教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

青木 一洋

アオキ カズヒロ

生命科学研究科 統合生命科学専攻遺伝機構学講座 教授

青木 一洋
list
    Last Updated :2025/04/26

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      aoki.kazuhiro.6vkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 日本生物物理学会
    • 日本癌学会
    • 日本細胞生物学会
    • 定量生物学の会
    • 日本生化学会
    • 日本分子生物学会

    学位

    • 2004年03月25日
      大阪大学修士(医科学)
    • 2007年03月23日
      大阪大学博士(医学)

    出身大学院・研究科等

    • 大阪大学, 大学院医学系研究科博士課程分子病態医学専攻, 修了
    • 大阪大学, 大学院医学系研究科修士課程医科学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 名古屋大学, 理学部物理学科, 卒業

    経歴

    • 自 2023年11月, 至 現在
      京都大学, 大学院生命科学研究科, 教授
    • 自 2019年04月, 至 2024年03月
      自然科学研究機構, 国際連携研究センター 定量・イメージング生物学研究部門, 教授 併任
    • 自 2018年04月, 至 2024年03月
      名古屋市立大学, 大学院薬学研究科 生命動態制御学, 客員教授
    • 自 2018年04月, 至 現在
      自然科学研究機構 生命創成探究センター, 定量生物学研究グループ, 教授(兼任)
    • 自 2016年04月, 至 現在
      自然科学研究機構 基礎生物学研究所, 定量生物学研究部門, 教授(兼任)
    • 自 2016年04月, 至 2018年03月
      自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 定量生物学研究部門, 教授
    • 自 2013年05月, 至 2016年03月
      京都大学大学院医学研究科, Graduate School of Medicine, 特定准教授
    • 自 2010年06月, 至 2013年04月
      京都大学大学院生命科学研究科, Graduate School of Biostudies, 講師
    • 自 2009年09月, 至 2013年03月
      科学技術振興機構 さきがけ, 研究員(兼任)
    • 自 2008年08月, 至 2010年05月
      京都大学大学院生命科学研究科, Graduate School of Biostudies, 助教
    • 自 2008年04月, 至 2008年07月
      京都大学大学院生命科学研究科, Graduate School of Biostudies, 特定研究員
    • 自 2007年04月, 至 2008年03月
      日本学術振興会 特別研究員(PD)
    • 自 2005年04月, 至 2007年03月
      日本学術振興会 特別研究員(DC1)

    プロフィール

    • プロフィール

      細胞内シグナル伝達系を定量的に理解したいと考えています。

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/26

      研究

      研究キーワード

      • 光遺伝学
      • MAPキナーゼ
      • Gタンパク質
      • シグナル伝達
      • Ras
      • シミュレーション
      • イメージング
      • FRET

      研究分野

      • ライフサイエンス, 細胞生物学
      • ライフサイエンス, 医化学

      論文

      • Opto-p53: A Light-Controllable p53 Signaling for Regulating p53-Dependent Cell Fate
        Tatsuki Tsuruoka; Yuhei Goto; Kazuhiro Aoki
        2025年04月06日
      • Inverse signal importance in real exposome: How do biological systems dynamically prioritize multiple environmental signals?
        Thoma Itoh; Yohei Kondo; Tomoya Nakayama; Ai Shinomiya; Kazuhiro Aoki; Takashi Yoshimura; Honda Naoki
        2025年04月04日
      • Network topology creates independent control of G2-M from G1-S checkpoints in the fission yeast cell cycle system
        Yuhei Yamauchi; Hironori Sugiyama; Yuhei Goto; Kazuhiro Aoki; Atsushi Mochizuki
        2025年03月13日
      • Cellular Responses to Photothermal Therapy: Heat-Induced ERK Signaling and Intercellular Communication in Solid Tumors
        Farsai Taemaitree; Yuta Takano; Daisuke Yamaguchi; Kazushi Yamaguchi; Yudai Yamashita; Motosuke Tsutsumi; Chentao Wen; Kohei Otomo; Kenji Hirai; James Hutchison; Indra Van Zundert; Sandra Krzyzowska; Maria Bravo; Sayuki Hirano; Koutarou D Kimura; Kazuhiro Aoki; Susana Rocha; Tomomi Nemoto; Beatrice Fortuni; Hiroshi Uji-i
        2025年03月03日
      • Capturing CDKs in Action: Live-Cell Biosensors Pioneer the New Frontiers in Cell Cycle Research
        Sachiya Nakashima; Aika Toyama; Hironori Sugiyama; Kazuhiro Aoki; Yuhei Goto
        Cell Structure and Function, 2025年
      • Dynamic behavior of cell-cell adhesion factors in collective cell migration.
        Sayuki Hirano; Kazuhiro Aoki; Naoto Ueno
        Cells & development, 2025年01月23日
      • γ-Secretase Cleaves Bifunctional Fatty Acid-Conjugated Small Molecules with Amide Bonds in Mammalian Cells
        Kai Tahara; Akinobu Nakamura; Xiaotong Wang; Keishi Mitamura; Yuki Ichihashi; Keiko Kano; Emi Mishiro-Sato; Kazuhiro Aoki; Yasuteru Urano; Toru Komatsu; Shinya Tsukiji
        ACS Chemical Biology, 2024年11月20日
      • Possible roles of CAHS proteins form Tardigrade in osmotic stress tolerance in mammalian cells
        Takahiro Bino; Yuhei Goto; Gembu Maryu; Kazuharu Arakawa; Kazuhiro Aoki
        Cell Structure and Function, 2024年
      • Quantification of Cyclin-CDK dissociation constants in living cells using fluorescence cross-correlation spectroscopy with green and near-infrared fluorescent proteins.
        Aika Toyama; Yuhei Goto; Yuhei Yamauchi; Hironori Sugiyama; Yohei Kondo; Atsushi Mochizuki; Kazuhiro Aoki
        2024年11月15日
      • Self-organization of spermatogenic wave coordinates sustained sperm production in the mouse testis
        Toshiyuki Sato; Yuting I. Li; David J. Jörg; Mitsuru Komeya; Hiroyuki Yamanaka; Hiroko Nakamura; Kodai Hirano; Yohei Kondo; Kazuhiro Aoki; Masahide Takahashi; Hiroki Nakata; Hiroshi Kimura; Takehiko Ogawa; Benjamin D. Simons; Shosei Yoshida
        2024年11月04日
      • ZO-1 shuttles between tight junctions and podosomes by riding ERK activation waves during collective cell migration
        Sayuki Hirano; Yohei Kondo; Noriyuki Kinoshita; Tetsuhisa Otani; Mikio Furuse; Naoto Ueno; Kazuhiro Aoki
        2024年08月09日
      • Revisiting the evolution of bow-tie architecture in signaling networks.
        Thoma Itoh; Yohei Kondo; Kazuhiro Aoki; Nen Saito
        NPJ systems biology and applications, 2024年06月29日, 査読有り
      • ErbB2/HER2 governs CDK4 inhibitor sensitivity and timing and irreversibility of G1/S transition by altering c-Myc and cyclin D function
        Ayaka Nagasato-Ichikawa; Ken Murakami; Kazuhiro Aoki; Mariko Okada
        2024年05月14日
      • A transcriptional program underlying the circannual rhythms of gonadal development in medaka
        Tomoya Nakayama; Miki Tanikawa; Yuki Okushi; Thoma Itoh; Tsuyoshi Shimmura; Michiyo Maruyama; Taiki Yamaguchi; Akiko Matsumiya; Ai Shinomiya; Ying-Jey Guh; Junfeng Chen; Kiyoshi Naruse; Hiroshi Kudoh; Yohei Kondo; Honda Naoki; Kazuhiro Aoki; Atsushi J. Nagano; Takashi Yoshimura
        Proceedings of the National Academy of Sciences, 2023年12月18日
      • A genetically encoded red fluorescence dopamine biosensor enables dual imaging of dopamine and norepinephrine
        Chihiro Nakamoto; Yuhei Goto; Yoko Tomizawa; Yuko Fukata; Masaki Fukata; Kasper Harpsøe; David E. Gloriam; Kazuhiro Aoki; Tomonori Takeuchi
        2020年05月26日
      • Rapid and reversible dissolution of biomolecular condensates using light-controlled recruitment of a solubility tag
        Ellen H. Brumbaugh-Reed; Yang Gao; Kazuhiro Aoki; Jared E. Toettcher
        Nature Communications, 2024年08月07日, 査読有り
      • Live-cell fluorescence imaging and optogenetic control of PKA kinase activity in fission yeast Schizosaccharomyces pombe.
        Keiichiro Sakai; Kazuhiro Aoki; Yuhei Goto
        Yeast (Chichester, England), 2024年05月, 査読有り
      • Live-cell imaging defines a threshold in CDK activity at the G2/M transition.
        Hironori Sugiyama; Yuhei Goto; Yohei Kondo; Damien Coudreuse; Kazuhiro Aoki
        Developmental cell, 2024年02月26日, 査読有り
      • ORP9-PH domain-based fluorescent reporters for visualizing phosphatidylinositol 4-phosphate dynamics in living cells.
        Moeka Ajiki; Masaru Yoshikawa; Tomoki Miyazaki; Asami Kawasaki; Kazuhiro Aoki; Fubito Nakatsu; Shinya Tsukiji
        RSC chemical biology, 2024年06月05日, 査読有り
      • Cytoplasmic fluidization contributes to breaking spore dormancy in fission yeast.
        Keiichiro Sakai; Yohei Kondo; Yuhei Goto; Kazuhiro Aoki
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2024年06月25日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Molecular Design of FRET Probes Based on Domain Rearrangement of Protein Disulfide Isomerase for Monitoring Intracellular Redox Status
        Maho Yagi-Utsumi; Haruko Miura; Christian Ganser; Hiroki Watanabe; Methanee Hiranyakorn; Tadashi Satoh; Takayuki Uchihashi; Koichi Kato; Kei-ichi Okazaki; Kazuhiro Aoki
        International Journal of Molecular Sciences, 2023年08月16日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Stretching the limits of extracellular signal-related kinase (ERK) signaling - Cell mechanosensing to ERK activation.
        Tsuyoshi Hirashima; Naoya Hino; Kazuhiro Aoki; Michiyuki Matsuda
        Current opinion in cell biology, 2023年08月11日, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • Chemogenetic Manipulation of Endogenous Proteins in Fission Yeast Using a Self-Localizing Ligand-Induced Protein Translocation System.
        Akinobu Nakamura; Yuhei Goto; Hironori Sugiyama; Shinya Tsukiji; Kazuhiro Aoki
        ACS chemical biology, 2023年12月15日
      • Generation of pulsatile ERK activity in mouse embryonic stem cells is regulated by Raf activity.
        Yayoi Toyooka; Kazuhiro Aoki; Fumiko Matsukawa Usami; Sanae Oka; Azusa Kato; Toshihiko Fujimori
        Scientific reports, 2023年06月10日, 査読有り
      • Optimal inference of molecular interaction dynamics in FRET microscopy.
        Keita Kamino; Nirag Kadakia; Fotios Avgidis; Zhe-Xuan Liu; Kazuhiro Aoki; Thomas S Shimizu; Thierry Emonet
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2023年04月11日, 査読有り
      • Emergence of Bow-tie Architecture in Evolving Feedforward Networks
        Thoma Itoh; Yohei Kondo; Kazuhiro Aoki; Nen Saito
        2023年03月29日
      • Live-cell imaging provides direct evidence for a threshold in CDK activity at the G2/M transition
        Hironori Sugiyama; Yuhei Goto; Yohei Kondo; Damien Coudreuse; Kazuhiro Aoki
        2023年03月26日
      • Optical Control of Cell Signaling with Red/Far-Red Light-Responsive Optogenetic Tools in Caenorhabditis elegans.
        Shigekazu Oda; Emi Sato-Ebine; Akinobu Nakamura; Koutarou D Kimura; Kazuhiro Aoki
        ACS synthetic biology, 2023年02月20日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Decoding cellular deformation from pseudo-simultaneously observed Rho GTPase activities.
        Katsuyuki Kunida; Nobuhiro Takagi; Kazuhiro Aoki; Kazushi Ikeda; Takeshi Nakamura; Yuichi Sakumura
        Cell reports, 2023年02月03日, 査読有り
      • In vivo expression vector derived from anhydrobiotic tardigrade genome enables live imaging in Eutardigrada
        Sae Tanaka; Kazuhiro Aoki; Kazuharu Arakawa
        Proceedings of the National Academy of Sciences, 2023年01月31日, 査読有り
      • A feedback loop between lamellipodial extension and HGF-ERK signaling specifies leader cells during collective cell migration.
        Naoya Hino; Kimiya Matsuda; Yuya Jikko; Gembu Maryu; Katsuya Sakai; Ryu Imamura; Shinya Tsukiji; Kazuhiro Aoki; Kenta Terai; Tsuyoshi Hirashima; Xavier Trepat; Michiyuki Matsuda
        Developmental cell, 2022年09月26日, 査読有り
      • Quantitative live-cell imaging of GPCR downstream signaling dynamics.
        Ryosuke Tany; Yuhei Goto; Yohei Kondo; Kazuhiro Aoki
        The Biochemical journal, 2022年04月29日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • LIM Tracker: a software package for cell tracking and analysis with advanced interactivity
        Hideya Aragaki; Katsunori Ogoh; Yohei Kondo; Kazuhiro Aoki
        Scientific Reports, 2022年02月, 査読有り, 最終著者
      • Redundant roles of EGFR ligands in the ERK activation waves during collective cell migration.
        Shuhao Lin; Daiki Hirayama; Gembu Maryu; Kimiya Matsuda; Naoya Hino; Eriko Deguchi; Kazuhiro Aoki; Ryo Iwamoto; Kenta Terai; Michiyuki Matsuda
        Life science alliance, 2022年01月, 査読有り
      • Near-infrared imaging in fission yeast using a genetically encoded phycocyanobilin biosynthesis system.
        Keiichiro Sakai; Yohei Kondo; Hiroyoshi Fujioka; Mako Kamiya; Kazuhiro Aoki; Yuhei Goto
        Journal of cell science, 2021年12月15日, 査読有り, 責任著者
      • Optogenetic relaxation of actomyosin contractility uncovers mechanistic roles of cortical tension during cytokinesis.
        Kei Yamamoto; Haruko Miura; Motohiko Ishida; Yusuke Mii; Noriyuki Kinoshita; Shinji Takada; Naoto Ueno; Satoshi Sawai; Yohei Kondo; Kazuhiro Aoki
        Nature communications, 2021年12月08日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • A novel red fluorescence dopamine biosensor selectively detects dopamine in the presence of norepinephrine in vitro.
        Chihiro Nakamoto; Yuhei Goto; Yoko Tomizawa; Yuko Fukata; Masaki Fukata; Kasper Harpsøe; David E Gloriam; Kazuhiro Aoki; Tomonori Takeuchi
        Molecular brain, 2021年12月06日, 査読有り, 責任著者
      • 20 years of Developmental Cell: Looking forward.
        Takashi Hiiragi; Amy S Gladfelter; Irene Miguel-Aliaga; Hilary A Coller; On Sun Lau; Heidi M McBride; Kazuhiro Aoki; Andreas Linkermann; Stefano Santaguida; Geoffrey Wasteneys; Nicolas C Rivron; Marta N Shahbazi; Miki Ebisuya; Madeline A Lancaster
        Developmental cell, 2021年12月06日
      • Desiccation-induced fibrous condensation of CAHS protein from an anhydrobiotic tardigrade.
        Maho Yagi-Utsumi; Kazuhiro Aoki; Hiroki Watanabe; Chihong Song; Seiji Nishimura; Tadashi Satoh; Saeko Yanaka; Christian Ganser; Sae Tanaka; Vincent Schnapka; Ean Wai Goh; Yuji Furutani; Kazuyoshi Murata; Takayuki Uchihashi; Kazuharu Arakawa; Koichi Kato
        Scientific reports, 2021年11月04日, 査読有り
      • Identification of ksg1 mutation showing long‐lived phenotype in fission yeast
        Kotaro Matsui; Keisuke Okamoto; Tomoka Hasegawa; Hokuto Ohtsuka; Takafumi Shimasaki; Kunio Ihara; Yuhei Goto; Kazuhiro Aoki; Hirofumi Aiba
        Genes to Cells, 2021年09月17日, 査読有り
      • Shedding light on developmental ERK signaling with genetically encoded biosensors.
        Akinobu Nakamura; Yuhei Goto; Yohei Kondo; Kazuhiro Aoki
        Development (Cambridge, England), 2021年09月15日, 査読有り
      • Multiplexed fluorescence imaging of GPCR downstream signaling dynamics at the single-cell level
        Ryosuke Tany; Yuhei Goto; Yohei Kondo; Kazuhiro Aoki
        2021年08月22日
      • A self-exciting point process to study multicellular spatial signaling patterns.
        Archit Verma; Siddhartha G Jena; Danielle R Isakov; Kazuhiro Aoki; Jared E Toettcher; Barbara E Engelhardt
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2021年08月10日, 査読有り
      • Signaling, Deconstructed: Using Optogenetics to Dissect and Direct Information Flow in Biological Systems
        Farahani, P.E.; Reed, E.H.; Underhill, E.J.; Aoki, K.; Toettcher, J.E.
        Annual Review of Biomedical Engineering, 2021年06月04日, 査読有り
      • CDCP1 promotes compensatory renal growth by integrating Src and Met signaling.
        Kentaro Kajiwara; Shotaro Yamano; Kazuhiro Aoki; Daisuke Okuzaki; Kunio Matsumoto; Masato Okada
        Life science alliance, 2021年04月, 査読有り
      • 3DeeCellTracker, a deep learning-based pipeline for segmenting and tracking cells in 3D time lapse images.
        Chentao Wen; Takuya Miura; Venkatakaushik Voleti; Kazushi Yamaguchi; Motosuke Tsutsumi; Kei Yamamoto; Kohei Otomo; Yukako Fujie; Takayuki Teramoto; Takeshi Ishihara; Kazuhiro Aoki; Tomomi Nemoto; Elizabeth Mc Hillman; Koutarou D Kimura
        eLife, 2021年03月30日, 査読有り
      • A chemogenetic platform for controlling plasma membrane signaling and synthetic signal oscillation
        Yuka Hatano; Sachio Suzuki; Akinobu Nakamura; Tatsuyuki Yoshii; Kyoko Atsuta-Tsunoda; Kazuhiro Aoki; Shinya Tsukiji
        Cell chemical biology, 2021年03月16日
      • Hierarchical modeling of mechano-chemical dynamics of epithelial sheets across cells and tissue.
        Yoshifumi Asakura; Yohei Kondo; Kazuhiro Aoki; Honda Naoki
        Scientific reports, 2021年02月18日, 査読有り
      • Visualization and Manipulation of Intracellular Signaling
        Yuhei Goto; Yohei Kondo; Kazuhiro Aoki
        Advances in Experimental Medicine and Biology, 2021年02月, 査読有り, 招待有り
      • Oncogenic mutation or overexpression of oncogenic KRAS or BRAF is not sufficient to confer oncogene addiction.
        Reina E Ito; Chitose Oneyama; Kazuhiro Aoki
        PloS one, 2021年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • A microtubule-LUZP1 association around tight junction promotes epithelial cell apical constriction.
        Tomoki Yano; Kazuto Tsukita; Hatsuho Kanoh; Shogo Nakayama; Hiroka Kashihara; Tomoaki Mizuno; Hiroo Tanaka; Takeshi Matsui; Yuhei Goto; Akira Komatsubara; Kazuhiro Aoki; Ryosuke Takahashi; Atsushi Tamura; Sachiko Tsukita
        The EMBO journal, 2020年12月21日, 査読有り
      • Experimental evaluation of thermodynamic cost and speed limit in living cells via information geometry
        Keita Ashida; Kazuhiro Aoki; Sosuke Ito
        2020年11月30日
      • Improvement of Phycocyanobilin Synthesis for Genetically Encoded Phytochrome-Based Optogenetics
        Youichi Uda; Haruko Miura; Yuhei Goto; Kei Yamamoto; Yusuke Mii; Yohei Kondo; Shinji Takada; Kazuhiro Aoki
        ACS Chemical Biology, 2020年11月20日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of optogenetic tools to manipulate cell cycle checkpoints
        Yuhei Goto; Kazuhiro Aoki
        2020年06月23日
      • ERK-Mediated Mechanochemical Waves Direct Collective Cell Polarization.
        Naoya Hino; Leone Rossetti; Ariadna Marín-Llauradó; Kazuhiro Aoki; Xavier Trepat; Michiyuki Matsuda; Tsuyoshi Hirashima
        Developmental cell, 2020年06月22日, 査読有り
      • Engineering Orthogonal, Plasma Membrane-Specific SLIPT Systems for Multiplexed Chemical Control of Signaling Pathways in Living Single Cells.
        Akinobu Nakamura; Choji Oki; Kenya Kato; Satoko Fujinuma; Gembu Maryu; Keiko Kuwata; Tatsuyuki Yoshii; Michiyuki Matsuda; Kazuhiro Aoki; Shinya Tsukiji
        ACS chemical biology, 2020年04月17日, 査読有り
      • Biophysical research in Okazaki, Japan.
        Shuji Akiyama; Kazuhiro Aoki; Yoshihiro Kubo
        Biophysical reviews, 2020年04月, 査読有り
      • Improved secretion of glycoproteins using an N-glycan-restricted passport sequence tag recognized by cargo receptor.
        Hirokazu Yagi; Maho Yagi-Utsumi; Rena Honda; Yusaku Ohta; Taiki Saito; Miho Nishio; Satoshi Ninagawa; Kousuke Suzuki; Takahiro Anzai; Yukiko Kamiya; Kazuhiro Aoki; Mahito Nakanishi; Tadashi Satoh; Koichi Kato
        Nature communications, 2020年03月13日, 査読有り
      • CDCP1 controls compensatory renal growth by integrating Src and Met signaling
        Kajiwara K; Aoki K; Okuzaki D; Matsumoto K; Okada M
        bioRxiv, 2019年10月
      • Single-cell quantification of the concentrations and dissociation constants of endogenous proteins.
        Akira T Komatsubara; Yuhei Goto; Yohei Kondo; Michiyuki Matsuda; Kazuhiro Aoki
        The Journal of biological chemistry, 2019年04月12日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Cell-to-Cell Heterogeneity in p38-Mediated Cross-Inhibition of JNK Causes Stochastic Cell Death.
        Haruko Miura; Yohei Kondo; Michiyuki Matsuda; Kazuhiro Aoki
        Cell reports, 2018年09月04日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Composite regulation of ERK activity dynamics underlying tumour-specific traits in the intestine.
        Yu Muta; Yoshihisa Fujita; Kenta Sumiyama; Atsuro Sakurai; M Mark Taketo; Tsutomu Chiba; Hiroshi Seno; Kazuhiro Aoki; Michiyuki Matsuda; Masamichi Imajo
        Nature communications, 2018年06月05日, 査読有り
      • Live-cell Imaging with Genetically Encoded Protein Kinase Activity Reporters.
        Gembu Maryu; Haruko Miura; Youichi Uda; Akira T Komatsubara; Michiyuki Matsuda; Kazuhiro Aoki
        Cell structure and function, 2018年04月25日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Inverse tissue mechanics of cell monolayer expansion.
        Yohei Kondo; Kazuhiro Aoki; Shin Ishii
        PLoS Comput. Biol., 2018年, 査読有り
      • Efficient synthesis of phycocyanobilin in mammalian cells for optogenetic control of cell signaling.
        Youichi Uda; Yuhei Goto; Shigekazu Oda; Takayuki Kohchi; Michiyuki Matsuda; Kazuhiro Aoki
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2017年11月07日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Propagating Wave of ERK Activation Orients Collective Cell Migration.
        Kazuhiro Aoki; Yohei Kondo; Honda Naoki; Toru Hiratsuka; Reina E Itoh; Michiyuki Matsuda
        Developmental cell, 2017年11月06日, 査読有り, 責任著者
      • Corrigendum: Visualization of Neuregulin 1 ectodomain shedding reveals its local processing in vitro and in vivo.
        Kamezaki A; Sato F; Aoki K; Asakawa K; Kawakami K; Matsuzaki F; Sehara-Fujisawa A
        Scientific reports, 2017年04月, 査読有り
      • Two New FRET Imaging Measures: Linearly Proportional to and Highly Contrasting the Fraction of Active Molecules
        Masataka Yamao; Kazuhiro Aoki; Naoto Yukinawa; Shin Ishii; Michiyuki Matsuda; Honda Naoki
        PLOS ONE, 2016年10月, 査読有り
      • Visualization of Neuregulin 1 ectodomain shedding reveals its local processing in vitro and in vivo
        Aosa Kamezaki; Fuminori Sato; Kazuhiro Aoki; Kazuhide Asakawa; Koichi Kawakami; Fumio Matsuzaki; Atsuko Sehara-Fujisawa
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年07月, 査読有り
      • Synergistic antitumor effects of combination PI3K/mTOR and MEK inhibition (SAR245409 and pimasertib) in mucinous ovarian carcinoma cells by fluorescence resonance energy transfer imaging
        Kanako Inaba; Katsutoshi Oda; Kazuhiro Aoki; Kenbun Sone; Yuji Ikeda; Aki Miyasaka; Tomoko Kashiyama; Tomohiko Fukuda; Chinami Makii; Takahide Arimoto; Osamu Wada-Hiraike; Kei Kawana; Tetsu Yano; Yutaka Osuga; Tomoyuki Fujii
        ONCOTARGET, 2016年05月, 査読有り
      • Variegated RHOA mutations in adult T-cell leukemia/lymphoma
        Yasunobu Nagata; Kenji Kontani; Terukazu Enami; Keisuke Kataoka; Ryohei Ishii; Yasushi Totoki; Tatsuki R. Kataoka; Masahiro Hirata; Kazuhiro Aoki; Kazumi Nakano; Akira Kitanaka; Mamiko Sakata-Yanagimoto; Sachiko Egami; Yuichi Shiraishi; Kenichi Chiba; Hiroko Tanaka; Yusuke Shiozawa; Tetsuichi Yoshizato; Hiromichi Suzuki; Ayana Kon; Kenichi Yoshida; Yusuke Sato; Aiko Sato-Otsubo; Masashi Sanada; Wataru Munakata; Hiromi Nakamura; Natsuko Hama; Satoru Miyano; Osamu Nureki; Tatsuhiro Shibata; Hironori Haga; Kazuya Shimoda; Toshiaki Katada; Shigeru Chiba; Toshiki Watanabe; Seishi Ogawa
        BLOOD, 2016年02月, 査読有り
      • Multiplexed Fluorescence Imaging of ERK and Akt Activities and Cell-cycle Progression
        Gembu Maryu; Michiyuki Matsuda; Kazuhiro Aoki
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2016年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • 蛍光相互相関分光法を用いた生細胞内解離定数の定量
        青木 一洋
        日本薬理学雑誌, 2016年, 査読有り
      • Distinct predictive performance of Rac1 and Cdc42 in cell migration
        Masataka Yamao; Honda Naoki; Katsuyuki Kunida; Kazuhiro Aoki; Michiyuki Matsuda; Shin Ishii
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年12月, 査読有り
      • Quantitative analysis of recombination between YFP and CFP genes of FRET biosensors introduced by lentiviral or retroviral gene transfer
        Akira T. Komatsubara; Michiyuki Matsuda; Kazuhiro Aoki
        SCIENTIFIC REPORTS, 2015年08月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • mTORC1 upregulation via ERK-dependent gene expression change confers intrinsic resistance to MEK inhibitors in oncogenic KRas-mutant cancer cells
        N. Komatsu; Y. Fujita; M. Matsuda; K. Aoki
        Oncogene, 2015年02月23日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Intercellular propagation of extracellular signal-regulated kinase activation revealed by in vivo imaging of mouse skin
        Toru Hiratsuka; Yoshihisa Fujita; Honda Naoki; Kazuhiro Aoki; Yuji Kamioka; Michiyuki Matsuda
        ELIFE, 2015年02月, 査読有り
      • Visualization of intracellular signaling with fluorescence resonance energy transfer-based biosensors
        Aoki, K.
        Protein Modifications in Pathogenic Dysregulation of Signaling, 2015年
      • Quantitative In Vivo Fluorescence Cross-Correlation Analyses Highlight the Importance of Competitive Effects in the Regulation of Protein-Protein Interactions
        Wakako Sadaie; Yoshie Harada; Michiyuki Matsuda; Kazuhiro Aoki
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2014年09月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Fluorescence resonance energy transfer based quantitative analysis of feedforward and feedback loops in epidermal growth factor receptor signaling and the sensitivity to molecular targeting drugs
        Yoshihisa Fujita; Naoki Komatsu; Michiyuki Matsuda; Kazuhiro Aoki
        FEBS JOURNAL, 2014年07月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of a FRET Biosensor with High Specificity for Akt
        Haruko Miura; Michiyuki Matsuda; Kazuhiro Aoki
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2014年, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Stochastic ERK activation induced by noise and cell-to-cell propagation regulates cell density-dependent proliferation
        Kazuhiro Aoki; Yuka Kumagai; Atsuro Sakurai; Naoki Komatsu; Yoshihisa Fujita; Clara Shionyu; Michiyuki Matsuda
        Molecular Cell, 2013年11月21日, 査読有り, 責任著者
      • Fluorescence resonance energy transfer imaging of cell signaling from in vitro to in vivo: Basis of biosensor construction, live imaging, and image processing
        Kazuhiro Aoki; Yuji Kamioka; Michiyuki Matsuda
        Development Growth and Differentiation, 2013年05月, 査読有り, 責任著者
      • A Quantitative Model of ERK MAP Kinase Phosphorylation in Crowded Media
        Kazuhiro Aoki; Koichi Takahashi; Kazunari Kaizu; Michiyuki Matsuda
        SCIENTIFIC REPORTS, 2013年03月, 査読有り, 責任著者
      • FRET imaging and statistical signal processing reveal positive and negative feedback loops regulating the morphology of randomly migrating HT-1080 cells
        Katsuyuki Kunida; Michiyuki Matsuda; Kazuhiro Aoki
        JOURNAL OF CELL SCIENCE, 2012年05月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Stable expression of FRET biosensors: A new light in cancer research
        Kazuhiro Aoki; Naoki Komatsu; Eishu Hirata; Yuji Kamioka; Michiyuki Matsuda
        CANCER SCIENCE, 2012年04月, 査読有り
      • Visualization of protein kinase activities in living cells
        Aoki, K.; Komatsu, N.; Goto, A.; Matsuda, M.
        Neuromethods, 2012年
      • Computational simulation based on experimentally-determined kinetic parameters in signal transduction
        Kazuhiro Aoki
        Seikagaku, 2012年, 査読有り
      • Development of an optimized backbone of FRET biosensors for kinases and GTPases
        Naoki Komatsu; Kazuhiro Aoki; Masashi Yamada; Hiroko Yukinaga; Yoshihisa Fujita; Yuji Kamioka; Michiyuki Matsuda
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2011年12月, 査読有り, 責任著者
      • Processive phosphorylation of ERK MAP kinase in mammalian cells
        Kazuhiro Aoki; Masashi Yamada; Katsuyuki Kunida; Shuhei Yasuda; Michiyuki Matsuda
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2011年08月, 査読有り, 責任著者
      • SH3BP1, an Exocyst-Associated RhoGAP, Inactivates Rac1 at the Front to Drive Cell Motility
        Maria Carla Parrini; Amel Sadou-Dubourgnoux; Kazuhiro Aoki; Katsuyuki Kunida; Marco Biondini; Anastassia Hatzoglou; Patrick Poullet; Etienne Formstecher; Charles Yeaman; Michiyuki Matsuda; Carine Rosse; Jacques Camonis
        MOLECULAR CELL, 2011年06月, 査読有り
      • 3K1346 FRETイメージングと統計的信号処理に基づく自発的な細胞運動を制御する細胞内シグナル伝達経路の同定(細胞生物的課題4,第49回年会講演予稿集)
        Kunida Katsuyuki; Aoki Kazuhiro; Matsuda Michiyuki
        生物物理, 2011年
      • Spatiotemporal regulation of small GTPases as revealed by probes based on the principle of f̈orster resonance energy transfer (FRET): Implications for signaling and pharmacology
        E. Kiyokawa; K. Aoki; T. Nakamura; M. Matsuda
        Annual Review of Pharmacology and Toxicology, 2011年, 査読有り
      • Revolving movement of a dynamic cluster of actin filaments during mitosis
        Masaru Mitsushima; Kazuhiro Aoki; Miki Ebisuya; Shigeru Matsumura; Takuya Yamamoto; Michiyuki Matsuda; Fumiko Toyoshima; Eisuke Nishida
        JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 2010年11月, 査読有り
      • Multiple Decisive Phosphorylation Sites for the Negative Feedback Regulation of SOS1 via ERK
        Yuji Kamioka; Shuhei Yasuda; Yoshihisa Fujita; Kazuhiro Aoki; Michiyuki Matsuda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2010年10月, 査読有り
      • The Scaffold Protein Shoc2/SUR-8 Accelerates the Interaction of Ras and Raf
        Rie Matsunaga-Udagawa; Yoshihisa Fujita; Sayaka Yoshiki; Kenta Terai; Yuji Kamioka; Etsuko Kiyokawa; Katsuyuki Yugi; Kazuhiro Aoki; Michiyuki Matsuda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2010年03月, 査読有り, 責任著者
      • Ras and Calcium Signaling Pathways Converge at Raf1 via the Shoc2 Scaffold Protein
        Sayaka Yoshiki; Rie Matsunaga-Udagawa; Kazuhiro Aoki; Yuji Kamioka; Etsuko Kiyokawa; Michiyuki Matsuda
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2010年03月, 査読有り
      • 1P230 1C1355 FRETイメージングと統計的信号解析に基づく自発的な細胞運動時における分子ネットワークの同定(細胞生物的課題(接着,運動,骨格,伝達,膜),口頭発表,第48回日本生物物理学会年会)
        Kunida Katsuyuki; Aoki Kazuhiro; Matsuda Michiyuki
        生物物理, 2010年
      • On the Synchrony of Morphological and Molecular Signaling Events in Cell Migration
        Justin Dauwels; Yuki Tsukada; Yuichi Sakumura; Shin Ishii; Kazuhiro Aoki; Takeshi Nakamura; Michiyuki Matsuda; Francois Vialatte; Andrzej Cichocki
        ADVANCES IN NEURO-INFORMATION PROCESSING, PT I, 2009年, 査読有り
      • Visualization of small GTPase activity with fluorescence resonance energy transfer-based biosensors
        Kazuhiro Aoki; Michiyuki Matsuda
        NATURE PROTOCOLS, 2009年, 査読有り
      • Rapid Turnover Rate of Phosphoinositides at the Front of Migrating MDCK Cells
        Teruko Nishioka; Kazuhiro Aoki; Kazuhiro Hikake; Hisayoshi Yoshizaki; Etsuko Kiyokawa; Michiyuki Matsuda
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2008年10月, 査読有り
      • FRET imaging and in silico simulation: analysis of the signaling network of nerve growth factor-induced neuritogenesis
        Takeshi Nakamura; Kazuhiro Aoki; Michiyuki Matsuda
        BRAIN CELL BIOLOGY, 2008年08月, 査読有り
      • Phosphorylation and activation of the Rac1 and Cdc42 GEF Asef in A431 cells stimulated by EGF
        Reina E. Itoh; Etsuko Kiyokawa; Kazuhiro Aoki; Teruko Nishioka; Tetsu Akiyama; Michiyuki Matsuda
        JOURNAL OF CELL SCIENCE, 2008年08月, 査読有り
      • Visualization of growth signal transduction cascades in living cells with genetically encoded probes based on Förster resonance energy transfer
        K. Aoki; E. Kiyokawa; T. Nakamura; M. Matsuda
        Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences, 2008年06月, 査読有り
      • Quantification of Local Morphodynamics and Local GTPase Activity by Edge Evolution Tracking.
        Yuki Tsukada; Kazuhiro Aoki; Takeshi Nakamura; Yuichi Sakumura; Michiyuki Matsuda; Shin Ishii
        PLoS Comput. Biol., 2008年, 査読有り
      • Rap1-PDZ-GEF1 interacts with a neurotrophin receptor at late endosomes, leading to sustained activation of Rap1 and ERK and neurite outgrowth
        Shu Hisata; Toshiaki Sakisaka; Takeshi Baba; Tomohiro Yamada; Kazuhiro Aoki; Mlchiyuki Matsuda; Yoshimi Takai
        JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 2007年08月, 査読有り
      • An essential role for the SHIP2-dependent negative feedback loop in neuritogenesis of nerve growth factor-stimulated PC12 cells
        Kazuhiro Aoki; Takeshi Nakamura; Takanari Inoue; Tobias Meyer; Michiyuki Matsuda
        JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 2007年06月, 査読有り
      • Regulation of RaIA GTPase by phosphatidylinositol 3-kinase as visualized by FRET probes
        H. Yoshizaki; K. Aoki; T. Nakamura; M. Matsuda
        BIOCHEMICAL SOCIETY TRANSACTIONS, 2006年11月, 査読有り
      • GTP hydrolysis by the Rho family GTPase TC10 promotes exocytic vesicle fusion
        Kazuho Kawase; Takeshi Nakamura; Akiyuki Takaya; Kazuhiro Aoki; Kazuhiko Namikawa; Hiroshi Kiyama; Shuichiro Inagaki; Hiroshi Takemoto; Alan R. Saltiel; Michiyuki Matsuda
        DEVELOPMENTAL CELL, 2006年09月, 査読有り
      • Dynamics of the Ras/ERK MAPK cascade as monitored by fluorescent probes
        A Fujioka; K Terai; RE Itoh; K Aoki; T Nakamura; S Kuroda; E Nishida; M Matsuda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2006年03月, 査読有り
      • Monitoring spatio-temporal regulation of Ras and Rho GTPases with GFP-based FRET probes
        T Nakamura; K Aoki; M Matsuda
        METHODS, 2005年10月, 査読有り
      • FRET imaging in nerve growth cones reveals a high level of RhoA activity within the peripheral domain
        T Nakamura; K Aoki; M Matsuda
        MOLECULAR BRAIN RESEARCH, 2005年10月, 査読有り
      • Mechanism and role of localized activation of Rho-family GTPases in growth factor-stimulated fibroblasts and neuronal cells
        K Kurokawa; T Nakamura; K Aoki; M Matsuda
        BIOCHEMICAL SOCIETY TRANSACTIONS, 2005年08月, 査読有り
      • Local phosphatidylinositol 3,4,5-trisphosphate accumulation recruits Vav2 and Vav3 to activate Rac1/Cdc42 and initiate neurite outgrowth in nerve growth factor-stimulated PC12 cells
        K Aoki; T Nakamura; K Fujikawa; M Matsuda
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2005年05月, 査読有り
      • Improvement of the bioluminescence reporter system for real-time monitoring of circadian rhythms in the cyanobacterium Synechocystis sp strain PCC 6803
        K Kucho; K Aoki; S Itoh; M Ishiura
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2005年02月, 査読有り
      • Dynamics of rho-family G proteins as visualized with FRET-based probes
        Y. Hisayoshi; A. Kazuhiro; M. Naoki; M. Matsuda
        Folia Pharmacologica Japonica, 2005年, 査読有り
      • Spatio-temporal regulation of Rac1 and Cdc42 activity during nerve growth factor-induced neurite outgrowth in PC12 cells
        K Aoki; T Nakamura; M Matsuda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2004年01月, 査読有り

      MISC

      • 【蛍光タンパク質センサー】GPCRリガンドセンサーの開発
        後藤 祐平; 青木 一洋
        細胞, 2023年04月
      • 思春期
        青木一洋
        生物物理, 2022年, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 【生物物理学の進歩-生命現象の定量的理解へ向けて】細胞レベル 情報理論による真核細胞の情報伝達機構の解析
        近藤 洋平; 青木 一洋
        生体の科学, 2021年06月
      • ライブセルイメージングによる細胞内シグナル伝達の可視化と光操作
        後藤 祐平; 青木 一洋
        顕微鏡, 2021年, 招待有り, 責任著者
      • パスポート配列の付加による糖タンパク質の特異的な糖鎖修飾のメカニズム
        山田梨乃; 矢木宏和; 戸島拓郎; 青木一洋; 本田怜奈; 矢木真穂; 矢木真穂; 足達俊吾; 加藤晃一; 加藤晃一
        日本糖質学会年会要旨集, 2021年
      • 集団遊走における細胞の機械的拘束依存的な増殖因子シグナル活性動態変化による先導細胞の運命決定
        日野直也; 松田樹生也; 真流玄武; 酒井克也; 酒井克也; 今村龍; 今村龍; 青木一洋; 寺井健太; 平島剛志; 平島剛志; 松本邦夫; 松本邦夫; 松田道行; 松田道行
        日本細胞生物学会大会(Web), 2021年
      • 赤色光/近赤外光による光遺伝学操作に向けたPhycocyanobilin生合成マウスの作出
        小鉢健樹; 隅山健太; 青木一洋; 松田道行; 寺井健太
        日本細胞生物学会大会(Web), 2021年
      • MDCK細胞におけるERK活性化ウエーブの伝播と集合的細胞移動におけるEGFリガンドの冗長な役割
        LIN Shuhao; 平山大記; 日野直也; 真流玄武; 岩本亮; 青木一洋; 寺井健太; 松田道行; 松田道行
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2020年
      • 集団細胞遊走における細胞層の自由端依存的なHGF感受性上昇による先導細胞の運命決定
        日野直也; 真流玄武; 青木一洋; 寺井健太; 平島剛志; 平島剛志; 松田道行; 松田道行
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2020年
      • 細胞の集団遊走におけるErbBファミリーの機能
        松田樹生也; 真流玄武; 平山大記; 日野直也; 青木一洋; 寺井健太; 松田道行; 松田道行
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2020年
      • フィトクロムBを用いた赤色光/遠赤色光による細胞内シグナル伝達系の光操作 (光で細胞のはたらきを見る・操る)
        青木 一洋
        光学 = Japanese journal of optics : publication of the Optical Society of Japan, 2020年01月
      • ERK MAPキナーゼによる細胞増殖と細胞集団運動の制御
        青木一洋; 青木一洋
        生化学, 2019年02月25日
      • 赤色光/遠赤色光による哺乳類培養細胞のシグナル伝達系の光操作
        後藤 祐平; 青木 一洋
        生物物理, 2019年
      • Optogenetic Tools for Quantitative Biology: The Genetically Encoded PhyB–PIF Light-inducible Dimerization System and Its Application for Controlling Signal Transduction
        S Oda; Y Uda; Y Goto; H Miura; K Aoki
        Optogenetics, 2019年, 査読有り, 招待有り
      • 光学顕微鏡 9.蛍光顕微鏡 iv.FRET
        青木一洋; 青木一洋
        実験医学, 2018年12月15日
      • 【生きてるものは全部観る!イメージングの選び方・使い方100+】(第1章)光学顕微鏡 蛍光顕微鏡 FRET
        青木 一洋
        実験医学, 2018年12月
      • クローズアップ実験法 series301 細胞外からの発色団添加を必要としない赤色光/近赤外光によるシグナル伝達系の光操作
        青木一洋; 青木一洋; 宇田耀一; 宇田耀一; 小田茂和; 後藤祐平
        実験医学, 2018年08月01日
      • 細胞多様性解明に資する光技術―見て,動かす IV.狙ったものを動かす 光誘導性二量体化による細胞内シグナル伝達経路の操作
        青木一洋; 宇田燿一; 小田茂和
        生体の科学, 2017年10月15日
      • 生命科学・医学研究における事例に学ぶ II.シグナル伝達 5.確率的なERK活性化と細胞間伝搬現象の数理モデル
        青木一洋
        実験医学, 2017年03月15日
      • 細胞間接着を超えて細胞社会を伝搬するERK MAPキナーゼシグナル伝達 (特集 細胞の社会学 : 細胞間で繰り広げられる協調と競争) -- (上皮細胞の協調を制御する分子メカニズム)
        青木 一洋; 平塚 徹; 松田 道行
        生体の科学, 2016年03月
      • 細胞シグナル操作法 I.分子からみたシグナル操作法 3.キナーゼ 古典的MAPキナーゼ経路
        青木一洋
        生体の科学, 2015年10月15日
      • 理論生物学―数理科学の医学への応用 螢光イメージングによる細胞増殖機構の定量解析
        青木一洋
        医学のあゆみ, 2015年06月20日
      • 螢光イメージングによる細胞増殖機構の定量解析 (AYUMI 理論生物学 : 数理科学の医学への応用)
        青木 一洋
        医学のあゆみ, 2015年06月20日
      • 生命動態システム科学 II.数理生物学 8.ネットワーク(3)細胞内情報伝達系の定量的なシミュレーション
        青木一洋
        生体の科学, 2014年10月15日
      • 癌研究におけるFRETイメージング
        青木一洋
        月刊細胞, 2014年08月20日
      • 定量的FRETイメージングによる細胞運動メカニズムの解明 バイオイメージ・インフォマティクスの研究事例として
        国田勝行; 青木一洋
        画像ラボ, 2014年06月10日
      • バイオ・メディカル分野におけるビジョン技術 蛍光顕微鏡によるバイオイメージングの現状
        青木一洋
        画像ラボ, 2014年05月10日
      • 細胞の少数性と多様性に挑む―シングルセルアナリシス A.シングルセルアナリシスへ向けた技術開発 FRETバイオセンサーによるERK活性の単一細胞解析
        青木一洋
        生体の科学, 2014年04月15日
      • FRETバイオセンサーによるERK活性の単一細胞解析 (特集 細胞の少数性と多様性に挑む : シングルセルアナリシス) -- (シングルセルアナリシスへ向けた技術開発)
        青木 一洋
        生体の科学, 2014年03月
      • 数理的アプローチで迫るがんの本当の姿 定量的パラメータで見るがんのシグナルの本当の姿
        青木一洋
        実験医学, 2013年11月01日
      • ポストゲノムプロジェクトとオーミクス研究の潮流 8.蛍光生体イメージングを用いてがん細胞の個性に迫る
        幸長弘子; 青木一洋; 松田道行
        実験医学, 2013年09月10日
      • 3-4 定量的FRETイメージングと数理モデリングによる細胞運動を制御する分子ネットワークの同定(3.バイオイメージ・インフォマティクス研究事例,<特集>バイオイメージ・インフォマティクス)
        国田 勝行; 青木 一洋
        映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア, 2013年09月01日
      • 2-1 蛍光顕微鏡によるバイオイメージング(2.バイオイメージング技術,<特集>バイオイメージ・インフォマティクス)
        青木 一洋
        映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア, 2013年09月01日
      • ERK MAPキナーゼ細胞内情報伝達系における分子混み合いの効果
        青木一洋
        生物物理, 2012年11月25日
      • 実測パラメーターに基づく細胞内シグナル伝達系の定量的シミュレーション これまで見えてこなかった反応やモデルを精度よくあぶり出す
        青木一洋; 青木一洋
        化学と生物, 2012年05月01日
      • 「蛍光生物学」の最前線 5‐1 FRETバイオセンサーの最近の進歩
        青木一洋; 松田道行
        Dojin News, 2012年04月05日
      • 細胞内情報伝達系の反応パラメーターの定量とコンピューターシミュレーション
        青木 一洋
        生化学, 2012年04月
      • 蛍光タンパク質を利用した腫瘍内pH環境の in vivo イメージング
        田中 正太郎; 青木 一洋; 上岡 裕治; 原田 浩; 平岡 真寛
        バイオイメージング, 2009年07月15日
      • FRET imaging and in silico analysis of nerve growth factor-induced neurite outgrowth
        T. Nakamura; K. Aoki; M. Matsuda
        INTERNATIONAL JOURNAL OF DEVELOPMENTAL NEUROSCIENCE, 2008年12月
      • FRETイメージングによる神経突起伸展シグナルの解析 (特集 神経情報処理のイメージング)
        中村 岳史; 青木 一洋; 松田 道行
        細胞, 2008年04月
      • FRET imaging and in silico analysis of NGF-induced neurite outgrowth signaling
        Takeshi Nakamura; Kazuhiro Aoki; Michiyuki Matsuda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年
      • FRETの基礎と応用(D.GFPイメージング)
        中村 岳史; 青木 一洋; 松田 道行
        組織細胞化学, 2007年07月10日
      • 蛋白質の時空間情報--シミュレーション構築のための必須パラメータを求めて (第1土曜特集 システム生物医学) -- (システム生物医学のための方法論)
        松田 道行; 青木 一洋
        医学のあゆみ, 2006年12月02日
      • FRETプローブによるシグナル伝達分子の時空間的解析 (特集 プロテオミクスの細胞機能解析への挑戦)
        青木 一洋; 松田 道行
        細胞工学, 2006年06月
      • FRETプローブによるRhoファミリーGタンパク質の細胞内動態イメージング
        吉崎 尚良; 青木 一洋; 望月 直樹; 松田 道行
        日本薬理学雑誌 : FOLIA PHARMACOLOGICA JAPONICA, 2005年08月01日
      • Improvement of the biolumineseence reporter system for real-time monitoring of circadian rhythms in the cyanobacterium Synechocystis sp. strain PCC 6803 (vol 80, pg 19, 2005)
        K Kucho; K Aoki; S Itoh; M Ishiura
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2005年06月
      • Ras/ERK MAPKカスケードのダイナミクス
        藤岡亜紀; 寺井健太; 伊藤玲奈; 青木一洋; 中村岳史; 黒田真也; 西田栄介; 松田道行
        日本分子生物学会年会講演要旨集, 2005年
      • Local accumulation of PIP3 at plasma membrane recruits Vav2/Vav3 to activate Rac1/Cdc42 and to initiate outgrowth in NGF-stimulated PC12 cells
        K Aoki; T Nakamura; M Matsuda
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2004年11月

      講演・口頭発表等

      • Cytoplasmic fluidization triggers dormancy breaking in fission yeast spores
        Kazuhiro Aoki
        RIKEN BDR Symposium 2025 Towards Redesigning Lifecycles, 2025年03月05日, 招待有り
      • 蛍光イメージングと光遺伝学による 細胞周期の定量解析
        青木 一洋
        大阪大学・ニコンイメージングセンターシリーズセミナー第27回, 2025年01月10日, 招待有り
      • ZO-1 shuttles between tight junctions and podosomes by riding ERK activation waves during collective cell migration
        Kazuhiro Aoki
        Kyoto University International Symposium“Dynamics in Cell Communications, 2024年12月04日, 招待有り
      • Toward understanding the physical characteristics of cells and their significance
        Kazuhiro Aoki
        MathHuB 2024 / Mathematical Human Biology of Shape and Movement, 2024年11月20日, 招待有り
      • Quantitative analysis of cell surface tension and cytoplasmic fluidity in cytokinesis and dormancy by live-cell imaging.
        Kazuhiro Aoki
        The 52nd Naito Conference on Frontiers of Physical and Mechanical Biology, 2024年10月02日, 招待有り
      • Imaging cell state transition of vegetative and spores in fission yeast.
        Kazuhiro Aoki
        日本放射線影響学会第67回大会第12回日本放射線事故・災害医学会 年次学術集会合同大会, 2024年09月27日, 招待有り
      • Quantitative analysis of cell cycle by using live cell imaging and optogenetics
        Kazuhiro Aoki
        PoL Seminar at TU Dresden, 2024年09月06日
      • Optogenetics and live cell imaging visualize the dynamic regulation of cell surface tension and cell-cell junctions
        Kazuhiro Aoki
        EMBO Workshop Imaging mouse development, 2024年09月04日, 招待有り
      • Cytoplasmic fluidization triggers breaking spore dormancy in fission yeast
        Kazuhiro Aoki
        Mechanical Control of Biological Self-organization, 2024年06月17日
      • 蛍光イメージングによる細胞周期の定量解析
        青木一洋
        「集え、多分野研究者!」 感染症キャンプin 宮崎, 2024年01月27日, 招待有り
      • Quantitative analysis of mechanical properties and their biological functions using live cell imaging and optogenetics
        Kazuhiro AOKI
        INFORMATION PHYSICS IN LIVING SYSTEMS, 2024年01月09日, 招待有り
      • Live cell imaging of cell signaling and cell fate decision
        Kazuhiro AOKI
        Exploratory Research Center on Life and Living Systems (ExCELLS) and KAIST Sympoisum on Complex Biological Systems (Japan-Korea Collaborative Symposium), 2023年11月24日
      • 蛍光イメージングと光遺伝学による細胞周期の定量解析
        青木一洋
        第32回日本バイオイメージング学会学術集会, 2023年11月03日, 日本バイオイメージング学会, 招待有り
      • Genetically encoded phycocyanobilin synthesis, SynPCB, and its application to optogenetics and live-cell imaging.
        Kazuhiro AOKI
        15th International Conference on Tetrapyrrole Photoreceptors in Photosynthetic Organisms (ICTPPO2023), 2023年09月21日, 招待有り
      • 生細胞イメージングと光遺伝学を使った細胞の力学的特性と生物学的機能の解析
        青木一洋
        日本物理学会 第78回年次大会, 2023年09月16日, 日本物理学会, 招待有り
      • 生細胞蛍光イメ―ジングによる可視化と光操作
        青木一洋
        イメージングブートキャンプ2023, 2023年09月12日, 北海道大学大学院医学研究院 細胞生理学教室, 招待有り
      • 生細胞イメージングによるGPCRシグナルの動的符号化原理の解明
        青木一洋
        生体機能と創薬シンポジウム2023, 2023年08月24日, 日本薬学会 薬理系薬学部会, 招待有り
      • Quantitative analysis of cell cycle by live-cell imaging and optogenetics
        Kazuhiro Aoki
        The 3rd NINS-Princeton Joint Symposium EMERGING LIFE SCIENCES, 2023年03月23日, 招待有り
      • 蛍光プローブと光遺伝学を用いた細胞周期の定量解析
        青木一洋
        イメージングブートキャンプ2022, 2023年01月19日, 招待有り
      • 細胞内シグナル伝達系の可視化と光操作
        青木一洋
        EVIDENT Creative Forum 2023 Online 『次世代研究者と語る、これからのライブイメージング - New ERA of Live Cell Imaging with EVIDENT -』, 2023年01月04日, 招待有り
      • Live-cell imaging illuminates the dynamic encoding of GPCR signaling
        Kazuhiro Aoki
        第45回日本分子生物学会年会, 2022年12月02日, 招待有り
      • p38を介したJNKの阻害による確率的な細胞死
        青木 一洋
        第3回 細胞死コロキウム, 2022年11月17日, 招待有り
      • Optical control of cell signaling with red/far-red light-responsive optogenetic tools in Caenorhabditis elegans.
        Kazuhiro Aoki
        The 8th IMCR Symposium on Endocrine and Metabolism: Beyond the Frontiers of Endocrinology & Metabolism, 2022年11月10日, 招待有り
      • Optical relaxation of actomyosin contractility
        Kazuhiro AOKI
        the 15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15), 2022年08月21日, 招待有り
      • Visualization and manipulation of cell cycle regulation by live-cell imaging and optogenetics
        Kazuhiro AOKI
        Cell State Transitions: Approaches, Experimental Systems and Models, 2022年07月26日, 招待有り
      • 生細胞イメージングによって見えてきたGPCR シグナル伝達の動的符号化原理
        青木一洋
        第74回日本細胞生物学会大会, 2022年06月30日, 招待有り
      • cAMP/PKA経路依存的な分裂酵母胞子の固体化の解消
        酒井 啓一郎; 後藤 祐平; 青木 一洋
        第74回日本細胞生物学会大会, 2022年06月28日
      • GPCR下流シグナルダイナミクスの定量的ライブセルイメージング
        谷猪遼介; 後藤祐平; 近藤洋平; 青木一洋
        第74回日本細胞生物学会大会, 2022年06月28日
      • Encoding and Decoding Biological Information
        Kazuhiro AOKI
        第10回日仏先端科学(JFFoS)シンポジウム, 2022年06月25日, 招待有り
      • 細胞内シグナル伝達系の可視化と操作
        青木一洋
        物性研ワークショップ「開放系トポロジーと生体・量子・統計物理」, 2022年03月29日, 招待有り
      • SLIPT-PM: A new versatile chemogenetic platform for controlling plasma membrane signaling
        Sachio Suzuki; Yuka Hatano; Akinobu Nakamura; Kazuhiro Aoki; Shinya Tsukiji
        ACS Spring 2022, 2022年03月22日
      • シグナル伝達ネットワークのbowtie構造の進化原理の探索
        伊藤冬馬; 青木一洋; 近藤洋平; 斉藤稔
        日本物理学会 第77回年次大会, 2022年03月15日
      • 定量生物学の現状と展望
        青木一洋
        第33回 生物学技術研究会, 2022年02月17日, 招待有り
      • Optogenetic Relaxation of Actomyosin Contractility Uncovers Mechanistic Roles of Cortical Tension during Cytokinesis.
        Kazuhiro AOKI
        第10回 生命理工国際シンポジウム, 2022年01月13日, 招待有り
      • Optogenetic relaxation of actomyosin contractility uncovers mechanistic roles of cortical tension during cytokinesis
        Kei Yamamoto; Haruko Miura; Yohei Kondo; Kazuhiro Aoki
        The 51st NIPS International Symposium, 2021年12月06日
      • Optical control of cell signaling in cultured cells, fission yeast, and worms
        青木一洋
        第59回生物物理学会年会, 2021年11月26日, 招待有り
      • 多重蛍光イメージングによって見えてきたGPCR シグナル伝達の動的符号化原理
        青木一洋
        第94回日本生化学会大会, 2021年11月05日, 招待有り
      • Optogenetic relaxation of actomyosin contractility uncovers mechanistic roles of cortical tension during cytokinesis
        Kei Yamamoto; Haruko Miura; Yohei Kondo; Kazuhiro Aoki
        第59回日本生物物理学会, 2021年11月05日
      • 合成化合物の細胞内分解:酵素同定と一般性評価
        田原海; 中村彰伸; 市橋祐樹; 浦野泰照; 小松徹; 築地真也
        第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2021年10月31日
      • 細胞膜シグナル制御のための汎用的な化学遺伝学ツールの開発
        鈴木祥央; 波多野結香; 中村彰伸; 吉川優; 吉井達之; 青木一洋; 築地真也
        第15回バイオ関連化学シンポジウム, 2021年09月08日
      • 近赤外蛍光タンパク質iRFPによる分裂酵母の細胞内タンパク質の可視化法の確立
        酒井啓一郎; 近藤洋平; 青木一洋; 後藤祐平
        酵母遺伝学フォーラム 第54 回 研究報告会, 2021年09月01日
      • 分裂酵母 Schizosaccharomyces pombe のCDK 活性ライブイメージング
        杉山博紀; 後藤祐平; 青木一洋
        酵母遺伝学フォーラム 第54回研究報告会, 2021年08月31日
      • 赤色光/遠赤色光応答性の 光遺伝学ツールPhyB-PIF系の線虫への応用
        青木 一洋; 佐藤-海老根映美; 小田茂和
        第73回日本細胞生物学会大会, 2021年07月01日
      • アクトミオシン収縮力の光操作による細胞質分裂中の表層張力の機能解析
        山本啓; 三浦晴子; 近藤洋平; 青木一洋
        第73回日本細胞生物学会大会, 2021年07月02日
      • フィコシアノビリンは近赤外蛍光タンパク質iRFPの発色団として機能する
        酒井 啓一郎; 近藤 洋平; 青木 一洋; 後藤 祐平
        第73回日本細胞生物学会大会, 2021年07月02日
      • Optogenetic relaxation of actomyosin contractility uncovers mechanistic roles of cortical tension during cytokinesis
        Kazuhiro Aoki
        European Light Microscopy Initiative 2021 (elmi2021), 2021年06月23日, 招待有り
      • 光遺伝学を用いた細胞質分裂中の表層張力の機能解析
        青木 一洋
        発動分子科学研究会, 2021年06月11日, 招待有り
      • 光遺伝学による細胞周期の制御
        青木 一洋
        新学術領域研究「生命金属科学」領域会議 第二回地方巡業, 2021年04月04日, 招待有り
      • 光で生命の本質を探る
        青木 一洋
        第31回自然科学研究機構シンポジウム ― 生きているとは何か? ―, 2021年03月13日
      • Visualization and manipulation of cell signaling and cell fates.
        Kazuhiro Aoki
        Virtual Workshop: Cell State Transitions: Approaches, Experimental Systems and Models, 2020年12月14日, 招待有り
      • 蛍光イメージングを用いた細胞内シグナル伝達系の可視化・定量化・操作
        青木一洋
        NCU Life Science Seminar, 2020年10月16日, 招待有り
      • メダカ生殖腺に見られる周年リズムの線形回帰解析
        青木一洋; 四宮愛; 近藤洋平; 本田直樹; 吉村崇
        2020年度日本数理生物学会年会, 2020年09月22日, 招待有り
      • Optogenetics for manipulating cellular functions
        Kazuhiro Aoki
        OIST seminar, 2020年02月28日, 招待有り
      • Quantification and manipulation of cell signaling by live cell imaging
        Kazuhiro Aoki
        第42回日本分子生物学会年会, 2019年12月05日, 招待有り
      • Optical control of cell signaling in human cells, fission yeast, and worms
        Kazuhiro Aoki
        ICSB2019, 2019年11月02日
      • Optical Control of Cell Signaling by Genetically Encoded PhyB-PIF System
        Kazuhiro Aoki
        Resonance Bio International Symposium, 2019年10月31日
      • Visualization and manipulation of cell signaling
        Kazuhiro Aoki
        The 2nd NIBB-Princeton Joint Symposium Imaging and Quantitative Biology, 2019年10月28日
      • 細胞内シグナル伝達系の 可視化・定量化から見えてきた 分子夾雑の効果
        青木一洋
        新学術領域「分子夾雑の生命化学」第2回関東シンポジウム, 2019年10月16日, 招待有り
      • 遺伝子技術と生細胞イメージングによる内在性分子濃度と解離定数の定量化
        青木一洋
        第60回日本組織細胞化学会総会・学術集会, 2019年09月20日, 招待有り
      • 生細胞イメージングによるJNK活性の細胞間不均一性と確率的な細胞死の可視化
        青木一洋
        第92回日本生化学会大会, 2019年09月18日, 招待有り
      • 生細胞イメージングによる細胞内シグナル伝達系の可視化、定量化、操作
        青木一洋
        第9回光科学異分野横断萌芽研究会, 2019年08月08日, 招待有り
      • 細胞内シグナル伝達系の 可視化、定量化、光操作
        青木一洋
        大阪大学蛋白質研究所セミナー がん研究の新機軸, 2019年07月04日, 招待有り
      • Live-cell quantification of endogenous protein interactions by genome editing technique and fluorescence cross-correlation spectroscopy
        Kazuhiro Aoki; Komatsubara Akira; Yuhei Goto; Yohei Kondo
        第71回細胞生物学会年次大会, 2019年06月25日
      • Visualization and manipulation of cell signaling
        Kazuhiro Aoki
        ExCELLS visit talks at Institute of Biological Chemistry, Academia Sinica, 2019年06月21日, 招待有り
      • Live-cell quantification of the concentration and dissociation constant of endogenous proteins by a combination of CRISPR/Cas9 genome editing and FCS/FCCS.
        Kazuhiro Aoki
        Interface between Immunology & Quantitative Biology, 2019年05月20日, 招待有り
      • ERK活性の細胞間伝搬による細胞集団運動の制御
        青木一洋
        細胞外環境と老化研究のフロンティア, 2019年03月02日, 招待有り
      • Optical Control of Cell Signaling by the Fully-Genetically Encoded PhyB-PIF System in Human Cells, Yeast and Worms
        Yoichi Uda; Shigekazu Oda; Yuhei Goto; Michiyuki Matsuda; Kazuhiro Aoki
        The 66th NIBB Conference / ABiS International Symposium "Cutting Edge Techniques of Bioimaging", 2019年02月17日
      • 細胞集団運動と 非平衡輸送現象の接点
        青木一洋
        第九回定量生物学の会年会, 2019年01月12日, 招待有り
      • Live-cell FRET imaging reveals propagating wave of ERK activation and its function in collective cell migration.
        Kazuhiro Aoki
        International Meeting on Optical Biosensors, 2018年11月16日
      • Visualization, quantification, and manipulation of cell signaling with fluorescence live-cell imaging
        Kazhiro Aoki
        Special seminar, 2018年11月06日, Jared E. Toettcher, 招待有り
      • 細胞間のERK活性伝搬による 細胞集団運動の制御と光操作
        青木一洋
        「細胞を作る」研究会11.0, 2018年10月18日, 招待有り
      • 細胞内シグナル伝達系の定量的な理解に向けて
        青木一洋
        第1回ExCELLSシンポジウム, 2018年10月15日
      • 生細胞イメージングによる細胞内シグナル伝達系の可視化と光操作
        青木一洋
        第77回日本癌学会学術総会, 2018年09月27日, 招待有り
      • 実験と数理モデルによる細胞内の情報処理機構の解析
        青木一洋
        第15回生物数学の理論とその応用 - 次世代の数理科学への展開 -, 2018年09月12日, 招待有り
      • Live-cell imaging reveals intercellular propagating wave of ERK activation and its function in collective cell migration
        Kazuhiro Aoki
        Frontier Bioorganization Forum 2018, 2018年07月09日, 招待有り
      • 細胞内シグナル伝達系の定量生物学
        青木一洋
        第32回腫瘍病理セミナー 金沢医科大学, 2018年07月03日, 清川悦子, 招待有り
      • 細胞内シグナル伝達系の可視化と光操作
        青木一洋
        第18回日本蛋白質科学会年会, 2018年06月27日, 招待有り
      • Propagation wave of ERK activity orients collective cell migration
        Kazuhiro Aoki
        第50回発生生物学会, 2017年05月12日, 招待有り
      • ERK MAP キナーゼによる細胞増殖と集団細胞運動の制御
        青木 一洋
        生命動態システム科学四拠点・CREST・PRESTO・QBiC合同シンポジウム2017 “生命動態の分子メカニズムと数理”, 2017年03月17日, 招待有り
      • Propagating wave of ERK activation orients collective cell migration
        Kazuhiro Aoki
        FIFTH ANNUAL WINTER Q-BIO MEETING, 2017年02月21日
      • ERK活性の細胞間伝搬による細胞集団運動の制御
        青木 一洋
        第八回定量生物学の会年会, 2017年01月09日, 定量生物学の会
      • Effects of cellular cytoplasm on kinetic reactions.
        Kazuhiro Aoki
        第39回日本分子生物学会年会, 2016年11月30日, 日本分子生物学会, 招待有り
      • Intercellular propagation of ERK activity orients collective cell migration
        Kazuhiro Aoki
        第54回日本生物物理学会年会, 2016年11月25日, 日本生物物理学会, 招待有り
      • ERK MAP kinase signaling under molecular crowding
        Kazuhiro Aoki
        The 9th Korea-Japan Seminar: Experiments and Simulations, 2016年11月13日, 招待有り
      • 実験と数理・統計を組み合わせた癌研究
        青木 一洋
        第1回肺癌パイオカンファレンス, 2016年09月24日, 招待有り
      • 細胞内シグナル伝達系の可視化と光制御による細胞運命制御機構の定量的解析
        青木 一洋
        2016年09月20日, 新潟大学医歯学系分子細胞機能学・神経生化学(医学部生化学第二), 招待有り
      • Propagating wave of ERK activation orients collective cell migration
        Kazuhiro Aoki
        第68回日本細胞生物学会年会, 2016年06月15日, 日本細胞生物学会
      • ERK activity propagation orients collective cell migration
        Kazuhiro Aoki
        Swiss-Kyoto Joint Symposium on Life Science 2016, 2016年06月13日, 招待有り
      • ERK活性の細胞間伝搬による細胞集団運動の制御
        青木 一洋
        生命動態システム科学四拠点・CREST・PRESTO・QBiC 合同シンポジウム, 2016年03月25日, 招待有り
      • Propagating wave of ERK activation orients collective cell migration Kazuhiro
        Kazuhiro Aoki
        Japan Q-Bio week, Force, Information & Dynamics, NIG Symposium 2016, 2016年01月09日, Japanese Society for Quantitative Biology
      • 細胞内シグナル伝達系の細胞間伝搬による細胞集団運動の制御
        青木 一洋
        基生研研究会 物理学は生物現象の謎を解けるか, 2016年01月05日, 招待有り
      • ERK活性の細胞間伝搬の定量解析
        青木 一洋
        第15回日本蛋白質科学会年会, 2015年06月26日, 招待有り
      • Quantitative analysis of intracellular signal transduction with live cell imaging
        Kazuhiro Aoki
        OIST seminar, 2015年05月27日, 招待有り
      • Quantitative analysis of Ras-ERK signaling with live cell imaging
        Kazuhiro Aoki
        Frontier in Quantitative Biology seminar, 2015年04月23日, 招待有り
      • Live-cell measurements of dissociation constants of signaling molecule compexes by fluorescence cross-correlation spectroscopy
        Kazuhiro Aoki
        第88回 日本薬理学会年会, 2015年03月19日, 招待有り
      • FRETイメージングを用いた分子標的薬における癌細胞の内因的抗性の定量解析
        青木 一洋
        がん研セミナー, 2015年02月09日, 招待有り
      • Quantitative analysis of ERK signaling with live cell imaging
        Kazuhiro Aoki
        「修飾シグナル病」第2回国際シンポジウム, 2015年01月24日, 招待有り
      • THE 定量
        青木 一洋
        第7回 定量生物学の会 年会, 2015年01月11日, 招待有り
      • KRas変異またはBRaf変異癌細胞における分子標的薬抵抗性のシステム解析
        青木 一洋
        第24回 日本循環薬理学会, 2014年12月05日, 招待有り
      • FRETイメージングによるEGFシグナル伝達系のフィードフォワード・フィードバック経路の定量解析と分子標的薬感受性の予測
        青木 一洋
        第87回日本生化学会年会, 2014年10月15日, 日本生化学会, 招待有り
      • イメージングによる癌遺伝子情報伝達系の定量解析
        青木 一洋
        第二回生体分子サイエンスセミナー, 2014年09月06日, 東京工業大学大学院 生命理工学研究科 生体分子機能工学専攻, 招待有り
      • イメージングによる細胞内シグナル伝達系と分子標的薬抵抗性の定量解析
        青木 一洋
        第11回日本病理学会カンファレンス, 2014年08月01日, 日本病理学会, 招待有り
      • Systems analysis of intracellular signaling by live cell imaging.
        青木 一洋
        The Joint Annual Meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology, 2014年07月31日, 日本数理生物学会, 招待有り
      • In vivo dissociation constants measured by FCCS reveal a potential role in competitive bindings
        青木 一洋
        The 37th Naito Conference, 2014年07月15日, 内藤記念財団, 招待有り
      • FCCSによるin vivo Kdの定量法の開発
        青木 一洋
        第66回日本細胞生物学会, 2014年06月13日, 日本細胞生物学会, 招待有り
      • Imaging and Mathematical Modeling of Molecular Activities in Living Cells
        青木 一洋
        第12回JAFOEシンポジウム, 2014年06月08日, JAFOE, 招待有り
      • 画像解析による多細胞動態の解析
        青木 一洋
        第47回日本発生生物学会年会, 2014年05月27日, 日本発生生物学会, 招待有り
      • イメージングによる細胞内シグナル伝達系の定量解析
        青木 一洋
        Research PlaNet 2014, 2014年05月10日, アステラス株式会社, 招待有り
      • Toward a Quantitative Simulation Model of Ras-ERK Signaling Pathway
        青木 一洋
        The MAPK workshop, 2014年04月07日, 招待有り
      • Stochastic ERK activation induced by noise and cell-cell propagation regulates cell density-dependent proliferation
        青木 一洋
        第87回日本薬理学会年会, 2014年03月19日, 日本薬理学会, 招待有り
      • 分子標的薬抵抗性のシステム解析
        青木 一洋
        【がん支援活動】 冬期公開シンポジウム, 2014年01月30日, 新学術領域 がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動, 招待有り
      • Stochastic ERK activity pulses induced by intrinsic noise and cell-to-cell propagation regulate cell density-dependent proliferation.
        青木 一洋
        第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月03日, 日本分子生物学会, 招待有り
      • ノイズと伝搬による確率的なERK 活性化と細胞増殖制御
        青木 一洋
        第六回定量生物学の会年会, 2013年11月23日, 定量生物学の会
      • THE定量
        青木 一洋
        第六回定量生物学の会年会 チュートリアル, 2013年11月22日, 定量生物学の会
      • Stochastic ERK activity pulses induced by noise and cell-to-cell propagation regulate cell density-dependent proliferation.
        青木 一洋
        第51回日本生物物理学会年会, 2013年10月28日, 日本生物物理学会, 招待有り
      • KRas遺伝子、またはBRaf遺伝子変異陽性がん細胞株の生細胞イメージングによるMEK阻害剤感受性のシステム解析
        青木 一洋
        第72回日本癌学会学術総会, 2013年10月03日, 日本癌学会
      • FCCS、FRETイメージングによるRas-ERKシグナル伝達系の定量解析
        青木 一洋
        第五回「光塾」, 2013年09月07日, 光イメージング若手の会「光塾」, 招待有り
      • 分子標的薬抵抗性のシステム解析
        青木 一洋
        がん若手研究者ワークショップ, 2013年09月04日, 新学術領域 がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動
      • Quantitative measurement of in vivo dissociation constant with fluorescence cross-correlation spectroscopy.
        青木 一洋
        The 2nd HD Physiology International Symposium on Multi-Level, 2013年06月28日, 新学術領域研究「多階層生体機能学 HD Physiology」, 招待有り
      • 確率的なERKダイナミクスによる細胞増殖制御
        青木 一洋; 松田道行
        Systems Biology, 2013年06月19日, 日本細胞生物学会
      • Toward a quantitative simulation model of Ras-ERK signaling pathway: Quantitative measurement with FCCS and FRET.
        青木 一洋
        The 10th NIBB-EMBL Symposium "Quantitative Bioimaging", 2013年03月17日, National Institutie for Basic Biololgy, 招待有り
      • Cell density-modulated ERK pulse frequency determines cell proliferation.
        青木 一洋
        iCeMS One-Day Symposium on Theoretical and Computational Biology, 2013年03月01日, iCeMS, 招待有り
      • Stochastic oscillation of ERK MAPK activity induced cell proliferation
        青木 一洋
        2nd Japanese-French Cancer Workshop, 2012年11月28日, 招待有り
      • FRETイメージングによる細胞内シグナル 伝達系の多細胞動態の可視化
        青木 一洋
        E Cell Workshop 2012, 2012年11月26日, 招待有り
      • 定量したら生命システムが理解できるか?
        青木 一洋
        NGS現場の会・オープンバイオ研究会・生命情報科学若手の会・定量生物学の会 4会合同シンポジウム 「これからの生命科学を考える」, 2012年10月16日, NGS現場の会・オープンバイオ研究会・生命情報科学若手の会・定量生物学の会, 招待有り
      • 定量したら生命システムが理解できるか?
        青木 一洋
        NGS現場の会・オープンバイオ研究会・生命情報科学若手の会・定量生物学の会 4会合同シンポジウム 「これからの生命科学を考える」, 2012年10月16日, NGS現場の会・オープンバイオ研究会・生命情報科学若手の会・定量生物学の会, 招待有り
      • FRETイメージングとモデリングを用いたERKによる細胞増殖制御機構の解析
        青木一洋; 松田道行
        第71回日本癌学会学術総会, 2012年09月20日, 日本癌学会
      • 力学場と化学場の測定・可視化と摂動技術の開発
        青木 一洋
        第1回多細胞動態研究のためのブレインストーミング・ワークショップ, 2012年06月27日, 多細胞動態研究イニシアティブ, 招待有り
      • 細胞内情報伝達系の定量解析
        青木 一洋
        生命機能数理モデル検討会, 2012年06月20日, 大阪大学・生命機能数理モデル研究会, 招待有り
      • FRET imaging revealed a functional link between frequency of ERK oscillation and cell growth control.
        Kazuhiro Aoki
        Joint symposium by JST/BBSRC (UK) Molecular Imaging and Systems Biology, 2012年01月30日, 招待有り
      • 分子混み合いの反応速度論的展開と実証
        青木 一洋
        第四回定量生物の会年会, 2012年01月10日, 定量生物学の会, 招待有り
      • 分子混み合いの影響を加味した 反応速度論モデルの導出と検証
        青木 一洋
        第1回「細胞環境の測定とモデリング」ワークショップ, 2011年11月07日, 第四回JSBi応用システムバイオロジー研究会, 招待有り
      • 分子混み合いの影響を加味した 反応速度論モデルの導出と検証
        青木 一洋
        第1回「細胞環境の測定とモデリング」ワークショップ, 2011年11月07日, 第四回JSBi応用システムバイオロジー研究会, 招待有り
      • FRETイメージング によるERK活性の細胞増殖制御機構の定量解析
        青木一洋; 松田道行
        第84回日本生化学会大会, 2011年09月21日, 日本生化学会, 招待有り
      • 実測パラメーターに基づく細胞内シグナル伝達系の定量的シミュレーション
        青木 一洋
        第6回トランスポーター研究会, 2011年06月11日, トランスポーター研究会, 招待有り
      • 定量的な細胞シグナル伝達モデルの構築にむけて
        青木 一洋
        細胞システムの動態と論理, 2011年03月31日, 招待有り
      • がんの制御に向けたシステム的なアプローチ
        青木 一洋
        公開シンポジウム 「日本のライフ研究開発を元気にする“夢”と“攻め” 〜バイオ研究と計算・情報科学の次世代型融合を探る〜」, 2011年01月22日, 神戸医療産業都市構想研究会, 招待有り
      • Quantitative kinetic analysis reveals processive phosphorylation of ERK MAP kinase in mammalian cells.
        青木 一洋
        第33日本分子生物学会年会/第83日本生化学会大会 合同大会, 2010年12月07日, 招待有り
      • アクトミオシン収縮力の光操作技術の開発と応用
        山本啓; 三浦晴子; 近藤洋平; 青木一洋
        第6回CRESTオプトバイオ領域会議, 2021年12月23日
      • ERK 活性伝搬による細胞集団運動の制御
        青木 一洋
        東京大学 医科学研究所 共同研究拠点事業 平成27 年度 若手シンポジウム 若手研究者が拓く医科学研究の道, 招待有り

      書籍等出版物

      • 生体の科学 特集 生物物理学の進歩——生命現象の定量的理解へ向けて
        青木一洋, 編者(編著者)
        医学書院, 2021年06月, 査読無し
      • 定量生物学 (DOJIN BIOSCIENCE SERIES)
        小林 徹也, 分担執筆
        化学同人, 2018年08月, 査読無し
      • バイオ画像解析手とり足とりガイド : バイオイメージングデータを定量して生命の形態や動態を理解する!
        小林, 徹也; 青木, 一洋
        羊土社, 2014年12月

      産業財産権

      • 特開2017-165688, 特願2016-053156, NRG1の切断検出用プローブ、NRG1の切断検出用プローブをコードするポリヌクレオチド、NRG1の切断検出用プローブの発現ベクター、NRG1の切断検出用形質転換体、NRG1の切断検出方法、およびNRG1切断酵素の阻害剤のスクリーニング方法
        瀬原 淳子; 亀崎 青沙; 佐藤 文規; 青木 一洋; 川上 浩一
      • WO2015-182625, JP2015065150, Ras活性阻害薬及びその用途
        松田 道行; 齋藤 勝広; 大石 真也; 小松 直貴; 青木 一洋; 李 春杰
      • 特許第5802674号, 特願2012-536438, 蛍光共鳴エネルギー移動の原理に基づく一分子型FRETバイオセンサーのリンカー
        松田 道行; 小松 直貴; 青木 一洋; 上岡 裕治; 幸長 弘子; 稲岡 芳恵; 櫻井 敦朗; 清川 悦子; 隅山 健太
      • WO2012-043477, JP2011071891, 蛍光共鳴エネルギー移動の原理に基づく一分子型FRETバイオセンサーのリンカー
        松田 道行; 小松 直貴; 青木 一洋; 上岡 裕治; 幸長 弘子; 稲岡 芳恵; 櫻井 敦朗; 清川 悦子; 隅山 健太

      受賞

      • 2013年06月20日
        若手最優秀発表賞(日本細胞生物学会)
      • 2013年09月07日
        がん若手研究者ワークショップ最優秀演者賞(新学術領域「がん支援」若手支援委員会)
      • 2015年04月15日
        科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 細胞周期進行チェックポイント進行におけるERKとAKTの動的ゲート機構の解明
        基盤研究(B)
        小区分44010:細胞生物学関連
        大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設)
        青木 一洋
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        ERK;Akt;細胞周期;イメージング;FRET
      • 多細胞動態を司る支配方程式のデータ駆動的解読
        基盤研究(B)
        小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
        広島大学
        本田 直樹
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        データ駆動生物学;数理モデリング;機械学習;数理モデル
      • 細胞内情報伝達の情報熱力学的な理解
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設)
        青木 一洋
        自 2019年06月28日, 至 2024年03月31日, 交付
        情報理論;細胞内情報伝達;FRETイメージング;1分子イメージング;EGF;EGFR;ERK;情報量;1分子イメージング;FRET
      • 情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        東京大学
        岡田 康志
        自 2019年06月28日, 至 2024年03月31日, 交付
        情報物理学;生物物理学;非平衡統計力学;情報熱力学
      • 遺伝子にコードされたPhyB-PIF系による細胞・個体機能の光制御と新展開
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究
        青木 一洋
        自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日, 中途終了
        光遺伝学;optogenetics;Phytochrome;ERK;PhyB;PIF;線虫;分裂酵母;シグナル伝達
      • ERKシグナルによるG1-S期チェックポイントの閾値決定機構の定量的な理解
        基盤研究(B)
        小区分44010:細胞生物学関連
        大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究
        青木 一洋
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        ERK;Akt;光遺伝学;細胞周期;チェックポイント;RB;FRET;G1-S期チェックポイント;イメージング;G1/S;サイクリン;CDK
      • 癌細胞の脆弱性と頑強性の構成的理解
        基盤研究(B)
        大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究;大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設)
        青木 一洋
        自 2016年07月19日, 至 2020年03月31日, 中途終了
        oncogene addiction;KRas;BRaf;ERK;intrinsic resistance;Oncogene addiction;Intrinsic resistance;Ras;遺伝子編集
      • ERK活性伝播による3次元形態形成制御の構成的理解
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設)
        青木 一洋
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        ERK;細胞集団運動;collective migration;FRET;集団運動;細胞間伝搬;シグナル伝達;光遺伝学
      • 遺伝子にコードされたPhyB-PIF系を用いた細胞機能の光制御技術の開発
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設)
        青木 一洋
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        光遺伝学;Phytochrome;ERK;シグナル伝達;PIF;Optogenetics;PhyB
      • KRas遺伝子、またはBRaf遺伝子変異癌細胞における薬剤抵抗性のシステム解析
        基盤研究(B)
        大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設);京都大学
        青木 一洋
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        内因的抵抗性;FRETイメージング;数理モデル;シミュレーション;KRas;BRaf;ERK;PI3K;FRET;Akt;イメージング;レポーター
      • 反応速度論的パラメーター測定のためのイメージング基盤技術構築
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        青木 一洋
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        FCS;FCCS;解離定数;定量;FRET;レンチウイルス;レトロウイルス;組換え
      • ERK経路の多細胞動態と細胞増殖制御の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        青木 一洋
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        FRETイメージング;シミュレーション;ERK;オプトジェネティクス
      • FRETイメージングによるRas/ERKシグナル伝達系の系統的摂動解析
        若手研究(B)
        京都大学
        青木 一洋
        自 2011年04月28日, 至 2015年03月31日, 完了
        FRETイメージング;分子標的薬;Ras;ERK;PI3K;mTOR;シミュレーション;FRET;Akt;フィードバック;イメージング
      • 生体イメージングによる反応速度論的パラメーターの高感度計測
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        青木 一洋
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        FRET;FCCS;パラメーター;シミュレーション;解離定数
      • 細胞内情報伝達系の多次元FRETイメージング
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        松田 道行
        自 2010年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        がん;二光子イメージング;フレットイメージング;蛍光タンパク質;バイオセンサー;FRETイメージング;FRET;蛍光共鳴エネルギー移動;生体イメージング;蛍光イメージング;神経発生;トランスジェニックマウス;Rac1;二光子顕微鏡;FRETバイオセンサー;Cdc42;MDCK細胞;脳腫瘍
      • 生細胞イメージングとシステム生物学によるERKリン酸化過程の統合
        若手研究(B)
        京都大学
        青木 一洋
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        FRET;イメージング;シグナル伝達;システム生物学;癌;ERK;シミュレーション;リン酸化;パラメーター
      • ネットワーク構造に基づく生命システムの恒常性創出原理の数理的解明
        基盤研究(B)
        小区分43040:生物物理学関連
        京都大学
        望月 敦史
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        反応ネットワーク;制御ネットワーク;数理理論;構造感度解析;構造分岐解析;細胞周期;恒常性;ネットワーク;感度解析;分岐解析;チェックポイント制御;ダイナミクス;数理解析;構造理論;数理生物学
      • 細胞接着因子のリモデリングによる癌細胞排除機構の解析
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学
        青木 一洋
        自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        細胞競合;ERK;ZO-1;タイトジャンクション
      • 細胞周期進行チェックポイント進行におけるERKとAKTの動的ゲート機構の解明
        基盤研究(B)
        小区分44010:細胞生物学関連
        京都大学;大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設)
        青木 一洋
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        ERK;AKT;細胞周期;イメージング;Akt;FRET
      • 多細胞動態を司る支配方程式のデータ駆動的解読
        基盤研究(B)
        小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
        広島大学
        本田 直樹
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        データ駆動生物学;数理モデリング;機械学習;数理モデル
      • 先端バイオイメージング支援プラットフォーム
        学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)
        生理学研究所
        鍋倉 淳一
        自 2022年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        バイオイメージング;光学顕微鏡支援;電子顕微鏡支援;磁気共鳴画像支援;画像解析支援;トレーニング;科研費課題;Global BioImaging (GBI)
      • 成長因子バイオセンサーの開発と生体内での成長因子の可視化
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
        大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設)
        青木 一洋
        自 2024年06月28日, 至 2027年03月31日, 採択
      • 成長因子バイオセンサーの開発と生体内での成長因子の可視化
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
        京都大学
        青木 一洋
        自 2024年06月28日, 至 2027年03月31日, 交付
        成長因子;蛍光バイオセンサー
      list
        Last Updated :2025/04/26

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物・生命科学入門
          N484, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          実験系生物学者向けの数理・統計・計算生物学入門
          M344, 通年集中, 国際高等教育院, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          実験系研究者向けの数理・統計・計算生物学
          1034, 通年, 生命科学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          シグナル伝達学特論
          1029, 前期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          染色体生命科学特論
          1027, 前期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          研究の原点とルール:Beginning Science
          1025, 前期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物科学課題研究21
          8724, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物学セミナーB
          4732, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物学実習C
          3764, 前期集中, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          細胞生物学II
          2718, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          細胞生物学I
          2717, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          統合生命科学特別演習
          5012, 前期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          統合生命科学特別演習
          5012, 後期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 前期不定, 生命科学研究科, 5

        博士学位審査

        • 数理モデリングを用いた予測符号化に基づく免疫記憶形成によって実現される抗原の有害/無害識別メカニズムの解明
          吉戸 香奈, 生命科学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • バーンズ迷路における空間スケールがマウスの空間学習に与える影響
          立木 佑宇人, 生命科学研究科, 副査
          2024年03月25日
        list
          Last Updated :2025/04/26

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            生命動態共用研究施設運営委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            ダイバーシティ推進委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            同窓会 副会長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            改善委員会
          • 自 2023年11月01日
            将来像検討委員会
          • 自 2024年04月01日
            教務委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            統合生命科学副専攻長
          list
            Last Updated :2025/04/26

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年06月, 至 2026年06月
              理事、庶務幹事, 日本細胞生物学会
            • 自 2018年06月, 至 2022年06月
              理事, 日本細胞生物学会
            • 自 2024年04月, 至 2029年03月
              アドバイザー, JST ACT-X「生命と情報」
            • 自 2022年04月, 至 2027年02月
              アドバイザー, JST CREST「多細胞」
            • 自 2023年10月, 至 2025年09月
              アドバイザー, JST 創発「岡田パネル」

            社会貢献活動

            • 進路講演会
              講師
              岡崎北高校, 進路講演会, 自 2023年12月11日, 至 2023年12月11日
            • ニコニコ生放送「生命の基本単位『細胞』を見て、感じて、操作しよう!」
              出演
              niconico, ニコニコ生放送, 自 2023年11月17日, 至 2023年11月18日
            • EGAO FRIDAY SCIENCE LAB
              出演
              エフエムEGAO, EGAO FRIDAY SCIENCE LAB, 自 2023年08月04日, 至 2023年08月04日
            • 光で生命の本質に迫る
              出演, パネリスト
              大学共同利用機関法人自然科学研究機構, 第31回自然科学研究機構シンポジウム, 自 2021年03月13日, 至 2021年03月13日

            ページ上部へ戻る