教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

森田 大輔

モリタ ダイスケ

医生物学研究所 ウイルス感染研究部門 助教

森田 大輔
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 医学研究科, 医学専攻 免疫分子機構学, 助教

    学位

    • 修士(生命科学)(京都大学)
    • 博士(生命科学)(京都大学)

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        脂質抗原およびリポぺプチ抗原を標的とした免疫応答の研究
      • 研究概要

        獲得免疫において「特異的T細胞が認識する抗原はペプチドである」という概念は部分的な事実でしかない。「脂質」および「リポペプチド」を特異的に認識するT細胞応答の存在が明らかとなってきたためだ。従って、免疫系はペプチド、脂質、リポペプチドという三つの独立した抗原提示経路の総体によって成り立つものであり、非ペプチド抗原の詳細な研究無しに、免疫系の全容を理解することは出来ない。私はこの非ペプチド抗原を対象として、特にサルモデルを主体とした基礎研究から、その免疫学的意義の解明を目指している。

      研究分野

      • ライフサイエンス, 免疫学

      論文

      • T Cell activation and responses(human and Vitro)(Dynamic B-pocket remodeling is a basis for HLA class I molecules to bind peptides and lipopeptides)
        Asa Minori; Morita Daisuke; Sugita Masahiko
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2022年11月
      • Engagement with the TCR induces plasticity in antigenic ligands bound to MHC class I and CD1 molecules.
        Daisuke Morita; Minori Asa; Masahiko Sugita
        International immunology, 2023年01月21日
      • Neutrophil S100A9 supports M2 macrophage niche formation in granulomas
        Tatsuaki Mizutani; Toshiaki Ano; Yuya Yoshioka; Satoshi Mizuta; Keiko Takemoto; Yuki Ouchi; Daisuke Morita; Satsuki Kitano; Hitoshi Miyachi; Tatsuaki Tsuruyama; Nagatoshi Fujiwara; Masahiko Sugita
        iScience, 2023年01月
      • Crystal structures of N-myristoylated lipopeptide-bound HLA class I complexes indicate reorganization of B-pocket architecture upon ligand binding
        Minori Asa; Daisuke Morita; Jin Kuroha; Tatsuaki Mizutani; Naoki Mori; Bunzo Mikami; Masahiko Sugita
        Journal of Biological Chemistry, 2022年07月
      • Crystal structure of the ternary complex of TCR, MHC class I, and lipopeptides.
        Daisuke Morita; Chieri Iwashita; Tatsuaki Mizutani; Naoki Mori; Bunzo Mikami; Masahiko Sugita
        International immunology, 2020年07月28日, 査読有り
      • Crystal structures of lysophospholipid-bound MHC class I molecules.
        Yoko Shima; Daisuke Morita; Tatsuaki Mizutani; Naoki Mori; Bunzo Mikami; Masahiko Sugita
        The Journal of biological chemistry, 2020年04月08日, 査読有り
      • Identification and Structure of an MHC Class I-Encoded Protein with the Potential to Present N-Myristoylated 4-mer Peptides to T Cells.
        Yukie Yamamoto; Daisuke Morita; Yoko Shima; Akihiro Midorikawa; Tatsuaki Mizutani; Juri Suzuki; Naoki Mori; Takashi Shiina; Hidetoshi Inoko; Yoshimasa Tanaka; Bunzo Mikami; Masahiko Sugita
        Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950), 2019年06月15日, 査読有り
      • Neutrophils and the S100A9 protein critically regulate granuloma formation.
        Yuya Yoshioka; Tatsuaki Mizutani; Satoshi Mizuta; Ayumi Miyamoto; Satoru Murata; Toshiaki Ano; Hiroshi Ichise; Daisuke Morita; Hiroyuki Yamada; Yoshihiko Hoshino; Tatsuaki Tsuruyama; Masahiko Sugita
        Blood advances, 2016年12月27日, 査読有り
      • Lipopeptides: a novel antigen repertoire presented by major histocompatibility complex class I molecules
        Daisuke Morita; Masahiko Sugita
        IMMUNOLOGY, 2016年10月, 査読有り
      • Crystal structure of the N-myristoylated lipopeptide-bound MHC class I complex
        Daisuke Morita; Yukie Yamamoto; Tatsuaki Mizutani; Takeshi Ishikawa; Juri Suzuki; Tatsuhiko Igarashi; Naoki Mori; Takashi Shiina; Hidetoshi Inoko; Hiroaki Fujita; Kazuhiro Iwai; Yoshimasa Tanaka; Bunzo Mikami; Masahiko Sugita
        NATURE COMMUNICATIONS, 2016年01月, 査読有り
      • Glycerol Monomycolate Is a Novel Ligand for the Human, but Not Mouse Macrophage Inducible C-type Lectin, Mincle
        Yuki Hattori; Daisuke Morita; Nagatoshi Fujiwara; Daiki Mori; Takashi Nakamura; Hideyoshi Harashima; Sho Yamasaki; Masahiko Sugita
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2014年05月, 査読有り
      • Th1-skewed tissue responses to a mycolyl glycolipid in mycobacteria-infected rhesus macaques
        Daisuke Morita; Ayumi Miyamoto; Yuki Hattori; Takaya Komori; Takashi Nakamura; Tatsuhiko Igarashi; Hideyoshi Harashima; Masahiko Sugita
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2013年11月, 査読有り
      • Major T Cell Response to a Mycolyl Glycolipid Is Mediated by CD1c Molecules in Rhesus Macaques
        Daisuke Morita; Yuki Hattori; Takashi Nakamura; Tatsuhiko Igarashi; Hideyoshi Harashima; Masahiko Sugita
        INFECTION AND IMMUNITY, 2013年01月, 査読有り
      • Molecular Requirements for T Cell Recognition of N-Myristoylated Peptides Derived from the Simian Immunodeficiency Virus Nef Protein
        Daisuke Morita; Yukie Yamamoto; Juri Suzuki; Naoki Mori; Tatsuhiko Igarashi; Masahiko Sugita
        JOURNAL OF VIROLOGY, 2013年01月, 査読有り
      • Cutting Edge: T Cells Monitor N-Myristoylation of the Nef Protein in Simian Immunodeficiency Virus-Infected Monkeys
        Daisuke Morita; Tatsuhiko Igarashi; Mariko Horiike; Naoki Mori; Masahiko Sugita
        JOURNAL OF IMMUNOLOGY, 2011年07月, 査読有り
      • A Microbial Glycolipid Functions as a New Class of Target Antigen for Delayed-type Hypersensitivity
        Takaya Komori; Takashi Nakamura; Isamu Matsunaga; Daisuke Morita; Yuki Hattori; Hirotaka Kuwata; Nagatoshi Fujiwara; Kenji Hiromatsu; Hideyoshi Harashima; Masahiko Sugita
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2011年05月, 査読有り
      • Mycolyltransferase from Mycobacterium leprae Excludes Mycolate-containing Glycolipid Substrates
        Hitomi Nakao; Isamu Matsunaga; Daisuke Morita; Takako Aboshi; Toshiyuki Harada; Yoshiaki Nakagawa; Naoki Mori; Masahiko Sugita
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2009年11月, 査読有り
      • Trans-species activation of human T cells by rhesus macaque CD1b molecules
        Daisuke Morita; Kumiko Katoh; Toshiyuki Harada; Yoshiaki Nakagawa; Isamu Matsunaga; Tomoyuki Miura; Akio Adachi; Tatsuhiko Igarashi; Masahiko Sugita
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2008年12月, 査読有り
      • Induction of allergic contact dermatitis by astigmatid mite-derived monoterpene, alpha-acaridial
        Toshio Sasai; Yunosuke Hirano; Sayaka Maeda; Isamu Matsunaga; Atsushi Otsuka; Daisuke Morita; Ritsuo Nishida; Hideo Nakayama; Yasumasa Kuwahara; Masahiko Sugita; Naoki Mori
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2008年10月, 査読有り
      • Genes, proteins and function of monkey group 1 CD1
        D. MORITA; K. KATOH; I. MATSUNAGA; T. MIURA; T. IGARASHI; M. SUGITA
        (1) Laboratory of Primate Model, IVR Biochem. Biophys. Res. Commun. 377:889, 2008, 2008年, 査読有り
      • Allergic contact dermatitis with mite-derived lidpids
        N. MORI; I .MATSUNAGA; A. OTSUKA; D. MORITA; M. SUGITA
        (1) Graduate School of Agriculture, Kyoto University Biiochem. Biophys. Res. Commun. 375:336, 2008, 2008年, 査読有り
      • 抗酸菌脂質を標的にした新しい感染防御機構
        杉田昌彦; 森田大輔
        BIO Clinica 22 巻 921-925, 2007, 2007年, 査読有り
      • A defect in protein farnesylation suppresses a loss of Schizosaccharomyces pombe tsc2(+), a homolog of the human gene predisposing to tuberous sclerosis complex
        Yukiko Nakase; Keiko Fukuda; Yuji Chikashige; Chihiro Tsutsumi; Daisuke Morita; Shinpei Kawamoto; Maxi Ohnuki; Yasushi Hiraoka; Tomohiro Matsumoto
        GENETICS, 2006年06月, 査読有り

      MISC

      • リポペプチドを提示するMHCクラスI分子の構造と機能
        麻実乃莉; 森田大輔; 杉田昌彦
        日本生体防御学会学術総会講演抄録集, 2022年
      • D-12 脂質を標的としたサル免疫システムの解明
        杉田 昌彦; 森田 大輔
        霊長類研究所年報, 2012年10月04日
      • E-3 脂質を標的としたサル免疫システムの解明
        杉田 昌彦; 森田 大輔
        霊長類研究所年報, 2014年12月04日
      • E-3 脂質を標的としたサル免疫システムの解明
        杉田 昌彦; 森田 大輔
        霊長類研究所年報, 2013年11月13日
      • 結核肉芽腫形成を制御する好中球機能の解明
        水谷龍明; 吉岡祐弥; 大内結貴; 森田大輔; 森田大輔; 杉田昌彦; 杉田昌彦
        日本生化学会大会(Web), 2017年
      • Lipopeptide Ag presentation by MHC class I molecules: evidence from SIV-infected monkeys
        MORITA Daisuke; SUGITA Masahiko
        日本免疫学会総会・学術集会記録, 2013年11月18日
      • Lipid-specific adaptive immunity in tuberculosis and AIDS.
        杉田 昌彦; 森田 大輔; 五十嵐 樹彦
        The 19th East Asia Joint Symposium on Biomedical Research. Seoul, Korea. August 23-24., 2012年08月
      • ウイルス蛋白質のミリスチン酸修飾を検知する新たなT細胞応答
        森田大輔
        第23回日本生体防御学会学術集会, 2012年07月11日, 査読有り
      • Nef蛋白質のミリスチン酸修飾をモニターする新たな免疫システム
        森田大輔
        第25回日本エイズ学会学術集会, 2011年12月02日, 査読有り
      • リポペプチド: エイズ免疫の新たな標的分子
        森田大輔; 堀池麻理子; 三浦智行; 森直樹; 五十嵐樹彦; 杉田昌彦
        第13回京都免疫ワークショップ学術集会 大阪2010 年2 月13日, 2010年, 査読有り
      • らい菌のミコール酸転移酵素によるミコール酸糖脂質の産生
        松永勇; 中尾瞳; 森田大輔; 杉田昌彦
        第82 回日本生化学会総会 神戸 平成21年10月21-24 日, 2009年, 査読有り
      • A defect in protein farnesylation suppresses a loss of Schizosaccharomyces pombe tsc2(+), a homolog of the human gene predisposing to tuberous sclerosis complex (vol 173, pg 569, 2006)
        Y. Nakase; K. Fukuda; Y. Chikashige; C. Tsutsumi; D. Morita; S. Kawamoto; M. Ohnuki; Y. Hiraoka; T. Matsumoto
        GENETICS, 2006年08月

      講演・口頭発表等

      • Crystal structure of the ternary complex of TCR, MHC class I and lipopeptides.
        Morita D; Sugita M
        The 50th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology, 2021年12月09日
      • Lipopeptide antigen presentation mediated by classical MHC class I molecules.
        Asa, M; Morita, D; Sugita, M
        The 13th International CD1-MR1 Conference., 2024年02月26日
      • N-myristoylated lipopeptide-specific T cell development independently of TAP transporters.
        Suzuki, H; Morita, D
        The 52nd Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology., 2024年01月19日
      • A molecular basis for specific recognition of lipopeptides by TCRs.
        Morita, D; Sugita, M
        The 51th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology, 2022年12月09日
      • T-cell recognition of the lipopeptide-bound MHC class I complex; evidence from the crystal structure
        Daisuke Morita; Chieri Iwashita; Masahiko Sugita
        The 15th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences 2020, 2020年11月05日
      • 霊長類研究から見えてきた、非ペプチド抗原を標的とする新しい獲得免疫機構
        森田 大輔
        第29回 日本生体防御学会学術総会, 2018年06月28日
      • 霊長類研究から見えてきた、「非ペプチド」抗原を標的とする新しい免疫システムの解明
        森田 大輔
        ForteBioセミナーin大阪 2018, 2018年05月10日
      • リポペプチド:エイズウイルス制御の新しい免疫標的分子
        森田 大輔
        日本薬学会 第138年会, 2018年03月28日
      • Discovery of N-myristoylated lipopeptide Ag-presenting MHC class I molecules
        森田 大輔
        23rd East Asia Joint Symposium, 2016年10月18日
      • 「リポペプチド免疫応答」の発見とその分子機構の解明
        森田 大輔
        第27回 日本生体防御学会学術総会, 2016年07月08日
      • Discovery of lipopeptide Ag-presenting molecules: its molecular identity and X-ray crystallographic structure
        森田 大輔
        第44回 日本免疫学会学術集会, 2015年11月18日
      • Discovery of a lipopeptide Ag-presenting molecule : its molecular identity and X-ray crystallographic structure
        森田 大輔
        第10回 研究所ネットワーク国際シンポジウム, 2015年07月24日
      • 霊長類研究から見えてきた、新しい獲得免疫応答
        森田 大輔
        第30回藤田カンファレンス, 2013年09月08日, 招待有り

      受賞

      • 2017年02月06日
        公益財団法人 加藤記念バイオサイエンス振興財団, 優秀賞
        「リポペプチド」免疫の学術基盤構築, 出版社・新聞社・財団等の賞
        森田大輔
      • 2010年02月13日
        京都免疫ワークショップ学術集会, 石坂公成奨励賞
      • 2013年09月08日
        藤田カンファレンス, 藤田カンファレンスFC奨励賞
      • 2016年07月08日
        日本生体防御学会, 平成28年度 日本生体防御学会奨励賞
      • 2015年11月18日
        日本免疫学会, ベストプレゼンテーション賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 「リポペプチド免疫」に着目した自己免疫の新機軸
        基盤研究(C)
        小区分49070:免疫学関連
        京都大学
        森田 大輔
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        MHCクラス1;リポペプチド;ミリスチン酸修飾;自己免疫;エイズ
      • 「リポペプチド」を標的とした、ウイルス感染制御の新戦略
        基盤研究(C)
        小区分49070:免疫学関連
        京都大学
        森田 大輔
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        MHCクラス1;リポペプチド;ミリスチン酸修飾;エイズ;Nef;T細胞エピトープ;リゾリン脂質;内在性リガンド;MHC class I;抗原提示
      • リポペプチドを提示する、新しいヒトMHCクラス1分子群の同定とその機能解析
        若手研究(B)
        京都大学
        森田 大輔
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        MHCクラス1;リポペプチド;Nef;ミリスチン酸修飾;エイズ
      • MHCクラス1-リポペプチド複合体の構造解析及びリポペプチド抗原提示経路の解明
        若手研究(B)
        京都大学
        森田 大輔
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        MHCクラス1;リポペプチド;ミリスチン酸修飾;HIV;抗原提示;MHCクラス1;エイズ;ウイルス感染
      • 「リポペプチド」を提示するMHCクラスI分子の同定とその免疫機能解析
        研究活動スタート支援
        京都大学
        森田 大輔
        自 2013年08月30日, 至 2015年03月31日, 採択後辞退
        MHC;ミリスチン酸修飾;リポペプチド
      • リポペプチド免疫応答を起点とした、新たな自己免疫病態の解明と制御
        基盤研究(C)
        小区分49070:免疫学関連
        京都大学
        森田 大輔
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        リポペプチド;自己免疫;MHCクラス1;HLA;ミリスチン酸修飾

      外部資金:その他

      • 「リポペプチド免疫」の賦活化を基軸とした、新たなワクチン戦略の構築
        公益財団法人 武田科学振興財団, 2024年度 武田科学振興財団 医学系研究助成(感染領域)
        自 2024年09月20日, 至 2029年03月31日
        森田大輔
        研究代表者
      • リポペプチド提示MHCクラス1分子による自己免疫の 新局面
        公益財団法人 小野医学研究財団, 2024年度 小野医学研究財団 研究奨励助成
        自 2025年03月24日, 至 2026年03月31日
        森田大輔
        研究代表者
      • Lipopeptide-presenting MHC class I-transgenic mice develop autoimmune disorder associated with viral infection.
        京都大学医生物学研究所, LiMe Office of Director's Research Grants Program (2023)
        自 2023年07月01日, 至 2024年03月31日
        研究代表者
      • 脂質免疫応答に着目した自己免疫の新機序解明
        一般財団法人 藤原記念財団, 一般財団法人 藤原記念財団 少壮奨励金
        自 2023年07月01日, 至 2024年03月31日
        研究代表者
      • 「リポペプチド」を提示するMHCクラスI分子の同定とその免疫機能解析
        京都大学, 京都大学若手研究者スタートアップ研究費
        自 2013年, 至 2014年33月
        森田大輔
        研究代表者
      • 「リポペプチド」免疫の学術基盤構築
        加藤記念バイオサイエンス振興財団, 第28回加藤記念バイオサイエンス振興財団 研究助成金
        自 2017年02月06日, 至 2019年03月31日
        森田大輔
        研究代表者
      • リポペプチドを標的とした感染防御と自己免疫の新機序
        公益財団法人上原記念生命科学財団, 公益財団法人上原記念生命科学財団2020年度 研究奨励金
        自 2021年02月15日, 至 2022年04月30日
        森田大輔
        研究代表者
      • リポペプチド免疫を標的とした新たなウイルス制御戦略
        一般財団法人清水免疫学・神経科学振興財団, 一般財団法人清水免疫学・神経科学振興財団 研究助成金
        自 2023年02月07日
        森田大輔
        研究代表者
      • リポペプチド:エイズ免疫の新たな標的分子
        第28回清水免疫学振興財団助成金
        自 2010年12月04日
        森田大輔
      • Lipopeptide vaccine development by the use of BCG technology
        京都大学ウイルス・再生医科学研究所, INFRONT Office of Directors’ Research Grants Program (2020)
        自 2020年07月01日, 至 2021年03月31日
        森田大輔
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生命科学研究の第一線に立つII
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生命科学研究の第一線に立つII
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 留学支援ネットワークメンバー

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            化学物質管理委員会 委員
          • 自 2018年04月01日
            共同利用機器等委員会
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            化学物質管理委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日
            共同利用機器等委員会 委員
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年03月31日
            (旧ウイルス研)共同利用機器等委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            図書委員会 委員

          ページ上部へ戻る