教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

三浦 研

ミウラ ケン

工学研究科 建築学専攻建築環境計画学講座 教授

三浦 研
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    所属学協会

    • 福祉のまちづくり学会会員
    • 日本建築学会
    • 日本医療福祉建築協会
    • 人間・環境学会

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2016年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科建築学専攻, 教授
    • 自 2013年04月, 至 2016年03月
      大阪市立大学, 大学院生活科学研究科 居住環境学講座, 教授
    • the Japan Society for the Promotion of Science
    • 大阪市立大学 大学院生活科学研究科 生活科学専攻(長寿社会総合科学講座) 生活科学研究科, 准教授

    プロフィール

    • プロフィール

      1970年生まれ、1993年京都大学工学部建築学科卒業、1997年日本学術振興会特別研究員、1998年京都大学大学院工学研究科助手、2005年大阪市立大学准教授、2013年同教授を経て2016年から現職。

      人の行動や心理にもとづく建築・施設設計・研究に取り組む.博士課程で出会った阪神淡路大震災後のケア付き仮設住宅,グループハウス尼崎での実践が原点.

      2018年度国土交通省スマートウェルネス住宅等推進モデル事業評価委員ほか

      「グループハウスあまがさき」,「ニッケてとて加古川」「ニッケあすも市川」などの計画・設計にかかわる.著書に「小規模多機能ホーム読本」(ミネルヴァ書房)、「いきている長屋」(大阪公立大学共同出版会)ほか,訳書に「環境デザイン学入門」(鹿島出版会),

      2004年日本建築学会 奨励賞、2012年住総研 研究選奨(共同)、2018年建築学会著作賞(共同),

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        人の行動・認知に基づく建築・地域の分析・評価、健康環境デザイン
      • 研究概要

        これからの人口減少期において、豊かさを実感できる社会を、持続可能性を保ちながら実現するには、建築、地域のあり方に、効率性や機能性の視点にくわえて、健康、well-being、エコロジーなど、スマートウェルネスに配慮したデザインや計画が求められます。建築や地域におけるスマートウェルネス機能を、効率性や機能性、多様なユーザーの心理・行動、関係性の視点から解析・評価し、その成果を、望ましい計画、デザイン、実践、政策に活かしていきます。

      研究キーワード

      • 建築計画
      • 環境デザイン
      • 環境行動論

      研究分野

      • 社会基盤(土木・建築・防災), 建築計画、都市計画

      論文

      • A proposal for selecting target buildings for the reorganization of public housing using a depth‐first search algorithm with recursive functions
        Kouya Inada; Ken Miura
        JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW, 2024年01月
      • スマートフォンアプリ利用による高齢者の脳活性化とQOL維持への考察 健康医学的観点への示唆
        今村 行雄; 笹谷 匠生; 村上 由希; 宮崎 崇文; 孔 相権; 西山 利正; 三浦 研
        日本健康医学会雑誌, 2023年10月
      • DISTRIBUTION CHARACTERISTICS OF RESIDENCES FOR ELDERLY PEOPLE WITH SERVICES IN GREATER TOKYO AREA BASED ON THE RESIDENTS' CARE LEVEL
        Ken MIURA; Kei YASUDA
        Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ), 2021年12月01日
      • Distribution characteristics of residences for elderly people with services in the greater Tokyo area based on the residents' care level
        Ken Miura; Kei Yasuda
        JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW, 2023年01月
      • Examination of reorganization plan of public housing in large city based on data of households moving in each building—Considering the ease of moving to a neighborhood and reconstruction costs
        Kouya Inada; Ken Miura
        JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW, 2023年01月
      • COVID-19下のホームホスピスにおける感染症対策および管理者が捉えた家族の悲哀
        郡 千夏; 山口 健太郎; 中嶋 友美; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文集, 2023年03月01日
      • 高齢者療養施設における空間共有他者を考慮した居方
        山脇 博紀; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文集, 2004年
      • 住棟ごとの入居世帯データに基づく大都市公営住宅再編計画の検討―近隣への転居容易性と建替えコストを踏まえて―
        稲田 浩也; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文集, 2021年08月30日
      • 生理指標を用いた空間評価手法に関する基礎的研究 その2 要介護高齢者を対象とした異なる食事提供プロセスと表情変化の関係
        宮崎 崇文; 三浦 研; 三谷 智子; 村上 由希; 今村 行雄; 孔 相権
        日本建築学会中国支部報告集, 2018年
      • 生理学指標を用いた空間評価手法に関する基礎的研究 その1 要介護高齢者を対象とした異なる食事提供プロセスと脳血流変化の関係
        宮崎 崇文; 三浦 研; 三谷 智子; 村上 由希; 今村 行雄; 孔 相権
        日本建築学会中国支部報告集, 2018年
      • ユニット型特別養護老人ホームの平面構成に自治体の基準運用が与える制約
        眞鍋明子; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文集, 2021年03月, 査読有り
      • 可視性分析を用いた高齢者居住施設の共用空間の計画
        安田 渓; 三浦
        日本建築学会計画系論文集, 2021年03月, 査読有り, 最終著者
      • 高齢者居住施設における介護単位の違いが介護職員の勤務体制および介護内容に与える影響に関する研究
        山口健太郎; 山田憲史; 中嶋友美; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文集, 2021年02月, 査読有り
      • 深層学習を用いた内外の曖昧さの記述に関する基礎的研究;可視領域を入力とした内外判別機の誤判別
        安田 渓; 口羽雄太; 三浦 研
        日本建築学会第42回情報・システム・利用・技術シンポジウムDVD版, 2019年12月, 査読有り, 責任著者
      • Profound haemodynamic response in the prefrontal cortex induced by musical stimuli.
        Yukio Imamura; Yuki Murakami; Ken Miura; Koji Miura; Takafumi Miyazaki; Keijiro Yamada; Satoko Mitani; Syohken Koh
        Journal of Neuroscience and brain imaging, 2018年09月, 査読有り
      • 遊び行動に見る施設入所障がい児の空間利用特性 -医療型障害児入所施設における重度障がい児のポスチュアと施設空間要素に関する考察 その3-
        山脇 博紀; 三浦 研; 髙田 光雄
        日本建築学会計画系論文集, 2017年08月, 査読有り
      • イギリスにおける既存ストック活用事例とその特徴 ー空き家・空きビルの福祉転用研究 その8-
        三浦 研; 加藤悠介; 小見山陽介; 森一彦; 松原茂樹; 北後明彦; 大原一興
        日本建築学会 地域施設設計研究, 2017年07月, 査読有り
      • 回復期リハビリ病院の療養環境が患者の病室での過ごし方に及ぼす影響
        賀 馨; 直正友里子; 三浦 研
        福祉のまちづくり研究, 2016年11月, 査読有り
      • 復期リハビリテーション病棟の環境の違いが患者の活動に及ぼす影響 ユニット型空間構成の回復期リハビリテーション病棟に関する研究 その2
        賀 馨; 宮崎崇文; 辺 美礼; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2016年06月, 査読有り
      • 個室導入とユニットの少人数化による重度知的障がい者の行為と表情の変化
        宮崎崇文; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2016年05月, 査読有り
      • サービス付き高齢者向け住宅の都道府県等による独自の面積緩和基準とその影響
        三浦 研; 工藤千佳
        都市住宅学, 2016年04月
      • 回復期リハビリテーション病棟の環境の違いが患者の活動に及ぼす影響:-ユニット型空間構成の回復期リハビリテーション病棟に関する研究 その2-
        賀 馨; 宮崎 崇文; 辺 美 礼; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文集, 2016年01月
      • サービス付き高齢者向け住宅の都道府県等による独自の面積緩和基準とその影響 (特集 サービス付き高齢者向け住宅の意義と課題 : 豊かな高齢者居住のために何ができるか)
        三浦 研; 工藤 千佳
        都市住宅学 = Urban housing sciences, 2016年01月
      • 共用空間における他者の行為が認知症高齢者の無為に及ぼす影響 −表情測定による間接的交流に関する研究 その1−
        宮崎崇文; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2015年11月, 査読有り
      • 公営住宅団地における多職種連携型のコミュニティ活動の運営実態と参加意識に関する研究
        小西翔太; 山口健太郎; 三浦 研
        都市住宅学, 2015年11月
      • ユニット型介護老人福祉施設における共同生活室の利用状況と関連要因の分析
        石橋洋次郎; 石井 敏; 三浦 研
        厚生の指標, 2015年09月, 査読有り
      • グループホームの建物特性が骨折に及ぼす影響 その1 転倒・転落骨折数の分析を通して
        三浦 研; 高木翔子
        日本建築学会計画系論文報告集, 2015年05月, 査読有り
      • 認知症グループホームの日常生活における利用者の行為と表情に関する試行的研究 -リアルタイム笑顔度測定技術を用いて-
        宮崎崇文; 三浦 研
        福祉のまちづくり研究, 2015年03月, 査読有り
      • 入院生活全体をリハビリと位置づけた回復期リハビリテーション病棟における患者の活動実態 −ユニット型空間構成の回復期リハビリテーション病棟に関する研究 その1−
        賀 馨; 宮崎崇文; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2015年03月, 査読有り
      • 公営住宅団地における多職種連携型のコミュニティ活動の運営実態と参加意識に関する研究 (公益社団法人都市住宅学会 : 第23回学術講演会) -- (研究発表梗概集)
        小西 翔太; 山口 健太郎; 三浦 研
        都市住宅学 = Urban housing sciences, 2015年01月
      • サービス付き高齢者向け住宅の課題 (特集 サービス付き高齢者向け住宅の可能性と課題)
        三浦 研
        住宅, 2015年01月
      • 認知症グループホ一ムの日常生活における利用者の行為と表情に関する試行的研究 : リアルタイム笑顔度測定技術を用いて
        宮崎 崇文; 三浦 研
        福祉のまちづくり研究, 2015年01月
      • 5577 団地再生におけるコミュニティ支援拠点の運営と空間の使われ方に関する研究 : 堀川団地「まちカフェ」を対象として(団地再生(2),建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
        村永 知紘; 三浦 研; 高田 光雄
        学術講演梗概集, 2015年01月
      • 高齢者向け住宅の自立支援 高齢者向け住宅の環境の違いが入居者の生活動作に及ぼす影響について(2)
        辺 美礼; 三浦 研
        いい住まいいいシニアライフ : 財団ニュース, 2015年01月
      • ユニット型介護老人福祉施設における共同生活室の利用状況と関連要因の分析
        石橋 洋次郎; 石井 敏; 三浦 研
        厚生の指標, 2015年01月
      • 高齢者向け住宅の自立支援 高齢者向け住宅の環境の違いが入居者の生活動作に及ぼす影響について(1)
        辺 美礼; 三浦 研
        いい住まいいいシニアライフ : 財団ニュース, 2015年01月
      • 表情測定を加えた行動観察調査に関する試行的研究
        宮崎崇文; 石川啓介; 三浦 研
        日本建築学会技術報告集, 2014年10月01日, 査読有り
      • 特別養護老人ホームの床が転倒・転落骨折に及ぼす影響
        三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2014年04月, 査読有り
      • 「住まいとケアの連携−ケアをどこまで提供すべきか-」
        田端 和彦; 石井 敏; 井上 博文; 佐藤 由美; 三浦 研
        都市住宅学, 2014年
      • 5020 療養環境が患者の病室での過ごし方に及ぼす影響 : 複数の回復期リハビリテーション病棟の比較を通して(建築計画)
        直正 友里子; 三浦 研; 賀 馨
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2014年01月
      • 5021 回復期リハビリテーション病院における空間と患者の運動強度・歩数に関する研究(建築計画)
        賀 馨; 宮崎 崇文; 直正 友里子; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2014年01月
      • 災害復興住宅にみる臨床性(第2部|建築はいかに人に寄り添えるか,<特集>建築の臨床性を問う)
        三浦 研
        建築雑誌, 2014年01月
      • 東日本大震災における高齢者施設の被災と事業継続の実態に関する研究
        山口 健太郎; 石井 敏; 井上 由起子; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2013年08月, 査読有り
      • 認知症高齢者の表情と行為に関する研究 認知症グループホームを対象として
        宮崎崇文; 賀 馨; 三浦 研
        生活科学研究誌, 2013年03月, 査読有り
      • 高齢者が多数居住する共同住宅における“家族機能”の効果に関する研究−グループハウスAにおける訪問介護職員とLSAの連携を事例として−
        西田久美子; 三浦 研
        平成23年度生活科学研究誌, 2012年05月, 査読有り
      • 重度要介護度高齢者の「行為」と「笑顔」の関係性に関する研究 −ユニット介護療養型医療施設を対象として−
        宮崎崇文; 賀 馨; 三浦 研
        平成23年度生活科学研究誌, 2012年05月, 査読有り
      • 住宅と福祉の「すき間」を埋める新たな居住支援の検討:高齢期の安心居住に向けた住宅管理サービスの事業モデル
        三浦 研; 佐藤 由美; 米野 史健
        住総研研究論文集, 2012年, 査読有り
      • 住宅と福祉の連携と居住安定
        所 道彦; 佐藤 由美; 山口 健太郎; 米野 史健; 田端 和彦; 三浦 研
        都市住宅学, 2011年, 査読有り
      • 平面分析からみた建築的特徴に関する考察 小規模多機能サービス拠点の建築計画に関する研究(2)
        山口健太郎; 石井 敏; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2010年10月, 査読有り
      • 神経心理を行かした認知症のソフトとハードのまちづくり
        玉井 顯; 三浦 研; 元永拓郎; 三村 將; 沼尻恵子
        日本神経心理学会「神経心理学」, 2010年09月, 査読有り
      • スタッフができる環境づくりの工夫
        三浦 研
        精神科臨床サービス, 2010年04月, 招待有り
      • 介護療養型医療施設における個室ユニット化が終末期ケアに及ぼす影響
        孔 相権; 三浦 研; 田光雄
        日本建築学会計画系論文報告集, 2009年07月, 査読有り
      • 特別養護老人ホームにおけるユニット調理の効果と課題−リビングルームの観察と調理職員の行動観察調査を通して
        赤澤芳子; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2009年04月, 査読有り
      • 全国悉皆アンケート調査からみた建築的特徴に関する分析;小規模多機能サービス拠点の建築計画に関する研究(1)
        石井 敏; 三浦 研; 山口健太郎
        日本建築学会計画系論文報告集, 2009年01月, 査読有り
      • わが国の高齢者住宅とケア政策
        川越雅弘; 三浦 研
        海外社会保障研究, 2008年09月, 査読有り
      • 高齢者居住施設における認知症居住者の錯誤行動と環境 -個室型特別養護老人ホームとグループホームの相違
        横山ゆりか; 古賀紀江; 三浦研; 山口健太郎
        MERA Journal(人間‐環境学会誌), 2008年08月, 査読有り
      • 要介護度および施設種別からみた歩行・移動に関する実態とその環境整備に関する基礎的研究 ―同一地域におけるアンケート調査結果から―
        三浦 研; 川越雅弘; 孔 相権
        生活科学研究誌, 2008年03月, 査読有り
      • 要支援・軽度要介護者の生活機能の差異とその特徴
        三浦 研; 川越雅弘; 孔 相権
        生活科学研究誌, 2008年03月, 査読有り
      • 高齢者居住施設における身体活動数と睡眠−覚醒リズム調査
        山口健太郎; 三浦 研
        日本生理人類学会誌, 2007年05月, 査読有り
      • 高齢者の共同居住における生活行為と支援環境 ケアハウス入居者の生活を事例として
        絹川麻理; 加藤悠介; 三浦 研; 森 一彦
        生活科学研究誌, 2007年03月, 査読有り
      • HOUSE PLANS OF AN INDEPENDENT WARD IN A SANATORIUM FOR HANSEN'S DISEASE AND THE EXTENSION AND REMODELING BY THE RESIDENTS
        Kentaro SAKAINO; Ken MIURA; Kiyoko KANKI; Mitsuo TAKADA
        JOURNAL OF ARCHITECTURE AND PLANNING, 2007年01月, 査読有り
      • ハンセン病療養所自由療養地区における患者住宅の平面構成と住み手による自主的改修に関する研究
        境野健太郎; 三浦 研; 神吉紀世子; 高田光雄
        日本建築学会計画系論文報告集, 2007年01月, 査読有り
      • 重度要介護高齢者の姿勢および生活展開と睡眠?覚醒リズムの関係性について
        山口健太郎; 齋藤芳徳; 三浦 研; 高田光雄
        日本建築学会計画系論文報告集, 2006年10月, 査読有り
      • 終末期を迎える場としての高齢者居住施設に関する考察?個室ユニット化された介護療養型医療施設を事例として?
        孔 相権; 三浦 研; 高田光雄
        日本建築学会計画系論文報告集, 2006年09月, 査読有り
      • 介護療養型医療施設における個室ユニット化が長期療養高齢者に及ぼす影響
        孔 相権; 三浦 研; 高田光雄
        日本建築学会計画系論文報告集, 2006年04月, 査読有り
      • 個別入浴を想定したケアと空間が高齢者に与える影響 ―特別養護老人ホームにおける入浴に関する研究(その1)―
        山中 直; 山口健太郎; 三浦 研; 高田光雄; 齊藤芳徳
        日本建築学会計画系論文報告集, 2006年01月, 査読有り
      • 知的障害者小規模作業所における構造化手法を用いた支援の個別化に関する研究 マレーシア・S作業所における作業環境の個別化とスケジュールシステムに着目して
        中島美登子; 三浦 研; 高田光雄
        日本建築学会計画系論文報告集, 2005年12月, 査読有り
      • 知的障害者小規模作業所における構造化手法を用いた支援の中島美登子・三浦 研・高田光雄個別化に関する研究 マレーシア・S作業所における作業環境の個別化とスケジュールシステムに着目して
        日本建築学会計画系論文報告集, 2005年12月, 査読有り
      • 特別養護老人ホームにおける調整機能付き車いすの導入が重度要介護高齢者の身体活動数および生活展開に与える影響
        山口健太郎; 齋藤芳徳; 三浦 研; 高田光雄
        日本建築学会計画系論文報告集, 2005年09月, 査読有り
      • 個室・ユニット型養護老人ホームにおけるユニット内共用空間の利用実態,個室・ユニット型養護老人ホームにおける入居者の空間利用実態 その1―
        神吉優美; 高田光雄; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2005年06月, 査読有り
      • 施設の居住環境が高ADL高齢者の生活行為に及ぼす影響―居住者の自己記録および歩数・運動量記録計データに基づく生活時間の分析―
        田中紀之; 神吉優美; 三浦 研; 高田光雄
        日本建築学会計画系論文報告集, 2005年06月, 査読有り
      • 外出行動が施設居住認知症高齢者の精神面に与える影響
        絹川麻里; 濱田泰子; 三浦 研; 高田光雄
        日本建築学会計画系論文報告集, 2005年06月, 査読有り
      • 高齢者居住施設における個室・ユニット化の意義および問題点―個室・ユニット型養護老人ホームへの建替え事例を通して―
        神吉優美; 高田光雄; 三浦 研; 寺川政司
        日本建築学会計画系論文報告集, 2005年02月, 査読有り
      • 介護単位の小規模化が個別ケアに与える効果 ―既存特別養護老人ホームのユニット化に関する研究 その1―
        山口健太郎; 山田雅之; 三浦 研; 高田光雄
        日本建築学会計画系論文報告集, 2005年01月, 査読有り
      • Iターン者の適応と満足度評価 —中山間地域におけるIターン者の地域適応に関する研究 その2
        田中紀之; 花森剛; 三浦研; 高田光雄
        日本建築学会学術講演梗概集 2004年, 2004年08月
      • 転入後の交流活動の変化から見たIターン者の適応 —中山間地域におけるIターン者の地域適応に関する研究 その1
        花森剛; 田中紀之; 三浦研; 高田光雄
        日本建築学会学術講演梗概集2004年, 2004年08月
      • 要介護高齢者の施設入居前の生活実態からみた在宅生活の意義と限界
        絹川麻里; 高田光雄; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2004年08月, 査読有り
      • 高齢者療養施設における空間共有他者を考慮した居方
        山脇 博紀; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2004年05月, 査読有り
      • 自閉症者グループホームにおける生活行動と支援に関する研究 ノースカロライナ州のTEACCHプログラム・グループホームを事例として
        中島美登子; 三浦 研; 高田光雄
        日本建築学会計画系論文報告集, 2004年04月, 査読有り
      • 療養型病床群における個室ユニット化が職員の行動に及ぼす影響
        孔 相権; 山中 直; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2004年04月, 査読有り
      • 移動・移乗能力と痴呆度からみた車いす使用高齢者の生活展開 ―車いす使用高齢者の周辺環境のあり方に関する研究 その2―
        大塚崇雄; 齋藤芳徳; 山口健太郎; 絹川麻里; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2004年02月, 査読有り
      • 特別養護老人ホームにおける高齢者の姿勢変換に関する研究
        山口健太郎; 齋藤芳徳; 山田雅之; 三浦研; 高田光雄
        日本建築学会計画系論文集, 2004年, 査読有り
      • 高齢者施設と環境適応 高齢者が適応しやすい施設計画の取り組みを通して
        山口健太郎; 三浦 研
        日本生理人類学会誌, 2003年11月, 査読有り
      • プレ高齢期における外出・交流状況 —中長期的な高齢期居住環境整備に関する調査研究 その1
        田中紀之; 花森剛; 寺川優美; 三浦研
        日本建築学会学術講演梗概集 2003年, 2003年09月
      • 豪雪・過疎地域における在宅高齢者の人的交流に関する研究 -高齢者の居住継続成立要件に関する研究(その1)
        寺川優美; 田中紀之; 三浦 研; 寺川政司
        日本建築学会計画系論文報告集, 2003年09月, 査読有り
      • 特別養護老人ホームにおける車いす使用者の車いす操作・車いす座位の向上と生活展開−車いす 使用高齢者の周辺環境のあり方に関する研究 その1−
        大塚崇雄; 齋藤芳徳; 山脇博紀; 山口健太郎; 三浦 研; 外山 義
        日本建築学会計画系論文報告集, 2003年07月, 査読有り
      • グループホーム居住痴呆性高齢者の地域生活の構造に関する研究 都市型グループホーム入居者の外出行動による事例的考察
        絹川麻理; 外山義; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2003年02月, 査読有り
      • 1992年インドネシアフローレス島地震・津波災害後の再定住地の変容プロセス
        牧 紀男; 三浦 研; 小林正美; 林 春男
        日本建築学会計画系論文報告集, 2003年, 査読有り
      • 痴呆性高齢者グループホームにおけるスタッフの空間利用とケアの質的特性 痴呆性高齢者のケア環境のあり方に関する研究(4)
        鈴木健二; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2003年01月, 査読有り
      • 過疎農山村部における在宅高齢者の人的交流とその変遷
        寺川優美; 田中紀之; 外山義; 三浦研
        日本建築学会学術講演梗概集2002年, 2002年09月
      • 痴呆性高齢者グループホームにおける空間の構成と入居者の生活・スタッフのケアの展開 痴呆性高齢者のケア環境のあり方に関する研究(3)
        鈴木健二; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2002年06月, 査読有り
      • 重度要介護高齢者の睡眠−覚醒リズムと居住環境の関わりについて −個室ユニット型と多床室大規模型の比較から−
        山口健太郎; 外山 義; 三浦 研
        日本生理人類学会誌, 2002年05月, 査読有り
      • 痴呆性高齢者グループホームにおける入居者の生活とスタッフのケアの相互浸透 痴呆性高齢者のケア環境のあり方に関する研究(2)
        鈴木健二; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2002年02月, 査読有り
      • 2人部屋養護老人ホーム入居者の同室者との関係からみた空間利用の特性,
        寺川優美; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2001年11月, 査読有り
      • 2人部屋養護老人ホーム入居者の同室者との関係からみた空間利用特性
        寺川優美; 外山義; 三浦研; 田中紀之; 山脇博紀; 境野健太郎
        日本建築学会学術講演梗概集2001年, 2001年09月
      • 在宅と施設の高齢者の生活比較からみた居住継続支援のあり方 —過疎・豪雪地域における居住継続に関する調査研究(その3)
        田中紀之; 寺川優美; 三浦研; 外山義
        日本建築学会学術講演梗概集2001年, 2001年09月
      • 高齢者施設のユニバーサルデザイン−施設から住まいへ−
        三浦 研; 外山 義
        老年精神医学雑誌, 2001年09月, 招待有り
      • 痴呆性高齢者グループホームにおける入居者の生活の再編過程,痴呆性高齢者のケア環境のあり方に関する研究(1)
        鈴木健二; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会計画系論文報告集, 2001年08月, 査読有り
      • ハンセン病療養所における居住空間の変遷に関する研究
        境野健太郎; 山脇博紀; 中島美登子; 三浦 研; 外山 義
        日本建築学会計画系論文報告集, 2001年08月, 査読有り
      • 行動観察および会話の分析からみたケア付き仮設住宅2棟の統合過程 小規模グループリビングに関する研究(その2)
        三浦 研; 外山 義; 阪上由香子; 小林正美
        日本建築学会計画系論文報告集, 2001年07月, 査読有り
      • 高齢者のいる世帯における雪処理行為 —過疎・豪雪地域における居住継続に関する調査研究(その2)
        田中紀之; 寺川優美; 外山義; 三浦研
        日本建築学会学術講演梗概集2000年, 2000年09月
      • 要介護高齢者の介護状況およびその変遷 —過疎・豪雪地域における居住継続に関する調査研究(その1)
        寺川優美; 田中紀之; 外山義; 三浦研
        日本建築学会学術講演梗概集2000年, 2000年09月
      • ケアおよび会話分析に基づく入居者-職員の関係性と生活展開 小規模グループリビングに関する研究(その1),
        三浦 研; 外山 義; 阪上由香子; 和渕 大; 小林正美
        日本建築学会計画系論文報告集, 2000年09月, 査読有り
      • 北海道南西沖地震に伴う被災者の個人領域の形成過程 -自然災害に起因する環境移行研究 その2-,
        三浦 研; 祝迫 博; 小林正美
        日本建築学会計画系論文報告集, 1998年08月, 査読有り
      • 雲仙岳災害に伴い建設された災害復興住宅におけるコミュニティの変化実態 -地域防災力形成からみた構築環境の役割を視点として-,
        三浦 研; 牧 紀男; 小林正美
        都市計画論文集, 1996年11月, 査読有り
      • 応急仮設住宅の供給システムに関する研究 -阪神・淡路大震災を事例として-,都市計画論文集,
        牧 紀男; 三浦 研; 小林正美
        都市計画論文集, 1996年11月, 査読有り
      • 雲仙普賢岳噴火災害に伴う災害復興住宅への生活拠点移動に関する研究 自然災害を起因とする環境移行研究 その1
        三浦 研; 牧 紀男; 小林正美
        日本建築学会計画系論文報告集, 1996年07月, 査読有り
      • 雲仙普賢岳の噴火災害による生活拠点移動に関する研究 災害後に供給される住宅に関する研究 その2
        三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        日本建築学会計画系論文報告集, 1996年, 査読有り
      • 応急仮設住宅の物理的実態と問題点に関する研究 -災害後に供給される住宅に関する研究- その1
        牧 紀男; 三浦 研; 小林正美
        日本建築学会計画系論文報告集, 1995年10月, 査読有り
      • 都市住宅としてみたシェアハウス:社会学の視点から
        西村 直己; 徳永 哲也; 山本 理奈; 畠中 宗一; 三浦 研
        都市住宅学, 2015年

      MISC

      • 個室ユニット型特別養護老人ホームの共用空間における介護職員の会話実態に関する研究
        中村優太; 三浦研; 山口健太郎; 林瑞紀; 石井敏
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2023年
      • 高齢者入居施設における多床室型から個室ユニット型への環境移行に関する研究(その5)移転に伴う介護職員と入居者の関わり方および勤務形態の変化
        岡澤悠花; 三浦研; 田村大斗; 石井敏; 林瑞紀; 山口健太郎
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2022年
      • 高齢者入居施設における多床室型から個室ユニット型への環境移行に関する研究(その6)移行2年後における生活および介護の変化
        田村大斗; 石井敏; 山口健太郎; 三浦研; 林瑞紀; 岡澤悠花
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2022年
      • 地域拠点としてのこども食堂の活動の実態と変遷に関する研究
        坂本慶太; 三浦研; 安田渓
        地域施設計画研究(CD-ROM), 2023年
      • 間取りの研究ばかりやっていては駄目(<連載>特集を読んで(2011年6月号[特集=建築の境界]))
        三浦 研
        建築雑誌, 2011年08月20日
      • 上海における高齢者の居住環境の整備動向と課題
        福田 真希; 森 一彦; 三浦 研 [他]
        生活科学研究誌, 2008年
      • 高齢単身者のシェア居住 (特集 今、なぜ、シェア居住か)
        三浦 研
        すまいろん, 2007年
      • 既存住宅の高齢者福祉施設への活用に関する研究
        松原 茂樹; 三浦 研; 鈴木 健二
        住宅総合研究財団研究論文集, 2005年
      • 行動観察および会話の分析から見たケア付き仮設住宅2棟の統合過程 小規模グループリビングに関する研究(その2)
        三浦研
        建計論, 2001年
      • 制度および社会経済状況からみた総合設計制度の立地別の適用状況の変遷に関する研究 大阪市を事例として
        Zheng Tian; 三浦研; 安田渓
        都市計画論文集(Web), 2021年
      • ニューラルネットワークによる空間の可視領域の判別
        安田 渓; 三浦 研
        情報(電算)シンポ, 2017年12月
      • 家族の語りからみる住宅型ホスピスにおける場の形成に関する研究
        山口健太郎; 園田眞理子; 三浦研; 中嶋友美
        住総研研究論文集・実践研究報告集, 2022年
      • 建替え前後による入居者の個別的視点での分析 高齢者入居施設における多床室型から個室ユニット型への環境移行に関する研究(その4)
        田村大斗; 山口健太郎; 林瑞紀; 三浦研; 石井敏
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2021年
      • 移転直後における入居者の居方の変化 高齢者入居施設における多床室型から個室ユニット型への環境移行に関する研究(その2)
        光嶋竜也; 山口健太郎; 田中翔大; 三浦研; 岡澤悠花; 石井敏; 林瑞紀
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2020年
      • 移転直後における入居者の生活実態の変化 高齢者入居施設における多床室型から個室ユニット型への環境移行に関する研究(その1)
        田中翔大; 山口健太郎; 光嶋竜也; 三浦研; 岡澤悠花; 石井敏; 林瑞紀
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2020年
      • 移転直後における職員の介助業務および運動強度の変化 高齢者入居施設における多床室型から個室ユニット型への環境移行に関する研究(その3)
        岡澤悠花; 三浦研; 石井敏; 山口健太郎; 林瑞紀; 田中翔大; 光嶋竜也
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2020年
      • 全国アンケート調査からみた運営および建築概要に関する分析 小規模多機能サービス拠点の建築計画に関する研究(1)
        石井敏; 三浦研; 山口健太郎
        地域施設計画研究, 2008年
      • 入居者属性からみた首都圏におけるサービス付き高齢者向け住宅の分布
        三浦研; 安田渓
        日本建築学会計画系論文集(Web), 2021年
      • 目隠し歩行実験による室内の歩行のしにくい場所の把握
        CAO Fengning; 三浦研; 安田渓
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2021年
      • 子どもを連れて利用できるコワーキングスペースの利用実態と空間構成に関する研究
        三浦研; 潮田紘樹; 三浦健; 安田渓
        地域施設計画研究, 2020年
      • 大阪市大正区三泉商店街における軒先を借りたにぎわい創出実験
        菅野拓巳; 鈴木保澄; 安田渓; 三浦研
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2020年
      • 間借り・間貸しによる商店街の空きスペース活用に関する研究:大阪市大正区三泉商店街を事例として
        鈴木保澄; 菅野拓巳; 安田渓; 三浦研
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2020年
      • 大阪市における総合設計制度を適用した建物の実態に関する研究 その2 公開空地による獲得した床面積と容積率
        ZHENG Tian; 奥村元; 安田渓; 三浦研
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2020年
      • ウェアラブル機器を用いた介護職員の行動とストレスの把握に関する研究 その1
        CHEN Shujun; 三浦研; 安田渓
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2020年
      • 大阪市における総合設計制度を適用した建物の実態に関する研究 その1 共同住宅の規模と用途地域
        奥村元; ZHENG Tian; 安田渓; 三浦研
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2020年
      • イギリスの非営利組織ハウジングアソシエーションの活動実態 その3-G15の財務分析-
        角田悠衣; 安田渓; 小見山陽介; 三浦研
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2020年
      • ワークプレイスにおける場所選考時の注視特性 その1:歩行実験の分析と360度映像による注視点推定手法の開発
        長谷川峻; 三浦健; 安田渓; 三浦研
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2020年
      • 可視分析を用いた高齢者向け住宅の共用空間の計画
        安田渓; 三浦研
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2020年
      • ワークプレイスにおける場所選考時の注視特性 その2:ワークプレイスの360度映像を用いた注視実験の分析
        三浦健; 長谷川峻; 安田渓; 三浦研
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2020年
      • ウェアラブル機器を用いた介護職員の行動とストレスの把握に関する研究 その2
        三浦研; CHEN Sujun; 安田渓
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2020年
      • 住宅・福祉政策の連携の変遷と実態に関する研究--自治体の高齢者居住施策にみる連携の到達点と展望
        佐藤 由美; 三浦 研; 長谷川 洋
        住宅総合研究財団研究論文集, 2008年
      • ケアおよび会話分析に基づく入居者-職員の関係性と生活展開 : 小規模グループリビングに関する研究(その1)(推薦理由,2004年日本建築学会大賞奨励賞)
        三浦 研
        建築雑誌, 2004年08月20日
      • 5701 多民族国家マレーシアにおける知的障害者の社会参加活動を通じた住生活の変化に関する研究(痴呆性高齢者・障害者,建築計画II)
        中島 美登子; 外山 義; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2001年07月31日
      • 5109 高齢者居住施設における囲炉裏の導入が入居者の生活展開へ与える影響に関する研究(その1) : 温度実測から考察する囲炉裏の有効性(生活展開とユニットケア,建築計画I)
        山本 恭史; 山田 雅之; 三浦 研; 辻原 万規彦; 山口 健太郎; 外山 義
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2001年07月31日
      • 5110 高齢者居住施設における囲炉裏の導入が入居者の生活展開へ与える影響に関する研究(その2) : 入居者の行動観察から考察する囲炉裏の有効性(生活展開とユニットケア,建築計画I)
        山田 雅之; 三浦 研; 辻原 万規彦; 山本 恭史; 山口 健太郎; 外山 義
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2001年07月31日
      • 居場所選択にみるユニット型重症心身障害児施設における入所児の生活展開
        山脇博紀; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会大会梗概集, 2001. 8, 2001年
      • 個室ユニット化に伴う看護および介護職員の身体活動量の変化
        三浦研; 鈴木 健二; 佐藤 友彦; 外山 義
        日本建築学会大会学術講演梗概集, 2001, 2001年
      • モデュラー型車イスの導入による車イス操作 車イス座位への影響
        齋藤芳徳; 大塚 崇雄; 山脇 博紀; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会学術講演梗概集 (関東), 2001. 9, 2001年
      • モデュラー型車イスの導入による生活展開への影響
        大塚崇雄; 齋藤 芳徳; 山脇 博紀; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会学術講演梗概集 (関東), 2001. 9, 2001年
      • 空間の使われ方と会話特性から見た特別養護老人ホームにおける六床室の生活実態
        石田妙; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会大会学術講演梗概集E-1, 2001, 2001年
      • 5656 高負荷筋力増強トレーニングが虚弱高齢者の生活機能と日常生活活動量に及ぼす影響に関する研究(高齢者・障害者の心身機能と住環境,建築計画II)
        大久保 伸彦; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2007年07月31日
      • 5101 行動分析からみた調理作業とサポート率 : 認知症高齢者グループホームにおけるキツチン計画に関する研究(その2)(施設の食事空間, 建築計画I)
        山崎 愛; 中井 佳織; 横山 奈津子; 加藤 悠介; 三浦 研; 森 一彦
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2006年07月31日
      • 5100 アンケート調査からみたキッチンの利用実態 : 認知症高齢者グループホームにおけるキッチン計画に関する研究(その1)(施設の食事空間, 建築計画I)
        加藤 悠介; 山崎 愛; 中井 佳織; 横山 奈津子; 三浦 研; 森 一彦
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2006年07月31日
      • 5102 食器の動きからみた高齢者の行為と自立度 : 認知症高齢者グループホームにおけるキッチン計画に関する研究 (その3)(施設の食事空間, 建築計画I)
        森 一彦; 横山 奈津子; 中井 佳織; 山崎 愛; 加藤 悠介; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2006年07月31日
      • 5727 入居者の外出行動からみた多階層建物形態にある 認知症グループホームのユニット外空間の意味(高齢者と地域環境, 建築計画II)
        絹川 麻里; 三浦 研; 高田 光雄; 塚本 真也
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2006年07月31日
      • 5147 施設外民家を活用した大規模施設のサテライトデイルームに関する研究(その1) : 居場所と姿勢の分析からみた小規模な民家の空間特性とその効果(老健・逆デイ,建築計画I)
        絹川 麻理; 赤澤 芳子; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2007年07月31日
      • 5105 コミュニケーション特性からみた重度障害者の生活環境に関する研究 その5 : 肢体不自由児施設における施設空間のユニット化によるスタッフのかかわりの変化(障害者(2),建築計画I)
        山脇 博紀; 三浦 研; 高田 光雄
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2007年07月31日
      • 5148 施設外民家を活用した大規模施設のサテライトデイルームに関する研究(その2) : 行為と会話の分析からみた小規模な民家の空間特性とその効果(老健・逆デイ,建築計画I)
        赤澤 芳子; 絹川 麻理; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2007年07月31日
      • 5136 小規模多機能サービスのサービス利用実態と空間の使われ方 : 小規模多機能サービスのケアと空間の使われ方に関する研究(その1)(小規模多機能(3),建築計画I)
        眞田 琴美; 山口 健太郎; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2007年07月31日
      • 5112 移動・移乗能力および空間構成からみた自立移動可能な支持具使用高齢者の移動特性に関する研究(特別養護老人ホーム,建築計画I)
        山本 真由美; 山口 健太郎; 三浦 研; 齋藤 芳徳
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2007年07月31日
      • 5111 特別養護老人ホームにおける浴室の分散化が入居者に対するケアに及ぼす効果に関する研究(特別養護老人ホーム,建築計画I)
        森 勇樹; 三浦 研; 山口 健太郎; 斉藤 芳徳
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2007年07月31日
      • 5137 民家転用型小規模多機能施設における利用者数の違いが姿勢及び関わりに及ぼす影響について : 小規模多機能サービスのケアと空間の使われ方に関する研究(その2)(小規模多機能(3),建築計画I)
        今井 香苗; 眞田 琴美; 山口 健太郎; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2007年07月31日
      • 新築 改修別の実態把握-小規模多機能サービス拠点の計画に関する研究 (その2)
        三浦研; 山口 健太郎; 石井 敏; 上野 麻衣
        日本建築学会大会学術梗概集 (九州), E-1, 2007. 8, 2007年
      • 運営および建築概要に関する分析-小規模多機能サービス拠点の計画に関する研究 (その1)
        石井敏; 三浦 研; 山口 健太郎
        日本建築学会大会学術梗概集 (九州), E-1, 2007. 8, 2007年
      • 5665 特別養護老人ホームへの入居が決定した要介護高齢者の生活環境 : 施設入居前の生活実態からみた要介護高齢者にとっての「家らしさ」に関する事例的考察(1)(ケアと在宅環境,建築計画II)
        濱田 泰子; 絹川 麻里; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2003年07月30日
      • 5666 要介護高齢者の在宅生活時における生活行為 : 施設入居前の生活実態からみた要介護高齢者にとっての「家らしさ」に関する事例的考察(2)(ケアと在宅環境,建築計画II)
        絹川 麻里; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2003年07月30日
      • 5674 多床室型特別養護老人ホームにおける介護単位の小規模化が職員の介護行為に及ぼす影響(高齢者施設の居住,建築計画II)
        米山 剛史; 絹川 麻里; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2003年07月30日
      • 5105 コミュニケーション特性からみた重度障害者の生活環境に関する研究 その3 : 肢体不自由児施設における障害児童間の交流(障害者施設,建築計画I)
        山脇 博紀; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2003年07月30日
      • 5269 養護老人ホームにおける入居者の行為と場所の関係(入浴系施設,建築計画I)
        寺川 優美; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2003年07月30日
      • 5267 療養型病床群における個室ユニット化に関する調査報告 (その1) : 職員の動きから見る個室ユニット化の検証(ユニットケア(2),建築計画I)
        孔 相権; 山中 直; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2003年07月30日
      • 5268 療養型病床群における個室ユニット化に関する調査報告 (その2) : 長期療養高齢者の生活から見る個室ユニット化の検証(ユニットケア(2),建築計画I)
        山中 直; 孔 相権; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2003年07月30日
      • 5241 痴呆性高齢者グループホームにおけるスタッフの空間利用とケアの質的特性 : その1: 3GHの比較からみた量的傾向-痴呆性高齢者のケア環境のあり方に関する研究 (5)-(グループホーム,建築計画I)
        花森 剛; 鈴木 健二; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2003年07月30日
      • 5212 産婦の行為からみた出産環境のあり方に関する研究(子どもの療養環境,建築計画I)
        石田 妙; 絹川 麻里; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2003年07月30日
      • 5245 特別養護老人ホームにおける高齢者の姿勢と空間および家具の関係性に関する研究(施設空間(1),建築計画I)
        山口 健太郎; 斎藤 芳徳; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2003年07月30日
      • 5242 痴呆性高齢者グループホームにおけるスタッフの空間利用とケアの質的特性 : その2: 滞在様態とヒアリングからみた質的相違-痴呆性高齢者のケア環境のあり方に関する研究 (6)-(グループホーム,建築計画I)
        鈴木 健二; 花森 剛; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2003年07月30日
      • 「放課後児童健全育成事業」に基づく学童保育サービス及び学童保育施設の実態に関する研究
        富田啓介; 三浦 研
        日本建築学会大会学術講演梗概集 (東海), 2003. 9, 2003年
      • 介護単位の小規模化がケアおよび入居者の生活展開に与える影響に関する研究-既存型特別養護老人ホームにおける事例研究を通して-
        山田雅之; 山口 健太郎; 三浦 研
        日本建築学会大会学術講演梗概集E-1, 2003, 2003年
      • 高齢者居住施設における車いす使用高齢者の生活環境のあり方に関する研究 移動 移乗能力と痴呆度からみた生活展開の比較を通して
        大塚崇雄; 齋藤 芳徳; 山口 健太郎; 三浦 研
        日本建築学会大会学術講演梗概集, 2003年9月, 2003年
      • 30代・40代の"計画"-専門領域を超えて
        宇高 雄志; 古賀 誉章; 米野 史健; 三浦 研; 大月 敏雄; 中城 康彦; 松村 秀一; 宿本 尚吾; 横山 ゆりか
        建築雑誌, 2006年05月20日
      • 1992年インドネシア・フローレス島地震・津波災害後の再定住地(海外現代住居(2)住空間の変容,建築計画II)
        牧 紀男; 三浦 研; 小林 正美; 林 春男
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2002年06月30日
      • 5581 災害復興住宅における個人領域の形成に関する調査研究 : 93年北海道南西沖地震の被害を受けた奥尻島の事例を通して
        三浦 研; 小林 正美; 祝迫 博
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 1997年07月30日
      • 5500 北海道南西沖地震に伴う生活拠点移動に関する調査研究 : 自然災害を起因とする環境移行研究
        祝迫 博; 三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 1996年07月30日
      • 7046 阪神・淡路大震災の応急仮設住宅の居住性に関する研究
        山戸 義幸; 牧 紀男; 三浦 研; 小林 正美
        学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 1996年07月30日
      • 7045 阪神・淡路大震災の応急仮設住宅供給システムに関する研究 : その2 「規格建築」による応急仮設住宅の供給システム
        浦谷 健一郎; 牧 紀男; 三浦 研; 小林 正美
        学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 1996年07月30日
      • 7044 阪神・淡路大震災の応急仮設住宅供給システムに関する研究 : その1 外国製応急仮設住宅の供給システム
        牧 紀男; 三浦 研; 小林 正美
        学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 1996年07月30日
      • 7087 雲仙普賢岳噴火災害に起因するコミュイニティ変化に関する調査研究 : その2 コミュニティと防災
        三浦 研; 石井 秀明; 浦谷 健一郎; 牧 紀男; 小林 正美
        学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 1996年07月30日
      • 7086 雲仙普賢岳噴火災害に起因するコミュイニティ変化に関する調査研究 : その1 構築環境の変化とその影響
        石井 秀明; 浦谷 健一郎; 三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 1996年07月30日
      • 5165 高齢者グループ住宅としての災害仮設住宅に関する調査研究
        長野 裕美; 三浦 研; 小林 正美
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 1996年07月30日
      • 5652 ピナツボ火山噴火災害に伴い建設された復旧住宅 : その2 NGOによる Lowlanderのための災害復旧住宅
        豊嶋 太朗; 山戸 義幸; 三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 1995年07月20日
      • 5651 ピナツボ火山噴火災害に伴い建設された復旧住宅 : その1 アエタ族のための災害復旧住宅
        山戸 義幸; 豊嶋 太朗; 三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 1995年07月20日
      • 7184 阪神・淡路大震災における避難生活に関する研究 : その2 芦屋市・西宮市・尼崎市の避難所生活者へのアンケートを通じて
        牧 紀男; 山戸 義幸; 豊嶋 太朗; 三浦 研; 原田 哲也; 大西 一嘉; 小林 正美; 室崎 益輝
        学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 1995年07月20日
      • 5418 雲仙普賢岳噴火災害に伴う生活拠点移動に関する研究 : その2 ケーススタディ
        三浦 研; 南谷 誠; 牧 紀男; 小林 正美
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 1995年07月20日
      • 5417 雲仙普賢岳噴火災害に伴う生活拠点移動に関する研究 : その1 生活拠点移動研究の方法論
        南谷 誠; 三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 1995年07月20日
      • 特別養護老人ホームの個室化・小規模ユニット化がスタッフに与える影響 : 多人数居室型から全室個室型への建て替え事例に関する研究-その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
        海道 真妃; 石田 妙; 外山 義; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2002年06月30日
      • グループホーム居住痴呆性高齢者の地域生活の構造に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
        絹川 麻里; 外山 義; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2002年06月30日
      • 高齢者施設における「衣」と「はきもの」 : その1 施設種別による違い(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
        山田 雅之; 三浦 研; 外山 義
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2002年06月30日
      • 高齢者施設における「衣」と「はきもの」 : その2 コンクリート造と非コンクリート造の違い(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
        三浦 研; 山田 雅之; 外山 義
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2002年06月30日
      • 痴呆性高齢者グループホームにおける空間の構成と入居者の生活・スタッフのケアの展開 : 痴呆性高齢者のケア環境のあり方に関する研究 (4)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
        鈴木 健二; 外山 義; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2002年06月30日
      • 知的障害者の住空間における領域形成と家族との関わり方に関する研究 : マレーシアペナン州の都市生活者を対象として(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
        中島 美登子; 外山 義; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2002年06月30日
      • 精神障害者社会復帰施設の現状と変容に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
        濱田 泰子; 三浦 研; 外山 義
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2002年06月30日
      • 周辺人的環境を加味した居方からみた療養施設の生活空間の利用実態 : 高齢者リハビリテーション病院居住フロアの事例考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
        山脇 博紀; 外山 義; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2002年06月30日
      • 重度痴呆性高齢者施設の小規模ユニット化に関する研究 : 職員と高齢者のコミュニケーションの視点から (その1)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
        山本 恭史; 佐藤 友彦; 三浦 研; 外山 義
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2002年06月30日
      • 重度要介護高齢者の睡眠-覚醒リズムからみた個室ユニット化の有効性に関する研究
        山口健太郎; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会大会学術講演梗概集 (北陸) E-1, 2002. 8, 2002年
      • 個室型と多床室型特別養護老人ホームにおける居室内での入居者と家族の交流行為の比較
        米山剛史; 三浦 研; 山口 健太郎; 外山 義; 絹川 麻里
        日本建築学会大会学術講演梗概集E-1, 2002, 2002年
      • 特別養護老人ホームの個室化 小規模ユニット化が入居者の生活展開に与える影響 多人数居室型から全室個室型への建て替え事例に関する研究 その1
        石田妙; 海道 真妃; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会大会学術講演梗概集, 2002, 2002年
      • 5127 グループケアユニット型高齢者施設における複数ユニットの機能分化と生活展開 : (その2)各ユニットにおけるケアの差異
        山脇 博紀; 三浦 研; 境野 健太郎; 鈴木 健二; 斉藤 芳徳; 外山 義; 藤岡 泰寛
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2000年07月31日
      • 5121 環境移行前の小規模処遇ケア環境における入居者の生活展開 : 特別養護老人ホームの建て替えに伴う環境移行に関する研究-その2
        鈴木 健二; 外山 義; 三浦 研; 厳 爽
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2000年07月31日
      • 5120 六床室中心型特別養護老人ホームにおける入居者の生活展開 : 特別養護老人ホームの建て替えに伴う環境移行に関する研究-その1
        海道 真妃; 鈴木 健二; 中島 美登子; 山脇 博紀; 寺川 優美; 外山 義; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2000年07月31日
      • 5122 多床室型特別養護老人ホームにおける職員のコミュニケーションを含めた介護状況 : 特別養護老人ホームの建て替えに伴う環境移行に関する研究-その3
        内藤 健吾; 三浦 研; 斎藤 芳徳; 寺川 優美; 山脇 博紀; 中島 美登子; 外山 義
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2000年07月31日
      • 災害復興コレクティブ往宅における居室内の場の使い方からみたひとり暮らし高齢者の近隣交流に関する研究-金楽寺コレクティブ住宅におけるケーススタディ
        和渕大; 三浦 研; 外山 義
        日本建築学会大会学術講演梗概集、E-2, 2000. 9, 2000年
      • 7337 ケア付き仮説住宅から災害復興グループハウスへの環境移行に関する研究(その2) : 物理的環境とケアスタッフの変化が与える生活への影響
        三浦 研; 阪上 由香子; 和渕 大; 大窪 健之; 外山 義; 小林 正美
        学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 1999年07月30日
      • 7336 ケア付き仮説住宅から災害復興グループハウスへの環境移行に関する研究(その1) : ケア環境の異なるケア付き仮設住宅の比較分析
        和渕 大; 阪上 由香子; 三浦 研; 大窪 健之; 外山 義; 小林 正美
        学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 1999年07月30日
      • 5102 災害仮設住宅研究 その1 : インドネシアの災害復旧住宅
        小林 正美; 牧 紀男; 三浦 研
        学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画, 1994年07月25日
      • 5103 災害仮設住宅研究 その2 : 雲仙普賢岳の噴火災害に伴い建設された仮設住宅
        三浦 研; 小林 正美; 牧 紀男
        学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画, 1994年07月25日
      • 災害仮設住宅研究その3 : 北海道南西沖地震後に建設された仮設住宅
        牧紀男; 小林 正美; 三浦 研
        『日本建築学会大会学術講演梗概集』[東海], 1994年9月, 1994年
      • 5046 精神障害者社会復帰施設の現状と変容に関する研究
        濱田 泰子; 三浦 研; 外山 義
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2002年05月24日
      • 6003 過疎農山村部における在宅高齢者の人的交流に関する研究
        寺川 優美; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2002年05月24日
      • 5004 特別養護老人ホームにおける居室と共用空間のあり方が入居者と家族との日常的交流に及ぼす影響に関する研究 : 個室型と多床室型特別養護老人ホームの比較を通して
        米山 剛史; 山口 健太郎; 絹川 麻里; 三浦 研; 外山 義
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2002年05月24日
      • 5005 重度要介護高齢者の睡眠-覚醒リズムからみた個室ユニット化の有効性に関する研究
        山口 健太郎; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2002年05月24日
      • 5018 グループホーム居住痴呆性高齢者の地域生活の構造に関する研究
        絹川 麻里; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2002年05月24日
      • 5026 患者の滞在場所と歩数及び運動強度からみた回復期リハビリテーション病院の空間構成 : 同一医療法人による2病院の比較を事例として(建築計画)
        賀 馨; 三浦 研; 宮崎 崇文
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2011年05月25日
      • 5032 高齢者福祉施設の床の衝撃吸収力に関する実態調査(建築計画)
        有岡 淳子; 三浦 研; 宮崎 崇文; 西田 久美子; 渡辺 望
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2011年05月25日
      • 5031 行為と「笑顔」に基づく利用者参加型調理の効果に関する研究 : 認知症グループホームを対象として(建築計画)
        宮崎 崇文; 三浦 研; 賀 馨
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2011年05月25日
      • 5017 兵庫県内のシルバーハウジングにおける生活援助員(LSA)の活動実態に関する考察 : 規模や派遣形態の違いに着目して(建築計画)
        西田 久美子; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2010年05月25日
      • 5032 重度化に対応した療養環境のあり方 : 個室ユニット型療養病床における職員の意識調査による検証(建築計画)
        孔 相権; 上野 麻衣; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2010年05月25日
      • 5030 リアルタイム笑顔度測定技術を用いた行動観察調査手法に関する試行的研究 : デイサービスセンターを対象として(建築計画)
        宮崎 崇文; 三浦 研; 賀 馨
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2010年05月25日
      • 5031 高齢者施設における「食」提供の実態と課題 : 小規模施設における利用者の生活に及ぼす影響に着目して(建築計画)
        三浦 研; 大鑄 翠
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2010年05月25日
      • 5717 高齢者専用賃貸住宅における入居プロセス : 自立高齢者を対象とした高齢者専用賃貸住宅に関する研究(その3)(高齢者専用賃貸住宅,建築計画II)
        山田 雅之; 武市 千歩; 山口 健太郎; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2010年07月20日
      • 5718 高齢者専用賃貸住宅の生活実態からみた課題把握 : 自立高齢者を対象とした高齢者専用賃貸住宅に関する研究(その4)(高齢者専用賃貸住宅,建築計画II)
        武市 千歩; 山田 雅之; 山口 健太郎; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2010年07月20日
      • 5725 兵庫県内のシルバーハウジングにおける生活援助員(LSA)の活動実態に関する考察 : 規模や派遣形態の違いに着目して(高齢者と生活,建築計画II)
        西田 久美子; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2010年07月20日
      • 5493 動作解析から見た完全開放型歩行器の歩行特性に関する研究(ユニバーサルデザイン・動作・操作,建築計画I)
        田中 孝; 山口 健太郎; 三浦 研; 斎藤 芳徳
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2010年07月20日
      • 5496 介護施設における個別入浴介護を支える環境の検討(ユニバーサルデザイン・動作・操作,建築計画I)
        齋藤 芳徳; 山口 健太郎; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2010年07月20日
      • 5030 重度化に対応した療養環境のあり方 : 個室ユニット型療養病床における職員の意識調査による検証(高齢者施設(2),建築計画I)
        孔 相権; 上野 麻衣; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2010年07月20日
      • 5042 リアルタイム笑顔度測定技術を用いた行動観察調査手法に関する試行的研究 : デイサービスセンターを対象として(デイ・通所,建築計画I)
        宮崎 崇文; 三浦 研; 賀 馨
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2010年07月20日
      • 5040 小規模高齢者施設における「食」提供の実態(地域居住,建築計画I)
        三浦 研; 大鋳 翠; 宮崎 崇文
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2010年07月20日
      • 5250 前方への移乗が可能な高齢者向け歩行器の動作解析による評価(動作・歩行,建築計画I)
        今井 香苗; 三浦 研; 山口 健太郎; 齋藤 芳徳; 山下 久仁子
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2008年07月20日
      • 5184 特別養護老人ホームにおけるユニット調理の効果と課題(その1) : アンケート調査による食提供の実態把握を通して(高齢者施設の介護方針,建築計画I)
        三浦 研; 赤澤 芳子
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2008年07月20日
      • 5185 特別養護老人ホームにおけるユニット調理の効果と課題(その2) : 行動観察調査による食提供の実態把握を通して(高齢者施設の介護方針,建築計画I)
        赤澤 芳子; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2008年07月20日
      • 5186 個室ユニット化が終末期の医療・介護方針に及ぼす効果(高齢者施設の介護方針,建築計画I)
        孔 相権; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2008年07月20日
      • 5008 高齢者施設の建築特性と"くつ脱ぎ" : 民家改修型の小規模多機能ホームに着目して(選抜梗概,転用・改修等による公的施設の再編,オーガナイズドセッション,建築計画I)
        上野 麻衣; 三浦 研; 山口 健太郎; 石井 敏
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2008年07月20日
      • 5229 環境操作実験による歩行軌跡の改善 : ユニバーサルデザインの視点からみた視覚障害者に配慮した床面計画に関する研究 その3(精神障害・ユニバーサルデザイン,建築計画I)
        三浦 研; 高田 光雄; 寺川 優美
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2005年07月31日
      • 5146 徒歩外出にみる高齢者施設入居者の環境行動 : 高齢者施設における「逆デイサービス」の研究 その5(地域交流・逆デイ,建築計画I)
        大石 力也; 絹川 麻里; 三浦 研; 高田 光雄
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2005年07月31日
      • 5228 環境操作実験による情報提示と歩行特性の変化 : ユニバーサルデザインの視点からみた視覚障害者の床面計画に関する研究 その2(精神障害・ユニバーサルデザイン,建築計画I)
        高間 勲; 高田 光雄; 三浦 研; 寺川 優美
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2005年07月31日
      • 5159 個室・ユニット型養護老人ホームにおけるユニット外空間への生活の展開(高齢者介護施設における生活,建築計画I)
        神吉 優美; 高田 光雄; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2005年07月31日
      • 5157 重度要介護高齢者の姿勢が睡眠-覚醒リズムおよび身体活動数に及ぼす影響についての考察(高齢者介護施設における生活,建築計画I)
        山口 健太郎; 斎藤 芳徳; 三浦 研; 高田 光雄
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2005年07月31日
      • 5145 逆デイサービスの実施が高齢者施設入所者の外出に与える変化 : 高齢者施設における「逆デイサーピス」の研究 その4(地域交流・逆デイ,建築計画I)
        絹川 麻里; 大石 力也; 三浦 研; 高田 光雄
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2005年07月31日
      • 歩行観察調査に基づく点字ブロックの使われ方特性 ユニバーサルデサインの視点からみた視覚障害者の床面計画に関する研究 その1
        西川浩平; 高田 光雄; 三浦 研; 寺川 優美
        日本建築学会大会学術講演梗概集, E-1, 2005. 9, 2005年
      • サードプレイスの概念からみたカフェ空間に関する考察 京都都心部におけるカフェ空間の実態調査を通して
        井川勇; 高田 光雄; 三浦 研
        日本建築学会学術講演梗概集, 2005, 2005年
      • 5199 高齢者通所施設における座式・椅子式の特性に関する研究 : 姿勢と交流の関係性に着目して(その1)(施設内行動・動作,建築計画I)
        新田 亮介; 早川 創; 三浦 研; 高田 光雄
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2004年07月31日
      • 5154 個室ユニット型養護老人ホームにおける共用空間の利用に関する研究(ユニットケア,建築計画I)
        寺川 優美; 高田 光雄; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2004年07月31日
      • 5200 高齢者通所施設における座式・椅子式の特性に関する研究 : 姿勢と交流の関係性に着目して(その2)(施設内行動・動作,建築計画I)
        早川 創; 新田 亮介; 三浦 研; 高田 光雄
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2004年07月31日
      • 5166 個別介助システムの導入が高齢者と介護職員に及ぼす影響 : 高齢者介護施設における個別入浴システムの導入に関する研究(その2)(施設のケア・プログラム,建築計画I)
        山中 直; 山口 健太郎; 富田 啓介; 三浦 研; 高田 光雄
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2004年07月31日
      • 5197 重度要介護高齢者の睡眠-覚醒リズムからみた離床の効果に関する事例考察(施設内行動・動作,建築計画I)
        山口 健太郎; 斎藤 芳徳; 三浦 研; 高田 光雄
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2004年07月31日
      • 5153 居方からみた特別養護老人ホームの共用空間に関する研究 : 小規模生活単位型施設への建て替え事例を通して(ユニットケア,建築計画I)
        米山 剛史; 三浦 研; 高田 光雄
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2004年07月31日
      • 5165 個別浴場システムの導入が高齢者に及ぼす影響 : 高齢者介護施設における個別入浴システムの導入に関する研究(その1)(施設のケア・プログラム,建築計画I)
        富田 啓介; 山中 直; 山口 健太郎; 三浦 研; 高田 光雄
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2004年07月31日
      • 5205 コミュニケーション特性からみた重度障害者の生活環境に関する研究 その4 : 重度障害児の児童間交流を阻害する環境要因(障害者・福祉施設等,建築計画I)
        山脇 博紀; 三浦 研; 高田 光雄
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2004年07月31日
      • 介護職員の動きと介護場面の変化に関する事例考察 高齢者施設における「逆デイサービス」に関する研究 その3
        三浦研; 絹川 麻里; 濱田 泰子; 大石 力也; 高田 光雄
        日本建築学会大会 (北海道) 学術講演梗概集、2004年、E-1分冊, 2004年
      • 利用者の行動面にみられる逆デイサービスの有効性 高齢者施設における「逆デイサービス」に関する研究 その2
        濱田泰子; 三浦 研; 絹川 麻里; 大石 力也; 高田 光雄
        日本建築学会大会 (北海道) 学術講演梗概集、2004年、E-1分冊, 2004年
      • 利用者の身体面にみられる逆デイサービスの有効性 高齢者施設における「逆デイサービス」に関する研究 その1
        絹川麻里; 濱田 泰子; 三浦 研; 大石 力也; 高田 光雄
        日本建築学会大会 (北海道) 学術講演梗概集、2004年、E-1分冊, 2004年
      • 生理指標を用いた空間評価手法に関する基礎的研究(その3)被験者数の増加が異なる食事提供プロセスと脳血流の関係に及ぼす影響
        馬淵 竜樹; 宮崎 崇文; 三浦 研; 三谷 智子; 村上 由希; 今村 行雄; 孔 相権
        日本建築学会中国支部研究報告集 日本建築学会中国支部 編, 2020年02月29日
      • 生理指標を用いた空間評価手法に関する基礎的研究(その4)被験者数の増加が異なる食事提供プロセスと表情の関係に及ぼす影響
        馬淵 竜樹; 宮崎 崇文; 三浦 研; 三谷 智子; 村上 由希; 今村 行雄; 孔 相権
        日本建築学会中国支部研究報告集 日本建築学会中国支部 編, 2020年02月29日
      • 5094 平面分析による所要室の面積および寸法に関する考察 : 小規模多機能サービス拠点の計画に関する研究(その3)(小規模多機能,建築計画I)
        山口 健太郎; 石井 敏; 三浦 研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2009年07月20日
      • 5073 高齢者施設における「食」提供の実態と課題 : 大阪府下159施設の分析結果(高齢者施設食環境,建築計画I)
        三浦 研; 賀 馨
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2009年07月20日
      • 5039 高齢者施設の建築特性と「はきもの」の使用 : 小規模多機能ホームを対象として(建築計画)
        上野 麻衣; 三浦 研; 山口 健太郎; 石井 敏
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2008年05月23日
      • 特別養護老人ホームにおけるユニット調理の効果と課題-行動観察調査とアンケート調査による食提供の実態把握を通して
        赤澤芳子; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集 (計画系), 2008年
      • 5033 施設外民家を活用した大規模施設のサテライトデイルームに関する研究 : 姿勢と行為の分析からみた小規模な民家の空間特性とその効果(建築計画)
        赤澤 芳子; 絹川 麻理; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2007年05月22日
      • 5005 グループホームにおける食器の動きからみた環境行動分析 : 入居者と介護者が共に使いやすいキッチンのレイアウトに関する研究(その3)(建築計画)
        横山 奈津子; 中井 佳織; 加藤 悠介; 三浦 研; 森 一彦
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2006年05月23日
      • 5004 グループホームにおける調理場面からみた環境行動分析 : 入居者と介護者が共に使いやすいキッチンのレイアウトに関する研究(その2)(建築計画)
        中井 佳織; 横山 奈津子; 加藤 悠介; 三浦 研; 森 一彦
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2006年05月23日
      • 5003 グループホームにおける調理行為および片付け行為の実態 : 入居者と介護者が共に使いやすいキッチンのレイアウトに関する研究(その1)(建築計画)
        加藤 悠介; 中井 佳織; 横山 奈津子; 三浦 研; 森 一彦
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2006年05月23日
      • 5029 個室・ユニット型養護老人ホームにおけるユニット外空間への生活の展開(建築計画)
        神吉 優美; 高田 光雄; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2005年05月23日
      • 5047 個室ユニット型養護老人ホームにおける入居者の行為と空間利用(建築計画)
        寺川 優美; 高田 光雄; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2004年05月24日
      • 5032 2人部屋養護老人ホームにおける同室者との関係からみた空間利用の特性(建築計画)
        寺川 優美; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2001年05月25日
      • 5044 痴呆性高齢者グループホームにおける入居者の生活とスタッフのケアの相互浸透 : 痴呆性高齢者のケア環境のあり方に関する研究 その2(建築計画)
        鈴木 健二; 山口 健太郎; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2001年05月25日
      • 5039 高齢者居住施設における囲炉裏の導入が入居者の生活展開へ与える影響に関する研究 : 温度実測と入居者の行動観察から考察する囲炉裏の有効性(建築計画)
        山田 雅之; 三浦 研; 辻原 万規彦; 山本 恭史; 山口 健太郎; 外山 義
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2001年05月25日
      • 5043 痴呆性高齢者グループホームにおける入居者の生活の再編過程 : 痴呆性高齢者のケア環境のあり方に関する研究 その1(建築計画)
        山口 健太郎; 鈴木 健二; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2001年05月25日
      • 5033 空間の使われ方と会話特性から見た特別養護老人ホームにおける六床室の生活実態(建築計画)
        石田 妙; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2001年05月25日
      • 5047 都市における痴呆性高齢者のためのグループホームのあり方に関する基礎的研究 : 近隣商業地区における合築型グループホームの事例考察を通して(建築計画)
        絹川 麻里; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2001年05月25日
      • 低座面式モデュラー型車イスの導入による高齢者施設入居者の生活展開への影響に関する考察
        大塚崇雄; 斉藤 芳徳; 山脇 博紀; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集, 2001年
      • 5015 災害復興コレクティブ住宅における居室内の場の使い方からみたひとり暮らし高齢者の近隣交流に関する研究 : 金楽寺コレクティブ住宅におけるケーススタディー(建築計画)
        和渕 大; 三浦 研; 外山 義
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2000年05月25日
      • 5031 環境移行前の小規模処遇ケア環境における入居者の生活展開(建築計画)
        鈴木 健二; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2000年05月25日
      • 5027 特別養護老人ホームにおける入居者の生活展開 : ADL別に見た入居者の居場所・姿勢・行為の分析(建築計画)
        海道 真妃; 鈴木 健二; 中島 美登子; 山脇 博紀; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2000年05月25日
      • 5068 マレーシア・ペナン州における知的障害者の日常活動空間に関する研究 : 『こだわり行動』に着目して(建築計画)
        中島 美登子; 外山 義; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2000年05月25日
      • 5034 ケア付き仮設住宅から災害復興グループハウスへの環境移行に関する研究(建築計画)
        阪上 由香子; 和渕 大; 大窪 健之; 三浦 研; 外山 義; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1999年05月25日
      • 応急仮設住宅における個人領域の形成に関する調査研究--尼崎市に建設された応急仮設住宅を事例として
        三浦 研; 和淵 大; 小林 正美
        京都大学防災研究所年報, 1998年04月
      • 7050 自然災害に起因する地域変容に関する調査研究 : 北海道南西沖地震に伴う奥尻町青苗地区の復興過程を事例とする(都市計画)
        祝迫 博; 三浦 研; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1997年05月26日
      • 5045 災害復興住宅における個人領域の形成に関する調査研究 : 93年北海道南西沖地震の被害を受けた奥尻島の事例を通して(建築計画)
        三浦 研; 祝迫 博; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1997年05月26日
      • 5046 阪神大震災後のグループホームケア事業型応急仮設住宅に関する調査研究 : 建築環境・施設サービスの実態と入居者意識の分析を通して(建築計画)
        水野 史規; 長野 裕美; 三浦 研; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1997年05月26日
      • 7014 阪神・淡路大震災の応急仮設住宅供給システムに関する研究 : その1 外国製応急仮設住宅の供給システム(都市計画)
        牧 紀男; 三浦 研; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1996年07月03日
      • 7013 阪神・淡路大震災における仮設住宅に関する研究(都市計画)
        山戸 義幸; 三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1996年07月03日
      • 7009 雲仙普賢岳噴火災害に起因するコミュニティ変化に関する調査研究 : その1、コミュニティの受けた影響(都市計画)
        石井 秀明; 三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1996年07月03日
      • 5038 北海道南西沖地震に伴う生活拠点移動に関する調査研究 : 自然災害を起因とする環境移行研究 その2(建築計画)
        祝迫 博; 三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1996年07月03日
      • 5035 高齢者グループ住宅としての災害仮設住宅に関する調査研究 : 高齢者居住空間としてのグループ住宅(建築計画)
        長野 裕美; 三浦 研; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1996年07月03日
      • 7010 雲仙普賢岳噴火災害に起因するコミュニティ変化に関する調査研究 : その2 避難行動とコミュニティ(都市計画)
        三浦 研; 石井 秀明; 牧 紀男; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1996年07月03日
      • 阪神・淡路大震災の応急仮設住宅供給システムに関する研究-その2「規格建築」による応急仮設住宅の供給システム
        豊嶋太朗; 牧 紀男; 三浦 研; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集, 1996年
      • 544 ピナツボ火山噴火災害に伴い建設された復旧住宅 : その2 NGOによるLowlanderのための災害復旧住宅(建築計画)
        豊嶋 太朗; 山戸 義幸; 三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1995年06月13日
      • 771 阪神・淡路大震災における避難生活に関する研究 : その2 芦屋市・西宮市・尼崎市の避難所生活者へのアンケートを通じて(都市計画)
        牧 紀男; 山戸 義幸; 豊嶋 太朗; 三浦 研; 原田 哲也; 大西 一嘉; 小林 正美; 室崎 益輝
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1995年06月13日
      • 543 ピナツボ火山噴火災害に伴い建設された復旧住宅 : その1 アエタ族のための災害復旧住宅(建築計画)
        山戸 義幸; 豊嶋 太朗; 三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1995年06月13日
      • 542 雲仙普賢岳噴火災害に伴う生活拠点移動に関する研究 : その2 ケーススタディ(建築計画)
        三浦 研; 南谷 誠; 牧 紀男; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1995年06月13日
      • 541 雲仙普賢岳噴火災害に伴う生活拠点移動に関する研究 : その1 生活拠点移動研究の方法論(建築計画)
        南谷 誠; 三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1995年06月13日
      • 5008 災害仮設住宅研究 その1 : インドネシアの災害復旧住宅(建築計画)
        小林 正美; 牧 紀男; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1994年06月07日
      • 5010 災害仮設住宅研究 その3 : 北海道南西沖地震後に建設された仮設住宅(建築計画)
        牧 紀男; 小林 正美; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1994年06月07日
      • 5009 災害仮設住宅研究 その2 : 雲仙普賢岳の噴火災害に伴い建設された仮設住宅(建築計画)
        三浦 研; 小林 正美; 牧 紀男
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 1994年06月07日
      • シンポジウム報告 都市住宅学会主催 独立行政法人日本学術振興会「科学研究費助成事業」公開シンポジウム 高齢者と地域の自律を引き出すサービス付き高齢者向け住宅
        三浦 研; 山口 健太郎; 山口 心平; 本吉 則夫; 絹川 麻理; 辺 美礼; 池田 昌弘
        都市住宅学 = Urban housing sciences, 2017年
      • 阪神・淡路大震災の応急居住環境に関する研究
        牧 紀男; 三浦 研; 小林 正美
        京都大学防災研究所年報, 1996年04月
      • 雲仙普賢岳噴火災害に伴うコミュニティ変化に関する調査研究--地域防災力形成から見た構築環境の役割を視点として
        三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        京都大学防災研究所年報, 1996年04月
      • 雲仙岳災害に伴う生活拠点移動に関する研究--自然災害を起因とする環境移行研究
        三浦 研; 牧 紀男; 小林 正美
        京都大学防災研究所年報, 1995年04月
      • インドネシアの災害復旧住宅--バリ島・フロ-レス島を事例として
        牧 紀男; 三浦 研; 小林 正美
        京都大学防災研究所年報, 1994年04月
      • 特別養護老人ホームの建て替えに伴う環境移行と空間利用の変化
        石井 敏; 山口 健太郎; 三浦 研; 林 瑞紀; 田中 翔太
        Eos : 地域連携センター・研究支援センター紀要, 2021年02月
      • 利用者本位でありながら介護職員の負担軽減にも配慮する
        三浦研
        建築ジャーナル, 2020年03月, 招待有り, 責任著者
      • 解説 高齢者施設
        三浦研
        福祉施設の設計 ディテール 2020年 3月号別冊, 2020年03月
      • 高齢社会と住まい・まちづくり 地域共生社会における居住支援
        三浦 研
        高齢者住宅財団 財団ニュース, 2020年01月, 招待有り
      • ロンドンにおける民間主体の低所得者向け住宅供給の仕組み
        三浦 研
        月刊不動産流通, 2020年01月, 招待有り
      • 11046 深層学習による可視領域の内外判別を用いた空間評価のための基礎的研究
        安田 渓; 三浦 研
        情報システム技術, 2019年07月20日
      • 座談会 高齢期の住まいと施設 : これまでの20年とこれからの20年 (特集 シニアライフデザイン2019 : 高齢者福祉施設・高齢者住宅の計画と設計)
        三浦 研; 井上 由起子; 山口 健太郎; 石井 敏
        近代建築, 2019年06月
      • 第一章 千里NT内での魅力的なまちづくりへの提言
        三浦 研
        独立行政法人都市再生機構 西日本支社 平成30年度千里NT内の団地再生事業における魅力的な街づくりの在り方検討業務報告書, 2019年06月
      • 5107 ユニット型特養における可視分析を通した見守り空間に関する研究
        竹内 萌; 安田 渓; 三浦 研
        建築計画, 2017年07月20日
      • ユニット型特養における可視分析を通した見守り空間に関する研究
        竹内 萌; 安田 渓; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2017年06月24日
      • 豊四季台プロジェクトの取組について(リレートーク形式)
        古田達之; 間瀬昭一; 五郎丸徹; 永塚洋一; 三浦 研
        いい住まい いいシニアライフ, 2017年03月, 招待有り
      • グループホームの建物特性が骨折に及ぼす影響
        三浦 研
        木材情報, 2017年02月, 招待有り
      • 医療福祉用語の基礎用語
        三浦 研
        医療福祉建築, 2017年01月, 招待有り
      • コミュニケーションと環境
        三浦 研
        traverse, 2016年10月, 招待有り
      • ストック活用の意義と改修の際のポイント
        三浦 研
        月刊 シニアビジネスマーケット, 2016年08月, 招待有り
      • 高齢者向け住宅の自立支援 高齢者向け住宅の環境の違いが入居者の生活動作に及ぼす影響について?
        三浦 研
        いい住まい いいシニアライフ, 2015年09月, 招待有り
      • 高齢者向け住宅の自立支援 高齢者向け住宅の環境の違いが入居者の生活動作に及ぼす影響について?
        辺 美礼; 三浦 研
        いい住まい いいシニアライフ, 2015年07月, 招待有り
      • サービス付き高齢者向け住宅の課題
        三浦 研
        住宅, 2015年03月, 招待有り
      • 災害復興住宅にみる建築の臨床性
        三浦 研
        建築雑誌, 2014年06月, 招待有り
      • 「農」を楽しむサービス付き高齢者向け住宅の取り組み ?国分寺市でのモデル設計-
        三浦 研; 川島妙子
        都市農地とまちづくり, 2014年06月, 招待有り
      • 限りなく住まいに近づく高齢者の居住施設
        三浦 研
        チルチンびと, 2013年11月, 招待有り
      • 5256 表情からみる無為の高齢者と周囲との関連性 : 認知症グループホームの無為と表情に関する研究 その2(高齢者のグループホーム,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
        宮崎 崇文; 石川 啓介; 三浦 研
        学術講演梗概集, 2013年08月30日
      • 5255 行動観察による高齢者の無為の実態 : 認知症グループホームの無為と表情に関する研究 その1(高齢者のグループホーム,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
        石川 啓介; 宮崎 崇文; 三浦 研
        学術講演梗概集, 2013年08月30日
      • 5008 認知症グループホームにおける無為の発生と継続の実態に関する研究(建築計画)
        宮崎 崇文; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2013年05月24日
      • 5014 自然災害時における木造仮設住宅建設の可能性に関する研究 : 紀伊半島大水害後の奈良県南部を対象として(建築計画)
        白井 良季; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2013年05月24日
      • 5007 認知症高齢者グループホームの建物構造と転倒・転落骨折(建築計画)
        三浦 研; 高木 翔子
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2013年05月24日
      • マギーズセンターの理念
        三浦 研
        医療福祉建築, 2013年04月, 招待有り
      • 医療福祉用語の基礎用語
        三浦 研
        医療福祉建築, 2013年01月, 招待有り
      • 「介護施設」と「住まい」の歩み寄りを促し高齢者が主体的に生きる場の創設を
        三浦 研
        月刊シニアビジネスマーケット, 2013年01月, 招待有り
      • 高齢者の住まいを取り巻く制度の現状と課題
        三浦 研
        建築と社会, 2012年10月, 招待有り
      • 5294 歩行車を用いた高齢者の立ち座りスペースに関する研究(動作解析,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
        田中 孝; 山口 健太郎; 三浦 研; 齋藤 芳徳
        学術講演梗概集, 2012年09月12日
      • 5221 個室ユニット化による知的障害者の滞在場所・笑顔度の変化に関する研究 : 障害者支援施設を対象として(障がい者施設,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
        宮崎 崇文; 松村 正希; 三浦 研
        学術講演梗概集, 2012年09月12日
      • 応急仮設住宅の課題
        三浦 研
        建築と社会, 2012年08月, 招待有り
      • 5057 個室ユニット化・食事場所の変更が知的障害者の滞在場所・行為に及ぼす影響に関する研究 : 障害者支援施設を対象として(建築計画)
        宮崎 崇文; 賀 馨; 三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2012年05月25日
      • 5048 特別養護老人ホームの床の衝撃力吸収性と転倒・転落骨折(建築計画)
        三浦 研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2012年05月25日
      • 高齢者施設の被災実態に関するヒアリング調査の結果報告 東日本大震災における高齢者介護施設の被災実態に関する調査研究 その2
        山口健太郎; 石井敏; 井上由起子; 三浦研
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2012年
      • 被災高齢者施設における避難者の受け入れと支援に関する調査 東日本大震災における高齢者介護施設の被災実態に関する調査研究 その3
        三浦研; 山口健太郎; 石井敏; 井上由起子
        日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2012年
      • 要介護度レベル別にみる笑顔度センサを基準とした認知症高齢者の行為に関する研究(第18回大会ワークショップ・発表論文要旨)
        宮崎 崇文; 三浦 研
        MERA Journal=人間・環境学会誌, 2011年08月25日
      • 5131 患者の生活行為と滞在場所からみた回復期リハビリテーション病院の空間構成 : 同一医療法人による2病院の比較を事例として(その1)(精神・回復期リハ,建築計画I)
        賀 馨; 三浦 研; 宮崎 崇文
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2011年07月20日
      • 5132 患者の歩数及び運動強度からみた回復期リハビリテーション病院の空間構成 : 同一医療法人による2病院の比較を事例として (その2)(精神・回復期リハ,建築計画I)
        三浦 研; 賀 馨; 宮崎 崇文
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2011年07月20日
      • 5101 行為と「笑顔」に基づく利用者参加型調理の効果に関する研究 : 認知症グループホームを対象として(高齢者ケア環境,建築計画I)
        宮崎 崇文; 三浦 研; 賀 馨
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2011年07月20日
      • 東日本大震災 応急仮設住宅への提案
        三浦 研
        いい住まい いいシニアライフ, 2011年05月, 招待有り
      • 手すりや段差解消では防げない転倒骨折 衝撃を吸収する「しなやかな床」の重要性
        三浦 研
        財形福祉, 2011年02月, 招待有り
      • 大規模集合住宅における在宅継続に関わる居住者意識 : 高齢化対応サービスや"お付き合い"に対する要望や満足度の違いから
        西田 久美子; 三浦 研; 町田 恵子
        生活科学研究誌, 2011年
      • 高齢者住宅に求められる新しいバリアフリー
        三浦 研
        住宅金融, 2011年01月, 招待有り
      • 笑顔測定による環境評価可能性に関する研究(第17回大会ワークショップ・発表論文要旨)
        宮崎 崇文; 三浦 研
        MERA Journal=人間・環境学会誌, 2010年11月30日
      • 白川台会館 自治会館を地域福祉の拠点として再生・強化
        三浦 研
        いい住まい いいシニアライフ, 2010年05月, 招待有り
      • 超高齢社会における住まい ケアと生活の質
        三浦 研
        新都市ハウジングニュース, 2010年04月, 招待有り
      • ケアの仕組みと生活の質
        三浦 研
        すまいろん, 2010年04月, 招待有り
      • 多様化する高齢者住宅
        三浦 研
        WAM, 2010年02月, 招待有り
      • 高齢者向け賃貸住宅の建築計画の考え方とサービスの付帯のさせ方
        三浦 研
        いい住まい いいシニアライフ, 2009年07月, 招待有り
      • 関係性をつくりだす住まいへ
        三浦 研
        科学, 2009年04月, 招待有り
      • 高齢者が地域で住み続けるために 〜小規模多機能の可能性〜
        三浦 研
        建築と社会, 2009年04月, 招待有り
      • カナダBC州におけるケア付き住宅の現状と考察
        大鋳翠; 三浦研; 上野麻衣; 井上由起子
        日本建築学会学術講演梗概集E-1 建築計画1, 2009年
      • 小規模多機能サービス拠点研究報告
        三浦 研; 山口健太郎; 石井敏
        医療福祉建築, 2008年07月, 招待有り
      • 木造建築が可能にする「安全」と「癒し」の共存空間
        三浦 研
        日経ヘルスケア, 2008年06月, 招待有り
      • ニュータウン再生への処方箋 “自宅誘致型”と“団地進出型”のケア拠点
        三浦 研
        建築人, 2008年06月, 招待有り
      • 若林佳史氏の討論に対する回答
        境野健太郎; 三浦研; 神吉紀世子; 高田光雄
        日本建築学会計画系論文集, 2008年04月30日
      • コミュニケーションを促す環境を考えよう
        三浦 研
        りんくる, 2007年09月, 招待有り
      • 都市・景観とユニバーサルデザイン
        三浦 研
        JUDI, 2007年06月, 招待有り
      • 単身者のシェア居住 高齢者のグループハウスを通した共に暮らす意義
        三浦 研
        すまいろん, 2007年06月, 招待有り
      • 転倒が引き起こす弊害と足元づくりの重要性
        三浦 研
        介護専門職総合情報誌『おはよう21』, 2007年06月, 招待有り
      • 高齢者居住におけるQOL評価の一手法としての行動観察調査 : 養護老人ホーム入居者の生活展開の分析を事例として(<特集>高齢者居住研究部会)
        神吉 優美; 三浦 研
        日本生理人類学会誌, 2007年05月25日
      • 高齢者居住施設のユニット化に伴うワークショップの可能性に関する研究(第13回大会発表論文)
        山口 健太郎; 三浦 研; 高田 光雄; 山田 雅之; 山中 直; 富田 啓介
        MERA Journal=人間・環境学会誌, 2007年05月15日
      • 小規模多機能と地域ケアのこれから
        三浦 研
        病院設備, 2007年03月, 招待有り
      • 認知症のお年寄りの居住安定に向けた空間づくり グループホームと小規模多機能サービス
        三浦 研
        住宅, 2007年03月, 招待有り
      • 小規模多機能型居宅介護を運営するためのアドバイス
        三浦 研
        Juntos, 2006年12月, 招待有り
      • コミュニケーションと環境要素 脱“施設”的環境の創造を目指して
        三浦 研
        月刊介護保険, 2006年10月, 招待有り
      • コミュニケーションと環境要素
        三浦 研
        ASSIS TECH通信, 2006年03月, 招待有り
      • 5663 グループハウス入居高齢者の生活実態への考察 : 高齢者グループリビングにおけるケアシステムに関する研究 その1(共同リビング,建築計画II)
        境野健太郎; 富田啓介; 三浦研; 高田光雄
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2005年07月31日
      • 老人保健施設におけるサテライトデイルームの試み 追跡調査から
        三浦 研; 絹川麻里
        月刊介護保険, 2005年07月, 招待有り
      • 制度化から5年を迎えたグループホームの課題
        三浦 研
        住宅会議, 2005年06月, 招待有り
      • 「はきもの」から考える高齢者の生活環境
        三浦 研
        建築雑誌, 2005年05月, 招待有り
      • 宅老所から小規模多機能へ:その可能性と課題
        三浦 研
        住宅, 2004年10月, 招待有り
      • 小規模ケアの課題と実践への足がかり 痴呆の人の環境を整備する グループホームを中心として
        三浦 研
        介護専門職総合情報誌『おはよう21』, 2004年10月, 招待有り
      • 5204 ハンセン病療養所自由療養地区の患者住宅における住み手の自主的増改築への考察(障害者・福祉施設等,建築計画I)
        境野健太郎; 三浦研; 高田光雄
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2004年07月31日
      • トークディスカッション「住まうことへの挑戦」 (特集 第11回高齢社会を支える住まい・まちづくりセミナー その先の高齢者居住 : かたちとしてのグループホーム、ユニットケアを超えて)
        大原 一興; 三浦 研; 池田 昌弘
        いい住まいいいシニアライフ : 財団ニュース, 2004年01月
      • 既存特別養護老人ホームの居住環境改善のあり方に関する研究 その1
        佐藤友彦; 井上由起子; 三浦研; 高田光雄
        日本建築学会学術講演梗概集E-1 建築計画1, 2004年
      • 既存特別養護老人ホームの居住環境改善のあり方に関する研究 その2
        井上由起子; 佐藤友彦; 三浦研; 高田光雄
        日本建築学会学術講演梗概集E-1 建築計画1, 2004年
      • 居住福祉型特別養護老人ホームにおけるケアと空間のあり方に関する研究 平成14-15年度
        井上由起子; 三浦研
        居住福祉型特別養護老人ホームにおけるケアと空間のあり方に関する研究 平成14-15年度 総合研究報告書, 2004年
      • 「はきもの」から考える高齢者施設
        三浦 研
        病院建築, 2004年01月, 招待有り
      • 「食」からみた新しい協働居住のあり方
        三浦 研
        いい住まい いいシニアライフ, 2004年01月, 招待有り
      • グループハウスという住まい方
        三浦 研
        建築雑誌, 2003年10月, 招待有り
      • 高優賃が切り開く新しい“自宅でない在宅”
        三浦 研
        病院建築, 2003年07月, 招待有り
      • 外山義−軌跡と建築−
        三浦 研
        traverse, 2003年06月, 招待有り
      • 高齢者住宅の多様化,その全体像
        三浦 研
        住宅会議, 2003年01月, 招待有り
      • グループハウスから考える生活とケア2 −施設の「食」を疑う−
        三浦 研
        いい住まい いいシニアライフ, 2002年11月, 招待有り
      • グループハウスから考える生活とケア1 −施設の「食」を疑う−
        三浦 研
        いい住まい いいシニアライフ, 2002年09月, 招待有り
      • ハンセン病療養所入所者の半生にみる施設空間構成と生活展開の変化に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
        境野健太郎; 三浦研; 外山義
        学術講演梗概集. 計画系, 2002年06月30日
      • 5042 ハンセン病療養所入所者の半生にみる施設空間構成と生活展開の変化に関する研究
        境野健太郎; 三浦研; 外山義
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2002年05月24日
      • 5711 痴呆性高齢者グループホームにおける入居者の空間利用の時系列的変化 : 痴呆性高齢者のケア環境のあり方に関する研究 その1(グループホーム・特養,建築計画II)
        境野健太郎; 鈴木健二; 山口健太郎; 外山義; 三浦研
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2001年07月31日
      • 5712 痴呆性高齢者グループホームにおける入居者の生活の再編過程 : 痴呆性高齢者のケア環境のあり方に関する研究 その2(グループホーム・特養,建築計画II)
        山口健太郎; 鈴木健二; 境野健太郎; 外山義; 三浦研
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2001年07月31日
      • 5713 痴呆性高齢者グループホームにおける入居者の生活とスタッフのケアの相互浸透 : 痴呆性高齢者のケア環境のあり方に関する研究 その3(グループホーム・特養,建築計画II)
        鈴木健二; 山口健太郎; 境野健太郎; 外山義; 三浦研
        学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育, 2001年07月31日
      • グループハウスの可能性
        三浦 研
        建築雑誌, 2000年10月, 招待有り
      • 5126 グループケアユニット型高齢者施設における複数ユニットの機能分化と生活展開 : (その1)ユニットの使い分けと入居者の生活展開
        三浦研; 山脇博紀; 境野健太郎; 鈴木健二; 斉藤芳徳; 外山義; 藤岡泰寛
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2000年07月31日
      • 5043 強制隔離療養所における居住空間の変遷に関する基礎的研究
        境野健太郎; 中島美登子; 山脇博紀; 外山義; 三浦研
        学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎, 2000年07月31日
      • 5032 強制隔離療養所における居住空間の変遷に関する基礎的研究(建築計画)
        境野健太郎; 中島美登子; 山脇博紀; 外山義; 三浦研
        日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, 2000年05月25日
      • 震災から生まれた新しい高齢者の暮らし
        三浦 研
        福祉の広場, 1999年04月, 招待有り
      • 大都市居住の課題と展望 (大阪市立大学 生活科学シンポジウム 超高齢社会における住宅政策の課題と展望 : 大都市における住まい方)
        三浦 研
        生活科学研究誌 = Journal of human life science, 2016年
      • P-10 草木染による自然の風合いを活かした流木ハンガー : 十津川村の活性化を目的として(カラーデザイン作品発表,第1回秋の大会特別号発表論文集)
        石川 啓介; 直正 友里子; 三浦 研
        日本色彩学会誌, 2013年
      • 会話特性の分析からみた高齢者の環境適応過程(第9回大会発表論文)
        三浦 研
        MERA Journal=人間・環境学会誌, 2002年10月21日

      講演・口頭発表等

      • イギリスの福祉転用制度とハウジングアソシエーションの役割
        三浦研
        福祉施設小委員会公開研究会 「イギリスの都市と住まいの現在 −グローバル化する社会での生活基盤を考える−」
      • 超高齢社会における 住まいと施設の課題解決 ―日本の50年間の取り組み―
        三浦 研
        第33回 中日工程技術研討会, 2019年11月05日
      • 高齢者が安心して生活できる住宅・地域とは
        三浦 研
        事例研究「公的賃貸住宅における独居高齢者対策~安心して暮らせる生活環境とは~」, 2019年10月18日
      • 特別講演2「地域包括ケア時代における小規模多機能の役割」
        第17回認知症ケア学会大会, 2016年, 認知症ケア学会, 招待有り
      • 国土交通省平成27年度スマートウェルネス住宅等推進モデル事業シンポジウム
        2016年, スマートウェルネス住宅等推進室, 招待有り
      • 奈良県居住支援協議会
        2016年, 奈良県居住支援協議会, 招待有り
      • 人と人がつながって新しいまちを創る〜人口減少・超高齢化社会におけるコミュニティの役割〜
        2016年, 日本建築学会高齢者障がい者等居住小委員会, 招待有り
      • 高齢社会に対応した施設計画−認知症対応と地域包括ケアの視点から−
        TOTO高齢者施設セミナー2015, 2016年, TOTO(株), 招待有り
      • 常総市の水害がもたらした生活困窮と暮らしと住まいの再生を考える
        よりそいホットライン報告会2015, 2015年, 茨城NPOセンターコモンズ, 招待有り
      • 認知症になっても大丈夫な環境づくり 〜地域包括ケア時代の住まいとケアのあり方〜
        2015年, 朝日新聞厚生文化事業団, 招待有り
      • 「地域包括ケア時代の公的住宅の運営戦略」
        2015年, 大阪ガス, 招待有り
      • 大阪市立大学・パナホーム共同研究 高齢者向け住宅に関する自立支援の実施状況と認知症高齢者の心身機能維持との関係性について
        パナホーム高齢者住宅セミナー2015, 2015年, パナホーム, 招待有り
      • 特別講演「失敗しないサービス付き高齢者向け住宅の計画 −認知症対応と地域包括ケアの視点から−」
        グリーンリモデルフェア2015 in大阪, 2015年, グリーンリモデルフェア2015, 招待有り
      • 高齢社会総合研究学特論?
        2015年, 東京大学高齢社会総合研究機構, 招待有り
      • 国土交通省平成26年度スマートウェルネス住宅等推進モデル事業シンポジウム 大阪会場 基調講演
        2014年, 平成26年度国土交通省 スマートウェルネス住宅等推進モデル事業評価委員会事務局, 招待有り
      • ケア付き住宅のあるべき姿〜理想的なサ高住・有老ホーム・特養〜
        高齢者住宅セミナーin大阪, 2014年, 高齢者住宅新聞, 招待有り
      • 平成25年度国土交通省 高齢者・障害者・子育て世帯居住安定化推進事業シンポジウム 基調講演
        2014年, 平成25年度国土交通省 高齢者・障害者・子育て世帯居住安定化推進事業評価委員会事務局, 招待有り
      • 地域包括ケアとサ付き住宅 次期介護保険制度改正を見据えた高齢者住宅の展望と課題
        平成25年度サービス付き高齢者向け住宅実務講習会, 2014年, 高齢者住宅財団, 招待有り
      • 基調講演
        高齢者住まいセミナーin大牟田−空き家を活用した地域のまちづくりについて考える−, 2014年, 大牟田市居住支援協議会, 招待有り
      • 地域包括ケア時代の高齢者住宅
        公共住宅セミナー, 2013年, 大阪ガス, 招待有り
      • 地域の中でがん患者と家族を支える 広島に英国発のマギーズセンターを
        2013年, ウィメンズキャンサーサポート, 招待有り
      • 「生きる希望を失わせない介護施設の環境づくり」
        2013年, (株)オリバー, 招待有り
      • 基調講演「高齢者等居住安定化推進事業の中間総括と今後の期待」
        国土交通省 高齢者等居住安定化推進事業シンポジウム, 2013年, 国土交通省, 招待有り
      • あんしん住まいのシンポジウム」基調講演
        あんしん住まいのシンポジウム, 2013年, 熊本市居住支援協議会, 招待有り
      • 「認知症と建築・住宅・まちづくり」
        第6回定例セミナー, 2013年, 高齢者住宅推進機構, 招待有り
      • 調講演2「高齢者住宅の現状」
        平成23年度シンポジウム「成熟社会と住宅」, 2013年, 住宅産業フォーラム21, 招待有り
      • 招待講演「阪神淡路大震災後のグループハウスの位置の変容」
        福祉社会学会第35回研究会, 2012年, 福祉社会学会, 招待有り
      • 高齢者等居住安定化推進事業の中間総括と今後の期待
        国土交通省 高齢者等居住安定化推進事業シンポジウム 基調講演, 2012年, 国土交通省, 招待有り
      • 特別講義「施設から地域へ 新たなサービス体系の確立」
        2011年, 中国江蘇省城市規?設計研究院, 招待有り
      • 基調講演「ユニットケアの意義 個別ケアを目指して
        第5回全国研修大会, 2011年, 全国個室ユニット型施設推進協議会, 招待有り
      • 認知症と建築・住宅・まちづくり
        2010年, 人にやさしい建築・住宅推進協議会, 招待有り
      • 団地再生で介護がかわる
        平成22年度研究報告会, 2010年, 都市再生機構, 招待有り
      • History and Design of Facilities for the Elderly in Japan
        特別講演, 2010年, 大連理工大学建築与芸術学院, 招待有り
      • active aging のための住宅・施設のモデル開発 日本の事例
        韓国住居学会主催 秋季学術講演会, 2008年, 韓国住居学会, 招待有り
      • 住宅と福祉の連携 〜先進自治体における取組と課題〜(基調講演)
        2008年, 国土交通省, 招待有り
      • 小規模多機能と地域ケアのこれから
        第35回日本医療福祉設備学会・日本医療福祉設備学会, 2006年, 日本医療福祉設備学会・日本医療福祉設備学会, 招待有り
      • グループハウス尼崎の住まい方
        第2回LSA研修会, 2005年, 兵庫県老人福祉事業協会, 招待有り
      • 基調講演
        平成16年度ユニットケア小規模多機能セミナー, 2004年, ユニットケア・小規模多機能飛騨研究会, 招待有り
      • 福祉先進国スウェーデンに学ぶ 日本の福祉“ユニバーサル・ソサエティ”
        2004年, スウェーデン福祉研究所, 招待有り
      • グループホームの暮らしと空間環境
        痴呆性高齢者グループホーム開設支援セミナー, 2004年, 東京都社会福祉協議会, 招待有り
      • サテライトユニットケアのサテライトの実際
        第5回ユニットケア全国セミナー, 2003年, CLC, 招待有り
      • 高齢者施設食ック療法
        第3回東京都グループホーム連絡協議会総会, 2003年, 東京都グループホーム連絡協議会, 招待有り
      • セッション医療の改革を目指して 建築家から:医師は患者・要看護者の唯一の代弁者か
        第26回日本医学会総会, 2003年, 日本医学会, 招待有り
      • 高齢者施設の衣食住を疑う
        近畿・北陸/中国・四国地区地方会 第16回学術集会, 2003年, 日本看護研究学会, 招待有り
      • 住環境からユニットを考える
        第一回ユニットケア&痴呆ケアセミナー, 2002年, 社会福祉法人岐阜県福祉事業団主催, 招待有り

      書籍等出版物

      • まちの居場所 ささえる/まもる/そだてる/つなぐ
        三浦 研, 分担執筆, 4章 生きる希望を失わせない環境 マギーズセンター
        鹿島出版会, 2019年09月, 査読無し
      • よき死,よく生きること 10人の賢人に学ぶ
        三浦 研, その他, pp.146-167
        日本ホスピスホールディングス, 2019年09月, 査読無し
      • 『近代建築』vol.73
        三浦 研; 井上由起子; 山口健太郎; 石井敏, その他, 高齢期の住まいと施設~これまでの20年とこれからの20年~
        近代建築社, 2019年06月, 査読無し
      • 福祉転用による建築・地域のリノベーション 成功事例で読みとく企画・設計・運営
        三浦 研, 分担執筆, 4-1 イギリスにおけるリノベーションの計画手法
        学芸出版社, 2018年03月, 査読無し
      • 平成30年度 インテリアプランナー更新講習テキスト
        三浦 研, 分担執筆, インテリアデザインからみる「脱施設化」
        公益財団法人 建築技術教育普及センター, 2018年03月, 査読無し
      • 小規模多機能ホーム読本
        山口健太郎; 三浦 研; 石井 敏, 共編者(共編著者), 第1章 小規模他希望型居宅介護とは,第6章 小規模多機能居宅介護の建築計画における40のポイント,第7章 新築の事例,第8章 改修サテライトの事例
        ミネルヴァ書房, 2015年, 査読無し
      • 介護福祉学
        三浦 研, 分担執筆, 介護における住まいの役割
        ミネルヴァ書房, 2014年, 査読無し
      • 地域包括ケアシステム
        三浦 研; 落合明美, 分担執筆, サービス付き高齢者向け住宅と生活支援サービス
        慶應義塾大学出版会, 2013年, 査読無し
      • いきている長屋
        三浦 研, 分担執筆, 第7章 民家・長屋を再生した介護拠点の魅力と効果
        大阪公立大学出版会, 2013年, 査読無し
      • 実践事例から読み解くサービス付き高齢者向け住宅 地域包括ケア時代の住まいとサービスを目指して
        井上 由起子; 山口 健太郎; 加藤 悠介; 三浦 研, 分担執筆, 第3章 実践事例から学ぶ
        中央法規出版, 2013年, 査読無し
      • 改訂2版 福祉住環境コーディネーター検定試験 1級公式テキスト
        三浦 研, 分担執筆, グループハウスという住まい方 介護力のある協働居住
        東京商工会議所, 2012年, 査読無し
      • ユニットケア研修テキスト
        三浦 研, 分担執筆, 生活を取り込んだハードや「しつらえ」
        中央法規出版, 2012年, 査読無し
      • サービス付き高齢者向け住宅の手引き
        三浦 研, 分担執筆, サービス付き高齢者向け住宅への期待
        大成出版社, 2012年, 査読無し
      • 空き家・空きビルの福祉転用 地域資源のコンバージョン
        三浦 研, 分担執筆, 事例23 ちくぜん
        学芸出版社, 2012年, 査読無し
      • メディカルタウンの住まい方
        三浦 研, 分担執筆, 提言5 個性を大事にする高齢者施設での住まい方
        30年後の医療の姿を考える会, 2011年, 査読無し
      • 新介護福祉士養成講座 コミュニケーション技術
        三浦 研, 分担執筆, コミュニケーションを促す環境づくり
        中央法規出版, 2009年, 査読無し
      • 認知症ケア環境辞典 症状・行動への環境対応Q&A
        三浦 研, 分担執筆, 2章 生活場面からみた認知症ケア環境,3章 症状・行動への環境対応,キーワード
        ワールドプランニング, 2009年, 査読無し
      • エイジング・イン・プレイス 超高齢社会の居住デザイン
        三浦 研, 分担執筆, 2章3節,コラム9,4章3節
        学芸出版社, 2009年, 査読無し
      • 在宅医療辞典
        三浦 研, 分担執筆, 小規模多機能型居宅介護,地域密着型サービス
        中央法規出版, 2009年, 査読無し
      • 超高齢社会の福祉居住環境
        三浦 研, 分担執筆, 第13章 地域に密着した小規模多機能サービス
        中央法規出版, 2008年, 査読無し
      • 質的心理学講座3 社会の場所の経験
        三浦 研, 分担執筆, 高齢者施設計画研究における“質”へのアプローチ 数値で示せること,示せないこと
        東京大学出版会, 2008年, 査読無し
      • ケア その思想と実践6 ケアを実践するしかけ
        三浦 研, 分担執筆, ケアのための空間
        岩波書店, 2008年, 査読無し
      • お年寄りの力,環境の力
        三浦 研, 単著
        双葉堂, 2008年, 査読無し
      • 改訂版 福祉住環境コーディネーター検定試験1級 公式テキスト
        三浦 研, 分担執筆, グループハウスという住まい方 介護力のある協同居住
        東京商工会議所, 2008年, 査読無し
      • 改訂版 利用者の生活を支えるユニットケア
        三浦 研, 分担執筆, 生活を取り込んだハードやしつらえ
        認知症介護研究・研修東京センター, 2007年, 査読無し
      • 地域密着型サービスマニュアル
        三浦 研; 山口健太郎; 石井 敏, 分担執筆, 小規模多機能サービス拠点の計画 目指すべき方向性と考え方
        日本厚生協会, 2007年, 査読無し
      • 小規模多機能型居宅介護を成功させる方法
        三浦 研, 分担執筆, 第3章 小規模多機能型居宅介護の運営と空間
        小規模多機能ホーム研究会, 2007年, 査読無し
      • 環境心理学の新しい形
        三浦 研, 分担執筆, 被災者の住まいへの働きかけから考える心と環境
        誠心書房, 2006年, 査読無し
      • 介護相談院養成研修テキスト
        三浦 研, 分担執筆, 施設から地域へ 新たなサービス体系の確立
        介護相談・地域づくり連絡会, 2006年, 査読無し
      • 建築設計資料106 小規模多機能福祉拠点
        三浦 研, 分担執筆, 小規模多機能型福祉拠点の計画 地域密着型サービスの場をどのように設えるべきか
        介護相談院養成研修テキスト, 2006年, 査読無し
      • 改訂 認知症ケアにおける社会資源
        三浦 研, 分担執筆, 認知症高齢者のための小規模多機能型サービス
        ワールドプランニング, 2006年, 査読無し
      • 認知症介護実践研修テキストシリーズ1 新しい認知症介護 実践者編
        三浦 研, 分担執筆, 第4章1節 人的環境と住居環境を考える
        中央法規出版, 2005年, 査読無し
      • 岩波講座都市の再生を考える3 −都市の個性と市民生活―
        三浦 研, 分担執筆, 高齢社会の生活空間 −施設から住まい,そして街へ
        岩波書店, 2005年, 査読無し
      • 生活視点の高齢者施設 新世代の空間デザイン1理念編
        三浦 研, 分担執筆, 第4章1節 高齢者と住まい, 3節 複合施設の計画,コラム4既存改修時における課題
        中央法規出版, 2005年, 査読無し
      • 利用者の生活を支えるユニットケア ユニットケア施設におけるケアと管理・運営
        三浦 研, 分担執筆, 第3章2節 生活を取り込んだハードや「しつらえ」
        中央法規出版, 2004年, 査読無し
      • 個別ケアのための高齢者施設建設ハンドブック 木のぬくもりを生かす
        三浦 研, 分担執筆, 第3章 高齢者施設を計画する際の基本的考え方
        中央法規出版, 2004年, 査読無し
      • ユニットケア白書2004
        三浦 研, 分担執筆, ユニットに終わらないユニットケアを目指して
        特定非営利活動法人 コミュニティライフサポートセンター, 2004年, 査読無し
      • 個室ユニットケアの老人病院
        孔 相権; 三浦 研, 分担執筆, 4章 報告1 入居者・職員に与える影響
        法研, 2003年, 査読無し
      • 個室・ユニットケアで介護が変わる
        高橋誠一; 三浦 研; 柴崎祐美, 分担執筆
        中央法規出版, 2003年, 査読無し
      • 建築設計資料93 高齢者のグループホーム
        三浦 研; 鈴木健二, 分担執筆, グループホーム そのあるべき姿 痴呆の高齢者のための「自宅でない在宅
        建築資料研究社, 2003年, 査読無し
      • ユニバーサルデザインハンドブック
        三浦 研; 外山義, 共訳, ヨーロッパ五カ国のアクセシブル住宅 基準と建築後の結果
        丸善, 2003年, 査読無し
      • ひだまりのなかでおしゃべり 会話の分析からみたグループハウス・ケアの特徴 改訂増補版
        三浦 研, 単著
        双葉堂, 2001年, 査読無し
      • Group House
        2000年, 査読無し
      • "Natural Disaster and Restoration Housings : Role of Place in making a Critical Transition to a New Environment"
        KLUWER ACADEMIC/PLENUM PUBLISHERS, 2000年, 査読無し
      • グループホーム読本 痴呆性高齢者ケアの切り札
        小宮 英美; 外山 義; 三浦 研; 石井 敏, 分担執筆, 第5章 スウェーデンのグループホームの今
        ミネルヴァ書房, 2000年, 査読無し
      • 住宅白書2000 21世紀の扉を開く
        三浦 研, 分担執筆, グループハウスの実験 -震災から生まれた新しい高齢者の暮らし-
        ドメス出版, 2000年, 査読無し
      • ディテール第146号 特集 高齢者のための地域福祉施設
        中村勉; 外山義; 高橋公雄; 三浦 研; 大井幸次, 分担執筆, 第3章,自宅でない在宅を実現させるディテール事例
        彰国社, 2000年, 査読無し
      • 環境デザイン学入門 -その導入課程と展望-
        三浦 研訳; 小林正美監訳, 単訳, 全158頁
        鹿島出版会, 1997年, 査読無し
      • 'NATURAL DISASTER AND RESTORATION HOUSING-Study on Environment Transition due to Natural Disaster'
        "Handbook of Japan-United States Environment-Behavior Research : Towards a Transactional Approach"Clark University, 1995年, 査読無し

      産業財産権

      • 2015-198541, 姿勢保持具及び家具セット
        三浦 研; 池渕充彦
      • 2015-103983, 通話履歴共有サーバ,通話履歴共有方法,及び,通話履歴共有プログラム
        三浦 研; 株)ヴァイタルインフォメーション
      • 2009-005692, 歩行補助装置
        株)島製作所; 社会福祉法人きらくえん; 齋藤芳徳; 山口健太郎; 三浦 研

      Works(作品等)

      • 小規模多機能サービス拠点「きずな」設計指導
        自 2007年
      • 地域資源活用による住民の生活実態に基づく高齢期の居住環境整備推進事業
        自 2003年, 至 2004年
      • 個別対応型入浴システムの導入が高齢者福祉施設の入居している高齢者の生活改善に与え
        自 2003年, 至 2004年
      • グループハウス尼崎
        自 1998年
      • Disaster Restoration Group House Amagasaki (Basic Planning)
        自 1998年
      • Welfare Architecture Idea Competition 98' 1st Prize (group work)
        自 1998年

      受賞

      • 2007年08月29日
        日本建築学会, 日本建築学会奨励賞(論文)
      • 2014年06月22日
        一般財団法人 住総研, 住総研 研究選奨
      • 2018年05月30日
        日本建築学会, 日本建築学会著作賞
      • 2016年09月09日
        京都大学サマーデザインスクール2016, sds2016_culture 独創賞
      • 1993年05月14日
        京都新聞, 「提言 21世紀の京都」入選(佳作)
      • 1998年06月22日
        日本建築家協会, 「第一回福祉建築アイデアコンペ」最優秀賞(共同受賞)
      • 2004年08月29日
        日本建築学会, 日本建築学会奨励賞(論文)
      • 2012年06月22日
        一般社団法人 住総研, 住総研・研究選奨(共同受賞)
      • 2015年10月23日
        日本建築士会連合会, 第8回まちづくり賞 優秀賞「大阪長屋再生によるまちづくり」(共同受賞)
      • 2018年05月30日
        日本建築学会 , 日本建築学会 著作賞(共同受賞)

      外部資金:科学研究費補助金

      • 就労・有償ボランティア活動を提供する新しい介護施設の計画に関する研究
        基盤研究(B)
        小区分23030:建築計画および都市計画関連
        京都大学
        三浦 研
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        要介護高齢者;就労的活動;労働法;地域計画;いきがい就労;高齢者就労;有償ボランティア;作業療法;居場所;集いの場;労働者性;合理的配慮;地域活動;介護保険事業所
      • 要介護高齢者の脳活動と表情測定による視覚-嗅覚-聴覚を考慮した空間評価手法の提案
        基盤研究(A)
        中区分23:建築学およびその関連分野
        山口大学
        孔 相権
        自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        脳活動;表情;高齢者;健常者;空間評価;脳血流;fMRI;視覚・聴覚実験;要介護高齢者;嗅覚実験;食事提供プロセス
      • 個室ユニット型特養におけるインカム導入が介護職員の負担軽減に及ぼす効果
        基盤研究(C)
        京都大学
        三浦 研
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        介護負担;インカム;個室ユニット型特養;デイサービス;介護ストレス;歩数;ストレス;介護;特別養護老人ホーム;チームケア;介護負担軽減;インカムマイク;デイサービスセンター;ユニット型特別養護老人ホーム;職員連携;ユニットケア;ユニット;ITC;負担軽減
      • 少子高齢化社会に対応した子育て支援住環境システムの構築と実装に関する研究
        基盤研究(A)
        京都美術工芸大学
        高田 光雄
        自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        子育て支援;住環境;少子高齢化;団地;既成市街地;住情報;公的団地;住まい方;リノベーション;路地;和室;住宅・住環境;公営住宅;住戸改修;団地再生;細街路;都市計画・建築計画
      • 空間・福祉用具の観点から見た高齢者入居施設における腰痛予防に関する研究
        基盤研究(C)
        近畿大学
        山口 健太郎
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        動作空間;移乗介助;腰痛;高齢者施設;個室;便所;介護職員;腰痛予防;特別養護老人ホーム;労働環境;トイレ;空間寸法;行動観察調査;高齢者入居施設;介護職員の労働環境;福祉用具;単位空間
      • 要介護高齢者の空間-表情-感情評価による空間評価手法の提案と施設計画の再考察
        基盤研究(B)
        山口大学
        孔 相権
        自 2015年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        脳活動;表情;空間評価;要介護高齢者;食事提供プロセス;脳血流;施設計画;行動;感情;空間評価手法;脳波
      • 地域資源の利活用マネジメントにむけた福祉転用計画システムの構築に関する実証的研究
        基盤研究(B)
        大阪市立大学
        森 一彦
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        福祉転用;地域資源;空き家;子ども;高齢者;障碍者;協議調整;計画システム;利活用;福祉施設;マネジメント;建築計画;実証的研究
      • サービス付き高齢者向け住宅の都道府県等による独自登録基準の実態と課題
        基盤研究(C)
        大阪市立大学
        三浦 研
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        サービス付き高齢者向け住宅;専有部面積;共有部面積;独自基準;ストック改修;都道府県;家賃;共益費;政令指定都市;中核市;専有面積;共有面積;高齢者居住安定化確保計画
      • 高密度高齢者集住スポットにおける居住マネジメントシステムに関する研究
        基盤研究(C)
        奈良県立大学;大阪市立大学
        佐藤 由美
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        高齢者;集合住宅;生活支援;住宅管理;地域包括ケアシステム;互助;マンション;公的賃貸住宅;居住者;地域包括ケアシステム
      • 福祉仮設住宅を用いた高齢者・障害者のための仮設施設の現状と課題に関する研究
        基盤研究(C)
        東北工業大学
        石井 敏
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        福祉仮設住宅;東日本大震災;高齢者;障害者;建築計画;資料集;応急仮設住宅;施設計画;障がい者;震災;モデルプラン;災害救助法;グループホーム;介護施設;認知症;地域;平面計画
      • 地域のまちづくりと連携した市街地型公的住宅団地の再生に関する研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        高田 光雄
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        団地再生;まちづくり;リノベーション;住宅政策;シナリオ・アプローチ;アクション・リサーチ;建築計画・都市計画;公的住宅団地;再生まちづくり;都市計画・建築計画
      • 転倒時の骨折を防ぐ高齢者施設の床の安全性確保に関する実証的研究
        挑戦的萌芽研究
        大阪市立大学
        三浦 研
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        高齢者施設;転倒;転落;骨折;床;衝撃吸収性;特別養護老人ホーム;グループホーム;介護事故;床下地
      • 効果的な在宅復帰のために計画された新しい回復期リハビリテーション病院の評価・検証
        若手研究(B)
        大阪市立大学
        三浦 研
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        回復期リハ;リハビリ病院;ユニット;在宅復帰;行動観察調査;リハビリ病棟;リハビリテーション;回復期リハビリテーション;療養環境
      • 生活科学分野における安全・安心に関する総合的研究
        基盤研究(B)
        大阪市立大学
        宮野 道雄
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        ライフスタイル;安全安心
      • 大規模施設のユニット化・サテライト化に対応した調理システムとその厨房計画
        若手研究(B)
        大阪市立大学
        三浦 研
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        高齢者施設;ユニットケア;調理システム;厨房計画;行動観察調査
      • 「ケア学」の構築に向けての実証的研究
        萌芽研究
        大阪市立大学
        白澤 政和
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        介護;ケア
      • 介護施設の小規模処遇における人権を尊重した入浴環境の検討
        基盤研究(C)
        茨城大学
        齋藤 芳徳
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        介護施設;入浴環境;個別介護;小規模処遇;人権;介護浴槽;ユニバーサルデザイン;高齢者介護施設;少人数;プライバシーの確保;ユーザビリティ;事故防止;高齢者;個別型浴槽;介護量;マンツーマン入浴;ユニバーサル浴槽
      • サテライトデイルームを活用した逆デイサービスの効果に関する研究
        若手研究(B)
        大阪市立大学
        三浦 研
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        逆デイサービス;外出;ケア;姿勢;高齢者施設;高齢者ケア;サテライト
      • シナリオ・アプローチによる住民参加型ニュータウン再生システムに関する研究
        萌芽研究
        京都大学
        高田 光雄
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        シナリオ・アプローチ;住民参加;ニュータウン;再生手法;アイデアコンペ;分譲集合住宅;区分所有者;意識構造;再生;意思決定支援;まちのシナリオ;個人のシナリオ;ワークショップ
      • 地域のまちづくりと連携したスケルトン型集合住宅における合意形成支援システムの開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        高田 光雄
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        まちづくり;スケルトン型集合住宅;合意形成支援システム;京都市都心部;建築ルール;アーバネックス三条;Tissue Method;景観;Tissue method;地域共生の土地利用検討会;空間構造;オープンビルディング, Community Management;Skeleton-Housing;Consensus buildins suooort system;Central Area of KYOTO;building;Urbanex Sanjo;Tissue Method;Landscape
      • 高齢者施設における利用者・職員の「はきもの」の実態とその座位・居方への影響
        若手研究(B)
        京都大学
        三浦 研
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        はきもの;床;高齢者施設;居方;床座;椅子座;ADL
      • 入居者―職員の会話特性の分析に基づく高齢者施設のケアおよび居住環境評価
        若手研究(B)
        京都大学
        三浦 研
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        コミュニケーション;ユニットケア;ケア;高齢者施設
      • 施設の建替えに伴うユニットケアの導入が入居者―職員の関係性とケア内容に及ぼす影響
        基盤研究(C)
        京都大学
        上谷 芳昭;外山 義
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        個室ユニット化;ユニットケア;ケア;新型特養;個室化;高齢者施設;特別養護老人ホーム;建て替え;ADL;QOL, NURSING HOME;GROUP LIVING;UNIT CARE;CARE;CARE FACILITY;THE ELDELY
      • グループホーム型小規模高齢者居住施設における複数ユニットの機能分化と生活展開
        奨励研究(A)
        京都大学
        三浦 研
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        グループリビング;グループハウス;ユニットケア;高齢者;生活展開;グループホーム;小規模処遇

      外部資金:その他

      • 居住福祉型特別養護老人ホームにおけるケアと空間のあり方に関する研究
        厚生労働科学研究費
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日
        代表
      • 介護予防の効果評価とその実効性を高めるための地域包括ケアシステムの在り方に関する実証研究
        厚生労働科学研究費
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日
        分担
      • 特別養護老人ホームにおけるサテライト居住と本体改修に関する研究
        厚生労働科学研究費
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日
        分担
      • 痴呆性高齢者を対象とした新規在宅支援サービスの開発に関する研究
        厚生労働科学研究費
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日
        分担
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          建築計画学II
          4027, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          建築計画学I
          4005, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          デザイン方法論
          X401, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          建築設計・計画学セミナーI
          Q005, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          建築技術者倫理
          B069, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          建築環境計画論Ⅰ
          B014, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          建築設計・計画学セミナーIV
          Q018, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          建築設計・計画学セミナーIII
          Q017, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          建築設計・計画学セミナーII
          Q006, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          デザイン方法論
          M603, 後期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別研究
          4999, 通年集中, 工学部, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          設計演習V
          4044, 前期, 工学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          設計演習IV
          4040, 後期, 工学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          建築環境計画論Ⅰ
          B014, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          建築設計・計画学セミナーI
          Q005, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          建築設計・計画学セミナーIV
          Q018, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          建築設計・計画学セミナーIII
          Q017, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          建築設計・計画学セミナーII
          Q006, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          デザイン方法論
          X401, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          建築計画学II
          4027, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          建築計画学I
          4005, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          デザイン方法論
          M603, 後期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          設計演習V
          4044, 前期, 工学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          設計演習IV
          4040, 後期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          設計演習IV
          4040, 後期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          設計演習V
          4044, 前期, 工学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          デザイン方法論
          X401, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          設計演習I
          4007, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          デザイン方法論
          M603, 後期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          建築環境計画論Ⅰ
          B014, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          建築設計・計画学セミナーIV
          Q018, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端建築学特論I
          Q021, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          建築設計・計画学セミナーIII
          Q017, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          建築設計・計画学セミナーII
          Q006, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          建築設計・計画学セミナーI
          Q005, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          建築計画学I
          4005, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          建築計画学II
          4027, 前期, 工学部, 2
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          建築計画学II
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          先端建築学特論I
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築学特別演習II
          通年, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築学特別演習I
          通年, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築学総合演習
          通年, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築環境計画論Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築環境計画論
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築計画学II
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築設計・計画学セミナーIII
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築設計・計画学セミナーII
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築設計・計画学セミナーIV
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          建築設計・計画学セミナーI
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          デザイン方法論
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          研究論文
          通年, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          設計演習III
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          設計演習IV
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          先端建築学特論I
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築環境計画論Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築計画学II
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築設計・計画学セミナーIII
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築設計・計画学セミナーII
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築設計・計画学セミナーIV
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          建築設計・計画学セミナーI
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          デザイン方法論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          デザイン方法論
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          設計演習V
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          設計演習III
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          設計演習IV
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          先端建築学特論I
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          建築環境計画論Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          建築計画学II
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          建築設計・計画学セミナーIII
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          建築設計・計画学セミナーII
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          建築設計・計画学セミナーIV
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          建築設計・計画学セミナーI
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          デザイン方法論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          デザイン方法論
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          設計演習V
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          設計演習III
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          設計演習IV
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:現地で学ぶ京都の建築
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先端建築学特論I
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          建築環境計画論Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          建築計画学II
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          建築設計・計画学セミナーIII
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          建築設計・計画学セミナーII
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          建築設計・計画学セミナーIV
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          建築設計・計画学セミナーI
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          デザイン方法論
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          デザイン方法論
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          設計演習V
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          設計演習II
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          設計演習IV
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:現地で学ぶ京都の建築
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          先端建築学特論I
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          工学倫理
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          建築環境計画論Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          建築計画学II
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          建築設計・計画学セミナーIII
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          建築設計・計画学セミナーII
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          建築設計・計画学セミナーIV
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          建築設計・計画学セミナーI
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          デザイン方法論
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          デザイン方法論
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          設計演習I
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          設計演習V
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          設計演習IV
          後期, 工学部

        博士学位審査

        • サービス付き高齢者向け住宅のケアと空間構成に関する研究―看取り・重度認知症への対応実態の分析を通して―
          詹 慧, 工学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • サービス付き高齢者向け住宅のケアと空間構成に関する研究―看取り・重度認知症への対応実態の分析を通して―
          詹 慧, 工学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • 「視線の抜け」と人の行動からみた総合設計制度の公開空地に関する研究
          鄭 ■, 工学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • The Alternative Approach for Grounding Up Children's spaces in High-density Urbanity of Bangkok, Thailand(タイ・バンコクの高密度な都市性における子どものための空間の代替的整備手法に関する研究)
          Pilaiporn Nunma, 工学研究科, 副査
          2024年01月23日
        • 英国の設計プロセスにおける協働のシステムに関する研究
          南雲 要輔, 工学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • 設計施工協調型プロジェクトにおける設計と生産の協働に関する研究
          角野 公一郎, 工学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • 自然災害が被災地域へ与える影響の定量的評価手法開発に関する研究-地域特性と平常時の人口動態に着目して-
          曽我部 哲人, 工学研究科, 副査
          2022年05月23日
        • 英国の建築開発事業における評価及び管理手法の実証的研究
          田中 康治, 工学研究科, 副査
          2021年09月24日

        指導学生の業績:受賞

        • トウキョウ建築コレクション2017 全国修士論文展公開審査会 審査員特別賞(伊香賀俊治賞)
          桐谷龍之介, トウキョウ建築コレクション, 2017年03月04日
        • 「JIA近畿支部学生卒業設計コンクール」優秀賞
          稲田浩也, 日本建築家協会近畿支部, 2018年06月09日
        • 森田慶一賞
          多田篤人, 京都大学工学部建築学科, 2019年03月26日
        • 「中聯杯」国際大学生建築設計コンペ第五回 一等賞
          楊 瑞, 中国聯合工程株式会社, 2019年10月26日
        • 日本建築学会奨励賞(論文)
          宮崎崇文, 日本建築学会, 2019年09月03日
        • 都市住宅学会関西支部・中部支部・中国・四国支部学生論文コンテスト修士論文部門 優秀賞
          辺 美礼, 都市住宅学会, 2015年02月28日
        • 都市住宅学会関西支部・中部支部・中国・四国支部学生論文コンテスト卒業論文部門 優秀賞
          菅野 佑里佳, 都市住宅学会, 2015年02月28日
        • 日本建築学会優秀修士論文賞
          赤澤 芳子, 日本建築学会, 2008年09月18日
        • 第五回「中聯杯」国際大学生建築設計コンペ一等賞
          楊 瑞, 中国聯合工程株式会社, 2019年10月26日
        • Top Shortlisted
          Mohamad BAZER BASHI, UNI, 2020年12月03日
        • 2020年 日本建築学会 優秀修士論文賞
          三浦健, 日本建築学会, 2020年09月08日
        • 2019年度 都市住宅学会学生論文コンテスト 最優秀賞
          稲田浩也, 都市住宅学会, 2020年05月27日

        非常勤講師

        • 自 2016年04月08日, 至 2016年09月30日
          公立大学法人大阪市立大学
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年01月01日, 至 2024年12月31日
            オープンキャンパス委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            障害者入試委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            障害者入試委員会 委員
          • 自 2020年04月01日
            大学評価委員会 委員
          • 自 2020年04月01日
            大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            障害者入試委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2023年03月31日
            研究公正推進委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            建築学科長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            工学部新工学教育実施専門委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            工学部新工学教育実施専門委員会 委員
          • 自 2017年04月01日
            工学研究科運営会議 安全・衛生部門
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            建築学専攻長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            工学部教育制度委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            副研究科長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科研究推進委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 企画・運営・評価部門 企画担当
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 企画・運営・評価部門 施設整備担当
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 学生・教育部門 高大接続担当
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 研究推進・産官学連携部門
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 広報・情報部門
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 安全・衛生部門
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 法務部門
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            工学研究科運営会議 図書部門
          • 自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日
            工学研究科運営会議 
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            副研究科長
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2021年05月, 至 現在
              学術理事, 日本建築学会
            • 自 2005年
              編集委員, 日本建築学会
            • 自 2004年
              運営委員, 人間・環境学会
            • 自 2004年
              褒章委員会委員, 人間・環境学会
            • 自 2002年, 至 2003年
              編集委員, 日本医療福祉建築協会
            • 自 2001年
              日本建築学会環境行動小委員会 幹事, 日本建築学会
            • 自 1999年, 至 2000年
              日本建築学会高齢者居住小委員会 事例評価WG 主査, 日本建築学会
            • 自 1999年
              日本建築学会高齢者居住小委員会 委員, 日本建築学会
            • 自 2016年05月31日, 至 2020年05月14日
              常務理事, 都市住宅学会
            • 自 2020年05月14日
              理事, 都市住宅学会
            • 自 2016年04月16日, 至 2020年04月18日
              支部長, 都市住宅学会関西支部
            • 自 2017年03月22日, 至 2019年03月22日
              代議員, 日本建築学会
            • 自 2016年06月01日
              編集委員, 住総研 すまいろん
            • 自 2008年04月01日, 至 2016年04月16日
              副支部長, 都市住宅学会関西支部

            学術貢献活動

            • 環境行動小委員会
              その他
              日本建築学会, 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            • 建築計画本委員会
              その他
              日本建築学会, 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            • -
              その他
              日本建築学会福祉施設小委員会, 自 2014年04月01日, 至 2022年03月12日
            • 3公連携研究会 委員
              その他
              都市住宅学会関西支部, 自 2016年06月01日, 至 2021年03月31日
            • タワーマンション研究会委員
              その他
              都市住宅学会関西支部, 自 2016年06月01日, 至 2021年03月31日
            • 福祉施設小委員会委員
              その他
              日本建築学会, 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            • 子育て支援住環境研究会 委員
              その他
              都市住宅学会関西支部, 自 2016年06月01日
            • -
              その他
              日本建築学会施設計画運営委員会, 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            • 高齢者・障がい者等居住小委員会
              その他
              日本建築学会, 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            • 業績賞委員会
              その他
              都市住宅学会, 自 2014年06月01日

            社会貢献活動

            • 奈良県都市計画審議会
              その他
              奈良県, 自 2017年10月01日, 至 2021年09月30日
            • 武庫川女子大学研究ブランディング事業に係る外部評価委員
              その他
              建築研究協会, 自 2017年06月09日, 至 2020年06月30日
            • 一般財団法人都市農地活用支援センター研究顧問
              その他
              都市農地活用支援センター, 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            • 大阪府住宅まちづくり審議会
              その他
              大阪府, 自 2017年11月01日, 至 2019年10月31日
            • アフターコロナの都市居住をデザインする
              その他
              京都大学サマーデザインスクール2020一般セッション, 自 2019年09月08日, 至 2019年09月08日
            • 認知症者の交通機関利用に関する対応マニュアル作成ワーキング
              その他
              京都府, 自 2017年07月28日, 至 2019年07月28日
            • 京都市住宅審議会
              その他
              京都市, 自 2017年12月06日, 至 2019年03月31日
            • 高齢者住宅担当者研修会
              その他
              奈良県, 自 2016年10月01日, 至 2018年09月30日
            • 京都府高齢者サービス総合調整推進会議に係る高齢者居住安定確保部会
              その他
              日本学術振興会, 自 2017年08月01日, 至 2018年07月31日
            • 堀川アート&クラフトセンター(仮称)整備運営事業者の選定に係る意見徴収会議委員
              その他
              武庫川女子大学, 自 2017年06月05日, 至 2018年05月31日
            • サービス付き高齢者向け住宅に関する懇談会
              その他
              高齢者住宅推進機構, 自 2017年12月12日, 至 2018年03月31日
            • 大阪府高齢者及び障がい者住宅計画等審議会
              その他
              大阪府, 自 2017年10月27日, 至 2018年03月31日
            • 一般財団法人建築研究協会
              その他
              交通エコロジー・モビリティ財団, 自 2017年06月29日, 至 2018年03月31日
            • 奈良県住生活推進委員会
              その他
              奈良県, 自 2017年02月02日, 至 2018年03月31日
            • 大阪府住宅まちづくり審議会
              その他
              大阪府, 自 2015年09月30日, 至 2018年03月31日
            • 大阪市社会福祉審議会
              その他
              大阪市, 自 2014年07月07日, 至 2018年03月31日
            • 高齢者向け住まいの運営実態に関する研究会
              その他
              野村総合研究所, 自 2017年08月01日, 至 2018年03月30日
            • 高齢者の住宅の設計・改修に関するガイドライン検討会
              その他
              市浦ハウジング&プランニング, 自 2017年11月30日, 至 2018年03月23日
            • 介護保険施設等の整備のあり方研究委員会
              その他
              日本学術振興会, 自 2016年08月01日, 至 2017年07月31日
            • 第一学年中高一貫コース「研究者に聴く」
              その他
              京都府立園部高校 京都府, 自 2017年07月20日, 至 2017年07月20日
            • 福岡県住生活基本計画策定検討委員会
              その他
              福岡県, 自 2015年07月01日, 至 2017年06月30日
            • 大阪府高齢者及び障がい者住宅計画等審議会
              その他
              野村総合研究所, 自 2016年07月07日, 至 2017年03月31日
            • 低所得高齢者の住宅確保と 地域包括ケアシステム
              その他
              奈良県居住支援協議会総会, 自 2017年03月21日, 至 2017年03月21日
            • 大阪府教育委員会との連携協定に基づく高大連携事業
              その他
              大阪府教育委員会 大阪府, 自 2016年11月23日, 至 2016年11月23日
            • 大阪府高齢者及び障がい者住宅計画等審議会
              その他
              大阪府, 自 2016年04月01日, 至 2016年10月02日
            • 京都市住宅審議会
              その他
              京都市, 自 2016年06月30日, 至 2016年09月29日
            • 特別研究員等審査会・国際事業委員会
              その他
              高齢者住宅財団, 自 2016年09月01日
            • 地域包括ケアの時代における高齢期の施設と住まい
              その他
              福祉建築基礎講座2016, 自 2016年07月13日, 至 2016年07月13日
            • 高齢者向け住まいの運営実態に関する研究会
              その他
              市浦ハウジング&プランニング, 自 2016年07月12日
            • 建築の視点から
              その他
              H29スマートウェルネス住宅等推進モデル事業シンポジウム, 自 2016年03月25日, 至 2016年03月25日
            • 新福岡県住生活基本計画策定検討委員会
              その他
              国土交通省, 自 2015年
            • 高齢者・障害者・子育て世帯居住安定化推進事業
              その他
              国土交通省, 自 2013年
            • 高齢者障害者子育て世帯居住安定化推進事業に係る評価委員会
              その他
              国土交通省, 自 2013年
            • 地域密着型サ-ビス運営委員会
              その他
              大阪市, 自 2012年
            • 西香川病院第一病棟増改築工事設計業務公募型プロポ-ザル審査委員会
              その他
              三豊市, 自 2007年09月30日, 至 2011年03月31日
            • 高齢者福祉施設等整備法人選考委員会
              その他
              宝塚市, 自 2011年
            • 大阪府高齢者・障がい者住宅計画検討委員会
              その他
              大阪府, 自 2011年
            • 地域支え合い体制づくり事業推進委員会
              その他
              大阪府, 自 2011年
            • 尼崎市住宅マスタ-プラン改訂検討会議
              その他
              尼崎市, 自 2011年
            • 府営住宅大規模団地のまちづくり基礎調査業務プロポ-ザル選定委員会
              その他
              大阪府, 自 2011年
            • 平成23年度高齢者・障害者・子育て世帯居住安定化推進事業における開発委員会
              その他
              国土交通省, 自 2011年
            • 居住安定化モデル事業評価委員会
              その他
              国土交通省, 自 2010年
            • 府営住宅指定管理候補者選定委員会
              その他
              大阪府, 自 2010年
            • 住宅マスタ-プラン改定検討会議
              その他
              尼崎市, 自 2010年
            • 高齢者施策推進委員会保健福祉部会
              その他
              大阪市, 自 2010年
            • 高齢者等地域ケア推進事業審査委員会
              その他
              大阪府, 自 2010年
            • 平成22年度高齢者等居住安定化推進事業に係る評価委員会
              その他
              国土交通省, 自 2010年
            • 高齢者福祉施設等整備法人選考委員会
              その他
              宝塚市, 自 2009年
            • 地域活性化伝道師
              その他
              内閣府, 自 2008年
            • 府営住宅槇島団地(仮称)まちづくり懇話会
              その他
              京都府, 自 2008年
            • 社会資本整備審議会住宅宅地分科会
              その他
              国土交通省, 自 2008年
            • 上町台地マイルドHOPEゾ-ン協議会まちづくり事業助成
              その他
              大阪市, 自 2008年
            • 老人福祉計画改訂委員会
              その他
              兵庫県, 自 2008年
            • 兵庫県明舞センタ-Cブロック土地利用事業者審査委員会
              その他
              兵庫県, 自 2008年
            • 高齢者施設等整備公募審査委員会
              その他
              宝塚市, 自 2007年
            • 市町村整備計画の評価に関する専門家会議
              その他
              厚生労働省, 自 2006年
            • 地域密着型サ-ビス事業者選考委員会委員
              その他
              宝塚市, 自 2006年
            • 厚生労働省市町村整備計画の評価に関する専門家会議
              その他
              厚生労働省, 自 2006年
            • 斑鳩町総合福祉会館プロポ-ザル審査委員
              その他
              斑鳩町, 自 2006年
            • 痴呆性高齢者グル-プホ-ム整備法人選考委員会
              その他
              宝塚市, 自 2005年
            • 内閣府地域再生計画評価員
              その他
              内閣府, 自 2005年
            • 既存特別養護老人ホ-ムでのユニットケアの導入のための改修モデルに関する調査研究委員
              その他
              日本医療福祉建築協会, 自 2004年
            • 高齢者向け住まいに関する情報提供・相談業務検討会
              その他
              神戸市, 自 2004年
            • 低床モジュラ-式車椅子の導入に関する調査研究委員会
              その他
              宇奈月町, 自 2003年
            • 高齢者施設等整備公募審査委員会
              その他
              宝塚市, 自 2003年
            • 高齢者向け住宅・施設に関する情報提供・相談モデル事業
              その他
              神戸市, 自 2003年
            • 痴呆ケア対応小規模多機能サ-ビス調査研究会
              その他
              稲城市, 自 2003年
            • 個室化・ユニットケア研究会
              その他
              医療経済研究機構, 自 2001年10月01日, 至 2002年03月31日
            • 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員
              その他
              日本学術振興会, 自 2001年

            ページ上部へ戻る