Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
稲本 泰生
イナモト ヤスオ
人文科学研究所 文化表象研究部門 教授
基本情報
研究
教育
大学運営
学術・社会貢献
list
Last Updated :2024/09/26
基本情報
協力講座
文学研究科, 共通 多元統合人文学, 准教授
所属学協会
仏教芸術学会
東方学会
仏教史学会
美術史学会
美学会
学位
文学修士(京都大学)
出身大学院・研究科等
京都大学
, 大学院文学研究科修士課程美学美術史学専攻, Aesthetics and Art History, 修了
京都大学
, 大学院文学研究科博士後期課程美学美術史学専攻, Aesthetics and Art History, 退学
出身学校・専攻等
京都大学
, 文学部哲学科, Aesthetics and Art History, 卒業
経歴
自 2018年04月
,
至 現在
京都大学
, 人文科学研究所, 教授
自 2012年05月
,
至 2018年03月
京都大学
, 人文科学研究所, 准教授
自 2012年01月
,
至 2012年04月
奈良国立博物館
, 学芸部, 教育室長
自 2004年04月
,
至 2011年12月
奈良国立博物館
, 学芸課, 企画室長
自 2003年04月
,
至 2004年03月
奈良国立博物館
, 学芸課, 教育室長
自 2002年04月
,
至 2003年03月
奈良国立博物館
, 学芸課, 主任研究員
自 1999年05月
,
至 2002年03月
奈良国立博物館 学芸課
, 研究員
自 1992年11月
,
至 1999年04月
京都大学
, 人文科学研究所, 助手
使用言語
英語
中国語
日本語
ID,URL
J-Global ID
200901055487754479
researchmap URL
https://researchmap.jp/read0042679
list
Last Updated :2024/09/26
研究
研究テーマ・研究概要
研究テーマ
東アジア仏教美術史の研究
研究概要
仏教美術の東アジアにおける受容と展開の様相を、かたちの中にこめられた意味内容を解読する作業を主柱として多角的に検証し、歴史的に跡づける研究を行う。主たる対象は六朝隋唐から両宋時代の中国で制作された彫刻・絵画・工芸等の作品群だが、併行期の朝鮮半島及び日本における状況も常に視野に入れ、厚みある考察の展開に努める。仏教美術が宗教美術であること、東アジアにとって仏教が外来宗教であることは本研究の遂行にあたって特に注視すべき事実であり、仏教徒の諸活動と作品生成の相関関係や、東アジア仏教美術におけるインド・中央アジア的要素の受容・継承のあり方についても、遺物・文献の双方から検討を加えたい。
研究分野
人文・社会
, 美術史
人文・社会
, 美学、芸術論
論文
龍門石窟への視線と中国文物をめぐる営為-「日本上代美術」基準の文物観から遺跡調査・現地保存へ
稲本泰生
重田みち編『「日本の伝統文化」を問い直す』臨川書店,
2024年03月
,
招待有り
,
筆頭著者
北宋大中祥符年間における舎利荘厳の位相-長干寺阿育王塔の埋納を中心に
稲本泰生
外村中・稲本泰生編『「見える」ものや「見えない」ものをあらわす 東アジアの思想・文物・藝術』勉誠社,
2024年03月
,
筆頭著者
安塞大仏寺四号窟における図像構成の意義と北朝期の仏伝表象
稲本泰生
稲本泰生編『釈迦信仰と美術 作品解釈の新視点』思文閣出版,
2023年08月
,
筆頭著者
『釈迦信仰と美術 作品解釈の新視点』序説
稲本泰生
稲本泰生編『釈迦信仰と美術 作品解釈の新視点』思文閣出版,
2023年08月
,
筆頭著者
宝物献納と布施行
稲本泰生
奈良国立博物館編『正倉院宝物に学ぶ 3』思文閣出版,
2019年10月
,
招待有り
,
筆頭著者
ボードガヤー出土の10-11世紀漢文石刻資料と訪天僧の奉獻品
稲本泰生
東方學報,
2019年12月20日
,
査読有り
,
筆頭著者
この論文にアクセスする:
唐代における高僧像の制作と鑑真和上像前史-八世紀初頭を中心に
稲本 泰生
肥田路美編『アジア仏教美術論集 東アジアⅡ 隋・唐』中央公論美術出版,
2019年03月
,
招待有り
,
筆頭著者
東アジアにおける本生図像の来源と継承をめぐって -阿育王塔及び施身聞偈・七日翹足讃仏(弗沙仏授記)の図像を例に-
稲本 泰生
科研基盤研究(B)報告書『中央アジア仏教美術の研究ー釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心に』,
2018年04月
,
招待有り
,
筆頭著者
中国の仏伝美術と釈迦信仰-北朝石窟の事例を中心に
稲本 泰生
展覧会図録『お釈迦さんワールド ブッダになったひと』龍谷ミュージアム,
2018年04月
,
招待有り
,
筆頭著者
書評・倉本尚徳『北朝造像銘研究』(法蔵館)」
稲本 泰生
史学雑誌,
2017年11月
,
査読有り
,
招待有り
,
筆頭著者
奝然入宋と「釈迦信仰」の美術-南京大報恩寺址出土品を参照して」
稲本 泰生
論集 日宋交流期の東大寺-奝然上人一千年大遠忌にちなんで- ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集,
2017年11月
,
招待有り
,
筆頭著者
雲岡石窟の仏教説話図ー本生・因縁図を中心に
稲本 泰生
國華,
2016年09月
,
査読有り
,
招待有り
,
筆頭著者
5~7世紀東アジアの本生図に関する覚書ー「本生処」「布施」「超劫」をめぐる言説と主題選択の接点
稲本 泰生
科研基盤研究(B)研究成果報告書『東アジア仏教美術における聖地表象の諸様態』,
2016年03月
,
筆頭著者
正倉院宝物の形成と布施の実践
稲本 泰生
板倉聖哲編『日本美術全集 6 東アジアのなかの日本美術』小学館,
2015年03月
,
筆頭著者
南京大報恩寺阿育王塔に関する序論的考察-唐宋変革期における聖遺物信仰の一斑
稲本 泰生
科研基盤研究(B)研究成果報告書(研究代表者・京都大学大学院文学研究科・根立研介)『美術史における転換期の諸相』,
2015年03月
,
筆頭著者
隋唐期東アジアの「優塡王像」受容に関する覚書
稲本 泰生
東方学報,
2013年12月
,
査読有り
,
筆頭著者
この論文にアクセスする:
敦煌第二四九・二八五窟における神々の図像の意義
稲本泰生
『美術史歴参-百橋明穂先生退職記念献呈論文集』中央公論美術出版,
2013年03月
,
筆頭著者
『大仏像寸法注文』と大仏蓮弁世界図の解釈に関する覚書
稲本泰生
『頼朝と重源-東大寺再興を支えた鎌倉と奈良の絆』奈良国立博物館,
2012年07月
,
筆頭著者
鄮県阿育王塔と菩薩の捨身行-鑑真による模造塔将来によせて
稲本泰生
『戒律文化』8号,
2011年03月15日
,
査読有り
,
筆頭著者
二月堂本尊光背図像と観音の神変
稲本泰生
『論集 東大寺二月堂-修二会の伝統とその思想-ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集第八号』東大寺発行・法蔵館発売,
2011年
,
筆頭著者
玄奘三蔵の求法行と七~八世紀アジア諸国の崇仏君主たち-戒日王から聖武天皇まで
稲本泰生
展覧会図録『天竺へ-三蔵法師3万キロの旅』奈良国立博物館,
2011年
,
筆頭著者
東大寺の塑像をめぐる諸問題
稲本泰生
展覧会図録『奈良時代の東大寺』東大寺ミュージアム,
2011年
,
筆頭著者
遣唐使 その光と影-奈良時代を中心に
稲本泰生
展覧会図録『平城遷都一三〇〇年記念 大遣唐使展』奈良国立博物館,
2010年04月
,
筆頭著者
東大寺前身寺院における塑造神将像の造立-光学調査の概要紹介と報告書の解題を兼ねて
稲本泰生
奈良国立博物館編『奈良時代の塑造神将像』中央公論美術出版,
2010年
,
筆頭著者
MISC
序にかえて
稲本泰生
筒井忠仁編『仏師と絵師 日本・東洋美術の制作者たち』思文閣出版,
2023年03月
,
招待有り
雲岡石刻録-「雲岡金石録」改訂版(分担執筆)
東方学報,
2022年12月
東アジアの寺院
稲本泰生
『仏教事典』丸善出版,
2021年01月
,
招待有り
表紙解説 十一面観音立像(旧宝慶寺石仏)(奈良国立博物館蔵)
稲本泰生
仏教芸術,
2019年09月
,
招待有り
講演・口頭発表等
六朝隋唐時代の仏伝図
稲本泰生
講演会とフォーラム「仏伝の文学と造形」,
2023年12月23日
,
招待有り
大安寺の仏像
稲本泰生
奈良国立博物館公開講座「大安寺のすべて」,
2022年06月11日
,
招待有り
ボードガヤー出土漢文石刻史料の意義と10-11世紀における中国仏教美術の動向
稲本泰生
第66回国際東方学者会議 関西部会,
2022年05月28日
,
招待有り
旃檀瑞像の波及をめぐるいくつかの問題点
稲本泰生
「五台山仏教文化圏における文物の生成・継承・波及」第1回ワークショップ,
2022年03月21日
黄土高原に花開いた仏教文化-甘粛・陝北地方の石窟寺院
稲本泰生
人文学への誘い-京都大学人文科学研究所協力講座,
2021年11月13日
龍門石窟の造像と石刻文ーその歴史と近代人の視線
稲本泰生
人文研アカデミー2021 オンライン連続セミナー「龍門石窟-研究の軌跡と現在」,
2021年10月07日
北宋真宗期の仏教美術と三教理解ー舎利荘厳を中心に
稲本泰生
国際ワークショップ 中国三教と日本神道の「見える」ものや「見えない」もの,
2021年03月28日
君主の献物と布施-正倉院宝物形成史の一視点
稲本 泰生
シンポジウム「宝物と政権の歴史的諸相」(京都文化博物館),
2019年01月06日
,
招待有り
美術にみるブッダガヤ憧憬 -成道の聖地と東アジアの釈尊追慕-
稲本 泰生
人文学への誘い-京都大学人文科学研究所協力講座,
2018年12月08日
人文研の拓本資料と中国石窟寺院研究
稲本 泰生
レクチャーシリーズ -研究の最先端-(京都大学総合博物館),
2018年10月13日
,
招待有り
中国の釈迦信仰と仏伝図-北朝時代を中心に-
稲本 泰生
特別展『お釈迦さんワールド-ブッダになったひと』公開講座,
2018年05月27日
,
招待有り
東アジアの仏教美術と聖地表象-10~11世紀中国人僧のボードガヤー巡礼に注目して-
稲本 泰生
第71回美術史学会全国大会シンポジウム「聖地巡礼」,
2018年05月19日
,
招待有り
鑑真和上と唐招提寺の文化財~鑑真と日中文化交流~
稲本 泰生
鑑真精神と日中文化交流シンポジウム,
2016年12月22日
, 奈良県ほか,
招待有り
奝然入宋と釈迦信仰の美術
稲本 泰生
第15回グレイトブッダ・シンポジウム「日宋交流期の東大寺」,
2016年11月27日
, 東大寺,
招待有り
長谷川路可の西域壁画模本と澤村專太郎
稲本 泰生
京都・スイスシンポジウム2016,
2016年10月31日
, 京都大学・チューリヒ大学,
招待有り
中国唐代の国家権力と仏教美術
稲本 泰生
白鶴美術館公開講座,
2016年10月30日
, 白鶴美術館,
招待有り
慶州石窟庵と韓日の摩崖造像
稲本 泰生
黒川古文化研究所第62回夏季講座 「インド仏教美術の伝来と石窟寺院」,
2016年07月31日
, 黒川古文化研究所,
招待有り
7-8世紀東アジアにおける変化観音の受容
稲本 泰生
AAS(The Association for Asian Studies)-in-ASIA Conference,
2016年06月26日
, アソシエーション・フォー・アジアン・スタディーズ
平城遷都以前の塑像と塼仏―初唐造像受容の様相
稲本 泰生
奈良国立博物館 夏季講座「白鳳―歴史と美術―」,
2015年08月18日
, 奈良国立博物館,
招待有り
中国北朝の石窟寺院-観想・礼拝の場と造形
稲本 泰生
京都国立博物館 夏期講座「古社寺と文化財Ⅲ」,
2015年07月29日
, 京都国立博物館,
招待有り
利他と慈悲のかたち-松本文三郎の仏教美術観
稲本 泰生
第10回京都大学人文科学研究所TOKYO漢籍SEMINAR「清玩-文人のまなざし」,
2015年03月16日
, 京都大学人文科学研究所
中国における高僧像の制作と日本への普及-円珍像の造像背景-
稲本 泰生
企画展「三井寺 仏像の美」関連講座(第601回れきはく講座),
2014年11月01日
, 大津市歴史博物館,
招待有り
雲岡から龍門へ-北魏仏教美術の変容
稲本 泰生
人文研アカデミー2014連続セミナー「雲岡石窟からみた仏教の東伝」,
2014年10月23日
, 京都大学人文科学研究所
七~八世紀東アジアにおける「優塡王像」の波及-儒仏交渉史上の意義を中心に
稲本 泰生
2014年度龍谷大学史学会大会,
2014年10月17日
, 龍谷大学史学会,
招待有り
鑑真和上の「遺産」-唐招提寺の宝物と仏像
稲本 泰生
第134回奈良学文化講座,
2014年02月01日
,
招待有り
盧舎那仏の話
稲本 泰生
奈良学セミナー「仏像の心と形」,
2013年11月10日
, 奈良市,
招待有り
仏塔と仏像-仏教美術の二つの柱
稲本 泰生
ゴールデン・エイジ・アカデミー「仏教美術の魅力」,
2013年06月07日
, 京都大学人文科学研究所・京都アスニー
浄土信仰史上からみた當麻曼荼羅
稲本泰生
学術シンポジウム「綴織當麻曼荼羅」,
2013年04月27日
, 奈良国立博物館,
招待有り
正倉院宝物の献納と布施行の関係について
稲本 泰生
研「美術と宝物の相関性についての比較美術史的研究」研究会,
2013年01月24日
, 東京大学大学院文学研究科秋山研究室,
招待有り
鑑真和上と唐招提寺の宝物・仏像
稲本 泰生
鑑真大和上に学ぶ集い,
2012年11月23日
, 鹿児島県南さつま市,
招待有り
二月堂光背と観音悔過
稲本 泰生
東大寺学講座,
2012年09月09日
, 東大寺総合文化センター,
招待有り
敦煌第249・285窟における神々の図像の意義
稲本 泰生
敦煌・シルクロード国際学術研討会,
2012年08月20日
, 神戸大学文学部百橋研究室,
招待有り
南京長干寺址出土阿育王塔とその周辺-唐宋変革期における聖遺物崇拝の事例
稲本 泰生
科研「美術史における転換期の諸相」研究会,
2012年03月31日
, 京都大学大学院文学研究科根立研究室
宝物献納と布施行
稲本 泰生
正倉院学術シンポジウム2011「正倉院宝物のはじまりと国家珍宝帳」,
2011年10月30日
, 奈良国立博物館
玄奘三蔵の将来図像と東アジアの仏教美術
稲本 泰生
奈良国立博物館夏季講座,
2011年08月24日
, 奈良国立博物館
奈良時代の仏像
稲本 泰生
姫路市市民教養講座,
2011年07月02日
, 姫路市,
招待有り
宝冠仏の系譜-龍門石窟の彫像を中心に
稲本 泰生
特別展『誕生!中国文明』公開講座,
2011年05月14日
, 奈良国立博物館
書籍等出版物
「見える」ものや「見えない」ものをあらわす : 東アジアの思想・文物・藝術(共編)
外村, 中; 稲本, 泰生
勉誠社,
2024年03月
京大の蔵書を調べる:
釈迦信仰と美術 : 作品解釈の新視点(編)
稲本, 泰生
思文閣出版,
2023年08月
京大の蔵書を調べる:
国際ワークショップ 参考資料集『仏教と道家系の「見える」ものや「見えない」もの』京都大学人文科学研究所(編)
稲本泰生
2021年03月
中国文化事典
稲本 泰生, 分担執筆, 初伝期の仏像-仏教文化受容の様相/ソグド人の美術-東伝と変容
丸善出版,
2017年04月
, 査読無し
東アジア仏教美術における聖地表象の諸様態
稲本 泰生, 編者(編著者)
科研基盤研究(B)研究成果報告書,
2016年03月
, 査読無し
清玩ー文人のまなざし
稲本 泰生, 共著, 利他と慈悲のかたちー松本文三郎の仏教美術観
研文出版,
2015年12月
, 査読無し
板倉聖哲(編)『日本美術全集 6 東アジアのなかの日本美術』
稲本 泰生, 分担執筆, 作品解説
小学館,
2015年03月
, 査読無し
週刊『新発見!日本の歴史10 飛鳥時代2 飛鳥・藤原京の理想と現実』) 九月
稲本 泰生, 分担執筆, 歴史ミュージアム「刺繍釈迦如来説法図」
朝日新聞出版,
2013年09月
, 査読無し
『史学雑誌』第122編第5号「2012年の歴史学界-回顧と展望」
稲本 泰生, 分担執筆, 日本(古代)七
史学会,
2013年05月
, 査読無し
中国文化史大事典
稲本 泰生, 分担執筆, 項目執筆
大修館書店,
2013年04月
, 査読無し
読売新聞大阪本社・奈良国立博物館編『シルクロード紀行-正倉院へとつづく道』
稲本 泰生, 分担執筆, 「玄奘三蔵のみた仏教王国・クチャ」
ミネルヴァ書房,
2012年06月
, 査読無し
『奈良時代の仏教美術と東アジアの文化交流』科研基盤研究(A)報告書
奈良国立博物館, 編者(編著者)
奈良国立博物館,
2011年03月
, 査読無し
平城遷都1300年記念 大遣唐使展(展覧会図録)
奈良国立博物館, 編者(編著者)
奈良国立博物館,
2010年04月
, 査読無し
奈良時代の塑造神将像
奈良国立博物館, 編者(編著者)
中央公論美術出版,
2010年
, 査読無し
週刊朝日百科『国宝の美 彫刻1 天平の脱活乾漆像』
稲本 泰生, 編者(編著者)
朝日新聞社,
2009年
, 査読無し
外部資金:科学研究費補助金
五台山仏教文化圏における文物の生成・継承・波及
基盤研究(A)
中区分1:思想、芸術およびその関連分野
京都大学
稲本 泰生
自 2021年04月05日
,
至 2026年03月31日
, 交付
五台山;仏教;文物
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21H04341/
龍門石窟の内外にあらわれた仏教儀礼の考古学的研究
基盤研究(B)
京都大学
岡村 秀典
自 2016年04月01日
,
至 2021年03月31日
, 完了
考古学;仏教美術史学;美術史学;仏教学;美術史
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16H05683/
東アジア美術における仏伝の表象
基盤研究(B)
京都大学
稲本 泰生
自 2016年04月01日
,
至 2020年03月31日
, 完了
仏伝;東アジア美術;表象;東アジア;仏教美術;美術史
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16H03372/
中央アジア仏教美術の研究―釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心に―
基盤研究(B)
龍谷大学
宮治 昭
自 2014年04月01日
,
至 2019年03月31日
, 完了
仏教美術史;仏教図像学;中央アジア美術;釈迦信仰;仏伝美術;弥勒信仰;弥勒上生・下生信仰;阿弥陀信仰;美術史;仏教学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26284026/
在欧日本仏教美術の基礎的調査・研究とデータベース化による日本仏教美術の情報発信
基盤研究(B)
法政大学
Kreiner Josef;KREINER Josef
自 2013年04月01日
,
至 2016年03月31日
, 完了
日本美術史;仏教美術;博物館;美術館;日欧交流;日本学;日本観;文化人類学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25300024/
東アジア仏教美術における聖地表象の諸様態
基盤研究(B)
京都大学
稲本 泰生
自 2013年04月01日
,
至 2016年03月31日
, 完了
美術史;聖地表象;東アジア;仏教美術
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25284030/
5~9世紀東アジアの金銅仏に関する日韓共同研究
基盤研究(A)
大阪大学
藤岡 穣
自 2013年04月01日
,
至 2017年03月31日
, 完了
金銅仏;東アジア;蛍光X線分析(XRF);X線回折(XRD);飛鳥大仏;南朝造像;半跏思惟像;X線回折;蛍光X線分析;X線回折;国際研究者交流;国際情報交換;韓国;中国;カンボジア
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25244006/
美術史における転換期の諸相
基盤研究(B)
京都大学
根立 研介
自 2011年04月01日
,
至 2015年03月31日
, 完了
転換期;時代区分;個人様式の変遷;時代様式;流派様式;古代;中世;近世
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23320032/
科学的調査に基づく半跏思惟像の日韓共同研究
基盤研究(A)
大阪大学
藤岡 穣
自 2009年04月01日
,
至 2013年03月31日
, 完了
美術史;半跏思惟像;金銅仏;東アジア;野中寺弥勒菩薩像;蛍光X線分析;三元系図;3次元計測;鋳造技法;国際研究者交流;金華万仏塔;オケオ遺跡;X線透過撮影;蛍光X線;関山神社;観松院;大日坊
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21242003/
中国の初期仏教寺院とその源流にかんする考古学的研究
基盤研究(B)
京都大学
岡村 秀典
自 2008年04月01日
,
至 2012年03月31日
, 完了
仏教文化;中国;魏晋南北朝;シルクロード;仏教;蛍光X線分析;銅器;南北朝時代;正倉院;北魏;舎利荘厳具;仏教寺院;ガラス;ガンダーラ;インド;石窟;雲岡石窟;塑像;舎利;仏像;ストゥッコ
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20401031/
奈良時代の仏教美術と東アジアの文化交流
基盤研究(A)
独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館
湯山 賢一
自 2008年04月01日
,
至 2011年03月31日
, 完了
仏教美術;奈良時代;東アジア
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20242004/
マイクロフォーカスX線CTを用いた非破壊年輪年代法による木彫神像の研究
基盤研究(B)
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
大河内 隆之
自 2007年04月01日
,
至 2010年03月31日
, 完了
マイクロフォーカス;X線CT;非破壊;高解像;神像彫刻;美術史;與喜天満神社神;放射性炭素年代測;断層画像;高解像度;年輪年代学;美術史学;神像;彫刻
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19300303/
6-8世紀東アジア仏教美術と華厳思想
若手研究(B)
独立行政法人国立博物館奈良国立博物館
稲本 泰生
自 2003年04月01日
,
至 2005年03月31日
, 完了
仏教美術;華厳思想;中国;韓国;奈良時代
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15720030/
日本上代における仏像の荘厳
基盤研究(B)
独立行政法人国立博物館奈良国立博物館
鷲塚 泰光;阪田 宗彦
自 2000年04月01日
,
至 2003年03月31日
, 完了
日本上代;仏像;彫刻;荘厳;光背, Ancient Japan;Buddhist image;Sculpture;Decorative elements, Buddhist ornamentation;Nimbus
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-12410022/
石窟寺院の成立と変容
基盤研究(B)
京都大学
桑山 正進
自 1998年04月01日
,
至 2002年03月31日
, 完了
石窟;仏教;中国;中央アジア;インド;建築;名窟, CAVE HONASTERY;BUDDHISM;CHINA;CENTRAL ASIA;INDIA;ARCHITECTURE
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-10410093/
精密測量によるガンダーラ佛寺構成の再検討
国際学術研究
京都大学
桑山 正進
自 1994年04月01日
,
至 1997年03月31日
, 完了
ガンダーラ;タキシラ;佛塔;石積;刳り形;ダルマラージカ-;佛教;建築;仏教寺院;建築細部;石積法;ストゥーパ;測量;編年;インド;伽藍構成, Gandhara;Taxila;stupa;masonry;moldings;Dharmarajika;Buddhism;architecture;chronological order
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-06041054/
ディープラーニングによる仏像の制作年代・地域推定システムの構築とその実装
基盤研究(S)
大区分A
大阪大学
藤岡 穣
自 2023年04月12日
,
至 2028年03月31日
, 交付
仏像;仏顔;人工知能;快慶;ディープラーニング;様式;3D画像
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23H05427/
ディープラーニングによる仏像の系譜に関する研究
基盤研究(A)
中区分1:思想、芸術およびその関連分野
大阪大学
藤岡 穣
自 2023年04月01日
,
至 2028年03月31日
, 採択後辞退
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23H00004/
外部資金:その他
美術史学・考古学から見た伝統東アジアにおける「見えない」ものの変容 (2021年度分)
独立行政法人 日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究・セミナー
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
代表者
list
Last Updated :2024/09/26
教育
担当科目
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
美学美術史学(特殊講義)
5731, 前期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
美学美術史学(特殊講義)
5731, 後期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
美学美術史学(特殊講義)
5731, 後期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
美学美術史学(特殊講義)
5731, 前期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
美学美術史学(特殊講義)
5731, 前期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
美学美術史学(特殊講義)
5731, 後期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
美学美術史学(特殊講義)
5731, 前期, 文学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
美学美術史学(特殊講義)
5731, 後期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
美学美術史学(特殊講義)
5731, 後期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
美学美術史学(特殊講義)
5731, 前期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
美学美術史学(特殊講義)
5731, 後期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
美学美術史学(特殊講義)
5731, 前期, 文学部, 2
自 2013年04月
,
至 2014年03月
美学美術史学(特殊講義)
通年, 文学部
自 2013年04月
,
至 2014年03月
美学美術史学(特殊講義)
通年, 文学研究科
自 2014年04月
,
至 2015年03月
美学美術史学(特殊講義)
通年, 文学部
自 2014年04月
,
至 2015年03月
美学美術史学(特殊講義)
通年, 文学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2015年04月
,
至 2016年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2015年04月
,
至 2016年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2016年04月
,
至 2017年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2016年04月
,
至 2017年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2017年04月
,
至 2018年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2017年04月
,
至 2018年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2018年04月
,
至 2019年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2018年04月
,
至 2019年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2019年04月
,
至 2020年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2019年04月
,
至 2020年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
美学美術史学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
美学美術史学(特殊講義)
後期, 文学部
博士学位審査
アジア・アフリカ地域視点からの「美術」と「工芸」の脱植民地化―キング・フンデックピンクと「陶芸」を起点に―
中村 融子, アジア・アフリカ地域研究研究科, 副査
2024年03月25日
敦煌莫高窟における弥勒の変遷
折山 桂子, 文学研究科, 副査
2024年01月23日
東アジア仏像史論
藤岡 穣, 文学研究科, 副査
2021年11月24日
list
Last Updated :2024/09/26
大学運営
全学運営(役職等)
自 2014年10月01日
,
至 2016年09月30日
吉田キャンパス整備専門委員会 3号委員
自 2020年04月01日
,
至 2022年03月31日
評価委員会点検・評価実行委員会 委員
自 2020年04月01日
大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
部局運営(役職等)
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
分館主任
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
研究計画委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
東アジア人文情報学研究センター専門委員
自 2015年10月01日
,
至 2021年03月31日
部局衛生管理者
自 2016年04月01日
,
至 2021年03月31日
安全衛生委員会 委員
自 2016年04月01日
,
至 2018年03月31日
講演委員会 委員
自 2016年04月01日
,
至 2017年03月31日
部局安全衛生管理担当者
自 2018年04月01日
,
至 2020年03月31日
設備委員会 委員
自 2018年04月01日
,
至 2020年03月31日
文書管理委員会 委員
自 2018年04月01日
,
至 2020年03月31日
安全衛生委員会 委員
自 2018年04月01日
,
至 2021年03月31日
分館主任
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
研究計画委員会 委員
自 2019年04月01日
,
至 2021年03月31日
総合博物館運営委員会委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
分館主任
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
研究計画委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
総合博物館運営委員会委員
自 2013年04月01日
,
至 2022年03月31日
東アジア人文情報学研究センター専門委員
自 2023年04月01日
,
至 2025年03月31日
京都大学総合博物館運営委員会委員
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
分館主任
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
研究計画委員
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
安全衛生委員
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
東アジア人文情報学研究センター専門委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
分館主任
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
講演委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人権委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人文情報学創新センター専門委員
list
Last Updated :2024/09/26
学術・社会貢献
委員歴
自 2020年04月
,
至 現在
地区委員
, 東方学会
自 2019年01月
,
至 現在
運営委員
, 仏教芸術学会
自 2012年07月
,
至 現在
常任委員
, 美術史学会
自 2010年04月
,
至 現在
客員研究員
, 龍谷ミュージアム
自 2012年10月
,
至 2018年03月
客員研究員
, 東京国立博物館
ページ上部へ戻る