教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

Dalsky David−Jerome

ダルスキー デビッドジュローム

国際高等教育院 附属国際学術言語教育センター 英語教室 准教授

Dalsky David−Jerome
list
    Last Updated :2023/09/22

    基本情報

    学内兼務

    • 人間・環境学研究科, 人間・環境学専攻 言語科学, 協力教員(准教授)

    学位

    • M.A.(心理学)(ミシシッピ大学)
    • Ph.D.(心理学)(ミシシッピ大学)

    出身大学院・研究科等

    • ミシシッピ大学, 大学院心理学研究科修士課程, 修了
    • ミシシッピ大学, 大学院心理学研究科博士課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • セント・ノーバート大学, 心理学部, 卒業

    経歴

    • 自 2014年04月, 至 現在
      Kyoto University, Institute for Liberal Arts and Sciences, International Academic Research and Resource Center for Language Education (i-ARRC), Associate Professor
    • 自 2008年04月, 至 2014年03月
      Kyoto University, Center for the Promotion of Excellence in Higher Education, Associate Professor
    • 自 2007年04月, 至 2008年03月
      Kyoto University, Graduate School of Human and Environmental Studies, Visiting Lecturer
    • 自 2006年04月, 至 2007年03月
      Hokkaido University, Faculty of Letters, Post-Doc
    • 自 2004年10月, 至 2006年03月
      Shinshu University, Faculty of Letters, MEXT Fellow

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2023/09/22

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        多国籍教室の共同研究(オンライン異文化間交流),文化/固有文化心理学(日本人/ジャワ人/バリ人/中国人),甘え/manja/manying/撒娇
      • 研究概要

        現在の社会文化心理学研究プロジェクト:1)文化固有心理学的概念の質的・量的研究(甘え/manja/manying/撒娇),2)相互的自己高揚とソーシャルサポート。言語教育においては、日本・中国・ドイツ・インドネシアの大学生がオンライン交流を通した多文化教室研究を実施しています。

      研究キーワード

      • Indigenous Japanese Psychology
      • Culture
      • Team Learning
      • Exploratory Practice
      • relational self
      • self-esteem
      • Mutual self-enhancement and support

      研究分野

      • 人文・社会, 外国語教育
      • 人文・社会, 社会心理学, Cross-cultural

      論文

      • Kyoto University’s New Unified Textbooks for Academic Writing
        Catherine LeBlanc; Timothy Stewar; David Lees; Tanya McCarthy; Sara Schipper; Yosuke Yanase; Emi Izumi; Aya Yoshida; David Dalsky; Toshiyuki Kanamaru; Daniel Milne; John Rylander; Yosuke Sasao; Daisuke Yokomori
        Kyoto University Institute for Liberal Arts and Sciences Bulletin, 2023年03月, 査読有り
      • Intercultural Learning about Cultural Concepts Using English as a Lingua Franca: Online Exchanges Between German and Japanese University Students
        David Dalsky; Ruprecht Mattig
        Kyoto University Institute for Liberal Arts and Sciences Bulletin, 2023年03月, 査読有り, 筆頭著者
      • A Virtual intercultural Training Method: Exchanges of Javanese, Mandarin Chinese, and Japanese Emic concepts.
        Dalsky, D; Harimurti, A; Widiyanto, C; Su, J. Y
        Journal of Intercultural Communication, 2022年04月, 査読有り, 筆頭著者
      • English as an International Language in Practice: Virtual Intercultural Fieldwork between Balinese and Chinese EFL Learners
        Jueyun Su; Trisna Aryanata; Yachun Shih; David Dalsky
        Changing English: Studies in Culture and Education, 2021年05月12日, 査読有り
      • Rappin’ on Campus: Multiliteracies in Action in Japan
        Dalsky, D; Su, J. Y
        Contemporary foundations for teaching English as an additional language: Pedagogical approaches and classroom applications, 2020年10月, 筆頭著者
      • Japanese Psychology and Intercultural Training: Presenting Wa in a Nomological Network
        David Dalsky; Jueyun Su
        Cambridge Handbook of Intercultural Training (4th Edition), 2020年08月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • Interaction in the Language Classroom: A Systems Approach
        Kato, Y; Dalsky, D
        In A. Tajino (Ed.), A systems approach to language pedagogy. New York: Springer., 2019年
      • Team learning potential for TESOL practice
        Tim Stewart; David Dalsky; Akira Tajino
        TESOL Journal, 2019年12月, 査読有り
      • Examining U.S. and Japanese College Students’ Differences in Psychological Distress: The Mediating Roles of Valued Action and Experiential Avoidance
        Drake, C. E; Masuda, A; Dalsky, D; Stevens, K; Kramer, S; Primeaux, J; Muto, T; Mitamura, T
        International Journal for the Advancement of Counselling, 2018年04月07日, 査読有り
      • 京都大学における英語教育改革 ―英語ライティング-リスニングコースに焦点を当てて―
        Katsurayama, K; Takahashi, S; Kanamaru, T; Sasao, Y; Stewart, T; Dalsky, D; Tajino, A
        Kyoto University Institute for Liberal Arts and Sciences Bulletin, 2018年03月, 査読有り
      • MAP Grammar and instructional design
        Takahashi, S; Pearce, D. R; Dalsky, D
        In A. Tajino (Ed.), A new approach to English pedagogical grammar, 2017年
      • MAP Grammar and motivation
        Dalsky, D; Smithers, R; Sasaki, Y
        In A. Tajino (Ed.), A new approach to English pedagogical grammar: The order of meanings, 2017年
      • Students and teachers co-researching difficulties with vocabulary in academic writing: A case study of Exploratory Practice
        Wang, Q; Dalsky, D
        In T. Stewart (Ed.). TESOL voices: Insider accounts of classroom life—Higher Education. Alexandria, VA: TESOL Press, 2017年
      • A 5,000-mile virtual collaboration of team teaching and team learning
        Dalsky D; Garant, M
        In A. Tajino, T. Stewart, & D. Dalsky (Eds.), Team teaching and team learning in the language classroom: Collaboration for innovation in ELT, 2015年
      • The effect of concept mapping on L2 writing performance: Examining possible effects of trait-level writing anxiety
        Naoko Machida; David J. Dalsky
        English Language Teaching, 2014年08月14日, 査読有り
      • Effects of Technical Vocabulary Knowledge on Academic Writing: A Nature abstract translation task
        Tajino, A; Sasao, Y; Dalsky, D
        Journal of the International Association of Teachers of English as a Foreign Language English for Specific Purposes Special Interest Group, 2014年, 査読有り
      • Cross-Cultural Training
        Dalsky, D; Landis, D
        In K. D. Keith (Ed.). The Encyclopedia of Cross-Cultural Psychology. (pp. 275-278). Malden, MA: Wiley-Blackwell., 2013年, 招待有り
      • A cross-national study on happiness: Data from thirteen countries
        Koyasu, M; Kusumi, T; Kirk de Carvalho Filho, M; Hashimoto, K; Fujita, K; Suzuki, S; Oyama, Y; Becker, C; Uchida, Y; Dalsky, D; Mattig, R; Sakurai, R; Takatsugu, K
        Japanese Psychological Review, 55, 70-89, 2012年, 査読有り
      • Effects of Communicating Success with Friends on Self-Esteem in Japan and the United States
        David Dalsky
        PSYCHOLOGIA, 2011年12月, 査読有り
      • Individuality in Japan and the United States: A cross-cultural priming experiment
        David Dalsky
        INTERNATIONAL JOURNAL OF INTERCULTURAL RELATIONS, 2010年09月, 査読有り
      • Academic vocabulary reconsidered: An EAP curriculum-design perspective
        Tajino, A; Dalsky, D; Sasao, Y
        Journal of Teaching English as a Foreign Language and Literature, 4, 3-21, 2009年
      • Mutual self-enhancement in Japan and the United States
        David Dalsky; Carol L. Gohm; Kenji Noguchi; Kimihiro Shiomura
        JOURNAL OF CROSS-CULTURAL PSYCHOLOGY, 2008年03月, 査読有り
      • Students' Perceptions of Difficulties with Academic Writing: A Report from Kyoto University Academic Writing Courses
        Dalsky, D; Tajino, A
        Kyoto University Researches in Higher Education, 2007年12月, 査読有り
      • Cultural differences related to positive and negative valence
        Kenji Noguchi; Carol L. Gohm; David J. Dalsky; Shinji Sakamoto
        ASIAN JOURNAL OF SOCIAL PSYCHOLOGY, 2007年06月, 査読有り
      • Cognitive tendencies of focusing on positive and negative information
        Kenji Noguchi; Carol L. Gohm; David J. Dalsky
        JOURNAL OF RESEARCH IN PERSONALITY, 2006年12月, 査読有り
      • Emotional intelligence under stress: Useful, unnecessary, or irrelevant?
        CL Gohm; GC Corser; DJ Dalsky
        PERSONALITY AND INDIVIDUAL DIFFERENCES, 2005年10月, 査読有り
      • Training, Cross-cultural
        Dalsky, D.; Landis, D
        In C. Spielberger (Ed.), Encyclopedia of applied psychology (pp. 563 - 568). San Diego, CA: Academic Press., 2004年, 査読有り, 招待有り
      • Evaluating diversity programs
        Rosenfeld, P; Landis, D; Dalsky, D
        In J.E. Edwards, J.C. Scott, and N. S. Raju (Eds). The human resources program-evaluation handbook. (pp. 343-362). Thousand Oaks, CA: Sage, 2003年

      MISC

      • https://interculturalwordsensei.org/
        ダルスキー デビッド
        2020年11月
      • M058 Effects of Technical Vocabulary Knowledge on Academic Writing : A Research Article Translation Task(CHALLENGES FOR TERTIARY ENGLISH EDUCATION-JACET's Role in the next Fifty Years) :
        Dalsky D.
        JACET全国大会要綱, 2011年

      講演・口頭発表等

      • Well-being during Economic Threats: A Study of Tourism Workers in Southeast Asia in the Context of the COVID-19 Pandemic
        Aryanata, T; Maranan, N; Liem, A; Dalsky, D; De Leon, J; Terol, E
        The 2nd Southeast Asian Indigenous Psychology Scientific (virtual) Meeting, 2022年12月18日
      • Intercultural Communication and Online Research
        David Dalsky
        Psychology Department, Sanata Dharma University, 2022年11月20日, 招待有り
      • “Virtual Intercultural Fieldwork” as a Methodology to Theorize and Practice a Pedagogy of Mutual Transcultural Understanding
        David Dalsky
        Building Multicultural Competence in Diverse Communities Conference, 2022年11月19日, 招待有り
      • A Model of Virtual Intercultural Training with Emic Cultural Concepts: Theory to Practice
        David Dalsky
        2nd Japan Association for Language Teaching ICLE SIG (virtual) Conference, 2022年09月11日, 招待有り
      • Mutual Transcultural Understandings of Javanese, Mandarin Chinese, and Japanese Emic Concepts: Virtual Intercultural Training
        David Dalsky and Juyeun Su
        International Academy for Intercultural Research 12th Biennial Conference, 2022年07月22日
      • Virtual Roundtable: Lessons Learned from Virtual Collaborative Intercultural Learning Projects among International Partners: A Focus on Indonesia
        David Dalsky; Trisna Aryanata
        AIFIS-MSU (virtual) Conference on Indonesian Studies, 2022年06月04日
      • Online Exchanges of Emic Concepts: A Virtual Mutual Transcultural Understanding Pedagogy
        David Dalsky and Juyeun Su
        36th SIETAR-JAPAN (virtual) conference., 2021年11月12日
      • Towards Mutual Transcultural Understanding: Puzzling about Amae through Intercultural Exchanges.
        David Dalsky
        International Symposium on Advanced Future Studies, Kyoto University, 2019年10月
      • Towards Mutual Transcultural Understanding: Practice, Theory, and Future Directions
        David Dalsky
        International Workshop with Young Researchers: Discovering Transcultural Conceptualizations of Amae through Dialogue. Kyoto University, 2019年10月
      • Multinational online intercultural exchanges of indigenous psychology concepts: Towards virtual internationalization of a Japanese national university.
        Dalsky, D; Su., J. Y
        11th International Academy for Intercultural Research and 15th China Association for Intercultural Communication joint-conference, Shanghai International Studies University (SISU), 2019年07月
      • Multinational Online Intercultural Exchanges of Indigenous Psychology Concepts: Virtual Authentic Communication in English.
        David Dalsky
        Foreign Language Education Utilization of a University’s Comprehensive Capabilities: Skills and Liberal Arts Symposium, Kyoto University, 2019年03月
      • Using EAP to Understand "Culturally Unique" Psychological Concepts: A Japanese-Chinese-Indonesian Online Intercultural Exchange.
        Dalsky, D; Widiyanto, C
        5th International Language and Language Teaching Conference, Sanata Dharma University, 2018年11月
      • Amae: International Perspectives.
        David Dalsky
        Psychology Department, Sanata Dharma University, 2018年11月
      • English Education at Kyoto University: The Writing-Listening Course.
        Dalsky, D; Rylander, J; Milne, D; Takahashi, S; Kanamaru, T; Sasao, Y; Stewart T
        1st JACET Summer (45th) and English Education (6th) Joint Seminar, Kyoto Prefectural University, 2018年08月
      • Opening our doors to intercultural learning: Online interviewing in a joint German-Japanese university seminar.
        Dalsky, D; Mattig, R
        International Workshop on “Bildungsforschung”: Possibilities and limitations of qualitative methods in “Bildungsforschung.” Kyoto University, 2018年03月
      • Tips for improving academic writing.
        David Dalsky
        Psychology Department, Sanata Dharma University, 2017年07月
      • A collaborative eBook on Japanese indigenous psychology for an international eClassroom project.
        David Dalsky
        15th Asia TEFL International Conference / 64th TEFLIN International Conference. Yogyakarta State University, 2017年07月
      • A Japan-China virtual classroom collaboration: Towards mutually understanding indigenous psychological concepts.
        Dalsky, D; Garant, M
        CAES International Conference Faces of English 2: Teaching and Researching Academic and Professional English, The University of Hong Kong, 2017年06月
      • The New EAP Curriculum at Kyoto University: Collaboration between Subject Teachers and English Teachers.
        Kanamaru, T; Takahashi, S; Dalsky, D; Tajino, A
        JACET 43rd Summer Seminar: Innovation in EAP: Exploring new directions for collaboration, Kyoto University, 2016年08月
      • Students and teachers co-researching difficulties with vocabulary in academic writing: A case study of Exploratory Practice.
        Wang Q; Dalsky D
        Japan Association of College English Teachers Kansai Chapter Conference, Notre Dame University, 2016年06月
      • A case study of a Japanese-Finnish university online academic writing collaboration.
        Dalsky, D; Garant, M
        43rd Annual Conference of the International Society for Exploring Teaching and Learning, 2012年10月
      • Effects of technical vocabulary knowledge on academic writing: A research article translation task.
        Dalsky, D.,Tajino, A., Sasao, Y
        Japan Association of College English Teachers 50th Commemorative International Convention, Seinan Gakuin University,, 2011年09月
      • General writing and academic writing: bridging the gap.
        Fujioka, M; Stewart, T; Dalsky, D; Maswana, S; Kanamaru, T; Tajino, A
        the College and University English Teachers 2009 Conference, Tezukayama University, 2009年10月
      • Students’ perceptions of difficulties with academic writing: A report from Kyoto University academic writing courses.
        David Dalsky
        Educational Linguistics 2008: Innovations and Practice in Finland and Japan, University of Helsinki, 2008年05月
      • Current research in cross-cultural social psychology: Individuality and communication in Japan and the United States.
        David Dalsky
        SYMBIO Community Forum (NPO) Café Salon: Cultural studies on Communication, Science, Technology and Education, Kyoto University, 2007年11月
      • Toward successful overseas graduate writing: Suggestions for Japanese EAP education.
        Fujioka, M; Dalsky, D; Tajino, A
        Symposium on Second Language Writing, 2007年09月
      • “Individuality makes you shine”: Priming vertical individualism in Japan and the United States.
        David Dalsky
        5th Biennial Meeting of the International Association for Intercultural Research, 2007年07月
      • Mutual self-enhancement in Japan and the United States.
        David Dalsky
        5th Biennial Meeting of the International Association for Intercultural Research, 2007年07月
      • When “You are Creative” in the East and when “I am Creative” in the West: Self-esteem changes in close relationships in Japan and the United States.
        Dalsky, D. J; Gohm, C. L; Noguchi, K
        8th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology, 2007年01月
      • Mutual enhancement in the United States and Japan: Enhancing the extended self in close relationships.
        Dalsky, D. J; Gohm, C. L; Noguchi, K
        47th Annual Meeting of the Japan Society of Social Psychology, Tohoku University, 2006年09月
      • Mutual enhancement in the United States and Japan.
        David Dalsky
        4th International Hokkaido University Center of Excellence Symposium on Cultural and Adaptive Bases of Human Sociality, 2006年09月
      • Mutual self-enhancement in the United States and Japan.
        David Dalsky
        Department of Human Sciences, Graduate School of Letters, Hokkaido University, 2006年02月
      • Mutual self-enhancement in the United States and Japan: Initial cross-cultural validation of a scale.
        Dalsky, D. J; Gohm, C. L; Noguchi, K
        7th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology, 2006年01月
      • Mutual self-enhancement in Japan and the United States.
        David Dalsky
        Department of Social Psychology, Tokyo University, 2005年05月
      • Mutual self-enhancement: Individual differences in indirect self-enhancement style.
        Dalsky, D. J; Gohm, C. L; Noguchi, K
        6th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology, 2005年01月
      • Levels and covariation of psychological constructs concerning positive and negative valence in the US and Japan.
        Noguchi, K; Gohm; C. L; Dalsky, D. J; Sakamoto, S
        6th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology, 2005年01月
      • Emotional intelligence under stress: Useful, unnecessary, or irrelevant?
        Dalsky, D. J; Corser, G. C; Gohm, C. L
        2004 Association for Research in Personality SPSP Preconference
      • Individual differences in sensitivity to situational cues: Cognitive styles of positive and negative attention.
        Noguchi, K; Dalsky, D. J; Gohm, C. L
        5th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
      • Overwhelmed and overstressed: Emotional clarity, attention, and intensity predict self-reported stress.
        Dalsky, D. J; Corser, G. C; Gohm, C. L; Desai, J
        15th Annual Meeting of the American Psychological Society, 2003年05月
      • Self-reported personality predicts emotional intelligence.
        Corser, G. C; Dalsky, D. J; Gohm, C. L; Lacey, G
        15th Annual Meeting of the American Psychological Society, 2003年05月
      • The effect of cultural self-construal priming on responses to value-based scenarios.
        David Dalsky
        14th Biennial Meeting of the International Association of Cross-cultural Psychology, 2002年07月
      • Priming the self: Effects on individualism and collectivism.
        David Dalsky
        10th Ontario Symposium: Culture and Social Behavior, 2002年06月
      • Life in the virtual office II: The effect of gender, culture, and ethnicity of team members on productivity.
        Dalsky, D. J; Noguchi, K; Landis, D
        2002 Office of Naval Research Military Personnel Research Scientific Workshop, 2002年06月
      • Life in the virtual office: The effect of gender, culture, and ethnicity of team members on productivity.
        Landis, D; Noguchi, K; Dalsky, D. J; Bakir, A; Moore, M
        2001 Office of Naval Research Military Personnel Research Scientific Workshop, 2001年06月
      • Racial climate at a southern university: A five-year study.
        Dalsky, D. J; Barrios, B; Landis, D
        2nd Biennial Meeting of the International Association for Intercultural Research, 2001年04月
      • What do we really know about the effects of heterogeneity on small group work performance?
        Landis, D; Noguchi, K; Dalsky, D. J; Bakir, A; Moore, M
        2nd Biennial Meeting of the International Association for Intercultural Research, 2001年04月
      • Stress, social support, and health in those with chronic mental problems.
        David Dalsky
        Psi Chi Undergraduate Psychology Research Symposium, 1998年04月
      • Team Teaching and Team Learning in the Language Classroom: Collaboration for innovation in ELT (Routledge Research in Language Education)
        Tajino, A; Stewart, T; Dalsky, D; Akira Tajino; Tim Stewart; David Dalsky, 共編者(共編著者)
        Routledge, 2015年, 査読無し
      • Writing for academic purposes : 英作文を卒業して英語論文を書く
        Tajino, A; Stewart, T; Dalsky D, 共編者(共編著者)
        Hitsuji Press, 2010年, 査読無し
      • International Perspectives on Race, Ethnicity, and Intercultural Relations
        Dalsky D, 編者(編著者)
        International Academy for Intercultural Research Second Biennial Conference. Elsevier Science Ltd. pp. 1-111., 2001年, 査読無し

      受賞

      • 2007年
        International Academy for Intercultural Research, Outstanding Dissertation Honorable Mention Award
      • 2011年
        The Japan Association of College English Teachers, Award for Excellence in Teaching
      • 2020年04月01日
        The Japan Association of College English Teachers, Award for Excellence in Academic Publication

      外部資金:科学研究費補助金

      • Online Intercultural Exchanges of Indigenous Psychology Concepts: Reflections on Mutual Transcultural Understanding
        基盤研究(C)
        小区分02100:外国語教育関連
        京都大学
        ダルスキー デビッド
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        transculturality;online exchanges;team learning;exploratory practice;English EAP;emic cultural concepts;Contact Hypothesis;culture;EAP;Team Learning;Exploratory Practice;Emic cultural concepts;Transculturality;folk psychology
      • Using English for Academic Purposes to improve students' research skills in global project-based learning teams
        若手研究(B)
        京都大学
        ダルスキー デビッド
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        Online Exchanges;Transculturality;Exploratory Practice;Team Learning;Folk Psychology;Emic cultural concepts;Interculturality;EFL;EAP;collaboration;competence;team learning;online exchange;intergroup contact;intercultural;classroom research;experiential learning;international exchange;intercultural competence;Classroom research;Collaboration;Intercultural competence;Virtual classroom;Intergroup contact;異文化理解教育
      list
        Last Updated :2023/09/22

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語教育研究開発論特別演習2
          O040, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          言語教育研究開発論特別演習1
          O039, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          外国語教育論特別セミナー
          O036, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          異文化理解教育論1
          EE25, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英語ライティング-リスニングB
          R108, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          英語ライティング-リスニングA
          R107, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語教育研究開発論特別演習1
          O039, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          言語教育研究開発論特別演習2
          O040, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英語ライティング-リスニングA
          R107, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          英語ライティング-リスニングB
          R108, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          異文化理解教育論2
          F020, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          外国語教育論特別セミナー
          O036, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IA E1W05
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IA E1W18
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IA E1W56
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IIB E2R42
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IIB E2W51
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IIB E2W54
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IIB単位未修得者クラス E2C56
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IIA [E2WAセット科目] E2W01
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IB E1W05
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IB E1W18
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IB E1W56
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IIA E2R42
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語IIA単位未修得者クラス E2C06
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英語IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英語IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英語IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英語IIA
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英語IIB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英語IIB
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英語IIA [E2WAセット科目]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          外国語教育研究論
          後期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          異文化理解教育論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          異文化理解教育論2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英語IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英語IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英語IIA
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英語IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英語IIB
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英語IIB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Academic Hip Hop
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          外国語教育研究論
          後期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          異文化理解教育論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          異文化理解教育論2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英語IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英語IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英語IIA
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英語IIB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英語IIB
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英語IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          外国語教育研究論
          後期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          外国語教育論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          異文化理解教育論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          異文化理解教育論2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英語IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英語IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英語IIA
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英語IIB
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          言語教育研究開発論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          言語教育研究開発論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          外国語教育論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          異文化理解教育論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          異文化理解教育論2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英語ライティング-リスニングA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英語ライティング-リスニングB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英語IIA
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          英語IIB
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          言語教育研究開発論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          言語教育研究開発論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          クリティカルリスニング(全・英)-E3
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          リサーチライティング(全・英)-E3
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          リサーチライティング(全・英)-E3
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          外国語教育論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          異文化理解教育論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          異文化理解教育論2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          英語ライティング-リスニングA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          英語ライティング-リスニングB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          英語IIA
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          言語教育研究開発論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          言語教育研究開発論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          クリティカルリスニング(全・英)-E3
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          リサーチライティング(全・英)-E3
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          リサーチライティング(全・英)-E3
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          外国語教育論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          異文化理解教育論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          異文化理解教育論2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          英語ライティング-リスニングA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          英語ライティング-リスニングB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          言語教育研究開発論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          言語教育研究開発論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          リサーチライティング(全・英)-E3
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          リサーチライティング(全・英)-E3
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          外国語教育論特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          異文化理解教育論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          英語ライティング-リスニングA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          英語ライティング-リスニングB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          言語教育研究開発論特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          言語教育研究開発論特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          外国語教育論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          異文化理解教育論2
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語ライティング-リスニングA EW01b
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語ライティング-リスニングA EW43b
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語ライティング-リスニングB EW45a
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語ライティング-リスニングB EW48a
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語ライティング-リスニングB EW72a
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語ライティング-リスニングA EW72b
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語ライティング-リスニングB EW73a
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          英語ライティング-リスニングA EW73b
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語教育研究開発論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          言語教育研究開発論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          外国語教育論特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          異文化理解教育論1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングB EW02a
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングA EW02b
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングB EW42a
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングA EW44b
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングB EW60a
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングA EW60b
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングB EW65a
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          英語ライティング-リスニングA EW65b
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語教育研究開発論特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          言語教育研究開発論特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科

        非常勤講師

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          同志社大学
        list
          Last Updated :2023/09/22

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2022年10月, 至 現在
            2023 IAIR Conference (July 23-27): Fellows Day Organizer, International Academy for Intercultural Research (IAIR)
          • 自 2021年04月, 至 2023年03月
            JACET Journal Review Board, Japan Association for College English Teachers (JACET)
          • 自 2000年04月, 至 2001年04月
            2nd Biennial Conference Co-organizer (with Prof. Dan Landis), International Association for Intercultural Research

          ページ上部へ戻る