
        H. Koyama; S. Ikeda; M. Sugimoto; S. Kume
        REPRODUCTION IN DOMESTIC ANIMALS, 2012年12月, 査読有り
      • Investigation of hydration processes of the equine hoof via nuclear magnetic resonance microscopy
        Miki Sugimoto; Atsutoshi Kuwano; Shuntaro Ikeda; Shin-ichi Kume; Eiru Yoshihara; Shinya Wada
        AMERICAN JOURNAL OF VETERINARY RESEARCH, 2012年11月, 査読有り
      • Whole-body distribution of C-14-labeled silica nanoparticles and submicron particles after intravenous injection into Mice
        Nobumitsu Sakai; Masato Takakura; Harutoshi Imamura; Miki Sugimoto; Yasuto Matsui; Hirokazu Miyoshi; Aki Nakayama; Minoru Yoneda
        JOURNAL OF NANOPARTICLE RESEARCH, 2012年05月, 査読有り
      • Effect of RNA Interference of BID and BAX mRNAs on Apoptosis in Granulosa Cell-derived KGN Cells
        Takafumi Sai; Fuko Matsuda; Yasufumi Goto; Akihisa Maeda; Miki Sugimoto; Hong-Mei Gao; Abul Khair Mohammad Ahan Kabir; Jun-You Li; Noboru Manabe
        JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 2012年02月, 査読有り
      • Importance of Methionine Metabolism in Morula-to-blastocyst Transition in Bovine Preimplantation Embryos
        Shuntaro Ikeda; Miki Sugimoto; Shinichi Kume
        JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 2012年02月, 査読有り
      • Roles of One-carbon Metabolism in Preimplantation Period-Effects on Short-term Development and Long-term Programming-
        Shuntaro Ikeda; Hiroyuki Koyama; Miki Sugimoto; Shinichi Kume
        JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 2012年02月, 査読有り
      • Effects of coumestrol administration to maternal mice during pregnancy and lactation on renal Ca metabolism in neonatal mice
        Michihisa Ueda; Yoshihiro Horiguchi; Miki Sugimoto; Shuntaro Ikeda; Shinichi Kume
        ANIMAL SCIENCE JOURNAL, 2012年, 査読有り
      • Effects of bisphenol A administration to pregnant mice on serum Ca and intestinal Ca absorption
        Hinako Otsuka; Miki Sugimoto; Shuntaro Ikeda; Shinichi Kume
        ANIMAL SCIENCE JOURNAL, 2012年, 査読有り
      • ICRマウスにおける44nm14C標識シリカナノ粒子を用いた体内動態評価モデルの構築
        今村治世; 髙倉誠人; 坂井伸光; 中山亜紀; 佐々木克典; 真見一樹; 三好弘一; 杉本実紀; 米田稔
        土木学会論文集G(環境) 67(7): Ⅲ_223-Ⅲ_232., 2011年12月, 査読有り
      • Bid and Bax Are Involved in Granulosa Cell Apoptosis During Follicular Atresia in Porcine Ovaries
        Takafumi Sai; Yasufumi Goto; Ryousuke Yoshioka; Akihisa Maeda; Fuko Matsuda; Miki Sugimoto; Kannika Wongpanit; Hua-Zi Jin; Jun-You Li; Noboru Manabe
        JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 2011年06月, 査読有り
      • Effects of Coumestrol Administration to Pregnant and Lactating Mice on Intestinal Alkaline Phosphatase Activity
        Yuka Kirihata; Yoshihiro Horiguchi; Michihisa Ueda; Miki Sugimoto; Shuntaro Ikeda; Shinichi Kume
        PHYTOTHERAPY RESEARCH, 2011年05月, 査読有り
      • Effects of supplemental beta-carotene with whey on IgA transfer from maternal milk and mucosal IgA induction in neonatal mice and calves
        Y. Nishiyama; K. Yasumatsuya; K. Kasai; M. Sakase; O. Nishino; M. Akaike; T. Nagase; M. Sugimoto; S. Ikeda; S. Kume
        LIVESTOCK SCIENCE, 2011年05月, 査読有り
      • Supplemental β-carotene increases IgA-secreting cells in mammary gland and IgA transfer from milk to neonatal mice.
        Nishiyama Y; Sugimoto M; Ikeda S; Kume S
        The British journal of nutrition, 2011年01月, 査読有り
      • Effects of Astaxanthin-containing Oil on Development and Stress-related Gene Expression of Bovine Embryos Exposed to Heat Stress
        T. Namekawa; S. Ikeda; M. Sugimoto; S. Kume
        REPRODUCTION IN DOMESTIC ANIMALS, 2010年12月, 査読有り
      • Changes in the Expression of Decoy Receptor 3 in Granulosa Cells During Follicular Atresia in Porcine Ovaries
        Miki Sugimoto; Noriko Kagawa; Maki Morita; Shinichi Kume; Kannika Wongpanit; Huazi Jin; Noboru Manabe
        JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 2010年08月, 査読有り
      • Dynamic Expression of Vimentin in Bovine Blastocysts in Extended In Vitro Culture
        S. Ikeda; M. Sugimoto; S. Kume
        REPRODUCTION IN DOMESTIC ANIMALS, 2010年04月, 査読有り
      • Expression of Methylation Pathway Enzymes in Bovine Oocytes and Preimplantation Embryos
        Shuntaro Ikeda; Takahiro Namekawa; Miki Sugimoto; Shin-Ichi Kume
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL ZOOLOGY PART A-ECOLOGICAL GENETICS AND PHYSIOLOGY, 2010年03月, 査読有り
      • 離乳後のマウスの窒素利用効率および糞中IgAに及ぼすホエータンパク質あるいは脱脂乳タンパク質給与の影響
        高木菜穂子; 長谷川清香; 池田俊太郎; 杉本実紀; 久米新一
        関西畜産学会報 166: 1-9,2010, 2010年, 査読有り
      • Effects of high potassium chloride supplementation on water intake, urine volume and nitrogen balance in mice
        Iori Murai; Miki Sugimoto; Shuntaro Ikeda; Shin-ichi Kume
        ANIMAL SCIENCE JOURNAL, 2010年, 査読有り
      • Atg26-Mediated Pexophagy Is Required for Host Invasion by the Plant Pathogenic Fungus Colletotrichum orbiculare
        Makoto Asakura; Sachiko Ninomiya; Miki Sugimoto; Masahide Oku; Shun-ichi Yamashita; Tetsuro Okuno; Yasuyoshi Sakai; Yoshitaka Takano
        PLANT CELL, 2009年04月, 査読有り
      • Effects of high potassium chloride supplementation on growth rate and renal function in mice
        Iori Murai; Satoshi Imanishi; Miki Sugimoto; Shin-Ichi Kume
        ANIMAL SCIENCE JOURNAL, 2008年04月, 査読有り
      • Coumestrol decreases intestinal alkaline phosphatase activity in post-delivery mice but does not affect vitamin D receptor and calcium channels in post-delivery and neonatal mice
        Yuka Kirihata; Tetsu Kawarabayashi; Satoshi Imanishi; Miki Sugimoto; Shin-Ichi Kume
        JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 2008年02月, 査読有り
      • Changes in expression and localization of GPRC5B and RAR alpha in the placenta and yolk sac during middle to late gestation in mice
        Satoshi Imanishi; Miki Sugimoto; Maki Morita; Shinichi Kume; Noboru Manabe
        JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 2007年10月, 査読有り
      • Identification, isolation, and in vitro culture of porcine gonocytes
        Sandeep Goel; Miki Sugimoto; Naojiro Minami; Masayasu Yamada; Shinichi Kume; Hiroshi Imai
        Biology of Reproduction, 2007年07月, 査読有り
      • A physiologically based pharmacokinetic model for endosulfan in the male Sprague-Dawley rats
        Melissa R. L. Chan; Shinsuke Morisawa; Aki Nakayama; Yuko Kawamoto; Miki Sugimoto; Minoru Yoneda
        ENVIRONMENTAL TOXICOLOGY, 2006年10月, 査読有り
      • Toxicokinetics of C-14-endosulfan in male Sprague-Dawley rats following oral administration of single or repeated doses
        MPL Chan; S Morisawa; A Nakayama; Y Kawamoto; M Sugimoto; M Yonedal
        ENVIRONMENTAL TOXICOLOGY, 2005年10月, 査読有り
      • 磁気共鳴顕微鏡法による実験小動物の観察
        杉本実紀
        京都大学低温物質科学研究センター誌, 2005年06月, 査読有り
      • Effects of in utero exposure to bisphenol a on mRNA expression of arylhydrocarbon and retinoid receptors in murine embryos
        H Nishizawa; M Morita; M Sugimoto; S Imanishi; N Manabe
        JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 2005年06月, 査読有り
      • Disposition of bisphenol A in pregnant mice and fetuses after a single and repeated oral administration
        Yuko Kawamoto; Wakoto Matsuyama; Masahiro Morikawa; Maki Morita; Miki Sugimoto; Noboru Manabe; Shinsuke Morisawa
        Toxicological and Environmental Chemistry, 2005年04月, 査読有り
      • Microtubule organization during rabbit fertilization by intracytoplasmic sperm injection with and without sperm centrosome
        Junko Morita; Yukihiro Terada; Yoshihiko Hosoi; Nahoko Fujinami; Miki Sugimoto; Sou-Ichi Nakamura; Takashi Murakami; Nobuo Yaegashi; Kunihiro Okamura
        Reproductive Medicine and Biology, 2005年, 査読有り
      • Follicle Selection in Mammalian Ovaries: Regulatory Mechanisms of Granulosa Cell Apoptosis during Follicular Atresia
        Noboru Manabe; Naoke Inoue; Miki Sugimoto; Hajime Miyamoto; Takashi Miyano; Kazuhiro Sakamaki
        The Ovary: Second Edition, 2003年12月18日, 査読有り
      • Effects of In utero exposure to bisphenol A on expression of RAR alpha and RXR alpha mRNAs in murine embryos
        H Nishizawa; N Manabe; M Morita; M Sugimoto; S Imanishi; H Miyamoto
        JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 2003年12月, 査読有り
      • Effects of oral exposure of bisphenol a on mRNA expression of nuclear receptors in murine placentae assessed by DNA microarray
        S Imanishi; N Manabe; H Nishizawa; M Morita; M Sugimoto; M Iwahori; H Miyamoto
        JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 2003年08月, 査読有り
      • 卵巣組織の凍結保存
        杉本実紀; 真鍋昇; 宮本元
        医学のあゆみ, 2003年03月29日
      • mRNA of GPRC5B/Raig2, a novel orphan receptor, expresses in murine placentae
        S Imanishi; N Manabe; T Tanaka; R Okamoto; M Morita; M Sugimoto; H Miyamoto
        JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 2002年12月, 査読有り
      • Availability of NMR microscopic observation of mouse embryo disorder: Examination in malformations induced by maternal administration of retinoic acid
        M Sugimoto; N Manabe; M Morita; T Tanaka; R Okamoto; S Imanishi; H Miyamoto
        JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 2002年05月, 査読有り
      • 化学物質の後世代への影響の評価法開発 (特集 化学物質の安全)
        眞鍋昇; 杉本実紀; 宮本元
        ケミカルエンジニヤリング, 2002年02月
      • 【生殖医療におけるニューテクノロジー】 卵巣凍結法
        杉本実紀; 眞鍋昇; 宮本元
        HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 9(2): 135-140., 2002年
      • ブタ卵巣の選択的卵胞閉鎖における顆粒層細胞アポトーシスの生理学的役割
        眞鍋昇; 杉本実紀; 中山瑞穂; 井上直子; 木曽美奈子; 山口美鈴; 田中宇子; 山田こずえ; 宮本元
        日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 2001年01月16日
      • 【生殖医療 21世紀の展望】 卵巣凍結の現状と展望
        杉本実紀; 眞鍋昇; 宮本元
        産科と婦人科 68(2): 207-212., 2001年
      • ブタ卵胞顆粒層細胞の選択的死滅に関与する新規細胞死受容体及びその囮受容体
        眞鍋昇; 中山瑞穂; 山口美鈴; 木曽美奈子; 田中宇子; 井上直子; 山田こずえ; 杉本実紀; 宮本元
        日本胚移植学雑誌 23(2): 52-60., 2001年
      • A novel in vivo P-31-nuclear magnetic resonance technique for assessment of liver failure induced by chlorinated-hydrocarbon in mice
        N Manabe; Y Azuma; M Sugimoto; T Tanaka; N Kiso; M Yamaguchi; K Uchio-Yamada; H Miyamoto
        BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO, 2000年12月, 査読有り
      • Development of infantile rat ovaries autotransplanted after cryopreservation by vitrification
        M Sugimoto; S Maeda; N Manabe; H Miyamoto
        THERIOGENOLOGY, 2000年03月, 査読有り
      • Effects of the mycelial extract of cultured Cordyceps sinensis on in vivo hepatic energy metabolism and blood flow in dietary hypoferric anaemic mice
        N Manabe; Y Azuma; M Sugimoto; K Uchio; M Miyamoto; N Taketomo; H Tsuchita; H Miyamoto
        BRITISH JOURNAL OF NUTRITION, 2000年02月, 査読有り
      • 【受精卵と精子などの凍結保存】 哺乳動物卵巣の凍結保存
        杉本実紀; 眞鍋昇; 宮本元
        組織培養工学 26(2): 48-51., 2000年
      • 発生学における機能形態学的解析の将来
        杉本実紀; 真鍋昇; 宮本元
        The Journal of Reproduction and Development 46(Suppl.): j71-j77., 2000年
      • 【内分泌撹乱化学物質】 内分泌攪乱化学物質試験法 スクリーニング試験法,測定法,毒性試験 生体核磁気共鳴装置による胎児への影響の評価法
        眞鍋昇; 杉本実紀; 森田眞紀; 田中宇子; 山口美鈴; 宮本元
        日本臨床(0047-1852) 58(12): 2482-2485., 2000年
      • 技術報文 生体核磁気共鳴イメージング法による環境汚染物質の胎児への影響の非侵襲的評価法
        眞鍋 昇; 杉本 実紀; 森田 眞紀
        環境と測定技術, 2000年
      • Comparison of nuclear magnetic resonance microimages and histology of rat ovaries
        Miki Sugimoto; Noboru Manabe; Maki Morita; Hajime Miyamoto
        Journal of Reproduction and Development, 2000年, 査読有り
      • Interactions of Apoptosis and Extracellular Matrices in Granulosa Cells of Atretic Follicles in Porcine Ovaries
        Yuzuru Imai; Noboru Manabe; Kozue Uchio; Hiroko Matsushita; Yoshihiro Kimura; Mizuho Nakayama; Susumu Nishihara; Satoko Wada; Miki Sugimoto; Hajime Miyamoto
        Journal of Mammalian Ova Research, 1999年, 査読有り
      • 【生殖細胞の選択】 哺乳動物における卵の選択
        眞鍋昇; 内尾こずえ; 杉本実紀; 宮本元
        組織培養工学 25(1): 4-8., 1999年
      • 環境ホルモン(内分泌撹乱物質)研究の展開 哺乳類発生異常の構造生物学的評価のアプローチ
        眞鍋昇; 杉本実紀
        医学のあゆみ 190(7〜8): 744., 1999年
      • Regulatory mechanisms of granulosa cell apoptosis in ovarian follicle atresia - Role of granulosa cell apoptosis in porcine ovarian follicle atresia
        N Manabe; Y Kimura; K Uchio; C Tajima; H Matsushita; M Nakayama; M Sugimoto; H Miyamoto
        ANIMAL CELL TECHNOLOGY: CHALLENGES FOR THE 21ST CENTURY, 1999年, 査読有り
      • Ultrastructural changes in granulosa cells in porcine antral follicles undergoing atresia indicate apoptotic cell death
        Miki Sugimoto; Noboru Manabe; Yoshihiro Kimura; Akira Myoumoto; Yuzuru Imai; Hiroko Ohno; Hajime Miyamoto
        Journal of Reproduction and Development, 1998年, 査読有り
      • Monoclonal antibodies against pig ovarian follicular granulosa cells induce apoptotic cell death in cultured granulosa cells
        A Myoumoto; N Manabe; Y Imai; Y Kimura; M Sugimoto; Y Okamura; M Fukumoto; K Sakamaki; Y Niwano; H Miyamoto
        JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 1997年08月, 査読有り
      • Morphological Effects of Protein Kinase C Activators in Mouse Late Morulae
        Takahisa Noto; Shinnji Maeda; Yayoi Toyooka; Tomohiko Okuda; Miki Sugimoto; Hajime Miyamoto; Noboru Manabe
        Journal of Mammalian Ova Research, 1997年, 査読有り
      • Ultrastructural Features of Secretion by Murine Oviductal Epithelium
        Maki Morita; Miki Sugimoto; Hajime Miyamoto; Noboru Manabe
        Journal of Mammalian Ova Research, 1997年, 査読有り
      • Alterations in cell proliferation and morphology of ampullar epithelium of the mouse oviduct during the estrous cycle
        Maki Morita; Hajime Miyamoto; Miki Sugimoto; Nami Sugimoto; Noboru Manabe
        Journal of Reproduction and Development, 1997年, 査読有り
      • Apoptosis occurs in granulosa cells but not cumulus cells in the atretic graafian follicles in multiparous pig ovaries
        N Manabe; Y Imai; A Myoumoto; Y Kimura; M Sugimoto; Y Okamura; M Fukumoto; K Sakamaki; H Miyamoto
        ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA, 1997年, 査読有り
      • A monoclonal antibody against pig ovarian follicular granulosa cells recognizes a novel cell death receptor and induces granulosa cell apoptosis
        N Manabe; A Myoumoto; Y Kimura; Y Imai; M Sugimoto; H Miyamoto
        ADVANCES IN COMPARATIVE ENDOCRINOLOGY, TOMES 1 AND 2, 1997年, 査読有り
      • Follicle survival in neonatal rat ovaries cryoreserved by vitrification
        M Sugimoto; H Miyamoto; T Kabasawa; N Manabe
        CRYO-LETTERS, 1996年03月, 査読有り
      • Apoptosis occurs in granulosa cells but not cumulus cells in the atretic antral follicles in pig ovaries
        N. Manabe; Y. Imai; H. Ohno; Y. Takahagi; M. Sugimoto; H. Miyamoto
        Experientia, 1996年, 査読有り
      • Effects of the mycelial extract of cultured Cordyceps sinensis on in vivo hepatic energy metabolism in the mouse
        N Manabe; M Sugimoto; Y Azuma; N Taketomo; A Yamashita; H Tsuboi; A Tsunoo; N Kinjo; H NianLai; H Miyamoto
        JAPANESE JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 1996年01月, 査読有り
      • Ca2+/Mg2+-dependent endonuclease but not Ca 2+-dependent, Mg2+-dependent or cation-independent endonuclease is involved in granulosa cell apoptosis of pig atretic follicles
        Noboru Manabe; Yuzuru Imai; Yoshihiro Kimura; Akira Myoumoto; Miki Sugimoto; Hajime Miyamoto; Yoshinori Okamura; Manabu Fukumoto
        Journal of Reproduction and Development, 1996年, 査読有り
      • Signal transmission of granulosa cell apoptosis in the atretic antral follicles in the pig ovaries
        Manabe N; Myoumoto A; Kimura Y; Imai Y; Sakamaki K; Okamura Y; Fukumoto M; Sugimoto M; Miyamoto H
        J Reprod Develop, 1996年, 査読有り
      • 灌流培養したヤギ卵巣の組織化学的研究
        宮本元; 福良運; 新井猛; 野本英男; 眞鍋昇; 杉本実紀; 阿部治利; 森田眞紀
        日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 1995年06月25日
      • ヤギ卵管分泌の機能形態学的研究
        森田眞紀; 宮本元; 杉本実紀
        日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 1995年06月25日
      • The Secretory Cells of the Goat Oviductal Epithelium: An Ultrastructural Study
        Maki Morita; Hajime Miyamoto; Takashi Ishii; Miki Sugimoto
        Journal of Reproduction and Development, 1995年, 査読有り
      • A MORPHOMETRIC STUDY OF SPERMATOGENESIS IN THE TESTES OF MICE OF A SENESCENCE-ACCELERATED STRAIN
        H MIYAMOTO; N MANABE; Y AKIYAMA; T WATANABE; M SUGIMOTO; E SATO
        EXPERIENTIA, 1994年09月, 査読有り
      • QUANTITATIVE STUDIES ON SPERMATOGENESIS IN THE SENESCENCE-ACCELERATED MOUSE
        H MIYAMOTO; N MANABE; Y AKIYAMA; Y MITANI; M SUGIMOTO; E SATO
        SAM MODEL OF SENESCENCE, 1994年, 査読有り
      • FEMALE REPRODUCTIVE CHARACTERISTICS OF THE SENESCENCE-ACCELERATED MOUSE
        H MIYAMOTO; N MANABE; T WATANABE; C ARUGA; Y MITANI; N SUGIMOTO; M SUGIMOTO; E SATO
        SAM MODEL OF SENESCENCE, 1994年, 査読有り
      • 臓器の凍結保存における問題点 II.臓器の形態学的特徴と凍結保存法
        宮本元; 杉本実紀
        家畜繁殖技術研究会誌, 1993年05月
      • 臓器の凍結保存における問題点 I. 細胞の凍害機構と臓器凍結保存の現状
        宮本元; 杉本美紀
        家畜繁殖技術研究会誌, 1992年09月
      • -196°Cに冷却後のラット卵巣の組織学的検討
        宮本元; 杉本実紀
        家畜繁殖技術研究会誌 13(1): 11-14., 1991年

      MISC

      • FEMALE REPRODUCTIVE PROPERTIES AND PRENATAL DEVELOPMENT OF A SENESCENCE-ACCELERATED MOUSE STRAIN
        H MIYAMOTO; N MANABE; Y MITANI; N SUGIMOTO; T WATANABE; C ARUGA; E SATO
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL ZOOLOGY, 1995年06月
      • A novel in vivo 31P-nuclear magnetic resonance technique for assessment of teratogenicity induced by environmental endocrine disrupters in mice
        N. Manabe; M. Sugimoto; M. Morita; T. Tanaka; M. Yamaguchi; H. Miyamoto
        Nippon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 2000年
      • 西洋食負荷が肥満2型糖尿病モデルSDT fattyラットの肝臓に及ぼす病理組織学的影響
        小竹 立珠; 宇野 絹子; 杉本 実紀; 笹瀬 智彦; 鳥庭 靖文; 山田 宜永; 太田 毅
        日本毒性病理学会講演要旨集, 2024年01月
      • Pathophysiological analysis of the kidneys in obese type 2 diabetes model db/db mice fed a high-sucrose/high-fat/high-cholesterol diet
        Ishikawa Y; Odake T; Sasase T; Handa M; Doi Y; Shinohara M; Uno K; Sugimoto M; Ohta T
        The 5th International Seminar on Smart Molecule of Natural Resources(ISSMART)-Asian Federation of Biotechnology(AFOB) 2023, 2023年10月, 査読有り
      • Luteal cell apoptosis is regulated by soluble Fas during luteolysis in the mouse
        N Manabe; K Komatsu; M Kiso; Y Goto; M Sugimoto
        JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY, 2004年07月
      • 肥満2型糖尿病モデルSDT fattyラットの糖尿病性腎臓病早期病変にダパグリフロジンが及ぼす影響
        篠原雅巳; 黒木楓子; 杉本実紀; 佐野龍平; 美谷島克宏; 中江大; 太田毅
        第36回 日本糖尿病・肥満動物学会, 2023年02月
      • ウェスタンダイエット負荷が肥満2型糖尿病モデルマウスdb/dbマウス、およびKK-Ayマウスの腸管に及ぼす影響
        武呂大和; 白坂航大; 筒井誉大; 小郷智記; 宇野絹子; 万大康平; 杉本実紀; 笹瀬智彦; 篠原雅巳; 美谷島克宏; 太田毅
        第72回 関西畜産学会, 2022年10月
      • 高ショ糖/高脂肪/高コレステロール食給餌が肥満2型糖尿病モデルマウスdb/dbマウス、およびKK-Ayマウスの肝臓に及ぼす影響
        白坂 航大; 武呂 大和; 筒井 誉大; 小郷 智記; 宇野 絹子; 万代 康平; 杉本 実紀; 笹瀬 智彦; 篠原 雅巳; 美谷島 克宏; 太田 毅
        日本畜産学会大会講演要旨集, 2022年09月
      • SDT fattyラット脳の病態生理学的特徴
        前川 竜也; 杉本 実紀; 久米 新一; 篠原 雅巳; 太田 毅
        糖尿病合併症, 2022年09月
      • 高ショ糖/高脂肪食給餌が肥満2型糖尿病モデルマウスdb/dbマウスおよびKK-Ayマウスの腎臓に及ぼす影響
        筒井誉大; 万代康平; 宇野絹子; 関口敬大; 白坂航大; 武呂大和; 杉本実紀; 篠原雅巳; 美谷島克宏; 笹瀬智彦; 太田毅
        第32回 日本糖尿病性腎症研究会, 2021年12月
      • Granulosa cell in porcine ovarian follicle is type II, mitochondrion-dependent, apoptotic cell.
        N Manabe; T Matsui; Y Goto; F Matsuda; N Inoue; A Maeda; Y Cheng; M Sugimoto
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2004年
      • 幼若ラット卵巣のガラス化法による保存および自家移植後の卵胞発育
        杉本 実紀; 前田 信二; 宮本 元
        Journal of mammalian ova research = 日本哺乳動物卵子学会誌, 1997年04月01日
      • 肥満2型糖尿病モデルSDT fattyラットの糖尿病性腎臓病早期におけるダパグリフロジンの腎保護効果の検討
        篠原雅巳; 黒木楓子; 杉本実紀; 佐野龍平; 美谷島克宏; 中江大; 太田毅
        第32回 日本糖尿病性腎症研究会, 2021年12月
      • 新生仔期マウスへのビタミンA補給の腸管および脾臓に対する影響の検討
        水永武寿; 仲野彰紘; 太田毅; 杉本実紀
        第71回 関西畜産学会, 2021年10月
      • 肥満2型糖尿病モデルマウスの空腸における病態生理学的解析
        西田 芽衣; 黒木 楓子; 小郷 智記; 笹瀬 智彦; 杉本 実紀; 宇野 絹子; 美谷島 克宏; 太田 毅
        日本畜産学会大会講演要旨集, 2021年09月
      • 2型糖尿病モデルdb/db及びKK-Ayマウスにおける高脂肪食給餌による肝臓への影響
        万代 康平; 美谷島 克宏; 北村 紗也夏; 山口 彩音; 宇野 絹子; 黒木 楓子; 西田 芽衣; 白坂 航大; 筒井 誉大; 武呂 大和; 杉本 実紀; 煙山 紀子; 篠原 雅実; 笹瀬 智彦; 太田 毅; 中江 大
        日本毒性学会学術年会, 2021年
      • 2型糖尿病モデルdb/dbおよびKK-Ayマウスの腎臓における高脂肪食摂餌の影響
        山口 彩音; 美谷島 克宏; 宇野 絹子; 杉本 実紀; 黒木 楓子; 西田 芽衣; 小郷 智記; 煙山 紀子; 篠原 雅巳; 中江 大; 太田 毅
        日本毒性学会学術年会, 2020年
      • 新生仔期マウスへのビタミンA補給による腸管、胸腺、脾臓の発育に対する影響の検討
        仲野彰紘; 水永武寿; 太田毅; 杉本実紀
        第70回 関西畜産学会, 2020年10月
      • ウシ桑実胚でのヒストンメチル化プロファイリングおよびMAT2Aの寄与の解析
        太田愛里; 池田俊太郎; 篠澤章久; 岩田尚孝; 杉本実紀; 久米新一; 南直治郎; 太田毅
        第70回 関西畜産学会, 2020年10月
      • 肥満2型糖尿病モデルSDT fattyラットにおける糖尿病性腎症初期病変の検討
        黒木楓子・杉本実紀・佐野龍平・美谷島克宏・中江大・篠原雅巳・太田毅
        第70回 関西畜産学会, 2020年10月
      • ウシ初期胚におけるヒストンメチル化修飾への外因性メチオニンの関与
        太田 愛里; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 南 直治郎; 太田 毅
        The Journal of Reproduction and Development, 2020年09月
      • メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素(MTHFR)の胚盤胞発生への寄与について
        石谷 洋希; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 南 直治郎; 太田 毅
        日本生殖医学会雑誌, 2020年04月
      • ウシ初期胚のヒストンメチル化におけるメチオニンアデノシルトランスフェラーゼの役割
        太田 愛里; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 南 直治郎; 太田 毅
        The Journal of Reproduction and Development, 2019年09月
      • ウシ初期胚における葉酸代謝酵素SHMT2の機能解析
        石谷 洋希; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 久米 新一
        日本繁殖生物学会 講演要旨集, 2018年09月
      • ウシ初期胚におけるインプリント遺伝子KCNQ1OT1の発現について
        池田 俊太郎; 杉本 実紀; 久米 新一
        日本繁殖生物学会 講演要旨集, 2018年09月
      • 小児卵胞の体外培養系における必要分子の検討
        奥宮明日香; 寒河江悠介; 上田匡; 谷洋彦; 堀江昭史; 佐藤幸保; 杉本実紀; Brown JB; 万代昌紀
        第36回日本受精着床学会学術講演会, 2018年07月
      • 泌乳マウスの小腸と乳腺のIgA 産生に及ぼす水溶性β-カロテンの影響
        村田陸; 杉本実紀; 池田俊太郎; 中辻幸信; 久米新一
        第35回日本微量栄養素学会学術集会, 2018年06月
      • 二次卵胞の比較トランスクリプトーム解析に基づいた小児卵胞体外培養系における必要分子の考察
        奥宮 明日香; 寒河江 悠介; 上田 匡; 谷 洋彦; 堀江 昭史; 佐藤 幸保; 杉本 実紀; Brown J.B.; 万代 昌紀
        日本卵子学会誌, 2018年04月
      • ウシ初期胚における葉酸サイクル関連酵素の発現動態と機能の解析
        石谷洋希; 池田俊太郎; 杉本実紀; 久米新一
        日本畜産学会第124回大会, 2018年03月
      • 簡易かつ高効率なウシ8-16細胞期胚へのsiRNA導入法
        池田 俊太郎; 杉本 実紀; 久米 新一
        日本胚移植学雑誌, 2018年01月
      • 黒毛和種繁殖牛と新生子牛の血漿免疫グロブリンに及ぼすβ-カロテンの影響
        石田真穂; 西島嘉隆; 池田俊太郎; 葭谷健一; 小畑敦俊; 杉江勇二; 青木義和; 山路泰介; 藤田雅彦; 中辻幸信; 杉本実紀; 久米新一
        第55回肉用牛研究会大会, 2017年11月
      • B vitamin mixture promotes bovine blastocyst development in vitro and downregulates gene expression of TXNIP with epigenetic modification of associated histones
        Ikeda S; Sugimoto M; Kume S
        4th World Congress of Reproductive Biology, 2017年09月
      • 黒毛和種繁殖牛の分娩後の血漿免疫グロブリンの変動要因と乾燥ニンジン給与の影響
        石田 真穂; 西島 嘉隆; 谷口 紗耶; 池田 俊太郎; 葭谷 健一; 濱野 貴史; 谷 浩; 藤田 雅彦; 村上 賢司; 小草 啓輔; 佐藤 健史; 杉本 実紀; 久米 新一
        日本畜産学会大会講演要旨集, 2017年03月
      • 泌乳マウスの小腸と乳腺におけるIgA 産生に及ぼす乾燥ニンジンの影響
        阪上真優; 池田俊太郎; 杉本実紀; 小草啓輔; 佐藤健史; 久米新一
        第66回関西畜産学会大会, 2016年10月
      • β-カロテン不足の黒毛和種牛の初乳中免疫グロブリンに及ぼす乾燥ニンジンの影響
        西島嘉隆; 谷口紗耶; 池田俊太郎; 葭谷健一; 濱野貴史; 谷浩; 藤田雅彦; 村上賢司; 小草啓輔; 佐藤健史; 杉本実紀; 久米新一
        第66回関西畜産学会大会, 2016年10月
      • 離乳後マウスと泌乳マウスのIgA産生に及ぼすペプチド亜鉛の影響
        橋本知明; 松山奈央; 杉本実紀; 池田俊太郎; 久米新一
        第33回日本微量栄養素学会学術集会, 2016年06月
      • ウシ着床前胚におけるMATの阻害がIGFBP3遺伝子近傍のヒストン修飾に及ぼす影響
        池田 俊太郎; 杉本 実紀; 久米 新一
        日本畜産学会大会講演要旨集, 2016年03月
      • 黒毛和種経産牛の分娩前後の血漿成分に及ぼす乾燥ニンジン給与の影響
        谷口紗耶; 王蒙東; 池田俊太郎; 吉岡秀貢; 長瀬祐士; 北村祥子; 糸山恵理奈; 村上弘明; 小草啓輔; 佐藤健史; 杉本実紀; 久米新一
        第65回関西畜産学会大会, 2015年09月
      • マウス着床前胚におけるメチオニン依存的なヒストンのメチル化
        工藤 麻里; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 久米 新一
        第108回日本繁殖生物学会大会, 2015年09月
      • ウシ着床前胚におけるメチオニンアデノシルトランスフェラーゼの阻害による遺伝子発現の変化
        池田 俊太郎; 工藤 麻里; 杉本 実紀; 久米 新一
        第108回日本繁殖生物学会大会, 2015年09月
      • 黒毛和種繁殖牛の初乳中免疫グロブリンに及ぼす乾燥ニンジン給与の影響
        谷口 紗耶; 王 蒙東; 池田 俊太郎; 吉岡 秀貢; 長瀬 祐士; 北村 祥子; 糸山 恵理奈; 村上 弘明; 小草 啓輔; 佐藤 健史; 杉本 実紀; 久米 新一
        日本畜産学会大会講演要旨集, 2015年09月
      • 離乳後マウスの小腸におけるIgA産生に及ぼすビタミンCの影響
        泉谷紗也佳; 杉本実紀; 池田俊太郎; 久米新一
        第32回日本微量栄養素学会学術集会, 2015年05月
      • ウシ着床前胚の発生におけるメチオニンアデノシルトランスフェラーゼの役割
        池田俊太郎; 工藤麻里; 杉本実紀; 久米新一
        日本畜産学会第119回大会, 2015年03月
      • マウス着床前胚の発生と細胞系列関連遺伝子の発現制御におけるメチオニンの役割
        工藤麻里; 池田俊太郎; 杉本実紀; 久米新一
        日本畜産学会第119回大会, 2015年03月
      • 泌乳マウスのIgGとIgA産生に及ぼす乾燥ニンジンの影響
        阪上真優; 池田俊太郎; 杉本実紀; 久米新一
        日本畜産学会第119回大会, 2015年03月
      • 黒毛和種経産牛の初乳中IgGとIgA産生におけるIgMの評価
        谷口紗耶; 王蒙東; 池田俊太郎; 吉岡秀貢; 長瀬祐士; 北村祥子; 糸山恵理奈; 村上弘明; 杉本実紀; 久米新一
        日本畜産学会第119回大会, 2015年03月
      • Expression of myo-inositol oxygenase in bovine preimplantation embryos and its regulation by anti-oxidative vitamins
        Ikeda S; Sugimoto M; Kume S
        41st Annual Conference of the International Embryo Transfer Society, 2015年01月, 査読有り
      • 黒毛和種経産牛の初乳中免疫グロブリンと脂溶性ビタミンの関係
        王蒙東; 池田俊太郎; 吉岡秀貢; 長瀬祐士; 北村祥子; 糸山恵理奈; 村上弘明; 杉本実紀; 久米新一
        第52回肉用牛研究会京都大会, 2014年09月
      • 器官培養マウス新生仔卵巣における卵胞形態に対する培養温度の影響
        杉本実紀; 池田俊太郎; 久米新一
        第64回関西畜産学会大会, 2014年09月
      • 黒毛和種経産牛と泌乳マウスの免疫グロブリン産生とビタミンEの関
        王蒙東; 池田俊太郎; 吉岡秀貢; 長瀬祐士; 北村祥子; 糸山恵理奈; 村上弘明; 杉本実紀; 久米新一
        第64回関西畜産学会大会, 2014年09月
      • 泌乳マウスの小腸と乳腺のIgA産生に及ぼすβ-クリプトキサンチンの影響
        王蒙東; 杉本実紀; 池田俊太郎; 向井克之; 久米新一
        第31回日本微量栄養素学会学術集会, 2014年06月
      • カリウムを多給した高泌乳牛とマウスの分娩前後における水摂取量の評価
        宿院享; 久米新一; 杉本実紀; 池田俊太郎
        日本畜産学会第116回大会, 2013年03月
      • 泌乳マウスの増体とIgA産生に及ぼすβ-クリプトキサンチン給与の影響
        王 蒙東; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 向井克之; 久米 新一
        第62回関西畜産学会, 2012年09月
      • 妊娠および泌乳期マウスの飲水量と増体に及ぼす塩化カリウム給与の影響
        宿院享; 池田俊太郎; 杉本実紀; 久米新一
        第62回関西畜産学会, 2012年09月
      • 器官培養マウス新生仔卵巣に対する培養温度の影響
        杉本実紀; 池田俊太郎; 久米新一
        日本畜産学会大会第115回大会, 2012年03月
      • ウシ初期胚におけるアスタキサンチンの暑熱ストレス緩解効果
        黒木 貴久; 池田 俊太郎; 岡田 徹; 眞岡 孝至; 杉本 実紀; 久米 新一
        日本畜産学会第115回大会, 2012年03月
      • メチオニン代謝の阻害がウシ体外受精卵の発生に及ぼす影響
        池田俊太郎; 杉本実紀; 久米新一
        第104回日本繁殖生物学会大会, 2011年09月
      • 泌乳マウスの乳腺におけるIgA産生に及ぼすクメステロール投与の影響
        王 蒙東; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 久米 新一
        第61回関西畜産学会, 2011年09月
      • 暑熱曝露したマウス初期胚に対する葉酸の活性酸素種除去作用
        小山 裕之; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 久米 新一
        第61回関西畜産学会, 2011年09月
      • Expression of Glucocorticoid Receptor and Hydroxysteroid 11-beta Dehydrogenases in Bovine Preimplantation Embryos
        Shuntaro Ikeda; Miki Sugimoto; Shinichi Kume
        JOURNAL OF DEVELOPMENTAL ORIGINS OF HEALTH AND DISEASE, 2011年09月, 査読有り
      • ウシ孵化前胚におけるグルココルチコイド受容体の発現
        池田俊太郎; 行川貴浩; 杉本実紀; 久米新一
        日本畜産学会大会講演要旨, 2010年03月28日
      • Effects of Coumestrol Administration for Maternal Mice during Pregnancy on Ca Metabolism in Neonatal Mice
        Ueda, M; Horiguchi, Y; Sugimoto, M; Ikeda, S; Kume, S
        The 14th Animal Science Congress of the Asian -Australasian Association of Animal Production Societies, 2010年
      • マウスとウシの卵母細胞および胚盤胞におけるMat1a遺伝子のメチル化解析
        池田俊太郎; 杉本実紀; 久米新一
        第103回日本繁殖生物学会大会, 2010年
      • ウシ初期胚におけるアスタキサンチンの取り込みについて
        黒木 貴久; 行川 貴浩; 池田 俊太郎; 岡田 徹; 杉本 実紀; 久米新一
        第60回関西畜産学会, 2010年
      • マウス初期胚に対する葉酸の暑熱ストレス緩解効果
        小山 裕之; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 久米 新一
        第60回関西畜産学会, 2010年
      • ICR マウスにおける14C 標識シリカ微小粒子を用いた体内動態評価モデルの構築
        今​村​治​世; 坂​井​伸​光; 高​倉​誠​人; 中​山​亜​紀; 米​田​稔; 三​好​弘​一; 杉​本​実​紀; 佐​々​木​克​典; 真​見​一​樹
        第23回日本リスク研究学会年次大会, 2010年
      • アスタキサンチン製剤がウシ初期胚におけるストレス関連遺伝子の発現におよぼす影響
        行川 貴浩; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 久米 新一
        第59回関西畜産学会, 2009年
      • 新生仔マウスのカルシウム代謝に及ぼすクメステロール投与の影響
        上田 道久; 堀口 善裕; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 久米 新一
        第59回関西畜産学会, 2009年
      • 泌乳期マウスへのβカロテン給与が母体および新生仔のIgA産生に及ぼす影響
        西山 佳孝; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 久米 新一
        第59回関西畜産学会, 2009年
      • ブタ黄体の退行における囮受容体(decoy recepter-3)の役割
        眞鍋昇; 高橋創; Wongpanitkannika; 後藤康文; 朴春香; 李俊佑; 杉本実紀; 奥田潔
        第102回日本繁殖生物学会大会, 2009年
      • 核磁気共鳴(NMR)顕微鏡法による蹄壁水分浸透機序の一考察
        杉本 実紀; 桑野 睦敏; 久米 新一; 和田 信也; 冨田 篤志; 吉原 英留
        第22回日本ウマ科学会学術集会, 2009年
      • EXPRESSION OF ENZYMES RELATED TO HOMOCYSTEINE METABOLISM AND HOMOCYSTEINE SENSITIVITY IN BOVINE PREIMPLANTATION EMBRYOS
        S. Ikeda; M. Sugimoto; S. Kume
        REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 2009年, 査読有り
      • Spatial and temporal formation of vimentin filament in bovine post-hatching blastocyst in vitro
        Shuntaro Ikeda; Miki Sugimoto; Shin-ichi Kume
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2008年
      • ブタ黄体退行における抗アポトーシス因子とアポトーシス因子の役割
        高橋創; 杉本実紀; 奥田潔; 李俊祐; 眞鍋昇
        日本畜産学会第110回大会, 2008年
      • 離乳後のマウスの増体率、窒素出納およびIgA産生に及ぼすホエータンパク質の影響
        高木 菜穂子; 長谷川 清香; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 久米 新一
        第58回関西畜産学会大会, 2008年
      • ウシ初期胚に対する暑熱ストレスの影響とアスタキサンチン製剤による緩解効果
        行川貴浩; 鈴木皓子; 池田俊太郎; 杉本実紀; 久米新一
        第101回日本繁殖生物学会大会, 2008年
      • 塩化カリウム給与がマウスの飲水量,尿量及び窒素出納に与える影響
        村井伊織; 杉本実紀; 久米新一
        日本畜産学会大会講演要旨, 2007年09月26日
      • 妊娠マウスにおけるクメステロール経口投与が,分娩後のビタミンDレセプター,腸型アルカリフォスファターゼ及びその他関連因子に与える影響
        桐畑佑香; 杉本実紀; 久米新一
        J Reprod Dev, 2007年09月25日
      • Lectin Dolichos Biflourus Agglutinin (DBA) is a specific marker for primitive germ cells in neonatal porcine testis
        Goel S; Sugimoto M; Kume S; Yamada M; Minami N; Imai H
        33rd International Embryo Transfer Society, 2007年, 査読有り
      • 妊娠後期のマウス胎盤と卵黄嚢におけるオーファン受容体GPRC5Bの局在
        今西哲; 久米新一; 杉本実紀; 眞鍋昇
        日本獣医学会学術集会講演要旨集, 2006年08月31日
      • Expression of decoy receptor 3 in porcine ovarian follicles.
        M Sugimoto; N Kagawa; N Inoue; M Morita; H Miyamoto; N Manabe
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2004年
      • Effects of in utero exposure to bisphenol A on mRNA expression of arylhydrocarbon and retinoid receptors in murine embryos.
        H Nishizawa; S Imanishi; M Sugimoto; N Manabe
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2004年
      • Changes in mRNA expression of GPRC5B/Raig2, a novel orphan receptor, in mouse placenta during late gestation
        S Imanishi; N Manabe; M Sugimoto; H Miyamoto
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2003年
      • NMR spectroscopic assessment of effects of estrogenic compounds on male reproductive organs in mice.
        M Sugimoto; N Manabe; M Morita; K Sezaki; T Tanaka; S Imanishi; H Nishizawa; M Iwahori; H Miyamoto
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2003年
      • Alterations in mouse uteri induced by maternal administration of diethylstilbestrol.
        M Morita; M Sugimoto; T Tanaka; S Imanishi; N Manabe; H Miyamoto
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2002年
      • Changes in morphology of mouse oviduct ampulla during early pregnancy.
        M Morita; M Sugimoto; N Manabe; H Miyamoto
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2001年
      • Changes on morphological properties in mouse oviduct ampulla.
        M Morita; M Sugimoto; N Manabe; H Miyamoto
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 1999年
      • Assessment of the effect of dimethyl sulfoxide on the survival of cryopreserved mouse morulae by single step exposure and rapid freezing
        H Miyamoto; M Sugimoto; T Okuda; Y Takahagi; N Manabe
        THERIOGENOLOGY, 1998年01月
      • Development and function of infantile rat ovaries cryopreserved by vitrification.
        M Sugimoto; S Maeda; N Manabe; H Miyamoto
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 1998年
      • Cell proliferation and morphology in oviductal epithelium of cycling mice.
        M Morita; M Sugimoto; N Manabe; H Miyamoto
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 1997年
      • Female reproductive properties, deficiency of luteal cell apoptosis and prenatal development in the senescence accelerated mouse
        H Miyamoto; N Manabe; N Sugimoto; Y Mitani; C Aruga; M Sugimoto
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 1996年

      講演・口頭発表等

      • 卵巣組織の凍結保存
        日本不妊学会シンポジウム(ARTにおける技術革新と限界(動物からヒトへの提言)), 2002年10月03日, 日本不妊学会

      書籍等出版物

      • Morphological alterations in mammalian reproductive organ induced by exposure to diethylstilbestrol (DES).
        Morita, M; Sugimoto, M; Tanaka, T; Imanishi, S; Nishizawa, H; Sezaki, K; Iwahori, M; Manabe, N; Miyamoto, H
        Animal Frontier Science. E. Sato, H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Hokuto Pub. Co: 319-323., 2003年, 査読無し
      • Ovarian follicle selection in mammalian ovaries: Regulatory mechanisms of granulosa cell apoptosis during follicular atresia
        Manabe, N; Inoue, N; Miyano, T; Sakamaki, K; Sugimoto, M; Miyamoto, H
        The Ovary P. Leung, E. Adashi. San Diego, Elsevier Academic Press: 369-385., 2003年, 査読無し
      • In vivo and real time estimation of energy metabolism by 31P-nuclear magnetic resonance
        Manabe, N; Azuma, Y; Sugimoto, M; Sezaki, K; Iwahori, M; Imanishi, S; Nishizawa, H; Tanaka, T; Morita, M; Miyamoto, H
        Animal Frontier Science. E. Sato, H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Hokuto Pub. Co: 339-347., 2003年, 査読無し
      • Regulatory mechanisms of follicle selection in mammalian ovaries
        Manabe, N; Inoue, N; Matsui, T; Nakagawa, S; Maeda, A; Miyano, T; Sakamaki, K; Sugimoto, M; Miyamoto, H
        Animal Frontier Science. E. Sato, H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Hokuto Pub. Co: 117-132., 2003年, 査読無し
      • Utilization of magnetic resonance microscope for studies in reproductive toxicology
        Sugimoto, M; Manabe, N; Morita, M; Sezaki, K; Tanaka, T; Imanishi, S; Nishizawa, H; Iwahori, M; Miyamoto, H
        Animal Frontier Science. E. Sato, H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Hokuto Pub. Co: 325-330., 2003年, 査読無し
      • Utilization of NMR microscopy in developmental toxicology: Assessment of mouse embryo malformations induced by maternal administration of retinoic acid
        Sugimoto, M; Manabe, N; Morita, M; Tanaka, T; Okamoto, R; Miyamoto, H
        Reproductive biotechnology: reproductive biotechnology update and its related physiology H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Hokuto Shobo: 177-181., 2001年, 査読無し
      • Basic aspects of organ cryopreservation and application for preservation of mammalian ovarian tissue
        Sugimoto, M; Manabe, N; Miyamoto, H
        Reproductive biotechnology: reproductive biotechnology update and its related physiology H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Hokuto Shobo: 341-346., 2001年, 査読無し
      • Functions of mammalian oviducts and their relevance to morphology
        Morita, M; Sugimoto, M; Manabe, N; Miyamoto, H
        Reproductive biotechnology: reproductive biotechnology update and its related physiology H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Hokuto Shobo: 127-131., 2001年, 査読無し
      • Effects of endocrine disrupters on the expression of nuclear receptors in murine embryos
        Tanaka, T; Manabe, N; Okamoto, R; Sugimoto, M; Miyamoto, H
        Reproductive biotechnology: reproductive biotechnology update and its related physiology H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Hokuto Shobo: 183-188., 2001年, 査読無し
      • Teratosis induced by retinoids relates to apoptotic cell death in mouse embryos
        Manabe, N; Okuda, T; Sugimoto, M; Tanaka, T; Okamoto, R; Kiso, M; Komatsu, K; Yamaguchi, M; Yamada-Uchio, K; Miyamoto, H
        Reproductive biotechnology: reproductive biotechnology update and its related physiology H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Hokuto Shobo: 167-176., 2001年, 査読無し
      • 卵子の応用(臨床)技術・卵子の凍結保存法・卵巣組織片
        宮本元; 杉本実紀
        卵子研究法. 鈴木秋悦, 佐藤英明. 東京, 養賢堂. 2001: 311−315., 2001年, 査読無し
      • In vivo 31P-nuclear magnetic resonance technique for estimation of liver energy metabolism in mice
        Manabe, N; Azuma, Y; Sugimoto, M; Yamaguchi, M; Yamada-Uchio, K; Komatsu, K; Kiso, M; Tanaka, T; Miyamoto, H
        Reproductive biotechnology: reproductive biotechnology update and its related physiology H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Hokuto Shobo: 405-413., 2001年, 査読無し
      • Histological and biochemical profiles of granulosa cell apoptosis in follicular atresia of porcine ovaries
        Manabe, N; Sugimoto, M; Nakayama, M; Inoue, N; Matsui, T; Yamaguchi, M; Yamada-Uchio, K; Miyamoto, H
        Reproductive biotechnology: reproductive biotechnology update and its related physiology H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Hokuto Shobo: 61-72., 2001年, 査読無し
      • Regulatory mechanisms of granulosa cell apoptosis in ovarian follicle atresia: Role of granulosa cell apoptosis in porcine ovarian follicle atresia
        Manabe, N; Kimura, Y; Uchio, K; Tajima, C; Matsushita, H; Nakayama, M; Sugimoto, M; Miyamoto, H
        Animal cell technology : challenges for the 21st century. K. Iikura, M. Nagao, S. Masuda, R. Sasaki. Dordrecht, Kluwer: 343-347., 1999年, 査読無し
      • Granulosa cell glycoconjugates found in atretic follicles of the pig ovary
        Kimura, Y; Manabe, N; Matushita, H; Imai, Y; Sugimoto, M; Miyamoto, H
        Reproductive biology update: Novel tools for assessment of environmental toxicity. H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Shoukadou Booksellers: 59-66., 1998年, 査読無し
      • The morphology of mammalian oviductal epithelium and its functional relevance
        Morita, M; Sugimoto, M; Manabe, N; Miyamoto, H
        Reproductive biology update: Novel tools for assessment of environmental toxicity. H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Shoukadou Booksellers: 337-343., 1998年, 査読無し
      • Retinoids induce malformations related to cell death in mouse embryos
        Manabe, N; Okuda, T; Takakuwa, H; Sugimoto, M; Miyamoto, H
        Reproductive biology update: Novel tools for assessment of environmental toxicity. H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Shoukadou Booksellers: 365-374., 1998年, 査読無し
      • Organ cryopreservation of mammalian ovarian tissue as a means for preservation of female germ cells and ovarian endocrine function
        Sugimoto, M; Kabasawa, T; Maeda, S; Manabe, N; Miyamoto, H
        Reproductive biology update: Novel tools for assessment of environmental toxicity. H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Shoukadou Booksellers: 439-448., 1998年, 査読無し
      • Role of granulosa cell apoptosis in ovarian follicle atresia
        Manabe, N; Kimura, Y; Myoumoto, A; Matsushita, H; Tajima, C; Sugimoto, M; Miyamoto, H
        Apoptosis : its roles and mechanism. T. Yamada, Y. Hashimoto. Tokyo, Business Center for Academic Societies Japan: 97-111., 1998年, 査読無し
      • Regulatory mechanisms of granulosa cell apoptosis in porcine ovarian follicle atresia
        Manabe, N; Myoumoto, A; Kimura, Y; Imai, Y; Sugimoto, M; Sakamaki, K; Okamura, Y; Fukumoto, M; Miyamoto, H
        Reproductive biology update: Novel tools for assessment of environmental toxicity. H. Miyamoto, N. Manabe. Kyoto, Shoukadou Booksellers: 23-35., 1998年, 査読無し
      • A Monoclonal antibodiy against pig ovarian follicular granulosa cells recognizes a novel cell death receptor and induces granulosa cell apoptosis
        Manabe, N; Myoumoto, A; Kimura, Y; Imai, Y; Sugimoto, M; Miyamoto, H
        Advances in comparative endocrinology. S. Kawashima, S. Kikuyama. Bologna, Monduzzi Editore: 1793-1797., 1997年, 査読無し
      • Female reproductive characteristics of the senescence accelerated mouse
        Miyamoto, H; Manabe, N; Watanabe, T; Aruga, C; Mitani, Y; Sugimoto, N; Sugimoto, M; Sato, E
        The SAM model of senescence. T. Takeda. Amsterdam, Elsevier Science Publishers: 279-282., 1994年, 査読無し
      • Quantitative studies on spermatogenesis in the senescence accelerated mouse
        Miyamoto, H; Manabe, N; Akiyama, Y; Sugimoto, M; Sato, E
        The SAM model of senescence. T. Takeda. Amsterdam, Elsevier Science Publishers: 275-278., 1994年, 査読無し

      産業財産権

      • 特許5410782, 特開2010-187629, 特願2009-037625号, 人工受精用培地組成物
        行川 貴浩; 鈴木 皓子; 池田 俊太郎; 杉本 実紀; 久米 新一
      • 特許3694730, 特開2010-187629, 特願2009-037625, 組織の冷却保存液
        宮本 元; 杉本 実紀; 眞鍋 昇

      受賞

      • 2017年07月31日
        日本学術振興会, H28年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当)の表彰

      外部資金:科学研究費補助金

      • 長期維持型卵胞の形成増強法の開発および卵胞動態制御への影響の解析
        基盤研究(C)
        小区分42010:動物生産科学関連
        京都大学
        杉本 実紀
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        卵巣;哺乳類;雌;生殖寿命;卵胞
      • ヒト小児二次卵胞における新しい体外培養系の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
        京都大学
        伊藤 美幸
        自 2018年06月29日, 至 2020年03月31日, 中途終了
        未熟卵子;マウス二次卵胞;Figla;がん生殖;卵子体外培養;RNAシークエンス
      • 長期維持型卵胞の形成増強法の開発と卵巣機能への影響の解析
        基盤研究(C)
        小区分42010:動物生産科学関連
        京都大学
        杉本 実紀
        自 2018年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        哺乳類;卵巣;卵胞;雌;生殖;生殖寿命
      • 長期維持型卵胞形成の増強による雌性生殖寿命の延長
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        杉本 実紀
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        哺乳類;卵巣;卵胞;雌;生殖;生殖寿命;哺乳動物;応用動物;畜産学;細胞・組織;発生・分化
      • 哺乳動物の初期胚におけるニュートリエピジェネティクス
        基盤研究(C)
        京都大学
        池田 俊太郎
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        エピジェネティクス;ニュートリエピジェネティクス;初期胚;着床前胚;ウシ;One-carbon metabolism;受精卵
      • 一般環境に由来するナノ粒子の曝露評価および体内動態評価
        基盤研究(B)
        京都大学
        米田 稔
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        ナノシリカ粒子;体内動態;PBPPKモデル;動物実験;空気中濃度;PBPKモデル;気管内投与;尾静脈投与;単回投与;連続投与;リスク評価;静脈内投与;排泄経路;粒径分布;ICR-マウス
      • 飼料性メチル基供与体がウシ胚の発生とエピジェネティクスにおよぼす影響
        若手研究(B)
        京都大学
        池田 俊太郎
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        栄養と繁殖;メチル基栄養;ウシ;初期胚;エピジェネティクス;着床前胚;飼料性メチル基供与体;エピジェネティク;メチル化;家畜;胚盤胞;発生;分化;メチル基供与体
      • 卵巣内に存在する生殖幹細胞の超低温保存法の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        杉本 実紀
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        哺乳動物;雌性生殖器系;卵巣;生殖細胞;幹細胞, Mammals;Female Reproductive Organs;Ovary;Germ cell;Stem cells
      • 生体NMRイメージング法による生殖毒性のリアルタイム評価法の創出
        基盤研究(B)
        京都大学
        宮本 元
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        外因性内分泌攪乱物質;核磁気共鳴イメージング;三次元形態解析;哺乳類;胎仔;オーファン受容体;受容体ノックアウト;リアルタイム解析;外因性内分泌撹乱物質, environmental disruptors;magnetic resonance imaging;3D-morphoanalysis;mammal;embryo;orphan receptor;receptor nock out;real-time assessment
      • 哺乳類卵胞の選択的死滅制御機構とその人為支配による潜在的卵巣卵の利用
        学術創成研究費
        東京大学;京都大学
        眞鍋 昇
        自 2001年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        哺乳類;卵巣;卵胞;選択的死滅;アポトーシス;細胞死受容体;細胞内シグナル伝達阻害因子;異種移植;カスパーゼ
      • 核磁気共鳴顕微鏡法による細胞死の生体内解析
        若手研究(B)
        京都大学
        杉本 実紀
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        核磁気共鳴法;磁気共鳴画像法;磁気共鳴顕微鏡法;組織傷害;核磁気共鳴画像;細胞死
      • 内分泌攪乱物質による生殖毒性評価システムの構築:構造生物学・細胞生物学的リアルタイム評価法の確立
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        宮本 元;眞鍋 昇
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        外因性内分泌攪乱物質;核磁気共鳴イメージング;三次元形態解析;哺乳類;胎仔;オーファン受容体;受容体ノックアウト;リアルタイム解析
      • 超微量ガラス化法による卵母細胞および受精卵の万能凍結保存システムの開発
        基盤研究(B)
        高知大学
        葛西 孫三郎
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        受精卵;胚;卵母細胞;凍結細胞;ガラス化;卵巣;チャンネル;耐凍剤;凍結保存;透過性;水チャンネル, embryo;oocyte;cryopreservation;vitrification;ovary;channel;cryoprotectant
      • 選択的卵胞閉鎖の分子制御機構の解明とその人為支配
        基盤研究(B)
        京都大学
        眞鍋 昇
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        アポトーシス;卵胞;細胞死受容体;デコイ受容体;HVJ-リポソーム;遺伝子導入;モノクローナル抗体;ブタ
      • 家畜生殖遺伝毒性評価システムの構築:構造生物学・細胞生物的評価法の確立
        基盤研究(B)
        京都大学
        眞鍋 昇
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        環境ホルモン;生殖毒性;遺伝毒性;食物連鎖;胎児奇形;生殖生理学;生殖腺;構造生物学;生体核磁気共鳴装置;外因性内分泌攪乱物質;ステロイドホルモン;オーファン受容体;ステロイドホルモン受容体;哺乳類生殖子;哺乳類胎児;催奇形性, environmental distruptors;reproductive toxicity;genetic toxicity;food chain;embryionic teratogenecity;reproductive physiology;genital gland;structural biology
      • 生殖細胞の選択的死滅制御機構の解明とその人為的支配
        基盤研究(B)
        京都大学
        宮本 元
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        卵巣;卵胞;顆粒層細胞;哺乳類;アポトーシス;細胞死受容体;モノクローナル抗体;プログラム細胞死;アポトーシス受容体;デコイ受容体;HVJ-リポソーム;遺伝子導入;ブタ;モノクロナール抗体, Ovary;Follicle;Granulosa cell;Mammal;Apoptosis;Cell-death receptor;Monoclonal antibody;Programmed cell death
      • 冬眠哺乳動物の低温耐性因子の探索および器官低温保存への利用
        奨励研究(A)
        京都大学
        杉本 実紀
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        冬眠;低温適応;低温保存
      • 卵胞顆粒層細胞の選択死を誘導する受容体分子の検索
        基盤研究(B)
        京都大学
        宮本 元
        自 1996年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        卵巣;卵胞;顆粒層細胞;アポトーシス;細胞死受容体;ブタ;モノクローナル抗体;プログラム細胞死;カスパーゼ様プロテアーゼ;受容体分子;モノクロナール抗体;卵丘細胞;卵胞閉鎖;家畜, Ovary;Follicle;Granulosa cell;Apoptosis;Cell death receptor;Porcine;Monoclonal antibody;Porgram cell death
      • 核磁気共鳴法(NMR)による生体構成成分と凍害保護物質の相互作用の解析法の開発
        奨励研究(A)
        京都大学
        杉本 実紀
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        凍害保護物質;凍結保存;低温保存;NMR;MRI;dimethylsulfoxide
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体機構学演習
          DF15, 前期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体機構学演習
          DF15, 後期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用動物科学実験及び実験法II
          5363, 後期, 農学部, 6
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用動物科学実験及び実験法I
          5361, 前期, 農学部, 6
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体機構学専攻実験
          DG15, 前期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体機構学専攻実験
          DG15, 後期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用動物科学演習I
          5293, 通年, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用動物科学技術論と実習II
          1046, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用動物科学
          5699, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用動物科学外書講義II
          5387, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用動物科学演習II
          5295, 通年, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用動物科学実験及び実験法II
          5363, 後期, 農学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用動物科学実験及び実験法I
          5361, 前期, 農学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体機構学演習2
          DB35, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体機構学演習1
          DB34, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体機構学専攻実験2
          DC35, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体機構学専攻実験1
          DC34, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用動物科学演習II
          5295, 通年, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用動物科学演習I
          5293, 通年, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用動物科学技術論と実習II
          1046, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用動物科学
          5699, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用動物科学外書講義II
          5387, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体機構学特論
          DA29, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用動物科学技術論と実習II
          1046, 前期集中, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用動物科学演習I
          5293, 通年, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用動物科学演習II
          5295, 通年, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体機構学演習2
          DB35, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体機構学専攻実験2
          DC35, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体機構学専攻実験1
          DC34, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生体機構学演習1
          DB34, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          応用動物科学演習I
          通年, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          応用動物科学演習II
          通年, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生体機構学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生体機構学演習
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生体機構学特論
          農学研究科
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          資源生物科学実験及び実験法I
          5195, 前期, 農学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          資源生物科学実験及び実験法II
          5197, 後期, 農学部
        • 資源生物科学基礎実験
        • 資源生物科学専門外書講義I
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          応用動物科学演習II
          通年, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          応用動物科学演習I
          通年, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          応用動物科学演習I
          通年, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          応用動物科学演習II
          通年, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生体機構学特論
          後期, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生体機構学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生体機構学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用動物科学演習I
          通年, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用動物科学演習II
          通年, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生体機構学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生体機構学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用動物科学演習II
          通年, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用動物科学演習I
          通年, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生体機構学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生体機構学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生体機構学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生体機構学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生体機構学特論
          後期, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          資源生物科学専門外書講義I
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用動物科学演習II
          通年, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用動物科学演習I
          通年, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生体機構学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生体機構学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生体機構学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生体機構学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生体機構学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生体機構学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          動物生理学
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用動物科学演習II
          通年, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用動物科学演習I
          通年, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体機構学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体機構学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体機構学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体機構学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体機構学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体機構学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生体機構学特論
          後期, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          動物生理学
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用動物科学演習II
          通年, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用動物科学演習I
          通年, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体機構学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体機構学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体機構学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生体機構学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源生物科学専門外書講義II
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          動物生理学
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用動物科学演習II
          通年, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用動物科学演習I
          通年, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体機構学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体機構学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体機構学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体機構学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生体機構学特論
          後期, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          資源生物科学専門外書講義II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          動物生理学
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用動物科学演習II
          通年, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用動物科学演習I
          通年, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体機構学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体機構学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体機構学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生体機構学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源生物科学専門外書講義I(資源動物G)
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          動物生理学
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用動物科学演習II
          通年, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用動物科学演習I
          通年, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体機構学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体機構学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体機構学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体機構学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生体機構学特論
          後期, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          資源生物科学専門外書講義I(資源動物G)
          前期, 農学部
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2005年04月01日, 至 2027年03月31日
            動物実験委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            農学研究科衛生管理者
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            環境・安全・衛生委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際交流委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            学術貢献活動

            • 科学研究費審査委員
              審査・評価
              日本学術振興会, 自 2020年06月15日, 至 2020年11月30日
            • 庶務幹事
              その他
              関西畜産学会, 自 2009年04月01日, 至 2010年03月31日
            • 若手奨励策検討委員
              その他
              日本繁殖生物学会, 自 2006年06月01日, 至 2010年03月31日

            社会貢献活動

            • Methods for enhancement of the female reproductive potential in mammals(哺乳類の雌性生殖能力の増強法について)
              その他
              山口大学大学院連合獣医学研究科「獣医学共通ゼミナール」, 自 2020年08月22日, 至 2020年08月22日
            • 特別研究員等審査会
              その他
              日本学術振興会, 自 2015年08月01日, 至 2017年07月31日
            • 科学研究費委員会
              その他
              日本学術振興会, 自 2012年12月01日, 至 2014年11月30日

            ページ上部へ戻る