教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

植田 和光

ウエダ カズミツ

高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 特定拠点教授

植田 和光
list
    Last Updated :2025/04/22

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    学内兼務

    • 農学研究科, 応用生命科学専攻 応用生化学講座, 協力教員(教授)

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      ueda.kazumitsu.7wkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 日本分子生物学会
    • 米国癌学会 (AMERICAN ASSOCIATION FOR CANCER RESEARCH)
    • 日本生化学会
    • 日本癌学会
    • 日本農芸化学会

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 農学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部農芸化学科, 卒業

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/22

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        ABC蛋白質の分子メカニズムの解明
        HDL産生機構の解明
      • 研究概要

        私たちの身体は、約60兆個の細胞でできています。それらのうち、数千億個の細胞が毎日死に、新しい細胞に置き換わっています。つまり、私たちの身体の細胞は、半年もするとほぼすべて新しい細胞に置き換わるのです。それらの新しい細胞は、私たちが毎日食べている食物中の肉や穀物に含まれているアミノ酸、糖類や脂質をもとにして作られます。肉や穀物は消化されたのち、アミノ酸、糖、脂質として小腸から吸収され、肝臓に運ばれた後、全身の細胞へと血流に乗って運ばれ私たちの身体となります。私たちが健康を保つためには、吸収された栄養素が全身の細胞へと運ばれる仕組みがきちんと働く必要があります。

        脂質のひとつであるコレステロールは、一般に悪者のように言われますが、実は細胞を作る上で非常に重要な栄養素のひとつです。しかし、コレステロールが過剰にたまると細胞が死んでしまうため、悪者のように言われています。コレステロールを過剰にため込んだ細胞が動脈壁に沈着し血液が流れにくくなる動脈硬化は、先進国の死因の約4分の1を占めるのです。

        全身の細胞で過剰になったコレステロールは、善玉コレステロールと呼ばれるHDL粒子として血流を介して肝臓へ戻されます。一方、悪玉コレステロールLDLは、肝臓から全身の細胞へコレステロールを届けるためにあります。どちらも体にとっては必要なものですが、LDLが多いと動脈硬化になりやすいため、悪玉と呼ばれます。

        私たちは、HDLが産生されるメカニズムを研究しています。私たちは、脂溶性物質が体の中で運ばれる仕組みを30年前に世界で初めて明らかにしました。それ以来、脂溶性物質やコレステロールが運ばれる仕組みを研究しています。HDLが多い人は動脈硬化になりにくいことがわかっています。私たちの研究でHDLの産生機構が明らかになれば、動脈硬化を予防できると期待されます。

      研究キーワード

      • 分子生物学
      • 癌化学療法
      • 応用分子細胞生物学
      • Molecular Biology
      • Cancer Chemotherapy
      • Applied Molecular Cell Biology

      研究分野

      • ライフサイエンス, 応用分子細胞生物学
      • ライフサイエンス, 分子生物学

      論文

      • ABCA1-mediated nascent HDL formation is precisely regulated by the plasma membrane cholesterol
        Fumihiko Ogasawara; Kazumitsu Ueda
        Journal of Lipid Research, 2025年03月
      • Successful utilization of coronary covered stents to treat a common hepatic artery pseudoaneurysm secondary to pancreatic fistula after Whipple's procedure: report of a case.
        Sasaki K; Ueda K; Nishiyama A; Yoshida K; Sako A; Sato M; Okumura M
        2009年
      • [Structures and functions of xenobiotic efflux pump P-glycoprotein and MRP--important molecular targets for cancer chemotherapy]
        Ueda K
        1997年12月
      • [Multidrug resistance of cancer cells mediated by ABC superfamily transporters].
        Ueda K
        1997年05月
      • ABCA1 and cholesterol transfer protein Aster-A promote an asymmetric cholesterol distribution in the plasma membrane
        Fumihiko Ogasawara; Kazumitsu Ueda
        Journal of Biological Chemistry, 2022年12月
      • Targeted deletion of ecto-5′-nucleotidase results in retention of inosine monophosphate content in postmortem muscle of medaka (Oryzias latipes)
        Yu Murakami; Masashi Ando; Ryota Futamata; Tomohisa Horibe; Kazumitsu Ueda; Masato Kinoshita; Toru Kobayashi
        Scientific Reports, 2022年11月03日
      • DNA damage caused by ascorbate in the presence of Cu2+ induces mutations.
        S. Kobayashi; K. Yoshida; K. Ueda; H. Sakai; T. Komano
        Nucleic acids symposium series, 1988年
      • The ATPase activity of ABCA1 is increased by cholesterol in the presence of anionic lipids
        Kazuki Sakata; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda; Yasuhisa Kimura
        The Journal of Biochemistry, 2024年05月31日
      • 脂質輸送とABCタンパク質 ABC1サブファミリーに属するABC2の単離と組織発現
        稲垣 暢也; 周 成基; 田中 亜路; 中田 正範; 平林 敬浩; 天知 輝夫; 塩田 清二; 植田 和光; 趙 麗霞
        生化学, 2000年08月
      • SUBSTRATES FOR P-GLYCOPROTEIN IN KIDNEY
        R HORI; Y TANIGAWARA; M HIRAI; M YASUHARA; K UEDA; T KOMANO
        TRANSPORT IN THE LIVER, 1994年, 査読有り
      • ゼネラルモータース癌研究財団国際シンポジウム"抗癌剤耐性:分子メカニズムと臨床への応用"
        植田 和光
        日本農芸化学会誌, 1993年
      • 31 治療前後で樹立した神経芽腫株における薬剤感受性とmdr-1 gene の関連性
        黒田 啓史; 杉本 徹; 堀井 由博; 松村 隆文; 沢田 淳; 植田 和光
        日本小児外科学会雑誌, 1988年
      • The plasma membrane of focal adhesions has a high content of cholesterol and phosphatidylcholine with saturated acyl chains.
        Hiroshi Tachibana; Kodai Minoura; Tomohiro Omachi; Kohjiro Nagao; Takafumi Ichikawa; Yasuhisa Kimura; Nozomu Kono; Yuta Shimanaka; Hiroyuki Arai; Kazumitsu Ueda; Noriyuki Kioka
        Journal of cell science, 2023年08月15日
      • Cholesterol accumulation in ovarian follicles causes ovulation defects in Abca1a Japanese medaka (Oryzias latipes)
        Ryota Futamata; Masato Kinoshita; Katsueki Ogiwara; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        Heliyon, 2023年02月
      • The role of ATP hydrolysis in conformational changes of human P-glycoprotein in living cells
        Ryota Futamata; Fumihiko Ogasawara; Takafumi Ichikawa; Atsushi Kodan; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        bioRxiv, 2019年11月
      • コレステロールホメオスタシスにおけるABCA1とABCG1の機能
        松尾 道憲; 植田 和光
        膜, 2007年09月01日
      • ABCB1/MDR1/P-gp employs an ATP-dependent twist-and-squeeze mechanism to export hydrophobic drugs.
        Atsushi Kodan; Ryota Futamata; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Toru Nakatsu; Hiroaki Kato; Kazumitsu Ueda
        FEBS letters, 2021年03月
      • Live Cell FRET Analysis of the Conformational Changes of Human P-glycoprotein.
        Ryota Futamata; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        Bio-protocol, 2021年02月20日
      • ABCA13 dysfunction associated with psychiatric disorders causes impaired cholesterol trafficking
        Mitsuhiro Nakato; Naoko Shiranaga; Maiko Tomioka; Hitomi Watanabe; Junko Kurisu; Mineko Kengaku; Naoko Komura; Hiromune Ando; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        Journal of Biological Chemistry, 2021年
      • Structural and functional diversity calls for a new classification of ABC transporters.
        Christoph Thomas; Stephen G Aller; Konstantinos Beis; Elisabeth P Carpenter; Geoffrey Chang; Lei Chen; Elie Dassa; Michael Dean; Franck Duong Van Hoa; Damian Ekiert; Robert Ford; Rachelle Gaudet; Xin Gong; I Barry Holland; Yihua Huang; Daniel K Kahne; Hiroaki Kato; Vassilis Koronakis; Christopher M Koth; Youngsook Lee; Oded Lewinson; Roland Lill; Enrico Martinoia; Satoshi Murakami; Heather W Pinkett; Bert Poolman; Daniel Rosenbaum; Balazs Sarkadi; Lutz Schmitt; Erwin Schneider; Yigong Shi; Show-Ling Shyng; Dirk J Slotboom; Emad Tajkhorshid; D Peter Tieleman; Kazumitsu Ueda; András Váradi; Po-Chao Wen; Nieng Yan; Peng Zhang; Hongjin Zheng; Jochen Zimmer; Robert Tampé
        FEBS letters, 2020年12月
      • ABC proteins in evolution.
        Fumihiko Ogasawara; Atsushi Kodan; Kazumitsu Ueda
        FEBS letters, 2020年12月
      • Stiffness of the extracellular matrix regulates differentiation into beige adipocytes.
        Kyoko Takata; Tsuyoshi Goto; Mito Kuroda; Yasuhisa Kimura; Ichiro Harada; Kazumitsu Ueda; Teruo Kawada; Noriyuki Kioka
        Biochemical and biophysical research communications, 2020年11月05日
      • In vivo FRET analyses reveal a role of ATP hydrolysis–associated conformational changes in human P-glycoprotein
        Ryota Futamata; Fumihiko Ogasawara; Takafumi Ichikawa; Atsushi Kodan; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        Journal of Biological Chemistry, 2020年04月10日, 査読有り
      • Cholesterol asymmetry at the tip of filopodia during cell adhesion.
        Takuma Kishimoto; Nario Tomishige; Motohide Murate; Reiko Ishitsuka; Hubert Schaller; Yves Mély; Kazumitsu Ueda; Toshihide Kobayashi
        FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology, 2020年03月12日, 査読有り
      • C-terminal of ABCA1 separately regulates cholesterol floppase activity and cholesterol efflux activity
        Kazumitsu Ueda
        Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2020年04月02日, 査読有り
      • Phosphorylation by protein kinase C stabilizes ABCG1 and increases cholesterol efflux.
        Watanabe T; Kioka N; Ueda K; Matsuo M
        Journal of biochemistry, 2019年05月, 査読有り
      • How ATP is used by P-glycoprotein to export multiple hydrophobic compounds
        Ryota Futamata; Fumihiko Ogasawara; Takafumi Ichikawa; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        2019年05月
      • Cell migration is negatively modulated by ABCA1.
        植田 和光
        Biosci Biotechnol Biochem, 2019年03月, 査読有り
      • Apolipoprotein A-I directly interacts with extracellular domain 1 of human ABCA1
        Kazumitsu Ueda
        Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2019年03月04日, 査読有り
      • Changes in the asymmetric distribution of cholesterol in the plasma membrane influence streptolysin O pore formation
        Fumihiko Ogasawara; Fumi Kano; Masayuki Murata; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        Scientific Reports, 2019年03月14日, 査読有り
      • An amphipathic helix of vinexin &[alpha] is necessary for substrate stiffness-dependent conformational change in vinculin.
        植田 和光
        Journal of Cell Science, 2019年, 査読有り
      • Inward- and outward-facing X-ray crystal structures of homodimeric P-glycoprotein CmABCB1.
        植田 和光
        Nature Communications, 2019年01月, 査読有り
      • Temporary sequestration of cholesterol and phosphatidylcholine within extracellular domains of ABCA1 during nascent HDL generation
        Masato Ishigami; Fumihiko Ogasawara; Kohjiro Nagao; Hidehiko Hashimoto; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        Scientific Reports, 2018年12月01日, 査読有り
      • Leishmania LABCG2 transporter is involved in ATP-dependent transport of thiols
        Ana Perea; José Ignacio Manzano; Yasuhisa Kimura; Kazumitsu Ueda; Santiago Castanys; Francisco Gamarro
        Biochemical Journal, 2018年01月15日, 査読有り
      • Vinexin family (SORBS) proteins regulate mechanotransduction in mesenchymal stem cells.
        植田 和光
        Scientific Reports, 2018年, 査読有り
      • Vinexin family (SORBS) proteins play different roles in stiffness-sensing and contractile force generation
        Takafumi Ichikawa; Masahiro Kita; Tsubasa S. Matsui; Ayaka Ichikawa Nagasato; Tomohiko Araki; Shian-Huey Chiang; Takuhito Sezaki; Yasuhisa Kimura; Kazumitsu Ueda; Shinji Deguchi; Alan R. Saltiel; Noriyuki Kioka
        JOURNAL OF CELL SCIENCE, 2017年10月, 査読有り
      • Lysophosphatidylcholine export by human ABCA7.
        Tomioka M; Toda Y; Mañucat NB; Akatsu H; Fukumoto M; Kono N; Arai H; Kioka N; Ueda K
        Biochimica et biophysica acta, 2017年07月, 査読有り
      • Lysophosphatidylcholine export by human ABCA7.
        Tomioka M; Toda Y; Mañucat NB; Akatsu H; Fukumoto M; Kono N; Arai H; Kioka N; Ueda K
        Biochimica et biophysica acta. Molecular and cell biology of lipids, 2017年07月, 査読有り
      • Lysophosphatidylcholine export by human ABCA7
        Maiko Tomioka; Yoshinobu Toda; Noralyn B. Manucat; Hiroyasu Akatsu; Manabu Fukumoto; Nozomu Kono; Hiroyuki Arai; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR AND CELL BIOLOGY OF LIPIDS, 2017年07月, 査読有り
      • Vinculin association with actin cytoskeleton is necessary for stiffness-dependent regulation of vinculin behaviore
        Tomohiro Omachi; Takafumi Ichikawa; Yasuhisa Kimura; Kazumitsu Ueda; Noriyuki Kioka
        PLOS ONE, 2017年04月, 査読有り
      • Vinculin promotes nuclear localization of TAZ to inhibit ECM stiffness-dependent differentiation into adipocytes
        Mito Kuroda; Hiroki Wada; Yasuhisa Kimura; Kazumitsu Ueda; Noriyuki Kioka
        JOURNAL OF CELL SCIENCE, 2017年03月, 査読有り
      • Orthogonal lipid sensors identify transbilayer asymmetry of plasma membrane cholesterol
        Shu-Lin Liu; Ren Sheng; Jae Hun Jung; Li Wang; Ewa Stec; Matthew J. O'Connor; Seohyoen Song; Rama Kamesh Bikkavilli; Robert A. Winn; Daesung Lee; Kwanghee Baek; Kazumitsu Ueda; Irena Levitan; Kwang-Pyo Kim; Wonhwa Cho
        NATURE CHEMICAL BIOLOGY, 2017年03月, 査読有り
      • A Synthetic Hybrid Molecule for the Selective Removal of Human Pluripotent Stem Cells from Cell Mixtures
        Di Mao; Shin Ando; Shin-ichi Sato; Ying Qin; Nao Hirata; Yousuke Katsuda; Eihachiro Kawase; Ting-Fang Kuo; Itsunari Minami; Yuji Shiba; Kazumitsu Ueda; Norio Nakatsuji; Motonari Uesugi
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2017年02月, 査読有り
      • Celebrating Dr. Satoshi Ōmura, the recipient of the 2015 Nobel Prize in Physiology or Medicine.
        Ueda K; Bioscience; biotechnology; biochemistry, v
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2017年01月, 査読有り
      • The distribution of vinculin to lipid rafts plays an important role in sensing stiffness of extracellular matrix
        Ayaka Ichikawa Nagasato; Hiroshi Yamashita; Michinori Matsuo; Kazumitsu Ueda; Noriyuki Kioka
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2017年, 査読有り
      • Structure-activity relationships of dibenzoylhydrazines for the inhibition of P-glycoprotein-mediated quinidine transport
        Ken-ichi Miyata; Yoshiaki Nakagawa; Yasuhisa Kimura; Kazumitsu Ueda; Miki Akamatsu
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2016年07月, 査読有り
      • ビネキシンαの両親媒性ヘリックスはテーリンと協調的にビンキュリンと相互作用する
        日野 直也; 市川 尚文; 木村 泰久; 植田 和光; 木岡 紀幸
        日本細胞生物学会大会講演要旨集, 2016年05月, 査読有り
      • ABCG1 and ABCG4 Suppress γ-Secretase Activity and Amyloid β Production.
        Sano O; Tsujita M; Shimizu Y; Kato R; Kobayashi A; Kioka N; Remaley AT; Michikawa M; Ueda K; Matsuo M; PloS one
        PLOS ONE, 2016年05月, 査読有り
      • In vitro and in vivo evaluations of the P-glycoprotein-mediated efflux of dibenzoylhydrazines
        Ken-ichi Miyata; Yoshiaki Nakagawa; Yasuhisa Kimura; Kazumitsu Ueda; Miki Akamatsu
        TOXICOLOGY AND APPLIED PHARMACOLOGY, 2016年05月, 査読有り
      • 接着斑タンパク質ビネキシンαの両親媒性へリックスはビンキュリンの構造変化を引き起こすために必要である
        日野 直也; 市川 尚文; 木村 泰久; 植田 和光; 木岡 紀幸
        日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 2015年12月, 査読有り
      • Neurite outgrowth stimulation by n-3 and n-6 PUFAs of phospholipids in apoE-containing lipoproteins secreted from glial cells
        Mitsuhiro Nakato; Michinori Matsuo; Nozomu Kono; Makoto Arita; Hiroyuki Arai; Jun Ogawa; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 2015年10月, 査読有り
      • Deficiency in the Lipid Exporter ABCA1 Impairs Retrograde Sterol Movement and Disrupts Sterol Sensing at the Endoplasmic Reticulum
        Yoshio Yamauchi; Noriyuki Iwamoto; Maximillian A. Rogers; Sumiko Abe-Dohmae; Toyoshi Fujimoto; Catherine C. Y. Chang; Masato Ishigami; Takuma Kishimoto; Toshihide Kobayashi; Kazumitsu Ueda; Koichi Furukawa; Ta-Yuan Chang; Shinji Yokoyama
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2015年09月, 査読有り
      • ビネキシンαの両親媒性ヘリックスはビンキュリンの頭部と相互作用する
        日野 直也; 市川 尚文; 木村 泰久; 植田 和光; 木岡 紀幸
        日本細胞生物学会大会講演要旨集, 2015年06月, 査読有り
      • Position 834 in TM6 plays an important role in cholesterol and phosphatidylcholine transport by ABCA1
        Shimpei Itoh; Kohjiro Nagao; Yasuhisa Kimura; Michinori Matsuo; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2015年05月, 査読有り
      • ABCB4 exports phosphatidylcholine in a sphingomyelin-dependent manner
        Yu Zhao; Masato Ishigami; Kohjiro Nagao; Kentaro Hanada; Nozomu Kono; Hiroyuki Arai; Michinori Matsuo; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 2015年03月, 査読有り
      • Loss of Dlg5 expression promotes the migration and invasion of prostate cancer cells via Girdin phosphorylation
        L. Tomiyama; T. Sezaki; M. Matsuo; K. Ueda; N. Kioka
        Oncogene, 2015年02月26日, 査読有り
      • Fomiroid A, a Novel Compound from the Mushroom Fomitopsis nigra, Inhibits NPC1L1-Mediated Cholesterol Uptake via a Mode of Action Distinct from That of Ezetimibe
        Tomohiro Chiba; Tsuyoshi Sakurada; Rie Watanabe; Kohji Yamaguchi; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Hirokazu Kawagishi; Michinori Matsuo; Kazumitsu Ueda
        PLOS ONE, 2014年12月, 査読有り
      • Direct detection of ABCA1-dependent HDL formation based on lipidation-induced hydrophobicity change in apoA-I
        Risa Omura; Kohjiro Nagao; Norihiro Kobayashi; Kazumitsu Ueda; Hiroyuki Saito
        JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 2014年11月, 査読有り
      • ABCA1, ABCG1, and ABCG4 Are Distributed to Distinct Membrane Meso-Domains and Disturb Detergent-Resistant Domains on the Plasma Membrane
        Osamu Sano; Shiho Ito; Reiko Kato; Yuji Shimizu; Aya Kobayashi; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Kentaro Hanada; Kazumitsu Ueda; Michinori Matsuo
        PLOS ONE, 2014年10月, 査読有り
      • Selective Elimination of Human Pluripotent Stem Cells by a Marine Natural Product Derivative
        Ting-Fang Kuo; Di Mao; Nao Hirata; Bilon Khambu; Yasuhisa Kimura; Eihachiro Kawase; Hiroki Shimogawa; Makoto Ojika; Norio Nakatsuji; Kazumitsu Ueda; Motonari Uesugi
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2014年07月, 査読有り
      • The role of the interaction of the vinculin proline-rich linker region with vinexin alpha in sensing the stiffness of the extracellular matrix
        Hiroshi Yamashita; Takafumi Ichikawa; Daisuke Matsuyama; Yasuhisa Kimura; Kazumitsu Ueda; Susan W. Craig; Ichiro Harada; Noriyuki Kioka
        JOURNAL OF CELL SCIENCE, 2014年05月, 査読有り
      • Erratum to Substrate recognition by P-glycoprotein efflux transporters: Structure-ATPase activity relationship of diverse chemicals and agrochemicals [J. Pestic. Sci., 38, 3, (2013), 112-122] DOI: 10.1584/jpestics.D13-022
        Satoshi Kanaoka; Yasuhisa Kimura; Masaaki Fujikawa; Yoshiaki Nakagawa; Kazumitsu Ueda; Miki Akamatsu
        Journal of Pesticide Science, 2014年03月06日
      • A Chemical Probe that Labels Human Pluripotent Stem Cells
        Nao Hirata; Masato Nakagawa; Yuto Fujibayashi; Kaori Yamauchi; Asako Murata; Itsunari Minami; Maiko Tomioka; Takayuki Kondo; Ting-Fang Kuo; Hiroshi Endo; Haruhisa Inoue; Shin-ichi Sato; Shin Ando; Yoshinori Kawazoe; Kazuhiro Aiba; Koh Nagata; Eihachiro Kawase; Young-Tae Chang; Hirofumi Suemori; Koji Eto; Hiromitsu Nakauchi; Shinya Yamanaka; Norio Nakatsuji; Kazumitsu Ueda; Motonari Uesugi
        CELL REPORTS, 2014年03月, 査読有り
      • Structural basis for gating mechanisms of a eukaryotic P-glycoprotein homolog
        Atsushi Kodan; Tomohiro Yamaguchi; Toru Nakatsu; Keita Sakiyama; Christopher J. Hipolito; Akane Fujioka; Ryo Hirokane; Keiji Ikeguchi; Bunta Watanabe; Jun Hiratake; Yasuhisa Kimura; Hiroaki Suga; Kazumitsu Ueda; Hiroaki Kato
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2014年03月, 査読有り
      • Polyunsaturated fatty acid saturation by gut lactic acid bacteria affecting host lipid composition
        Shigenobu Kishino; Michiki Takeuchi; Si-Bum Park; Akiko Hirata; Nahoko Kitamura; Jun Kunisawa; Hiroshi Kiyono; Ryo Iwamoto; Yosuke Isobe; Makoto Arita; Hiroyuki Arai; Kazumitsu Ueda; Jun Shima; Satomi Takahashi; Kenzo Yokozeki; Sakayu Shimizu; Jun Ogawa
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2013年10月, 査読有り
      • Characterization of Coptis japonica CjABCB2, an ATP-binding cassette protein involved in alkaloid transport
        Nobukazu Shitan; Fabien Dalmas; Kazuyuki Dan; Nobuhiko Kato; Kazumitsu Ueda; Fumihiko Sato; Cyrille Forestier; Kazufumi Yazaki
        PHYTOCHEMISTRY, 2013年07月, 査読有り
      • Small-Molecule-Induced Clustering of Heparan Sulfate Promotes Cell Adhesion
        Naohiro Takemoto; Tetsuya Suehara; Heidie L. Frisco; Shin-ichi Sato; Takuhito Sezaki; Kosuke Kusamori; Yoshinori Kawazoe; Sun Min Park; Sayumi Yamazoe; Yoshiyuki Mizuhata; Rintaro Inoue; Gavin J. Miller; Steen U. Hansen; Gordon C. Jayson; John M. Gardiner; Toshiji Kanaya; Norihiro Tokitoh; Kazumitsu Ueda; Yoshinobu Takakura; Noriyuki Kioka; Makiya Nishikawa; Motonari Uesugi
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2013年07月, 査読有り
      • 24(S)-hydroxycholesterol is actively eliminated from neuronal cells by ABCA1
        Akihiro Matsuda; Kohjiro Nagao; Michinori Matsuo; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        Journal of Neurochemistry, 2013年07月, 査読有り
      • Dlg5 interacts with the TGF-β receptor and promotes its degradation
        Takuhito Sezaki; Lucia Tomiyama; Yasuhisa Kimura; Kazumitsu Ueda; Noriyuki Kioka
        FEBS Letters, 2013年06月05日, 査読有り
      • ATPase activity of nucleotide binding domains of human MDR3 in the context of MDR1.
        Ishigami M; Tominaga Y; Nagao K; Kimura Y; Matsuo M; Kioka N; Ueda K
        Biochimica et Biophysica Acta - Molecular and Cell Biology of Lipids, 2013年04月, 査読有り
      • ATPase activity of nucleotide binding domains of human MDR3 in the context of MDR1
        Masato Ishigami; Yuko Tominaga; Kohjiro Nagao; Yasuhisa Kimura; Michinori Matsuo; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        Biochimica et Biophysica Acta - Molecular and Cell Biology of Lipids, 2013年04月
      • ABCA1 dimer-monomer interconversion during HDL generation revealed by single-molecule imaging
        Koh O. Nagata; Chieko Nakada; Rinshi S. Kasai; Akihiro Kusumi; Kazumitsu Ueda
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2013年03月, 査読有り
      • ATPase activity of human ABCG1 is stimulated by cholesterol and sphingomyelin
        Hiroshi Hirayama; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Michinori Matsuo; Kazumitsu Ueda
        JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 2013年02月, 査読有り
      • Cyclosporine A and PSC833 inhibit ABCA1 function via direct binding.
        Nagao K; Maeda M; Mañucat NB; Ueda K
        Biochimica et Biophysica Acta - Molecular and Cell Biology of Lipids, 2013年02月, 査読有り
      • Cyclosporine A and PSC833 inhibit ABCA1 function via direct binding
        Kohjiro Nagao; Minami Maeda; Noralyn B. Manucat; Kazumitsu Ueda
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR AND CELL BIOLOGY OF LIPIDS, 2013年02月, 査読有り
      • オメガ3脂肪酸含有油脂の微生物による生産と変換
        櫻谷英治; 岸野重信; 安藤晃規; 新井洋由; 植田和光; 小川 順
        BIOINDUSTRY, 2013年02月
      • Substrate recognition by P-glycoprotein efflux transporters: Structure-ATPase activity relationship of diverse chemicals and agro chemicals
        Satoshi Kanaoka; Yasuhisa Kimura; Masaaki Fujikawa; Yoshiaki Nakagawa; Kazumitsu Ueda; Miki Akamatsu
        JOURNAL OF PESTICIDE SCIENCE, 2013年, 査読有り
      • オメガ3脂肪酸-より良い脂質バランスを実現するための機能解析と製品・生産法開発-
        小川 順; 新井洋由; 植田和光
        BIOINDUSTRY, 2013年
      • The Effects of Neurological Disorder-Related Codon Variations of ABCA13 on the Function of the ABC Protein
        Maiko Tomioka; Yoshinobu Toda; Junko Kurisu; Yasuhisa Kimura; Mineko Kengaku; Kazumitsu Ueda
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2012年12月, 査読有り
      • Direct evidence that the N-terminal extensions of the TAP complex act as autonomous interaction scaffolds for the assembly of the MHC I peptide-loading complex
        Sabine Hulpke; Maiko Tomioka; Elisabeth Kremmer; Kazumitsu Ueda; Rupert Abele; Robert Tampe
        CELLULAR AND MOLECULAR LIFE SCIENCES, 2012年10月, 査読有り
      • Role of Dlg5/lp-dlg, a Membrane-Associated Guanylate Kinase Family Protein, in Epithelial-Mesenchymal Transition in LLc-PK1 Renal Epithelial Cells
        Takuhito Sezaki; Kohki Inada; Takayuki Sogabe; Kumiyo Kakuda; Lucia Tomiyama; Yohsuke Matsuno; Takafumi Ichikawa; Michinori Matsuo; Kazumitsu Ueda; Noriyuki Kioka
        PLOS ONE, 2012年04月, 査読有り
      • Lysine residues of ABCA1 are required for the interaction with apoA-I.
        Nagao K; Kimura Y; Ueda K
        Biochimica et Biophysica Acta - Molecular and Cell Biology of Lipids, 2012年03月, 査読有り
      • Lysine residues of ABCA1 are required for the interaction with apoA-I
        Kohjiro Nagao; Yasuhisa Kimura; Kazumitsu Ueda
        Biochimica et Biophysica Acta - Molecular and Cell Biology of Lipids, 2012年03月
      • ATP hydrolysis-dependent conformational changes in the extracellular domain of ABCA1 are associated with apoA-I binding
        Kohjiro Nagao; Kei Takahashi; Yuya Azuma; Mie Takada; Yasuhisa Kimura; Michinori Matsuo; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 2012年01月, 査読有り
      • Function and regulation of ABCA1-membrane meso-domain organization and reorganization
        Kohjiro Nagao; Maiko Tomioka; Kazumitsu Ueda
        FEBS JOURNAL, 2011年09月, 査読有り
      • Liver X Receptor beta (LXR beta) Interacts Directly with ATP-binding Cassette A1 (ABCA1) to Promote High Density Lipoprotein Formation during Acute Cholesterol Accumulation
        Masako Hozoji-Inada; Youichi Munehira; Kohjiro Nagao; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2011年06月, 査読有り
      • Liver X Receptor beta (LXR beta) Interacts Directly with ATP-binding Cassette A1 (ABCA1) to Promote High Density Lipoprotein Formation during Acute Cholesterol Accumulation
        Masako Hozoji-Inada; Youichi Munehira; Kohjiro Nagao; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2011年06月, 査読有り
      • ABC Proteins Protect the Human Body and Maintain Optimal Health
        Kazumitsu Ueda
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2011年03月, 査読有り
      • WAVE2 Forms a Complex with PKA and Is Involved in PKA Enhancement of Membrane Protrusions
        Hiroshi Yamashita; Kazumitsu Ueda; Noriyuki Kioka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2011年02月, 査読有り
      • WAVE2 Forms a Complex with PKA and Is Involved in PKA Enhancement of Membrane Protrusions
        Hiroshi Yamashita; Kazumitsu Ueda; Noriyuki Kioka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2011年02月, 査読有り
      • Involvement of low-density lipoprotein receptor-related protein and ABCG1 in stimulation of axonal extension by apoE-containing lipoproteins.
        Matsuo M; Campenot RB; Vance DE; Ueda K; Vance JE
        Biochimica et Biophysica Acta - Molecular and Cell Biology of Lipids, 2011年01月, 査読有り
      • ABCA1-mediated HDL formation: Mechanism and regulation
        Kohjiro Nagao; Masako Hozoji-Inada; Yuya Azuma; Kazumitsu Ueda
        The ABC Transporters of Human Physiology and Disease: Genetics and Biochemistry of ATP Binding Cassette Transporters, 2011年01月01日, 査読有り
      • Involvement of low-density lipoprotein receptor-related protein and ABCG1 in stimulation of axonal extension by apoE-containing lipoproteins
        Michinori Matsuo; Robert B. Campenot; Dennis E. Vance; Kazumitsu Ueda; Jean E. Vance
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR AND CELL BIOLOGY OF LIPIDS, 2011年01月, 査読有り
      • Lipid outward translocation by ABC proteins
        Kohjiro Nagao; Yasuhisa Kimura; Michinori Mastuo; Kazumitsu Ueda
        FEBS LETTERS, 2010年07月, 査読有り
      • Crucial role of vinexin for keratinocyte migration in vitro and epidermal wound healing in vivo
        Noriyuki Kioka; Takuya Ito; Hiroshi Yamashita; Natsuko Uekawa; Tsutomu Umemoto; Soh Motoyoshi; Hiroshi Imai; Kenzo Takahashi; Hideto Watanabe; Masayasu Yamada; Kazumitsu Ueda
        EXPERIMENTAL CELL RESEARCH, 2010年06月, 査読有り
      • ATP-Binding cassette transporter A1 is involved in hepatic alpha-tocopherol secretion
        Mototada Shichiri; Yasukazu Takanezawa; Daisy E. Rotzoll; Yasukazu Yoshida; Tomokuni Kokubu; Kazumitsu Ueda; Hiroshi Tamai; Hiroyuki Arai
        JOURNAL OF NUTRITIONAL BIOCHEMISTRY, 2010年05月, 査読有り
      • Deleting two C-terminal alpha-helices is effective to crystallize the bacterial ABC transporter Escherichia coli MsbA complexed with AMP-PNP
        Kanako Terakado; Atsushi Kodan; Hiroaki Nakano; Yasuhisa Kimura; Kazumitsu Ueda; Toru Nakatsu; Hiroaki Kato
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION D-BIOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY, 2010年03月, 査読有り
      • Tyrosine phosphorylation of vinexin in v-Src-transformed cells attenuates the affinity for vinculin
        Tsutomu Umemoto; Kana Tanaka; Kazumitsu Ueda; Noriyuki Kioka
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2009年09月, 査読有り
      • Enzymatic measurement of phosphatidic acid in cultured cells
        Shin-ya Morita; Kazumitsu Ueda; Shuji Kitagawa
        JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 2009年09月, 査読有り
      • A novel missense mutation of ABCA1 in transmembrane α-helix in a Japanese patient with Tangier disease
        Mizuho Maekawa; Jiro Kikuchi; Kazuhiko Kotani; Kohjiro Nagao; Tsogbadrakh Odgerel; Kazumitsu Ueda; Mikihiko Kawano; Yusuke Furukawa; Ikunosuke Sakurabayashi
        Atherosclerosis, 2009年09月, 査読有り
      • A novel missense mutation of ABCA1 in transmembrane alpha-helix in a Japanese patient with Tangier disease
        Mizuho Maekawa; Jiro Kikuchi; Kazuhiko Kotani; Kohjiro Nagao; Tsogbadrakh Odgerel; Kazumitsu Ueda; Mikihiko Kawano; Yusuke Furukawa; Ikunosuke Sakurabayashi
        ATHEROSCLEROSIS, 2009年09月, 査読有り
      • Improved expression and purification of human multidrug resistance protein MDR1 from baculovirus-infected insect cells
        Atsushi Kodan; Hiroyuki Shibata; Takashi Matsumoto; Kanako Terakado; Keita Sakiyama; Michinori Matsuo; Kazumitsu Ueda; Hiroaki Kato
        PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION, 2009年07月, 査読有り
      • Mutational Analysis of Uncharged Polar Residues and Proline in the Distal One-Third (Thr(130)-Pro(142)) of the Highly Conserved Region of Mouse Slc10a2
        Tohru Saeki; Satoko Mizushima; Kazumitsu Ueda; Kimikazu Iwami; Ryuhei Kanamoto
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2009年07月, 査読有り
      • Functional role of the linker region in purified human P-glycoprotein
        Tomomi Sato; Atsushi Kodan; Yasuhisa Kimura; Kazumitsu Ueda; Toru Nakatsu; Hiroaki Kato
        FEBS JOURNAL, 2009年07月, 査読有り
      • v-Src-mediated transformation suppresses the expression of focal adhesion protein vinexin
        Tsutomu Umemoto; Takahiro Inomoto; Kazumitsu Ueda; Michinari Hamaguchi; Noriyuki Kioka
        CANCER LETTERS, 2009年06月, 査読有り
      • Sodium taurocholate-dependent lipid efflux by ABCA1: effects of W590S mutation on lipid translocation and apolipoprotein A-I dissociation
        Kohjiro Nagao; Yu Zhao; Kei Takahashi; Yasuhisa Kimura; Kazumitsu Ueda
        JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 2009年06月, 査読有り
      • Formation of Two Intramolecular Disulfide Bonds Is Necessary for ApoA-I-dependent Cholesterol Efflux Mediated by ABCA1
        Masako Hozoji; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2009年04月, 査読有り
      • The COP9 signalosome controls ubiquitinylation of ABCA1
        Yuya Azuma; Mie Takada; Minami Maeda; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2009年04月, 査読有り
      • Molecular Mechanisms of Subcellular Localization of ABCG5 and ABCG8
        Takashi Hirata; Morio Okabe; Aya Kobayashi; Kazumitsu Ueda; Michinori Matsuo
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2009年03月, 査読有り
      • Retroendocytosis pathway of ABCA1/apoA-I contributes to HDL formation
        Yuya Azuma; Mie Takada; Hye-Won Shin; Noriyuki Kioka; Kazuhisa Nakayama; Kazumitsu Ueda
        GENES TO CELLS, 2009年02月, 査読有り
      • ABCタンパク質の機能と輸送メカニズム 薬物トランスポーター活用ライブラリー(乾 賢一編)
        木村泰久; 植田和光
        羊土社 122-130, 2009年
      • Direct Interaction of Nuclear Liver X Receptor-beta with ABCA1 Modulates Cholesterol Efflux
        Masako Hozoji; Youichi Munehira; Yuika Ikeda; Makoto Makishima; Michinori Matsuo; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2008年10月, 査読有り
      • Formation of cholesterol-enriched structures by aberrant intracellular accumulation of ATP-binding cassette transporter A1
        Arowu R. Tanaka; Fumi Kano; Akitsugu Yamamoto; Kazumitsu Ueda; Masayuki Murata
        GENES TO CELLS, 2008年08月, 査読有り
      • The ABCA1 Q597R mutant undergoes trafficking from the ER upon ER stress
        Arowu R. Tanaka; Fumi Kano; Kazumitsu Ueda; Masayuki Murata
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2008年05月, 査読有り
      • ATP-binding cassette transporter A1 (ABCA1) deficiency does not attenuate the brain-to-blood efflux transport of human amyloid-beta peptide (1-40) at the blood-brain barrier
        Shin-Ichi Akanuma; Sumio Ohtsuki; Youko Doi; Masanori Tachikawa; Shingo Ito; Satoko Hori; Tomoko Asashima; Tadafumi Hashimoto; Kaoru Yamada; Kazumitsu Ueda; Takeshi Iwatsubo; Tetsuya Terasaki
        NEUROCHEMISTRY INTERNATIONAL, 2008年05月, 査読有り
      • Cholesterol fill-in model: mechanism for substrate recognition by ABC proteins
        Yasuhisa Kimura; Atsushi Kodan; Michinori Matsuo; Kazumitsu Ueda
        JOURNAL OF BIOENERGETICS AND BIOMEMBRANES, 2007年12月, 査読有り
      • Sphingomyelin-dependence of cholesterol efflux mediated by ABCG1
        Osamu Sano; Aya Kobayashi; Kohjiro Nagao; Keigo Kumagai; Noriyuki Kioka; Kentaro Hanada; Kazumitsu Ueda; Michinori Matsuo
        JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 2007年11月, 査読有り
      • Mechanism of multidrug recognition by MDR1/ABCB1
        Yasuhisa Kimura; Shin-ya Morita; Michinori Matsuo; Kazumitsu Ueda
        CANCER SCIENCE, 2007年09月, 査読有り
      • Cholesterol and plant sterol efflux from cultured intestinal epithelial cells is mediated by ATP-binding cassette transporters
        Shizuko Tachibana; Maki Hirano; Takashi Hirata; Michinori Matsuo; Ikuo Ikeda; Kazumitsu Ueda; Ryuichiro Sato
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2007年08月, 査読有り
      • Effects of ala substitution for conserved Cys residues in mouse ileal and hepatic Na+-dependent bile acid transporters
        Tohru Saeki; Yuki Munetaka; Kazurnitsu Ueda; Kimikazu Iwami; Ryuhei Kanamoto
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2007年08月, 査読有り
      • Bile salt-dependent efflux of cellular phospholipids mediated by ATP binding cassette protein B4
        Shin-ya Morita; Aya Kobayashi; Yasukazu Takanezawa; Noriyuki Kioka; Tetsurou Handa; Hiroyuki Arai; Michinori Matsuo; Kazumitsu Ueda
        HEPATOLOGY, 2007年07月, 査読有り
      • Enhanced ApoA-I-dependent cholesterol efflux by ABCA1 from sphingomyelin-deficient chinese hamster ovary cells
        Kohjiro Nagao; Kei Takahashi; Kentaro Hanada; Noriyuki Kioka; Michinori Matsuo; Kazumitsu Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2007年05月, 査読有り
      • Involvement of phosphatases in the anchorage-dependent regulation of ERK2 activation
        Masaru Mitsushima; Kazumitsu Ueda; Noriyuki Kioka
        EXPERIMENTAL CELL RESEARCH, 2007年05月, 査読有り
      • Modulation of drug-stimulated ATPase activity of human MDR1/P-glycoprotein by cholesterol
        Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Hiroaki Kato; Michinori Matsuo; Kazumitsu Ueda
        BIOCHEMICAL JOURNAL, 2007年01月, 査読有り
      • Human MDR1 and MRP1 recognize berberine as their transport substrate
        Nobukazu Shitan; Miyako Tanaka; Koichiro Terai; Kazumitsu Ueda; Kazufumi Yazaki
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2007年01月, 査読有り
      • Characterization and classification of ATP-binding cassette transporter ABCA3 mutants in fatal surfactant deficiency
        Yoshihiro Matsumura; Nobuhiro Ban; Kazumitsu Ueda; Nobuya Inagaki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2006年11月, 査読有り
      • ABC(ATP-binding cassette)タンパク質の構造解析が拓く創薬の未来
        小段 篤史; 木村 泰久; 加藤 博章
        未来材料, 2006年10月10日
      • Vinexin beta regulates the phosphorylation of epidermal growth factor receptor on the cell surface
        Masaru Mitsushima; Kazumitsu Ueda; Noriyuki Kioka
        GENES TO CELLS, 2006年09月, 査読有り
      • Heterologous expression of a mammalian ABC transporter in plant and its application to phytoremediation (vol 61, pg 491, 2006)
        Kazufumi Yazaki; Nao Yamanaka; Tsugumi Masuno; Satoshi Konagai; Nobukazu Shitan; Shuji Kaneko; Kazumitsu Ueda; Fumihiko Sato
        PLANT MOLECULAR BIOLOGY, 2006年08月, 査読有り
      • Efflux of sphingomyelin, cholesterol, and phosphatidylcholine by ABCG1
        Aya Kobayashi; Yasukazu Takanezawa; Takashi Hirata; Yuji Shimizu; Keiko Misasa; Noriyuki Kioka; Hiroyuki Arai; Kazumitsu Ueda; Michinori Matsuo
        JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 2006年08月, 査読有り
      • Platelet derived growth factor regulates ABCA1 expression in vascular smooth muscle cells
        Sachi Nagao; Koji Murao; Hitomi Imachi; Wen-Ming Cao; Xiao Yu; Junhua Li; Kensuke Matsumoto; Takamasa Nishiuchi; Rania A. M. Ahmed; Norman C. W. Wong; Kazumitsu Ueda; Toshihiko Ishida
        FEBS LETTERS, 2006年08月, 査読有り
      • Serum amyloid A generates high density lipoprotein with cellular lipid in an ABCA1- or ABCA7-dependent manner
        Sumiko Abe-Dohmae; Koichi H. Kato; Yoshitaka Kumon; Wei Hu; Hideaki Ishigami; Noriyuki Iwamoto; Mitsuyo Okazaki; Chen-Ai Wu; Maki Tsujita; Kazumitsu Ueda; Shinji Yokoyama
        JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 2006年07月, 査読有り
      • Abl kinase interacts with and phosphorylates vinexin
        Masaru Mitsushima; Honami Takahashi; Tomoyuki Shishido; Kazumitsu Ueda; Noriyuki Kioka
        FEBS LETTERS, 2006年07月, 査読有り
      • Heterologous expression of a mammalian ABC transporter in plant and its application to phytoremediation
        Kazufumi Yazaki; Nao Yamanaka; Tsugumi Masuno; Satoshi Konagai; Shuji Kaneko; Kazumitsu Ueda; Fumihiko Sato
        PLANT MOLECULAR BIOLOGY, 2006年06月, 査読有り
      • Purification and ATPase activity of human ABCA1
        K Takahashi; Y Kimura; N Kioka; M Matsuo; K Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2006年04月, 査読有り
      • A T3587G germ-line mutation of the MDR1 gene encodes a nonfunctional P-glycoprotein
        K Mutoh; J Mitsuhashi; Y Kimura; S Tsukahara; E Ishikawa; K Sai; S Ozawa; J Sawada; K Ueda; K Katayama; Y Sugimoto
        MOLECULAR CANCER THERAPEUTICS, 2006年04月, 査読有り
      • Protein kinase A-dependent increase in WAVE2 expression induced by the focal adhesion protein vinexin
        M Mitsushima; T Sezaki; R Akahane; K Ueda; S Suetsugu; T Takenawa; N Kioka
        GENES TO CELLS, 2006年03月, 査読有り
      • ABCA7, a molecule with unknown function
        S Abe-Dohmae; K Ueda; S Yokoyama
        FEBS LETTERS, 2006年02月, 査読有り
      • [ABC proteins move lipids].
        Ueda K; Takahashi K; Kobayashi A; Matsuo M
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme., 2006年04月, 査読有り
      • Detection of ABCA7-positive cells in salivary glands from patients with Sjogren's syndrome
        Y Toda; R Aoki; Y Ikeda; Y Azuma; N Kioka; M Matsuo; M Sakamoto; S Mori; M Fukumoto; K Ueda
        PATHOLOGY INTERNATIONAL, 2005年10月, 査読有り
      • Role of interaction with vinculin in recruitment of vinexins to focal adhesions
        H Takahashi; M Mitsushima; N Okada; T Ito; S Aizawa; R Akahane; T Umemoto; K Ueda; N Kioka
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2005年10月, 査読有り
      • Heterogeneity of high density lipoprotein generated by ABCA1 and ABCA7
        M Hayashi; S Abe-Dohmae; M Okazaki; K Ueda; S Yokoyama
        JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 2005年08月, 査読有り
      • Cloning of ABCA17, a novel rodent sperm-specific ABC (ATP-binding cassette) transporter that regulates intracellular lipid metabolism
        N Ban; M Sasaki; H Sakai; K Ueda; N Inagaki
        BIOCHEMICAL JOURNAL, 2005年07月, 査読有り
      • K-ATP channel interaction with adenine nucleotides
        M Matsuo; Y Kimura; K Ueda
        JOURNAL OF MOLECULAR AND CELLULAR CARDIOLOGY, 2005年06月, 査読有り
      • Fenofibric acid, an active form of fenofibrate, increases apolipoprotein A-I-mediated high-density lipoprotein biogenesis by enhancing transcription of ATP-binding cassette transporter A1 gene in a liver X receptor-dependent manner
        R Arakawa; N Tamehiro; T Nishimaki-Mogami; K Ueda; S Yokoyama
        ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY, 2005年06月, 査読有り
      • [Glucose intolerance induced by tacrolimus (FK506), cyclosporin A].
        Ueda K; Tanizawa Y
        Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 2005年02月, 査読有り
      • ABC proteins: Key molecules for lipid homeostasis
        Kei Takahashi; Yasuhisa Kimura; Koh Nagata; Akitsugu Yamamoto; Michinori Matsuo; Kazumitsu Ueda
        Medical Molecular Morphology, 2005年, 査読有り
      • 創薬ターゲットとしてのABCタンパク質
        小林 綾; 木村 泰久; 松尾 道憲; 植田 和光
        日本薬理学雑誌 : FOLIA PHARMACOLOGICA JAPONICA, 2005年, 査読有り
      • Human ABCA3, a product of a responsible gene fair abca3 for fatal surfactant deficiency in newborns, exhibit unique ATP hydrolysis activity and generates intracellular multilamellar vesicles
        K Nagata; A Yamamoto; N Ban; AR Tanaka; M Matsuo; N Kioka; N Inagaki; K Ueda
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2004年11月, 査読有り
      • Effect of PCB-126 on intracellular accumulation and transepithelial transport of vinblastine in LLC-PK1 and its transformant cells expressing human P-glycoprotein
        S Sasawatari; M Toki; T Horie; Y Nakano; T Ikeda; K Ueda; H Fujise
        JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 2004年09月, 査読有り
      • Extracellular signal-regulated kinase activated by epidermal growth factor and cell adhesion interacts with and phosphorylates vinexin
        M Mitsushima; A Suwa; T Amachi; K Ueda; N Kioka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2004年08月, 査読有り
      • 3,3 ',4,4 ',5-pentachlorobiphenyl inhibits drug efflux through P-glycoprotein in KB-3 cells expressing mutant human P-glycoprotein
        H Fujise; S Sasawatari; T Annoura; T Ikeda; K Ueda
        JOURNAL OF BIOMEDICINE AND BIOTECHNOLOGY, 2004年07月, 査読有り
      • ABC proteins involved in lipid homeostasis
        K Ueda
        SEIKAGAKU, 2004年06月, 査読有り
      • alpha 1-syntrophin modulates turnover of ABCA1
        Y Munehira; T Ohnishi; S Kawamoto; A Furuya; K Shitara; M Imamura; T Yokota; S Takeda; T Amachi; M Matsuo; N Kioka; K Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2004年04月, 査読有り
      • Microanalysis for MDR1 ATPase by high-performance liquid chromatography with a titanium dioxide column
        Y Kimura; S Shibasaki; K Morisato; N Ishizuka; H Minakuchi; K Nakanishi; M Matsuo; T Amachi; M Ueda; K Ueda
        ANALYTICAL BIOCHEMISTRY, 2004年03月, 査読有り
      • Verapamil increases the apolipoprotein-mediated release of cellular cholesterol by induction of ABCA1 expression via liver X receptor-independent mechanism
        S Suzuki; T Nishimaki-Mogami; N Tamehiro; K Inoue; R Arakawa; S Abe-Dohmae; AR Tanaka; K Ueda; S Yokoyama
        ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY, 2004年03月, 査読有り
      • ATP hydrolysis-dependent multidrug efflux transporter: MDRI/P-glycoprotein
        Y Kimura; M Matsuo; K Takahashi; T Saeki; N Kioka; T Amachi; K Ueda
        CURRENT DRUG METABOLISM, 2004年02月, 査読有り
      • Human ABCA7 supports apolipoprotein-mediated release of cellular cholesterol and phospholipid to generate high density lipoprotein
        S Abe-Dohmae; Y Ikeda; M Matsuo; M Hayashi; K Okuhira; K Ueda; S Yokoyama
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2004年01月, 査読有り
      • Posttranscriptional regulation of human ABCA7 and its function for the apoA-I-dependent lipid release
        Y Ikeda; S Abe-Dohmae; Y Munehira; R Aoki; S Kawamoto; A Furuya; K Shitara; T Amachi; N Kioka; M Matsuo; S Yokoyama; K Ueda
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2003年11月, 査読有り
      • Interaction of lp-dlg/KIAA0583, a membrane-associated guanylate kinase family protein, with vinexin and beta-catenin at sites of cell-cell contact
        M Wakabayashi; T Ito; M Mitsushima; S Aizawa; K Ueda; T Amachi; N Kioka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2003年06月, 査読有り
      • Erratum: Effects of mutations of ABCA1 in the first extracellular domain on subcellular trafficking and ATP binding/hydrolysis (The Journal of Biological Chemistry (2003) 278 (8815-8819))
        Arowu R. Tanaka; Arowu R. Tanaka; Sumiko Abe-Dohmae; Tomohiro Ohnishi; Ryo Aoki; Gaku Morinaga; Kei Ichiro Okuhira; Yuika Ikeda; Fumi Kano; Michinori Matsuo; Noriyuki Kioka; Teruo Amachi; Masayuki Murata; Shinji Yokoyama; Kazumitsu Ueda
        Journal of Biological Chemistry, 2003年04月18日
      • Effects of mutations of ABCA1 in the first extracellular domain on subcellular trafficking and ATP binding/hydrolysis
        AR Tanaka; S Abe-Dohmae; T Ohnishi; R Aoki; G Morinaga; K Okuhira; Y Ikeda; F Kano; M Matsuo; N Kioka; T Amachi; M Murata; S Yokoyama; K Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2003年03月, 査読有り
      • Effect of cisplatin treatment on speckled distribution of a serine/arginine-rich nuclear protein CROP/]Luc7A
        H Umehara; Y Nishii; M Morishima; Y Kakehi; N Kioka; T Amachi; J Koizumi; M Hagiwara; K Ueda
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2003年02月, 査読有り
      • Application of vanadate-induced nucleotide trapping to plant cells for detection of ABC proteins
        K Terasaka; N Shitan; F Sato; F Maniwa; K Ueda; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2003年02月, 査読有り
      • Reversal of breast cancer resistance protein-mediated drug resistance by estrogen antagonists and agonists
        Y Sugimoto; S Tsukahara; Y Imai; Y Sugimoto; K Ueda; T Tsuruo
        MOLECULAR CANCER THERAPEUTICS, 2003年01月, 査読有り
      • Involvement of CjMDR1, a plant multidrug-resistance-type ATP-binding cassette protein, in alkaloid transport in Coptis japonica
        N Shitan; Bazin, I; K Dan; K Obata; K Kigawa; K Ueda; F Sato; C Forestier; K Yazaki
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2003年01月, 査読有り
      • Trafficking and functional defects by mutations of the ATP-binding domains in MRP2 in patients with Dubin-Johnson syndrome
        K Hashimoto; T Uchiumi; T Konno; T Ebihara; T Nakamura; M Wada; S Sakisaka; F Maniwa; T Amachi; K Ueda; M Kuwano
        HEPATOLOGY, 2002年11月, 査読有り
      • ATP binding/hydrolysis by and phosphorylation of peroxisomal ATP-binding cassette proteins PMP70 (ABCD3) and adrenoleukodystrophy protein (ABCD1)
        AR Tanaka; K Tanabe; M Morita; M Kurisu; Y Kasiwayama; M Matsuo; N Kioka; T Amachi; T Imanaka; K Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年10月, 査読有り
      • Characterization of berberine transport into Coptis japonica cells and the involvement of ABC protein
        K Sakai; N Shitan; F Sato; K Ueda; K Yazaki
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY, 2002年09月, 査読有り
      • Dominant expression of ATP-binding cassette transporter-1 on basolateral surface of Caco-2 cells stimulated by LXR/RXR ligands
        T Ohama; K Hirano; ZY Zhang; R Aoki; K Tsujii; Y Nakagawa-Toyama; K Tsukamoto; C Ikegami; A Matsuyama; M Ishigami; N Sakai; H Hiraoka; K Ueda; S Yamashita; Y Matsuzawa
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2002年08月, 査読有り
      • Mutations in the linker domain of NBD2 of SUR inhibit transduction but not nucleotide binding
        M Matsuo; M Dabrowski; K Ueda; FM Ashcroft
        EMBO JOURNAL, 2002年08月, 査読有り
      • Vinexin beta regulates the anchorage dependence of ERK2 activation stimulated by epidermal growth factor
        A Suwa; M Mitsushima; T Ito; M Akamatsu; K Ueda; T Amachi; N Kioka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2002年04月, 査読有り
      • Transepithelial transport and cellular accumulation of steroid hormones and polychlorobiphenyl in porcine kidney cells expressed with human P-glycoprotein
        H Fujise; T Annoura; S Sasawatari; T Ikeda; K Ueda
        CHEMOSPHERE, 2002年03月, 査読有り
      • Vinexin, CAP/ponsin, ArgBP2: a novel adaptor protein family regulating cytoskeletal organization and signal transduction
        N Kioka; K Ueda; T Amachi
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2002年02月, 査読有り
      • [XYZ of ABC proteins?: where is the goal for the study of ABC protein structure?].
        Matsuo M; Ueda K
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2002年09月, 査読有り
      • Expression of vinexin alpha in the dorsal half of the eye and in the cardiac outflow tract and atrioventricular canal
        T Kawauchi; M Ikeya; S Takada; K Ueda; M Shirai; Y Takihara; N Kioka; T Amachi
        MECHANISMS OF DEVELOPMENT, 2001年08月, 査読有り
      • Reversal of drug resistance mediated by multidrug resistance protein (MRP) 1 by dual effects of agosterol A on MRP1 function
        ZS Chen; S Aoki; M Komatsu; K Ueda; T Sumizawa; T Furukawa; H Okumura; XQ Ren; MG Belinsky; K Lee; GD Kruh; M Kobayashi; S Akiyama
        INTERNATIONAL JOURNAL OF CANCER, 2001年07月, 査読有り
      • Human ABCA1 contains a large amino-terminal extracellular domain homologous to an epitope of Sjogren's syndrome
        AR Tanaka; Y Ikeda; S Abe-Dohmae; R Arakawa; K Sadanami; A Kidera; S Nakagawa; T Nagase; R Aoki; N Kioka; T Amachi; S Yokoyama; K Ueda
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2001年05月, 査読有り
      • Molecular mechanism of multidrug transporter MDR 1: ABC in host-defense machinery.
        植田和光
        蛋白質 核酸 酵素, 2001年04月01日, 査読有り
      • A novel Coptis japonica multidrug-resistant protein preferentially expressed in the alkaloid-accumulating rhizome
        K Yazaki; N Shitan; H Takamatsu; K Ueda; F Sato
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY, 2001年04月, 査読有り
      • Functional analysis of a mutant sulfonylurea receptor, SUR1-R1420C, that is responsible for persistent hyperinsulinemic hypoglycemia of infancy
        M Matsuo; S Trapp; Y Tanizawa; N Kioka; T Amachi; Y Oka; FM Ashcroft; K Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2000年12月, 査読有り
      • Cloning, characterization and tissue distribution of the rat ATP-binding cassette (ABC) transporter ABC2/ABCA2
        LX Zhao; CJ Zhou; A Tanaka; M Nakata; T Hirabayashi; T Amachi; S Shioda; K Ueda; N Inagaki
        BIOCHEMICAL JOURNAL, 2000年09月, 査読有り
      • Different binding properties and affinities for ATP and ADP among sulfonylurea receptor subtypes, SUR1, SUR2A, and SUR2B
        M Matsuo; K Tanabe; N Kioka; T Amachi; K Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2000年09月, 査読有り
      • Molecular mechanism of defence to toxic substance
        K Ueda; T Amachi
        NIPPON NOGEIKAGAKU KAISHI-JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND AGROCHEMISTRY, 2000年07月, 査読有り
      • Nonequivalent nucleotide trapping in the two nucleotide binding folds of the human multidrug resistance protein MRP1
        K Nagata; M Nishitani; M Matsuo; N Kioka; T Amachi; K Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2000年06月, 査読有り
      • Direct photoaffinity labeling of Kir6.2 by [gamma-P-32]ATP-[gamma]4-azidoanilide
        K Tanabe; SJ Tucker; FM Ashcroft; P Proks; N Kioka; T Amachi; K Ueda
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2000年06月, 査読有り
      • CROP/Luc7A, a novel serine/arginine-rich nuclear protein, isolated from cisplatin-resistant cell line
        Y Nishii; M Morishima; Y Kakehi; K Umehara; N Kioka; Y Terano; T Amachi; K Ueda
        FEBS LETTERS, 2000年01月, 査読有り
      • 分子メカニズムと生体防御機構における役割
        植田 和光
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 2000年01月01日, 査読有り
      • Genetic analysis of Japanese patients with persistent hyperinsulinemic hypoglycemia of infancy - Nucleotide-binding fold-2 mutation impairs cooperative binding of adenine nucleotides to sulfonylurea receptor 1
        Y Tanizawa; K Matsuda; M Matsuo; Y Ohta; N Ochi; M Adachi; M Koga; S Mizuno; M Kajita; Y Tanaka; K Tachibana; H Inoue; S Furukawa; T Amachi; K Ueda; Y Oka
        DIABETES, 2000年01月, 査読有り
      • 環境有害物質に対する生物防御の分子メカニズム
        植田 和光
        農化,74/,791-794, 2000年, 査読有り
      • ABCトランスポーター:医薬開発のターゲット
        植田 和光
        バイオサイエンスとインダストリー,58/,23, 2000年, 査読有り
      • How do P-glycoprotein and other ABC proteins recognize their substrates?
        K Ueda; Y Taguchi
        CONTROL AND DISEASES OF SODIUM DEPENDENT TRANSPORT PROTEINS AND ION CHANNELS, 2000年, 査読有り
      • ATP binding properties of the nucleotide-binding folds of SUR1
        M Matsuo; N Kioka; T Amachi; K Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年12月, 査読有り
      • Vinexin forms a signaling complex with Sos and modulates epidermal growth factor-induced c-Jun N-terminal kinase/stress-activated protein kinase activities
        M Akamatsu; S Aota; A Suwa; K Ueda; T Amachi; KM Yamada; SK Akiyama; N Kioka
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年12月, 査読有り
      • Comparative aspects of the function and mechanism of SUR1 and MDR1 proteins
        K Ueda; M Matsuo; K Tanabe; K Morita; N Kioka; T Amachi
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-BIOMEMBRANES, 1999年12月, 査読有り
      • Antitumor activity of KF22678, a novel thioester derivative of leinamycin
        T Ashizawa; K Kawashima; Y Kanda; K Gomi; M Okabe; K Ueda; T Tamaoki
        ANTI-CANCER DRUGS, 1999年10月, 査読有り
      • NEM modification prevents high-affinity ATP binding to the first nucleotide binding fold of the sulphonylurea receptor, SUR1
        M Matsuo; SJ Tucker; FM Ashcroft; T Amachi; K Ueda
        FEBS LETTERS, 1999年09月, 査読有り
      • Removal of digoxin and doxorubicin by multidrug resistance protein-overexpressed cell culture in hollow fiber
        S Tsuruoka; K Sugimoto; K Ueda; M Suzuki; M Imai; A Fujimura
        KIDNEY INTERNATIONAL, 1999年07月, 査読有り
      • ATP-dependent efflux of CPT-11 and SN-38 by the multidrug resistance protein (MRP) and its inhibition by PAK-104P
        ZS Chen; T Furukawa; T Sumizawa; K Ono; K Ueda; K Seto; SI Akiyama
        MOLECULAR PHARMACOLOGY, 1999年05月, 査読有り
      • Recent progress in P-glycoprotein research
        K Ueda; A Yoshida; T Amachi
        ANTI-CANCER DRUG DESIGN, 1999年04月, 査読有り
      • Direct photoaffinity labeling of the Kir6.2 subunit of the ATP-sensitive K+ channel by 8-azido-ATP
        K Tanabe; SJ Tucker; M Matsuo; P Proks; FM Ashcroft; S Seino; T Amachi; K Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年02月, 査読有り
      • Cooperative binding of ATP and MgADP in the sulfonylurea receptor is modulated by glibenclamide
        K Ueda; J Komine; M Matsuo; S Seino; T Amachi
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1999年02月, 査読有り
      • 薬剤耐性の分子生物学的機序
        植田 和光
        炎症と免疫,7/,114-120, 1999年, 査読有り
      • トランスポーター型ABCタンパク質P糖タンパク質
        植田 和光
        最新医学,54/,360-365, 1999年, 査読有り
      • アプローチ:ABCタンパク質の多機能性と生体防御.
        植田 和光
        最新医学,54/,352-359, 1999年, 査読有り
      • Inhibitory effects of a cyclosporin derivative, SDZ PSC 833, on transport of doxorubicin and vinblastine via human P-glycoprotein
        N Kusunoki; K Takara; Y Tanigawara; A Yamauchi; K Ueda; F Komada; Y Ku; Y Kuroda; Y Saitoh; K Okumura
        JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH, 1998年11月, 査読有り
      • Non-equivalent cooperation between the two nucleotide-binding folds of P-glycoprotein
        Y Takeda; K Yamada; Y Taguchi; K Kino; M Matsuo; SJ Tucker; T Komano; T Amachi; K Ueda
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-BIOMEMBRANES, 1998年08月, 査読有り
      • Overexpression of mitochondrial FAD-linked glycerol-3-phosphate dehydrogenase does not correct glucose-stimulated insulin secretion from diabetic GK rat pancreatic islets
        K Ueda; Y Tanizawa; H Ishihara; N Kizuki; Y Ohta; A Matsutani; Y Oka
        DIABETOLOGIA, 1998年06月, 査読有り
      • Identification and functional analysis of sulfonylurea receptor 1 variants in Japanese patients with NIDDM
        Y Ohta; Y Tanizawa; H Inoue; T Hosaka; K Ueda; A Matsutani; VP Repunte; M Yamada; Y Kurachi; J Bryan; L Aguilar-Bryan; MA Permutt; Y Oka
        DIABETES, 1998年03月, 査読有り
      • MgADP antagonism to Mg2+-independent ATP binding of the sulfonylurea receptor SUR1
        K Ueda; N Inagaki; S Seino
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1997年09月, 査読有り
      • Amino acid substitutions in the first transmembrane domain (TM1) of P-glycoprotein that alter substrate specificity
        Y Taguchi; M Morishima; T Komano; K Ueda
        FEBS LETTERS, 1997年08月, 査読有り
      • MDR 1/P-glycoprotein: An efflux pump of lipophilic xenobiotics
        K Ueda
        NIPPON NOGEIKAGAKU KAISHI-JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND AGROCHEMISTRY, 1997年08月, 査読有り
      • Alteration of substrate specificity by mutations at the His(61) position in predicted transmembrane domain 1 of human MDR1/P-glycoprotein
        Y Taguchi; K Kino; M Morishima; T Komano; SE Kane; K Ueda
        BIOCHEMISTRY, 1997年07月, 査読有り
      • How does P-glycoprotein recognize its substrates?
        K Ueda; Y Taguchi; M Morishima
        SEMINARS IN CANCER BIOLOGY, 1997年06月, 査読有り
      • Protein kinase C-independent correlation between P-glycoprotein expression and volume sensitivity of Cl- channel
        A Miwa; K Ueda; Y Okada
        JOURNAL OF MEMBRANE BIOLOGY, 1997年05月, 査読有り
      • Relationship between expression level of P-glycoprotein and daunorubicin transport in LLC-PK1 cells transfected with human MDR1 gene
        K Tanaka; M Hirai; Y Tanigawara; K Ueda; M Takano; R Hori; K Inui
        BIOCHEMICAL PHARMACOLOGY, 1997年03月, 査読有り
      • Anti-cancer drugs and glutathione stimulate vanadate-induced trapping of nucleotide in multidrug resistance-associated protein (MRP)
        Y Taguchi; A Yoshida; Y Takada; T Komano; K Ueda
        FEBS LETTERS, 1997年01月, 査読有り
      • [Molecular mechanisms for drug transport by MDR1/P-glycoprotein]
        Ueda K
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 1997年06月, 査読有り
      • 生体異物排出ポンプP-糖蛋白質とMRPの構造と活性-分子標的としての重要性-
        植田 和光
        癌と化学療法,/,24, 1997年, 査読有り
      • 生体異物排出ポンプMDR1/P-糖タンパク質の分子機構.
        植田 和光
        日本農芸化学会誌,71/8,785, 1997年, 査読有り
      • 抗癌剤に対する膜輸送機構の変化を介した耐性獲得.
        植田 和光
        日本臨床,55/5,1024, 1997年, 査読有り
      • MDR1/P-糖タンパク質の薬剤輸送の分子機構.
        植田 和光
        蛋白質核酸酵素,42/8,1263, 1997年, 査読有り
      • Volume-sensitive Cl- channel in human epithelial cells: Regulation by ATP and relation to P-glycoprotein
        Yasunobu Okada; Shigetoshi Oiki; Makoto Tominaga; Machiko Kubo; Akiko Miwa; Tomoko Tominaga; Takashi Tsumura; Kazumitsu Ueda
        Japanese Journal of Physiology, 1997年, 査読有り
      • Aureobasidin A, an antifungal cyclic depsipeptide antibiotic, is a substrate for both human MDR1 and MDR2/P-glycoproteins
        K Kino; Y Taguchi; K Yamada; T Komano; K Ueda
        FEBS LETTERS, 1996年12月, 査読有り
      • Effect of cyclosporin analogues and FK506 on transcellular transport of daunorubicin and vinblastine via P-glycoprotein
        K Tanaka; M Hirai; Y Tanigawara; M Yasuhara; R Hori; K Ueda; K Inui
        PHARMACEUTICAL RESEARCH, 1996年07月, 査読有り
      • CEPHARANTHIN, A MULTIDRUG-RESISTANT MODIFIER, IS A SUBSTRATE FOR P-GLYCOPROTEIN
        M HIRAI; K TANAKA; T SHIMIZU; Y TANIGAWARA; M YASUHARA; R HORI; Y KAKEHI; O YOSHIDA; K UEDA; T KOMANO; KI INUI
        JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS, 1995年10月, 査読有り
      • Family and super family of gene and proteins. Membrane transporter. ATP binding cassette transporter super family.
        植田和光
        生体の科学, 1995年09月, 査読有り
      • P glyco proteins and anticancer drug resistance.
        植田和光
        Bio Clin, 1994年12月, 査読有り
      • HUMAN P-GLYCOPROTEIN AS A MULTIDRUG TRANSPORTER ANALYZED BY USING TRANSEPITHELIAL TRANSPORT-SYSTEM
        K UEDA; T SAEKI; M HIRAI; Y TANIGAWARA; K TANAKA; M OKAMURA; M YASUHARA; R HORI; K INUI; T KOMANO
        JAPANESE JOURNAL OF PHYSIOLOGY, 1994年, 査読有り
      • TRANSACTIVATION OF THE HUMAN MULTIDRUG-RESISTANCE (MDR1) GENE PROMOTER BY P53 MUTANTS
        KT NGUYEN; BR LIU; K UEDA; MM GOTTESMAN; PASTAN, I; KV CHIN
        ONCOLOGY RESEARCH, 1994年, 査読有り
      • Structure and function of multidrug resistance(MDR) gene.
        植田和光; 駒野徹
        医学のあゆみ, 1993年10月16日, 査読有り
      • FUNCTIONAL EXPRESSION OF HUMAN P-GLYCOPROTEIN IN SCHIZOSACCHAROMYCES-POMBE
        K UEDA; AM SHIMABUKU; H KONISHI; Y FUJII; S TAKEBE; K NISHI; M YOSHIDA; T BEPPU; T KOMANO
        FEBS LETTERS, 1993年09月, 査読有り
      • DIGOXIN-CYCLOSPORINE A-INTERACTION - MODULATION OF THE MULTIDRUG TRANSPORTER P-GLYCOPROTEIN IN THE KIDNEY
        N OKAMURA; M HIRAI; Y TANIGAWARA; K TANAKA; M YASUHARA; K UEDA; T KOMANO; R HORI
        JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS, 1993年09月, 査読有り
      • P-GLYCOPROTEIN-MEDIATED TRANSCELLULAR TRANSPORT OF MDR-REVERSING AGENTS
        T SAEKI; K UEDA; Y TANIGAWARA; R HORI; T KOMANO
        FEBS LETTERS, 1993年06月, 査読有り
      • HUMAN P-GLYCOPROTEIN TRANSPORTS CYCLOSPORINE-A AND FK506
        T SAEKI; K UEDA; Y TANIGAWARA; R HORI; T KOMANO
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1993年03月, 査読有り
      • Pー糖蛋白質の遺伝子と機能
        植田 和光
        ,/10,8-14, 1993年, 査読有り
      • P-糖蛋白質
        植田 和光
        廣川タンパク質化学第2巻受容体タンパク質II,2,453-459, 1993年, 査読有り
      • [要修正] MDRI遺伝子の構造と機能
        植田 和光
        ,30,688-695, 1993年, 査読有り
      • HUMAN P-GLYCOPROTEIN TRANSPORTS CORTISOL, ALDOSTERONE, AND DEXAMETHASONE, BUT NOT PROGESTERONE
        K UEDA; N OKAMURA; M HIRAI; Y TANIGAWARA; T SAEKI; N KIOKA; T KOMANO; R HORI
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1992年12月, 査読有り
      • TRANSPORT OF DIGOXIN BY HUMAN P-GLYCOPROTEIN EXPRESSED IN A PORCINE KIDNEY EPITHELIAL-CELL LINE (LLC-PK1)
        Y TANIGAWARA; N OKAMURA; M HIRAI; M YASUHARA; K UEDA; N KIOKA; T KOMANO; R HORI
        JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS, 1992年11月, 査読有り
      • PREPARATION AND CHARACTERIZATION OF A MURINE MONOCLONAL-ANTIBODY (MDR3M) REACTIVE WITH MDR3 GENE-PRODUCT
        SUGAWARA, I; A HIRATA; K UEDA; S ITOYAMA
        JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH, 1992年08月, 査読有り
      • Specific drug binding by purified lipid-reconstituted P-glycoprotein: Dependence on the lipid composition
        Tohru Saeki; Alfredo M. Shimabuku; Kazumitsu Ueda; Tohru Komano
        BBA - Biomembranes, 1992年06月11日, 査読有り
      • SPECIFIC DRUG-BINDING BY PURIFIED LIPID-RECONSTITUTED P-GLYCOPROTEIN - DEPENDENCE ON THE LIPID-COMPOSITION
        T SAEKI; AM SHIMABUKU; K UEDA; T KOMANO
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA, 1992年06月, 査読有り
      • QUERCETIN, A BIOFLAVONOID, INHIBITS THE INCREASE OF HUMAN MULTIDRUG RESISTANCE GENE (MDR1) EXPRESSION CAUSED BY ARSENITE
        N KIOKA; N HOSOKAWA; T KOMANO; K HIRAYOSHI; K NAGATA; K UEDA
        FEBS LETTERS, 1992年04月, 査読有り
      • HEAT-SHOCK RESPONSIVE ELEMENTS IN THE INDUCTION OF THE MULTIDRUG RESISTANCE GENE (MDR1)
        N KIOKA; Y YAMANO; T KOMANO; K UEDA
        FEBS LETTERS, 1992年04月, 査読有り
      • P-GLYCOPROTEIN - ATP HYDROLYSIS BY THE N-TERMINAL NUCLEOTIDE-BINDING DOMAIN
        AM SHIMABUKU; T NISHIMOTO; K UEDA; T KOMANO
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1992年03月, 査読有り
      • ALTERNATIVE SECONDARY STRUCTURES IN THE PHAGE-G4 ORIGIN OF THE COMPLEMENTARY-DNA STRAND SYNTHESIS - EFFECTS OF NACL CONCENTRATION ON THE BLEOMYCIN DNA INTERACTION
        K UEDA; H HIASA; S TAKEBE; H SAKAI; T KOMANO
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1992年03月, 査読有り
      • PRIMER-DEPENDENT AMPLIFICATION OF MDR1 MESSENGER-RNA BY POLYMERASE CHAIN-REACTION
        SUGAWARA, I; M WATANABE; A MASUNAGA; S ITOYAMA; K UEDA
        JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH, 1992年02月, 査読有り
      • MODULATION OF ACTIVITY OF THE PROMOTER OF THE HUMAN MDR1 GENE BY RAS AND P53
        KV CHIN; K UEDA; PASTAN, I; MM GOTTESMAN
        SCIENCE, 1992年01月, 査読有り
      • 癌の多剤耐性に関与するヒトPー糖蛋白質の機能の解析
        植田 和光
        日本農芸化学会誌,/66,1617-1624, 1992年, 査読有り
      • 多剤耐性遺伝子MDR1
        植田 和光
        化学と生物,/30,410-411, 1992年, 査読有り
      • EXPRESSION OF HUMAN P-GLYCOPROTEIN IN YEAST-CELLS - EFFECTS OF MEMBRANE COMPONENT STEROLS ON THE ACTIVITY OF P-GLYCOPROTEIN
        T SAEKI; AM SHIMABUKU; Y AZUMA; Y SHIBANO; T KOMANO; K UEDA
        AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1991年07月, 査読有り
      • PRODUCTION OF A SITE SPECIFICALLY CLEAVABLE P-GLYCOPROTEIN-BETA-GALACTOSIDASE FUSION PROTEIN
        AM SHIMABUKU; T SAEKI; K UEDA; T KOMANO
        AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1991年04月, 査読有り
      • DIFFERENT DRUG SENSITIVITY IN 2 NEUROBLASTOMA CELL-LINES ESTABLISHED FROM THE SAME PATIENT BEFORE AND AFTER CHEMOTHERAPY
        H KURODA; T SUGIMOTO; K UEDA; S TSUCHIDA; Y HORII; J INAZAWA; K SATO; T SAWADA
        INTERNATIONAL JOURNAL OF CANCER, 1991年03月, 査読有り
      • 抗癌剤を細胞外に排出するPー糖蛋白質の本来の基質は何か
        植田 和光
        化学,/46,428-429, 1991年, 査読有り
      • INSITU LOCALIZATION OF THE HUMAN MULTIDRUG-RESISTANCE GENE MESSENGER-RNA USING THYMINE-THYMINE DIMERIZED SINGLE-STRANDED CDNA
        SUGAWARA, I; T KOJI; K UEDA; PASTAN, I; MM GOTTESMAN; PK NAKANE; S MORI
        JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH, 1990年09月, 査読有り
      • EXPRESSION OF A HUMAN COMPLEMENTARY-DNA FOR THE MULTIDRUG RESISTANCE GENE IN MURINE HEMATOPOIETIC PRECURSOR CELLS WITH THE USE OF RETROVIRAL GENE-TRANSFER
        MCLACHLIN, JR; MA EGLITIS; K UEDA; PW KANTOFF; IH PASTAN; WF ANDERSON; MM GOTTESMAN
        JOURNAL OF THE NATIONAL CANCER INSTITUTE, 1990年08月, 査読有り
      • USE OF RECOMBINANT P-GLYCOPROTEIN FRAGMENTS TO PRODUCE ANTIBODIES TO THE MULTIDRUG TRANSPORTER
        S TANAKA; SJ CURRIER; EP BRUGGEMANN; K UEDA; UA GERMANN; PASTAN, I; MM GOTTESMAN
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1990年01月, 査読有り
      • THE EFFECTS OF METAL-IONS ON THE DNA DAMAGE INDUCED BY HYDROGEN-PEROXIDE
        S KOBAYASHI; K UEDA; T KOMANO
        AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1990年01月, 査読有り
      • EXPRESSION OF THE MULTIDRUG RESISTANCE, MDR1, GENE IN NEUROBLASTOMAS
        LJ GOLDSTEIN; AT FOJO; K UEDA; W CRIST; A GREEN; G BRODEUR; PASTAN, I; MM GOTTESMAN
        JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, 1990年01月, 査読有り
      • ヒト多剤耐性遺伝子を担うMDR1遺伝子の構造と機能
        植田 和光
        ファルマシア,/26,809-813, 1990年, 査読有り
      • 多剤耐性の分子機構
        植田 和光
        腫瘍と感染,/3,443-450, 1990年, 査読有り
      • MDR1とPー糖蛋白質
        植田 和光
        ,/6,301-306, 1990年, 査読有り
      • GENOMIC ORGANIZATION OF THE HUMAN MULTIDRUG RESISTANCE (MDR1) GENE AND ORIGIN OF P-GLYCOPROTEINS
        CJ CHEN; D CLARK; K UEDA; PASTAN, I; MM GOTTESMAN; IB RONINSON
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1990年01月, 査読有り
      • DETECTION OF MULTIDRUG RESISTANCE (MDR1) GENE RNA EXPRESSION IN HUMAN-TUMORS BY A SENSITIVE RIBONUCLEASE PROTECTION ASSAY
        K UEDA; Y YAMANO; N KIOKA; Y KAKEHI; O YOSHIDA; MM GOTTESMAN; PASTAN, I; T KOMANO
        JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH, 1989年11月, 査読有り
      • DELETION AND INSERTION MUTANTS OF THE MULTIDRUG TRANSPORTER
        SJ CURRIER; K UEDA; MC WILLINGHAM; PASTAN, I; MM GOTTESMAN
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1989年08月, 査読有り
      • P-GLYCOPROTEIN GENE (MDR1) CDNA FROM HUMAN ADRENAL - NORMAL P-GLYCOPROTEIN CARRIES GLY185 WITH AN ALTERED PATTERN OF MULTIDRUG RESISTANCE
        N KIOKA; J TSUBOTA; Y KAKEHI; T KOMANO; MM GOTTESMAN; PASTAN, I; K UEDA
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1989年07月, 査読有り
      • USE OF A CLONED MULTIDRUG RESISTANCE GENE FOR COAMPLIFICATION AND OVERPRODUCTION OF MAJOR EXCRETED PROTEIN, A TRANSFORMATION-REGULATED SECRETED ACID PROTEASE
        SE KANE; BR TROEN; S GAL; K UEDA; PASTAN, I; MM GOTTESMAN
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 1988年08月, 査読有り
      • 癌の多剤耐性はMDR1遺伝子が担っているのか?
        植田和光
        蛋白質 核酸 酵素, 1988年07月, 査読有り
      • A RETROVIRUS CARRYING AN MDR1 CDNA CONFERS MULTIDRUG RESISTANCE AND POLARIZED EXPRESSION OF P-GLYCOPROTEIN IN MDCK CELLS
        PASTAN, I; MM GOTTESMAN; K UEDA; E LOVELACE; AV RUTHERFORD; MC WILLINGHAM
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1988年06月, 査読有り
      • DNA damage induced by ascorbate in the presence of Cu2+
        So Kobayashi; Kazumitsu Ueda; Junji Morita; Hiroshi Sakai; Tohru Komano
        BBA - Gene Structure and Expression, 1988年01月25日, 査読有り
      • DNA DAMAGE INDUCED BY ASCORBATE IN THE PRESENCE OF CU-2+
        S KOBAYASHI; K UEDA; J MORITA; H SAKAI; T KOMANO
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA, 1988年01月, 査読有り
      • The multidrug-resistance gene MDR1
        UEDA K
        Jpn J Cancer Chemother, 1988年, 査読有り
      • 多剤耐性遺伝子MDR1とその発見機構
        植田 和光
        細胞工学,/9,96-104, 1988年, 査読有り
      • [要修正] 多剤耐性遺伝子MDR1.
        植田 和光
        癌と化学療法,/15,2858-2862, 1988年, 査読有り
      • ISOLATION AND SEQUENCE OF THE PROMOTER REGION OF THE HUMAN MULTIDRUG-RESISTANCE (P-GLYCOPROTEIN) GENE
        K UEDA; PASTAN, I; MM GOTTESMAN
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1987年12月, 査読有り
      • EXPRESSION OF A FULL-LENGTH CDNA FOR THE HUMAN MDR1 GENE CONFERS RESISTANCE TO COLCHICINE, DOXORUBICIN, AND VINBLASTINE
        K UEDA; C CARDARELLI; MM GOTTESMAN; PASTAN, I
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1987年05月, 査読有り
      • The human multidrug resistance(mdrl)gene.
        植田 和光
        The Journal of Biological Chemistry,262/2, 1987年, 査読有り
      • [要修正]
        A FOJO; M CORNWELL; C CARDARELLI; DP CLARK; N RICHERT; DW SHEN; K UEDA; M WILLINGHAM; MM GOTTESMAN; PASTAN, I
        BREAST CANCER RESEARCH AND TREATMENT, 1987年, 査読有り
      • THE HUMAN MULTIDRUG RESISTANCE (MDR1) GENE - CDNA CLONING AND TRANSCRIPTION INITIATION
        K UEDA; DP CLARK; C CHEN; IB RONINSON; MM GOTTESMAN; PASTAN, I
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1987年01月, 査読有り
      • EXPRESSION OF A MULTIDRUG-RESISTANCE GENE IN HUMAN-TUMORS AND TISSUES
        AT FOJO; K UEDA; DJ SLAMON; DG POPLACK; MM GOTTESMAN; PASTAN, I
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1987年01月, 査読有り
      • THE MDRL GENE, RESPONSIBLE FOR MULTIDRUG-RESISTANCE, CODES FOR P-GLYCOPROTEIN
        K UEDA; MM CORNWELL; MM GOTTESMAN; PASTAN, I; IB RONINSON; LING, V; RIORDAN, JR
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1986年12月, 査読有り
      • INTERNAL DUPLICATION AND HOMOLOGY WITH BACTERIAL TRANSPORT PROTEINS IN THE MDR1 (P-GLYCOPROTEIN) GENE FROM MULTIDRUG-RESISTANT HUMAN-CELLS
        CJ CHEN; JE CHIN; K UEDA; DP CLARK; PASTAN, I; MM GOTTESMAN; IB RONINSON
        CELL, 1986年11月, 査読有り
      • INTERNAL DUPLICATION AND HOMOLOGY WITH BACTERIAL TRANSPORT PROTEINS IN THE MDR1 (P-GLYCOPROTEIN) GENE FROM MULTIDRUG-RESISTANT HUMAN-CELLS
        CJ CHEN; JE CHIN; K UEDA; DP CLARK; PASTAN, I; MM GOTTESMAN; IB RONINSON
        CELL, 1986年11月, 査読有り
      • SEQUENCE-SPECIFIC MODIFICATION OF DNA BY 6-HYDROXYBENZO[A]PYRENE
        J MORITA; K UEDA; S KOBAYASHI; T KOMANO
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA, 1986年10月, 査読有り
      • SEQUENCE-SPECIFIC ALKALI-LABILE LESIONS IN DNA CAUSED BY D-ISOGLUCOSAMINE
        S NANJOU; S FUJII; J MORITA; K UEDA; T KOMANO
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA, 1986年02月, 査読有り
      • Site-specific DNA damage caused by lipid peroxidation products
        Kazumitsu Ueda; So Kobayashi; Junji Morita; Tohru Komano
        BBA - Gene Structure and Expression, 1985年04月19日, 査読有り
      • CLEAVAGE OF STEM-AND-LOOP STRUCTURE DNA BY BLEOMYCIN - REACTION ON THE BACTERIOPHAGE-G4 ORIGIN OF COMPLEMENTARY STRAND SYNTHESIS
        K UEDA; S KOBAYASHI; H SAKAI; T KOMANO
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1985年, 査読有り
      • SITE-SPECIFIC DNA DAMAGE CAUSED BY LIPID-PEROXIDATION PRODUCTS
        K UEDA; S KOBAYASHI; J MORITA; T KOMANO
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA, 1985年, 査読有り
      • INDUCTION OF SINGLE-STRAND SCISSION IN PHI-X174 RFI DNA BY D-ISOGLUCOSAMINE
        S NANJOU; S FUJII; K TANAKA; K UEDA; T KOMANO
        AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1985年, 査読有り
      • SEQUENCE SPECIFIC DAMAGE OF DNA INDUCED BY REDUCING SUGARS
        J MORITA; K UEDA; S NANJO; T KOMANO
        NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 1985年, 査読有り
      • INDUCTION OF STRAND BREAKAGE IN PHI-X174 RFI DNA BY AMINOSUGAR DERIVATIVES
        S NANJOU; S FUJII; K TANAKA; K UEDA; T KOMANO
        AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1984年, 査読有り
      • SEQUENCE-SPECIFIC DNA DAMAGE INDUCED BY REDUCED MITOMYCIN-C AND 7-N-PARA-HYDROXYPHENYL)MITOMYCIN-C
        K UEDA; T KOMANO
        NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 1984年, 査読有り
      • SEQUENCE SPECIFICITY OF HEAT-LABILE SITES IN DNA INDUCED BY MITOMYCIN-C
        K UEDA; J MORITA; T KOMANO
        BIOCHEMISTRY, 1984年, 査読有り
      • A NEW PROCEDURE FOR DETERMINING THYMINE RESIDUES IN DNA SEQUENCING - PHOTOINDUCED CLEAVAGE OF DNA FRAGMENTS IN THE PRESENCE OF SPERMINE
        SAITO, I; H SUGIYAMA; T MATSUURA; K UEDA; T KOMANO
        NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 1984年, 査読有り
      • DNA STRAND BREAKAGE INVITRO BY AUTOXIDIZED UNSATURATED FATTY-ACIDS
        J MORITA; K UEDA; K NAKAI; Y BABA; T KOMANO
        AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1983年, 査読有り
      • PHAGE INACTIVATION AND DNA STRAND SCISSION ACTIVITIES OF "7-N-(PARA-HYDROXYPHENYL)MITOMYCIN-C
        K UEDA; J MORITA; T KOMANO
        JOURNAL OF ANTIBIOTICS, 1982年, 査読有り
      • ACTIONS OF MITOMYCIN-C REDUCED WITH SODIUM-BOROHYDRIDE ON BACTERIOPHAGE-PHI-X174 AND ITS SINGLE-STRANDED AND DOUBLE-STRANDED DNAS
        K UEDA; J MORITA; T KOMANO
        AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1982年, 査読有り
      • INDUCTION OF SINGLE-STRAND SCISSION IN BACTERIOPHAGE -PHI-X174 REPLICATIVE FORM-I DNA BY MITOMYCIN-C
        K UEDA; J MORITA; T KOMANO
        JOURNAL OF ANTIBIOTICS, 1981年, 査読有り
      • INACTIVATION OF BACTERIOPHAGE PHI-X174 BY MITOMYCIN-C IN THE PRESENCE OF SODIUM HYDROSULFITE AND CUPRIC IONS
        K UEDA; J MORITA; K YAMASHITA; T KOMANO
        CHEMICO-BIOLOGICAL INTERACTIONS, 1980年, 査読有り
      • [要修正]
        植田 和光
        J. Biol. Chem. r,277, 40142-40147, 査読有り

      MISC

      • Serum amyloid a generates HDL in an ABCA1-or ABCA7-dependent manner
        S. Abe-Dohmae; Y. Kumon; W. Hu; H. Ishigami; N. Iwamoto; M. Okazaki; K. Ueda; S. Yokoyama
        ATHEROSCLEROSIS SUPPLEMENTS, 2006年06月
      • ABCタンパク質による脂質恒常性維持と生活習慣病
        植田 和光
        バイオサイエンスとインダストリー, 2005年10月
      • 創薬ターゲットとしてのABC蛋白質 (特集 ABCトランスポーターの機能と創薬)
        植田 和光
        細胞, 2004年05月
      • 体内のコレステロールをコントロールする : 脂質トランスポートに関与するABC蛋白質
        植田 和光
        化学と生物, 2004年01月25日
      • ABCタンパク質の構造と機能一生体防御のABC
        植田 和光
        動脈硬化 = The journal of Japan Atherosclerosis Society, 2001年05月15日
      • ATP駆動型トランスポーター (特集 トランスポーターの構造と機能協関)
        植田 和光; 天知 輝夫
        生体の科学, 1999年08月
      • 新規SRタンパク質CROPとSF2の相互作用および核内局在
        梅原 浩司; 森嶋 正樹; 西井 洋一; 筧 善行; 荻原 正敏; 植田 和光; 天知 輝夫
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • Identification and functional analysis of variant SUR1 in Japanese with non-insulin-dependent diabetes mellitus
        Y Tanizawa; Y Ota; H Inoue; VP Repunte; M Yamada; K Ueda; J Nomiyama; Y Kurachi; MA Permutt; J Bryan; L AguilarBryan; Y Oka
        DIABETOLOGIA, 1997年06月
      • ディファレンシャル・ディスプレイ法によるシスプラチン耐性細胞で発現上昇している遺伝子の単離
        森嶋 正樹; 西井 洋一; 吉田 あや; 田口 善智; 駒野 徹; 筧 善行; 吉田 修; 植田 和光
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • ヒトP-糖蛋白質の2つのATP結合領域のATP加水分解および薬剤輸送への関与
        山田 浩司; 木野 孝一; 田口 善智; 駒野 徹; 植田 和光
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • 1996年度日本農芸化学会大会 (1)
        早川 洋一; 中野 秀雄; 中島 佑; 植田 和光; 入江 一浩; 正木 春彦
        バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry, 1996年06月01日
      • ニッケルカラムおよびS-Tag精製キットによるヒトP-糖蛋白質の精製 : 動物
        山田 浩司; 田口 善智; 植田 和光; 駒野 徹
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • 抗癌剤耐性に関わる膜輸送体の分子機構 : 生体膜のダイナミズム : 分子基盤と応用への新展開 : 第1部 : 膜輸送体の実像に迫る : シンポジウム(S-7)
        植田 和光; 田口 善智; 西井 洋一; 山田 浩司; 吉田 あや; 高田 裕子; 森嶋 正樹; 駒野 徹
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • 過酸化脂質産物に対するP-糖蛋白質発現細胞の高感受性 : 動物
        福田 綾; 大澤 俊彦; 植田 和光; 内田 浩二
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • ヒトMDR1及びMDR2/P-糖蛋白質は、いずれもペプチド性抗真菌剤オーレオバシジンAを基質とする : 動物
        木野 孝一; 山田 浩司; 田口 善智; 植田 和光; 駒野 徹
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • 遺伝子改変による多剤耐性を担うヒトMDR蛋白(P糖蛋白質)の機能部位の解析(動物-遺伝子-)
        植田 和光; Gottesman M.M.; Pastan I.; 山野 好章; 駒野 徹
        日本農藝化學會誌, 1988年03月15日
      • HPLCによる薬物トランスポーターMDR1の新規ATP加水分解活性測定法
        木村泰久; 芝崎誠司; 森里恵; 松尾道憲; 木岡紀幸; 天知輝夫; 植田充美; 植田和光
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2003年
      • 接着斑細胞膜脂質の単離と解析
        箕浦広大; 市川尚文; 大町朋弘; 真鍋祐樹; 菅原達也; 植田和光; 植田和光; 木岡紀幸
        脂質生化学研究, 2017年
      • 細胞-ECM間接着領域における細胞膜脂質組成の解析
        箕浦広大; 市川尚文; 大町朋弘; 植田和光; 植田和光; 木岡紀幸
        日本生化学会大会(Web), 2017年
      • 細胞収縮力発生におけるビネキシンファミリータンパク質の役割
        市川尚文; 松井翼; 松井翼; 荒木智彦; 喜多真弘; 植田和光; 植田和光; 出口真次; 出口真次; 木岡紀幸
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年
      • ビネキシンファミリータンパク質の接着斑を介したメカノセンシング機能の比較解析
        市川尚文; 喜多真弘; 木村泰久; 植田和光; 植田和光; 木岡紀幸
        日本細胞生物学会大会要旨集, 2015年
      • ビネキシン-ビンキュリン相互作用の生化学的解析
        市川尚文; 山下寛; 松山大輔; 植田和光; 植田和光; 木岡紀幸
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年
      • メカノセンサーとしてのビネキシン-ビンキュリン相互作用
        山下寛; 松山大輔; 市川尚文; 植田和光; 植田和光; 木岡紀幸
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年
      • ビネキシンとビンキュリンの結合は接着斑のビンキュリンを安定化させる
        松山大輔; 山下寛; 市川尚文; 植田和光; 植田和光; 木岡紀幸
        生化学, 2010年
      • ABC蛋白質のXYZ?--ABC蛋白質構造研究のゴールは見えたか?
        松尾 道憲; 植田 和光
        蛋白質核酸酵素, 2002年09月
      • 序「リポネットワーク」
        植田 和光; 稲垣 暢也; 酒井 寿郎
        生化学, 2004年06月25日
      • 薬物排出に関わるP-糖タンパク質の基質認識機構 : さまざまな農薬の構造とATPase活性との関係
        金岡 怜志; 木村 泰久; 中川 好秋; 植田 和光; 赤松 美紀
        日本農薬学会大会講演要旨集, 2008年03月11日
      • 脂質恒常性に関与するABCタンパク質の基質認識機構 (特集 ABCタンパク質の基礎と臨床) -- (ABCタンパク質と個体維持機構)
        木村 泰久; 松尾 道憲; 植田 和光
        最新医学, 2007年11月
      • Nucleotide trapping法による抗癌剤排出ポンプMRPの機能解析
        西谷 真人; 植田 和光; 天知 輝夫
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • 内向き整流性K^+チャネルKir6.2とATPの相互作用
        田邊 公一; 小峰 淳; 松尾 道憲; TUCKER S. J.; ASHCROFT F. M.; 清野 進; 植田 和光; 天知 輝夫
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • スルホニル尿素受容体(SURl)ATP結合のNEMによる阻害
        松尾 道憲; TUCKER Stephen J.; ASHCROFT Frances M.; 清野 進; 植田 和光; 天知 輝夫
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • グリベンクラマイドのスルホニル尿素受容体SURlに対する作用機構
        小峰 淳; 松尾 道憲; 清野 進; 植田 和光; 天知 輝夫
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • P-糖蛋白質の第1膜貫通領域のアミノ酸変異体の機能解析
        田口 善智; 森嶋 正樹; 駒野 徹; 植田 和光
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • ヒトMDR1/P-糖蛋白質の第一膜貫通領域が薬剤の認識・輸送に関与する可能性の検討 : 動物
        田口 善智; 森嶋 正樹; 植田 和光; 駒野 徹
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • ABCA1KOマウスにおけるABCA7発現分布とコレステロール負荷による変化
        岩本 紀之; 堂前 純子; 胡 巍; 林 弥智; 植田 和光; 横山 信治
        脂質生化学研究, 2005年06月02日
      • Serum amyloid A 含有HDLの産生機序と特性
        堂前 純子; 胡 巍; 石神 秀昭; 岩本 紀之; 公文 義雄; 岡崎 三代; 呉 成愛; 辻田 麻紀; 植田 和光; 横山 信治
        脂質生化学研究, 2005年06月02日
      • ABCA7によるアポリポタンパク質依存性細胞コレステロール放出反応
        堂前 純子; 林 弥智; 堀田 典子; 植田 和光; 横山 信治
        脂質生化学研究, 2004年06月18日
      • HDL新生反応とABCタンパク質
        堂前 純子; 植田 和光; 荒川 礼二郎; 和田 洋一郎; 油谷 浩幸; 横山 信治
        動脈硬化 = The journal of Japan Atherosclerosis Society, 2001年05月15日
      • 変異ヒトP糖タンパク質発現KB-3細胞の薬物排出能の変化とtetrachlorobiphenylによる排出阻害
        案浦 健; 笹渡 繁己; 松谷 はるか; 池田 輝雄; 植田 和光; 藤瀬 浩
        獣医生化学 = Veterinary biochemistry, 2001年04月30日
      • 脂質輸送体ABCA1のHDL産生活性およびコレステロールフロップ活性の調節
        小笠原史彦; 岡本雄介; 木村泰久; 木岡紀幸; 木岡紀幸; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • Cryo-EM解析を目指した脂質輸送型ABC蛋白質の生産・調製基盤の構築
        小段篤史; 光岡薫; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • ヒト多剤輸送体MDR1の基質依存的活性がコレステロールによって誘導される機構の熱力学的解析
        岩村紗花; 木岡紀幸; 植田和光; 木村泰久
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • リポソームを用いたヒトABCA1のステロール特異性解析
        坂田和樹; 木岡紀幸; 植田和光; 木村泰久
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • 接着斑細胞膜とGPMV法で単離した細胞膜の脂質組成の比較
        立花大; 箕浦広大; 長尾耕治郎; 木村泰久; 植田和光; 木岡紀幸
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • ヒトABCA1の活性誘導とステロール構造の関連解析
        坂田和樹; 木岡紀幸; 植田和光; 木村泰久
        脂質生化学研究, 2021年
      • 多剤排出ポンプMDR1の薬剤絞り出しメカニズム
        小段篤史; 木村泰久; 植田和光
        トランスポーター研究会年会抄録集, 2020年
      • コレステロールによるMDR1の活性誘導とrhodamine化合物の構造関連性
        岩村紗花; 木岡紀幸; 植田和光; 木村泰久
        日本生化学会大会(Web), 2020年
      • ABCA1のHDL産生活性およびコレステロールフロップ活性の調節
        岡本雄介; 小笠原史彦; 木村泰久; 木岡紀幸; 木岡紀幸; 植田和光
        脂質生化学研究, 2020年
      • HPLC-ELSDによるABCA1,ABCB4の脂質排出活性測定
        高橋智; 北悠人; 木岡紀幸; 木岡紀幸; 植田和光; 木村泰久
        トランスポーター研究会年会抄録集, 2020年
      • コレステロール輸送体ABCA1の生理的役割のメダカを用いた解析
        二股良太; 木下政人; 木村泰久; 木岡紀幸; 木岡紀幸; 植田和光
        脂質生化学研究, 2020年
      • 巨大リポソーム(GUV)を用いたヒトABCA1の新規機能解析手法の開発
        坂田和樹; 木岡紀幸; 植田和光; 木村泰久
        脂質生化学研究, 2020年
      • 巨大リポソーム(GUV)を用いたヒトABCA1の再構成系の開発
        坂田和樹; 木岡紀幸; 植田和光; 木村泰久
        日本生化学会大会(Web), 2020年
      • 多剤排出ポンプMDR1の薬剤絞り出し機構
        小段篤史; 木村泰久; 植田和光
        ファルマシア(Web), 2020年
      • HDL形成初期反応解析のための再構成系の構築
        坂田和樹; 木岡紀幸; 植田和光; 木村泰久
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • コレステロールがヒト多剤輸送体MDR1の基質輸送を促進する機構の解析
        岩村紗花; 木岡紀幸; 植田和光; 木村泰久
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2020年
      • 硬さ感知・応答に関与する新規接着斑タンパク質の探索を目指したプロテオーム解析
        柴原正和; 立花大; 阿部雄一; 木村泰久; 植田和光; 木岡紀幸
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2020年
      • ABCA1とABCB4はアシル鎖非特異的にホスファチジルコリンを排出する
        高橋智; 木岡紀幸; 木岡紀幸; 植田和光; 木村泰久
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2020年
      • ELSD法を用いたヒトABCタンパク質の脂質輸送能解析手法の構築
        高橋智; 北悠人; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光; 木村泰久
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2019年
      • ApoA-Iを封入した巨大リポソーム(GUV)の作製
        坂田和樹; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光; 木村泰久
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2019年
      • ヒト多剤輸送体 P-糖タンパク質の酵素活性にコレステロールが与える影響の解析
        岩村紗花; 木岡紀幸; 植田和光; 木村泰久
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2019年
      • 極性脂質に含まれるヒトABCG4の輸送基質探索および認識機構の解析
        末永光; 見月俊吾; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光; 木村泰久
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2019年
      • 細胞膜コレステロール濃度の上昇に依存したABCA1によるHDL産生速度の増加
        小笠原史彦; 木村泰久; 木岡紀幸; 木岡紀幸; 植田和光
        脂質生化学研究, 2019年
      • リン脂質輸送体ABCB4の第4膜貫通ヘリックスに存在するプロリンの機能解析
        小川峻; 末永健人; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光; 木村泰久
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2019年
      • 生化学的手法を基軸としたヒトABCタンパク質の機能解析
        木村泰久; 川野邊峻哲; 植田和光; 植田和光
        日本生化学会大会(Web), 2019年
      • 多剤輸送体P-glycoprotein(ABCB1)による薬剤輸送には2分子のATP結合・加水分解が共役する
        二股良太; 小笠原史彦; 市川尚文; 木村泰久; 木岡紀幸; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本生化学会大会(Web), 2019年
      • 接着斑細胞膜の単離手法の確立とビンキュリンの接着斑細胞膜への影響
        立花大; 柴原正和; 大町朋弘; 箕浦広大; 木村泰久; 植田和光; 木岡紀幸
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2019年
      • HPLC-ELSDによるヒトABCタンパク質の脂質排出活性測定手法の確立
        高橋智; 北悠人; 木岡紀幸; 植田和光; 木村泰久
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2019年
      • ABCA1によるコレステロール輸送の生理的重要性
        小笠原史彦; 木村泰久; 木岡紀幸; 木岡紀幸; 植田和光
        日本生化学会大会(Web), 2019年
      • ABCA1によるHDL産生活性は細胞膜コレステロール濃度に依存している
        小笠原史彦; 木村泰久; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2018年
      • コレステロール結合性細菌毒素ストレプトリジンOを用いたABCA1によるコレステロール輸送の証明
        小笠原史彦; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        脂質生化学研究, 2018年
      • 光反応性ホスファチジルコリンを用いた脂質抱合型apoA-Iの標識手法の確立
        藤本和希; 木村泰久; 安部真人; 三芳秀人; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2018年
      • ヒト由来浮遊培養細胞への遺伝子導入手法の検討
        木村泰久; 松尾道憲; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2018年
      • 生細胞膜上でヒト多剤輸送体MDR1(ABCB1)の構造変化の際にATPが果たす役割の解明
        二股良太; 小笠原史彦; 市川尚文; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本生化学会大会(Web), 2018年
      • ABCG4が輸送する極性脂質中の未知基質の探索
        末永光; 見月俊吾; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光; 木村泰久
        日本生化学会大会(Web), 2018年
      • ABCAサブファミリータンパク質のC末端領域の機能解明を目的としたキメラタンパク質の解析
        岡本雄介; 永田紅; 笠井倫志; 木村泰久; 木岡紀幸; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本生化学会大会(Web), 2018年
      • ヒト多剤輸送体(MDR1)の輸送基質取り込み機構の解析
        木村泰久; 井上修一; 末永健人; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本生化学会大会(Web), 2018年
      • 超音波処理を用いた接着斑の単離
        柴原正和; 箕浦広大; 市川尚文; 木村泰久; 木村泰久; 植田和光; 植田和光; 木岡紀幸; 木岡紀幸
        日本生化学会大会(Web), 2018年
      • コレステロール結合性細菌毒素ストレプトリジンOを用いたABCA1によるコレステロール輸送の解析
        小笠原史彦; 木村泰久; 植田和光; 植田和光
        トランスポーター研究会年会抄録集, 2018年
      • ATP加水分解活性を指標としたヒトABCG4の輸送基質特異性解析
        末永光; 見月俊吾; 木岡紀幸; 植田和光; 木村泰久
        トランスポーター研究会年会抄録集, 2018年
      • KATPチャネルの複合体安定性における薬剤とヌクレオチドの効果
        田中里実; 松尾道憲; 植田和光; 木村泰久
        トランスポーター研究会年会抄録集, 2018年
      • ABCA1とapoA-Iによるコレステロール排出メカニズム解明への新しい定量的アプローチ
        三好里奈; 小笠原史彦; 石神正人; 永田紅; 永田紅; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年
      • コレステロール結合性細菌毒素ストレプトリジンOを用いたABCA1の機能解析
        小笠原史彦; 加納ふみ; 加納ふみ; 村田昌之; 村田昌之; 木村泰久; 植田和光; 植田和光
        日本生化学会大会(Web), 2017年
      • コレステロール結合性細菌毒素ストレプトリジンOを用いたABCタンパク質の機能解析
        小笠原史彦; 加納ふみ; 加納ふみ; 村田昌之; 村田昌之; 木村泰久; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集(Web), 2017年
      • 分子内FRETを用いたヒト多剤排出ポンプ(MDR1,ABCB1)の構造変化解析手法の確立
        二股良太; 小笠原史彦; 市川尚文; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年
      • ビネキシンのホスファチジン酸結合領域の解析
        伊藤有亮; 市川尚文; 折田雄一郎; 安部真人; 木村泰久; 植田和光; 植田和光; 三芳秀人; 木岡紀幸
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年
      • コレステロール認識配列CRACは,ヒトABCG4のコレステロール輸送において重要である
        見月俊吾; 木村泰久; 木岡紀幸; 松尾道憲; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年
      • 分子内FRETを用いたヒト多剤排出ポンプMDR1(ABCB1)の構造変化解析手法の確立
        二股良太; 小笠原史彦; 市川尚文; 木村泰久; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本生化学会大会(Web), 2017年
      • ヒトABCB6によるポルフィリン認識機構の解析
        西澤奈美; 木村泰久; 大貫元; 木岡紀之; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年
      • 細胞-ECM間接着領域の細胞膜は脂質ラフト様の脂質組成を有する
        箕浦広大; 市川尚文; 木村泰久; 植田和光; 植田和光; 木岡紀幸
        日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集(Web), 2017年
      • KATPチャネルの複合体安定性における薬剤とヌクレオチドの影響の解析
        田中里実; 松尾道憲; 植田和光; 木村泰久
        日本生化学会大会(Web), 2017年
      • ビネキシンαの両親媒性ヘリックスはビンキュリンの構造変化に必要である
        日野直也; 市川尚文; 木村泰久; 植田和光; 植田和光; 木岡紀幸
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年
      • 間葉系幹細胞分化のレチノイン酸制御に与える接着斑タンパク質ビネキシンの影響
        高田恭子; 黒田美都; 黒田美都; 木村泰久; 植田和光; 植田和光; 木岡紀幸; 木岡紀幸
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年
      • ヒトABCB6に存在する機能未知膜ドメイン(TMD0)の解析
        西澤奈美; 木村泰久; 大貫元; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年
      • キノコ由来新規化合物がNPC1L1依存性コレステロール取込みに及ぼす影響
        千場智尋; 千場智尋; 櫻田剛史; 渡邊理恵; 山口宏二; 木村泰久; 木岡紀幸; 河岸洋和; 河岸洋和; 松尾道憲; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年
      • ビネキシンαとホスファチジン酸の相互作用解析
        伊藤有亮; 市川尚文; 木村泰久; 植田和光; 植田和光; 木岡紀幸
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年
      • ヒトABCG4に存在するコレステロール認識配列の機能解析
        見月俊吾; 木村泰久; 木岡紀幸; 松尾道憲; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年
      • HDL産生の鍵を握るABCA1のC末端領域の機能解析
        岡本雄介; 永田紅; 笠井倫志; 楠見明弘; 楠見明弘; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年
      • 原子間力顕微鏡(AFM)観察に向けたABCタンパク質サンプルの最適化
        山原一晃; 木村泰久; 柴田幹大; 内橋貴之; 内橋貴之; 安藤敏夫; 安藤敏夫; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年
      • ヒトABCA1の細胞外ドメインに対するモノクローナル抗体の作製とエピトープ探索
        三好里奈; 富岡麻衣子; 小笠原史彦; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年
      • ABCA1細胞外ドメインのHDL産生における役割の解析
        小笠原史彦; 石神正登; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年
      • 高速AFMによるABCタンパク質の動態観察
        滝ヶ浦尚平; 柴田幹大; 柴田幹大; 山原一晃; 木村泰久; 植田和光; 植田和光; 内橋貴之; 内橋貴之; 安藤敏夫
        日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集, 2016年
      • HDL産生におけるABCA1細胞外ドメインの脂質蓄積機能
        小笠原史彦; 石神正登; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光; 植田和光
        日本生化学会大会(Web), 2015年
      • ビンキュリンの細胞外マトリクスの硬さ感知にはアクチン繊維結合が必要である
        大町朋弘; 市川尚文; 木村泰久; 植田和光; 植田和光; 木岡紀幸
        日本生化学会大会(Web), 2015年
      • ABCG4のTM6に存在するCRAC domainの機能解析
        見月俊吾; 木村泰久; 木岡紀幸; 松尾道憲; 植田和光; 植田和光
        日本生化学会大会(Web), 2015年
      • 2S2AM2 脂質恒常性に関わるABC蛋白質の分子機能(機能性脂質生産の新たなターゲットを探る,シンポジウム)
        植田 和光
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2007年
      • BIO R&D キノコ由来新規化合物fomiroid AのNiemann-Pick C1-Like 1 (NPC1L1)依存的なコレステロール取込み阻害作用
        千場 智尋; 河岸 洋和; 松尾 道憲; 植田 和光
        Bio industry = バイオインダストリー, 2015年09月
      • ヒト組織におけるABCA1,ABCA7蛋白の作用機構の解析
        戸田好信; 本庄原; 林田雅彦; 岡田光貴; 植田和光; 赤津裕康
        天理医療大学紀要, 2018年03月
      • ヒト、マウス組織におけるABCA1、ABCA7蛋白の作用機構の解析
        戸田 好信; 赤津 裕康; 植田 和光
        臨床病理, 2017年10月
      • ヒトアルツハイマー病、アルツハイマー病モデルマウスにおける神経細胞、グリア細胞の動態、ABCA7蛋白発現に関する研究
        戸田 好信; 末長 敏彦; 林田 雅彦; 岡田 光喜; 池本 正生; 植田 和光; 赤津 裕康
        天理医療大学紀要, 2017年03月
      • アルツハイマー病モデルマウス脳の神経細胞、グリア細胞におけるABCA7蛋白発現に関する研究
        戸田 好信; 岡田 光貴; 赤津 裕康; 池本 正生; 植田 和光
        臨床病理, 2016年09月
      • アルツハイマー病モデルマウス脳におけるABCA7蛋白発現に対するニコチンに関する研究
        戸田好信; 富岡麻衣子; 岡田光貴; 赤津裕康; 植田和光
        天理医療大学紀要, 2016年08月
      • X線自由電子レーザーを用いたP糖タンパク質ホモログの連続フェムト秒X線結晶構造解析
        大山諒; 潘東青; 中津亨; 佐藤友美; 山口知宏; 小段篤史; 植田和光; 岩田想; 加藤博章
        第14回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム(PPF2016), 2016年08月
      • ヌクレオチド依存的なATP感受性カリウムチャンネルの構造変化
        木村泰久; 菅野亮; 松尾道憲; 加藤博章; 光岡薫; 植田和光; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年03月05日
      • Crystallographic study of the ABC transporter CmABCB1 covalently bound to substrate derivatives
        Matsuoka, K; Hirokane, R; Kodan, A; Yamaguchi, T; Nakatsu, T; Ueda, K; Kato, H
        6th Special Meeting, ATP-Binding Cassette (ABC) Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Diseases (ABC2016), 2016年03月
      • 真核生物由来ABC輸送体の分子機構
        小段篤史; 植田和光; 加藤博章
        日本生化学会大会(Web), 2016年
      • アルツハイマー病脳の神経細胞、グリア細胞におけるABCA7蛋白発現に関する研究
        戸田 好信; 岡田 光貴; 赤津 裕康; 池本 正生; 植田 和光
        臨床病理, 2015年10月
      • アルツハイマー病モデルマウスの神経細胞、グリア細胞におけるニコチンの効果に関する研究
        戸田 好信; 竹田 真由; 岡田 光貴; 赤津 裕康; 池本 正生; 植田 和光
        日本病理学会会誌, 2015年03月
      • Loss of Dlg5 expression promotes the migration and invasion of prostate cancer cells via Girdin phosphorylation.
        L. Tomiyama; T. Sezaki; M. Matsuo; K. Ueda; N. Kioka
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2014年12月
      • Distribution of vinculin to lipid rafts is involved in sensing ECM stiffness
        A. Nagasato; H. Yamashita; M. Matsuo; K. Ueda; N. Kioka
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2014年12月
      • Comparison of the effect of the vinexin family proteins on vinculin-mediated mechanosensing.
        T. Ichikawa; M. Kita; T. Sezaki; S. Chiang; A. R. Saltiel; Y. Kimura; K. Ueda; N. Kioka
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2014年12月
      • ABC多剤排出トランスポーターの立体構造の特徴
        山口知宏; 小段篤史; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        第87回日本生化学会大会, 2014年10月15日
      • 喫煙者、非喫煙者アルツハイマー病脳の神経細胞、グリア細胞におけるABCA7蛋白発現に関する研究
        戸田 好信; 竹田 真由; 岡田 光喜; 赤津 裕康; 池本 正生; 植田 和光
        臨床病理, 2014年10月
      • 膜脂質輸送にかかわるABC蛋白質 (第5土曜特集 生命を支える脂質 : 最新の研究と臨床) -- (生体膜脂質・合成・分解・輸送)
        植田 和光; 冨岡 麻衣子
        医学のあゆみ, 2014年03月29日
      • 喫煙者、非喫煙者アルツハイマー病脳組織におけるABCA7蛋白発現及びグリア細胞に関する研究
        戸田 好信; 竹田 真由; 赤津 裕康; 池本 正生; 植田 和光
        日本病理学会会誌, 2014年03月
      • Crystal structure of an ABC multidrug exporter from Cyanidioschyzon merolae, a thermophilic unicellular eukaryote
        Atsushi Kodan; Tomohiro Yamaguchi; Toru Nakatsu; Keita Sakiyama; Christopher J. Hipolito; Akane Fujioka; Ryo Hirokane; Yasuhisa Kimura; Hiroaki Suga; Kazumitsu Ueda; Hiroaki Kato
        ABC2014, 5th FEBS Special Meeting, ATP-Binding Cassette (ABC) Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Diseases, 2014年03月
      • Structure-based functional aspects of the ABC multidrug transporter, CmABCB1 from a thermophilic eukaryote
        Tomohiro Yamaguchi; Atsushi Kodan; Toru Nakatsu; Keita Sakiyama; Christopher J. Hipolito; Akane Fujioka; Ryo Hirokane; Yasuhisa Kimura; Hiroaki Suga; Kazumitsu Ueda; Hiroaki Kato
        ABC2014, 5th FEBS Special Meeting, ATP-Binding Cassette (ABC) Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Diseases, 2014年03月
      • Substrate recognition by P-glycoprotein efflux transporters: Structure-ATPase activity relationship of diverse chemicals and agro chemicals (vol 38, pg 112, 2013)
        Satoshi Kanaoka; Yasuhisa Kimura; Masaaki Fujikawa; Yoshiaki Nakagawa; Kazumitsu Ueda; Mild Akamatsu
        JOURNAL OF PESTICIDE SCIENCE, 2014年
      • ABCA7の脳特異的発現および細胞内局在の免疫組織化学的解析
        戸田 好信; 國領 久美子; 富岡 麻衣子; 橋詰 良夫; 赤津 裕康; 植田 和光
        臨床病理, 2012年10月
      • トランスポーターにおけるATP駆動力共役メカニズムの立体構造基盤
        山口知宏; 小段篤史; 中津亨; 藤岡あかね; 植田和光; 加藤博章
        公開シンポジウム「ゆらぎと水―生命のエネルギーと機能の分子機構を探る」, 2012年09月
      • 結晶構造に基づく多剤排出型ABCトランスポーターメカニズムの解明
        藤岡あかね; 山口知宏; 小段篤史; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム講演要旨集,11th,49, 2012年09月
      • X-ray crystallographic analysis of an exporter-type ABC transporter
        Atsushi Kodan; Tomohiro Yamaguchi; Toru Nakatsu; Keita Sakiyama; Akane Fujioka; Kazumitsu Ueda; Hiroaki Kato
        ABC2012, the 4th FEBS Special Meeting “ATP-Binding Cassette Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Disease” Hotel Grauer Bär (Innsbruck, Austria), 2012年03月
      • ABCA1によるコレステロール恒常性制御 (特集 新たな創薬ターゲットとしてのトランスポーター : 明らかになるその構造と新機能)
        長尾 耕治郎; 植田 和光
        細胞工学, 2012年
      • Vinexin-dependent distribution of vinculin to lipid rafts stabilizes vinculin at focal adhesions.
        H. Yamashita; A. Nagasato; T. Ichikawa; M. Matsuo; K. Ueda; N. Kioka
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2012年
      • Roles of Dlg5, a Crohn's disease associated protein, as a regulator of TGF-beta signals and epithelial to mesenchymal transition
        T. Sezaki; K. Inada; L. Tomiyama; K. Ueda; N. Kioka
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2012年
      • Vinculin-vinexin alpha interaction plays a key role in sensing extracellular matrix stiffness
        T. Ichikawa; H. Yamashita; Y. Kimura; I. Harada; K. Ueda; N. Kioka
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2012年
      • 好熱性紅藻由来ABCトランスポーターの輸送基質特異性の検討
        山口知宏; 木村泰久; 小段篤史; 池口圭司; 渡辺文太; 平竹潤; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集,34th,120-121, 2012年
      • KATPチャネル複合体の精製および単粒子構造解析
        菅野亮; 木村泰久; 松尾道憲; 光岡薫; 加藤博章; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 好熱性真核生物由来の多剤排出ABCトランスポーターの機能解析
        山口知宏; 崎山慶太; 地主遼平; 佐藤友美; 小段篤史; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集,131st,3,116, 2011年
      • 好熱性紅藻由来の基質排出型ABCトランスポーターの基質特異性の解析
        山口知宏; 崎山慶太; 佐藤友美; 小段篤史; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集,11th,134, 2011年
      • PKA forms a complex with WAVE2 and controls lamellipodia formation
        YAMASHITA Hiroshi; UEDA Kazumitsu; KIOKA Noriyuki
        日本細胞生物学会大会要旨集, 2010年05月07日, 査読有り
      • ヒト培養細胞発現系を用いたKATPチャネル複合体の精製および機能評価
        木村泰久; 菅野亮; 松尾道憲; 光岡薫; 加藤博章; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年03月05日
      • Structural study of ATP-sensitive potassium channel using the electron microscopy
        KANNO Ryo; KANNO Ryo; KIMURA Yasuhisa; MITSUOKA Kaoru; UEDA Kazumitsu
        生化学, 2010年, 査読有り
      • 好熱性紅藻Cyanidioschyzon merolae由来のABCトランスポーターの発現,精製,及び機能解析
        崎山慶太; 山口知宏; 小段篤史; 中津亨; 佐藤友美; 植田和光; 加藤博章
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集,10th,162, 2010年
      • 好熱性紅藻由来ABCトランスポーターの多剤排出活性の特徴
        山口知宏; 崎山慶太; 池口圭司; 地主遼平; 佐藤友美; 渡辺文太; 小段篤史; 中津亨; 平竹潤; 植田和光; 加藤博章
        生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集,32nd,61-62, 2010年
      • Isolation and biochemical characterization of an ABC transporter from a thermophilic red alga, Cyanidioschyzon merolae
        YAMAGUCHI Tomohiro; SAKIYAMA Keita; KODAN Atsushi; NAKATSU Toru; UEDA Kazumitsu; KATO Hiroaki
        第31回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集, 2009年11月
      • ヒト培養細胞を用いたATP感受性カリウムチャネルの大量発現・精製手法の開発
        木村泰久; 平山裕士; 木岡紀幸; 松尾通憲; 加藤博章; 植田和光
        生化学, 2009年09月25日
      • ヒト培養細胞を用いたATP感受性カリウムチャネル複合体の大量生産,高純度精製
        木村泰久; 平山裕士; 松尾道憲; 木岡紀幸; 加藤博章; 植田和光
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2009年03月05日
      • 多剤排出トランスポーターP糖タンパク質のリンカー領域の薬物輸送における役割
        佐藤友美; 小段篤史; 木村泰久; 植田和光; 中津亨; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集,129th,4,256, 2009年
      • メタノール資化性酵母Pichia pastorisを用いたABCタンパク質の大量生産
        小段篤史; 崎山慶太; 山口知宏; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        生化学,ROMBUNNO.2P-332, 2009年
      • C末端の二本のαヘリックスの欠失による大腸菌由来ABCトランスポーターMsbA結晶の改良
        寺角香菜子; 小段篤史; 中野博明; 木村泰久; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        生化学,ROMBUNNO.2P-316, 2009年
      • ヒト培養細胞を用いたヒトABCタンパク質大量発現・精製手法の構築
        木村泰久; 平山裕士; 木岡紀幸; 松尾道憲; 加藤博章; 植田和光
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2008年09月10日
      • Enhanced clustering of .ALPHA.5 integrin and fibronectin fibrillogenesis in vinexin deficient mouse embryonic fibroblasts
        TAKAHASHI Honami; TAKEGAMI Megumi; SOGABE Takayuki; UEDA Kazumitsu; KIOKA Noriyuki
        日本細胞生物学会大会要旨集, 2008年06月05日, 査読有り
      • ヒト培養細胞を用いたヒトABCトランスポーターの大量発現系の構築および精製条件スクリーニング手法の開発
        木村泰久; 平山裕士; 浅見成美; 木岡紀幸; 松尾道憲; 加藤博章; 植田和光
        生化学, 2008年
      • BIOFLO310を用いた大腸菌高密度培養による膜タンパク質の効率的生産系
        小段篤史; 寺角香菜子; 末上伸二; 久保武; 植田和光; 西川茂道; 加藤博章
        生化学, 2008年
      • 結晶化に適した好熱菌由来ABCトランスポーターのスクリーニング
        佐藤友美; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集,128th,4,65, 2008年
      • 構造解析に適した真核生物由来のABCトランスポーターのスクリーニング
        崎山慶太; 木村泰久; 小段篤史; 中津亨; 植田和光; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集,128th,4,65, 2008年
      • ABCB4(MDR2)による胆汁酸依存的な脂質排出
        森田 真也; 小林 綾; 松尾 道憲; 高根沢 康一; 新井 洋由; 北河 修治; 植田 和光
        薬剤学 = Journal of Pharmaceutical Science and Technology, Japan, 2007年05月10日
      • MDR2(ABCB4)による胆汁酸依存的なリン脂質とコレステロールの排出
        森田 真也; 小林 綾; 松尾 道憲; 高根沢 康一; 新井 洋由; 北河 修治; 植田 和光
        日本薬学会年会要旨集, 2007年03月
      • MDR2発現細胞によるリン脂質とコレステロールの排出
        森田 真也; 小林 綾; 松尾 道憲; 高根沢 康一; 新井 洋由; 植田 和光
        脂質生化学研究, 2006年05月
      • Focal adhesion protein vinexin interacts with and stabilizes Wasp-family verprolin-homologous protein (WAVE) 2
        Masaru Mitushima; Takuhito Sezaki; Rje Akahane; Kazumitsu Ueda; Shiro Suetsugu; Tadaomi Takenawa; Noriyuki Kioka
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2005年06月
      • 昆虫細胞Sf+を用いたヒトP糖タンパク質の大量精製
        寺角香菜子; 小段篤史; 佐藤友美; 柴田洋之; 植田和光; 加藤博章
        日本薬学会年会要旨集, 2005年03月05日
      • ERK2 activated by EGF and cell adhesion interacts with and phosphorylates vinexin
        O. Masaru Mitsushima; Kazumitsu Ueda; Noriyuki Kioka
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2004年05月
      • Functional analysis of ABCA3, an ABC protein highly expressed in alveolar type II cells
        Koh Nagata; Michinori Matsuo; Noriyuki Kioka; Nobuhiro Ban; Nobuya Inagaki; Kazumitsu Ueda
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2004年05月
      • ABCA7 expression induces apolipoprotein-mediated HDL generation in the absence of ABCA1
        S Abe-Dohmae; Y Ikeda; M Hayashi; K Ueda; S Yokoyama
        ATHEROSCLEROSIS SUPPLEMENTS, 2003年09月
      • Dominant expression of ATP binding cassette transporter A1 on basolateral surface of human intestinal epithelium
        T Ohama; K Hirano; Z Zhang; K Tsujii; Y Nakagawa-Toyama; A Matsuyama; M Ishigami; N Sakai; H Hiraoka; K Ueda; S Yamashita; Y Matsuzawa
        ATHEROSCLEROSIS SUPPLEMENTS, 2003年09月
      • Effects of mutations of ABCA1 in the first extracellular domain on subcellular trafficking and ATP binding/hydrolysis. (vol 278, pg 8815, 2003)
        AR Tanaka; S Abe-Dohmae; T Ohnishi; R Aoki; G Morinaga; K Okuhira; Y Ikeda; F Kano; M Matsuo; N Kioka; T Amachi; M Murata; S Yokoyama; K Ueda
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2003年04月
      • Pichia pastorisのペキソファジーに関与する新規ABCタンパク質Paz17
        永田紅; 大西智裕; 向山博幸; 奥公秀; 加藤暢夫; 阪井康能; 松尾道憲; 植田和光; 天知輝夫
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2003年03月05日
      • Detection of ABC proteins in plant cells by vanadate-induced nucleotide trapping and its application
        K Terasaka; N Shitan; F Sato; F Maniwa; K Ueda; K Yazaki
        PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2003年
      • 酵母ペルオキシソーム膜タンパク質Pmp47の生化学的特徴
        阪井康能; 福田克治; 中川智行; 植田和光; 加藤暢夫
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2002年02月02日
      • ABC タンパク質による生体防御
        植田 和光
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • ヒトMDR1の昆虫細胞での大量発現,精製及びATP加水分解活性の測定
        木村泰久; 森永学; 松尾道憲; 松本崇; 加藤博章; 木岡紀幸; 天知輝夫; 植田和光
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • Functional analysis of a mutant sulphonylurea receptor associated with a mild form of persistent hyperinsulinaemic hypoglycaemia of infancy
        S Trapp; P Jones; M Matsuo; T Amachi; K Ueda; Y Tanizawa; Y Oka; FM Ashcroft
        JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON, 2000年09月
      • 新生児低血糖症患者のSURI遺伝子変異は,NBFへのアデニンヌクレオチドの協調的結合を障害する
        谷沢幸生; 松田万幸; 松尾道憲; 太田康晴; 井上寛; 植田和光; 岡芳知
        Diabetes Frontier, 2000年
      • P-glycoprotein is neither a volume-sensitive Cl- channel nor a protein kinase C-mediated regulator
        Y Okada; M Tominaga; A Miwa; T Tominaga; K Ueda
        JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON, 1996年05月
      • EXPRESSION OF THE HUMAN MDR-1 (MULTIDRUG-RESISTANCE) GENE
        K UEDA; D CLARK; IB RONINSON; MM GOTTESMAN; PASTAN, I
        JOURNAL OF CELLULAR BIOCHEMISTRY, 1987年
      • Analyses of chimera proteins of ABCA1 suggest the importance of the C-terminal domain of ABCA2 and ABCA13, linked to the Alzheimer’s disease and schizophrenia
        〇Yusuke Okamoto; Koh Nagata; Rinshi Kasai; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        7th FEBS special meeting “ATP-Binding Cassette (ABC) Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Diseases”
      • Live cell analysis of the conformational changes in human multidrug transporter MDR1
        〇Ryota Futamata; Fumihiko; Ogasawara; Takafumi Ichikawa; Yasuhisa Kimura; Noriyuki Kioka; Kazumitsu Ueda
        7th FEBS special meeting “ATP-Binding Cassette (ABC) Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Diseases”
      • キメラタンパク質を用いたABCAサブファミリータンパク質のC末端領域の機能解析
        岡本雄介; 永田紅; 笠井倫志; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光
        日本農芸化学会 2018年度大会
      • 超音波処理を用いた接着斑単離法の確立
        柴原正和; 市川尚文; 箕浦広大; 木村泰久; 植田和光; 木岡紀幸
        日本農芸化学会 2018年度大会
      • リン脂質輸送体ABCB4の 基質取り込みゲートの解析
        小川峻; 末永健人; 木岡紀幸; 木村泰久; 植田和光
        日本農芸化学会 2018年度大会
      • 間葉系幹細胞の細胞外基質の硬さに対する応答におけるSORBSファミリータンパク質の役割
        黒田美都; 植田和光; 木岡紀幸
        日本農芸化学会 2018年度大会
      • ヒト多剤排出ポンプMDR1 (ABCB1)の構造変化において ATPが果たす役割の検討
        二股良太; 小笠原史彦; 市川尚文; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光
        日本農芸化学会2018年度名古屋大会
      • ヒトABCB4の第4膜貫通ヘリックスの機能解析
        小川峻; 末永健人; 木岡紀幸; 木村泰久; 植田和光
        2017年度生命科学系学会合同年次大会
      • ABCA1は細胞内でコレステロールを動かすことによって細胞遊走を制御する
        伊藤志帆; 木岡紀幸; 植田和光
        2017年度生命科学系学会合同年次大会
      • 接着斑タンパク質ビネキシンがレチノイン酸により制御される間葉系幹細胞分化に与える効果
        高田恭子; 黒田美都; 木村泰久; 植田和光; 木岡紀幸
        2017年度生命科学系学会合同年次大会
      • 接着斑タンパク質ビネキシンおよびCAPはYAP/TAZの核局在を調節する
        黒田美都; 植田和光; 木岡紀幸
        2017年度生命科学系学会合同年次大会
      • 細胞外マトリックスの硬さによる細胞分化制御へのビンキュリンーYAP/TAZ系の関与
        黒田美都; 市川尚文; 長里彩花; 大町朋弘; 木村泰久; 植田和光; 木岡紀幸
        2017年度生命科学系学会合同年次大会
      • ポルフィリンのカルボキシル基はヒトABCB6によるポルフィリン認識に重要である
        西澤奈美; 木村泰久; 大貫元; 木岡紀幸; 植田和光
        2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年
      • 定量的アプローチによるABCA1とapoA-Iによる脂質排出メカニズムの解明
        三好里奈; 小笠原史彦; 石神正登; 永田紅; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光
        2017年度生命科学系学会合同年次大会
      • ヒトABCB4の基質取り込み経路の検討
        小川峻; 末永健人; 木岡紀幸; 木村泰久; 植田和光
        日本農芸化学会 関西・中四国・ 西日本支部 2017年度 合同大阪大会
      • 分子内FRETを用いたヒト多剤排出ポンプMDR1(ABCB1)変異体の構造変化解析
        二股良太; 小笠原史彦; 市川尚文; 木村泰久; 木岡紀幸; 植田和光
        日本農芸化学会 関西・中四国・ 西日本支部 2017年度 合同大阪大会
      • 間葉系幹細胞の脂肪細胞分化におけるビネキシンファミリータンパク質の役割
        黒田美都; 植田和光; 木岡紀幸
        第22回アディポサイエンス・シンポジウム
      • 細胞遊走とコレステロール合成に与えるABCA1の影響
        伊藤志帆; 木岡紀幸; 植田和光
        第69回日本細胞生物学会大会
      • ビンキュリンは細胞外基質の硬さに応じてTAZの核局在を促進し、脂肪細胞への分化 を抑制する
        黒田美都; 和田洋樹; 植田和光; 木岡紀幸
        第69回日本細胞生物学会大会
      • 細胞外基質の硬さの感知と収縮力発生におけるビネキシンファミリータンパク質の役割
        市川尚文; 喜多真弘; 植田和光; 木岡紀幸
        第69回日本細胞生物学会大会

      書籍等出版物

      • ABCトランスポーター-生体防御のABC-遺伝子から疾患まで.
        植田 和光
        診断と治療社,, 2002年, 査読無し
      • MDR1遺伝子を介した多剤耐性.In癌の薬剤耐性とその克服-基礎と臨床,大沼尚夫,and竹村譲eds.
        植田 和光
        宇宙堂八木書店,/,63-72, 2001年, 査読無し
      • ガン細胞の薬剤耐性機構
        植田 和光
        In動物細胞細胞工学ハンドブック:朝倉書店,, 2001年, 査読無し
      • Cell volume regulation. The molecular mechanism and volume sensing machinery. (共著)
        植田 和光
        Volume sesor anion channel.,, 1998年, 査読無し
      • How does P-gp recognize its substrates? (共著)
        植田 和光
        Seminars in Cancer Biology,, 1997年, 査読無し
      • Role of P-glycoprotein in the transport of hormones and peptides.
        植田 和光
        Multidrug resistance in cancer cells. (共著),, 1996年, 査読無し
      • 多剤耐性の分子機構
        植田 和光
        羊土社, 1994年, 査読無し
      • Substrates for P-glycoprotein in kidney
        植田 和光
        Transports in the liver (共著),/,223-232, 1994年, 査読無し
      • 脂溶性酸化物のDNA損傷作用及び脂溶性有害物質排出ポンプPー糖蛋白質(共著)
        植田 和光
        食品の生体調節機能,/,319-330, 1993年, 査読無し
      • ABCタンパク質:細胞のATPエンジン.In生体膜のエネルギー装置
        植田 和光
        バイオサイエンスの新世紀 共立出版,7, 査読無し

      受賞

      • 1992年
        日本農芸化学会, 日本農芸化学会奨励賞
      • 2010年03月
        日本農芸化学会, 日本農芸化学会賞
      • 2017年07月
        科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 脂質輸送型ABC蛋白質の謎に迫る
        基盤研究(S)
        大区分F
        京都大学
        植田 和光
        自 2018年06月11日, 至 2023年03月31日, 完了
        ABC蛋白質;コレステロール;HDL;動脈硬化症;精神疾患;不妊;ABCA1;輸送酵素;細胞内輸送;Aster-A;細胞膜ー小胞体コンタクトサイト;メダカ;生殖反応;動脈硬化;Aster;ABCA13;統合失調症;神経細胞;ノックアウトマウス;トランスポーター;細胞接着;アルツハイマー病;神経変性疾患;構造解析
      • HDL(善玉コレステロール)形成の鍵をにぎるABC蛋白質の作用機構解明
        基盤研究(A)
        京都大学
        植田 和光
        自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日, 中途終了
      • コレステロール恒常性の鍵をにぎるABC蛋白質の作用機構解明
        基盤研究(S)
        京都大学
        植田 和光
        自 2013年05月31日, 至 2018年03月31日, 完了
        ABC蛋白質;トランスポーター;コレステロール;動脈硬化;アルツハイマー病;増殖シグナル;結晶構造解析;iPS細胞;神経細胞;1分子生物学;構造生物学;膜環境;多能性幹細胞;阻害剤;中枢神経細胞;3次元構造解析
      • 脂質恒常性維持の空間的・時間的制御システム
        基盤研究(A)
        京都大学
        植田 和光
        自 2008年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
      • 脂質輸送に関与するABC蛋白質の生理的基質と機能の解明
        基盤研究(S)
        京都大学
        植田 和光
        自 2008年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        動物生化学;膜輸送タンパク質;ABC蛋白質;動脈硬化;アルツハイマー病;コレステロール;膜タンパク質;神経疾患;生活習慣病;1分子イメージング;ABCタンパク質;善玉コレステロール;ケミカルライブラリー;iPS細胞;ES細胞;1分子観察;トランスポーター;核内受容体;蛋白質相互作用;ACBタンパク質;アルツハイマー;タンパク質精製;プロテアソーム;遺伝病
      • 細胞接着斑裏打ち蛋白質ビネキシンの生理機能の解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        木岡 紀幸
        自 2004年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        細胞運動;創傷治癒;上皮間葉転換;細胞接着;シグナル伝達;がん;再生医学;ビネキシン;細胞骨格;分化;アクチン;浸潤;足場依存性, Cell Adhesion;Wound healing;Tumorigenesis;Migration;Signal transduction
      • 脳の脂質恒常性に関与するATP依存トランスポーターの分子基盤
        基盤研究(B)
        京都大学
        植田 和光
        自 2004年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        脳;コレステロール;ABC蛋白質;脂質;トランスポーター;生活習慣病;アルツハイマー;スフィンゴミエリン;ABCA1;ABCG1;HDL;ABCタンパク質;アルツハイマー病;膜蛋白質;自己免疫疾患;ATPase;α1-シントロフィン, brain;cholesterol;ABC proteins;lipids;transporters;lifestyle associated diseases;Alzheimer disease;sphingomyelin
      • 新たな膜輸送機構の分子基盤
        学術創成研究費
        京都大学;秋田大学
        稲垣 暢也
        自 2003年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        遺伝子;蛋白質;脂質;ABC蛋白質;膜輸送;イオンチャネル, gene;protein;lipid;ABC protein;membrane transport;ion channel
      • ABCGタンパク質複合体の品質管理機構
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        松尾 道憲
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        ABCタンパク質;ABCG;小胞体;コレステロール;品質管理;膜タンパク質複合体;リン脂質;二量体;RXR配列
      • ABC蛋白の多機能性と生命維持機構
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        植田 和光
        自 2003年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        ABC蛋白質;生活習慣病;コレステロール;糖尿病;癌;トランスポーター;ABCタンパク質;チャネル;動脈硬化;膜タンパク質;構造解析;遺伝病;ATP;レセプター
      • 細胞膜裏打ち蛋白質ビネキシンの生理機能の解析
        基盤研究(C)
        京都大学
        木岡 紀幸
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        細胞接着;ビネキシン;ビンチュリン;足場依存性;裏打ちタンパク質;ビンキュリン;細胞骨格;アクチン;裏打ち蛋白質, Cell Adhesion;Vinexin;Vinculin;Anchorage-dependence;foal adhesion protein
      • コレステロール体内恒常性に関与するATP依存トランスポーターの分子基盤
        基盤研究(B)
        京都大学
        植田 和光
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        コレステロール;トランスポーター;ABCタンパク質;動脈硬化;3次元構造解析;高脂血症;ABCA1;糖尿病;生活習慣病;リン脂質;構造解析, ABC proteins;cholesterol;atherosclerosis;α1-syntrophin;lipid;HDL;transporter;membrane
      • 細胞の増殖シグナル及び癌の浸潤転移における新規裏打蛋白質ビネキシンの機能解析
        特定領域研究(C)
        生物系
        京都大学
        木岡 紀幸
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        細胞接着;ビンキュリン;足場依存;細胞増殖;MAPキナーゼ
      • 長鎖および極長鎖脂肪酸の合成および分解機構解明による脂質代謝調節
        基盤研究(B)
        京都大学
        天知 輝夫
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        脂肪酸;コレステロール;リン脂質;ABCタンパク質;トランスポーター;ペルオキシソーム;ABCA1;動脈硬化;ATP;遺伝子;クローニング;ベーター酸化, fatty acids;cholesterol;phospholipids;ABC proteins;transporter;peroxisome;ABCA1;atherosclerosis
      • 裏打蛋白ビネキシンとSosの相互作用からみた細胞骨格とシグナル伝達のクロストーク
        特定領域研究(A)
        生物系
        京都大学
        木岡 紀幸
        自 1999年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        SH3;Signal Transduction;JNK;Sos;vinculin
      • ABC蛋白の機能の多様性の分子基盤
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        植田 和光
        自 1998年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ABCタンパク質;トランスポーター;チャネル;動脈硬化;膜タンパク質;コレステロール;自己免疫疾患;生活習慣病;糖尿病;癌;遺伝病;ATP;レセプター;残耐射性
      • 抗癌剤排出ポンプP-糖蛋白質、MRP、cMOATの基質認識と輸送機構の解明
        特定領域研究(A)
        京都大学
        植田 和光
        自 1998年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        癌;多剤耐性;P-糖蛋白質;MDR1;MRP;ATP;トランスポーター;SUR
      • 細胞内ATPセンサーを介した新しいシグナル伝達機構の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        植田 和光
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        ABCタンパク質;トランスポーター;K^+チャネル;CFTR;MDRI;SUR;シグナル伝達;ATP;P-糖タンパク質;MDR;MRP;糖尿病;癌;ABCス-パファミリー;k^+チャネル;多剤耐性;分子生物学;生化学, ABC proteins;transporter;K^+ channel;CFTR;MDRI;SUR;signal transductron;ATP
      • チャネルとトランスポータの構造・機能協関
        重点領域研究
        岡崎国立共同研究機構
        岡田 泰伸
        自 1995年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        イオンチャネル;水チャネル;トランスポータ;カルシウムポンプ;構造・機能相関;クローニング, ion channel;water channel;transporter;Ca pump;structure-function relation;cloning
      • ATP駆動型トランスポータとチャネルの構造・機能協関
        重点領域研究
        京都大学
        植田 和光
        自 1995年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        ATP;チャネル;トランスポーター;分子生物学;電気生理学;糖尿病;脳;心臓;トランスポータ;抗がん剤耐性;膜輸送体;イオン;抗癌剤;ポンプ
      • P糖蛋白質を介する薬物排泄機構の動態学的研究
        一般研究(C)
        神戸大学
        谷川原 祐介
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        P糖蛋白質;MDR;シクロスポリン;PSC 833;耐性克服;薬物動態;ドキソルビシン;多剤耐性;薬物排泄;抗がん剤;薬剤耐性;トランスポーター, P-glycoprotein;MDR;Cyclosporin;PSC 833;Reversal of resistance;Pharmacokinetics;Doxorubicin;Multidrug resistance
      • チャネルとトランスポータの構造・機能協関
        総合研究(B)
        岡崎国立共同研究機構
        岡田 泰伸
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        チャネル;イオンチャネル;水チャネル;トランスポータ;キャリア;ポンプ;膜輸送;重点領域研究
      • P糖蛋白質を分子標的とする耐性克服治療システムの開発とその臨床応用
        重点領域研究
        京都大学
        植田 和光
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        癌治療;多剤耐性;P糖蛋白;抗癌剤;薬物動態;MDR1;転写制御
      • 臨床応用可能な抗がん剤耐性マーカーの探索とその克服
        重点領域研究
        九州大学
        桑野 信彦
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        抗がん剤耐性;多剤耐性;P-糖蛋白;MDRI;MRP;耐性克服;シスプラチン耐性;DNAトポイソメラーゼ
      • P糖蛋白質の物質輸送およびチャネル活性とATP加水分解の共役
        重点領域研究
        京都大学
        植田 和光
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        多剤耐性;P-糖蛋白質;MDR1遺伝子;癌;トランスポーター;ATPase;クロライドチャネル;酵母
      • P-糖蛋白質の正常機能解析と誘導発現機構解析に基づいた多剤耐性克服法の開発
        がん特別研究
        京都大学
        植田 和光
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        P糖蛋白質;多剤耐性;癌;抗癌剤;トランスポーター;癌遺伝子;ステロイドホルモン;シクロスポリンA
      • ステロイドホルモン・トランスポーターP-糖蛋白質の機能解析
        一般研究(C)
        京都大学
        植田 和光
        自 1992年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        P-糖蛋白質;多剤耐性;MDR1遺伝子;ステロイドホルモン;物質輸送;分子生物学;癌;トランスポーター;ジゴキシン, P-glycoprotein;Multidrug resistance;Steroid hormone;MDR1 gene;Cancer;Transporter;Chemotherapy
      • 抗がん性抗生物質によるDNA分子の微細構造の認識、修飾並びに活性変動
        重点領域研究
        京都大学
        駒野 徹
        自 1992年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        活性酸素;DNA鎖切断;ブレオマイシン作用;塩濃度とDNAの構造;DNAの高次構造;遷移金属と切断効果
      • P-糖蛋白質の正常機能解析と誘導発現機構解析に基づいた多剤耐性克服法の開発
        がん特別研究
        京都大学
        植田 和光
        自 1992年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        多剤耐性;Pー糖蛋白質;MDR1遺伝子;遺伝子発現;癌遺伝子;分子生物学;免疫抑制剤;物質輸送
      • 抗がん性抗生物質によるDNA分子の微細構造の認識と修飾及び活性変動
        重点領域研究
        京都大学
        駒野 徹
        自 1991年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        活性酸素;DNA鎖切断;アルカリ不安定部位;ブレオマイシン作用;塩濃度とブレオマイシン;遷移金属イオンの効果
      • 新しい制がん剤耐性遺伝子群の解析と克服法の確立
        がん特別研究
        大分医科大学
        桑野 信彦
        自 1991年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        抗癌剤耐性;耐性獲得機序;耐性克服剤開発;多剤耐性遺伝子;Pー糖蛋白;DNAトポイソメラ-ゼ;シスプラチン;5ーフルオロウラシル
      • ATP依存性輸送膜蛋白質の機能の解明
        一般研究(C)
        京都大学
        植田 和光
        自 1990年04月01日, 至 1992年03月31日, 完了
        Pー糖タンパク質;ATPase;膜タンパク質;輸送タンパク質;融合タンパク質;多剤耐性;嚢胞性繊維症;培養細胞;膜輸送蛋白質;Pー糖蛋白質;襄胞性繊維症;リン脂質;融合蛋白質;酵母, Transmembrane protein;P-glycoprotein;Cystic fibrosis;Multidrug resistance;ATPase;Fusion protein;Cultured cell;Transport protein
      • 新しい発現調節遺伝子の開発と利用
        一般研究(A)
        京都大学
        駒野 徹
        自 1990年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        複製開始領域;Btのプロモーター;SSIシグナル;熱ショックレスポンス;多剤耐性;糖鎖工学;DNA合成開始領域;プライマ-ゼ結合部位;ステム・ル-プ構造;転写調節機構;CRP結合部位;部位特異的変異;融合遺伝子;転写調節部位, Replication initiation region;Promoter of BT;SSI signal;Heat shock response;Multi-drug resistance;Glyco-technology
      • 色々な機能を持つ食品成分の体内輸送へのPー糖蛋白質の関与の解明
        重点領域研究
        京都大学
        植田 和光
        自 1990年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        Pー糖蛋白質;ビタミンD_2;膜輸送蛋白質;砒素;遺伝子発現;ストレス;食品;酵母
      • 新しい制がん剤耐性遺伝子群の解析と克服法の確立
        がん特別研究
        大分医科大学
        桑野 信彦
        自 1990年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        耐性獲得;多剤耐性遺伝子;Pー糖蛋白;耐性克服;DNAトポイソメラ-ゼ;メタロチオネイン;グルタチオン・チオ-ル・トランスフェラ-ゼ;5ーフルオロウラシル耐性
      • 食品含有不飽和脂肪酸の劣化産物によって導入れさるDNA損傷および細胞変異の解析
        重点領域研究
        京都大学
        植田 和光
        自 1989年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        過酸化脂質;DNA損傷;変異;酸素シジカル;過酸化水素;アスコルビン酸;ベンツピレン;MDRI遺伝子
      • 遺伝子改変による多剤耐性を担うMDR蛋白の機能と解析と耐性克服への応用
        がん特別研究
        京都大学
        植田 和光
        自 1989年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        多剤耐性;MDR1遺伝子;Pー糖蛋白質;遺伝子改変;癌;融合蛋白;発現制御;酵母内発現
      • 副腎中で発現しているMDRcDNAの単離とMDR蛋白の大腸菌中での生産
        一般研究(C)
        京都大学
        植田 和光
        自 1988年04月01日, 至 1989年03月31日, 完了
        Pー糖蛋白質;MDR;遺伝子;多剤耐性;副腎;動物培養細胞;ステロイドホルモン;酵母内発現;癌
      • 遺伝子改変による多剤耐性を担うヒトMDR蛋白の機能の解析
        がん特別研究
        京都大学
        植田 和光
        自 1988年04月01日, 至 1989年03月31日, 完了
        多剤耐性;P-糖蛋白質;MDR1遺伝子;動物培養細胞;酵母内発現;薬剤結合活性;遺伝子改変;癌
      • 殺虫性タンパク質delta-内毒素遺伝子の解析と活性の改変
        一般研究(B)
        京都大学
        駒野 徹
        自 1987年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        BTトキシン;delta-エンドトキシン;BTトキシン遺伝子;130kDa遺伝子;殺虫活性領域;組換えプラスミド;ISRH3;ISRH4;δ-エンドトキシン;殺虫性タンパク質;δーエンドトキシン;Bacillus thuringiensis var israelensisの殺虫性タンパク質;130kDaタンパク質遺伝子;BTIの殺虫性タンパク質遺伝子;BTの130kDaタンパク質遺伝子;130kDaタンパク質遺伝子の構造, BT toxin;delta-endotoxin;BT toxin genes;130 kDa protein genes;Insecticidal domain;Recombinant plasmid;ISRH3;ISRH4
      • ABCA1による高密度リポ蛋白質(HDL)産生メカニズムの可視化
        基盤研究(A)
        中区分38:農芸化学およびその関連分野
        京都大学
        植田 和光
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        ABCA1;HDL;高速AFM;クライオEM;コレステロール;クライオEMによる構造解析;動脈硬化症

      外部資金:その他

      • 抗癌剤排出ポンプP-糖蛋白質の作用メカニズムの解明
      • ATP感受性K+チャンネルの分子メカニズム
      • ABCタンパク質の分子メカニズム
      • 脂質ホメオスタシスに関与するABC蛋白質の分子基盤
      list
        Last Updated :2025/04/22

        教育

        担当科目

        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          応用生命科学入門III
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          分子生物学II
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          細胞生化学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          細胞生化学専攻演習
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          応用生命科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          分子生物学Ⅱ
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          応用生命科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          応用生命科学入門III
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          細胞と物質をつなぐ科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          応用生命科学入門III
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          分子生物学Ⅱ
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          細胞生化学講義
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          細胞生化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          細胞生化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          応用生命科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          細胞と物質をつなぐ科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用生命科学入門III
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          分子生物学Ⅱ
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          細胞生化学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Advanced Applied Biochemistry
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          細胞生化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          細胞生化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用生命科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          細胞と物質をつなぐ科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          分子生物学Ⅱ
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用生命科学入門III
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          細胞と物質をつなぐ科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          細胞生化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          細胞生化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          細胞生化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          細胞生化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          細胞生化学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Advanced Applied Biochemistry
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分子生物学Ⅱ
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          細胞生化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          細胞生化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          細胞生化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          細胞生化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          細胞生化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          細胞生化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          細胞生化学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分子生物学II
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          細胞生化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          細胞生化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          細胞生化学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          細胞生化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          細胞生化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          細胞生化学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          細胞生化学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          Advanced Applied Biochemistry
          後期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          分子生物学II
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用生命科学III
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用生命科学 III
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生理化学概論
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          細胞生化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          細胞生化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          細胞生化学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          細胞生化学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          細胞生化学講義
          前期集中, 農学研究科

        非常勤講師

        • 自 2022年04月01日, 至 2022年06月30日
          生体触媒分子論
          東京大学大学院, 農学生命科学研究科
        list
          Last Updated :2025/04/22

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            大学入試センター試験実施委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            PI議長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            農学研究科学部教務委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            農学研究科研究活動推進委員会 委員
          • 自 2020年04月01日
            高等研究院物質―細胞統合システム拠点研究支援部門長
          • 自 2023年12月01日
            高等研究院企画調整室 副室長
          list
            Last Updated :2025/04/22

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2015年, 至 2017年
              会長, 日本農芸化学会
            • 自 2013年, 至 2015年
              副会長, 日本農芸化学会
            • 自 2008年, 至 2010年
              常務理事, 日本生化学会
            • 自 2003年
              関西支部評議員, 日本農芸化学会
            • 評議員, 日本生化学会
            • 評議員, 日本癌学会

            ページ上部へ戻る