医学研究科 人間健康科学系専攻先端広域看護科学講座 准教授
自治体で保健師としての経験を経た後、教育・研究機関で保健師教育や健康増進に関する研究に携わっています。
連絡先(大学院への相談や研究に関して): yamashita.tadashi.3w☆kyoto-u.ac.jp (☆を@に代えてご連絡をお願いいたします)
海外にルーツを持つ人々の健康増進を目指し、疫学的手法を中心に、さまざまなアプローチを用いた研究を行っています。主な研究テーマは以下のとおりです。これらを柱として、多角的に研究を進めています。
① 国内に居住するベトナム出身者のメンタルヘルスの実態を明らかにする研究(横断研究・コホート研究)
② 在日外国人のメンタルヘルス予防を目的としたソフトウェアなどのデバイス開発(介入研究)
③ インターネット上の大規模言語データを用いた健康情報の分析
④ オープンデータを用いた地域相関研究
【本研究関連情報】
①2025年6月10日に、ベトナム探究にようこそ講座」を開催し、第一回講演会として「在日ベトナム人の孤独を探るーその実態と対応への展望ー」を実施いたしました。次のURLより視聴できます。
https://sites.google.com/view/vietnamexploration-vn/%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A?authuser=0
② NHK神戸「神戸市看護大など調査 在日ベトナム人の3割余にうつ症状」2022年5月19日放送
https://www.youtube.com/watch?v=oWtwH4TWu3Y&t=13s