教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

松田 俊

マツダ シュン

工学研究科 都市環境工学専攻環境衛生学講座 准教授

松田 俊
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      matsuda.shyun.2xkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 至 現在
      日本環境変異原ゲノム学会

    学位

    • 2008年03月24日
      京都大学修士(工学)
    • 2012年09月24日
      京都大学博士(工学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院工学研究科博士後期課程都市環境工学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院工学研究科修士課程都市環境工学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 工学部地球工学科, 卒業

    経歴

    • 自 2024年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院工学研究科 都市環境工学専攻 環境衛生学講座, 准教授
    • 自 2022年11月, 至 2024年03月
      第一三共株式会社, 副主任研究員
    • 自 2016年01月, 至 2022年10月
      富士フイルム株式会社, 研究員
    • 自 2014年04月, 至 2015年12月
      京都大学, 大学院工学研究科, 特別研究員
    • 自 2012年10月, 至 2014年03月
      独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員(PD)
    • 自 2012年04月, 至 2012年09月
      独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員(DC2)
    • 自 2009年03月, 至 2009年09月
      京都大学, 大学院工学研究科, 研究員
    • 自 2008年04月, 至 2009年02月
      大鵬薬品工業株式会社

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究キーワード

      • ピルビン酸キナーゼM2
      • ダイオキシン受容体
      • LC-MS/MS
      • DNA損傷応答
      • 遺伝毒性

      研究分野

      • 環境・農学, 化学物質影響, 環境毒性学

      論文

      • Dynamics of Fanconi anemia protein D2 in association with nuclear lipid droplet formation
        Tomoya Hotani; Motonari Goto; Yukie Otsuki; Shun Matsuda; Nobuhiro Wada; Masakazu Shinohara; Tomonari Matsuda; Masayuki Yokoi; Kaoru Sugasawa; Yuki Ohsaki; Wataru Sakai
        2025年02月05日
      • Discovery of a Novel Dihydroorotate Dehydrogenase Inhibitor That Induces Differentiation and Overcomes Ara-C Resistance of Acute Myeloid Leukemia Cells
        Satoshi Kitazawa; Yukiko Ishii; Keiko Makita-Suzuki; Koichi Saito; Kensuke Takayanagi; Hiromi Sugihara; Shun Matsuda; Takayuki Yamakawa; Yasuhiro Tsutsui; Tadashi Tanaka; Tomohisa Hatta; Tohru Natsume; Toru Kondo; Yuichi Ishikawa; Shinji Hagiwara; Hitoshi Kiyoi
        Blood, 2019年11月13日, 査読有り
      • Abstract 1228: FF-10850, a novel liposomal topotecan, achieved superior anti-tumor effects and a favorable safety profile via preferential distribution followed by dual payload release mechanisms in tumor
        Susumu Shimoyama; Ken Okada; Toshifumi Kimura; Noriyuki Kasagi; Shinji Nakayama; Keiko Makita-Suzuki; Shun Matsuda; Mikinaga Mori; Kiyohito Takada; Shinji Hagiwara; Takefumi Hara
        Cancer Research, 2019年07月01日, 査読有り
      • Absolute quantification of DNA damage response proteins
        Shun Matsuda; Tsuyoshi Ikura; Tomonari Matsuda
        Genes and Environment, 2023年12月18日, 査読有り, 筆頭著者
      • Detection of DNA damage formation by natural organic matter using EGFP-fused MDC1-expressing cells
        Kentaro Misaki; Tomonari Matsuda; Taketoshi Kusakabe; Yoshihisa Shimizu
        Chemosphere, 2019年11月, 査読有り
      • Discovery of a new pyrimidine synthesis inhibitor eradicating glioblastoma-initiating cells
        Smile Echizenya; Yukiko Ishii; Satoshi Kitazawa; Tadashi Tanaka; Shun Matsuda; Eriko Watanabe; Masao Umekawa; Shunsuke Terasaka; Kiyohiro Houkin; Tomohisa Hatta; Tohru Natsume; Yoshimasa Maeda; Shin-Ichi Watanabe; Shinji Hagiwara; Toru Kondo
        Neuro-Oncology, 2019年09月10日, 査読有り
      • Quantitative analysis of γH2AX reveals distinct responses in multiple mouse organs after administration of mitomycin C or ethyl methanesulfonate
        Shun Matsuda; Sayaka Wanibuchi; Toshihiko Kasahara
        Mutagenesis, 2018年12月31日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Simultaneous and absolute quantification of nucleoside triphosphates using liquid chromatography–triple quadrupole tandem mass spectrometry
        Shun Matsuda; Toshihiko Kasahara
        Genes and Environment, 2018年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • High-content image analysis (HCIA) assay has the highest correlation with direct counting cell suspension compared to the ATP, WST-8 and Alamar blue assays for measurement of cytotoxicity.
        Tahara H; Matsuda S; Yamamoto Y; Yoshizawa H; Fujita M; Katsuoka Y; Kasahara T
        Journal of pharmacological and toxicological methods, 2017年11月, 査読有り
      • DNA損傷応答の可視化と絶対定量によるDNA損傷評価—DNA damage assessment by visualization and quantification of DNA damage response
        松田 俊; 井倉 毅; 松田 知成
        放射線生物研究 = Radiation biology research communications : 放射線生物研究会機関誌, 2017年03月31日, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Chemically induced strong cellular hypertrophy often reduces the accuracy of cytotoxicity measurements obtained using the ATP assay.
        Tahara H; Yamamoto Y; Matsuda S; Yoshizawa H; Fujita M; Hioki T; Kasahara T
        The Journal of toxicological sciences, 2017年, 査読有り
      • Disruption of DNA Damage-Response by Propyl Gallate and 9-Aminoacridine.
        Matsuda S; Matsuda Y; Yanagisawa SY; Ikura M; Ikura T; Matsuda T
        2016年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • Acetylation of Histone H2AX at Lys 5 by the TIP60 Histone Acetyltransferase Complex Is Essential for the Dynamic Binding of NBS1 to Damaged Chromatin
        Masae Ikura; Kanji Furuya; Shun Matsuda; Ryo Matsuda; Hiroki Shima; Jun Adachi; Tomonari Matsuda; Takuma Shiraki; Tsuyoshi Ikura
        Molecular and Cellular Biology, 2015年12月01日, 査読有り
      • Nuclear pyruvate kinase M2 complex serves as a transcriptional coactivator of arylhydrocarbon receptor
        Shun Matsuda; Jun Adachi; Masaru Ihara; Nobuhiro Tanuma; Hiroshi Shima; Akira Kakizuka; Masae Ikura; Tsuyoshi Ikura; Tomonari Matsuda
        Nucleic Acids Research, 2015年09月23日, 査読有り, 筆頭著者
      • Mutation assay using single-molecule real-time (SMRTTM) sequencing technology
        Tomonari Matsuda; Shun Matsuda; Masami Yamada
        Genes and Environment, 2015年09月01日, 査読有り
      • hCAS/CSE1L regulates RAD51 distribution and focus formation for homologous recombinational repair.
        Okimoto S; Sun J; Fukuto A; Horikoshi Y; Matsuda S; Matsuda T; Ikura M; Ikura T; Machida S; Kurumizaka H; Miyamoto Y; Oka M; Yoneda Y; Kiuchi Y; Tashiro S
        2015年06月, 査読有り
      • Absolute quantification of acetylation and phosphorylation of the histone variant H2AX upon ionizing radiation reveals distinct cellular responses in two cancer cell lines
        Shun Matsuda; Kanji Furuya; Masae Ikura; Tomonari Matsuda; Tsuyoshi Ikura
        Radiation and Environmental Biophysics, 2015年06月19日, 査読有り, 筆頭著者
      • Absolute quantification of γH2AX using liquid chromatography-triple quadrupole tandem mass spectrometry.
        Matsuda S; Ikura T; Matsuda T
        2015年05月, 査読有り, 筆頭著者
      • Protective role of ALDH2 against acetaldehyde-derived DNA damage in oesophageal squamous epithelium.
        Amanuma Y; Ohashi S; Itatani Y; Tsurumaki M; Matsuda S; Kikuchi O; Nakai Y; Miyamoto S; Oyama T; Kawamoto T; Whelan KA; Nakagawa H; Chiba T; Matsuda T; Muto M
        2015年, 査読有り
      • An Easy-to-use Genotoxicity Assay Using EGFP-MDC1-expressing Human Cells
        Shun Matsuda; Ryo Matsuda; Yoko Matsuda; Shin-ya Yanagisawa; Masae Ikura; Tsuyoshi Ikura; Tomonari Matsuda
        Genes and Environment, 2014年, 査読有り, 筆頭著者
      • A novel interplay between the Fanconi anemia core complex and ATR-ATRIP kinase during DNA cross-link repair
        Tomida, Junya; Itaya, Akiko; Shigechi, Tomoko; Unno, Junya; Uchida, Emi; Ikura, Masae; Masuda, Yuji; Matsuda, Shun; Adachi, Jun; Kobayashi, Masahiko; Meetei, Amom Ruhikanta; Maehara, Yoshihiko; Yamamoto, Ken-ichi; Kamiya, Kenji; Matsuura, Akira; Matsuda, Tomonari; Ikura, Tsuyoshi; Ishiai, Masamichi; Takata, Minoru
        Nucleic Acids Research, 2013年, 査読有り
      • Genotoxicity of Colloidal Fullerene C-60
        Matsuda, S; Matsui, S; Shimizu, Y; Matsuda, T
        Environmental Science & Technology, 2011年, 査読有り, 筆頭著者
      • Lipid Peroxidation Generates Body Odor Component trans-2-Nonenal Covalently Bound to Protein in Vivo
        Ishino, K; Wakita, C; Shibata, T; Toyokuni, S; Machida, S; Matsuda, S; Matsuda, T; Uchida, K
        Journal of Biological Chemistry, 2010年, 査読有り
      • Detection of Lipid Peroxidation-Induced DNA Adducts Caused by 4-Oxo-2(E)-nonenal and 4-Oxo-2(E)-hexenal in Human Autopsy Tissues
        Chou, PH; Kageyama, S; Matsuda, S; Kanemoto, K; Sasada, Y; Oka, M; Shinmura, K; Mori, H; Kawai, K; Kasai, H; Sugimura, H; Matsuda, T
        Chemical Research in Toxicology, 2010年, 査読有り

      MISC

      • 塩基除去修復因子チミンDNAグリコシラーゼの構造活性相関と機能制御
        中村 知史; 村上 浩一; 松田 俊; 松田 知成; 上原 芳彦; 小野 哲也; 西谷 秀男; 菅澤 薫
        日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 2015年12月
      • ゲノムストレス応答における普遍性と多様性の相互転換 DNA損傷応答における動的クロマチン平衡とその意義
        井倉 毅; 古谷 寛治; 松田 俊; 松田 知成; 松田 涼; 田代 聡; 井倉 正枝
        日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 2015年12月, 招待有り
      • 環境・衛生 miRNAイソ型の発現パターンでがんの種類を判別する
        松田 俊
        ファルマシア, 2017年11月
      • M2型ピルビン酸キナーゼによる増殖細胞特異的なAhRの機能制御
        松田俊; 松田俊
        Endocrine Disrupter News Letter, 2017年
      • 遺伝子制御の新たな主役 栄養シグナル 第1章 新たに見えてきた,栄養・代謝物シグナルによる遺伝子制御メカニズム 6.核内のピルビン酸キナーゼM2による転写調節機構
        松田知成; 松田俊; 松田俊; 井倉毅
        実験医学, 2016年
      • 増殖細胞特異的なAhRの機能制御
        松田俊; 松田俊
        環境ホルモン学会研究発表会プログラム・要旨集, 2016年
      • 画像解析装置を用いた迅速-画像解析細胞毒性試験の有用性についての検討~既存の細胞毒性試験との比較~
        田原 春菜; 山本 裕介; 吉沢 広江; 松田 俊; 藤田 正晴; 勝岡 尉浩; 笠原 利彦
        日本毒性学会学術年会, 2016年
      • P-098(O-11) LC/MS/MSを用いたDNA修復・損傷応答タンパク質及びヒストン修飾の絶対定量(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ)
        松田,俊; 井倉,正枝; 古谷,寛治; 井倉,毅; 松田,知成
        日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 2015年11月24日
      • P-094(O-12) SMRT DNAシーケンサーを用いた突然変異検出法の開発(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ)
        松田,知成; 松田,俊; 山田,雅巳
        日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 2015年11月24日
      • ピルビン酸キナーゼとピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体によるアセチルCoAの地産地消モデル
        松田俊; 足立淳; 井原賢; 田沼延公; 島礼; 垣塚彰; 井倉正枝; 井倉毅; 松田知成
        日本生化学会大会(Web), 2015年
      • 絶対定量によるヒストンH2AXのリン酸化およびアセチル化の多様性及びダイナミクス解析
        松田 俊; 古谷 寛治; 井倉 正枝; 井倉 毅; 松田 知成
        日本プロテオーム学会大会要旨集, 2015年
      • P-034 EGFP-MDC1発現細胞を用いたDNA損傷応答阻害の検出(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価)
        松田,俊; 柳澤,信也; 井倉,毅; 松田,知成
        日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 2014年10月31日
      • P-014(O-3) eGFP-MDC1発現細胞を用いた簡便な変異原性試験法の開発(ポスターセッション)
        松田,俊; 井倉,正枝; 井倉,毅; 松田,知成
        日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 2013年10月30日
      • ピルビン酸キナーゼM2はダイオキシン受容体の活性化補助因子である
        松田俊; 足立淳; 井原賢; 田沼延公; 島礼; 井倉正枝; 井倉毅; 松田知成
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年10月29日
      • P-087 BN/SDS-PAGEを用いたMLH1複合体の解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
        竹内,智規; 松田,俊; 足立,淳; 服部,友美; 井倉,正枝; 井倉,毅; 松田,知成
        日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 2011年10月20日
      • ピルビン酸キナーゼPKM2とダイオキシン受容体AhRの相互作用の機能解明
        松田俊; 足立淳; 井原賢; 田沼延公; 島礼; 井倉正枝; 井倉毅; 松田知成
        日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 2011年10月20日
      • P-074(O-4) 芳香族炭化水素受容体(AhR)複合体のプロテオーム解析(ポスターセッション)
        松田,俊; 足立,淳; 井原,賢; 井倉,正枝; 井倉,毅; 松田,知成
        日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 2010年10月29日
      • フラーレンのin vitro毒性評価—Toxicity of fullerene in vitro—京都大学環境衛生工学研究会 第30回シンポジウム講演論文集
        松田 知成; 松田 俊; 足立 淳
        環境衛生工学研究 = Environmental & sanitary engineering research : 京都大学環境衛生工学研究会機関誌, 2008年07月

      講演・口頭発表等

      • DNA損傷応答の定量化と可視化に関する研究
        松田俊
        日本環境変異学会第46回大会, 招待有り
      • DNA損傷応答の可視化と絶対定量による遺伝毒性評価
        松田俊
        日本環境変異学会 平成29年度公開シンポジウム「若手が拓く環境変異原研究」, 2017年06月10日, 招待有り
      • 増殖細胞特異的なAhR機能制御
        松田俊
        環境ホルモン学会第19回研究発表会, 招待有り

      書籍等出版物

      • 遺伝情報の発現制御 : 転写機構からエピジェネティクスまで
        Latchman, David S.; 五十嵐, 和彦; 深水, 昭吉; 山本, 雅之, 共訳, 第3章 遺伝子調節におけるクロマチン構造の役割
        メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2012年02月

      産業財産権

      • WO/2023/132338, 特願2022-001248, タンパク質における糖が結合したアミノ酸部位を同定する方法、及びキット
        松田俊
      • 特許第7126556号, JP2019038117, シタラビンを含む抗腫瘍剤、シタラビンと併用される抗腫瘍効果増強剤、抗腫瘍用キット、およびシタラビンと併用される抗腫瘍剤
        北澤 諭; 石井 由紀子; 齊藤 耕一; 松田 俊
      • 特許第7369143号, JP2019050578, ピラジン誘導体と細胞内におけるピラジン誘導体リボース三リン酸体の量を増加させる化合物とを組み合わせてなるRNAウイルス感染症治療剤
        米納 孝; 中谷 俊幸; 栗本 佑介; 松田 俊; 伴 寿一
      • WO2020-138067, JP2019050578, ピラジン誘導体と細胞内におけるピラジン誘導体リボース三リン酸体の量を増加させる化合物とを組み合わせてなるRNAウイルス感染症治療剤
        米納 孝; 中谷 俊幸; 栗本 佑介; 松田 俊; 伴 寿一
      • WO2020-067412, JP2019038117, シタラビンを含む抗腫瘍剤、シタラビンと併用される抗腫瘍効果増強剤、抗腫瘍用キット、およびシタラビンと併用される抗腫瘍剤
        北澤 諭; 石井 由紀子; 齊藤 耕一; 松田 俊
      • 特開2020-005581, 特願2018-130624, γH2AXを定量する方法、ヒストン含有試料を調製する方法、およびその利用
        松田 俊
      • 特開2019-211217, 特願2018-104340, ヌクレオチドの定量方法
        松田 俊
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境工学先端実験演習
          F470, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          環境衛生学特論
          A626, 前期, 工学研究科, 2
        list
          Last Updated :2025/04/23

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2025年04月, 至 現在
            編集幹事, 京都大学衛生工学研究会
          • 自 2022年04月, 至 現在
            Editorial Board, Genes and Environment
          • 自 2022年04月, 至 現在
            第一編集委員, 日本環境変異原ゲノム学会
          • 自 2021年01月, 至 2024年12月
            第二編集委員, 日本環境変異原ゲノム学会
          • 自 2018年11月, 至 2018年11月
            日本環境変異原学会第47回大会 実行委員, 日本環境変異原学会

          ページ上部へ戻る